「Amazon Echoが話題だけど、できることは何?」「音楽再生以外の使い道や設定がわからない」なんていう人のために、Amazon Echo(アマゾンエコー)の魅力と便利な使い方をまとめていきます!
Amazon Echo(アマゾンエコー)は高性能で機能が多く、また「スマートスピーカー」に初心者にはイメージしにくい機能もたくさんあるため、どこが便利なのか分かりづらいという悩みも。
そこで、編集部では実際に使ってみて感じたAmazon Echoの魅力や、便利機能をユーザー目線で一挙紹介!Amazon Echoでできることや、おすすめな使い方も分かりやすく一覧表にしているので、ぜひチェックしてくださいね。
目次
- Amazon Echo(アマゾン エコー)とは?できること一覧と便利な使い方
- Amazon echo(アマゾンエコー)のできることを動画でレビュー
- Amazon Echo全モデル紹介!何ができるか使い道を解説
- Amazon Echo (Alexa:アレクサ)でできること 音楽再生編
- Amazon Echo (Alexa:アレクサ)でスマートホームでできること
- Amazon Echo (Alexa:アレクサ)の使い方 ラジオ再生編
- Amazon Echo (Alexa:アレクサ)の便利な使い方 動画編
- アレクサを使って会話をしよう! Amazon Echoの便利機能 コミュニケーション編
- Amazon Echo (Alexa:アレクサ)が生活をより便利に。生活情報編
- Amazon Echo (Alexa:アレクサ)でできること Kindle 本読み上げ編
- Amazon Echo (Alexa:アレクサ)の便利機能
- アレクサの使い方を「アレクサ」に聞く!
- 「Alexa(アレクサ)」の呼び名変更
- スキルでさらに広がる!Amazon echoの無限の使い道
- ディスプレイ付きechoのおすすめスキル一覧
- Googleのディスプレイ付きAIスピーカー google Nest Hub発表!
- Amazon Echo (Alexa:アレクサ)のよくある質問
- Amazon Echo (Alexa:アレクサ)の全機種・使い方まとめ
Amazon Echo(アマゾン エコー)とは?できること一覧と便利な使い方
Amazon Echo(アマゾン エコー)とは?
誰もが知るショッピングサイト、AmazonのスマートスピーカーのシリーズがAmazon Echo(アマゾン エコー)です。音声だけで操作でき、子供から大人まで簡単に操作できる注目のデバイスです。
Amazonが出しているだけあって、AmazonでのショッピングやAmazon Primeのサービスと相性がいいのが特徴です。
AIアシスタント Alexa(アレクサ)とは
アレクサはAmazonが開発した全てのAmazon Echo製品に搭載されているAIアシスタントの名前です。
iPhoneユーザーは「siri」という音声アシスタントをご存知ですよね?それと同じような使い方で、Amazon Echo製品に「Alexa(アレクサ)」と話しかけるとそこから女性の声で音声アシスタントを開始してくれます!
編集部
Amazon Echoのおすすめの機能・スキル一覧
- 音楽の再生
- 動画の再生
- スマートホーム機器の操作
- スケジュール管理
- 天気予報
- 簡単なゲーム
- ニュースを聞く
- アラーム機能
- レシピの読み上げ
スピーカーなので音楽の再生はもちろんですが、Amazon Echoにはディスプレイ付きのモデルもあり、動画の再生もできます。
また、Googleカレンダーなどと連携して、その日のスケジュールを確認したり、さらには予定を追加することも可能です!
全て音声での操作ができる

出典:amazon.co.jp
そして、これら人気のスキルは全て「音声操作で出来る」というのがスマートスピーカーであるAmazon Echoの魅力です!
ハンズフリーでAmazon Echoを操作できるため、料理中にレシピを読み上げてくれるスキルは、よく料理する人にとってはかなり助かるスキルですし、出勤・登校前の時間がない時にさっと音声操作で今日の天気や予定を確認することができます!
