出典:amazon.co.jp
昨今の密を避けた行動が推奨されている中、一層注目を集めているのがアウトドアです。アウトドアは開放的な空間で人混みを避けられ、リスクを抑えることができるので、新たな娯楽として人気を高めています。
しかし、キャンプや車中泊の際に気になるのが電源ですよね。スマホだけでなく、パソコンや扇風機なども高性能でありながら小型化されていき、アウトドア時も持ち運ぶ人は多いのではないでしょうか?
電子機器の使用に必要な電源ですが、コンセントがない時に活躍するのがAC出力(AC電源)を搭載したモバイルバッテリーです。
IT化が進む中でモバイルバッテリーの市場もどんどん伸びており、商品の種類や発売するメーカーも多様化しています。AC出力のモバイルバッテリーを探してみたけど、どれを購入すればよいのか分からなかった人もいるでしょう。
本記事では、AC電源搭載モバイルバッテリーの特徴や選び方、主要メーカー、おすすめ商品などをご紹介していきます。
ACモバイルバッテリー選びに失敗したくない人は、本記事の内容を是非参考にしてくださいね!
目次
AC出力対応モバイルバッテリーの特徴
AC出力できるモバイルバッテリーを初めて購入する人は、その特徴を知っておきましょう。特徴を理解していなければ、電子機器を本体に接続しても使えないケースがあります。
ここでは、押さえておきたいAC出力モバイルバッテリーの特徴を3つご紹介します。
出力端子にAC(コンセント)がある

出典:amazon.co.jp
スマホをはじめ、手軽に持ち運べる充電タイプの電子機器が近年注目されています。しかし、キャンプや車中泊で活躍するアイテムにおいては、まだまだコンセントが必要なアイテムも多いです。また、火を一切使用しないオール電化キャンプと呼ばれるアウトドアも存在します。
そこで活用できるのが、AC出力モバイルバッテリー。利用する最大のメリットとして挙げられるのは、出力端子としてコンセントが付いている点です。プラグをあらかじめ充電しておいたモバイルバッテリーのコンセントにさせるので、コンセント式には、非常に便利なアイテムです。
せっかくキャンプや車中泊をしたくても、所有する電子機器がコンセントを必要とし、充電タイプのアイテムへ全て買い揃えるのはお金ももったいないですよね?AC出力のモバイルバッテリーを購入すれば、余計な出費を抑えつつ、アウトドアも楽しめますよ!
AC出力端子(コンセントプラグ)で電化製品が使える
AC出力モバイルバッテリーを利用すれば、ノートパソコンやカメラなど精密機器の充電、扇風機やポータブル冷蔵庫などの電化製品も給電できます。しかし、モバイルバッテリーの出力W(ワット)数を超えるアイテムには利用できない点に注意が必要です。
まず、AC出力モバイルバッテリーを購入する上で必ずチェックすべきなのが、下記の数値です。
- 電子機器・電化製品の消費電力(W)
- モバイルバッテリーの最大出力(W)
例えば、最大出力100Wのモバイルバッテリーに対し、消費電力20W~40Wの扇風機は利用可能です。しかし、消費電力が600W~1200Wのドライヤーの場合、モバイルバッテリーの最大出力を超えるので、コンセントに接続しても利用できません。
製品によって最大出力値は異なりますが、小型のモバイルバッテリーは出力値が大きくても100W~150W程度です。具体的に、AC出力モバイルバッテリーに接続しても使えないアイテムは、下記のようなものが挙げられます。
AC出力モバイルバッテリーで使えるもの |
AC出力モバイルバッテリーで使えないもの |
|
|
最近では省電力の電化製品も登場しているので、上記の消費電力あくまで目安となります。しかし、ACモバイルバッテリーでは小型の電子機器は使えるものの、電化製品は利用できるアイテムが少ないという認識を持っておきましょう。
多少大きくて重いというデメリットも

出典:amazon.co.jp
AC出力モバイルバッテリーには、様々な電化製品で利用できるよう最大出力の大きいアイテムや、長時間利用できるようバッテリー容量の大きいアイテムが多いです。機能性の高さはメリットと言えますが、逆に本体が大きく重いというデメリットも。
車で移動するアウトドア時や、非常用に備えておくには最適なアイテムです。しかし、リュックやカバンに入れて持ち運ぶと重量感があります。
スマホやタブレット、ゲーム機などの充電に使用する程度であれば、小型かつ薄型のアイテムも揃うUSBタイプのモバイルバッテリーをおすすめします。
関連記事:【完全版】マニアが教える おすすめモバイルバッテリー 20選 | iPhoneやタブレットにはコレ!
