【初心者でも綺麗に撮れる!】ニコンのD5600を実際に使ってみた!【使い方も解説】

【PR】本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。

旅行の日程が近くにつれ、家族との思い出を綺麗な写真に残したい!なんて思っている方も多いのではないでしょうか。

そこで見た景色の美しさや楽しそうな家族の表情を綺麗な写真に残せたら、写真を見返すたびに幸せな気持ちが蘇ってきますよね。

でも、一眼レフって難しそう…。

値段も高いし、買っても使いこなせなさそうだからスマホで十分…。

私もカメラを始めるまではそう思っていました。でも安心してください!

ニコンの「D5600」初心者でも簡単に操作でき、画質もトップクラス。一眼レフの購入を検討しているならこのカメラ選べば絶対に失敗しません。

今回は、ニコンD5000番台シリーズの最新機であるD5600をご紹介します。カメラ初心者の方にぜひおすすめしたい一眼レフです。

何故おすすめなのか、どこが良いのか、他の同価格帯の一眼レフとも比べながらどこが良いのかをわかりやすく解説していきます!

この記事を読んで分かること
  • D5600の良いところ・悪いところ
  • 他の機種と比べて何が違うか
  • D5600で撮れる写真たち

D5600をレンタルで試してみる

使い方もカンタン!D5600のおすすめポイント

D5600の魅力ポイントをまとめてみました。

注目して欲しいのは、タッチ撮影スマホとのブルートゥース接続機能がある点です!

この機能がついているおかげで初心者でもカンタンに驚くほど美しい写真が撮れます!

D5600の魅力
  • バリアングル液晶が便利
  • 持ちやすくて軽い本体
  • タッチで直感的な撮影
  • bluetoothでスマホにカンタン転送

めちゃくちゃ便利なバリアングル液晶がついてる

引用 http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5600/features02.html

バリアングル液晶というのは右・上下に可動する液晶モニターのことです。

普段撮影するより低い位置から写真を撮るときや、カメラを持ち上げて撮影を行うときに映像を確認しながら撮影を行うことができるので非常に便利。

例えば、子供の写真を撮りたいとき。子供の表情をしっかりカメラに残すためには、子供の目線から写真を撮りたいですよね。

普通にローアングルから撮ろうと思うと、体を地面につけて撮影する必要があります。

無理やり姿勢を低くしてファインダーを覗いていると、周りから見ると相当不格好な上、場合によっては変質者感が出てしまいます(笑)

でもこのバリアングル液晶があれば、上から液晶を見下ろすことができるのでとっても便利!

子供の表情もピントを外さず写真に残すことができます。

バリアングル液晶を活用して撮った写真をいくつか紹介してみます。

D5600で下から撮った写真。こういうのをファインダーを覗いて撮ろうとすると大変な上、腰が痛くなりそう。

その他のシーンで、僕がバリアングル液晶でよかった!と思ったのは、星を撮るとき。

星空は三脚を使ってカメラを固定してシャッタースピードを30秒くらいにまで長くして撮ります。もちろん30秒間ファインダーを覗くわけにはいかないので、星は背面の液晶を確認しながら撮影します。

D5600 三脚とバリアングル液晶に助けられた一枚。

バリアングル液晶なら、見やすい位置にサッと画面を動かせてすごく快適!

僕が持ってた三脚は小さい物だったので、バリアングル液晶に助けられました。

バリアングル液晶についてもうちょっと詳しく知りたい方は、この記事をチェック!

バリアングル液晶とチルト式液晶はどっちがオススメ!?気になるポイントを比較

画面をタッチするだけで簡単に操作できる

D5600の背面液晶は、実はバリアングル液晶だけではなくタッチパネルにもなっています。

引用 http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5600/features02.html

スマホ感覚でカメラを操作できるので、カメラ初心者の方や電子機器に疎い方にはうってつけ。タッチパネルのおかげで直感的に設定を変更できます。

ライブビューで写真を撮るときは、ピントを合わせたい所をタッチするだけでAFが動いてシャッターをきってくれます!

たつや

ミラーレスカメラのように使えてとっても便利!