Amazon echoはスマートホームの最初の一歩
Amazon Echoとスマート家電を合わせて使えば、スマートホームを気軽に体験できます。アレクサに声で指示を出すだけで家電を操作できるため、より快適で便利な生活を送れるでしょう。
出来ることの具体例を出すと、Amazon Echoとスマート電球を組み合わせれば「アレクサ、電気消して」などの指示で部屋の電気を消せます。スイッチボットと組み合わせれば、普通の家電を声による指示で操作する方法もあるので、スマートホーム化してみたい方は、以下記事も読んでみてください。
関連記事:【2023年最新版】人気スマートホーム家電おすすめ19選!自宅を便利で快適に
関連記事:【アレクサ対応】SwitchBot(スイッチボット)の使い方とおすすめ24機種の選び方を解説!
Amazon echo(アマゾンエコー)のできることを動画でレビュー
Amazon Echo全モデル紹介!何ができるか使い道を解説
Amazon Echoはスピーカーのみのタイプや、画面付きのスマートディスプレイなどいくつかのタイプに分かれています。
目的別にモデルを分けて紹介しますので、できることや使い道から選んでみてくださいね。
とりあえずスマートホーム化を試してみたい初心者向け

出典:amazon.co.jp
音楽再生、音声通話、スマート家電の操作、音声ショッピング などができるエントリーモデルです。Amazon Echoの基本的な機能が備わっており、スマートスピーカーのある便利な暮らしが体験できますよ。
商品 | 最安価格 | スピーカーサイズ | ディスプレイサイズ | サイズ | 重量 | カラー | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Echo Dot (エコードット) 第5世代 | 楽天市場¥7,480 AmazonYahoo! | 1.73インチ | - | 100 x 100 x 89 mm | 304 g | チャコール、グレーシャーホワイト、ディープシーブルー |
![]() | Echo Pop (エコーポップ) | 楽天市場¥5,980 AmazonYahoo! | 1.95インチ | - | 99×83×91mm | 196g | グレーシャーホワイト、チャコール、ティールグリーン、ラベンダー |
関連記事:【実機レビュー】第5世代のEcho Dot/Echo Dot with clockを徹底検証!第4世代との比較も
音楽をしっかり楽しみたい!音質重視モデル

出典:amazon.co.jp
音楽再生、音声通話、スマート家電の操作、音声ショッピングに加え、音楽再生に特化したスピーカーを搭載しています。Amazon Prime Musicや、サブスクの音楽ストリーミングサービスを音声操作で再生できますよ。
また、エントリーモデルに比べてスマートホームが手軽にできる機能も。「デバイスを探して」と話しかけるだけで、対応した家電を簡単にセットアップできます。
商品 | 最安価格 | スピーカーサイズ | ディスプレイサイズ | サイズ | 重量 | カラー | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Echo Studio (エコースタジオ) | 楽天市場¥29,980 AmazonYahoo! | 5.25インチウーファー 2.0インチミッドレンジスピーカー 1.0インチツイーター | - | 206 x 175 x 175 mm | 3.5kg | チャコール |
![]() | Echo (エコー) 第4世代 | 楽天市場¥11,980 AmazonYahoo! | 3.0インチウーファー、0.8ツイーター x 2 | - | 144 x 144 x 133 mm | 940 g | チャコール、グレーシャーホワイト、トワイライトブルー |
関連記事:【Echo全種類購入】Amazon Echo(アマゾン エコー)第4世代を他機種と比較しながら開封レビュー
動画視聴・テレビ電話目的なら画面付きのEcho Showシリーズ

出典:amazon.co.jp
画面とカメラがついているタイプがAmazon Echo Showシリーズです。ほかのEchoデバイスやAlexaアプリの入っているスマホとビデオ通話ができ、見守りカメラのような使い道も。
画面サイズは一番小さいモデルで、一般的なスマホより一回り小さめの5インチ。一番大きいサイズは壁掛けタイプの15インチと、ノートパソコンの画面ほどの大きさです。置き場所や使い道をイメージして選んでみてくださいね。