AC出力対応モバイルバッテリーの選び方
ACモバイルバッテリーは先述の通り、最大出力W数をチェックして、所有するアイテムを充電・給電できることが必要不可欠です。しかし、他にもモバイルバッテリーを選定する上で、確認しておきたい項目はあります。
次に、失敗しないACモバイルバッテリーの選び方を3選ご紹介します。
容量をチェック

出典:amazon.co.jp
所有する電子機器や電化製品を必要な時間使用するため、チェックすべきがモバイルバッテリーの容量です。ACモバイルバッテリーの容量は、電力量「Wh(ワットアワー)」で表されます。
一例として、弱運転で20W消費する扇風機を5時間稼働する場合、必要なバッテリー容量は下記のように計算できます。
機器の消費電力:20(W)× 稼働時間:5(h)= 必要なバッテリー容量:100(Wh)
以上の計算式から、100Whを給電に充てられるモバイルバッテリーが最適と分かります。
しかし、バッテリー容量で注意しなければならないのが、電力ロスの関係で全体容量の約70%~80%しか充電・給電に充てられない点です。よって、100Whの容量を持つモバイルバッテリーでも、実質70Wh~80Whしか電力を使用できません。
モバイルバッテリーで充電や給電できるのは、主に電子機器や小型の電化製品となります。電力ロスが発生する点も踏まえ、モバイルバッテリーの容量は決めるようにしましょう。
基本的にモバイルバッテリーの容量は「Wh」の単位をチェックしておけば良いですが、「mAh」という単位があることも覚えておきましょう!
端子やポートの数をチェック

出典:楽天市場
コンセントプラグを接続できるACモバイルバッテリーですが、スマホやタブレットはUSBケーブルだけでも充電できますよね?AC出力以外でも充電したい人は、USBポートなど複数の接続方法を持つモバイルバッテリーがおすすめです。
USBポートだけでなく、タイプC(Type-C)の接続端子に対応したモバイルバッテリーもあり、MacBook Proなどのパソコンも充電可能です。
また、複数のデバイスを接続すれば、同時充電できるアイテムも。家族や友人でモバイルバッテリーを共有したい人は、複数ポート内蔵のアイテムを要チェックです。
選び方のポイントまとめ
選び方のポイントをまとめると
- モバイルバッテリーは100Wh前後のアイテムが多く、電子機器や小型家電の使用が主となる
- USB充電や複数デバイスを充電したいのであれば、ポート付きのモバイルバッテリーがおすすめ
- 本格的なキャンプや非常時に備えるのであれば、ポータブル電源が最適
選び方で最も考慮したいのが、ACモバイルバッテリーに接続する機器の充電や給電を行えるかです。ここを間違えてしまうと、せっかくモバイルバッテリーを購入しても、電子機器や電化製品が使用できない可能性も。
まずは最大出力W数を確認した上で、バッテリー容量やポート数などもチェックするようにしましょう。
AC出力対応モバイルバッテリーの比較一覧表
商品 | 最安価格 | サイズ | 重量 | AC出力 | 電力容量(Wh / mAh) | 出力ポート | 最大保証期間 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Omars AC出力搭載モバイルバッテリー | ¥9,999 Amazon楽天市場Yahoo! | 125 × 188 × 44 mm | 940g | 90W | 88Wh/24000mAh | AC×1、USB×2、タイプC×1 | 12ヶ月 |
![]() | Anker PowerHouse 100 | ¥17,900 Amazon楽天市場Yahoo! | 201.0 × 120.0 × 31.0mm | 862g | 100W | 97.2Wh / 27000mAh | AC×1、USB×2、タイプC×1 | 24ヶ月 |