D5600のボタンは数がまとまっており、慣れれば操作しやすいのです!なので、タッチパネルを使うのはD5600に慣れるまででもいいかもしれません。慣れた後はボタン、タッチパネルをうまく使い分けられるので、初心者を卒業した後でもしっかり使い続けることができますよ。

D5600の持ち運びやすさに感服

一眼レフは重くてデカいイメージがあります。D5600の大きさ、重さはコンパクトデジタルカメラ(コンデジ)などと比べると相当重いです。

機種名 D5600 DSC-RX100M5(ソニーのコンデジ)
寸法(幅×高さ×奥行き) 約124×97×70mm 約101.6×58.1×41.0 mm
質量(本体のみ) 約415g 約272g
質量(バッテリー等を含む) 約465g 約299g

しかし、実際にD5600を持ってみて驚きました。

たつや

全然重さを感じない…!D5600めっちゃ使いやすい。

実際はレンズを含め500gはあるのになぜ軽いんだろうと考えたところ、あることに気が付きました。

グリップがめっちゃ握りやすかったのです。グリップの深さがちょうどよく、長時間持ち歩いても手首が痛くなることはありません。

 

注意

ただし!グリップの大きさには注意が必要です。

一眼レフの中では、軽い部類に入るD5600。

D5600が小さめのカメラだという事もあり、もしかすると手の大きい方は指が余ってしまうことがあります…。

ここでのポイントは、グリップが手に合うかどうかは、絶対に購入前に使ってみてから判断するべし!

買った後から、グリップが手に合わないなんてことになったら最悪です。購入前に、まずは店頭で掴みごごちを体験してみましょう。

もし店頭に行くのが面倒な方は、まずはレンタルで実際に体験してから自分に合う大きさかどうか試してみるのもオススメです。

D5600をお試しレンタルできるサイトRentry

関連記事:【1万円台も】安いのに高品質なデジカメおすすめ20選|スマホ転送OK・女子に人気モデルも

関連記事:【初心者はこの1台!】フィルムカメラおすすめ15選|スマホ転送OK・女子に人気モデルも紹介

D5600ならBluetoothで簡単にスマホに転送できる

写真を撮ったら、友達や家族とすぐに共有したいものですよね。

SNSで旅の思い出を共有するのも、現代人にとってはマストな行事。

そんなときに、カメラで撮った写真を瞬時にスマートフォンに送ることができたら最高ですよね。

引用 http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5600/features02.html

なんとD5600はBluetooth接続にも対応しています。スマホにSnapBridgeというカメラ接続アプリを追加すると、アプリとD5600を常時繋接続し、お使いのiPhoneなどの端末に画像を自動で送信することが可能です。

画像をスマホに送信するだけでなく、スマホでのリモート撮影、クラウドへの保存、日時や位置情報の同期まで行ってくれます。

Bluetoothを使えるのはD5600の大きな強みですね!

カメラのファームウェアアップデートの情報も知らせてくれるのでD5600を買ったらとりあえずスマホと連携させておくのがGood!

アプリのダウンロードはこちらから。

参考 iOS:SnapBridgeApp Store 参考 Android:SnapBridgeGoogle Play

また、D5600はWi-Fiにも対応しています。容量の大きい写真をスマホに送りたい場合はWi-Fiを使用しましょう。Wi-Fiを使用してD5600でリモート撮影をするという使い方も可能です。

D5600はダブルズームキットが便利

家族写真や風景の写真をとるなら、広角レンズと望遠レンズがセットになったダブルズームキットが便利です!

望遠レンズを使えば広角レンズでは捉えられないような遠くのものまでしっかり光学ズームで捉えることができます。

手ブレ補正機能がレンズに備わっているので、遠くのものをとってもなかなかブレません。

こちらがD5600 ダブルズームキットに付属するレンズ2本です。左が広角レンズを装着したD5600本体。右が望遠レンズ。

運動会などで子供のリレーの様子を撮影するならこの望遠レンズがついたD5600 ダブルズームキットを使えば間違いありません。強力な手ブレ補正がついた望遠レンズがあれば、子供の汗の一粒までくっきり撮影することができます。

(PR) D5600をお試しするならレンタルがオススメ!