商品 | 最安価格 | スピーカーサイズ | ディスプレイサイズ | サイズ | 重量 | カラー | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | スマートディスプレイ Echo Show 5 第3世代 | 楽天市場¥9,980 AmazonYahoo! | 1.7インチ | 5.5インチ | 幅147mm x 高さ82mm x 奥行91mm | 456g | クラウドブルー/グレーシャーホワイト/チャコール |
![]() | Echo Show 8 (エコーショー8) 第2世代 | 楽天市場¥14,980 AmazonYahoo! | 2インチ×2 | 8インチ | 200×130×99mm | 1037g | グレーシャーホワイト、チャコール |
![]() | Echo Show 10 (エコーショー10) 第3世代 | 楽天市場確認中 AmazonYahoo! | 1インチツイーター×2、3インチウーファー | 10インチ | 251×230×172mm | 2560g | グレーシャーホワイト、チャコール |
![]() | Echo Show 15 (エコーショー15) | 楽天市場¥29,980 AmazonYahoo! | 1.6インチ×2 | 15.6インチ | 402mm×252×35mm | 2.2kg | - |
関連記事:【ディスプレイ付きスマートスピーカー】 ”Echo Show8”の機能と特徴を徹底解説!
関連記事:【大画面で便利!】Echo Show 15を実機レビュー!壁掛け方法やウィジェット、できることを徹底検証
車のスピーカーをスマートスピーカーにしたい

出典:amazon.co.jp
車でもアレクサを使って、音楽再生や自宅のスマート家電の操作ができるモデルです。スマホのAlexaアプリと連携してインターネット接続を行い、Bluetoothまたは外部入力 (AUX)で車のオーディオと接続します。
手が離せない運転中に、アレクサに話しかけるだけで自由自在に操作ができるのは助かりますね!
商品 | 最安価格 | スピーカーサイズ | ディスプレイサイズ | サイズ | 重量 | カラー | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Echo Auto (エコーオート) 第2世代 | 楽天市場¥7,980 AmazonYahoo! | - | - | マイクモジュール:52×23.2×15.3mm スピーカーモジュール:57×35×14mm | 61g | - |
関連記事:車で使えるアレクサ!Amazon Echo Autoの機能を徹底解説
Amazon Echo 全機種まとめ
Amazon Echoシリーズ全機種を実際に購入し比較した記事を用意しました。
使い方の前に、それぞれの機種の特徴を知りたい方は是非ご覧ください!
関連記事:【徹底比較】Amazon Echo全種類まとめ!おすすめ機種やどれがいいかも解説
人気スマートスピーカー おすすめ
Amazon Echoだけではなく、他の人気のあるスマートスピーカーを取り上げた記事も用意しています。
他のデバイスも気になる方はこちらもチェックしてみてください!
関連記事:【2021年】スマートスピーカーおすすめランキング17選!amazon・google・LINEなどを徹底比較
Amazon Echo (Alexa:アレクサ)でできること 音楽再生編
さぁ、いよいよここから実際にAmazon Echoを使えばどんなことができるのだろうか?と言う使い方の部分にフォーカスしてがっつり詳しく解説していきます!
音楽の再生
「アレクサ、音楽流して!」といえば任意の曲をアレクサが流してくれるアマゾンのCMみたことありませんか?
Amazon Echoの中でも特に使われることの多いメイン機能であるこの音楽再生機能には再生できる音楽配信サービスが決まっています!
それが、、、
- Amazon Music Unlimited
- Prime Music
- Apple Music
- dヒッツ
- うたパス
- Spotify
- AWA
以上の音楽配信サービスで聞ける音楽は全てアマゾン エコーで流すことができます!
上記7つの音楽配信サービスにもそれぞれ特徴があります!
アマゾン エコー(アレクサ)で音楽再生時の使い方の注意点
上でAmazon Echoの対応している音楽配信サービスを6つ紹介しましたが、注意しなければいけない点があります!