![]() | NEXPOW ポータブル電源 | ¥13,660 Amazon楽天市場Yahoo! | 220.0 × 80.0 × 100.0mm | 2160g | 150W | 178Wh / 48000mAh | AC×1、DC×1、USB×2、タイプC×1 | 36ヶ月 |
![]() | JQB 大容量ポータブル電源 | ¥9,350 Amazon楽天市場Yahoo! | 220 × 98 × 42 mm | 760g | 100W | 99Wh/27000mAh | AC×1、DC×1、USB×2 | - |
![]() | DLAM モバイルバッテリー DLAMMBBL01 | ¥11,980 Amazon楽天市場Yahoo! | 174.0 × 98.0 × 45.0mm | 520g | 60W | 88.8Wh / 24000mAh | AC×1、DC×1、USB×2 | 12ヶ月 |
![]() | RAVPower 30,000mAhモバイルバッテリー RP-PB055 | Amazon¥14,600 楽天市場Yahoo! | 178.0 × 138.0 × 46.0mm | 1007.6g | 100W | ー / 30000mAh | AC×1、USB×2、タイプC×1 | 30ヶ月 |
![]() | RAVPower ポータブル電源 20000mAh RP-PB054Pro | Amazon¥14,440 楽天市場Yahoo! | 69.0 × 69.0 × 154.0mm | 660g | 80W | ー / 20000mAh | AC×1、USB×1、タイプC×1 | 30ヶ月 |
![]() | Sikon モバイルバッテリー N5 | ¥12,999 Amazon楽天市場Yahoo! | 71.0 × 71.0 × 218.0mm | 965g | 100W | ー / 31200mAh | AC×1、USB×1、タイプC×1 | 12ヶ月 |
![]() | サンワダイレクト AC出力対応 モバイルバッテリー 大容量 65W 22800mAh | ¥15,500 Amazon楽天市場Yahoo! | 98.0 × 148.0 × 34.0mm | 600g | 65W | 41.27Wh / 11400mAh | AC×1、USB×1 | 6ヶ月 |
![]() | Krisdonia AC出力搭載モバイルバッテリー | ¥29,950 Amazon楽天市場Yahoo! | 150 x 220 x 40 mm | 1800g | 130W | 222Wh/6000mAh | AC×1、DC×1、USB×2、タイプC×1 | 18ヶ月 |
AC出力対応モバイルバッテリー おすすめ 10選
スマホやPCを数回充電できる!備えておきたい大容量バッテリー
生活感を感じさせないKrisdoniaのモバイルバッテリーです。中心にロゴが印字されたシンプルなデザインは、PCやデバイスに馴染んでおしゃれです。容量は60000mAhと大容量。MacBook12なら約3回、iPad Miniなら約7回充電できます。
また、コンセントプラグが使えるAC出力を搭載。電気毛布やミニ冷蔵庫など、最大130Wまでの製品に対応しています。そのため、キャンプやアウトドア、停電などの災害時にも役立つので、1つ持っていると安心のアイテムです。
保証期間は最大18ヶ月。本体にはバッテリー残量や充電状態がデジタル表示されるため、状況が一目で分かって便利ですよ。
サイズ | 150 x 220 x 40 mm |
---|---|
重量 | 1800g |
AC出力 | 130W |
電力容量(Wh / mAh) | 222Wh/6000mAh |
出力サポート | AC×1、DC×1、USB×2、タイプC×1 |
最大保証期間 | 18ヶ月 |
飛行機内に持ち込みOK!長期の旅行に最適なモバイルバッテリー!