話題の最新ガジェットがレンタルできる「rentry」ではD5600をお試しレンタルできます「買う前に試してみたい!」「一眼レフをとにかく使ってみたい!」という方に人気のサービスです。まずは格安でD5600をお試してみましょう!

年に数回しか買わないからレンタルを利用するというのもアリ!!経済的に考えても、年に数回の家族旅行でしか使わないならレンタルで済ませた方が賢いですね!!

たかし先生

Nikon D5600の外観・デザインをチェック

D5600の良いところ・悪いところを書いてみましたが、実際にカメラ使うなら見た目も大事な判断基準です。D5600の外観はどんな感じなのか見てみましょう。

画像からコンパクトさが伝わってきますね。

次は後ろ側。ボタンの数は初心者用にちょうどよくまとまっています。

最後に上から見たとき。グリップの深さが確認できます。

ダイアルが一つしかないので操作面では少し不便。タッチパネルなどを活用して対応していきたいところです。

ここが惜しい!D5600のデメリット

D5600は良いところ満載ですが、やはりちょっと惜しいなと思うところもあります。

フルサイズのカメラに比べてファインダーが見にくい

フルサイズのカメラより見にくい印象を受けます。

D5600のファインダー視野率(写真に写る範囲とファインダーで見られる範囲の比)は約95%、ファインダー倍率(センサーとファインダーで見られる範囲の比)は約0.82倍です。

ファインダー視野率が100%でないと、ファインダーをのぞきこんだときに見える景色の少し外側も写ります。構図に凝りたいときに撮影しづらいです。

良い写真が撮れたと思っても、あとで見返すと端っこに人が映り込んでる、なんてことも。

95%以上あればその外に映り込むものはトリミングすればOK。またはレタッチするときにPhotoshopで対処できるので、撮影中に100%以下でもきにする必要はありません。

それよりもぼくが見てほしいのはファインダー倍率です。簡単に説明すると、数字が大きいほどファインダーの中で見える像が大きくなります。

D5600のファインダー倍率、約0.82倍はやや見づらい印象を受けます。

APS-Cサイズの小型モデルなので仕方ないところではありますね。

昔、D5600の一つ前のモデル「D5500」でカメラを始めたとき、一眼レフは案外見にくいんだなぁと思ってました。D750を初めて触った時の感想は「ファインダーが見やすい!」だったのを覚えています。

ちなみに、D5600に対して同じAPS-C機で兄貴分のD7500のファインダー視野率は約100%、ファインダー倍率は約0.94倍です。

高性能の詰まった軽量ボディ。隠れた名機Nikon D7500をレビュー

カメラの専門店など機種がたくさん置いてあるところで見比べてみるとよくわかると思います!

重い・大きなレンズとの相性が悪い

D5600は小さい・軽いレンズとの相性は抜群ですが、大きいレンズとの相性は悪いです。

D5600は小型・軽量な故に大きくて重いレンズをつけるとバランスが悪くなります。これはD5600に限った話でなく、小型軽量のカメラ全般に言えること。ボディが軽いとその分重心がレンズのほうに偏ってしまいます。

大きなレンズを使うなら、それに見合ったボディを使うのが理想でしょう。

D5600で大きな望遠のレンズを使う方は珍しいと思いますが、念のため言及しておきます。

D5600の作例集

では、実際にどんな写真が撮れるのか見てみましょう。

紫陽花の青が綺麗に映えていますね。

東京の夜景ですね。夜に撮影されたにもかかわらず、変なノイズが出ることもなくきれいな写真になってます。D5600の高感度性能の高さもわかりますね。

ポートレートも綺麗に撮れています。

 

 

Matt Powellさん(@mattyp_shots)がシェアした投稿

D5600で撮られた星景写真。小さい機体ながら、星の撮影も難なくこなします。

ジョンくん

こんなにきれいな写真が撮れるんだ…
一眼レフ・ミラーレスで夏の夜空を撮ろう!星・天の川撮影入門

D5600のバッテリーは予備バッテリーを用意しておこう

D5600などの一眼レフを日常的に使う場合、予備バッテリーは必須。

純正ではない交換バッテリーを使用する場合は、故障したときに保証対象外となる可能性もあるので注意しましょう。

Nikon Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL14a
Nikon

D5600の気になる値段

一番気になるのは値段。ニコン D5600本体の価格はAmazonで確認できます。

関連:中古の一眼レフで安くカメラを始めよう!!【最安でカメラを買うコツ】

実際にD5600を買う方はレンズキットを買う方が多いと思います。

レンズキットの値段、付属するレンズを確認してみましょう。

D5600のレンズキットはどれがおすすめ?