それがAWA以外の音楽配信サービスはデフォルト利用サービスに設定ができるため、音声操作時に「○○で音楽かけて」と言う風に指定しなくても「音楽かけて」といえば任意の音楽配信サービスで再生してくれます!
AWAの場合だけ「AWAで〜」と言う指定が必要なので注意してくださいね!
Amazon Music Unlimited おすすめの使い方
Amazon Echoでアレクサに音楽再生をお願いするときの代表的な音楽配信サービスである「Amazon Music Unlimited」。
Amazonの音楽配信サービスであるためアレクサとの相性は抜群!最も使い勝手と機能性が優れています。
4,000万曲以上の音楽が聴き放題!
自作プレイリスト再生やお気に入り登録もできるのでアレクサにその時の気分の自分流プレイリストを流してもらうこともできます!
日々配信されている楽曲も更新されて増えていくので価格やアーティストに不満がなければ一番おすすめです!
アレクサ音声操作の便利な使い方
できること | 音声操作例 |
再生操作 |
「何か音楽かけて」 「乃木坂46の曲かけて」(アーティスト名から再生) 「Greeeenのキセキをかけて」(曲名から再生) 「アルバム、ケツノポリス2をかけて」(アルバムから再生) 「元気になる曲かけて」(気分で再生) 「2019年の曲をかけて」(年代別に再生) 「K-POPを再生して」(ジャンル別に再生) 「プレイリスト、お気に入りをかけて」(プレイリスト再生) 「新曲をかけて」 |
曲の評価(Amazon musicのラジオ再生時) |
「この曲いいね」 「この曲好き」 「この曲嫌い」 「この曲ダメだね」 |
Amazon マイミュージック操作」 | 「マイミュージックに追加して」 |
Amazon Prime Musicでのアレクサ 音楽再生
「Amazon Prime Music」とはAmazonの月額定額サービスである「Amazon プライム会員」が利用できる音楽配信サービスになっています。
こちらもAmazonの音楽配信サービスなので互換性は抜群!楽曲数
Amazon Music Unlimitedとの違いは楽曲数。Unlimitedと比べると曲の数はかなり少なくなってしまいます。
しかしプライム会員はアマゾン ミュージック アンリミテッドとは違いアマゾンプライムの各サービス(Amazonでの送料無料、プライムビデオ見放題など)を月額325円ほどで利用することができるのでコスパは素晴らしいです!
Prime Musicは特に邦楽が少ないので邦楽好きの方はAmazon Music Unlimitedの方がおすすめです!
操作方法はAmazon ミュージック アンリミテッドと変わらないので上記をご参照ください!
Apple MusicでのAmazon Echo 音楽再生
Apple MusicはiPhoneユーザーだけでなく、Androidユーザーもアプリをダウンロードすれば登録できる音楽サービスです。
7500万曲以上が聞き放題!プランは3つあり、それぞれ月額 学生480円、個人980円、ファミリー1,480円になっています。
できること | 音声操作例 |
音楽再生操作 |
「ONE OK ROCKをかけて」(アーティスト指定で曲を聴く) 「トゥデイズ ヒッツをかけて」(旬のおすすめ音楽をかける) 「アニメのラジオをかけて」(ラジオ配信を聴く) |
dヒッツでのAmazon Echo 音楽再生
邦楽好きには圧倒的支持を受けているのがこの「dヒッツ」。
有名アーティストにも対応しており、より便利に使うためにはmyヒッツと言う機能を使うのがおすすめです!
邦楽アーティスト対応率ナンバー1を誇る楽曲数と安価でコスパの良いサービスとなっています。
完全に好きな曲を聞けるような使用にはなっていないため、先ほどおすすめした「myヒッツ」と言ういわゆるお気に入り登録のような機能を使うとより快適に利用できます!