パソコン周辺機器やスマホのアクセサリーなど、幅広い電子製品を取り扱うサンワダイレクトのモバイルバッテリーです。
スマホが生活必需品となっている中、モバイルバッテリーも外出時の定番アイテムとなっています。しかし、飛行機内に持ち込むには、100Wh以内のバッテリー容量と制限を設けている国際線もあります。
その点、サンワダイレクトのモバイルバッテリーは、飛行機に持ち込み可能な容量である41Whです。旅行時や長距離の出張で飛行機を利用する人は、要チェックのアイテムですよ。
サイズ | 98.0 × 148.0 × 34.0mm |
---|---|
重量 | 600g |
AC出力 | 65W |
電力容量(Wh / mAh) | 41.27Wh / 11400mAh |
出力ポート | AC×1、USB×1 |
保証期間 | 6ヶ月 |
コンパクトなのに100W出力可能なモバイルバッテリー!
モバイルバッテリーはサイズの大きさに比例して、出力できるW数も変わります。しかし、小型のアイテムは60~90W程度しか電力を出力できないので、使用できる電子機器や電化製品は限られます。
その点、Sikonのモバイルバッテリーは小型でありながら、最大100Wまで電力を出力可能です。荷物をコンパクトにまとめつつ、機能性も重視したい人にぴったりです。
また、モバイルバッテリーは給電時や充電時に熱を持ちやすく、故障の原因にもなります。しかし、Sikonのモバイルバッテリーの内部には扇風機が内蔵されており、本体をスマートに冷却できます。本体の故障が気になる人もチェックしてみてくださいね!
サイズ | 71.0 × 71.0 × 218.0mm |
---|---|
重量 | 965g |
AC出力 | 100W |
電力容量(Wh / mAh) | ー / 31200mAh |
出力ポート | AC×1、USB×1、タイプC×1 |
最大保証期間 | 12ヶ月 |
急速充電に対応!デバイスを使いたい時に使えるモバイルバッテリー!
スマホやタブレットは充電がなくなると、起動までに時間が掛かりますよね?デバイスは起動時に多くの電力を消費するため、一定量の充電が必要となり、立ち上げに時間を要します。
しかし、急速充電に対応しているRAVPowerのモバイルバッテリーを利用すれば、デバイスの充電が切れてもすぐに使用可能な状態にできます。
また、高品質なモバイルバッテリーを販売するRAVPowerのアイテムなので、安全性は抜群。過充電、過放電、過熱を防護する保護チップが搭載されており、大切なデバイスの故障も防ぎます。
カバンで持ち運びながら充電する際も、安心してモバイルバッテリーを利用したい人におすすめです。
サイズ | 69.0 × 69.0 × 154.0mm |
---|---|
重量 | 660g |
AC出力 | 80W |
電力容量(Wh / mAh) | ー / 20000mAh |
出力ポート | AC×1、USB×1、タイプC×1 |
最大保証期間 | 30ヶ月 |
スマート機能でデバイスを効率良く充電できるモバイルバッテリー!
ACモバイルバッテリーにはコンセントだけでなく、USBやタイプCなど様々なコネクタを接続できる充電口があります。大容量のアイテムを使用し、家族や友人で複数の端末を同時に充電したいという人もおられるのではないでしょうか?
RAVPowerのモバイルバッテリーは3台同時に充電でき、さらに各デバイスに適した充電を行えるスマート機能が搭載されています。スマート機能では、接続したデバイスに合わせて適切な充電を行う電流自動判別機能や、複数のデバイスに最適な配分で急速充電を行う出力自動配分機能があります。
時間を無駄にすることなく、効率良くデバイスを充電したい人は是非購入を検討してみてくださいね。
サイズ | 178.0 × 138.0 × 46.0mm |
---|---|
重量 | 1007.6g |
AC出力 | 100W |
電力容量(Wh / mAh) | ー / 30000mAh |
出力ポート | AC×1、USB×2、タイプC×1 |
最大保証期間 | 30ヶ月 |
充電残量を確認できるLEDディスプレイ付きモバイルバッテリー!