初めてニコンのカメラを購入する方であれば、レンズキットがおすすめです。

レンズキットとはカメラ本体に加え、すぐに写真撮影が始められるようにレンズセットが同梱されているもの。

比較的安価にレンズを購入することができるのでレンズを持っていない人は特に確認が必須です。

D5600のレンズキットには以下の三種類があります。

  • 18-55 VR レンズキット
  • 18-140 VR レンズキット
  • ダブルズームキット

三種類あるのでどれを買えばいいか迷う方も多いでしょう。まずはそれぞれのレンズキットの特徴をご紹介します。

D5600 18-55 VR レンズキット

引用 http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5600/lens.html

付属するレンズは、「AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」。このレンズキットは三種類のレンズキットの中では一番安価です。ステッピングモーターというオートフォーカスを高速かつ静寂に動かす機構を採用しており、信頼できるレンズです。

手ブレ補正もついているので、シャッタースピードが遅くなる暗所での撮影でも安心して行えます。

ただ非常に便利なズームですが、これ一本で何でもこなすのは少し難しいですね。

ニコン公式の「AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」の作例は下をチェックです!

参考 18-55 作例ニコン公式

D5600 18-140 VR レンズキット

引用 http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5600/lens.html

付属するレンズは、「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」。

18mmから140mmまで広い範囲の焦点域を1本でカバーでき、レンズを付け替える手間も少なく済みます。

手ブレ補正がついています。大きめですが、持ち運べないほどではありません。EDガラスという高価な蛍石に似たものを採用したEDレンズなので写りは非常に良いです。

ニコン公式の「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」の作例は下をチェック!

参考 18-140 作例ニコン 公式

D5600 ダブルズームキット

引用 http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5600/lens.html

付属するレンズは、「AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」と「AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR」の2本です。18-55 VRレンズキットに加えもう一本、70-300mmのレンズが追加されたレンズキット。

AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR」は70mmから300mmと広い範囲の焦点域をカバーしてくれるレンズです。300mmはフルサイズ換算で450mmになるので相当望遠の写真が撮れますね。

18-55mmと同じくステッピングモーターを採用し、手振れ補正もついています。18-140mmと同じくEDレンズとなっていて写りは申し分ありません。レンズキットの2本さえあれば、なかなか困ることはないと思います。

ニコン公式の「AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR」の作例は下をチェック!

参考 700-300 作例ニコン公式

おすすめは”ダブルズームキット”

https://www.biccamera.com/bc/item/3543829/

初期におすすめなのはダブルズームキットですが、面倒なレンズ交換やレンズを複数持ち運ぶことを避けたい場合は、18-140 VR レンズキットがおすすめです。

1本で広角から望遠までこなしてくれるレンズなのですごく便利ですね。ダブルズームキットのフルサイズ換算450mmという焦点距離は普段使いはしにくいかと思います。値段に抵抗のない場合は、18-400 VR レンズキットも検討してみて下さい。

レンズにまでお金を回せないという方は18-55 VR レンズキットでも大丈夫。18-55mmも非常にコスパが高いレンズです。

D5600とD5500、D3400の比較、おすすめは?

引用 http://www.nikon-image.com/

ニコンの一眼レフでカメラを始めようとすると、D5600D5500D3400などが候補に挙がるかと思います。

D5500はD5600の前のモデルで、D3400はD5000シリーズに比べ値段が安い代わりに背面液晶がバリアングルでなく固定式など、機能が省略されています。

最初のカメラ一台目は特に悩むと思いますが、高いお金をだして買うカメラはできれば後悔せず長く使いたいもの…。そのためにはしっかりと購入前にそれぞれについて調べておくことが重要です。

D5600と他に機種は下の記事でそれぞれ比べているので気になった方はチェックしてみてください!