AC出力対応のモバイルバッテリーは大容量タイプのアイテムが多くなっています。すぐに充電切れとなる心配はありませんが、バッテリーの残量は把握しておきたいですよね?
DLAMのモバイルバッテリーは本体にLEDディスプレイが付いており、パーセント単位で充電残量を確認できます。
充電残量を示すモバイルバッテリーはありますが、ランプの数や色で表示するタイプが多く、詳細な残量まではチェックできません。バッテリー残量を確認しながら、小まめに充電したい人に最適なアイテムと言えるでしょう。
サイズ | 174.0 × 98.0 × 45.0mm |
---|---|
重量 | 520g |
AC出力 | 60W |
電力容量(Wh / mAh) | 88.8Wh / 24000mAh |
出力ポート | AC×1、DC×1、USB×2 |
最大保証期間 | 12ヶ月 |
安全機能付き!軽量で持ち運びやすいコンパクトバッテリー
持ち運びに最適な軽量モバイルバッテリーです。重量はわずか760g。27000mAhの電力と100WのAC出力に対応し、カメラやスマホなど、さまざまなデバイスに接続できます。出力ポートはDC、AC、USB-Aの3種類。-10℃の環境下でも使用できるため冬のキャンプにも◎です。
本体を充電する場合、DCやUSB-Cなど複数の入力ポートから選択可能。専用ケーブルを持つ必要がなく、利便性が高いです。さらに、警告灯やSOSなど、3つのモードに対応した高輝度懐中電灯を搭載。緊急時でも素早くレスキュー信号を送れます。
さらに、過電流保護や短絡保護など安全機能を複数搭載しているため、安心して使用できますよ。
サイズ | 220 × 98 × 42 mm |
---|---|
重量 | 760g |
AC出力 | 100W |
電力容量(Wh / mAh) | 99Wh/27000mAh |
出力ポート | AC×1、DC×1、USB×2 |
最大保証期間 | - |
Amazonの無停電電源装置のジャンルでベストセラーを獲得したポータブル電源!
NEXPOWのポータブル電源は、178Wh・48000mAhの大容量バッテリーを搭載しています。MacBook ProやNintendo Switchなど、多様なデバイスと互換性があり、1台所有しておけば安心できるアイテムです。
また、数あるモバイルバッテリーやポータブル電源の中から、Amazonの無停電電源装置のジャンルでベストセラーを獲得。評判が高く、販売実績も非常に豊富なポータブル電源なので、商品選定に迷ったらチェックしておきたいアイテムと言えます。
価格も約1万円と大変リーズナブルなので、初めてポータブル電源を購入するという人にもおすすめですよ。
サイズ | 220.0 × 80.0 × 100.0mm |
---|---|
重量 | 2160g |
AC出力 | 150W |
電力容量(Wh / mAh) | 178Wh / 48000mAh |
出力ポート | AC×1、DC×1、USB×2、タイプC×1 |
最大保証期間 | 36ヶ月 |
防災・非常時用に使えるライト機能付きのモバイルバッテリー!
アウトドアや車中泊の時に限らず、災害や非常時に備え、モバイルバッテリーを購入する人が増えています。大容量のモバイルバッテリーは、スマホなどデバイスの充電に利用できるのはもちろんですが、停電時に活用できるライト機能付きのアイテムも登場しています。
Ankerの「PowerHouse 100」には明るさの異なるライトが付いているので、緊急時に限らず、キャンプ時の明かりとしても活用可能。さらに、ライトが点滅するフラッシュモードも搭載されており、遭難時は救命信号の役割も果たします。
最大24ヶ月の保証を受けられる安心・安全のAnkerのモバイルバッテリーを利用したい人は、要チェックのアイテムです。
サイズ | 201.0 × 120.0 × 31.0mm |
---|---|
重量 | 862g |
AC出力 | 100W |
電力容量(Wh / mAh) | 97.2Wh / 27000mAh |
出力ポート | AC×1、USB×2、タイプC×1 |
最大保証期間 | 24ヶ月 |
高速充電対応!PSE認証を所得した安心安全の低価格バッテリー
最大4ポート同時出力が可能なモバイルバッテリー。出力はAC、USB-A、USB-Cの3種類。2つのUSB-Aポートには独自技術である「iSmart」を採用し、最大2.4Aの出力に対応しています。そのため、iPadやスマートフォンなどへ安定した高速充電が可能。また、USB-Cは入力端子にも対応しています。
容量は24000mAh。重量は940gと軽量なので持ち運びの際も負担になりません。また、B6サイズの単行本とほぼ同サイズでコンパクトです。
値段は1万円以下と安いですがPSE認証を所得し、安全機能を8つ搭載。発熱やショートの際は自動で充電を停止する他、保証期間が12ヶ月あるので安心です。
サイズ | 125 × 188 × 44 mm |
---|---|
重量 | 940g |
AC出力 | 90W |
電力容量(Wh / mAh) | 88Wh/24000mAh |
出力ポート | AC×1、USB×2、タイプC×1 |
最大保証期間 | 12ヶ月 |
AC出力対応モバイルバッテリー おすすめメーカー
AC出力タイプのモバイルバッテリーは、USBタイプに比べるとアイテム数は少ないです。しかし、数々のメーカーが商品を販売しています。
人気のメーカーで安全にモバイルバッテリーを使用したいという人もいるでしょう。ここでは、購入して間違いないACモバイルバッテリーのおすすめメーカー2社をご紹介します。
Anker(アンカー)

出典:amazon.co.jp
モバイルバッテリーを販売するメーカーの中でも、品質が良く評判も高いのがAnker(アンカー)です。
Ankerが高い支持を得る大きな理由として挙げられるのが、安心で充実したサポート制度。正規店で購入すれば18ヶ月の保証が付いており、さらにAnker Japan公式サイトの無料会員登録を済ませておけば、24ヶ月まで保証を延長することも可能です。
モバイルバッテリーの種類は非常に豊富で、下記のようなタイプのアイテムも取り扱っています。
- 大容量タイプ
- 急速充電タイプ
- ソーラーチャージャータイプ
- 超薄型・小型タイプ
2020年度には「GOOD DESIGN AWARD」も受賞しており、デザイン性も高評価。おしゃれなモバイルバッテリーを持ち運びたい人にもぴったりのメーカーと言えますよ。
関連記事:【2021年】コスパ最高!! Anker(アンカー) モバイルバッテリー 売れ筋ランキングTOP10
RAVPower(ラブパワー)

出典:楽天市場
小型で軽量のモバイルバッテリーを中心に販売を行っているのが、RAVPower(ラブパワー)です。
中国に本社を置く会社となりますが、日本にも支社があるのでサポート面も安心です。価格としては、他社メーカーより少々高い傾向にあります。しかし、次世代の半導体素材「窒化ガリウム」を使用した最先端のモバイルバッテリーで、優れた耐圧性と高い電力効率が特徴です。
モバイルバッテリーには安くて大容量のアイテムもありますが、耐久性が劣っているものも多いです。非常用にも備え、長くモバイルバッテリーを使用し続けたい人は、RAVPowerのアイテムをチェックしましょう。
AC出力対応モバイルバッテリーの関連商品
AC対応モバイルバッテリーは単体で使用しても、様々なシーンで大活躍するアイテムです。さらに、関連アイテムと一緒に使用することで、より高い機能性で利用できます。
ここでは、AC対応モバイルバッテリーと一緒に購入されるおすすめの関連アイテムを3選ご紹介します。
小型家電など本格的に使用したいならポータブル電源がおすすめ

出典:amazon.co.jp
モバイルバッテリーは便利に持ち運べるよう、コンパクトさに重点を置いたアイテムが多くなっています。しかし、持ち運びやすさではなく、バッテリー容量や最大出力値などの機能性、もしくは災害時に備えて家に常備しておきたいという人もおられるのではないでしょうか?