Nikonエントリーモデル上級 D5500とD5600の比較をしてみた Nikon 人気のエントリーモデルD3500/D3400とD5600を徹底比較!!

また、D3400を細かくレビューした記事はこちらです。

【作例あり】大人気のNikon D3400の機能や使った感想を詳しくレビュー

D3400は2018年に後継機のD3500を発売しています。

人気の最小・最軽量 NIKON D3500 気になる画質と性能などを徹底レビュー
D3000シリーズを比較!最新のNikonD3500/D3400/D3000を徹底比較!

NIkon D5600と合わせて買うべきおすすめレンズは?

一眼の写真はカメラ本体と同じくらいレンズが重要です。

カメラにはメーカーごとにマウントというレンズとボディの規格が決まっていて、すべてのカメラにすべてのレンズが付けれるわけではありません。

ニコンはFマウントという規格なのでその中からD5600と合わせてかうならどんなレンズが良いのかを考えてみました!

定番の”AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G”

引用 http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5600/lens.html

「AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G」は、F値が低い単焦点レンズ(ズーム機能のないレンズ)です。

F値が低いと背景がきれいにボケた、これぞ一眼!といった感じの写真を撮ることができます。レンズにしては値段もそれほど高くありません。

引用 http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5600/lens.html

上はこのレンズで撮影された写真ですが、背景がきれいにボケていますね。キットレンズでは写せない写真を撮ることができます。

D5600をボディのみ購入し、このレンズを買うのもあり。使い勝手が悪いときもありますが、一眼レフならではのボケを楽しめる良いレンズです。

中望遠の”AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G”

引用 http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5600/lens.html

AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gは、フルサイズにも対応しています。写りも高級なレンズに比べても遜色ありません。

AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gは今まで紹介してきたレンズと違って型番に”DX”がついていません。DXとはセンサーサイズがAPS-Cのカメラに合わせて作ってあるため、よりセンサーが大きいフルサイズの機種では使うことができません。

カメラ本体をフルサイズのものに買い替えたとき、同じレンズを使用することができません。また作りもフルサイズ用で作られたものの方が写りが良いことも多いです。

引用 https://www.amazon.com/Nikon-NIKKOR-50mm-1-8D-Cameras/dp/B00005LEN4 AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gを使用したフルサイズカメラで撮影したヒトデ。

この写真はフルサイズのカメラで撮影されていますが、解像感も優れています。換算75mmだけでは少し不便かと思うので、レンズキットに買い足すとよいでしょう。

いつもと違う視点で撮る”AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G”

http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5600/lens.html

AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gはマクロレンズ。被写体を肉眼で見るより大きく写真にすることができます。

引用 http://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_dx_micro_nikkor_40mm_f28g/

イチゴが大きく写っていますよね。レンズには最大撮影倍率があり、ここまでイチゴに近寄って大きく写すのは通常難しいもの。マクロレンズを使えば、このように自分だけの世界を写真にすることができます。

D5600のメーカーは”ニコン”

引用 http://www.nikon-image.com/

D5600を販売しているカメラ会社「ニコン」について。カメラはそのメーカーによって大体の特徴があるのでカメラを選ぶときには、機種と合わせてメーカーについて知っておくと役に立ちます。

ニコンとはどんな会社なのでしょうか、本題のD5600に行く前に確認しておきましょう!

ニコン一眼レフについて詳しくはこちらの記事を参考にしてみてください。
関連記事:【色の再現が綺麗】ニコン(nikon)一眼レフおすすめ11選|初心者向けモデルも紹介

ニコンはキヤノンに並ぶ二大一眼レフメーカー

引用 https://canon.jp/

キヤノンは一眼レフやミラーレスを買うなら要チェックのカメラ会社。そんなキヤノンに並ぶ一眼レフのメーカーがニコンです。

ニコンの歴史は古く、日本光学工業株式会社として1917年から続く会社なんです。そんなに古くからカメラに携わっているだけあってニコンのカメラには信頼性があります。D5600に限らずニコンの技術力は高く、機能面では同価格帯の他のメーカーに優っていると思っています。

ニコンのカメラの良い点・特徴

ニコンのカメラ、もちろんD5600も含めて他のメーカーに比べ優れているのは以下の3点。

  • 描写力が高い
  • 現実に忠実に再現してくれる
  • 暗い色が得意
  • レンズが豊富

ニコンの高い描写力

まず描写力。キヤノンに比べ繊細に細かいところまで写してくれる印象です。細かいところ、例えば動物の体毛などを丁寧に描写してくれます。D5600も非常に繊細な写真を写してくれます。

これは静止画だけでなく、動画撮影でも同じです。D5600で撮った動画では細かい表現ができます。

今までiPhoneなどのスマホでしか写真撮影したことがなければ驚くはず!