小型家電など本格的に使用したいのであれば、ポータブル電源がおすすめです。モバイルバッテリーに比べてバッテリー容量が大きく、100Wh~1000Whのアイテムが揃っています。
決して安い買い物ではありませんが、アウトドア時や停電時に電化製品を使用したい人は、ポータブル電源をチェックしておきましょう。
関連記事:【電化製品30台を比較検証】ポータブル電源 人気おすすめ20選|キャンプ・車中泊・防災用
急速充電器

出典:amazon.co.jp
AC出力モバイルバッテリーはスマホなど小型電子機器の充電だけではなく、電化製品などの給電も行うため、必然的に容量が多くなっています。しかし、フル充電にするには時間を要し、中には10時間以上掛かるアイテムも。
モバイルバッテリー本体の充電速度を速めたいのであれば、急速充電器がおすすめです。バッテリー容量によっても変動しますが、急速充電器を使用すれば、約3時間でフル充電にすることも可能です。
急速充電器を購入する際は、最低でも10W(5V/2A)以上のアイテムを購入すれば問題ありません。また、急速充電器をより便利に活用するため、下記仕様もチェックしておくと良いです。
- ポート数:同時にケーブルを何本接続できるか
- 接続可能端子:USBが主流だが、タイプCの接続端子だけ搭載しているモデルもあり
- PD・QCの対応可否:急速充電の規格に対応しているか
AnkerやRAVPower、Aukeyなど主要メーカーも多くの急速充電器を販売しています。どれを購入すべきか迷ったら、安いという理由だけで選ばず、まずは主要メーカーのアイテムをチェックしてみましょう。
ソーラーチャージパネル

出典:amazon.co.jp
ソーラーパネルを利用し、太陽光でエコに充電できるソーラーチャージャー対応ポータブル電源。先ほどご紹介しましたELECAENTAやNEXPOWのポータブル電源はソーラー充電が可能ですが、ソーラーパネルは別売りとなっています。
ソーラーパネルにも様々な種類があり、選定時は下記3点をチェックしておきましょう
- 出力W数
- 収納タイプ
- DC端子の種類
例えば、サイズの大きいソーラーパネルでも折りたたみ収納できるタイプであれば、持ち運びも非常に便利です。
また、ポータブル電源を充電する際は主にDC端子を利用しますが、接続可能なプラグは製品によって異なります。必ず充電したいポータブル電源と接続できるDC端子のソーラーパネルを選択しましょう。
関連記事:【2021年】ソーラー充電式モバイルバッテリー おすすめ12選 |選び方や使い方を徹底解説
AC出力(コンセント出力)モバイルバッテリーの人気売れ筋ランキングもチェック
こちらは現在Amazon、楽天、ヤフーショッピングで紹介されているAC出力モバイルバッテリーのランキングです。最安&人気のアイテムを是非チェックしてみましょう!
AC出力(コンセント出力)モバイルバッテリーまとめ
充電タイプの電子機器を所有する人が増える中、コンセントで給電する機器もまだまだ多いです。アウトドアや車中泊の際もコンセントタイプの機器を使用したい場合は、本記事でご紹介しましたAC(コンセント出力)モバイルバッテリーがおすすめです。
AC(コンセント出力)モバイルバッテリーの選び方は様々ですが、出力W数は特にチェックしたいところ。ACバッテリーの出力を調べないと使用したい電化製品に給電できない場合もあります。ACバッテリーの出力W数は必ず確認した上で、バッテリー容量や搭載ポート数などもチェックしてみましょう。ACバッテリーは1万円以下の安いモデルもあるので、災害時用の準備にもピッタリ。
どのような場面・機器でモバイルバッテリーを利用するのかで、選ぶべきアイテムは変わってきます。イベントやアウトドアにも活用できる自分にぴったりのAC(コンセント出力)モバイルバッテリーを購入し、充電切れの心配がない生活を送りましょう!
おすすめのポータブル電源に関する記事はこちら
関連記事:【大容量ポータブル電源】イデアル PhewMan ポータブルバッテリー500を口コミ評価してみた