現実に忠実なニコン

変に味付けをせず、現実をそのまま写真にしてくれます。好みにもよりますが、味付けは自分であとで画像編集をすればいいので良い点ではないかなと思います。

SNS映えするような写真が撮りたい場合も、D5600には多彩なエフェクトモードがついているので大丈夫!

暗い色でニコンの本領発揮!

どちらかというと、暗めの色でニコンの本領が出ます。引き締まった黒で写真が深くなり、風景写真や作品としての写真でも十分に力を発揮してくれます。

カメラは適切な設定で撮らないと暗くなりすぎたりしますが、ニコンのカメラなら普通に暗めのシャープな写真が好きという方も少なくありません。

豊富なレンズ群

引用 http://www.nikon-image.com/products/nikkor/

長く一眼レフに携わってきたニコンだからこその強みで、ニコンのカメラはレンズの種類が豊富です。

最近ミラーレスカメラを出して勢いのあるソニーと比べると比較的安価。

写真はレンズで大きく左右されるのでレンズの種類が豊富なのは大きな強みです。

Nikonの他の一眼レフは?

NikonのAPS-CサイズのカメラにはD3400、D5300、D5600、D7500があります。

安さをとるなら5万円以内でレンズキットが買えるD3400、機能をとるなら上級機種のD7500と、D5000シリーズは推すポイントが少ないように感じます。

実際にD5600の機能を見てみると、他の機種にはない魅力がいっぱいあります。

一眼レフ初心者の方ならカメラの高さに驚く人も少なくないと思います。機能が少なくなったNikonの一眼レフから選ぶならD3400から始める人も多いでしょう。

でも、これから長い付き合いになることなら少し値段が高くてもD5600の方がおすすめです!やはりD3400では物足りなさを感じます。

 Nikon D5600 まとめ

  • D5600は初心者に打ってつけのカメラ
  • レンズキットは”ダブルズームキット”がおすすめ
  • レンズを換えて可能性は広げられる!

D5600の魅力を知ってもらえたでしょうか?今回はニコンのD5600について説明書のように長々と書いてしまいましたが、重要なポイントは、D5600が初心者にオススメな一眼レフだということです。

D5600は使い方次第では上位機種に劣らないエントリーモデルのカメラです。

レンズキットでも十分にきれいな写真を撮ることができますし、ニコンのD5600はレンズを変えることでその性能を余すことなく引き出せます。

一眼レフを始めるなら、D5600を検討してみてください!

また、同じシリーズでD5600が出たことによりお値段がかなり下がっているD5500もかなりおすすめで買い時です!

是非そちらもチェックしてみてください!

初めての一眼レフ購入体験記!今でもおすすめしたいNikon"D5500"の魅力とは?

人気のD5600が今すぐレンタルでお試しできます!

話題の最新ガジェットがレンタルできる「rentry」では人気のD5600をすぐにレンタルできます「買う前に試してみたい!」「D5600を一度使ってみたい!」という人には人気のサービスです。年に数回しか使わないのなら、購入するよりも格安レンタルの方が安くすませることができます。

レンタル後にそのまま購入も可能ですので、購入前にはぜひ一度レンタルでお試ししてみてくださいね。

また、D5600 ダブルズームキットのレンタルを比較することもできます。ぜひ参考にしてみてください!

関連:中級者向けカメラ「Canon EOS 80D」を性能面から徹底レビュー!
関連:アウトドアに最強な一眼レフカメラ「RICOH Pentax KP」をレビュー!
関連:【野球カメラ女子急増中!?】一眼レフでイケメン選手を撮影するコツ

SNS

Picky’sのSNSアカウントをフォロー