長く使うほど自由に使えるようになるのでJ-POP好きは必見です!
dヒッツのアレクサへの話しかけ方一覧
できること | 音声操作例 |
音楽再生操作 |
「何か音楽かけて」 「Mr.Childrenの曲かけて」(アーティスト別再生) 「夏色をかけて」(myヒッツ登録曲名再生) 「アニメソングランキングをかけて」(プレイリスト再生) 「J-POPをかけて」(ジャンル別再生) |
dヒッツむけ再生操作 | 「myヒッツかけて」(お気に入り再生) |
うたパスでのアマゾン エコー 音楽再生
うたパスはdヒッツのように邦楽歌手・アーティストにつよいauユーザー限定の音楽配信サービスです。
曲はシャッフル再生のみしかできませんが324円と言う最安料金で人気を集めています!
しかし、現在アレクサからの操作性は限定的であるためAmazon Echoでの使い勝手はあまりよくありません。
できること | 音声操作例 |
音楽再生操作 |
「何か音楽かけて」 「サザンオールスターズの曲かけて」(アーティスト別再生) |
Spotify(スポティファイ)でのAmazon Echoの音楽再生
スポティファイは全世界で2億人近いユーザーが使っている世界最大級の音楽配信サービスです!
何がそんなに人気かというと広告やシャッフル再生等の制限付きではありますが、完全無料でフルの音楽を聞くことができるという点です。
ただ、現状ではアマゾン エコー(アレクサ)からはプレミアム会員(有料会員)のみが利用可能となっています。
よってSupotifyを使っている方は有料会員にならないとAmazon Echoでは使えないんです、、、
洋楽はとても豊富なのですが、邦楽には少し弱いので洋楽好きにはおすすめの音楽配信サービスです!
また、プレイリストが非常に豊富なのも魅力の一つ。他のユーザーが作ったプレイリストや気分に合わせたプレイリストを選択してアレクサに流してもらいましょう!
できること | 音声操作例 |
再生操作 |
「何か音楽かけて」 「Mr.Childrenの曲かけて」(アーティスト別再生) 「J-POPをかけて」(ジャンル別再生) |
AWAでのアレクサの音楽再生
AWAは4,300万曲以上が聴き放題の世界最大級の音楽配信サービスです!
大きな魅力は無料でもハイライト再生として利用が可能で、アレクサからもアクセス可能なんです!
ただ、Amazon echoから操作するのに不便な点もあります、、、
デフォルト設定できなかったり、アーティスト名指定での再生ができなかったり制限が付いています。
日本が作り出したAWAをとても気に入っていてどうしても使いたいという方はそういう点も考慮に入れて使ってくださいね!
できること | 音声操作例 |
再生操作 |
「awaステーションで音楽をかけて」 「awaステーションでお気に入りをかけて」(お気に入り再生) 「awaステーションでマイプレイリストをかけて」(自作プレイリストの再生) 「awaステーションで邦楽ランキングをかけて」(ランキング再生) 「awaステーションでリラックスする曲かけて」(気分で再生) |
楽曲情報も確認できる!Amazon Echoで音楽再生中の音声操作
以上、紹介してきた音楽配信サービスでは音楽再生中にも様々な音声操作が可能です。再生中の楽曲情報なども確認でき、これらをマスターすればより快適にalexa、アマゾンエコーを使えること間違いなし!
それぞれのサービスの特性上使えないものもありますが大まかには以下のような操作ができます!
できること | 音声操作例 |
音量調節(1〜10まで) |
「音量あげて/下げて」 「音量を6にして」 |
一時停止、再生 |
「停止」 「止めて」 「再生」 「再開」 |
曲送り |
「次の曲にして」 「スキップ」 |
曲もどし | 「前の曲にして」 |
再生モード設定 |
「ループ再生して」 「シャッフル再生して」 「シャッフルやめて」 「この曲をリピートして」 |
楽曲情報を聞く |
「この曲何?」 「これ誰の曲?」 「曲名教えて」 「この曲の発売日はいつ?」 |
スリープタイマー設定 |
「○分のスリープ再生にして」 「○時間で止めて」 「スリープタイマーキャンセルして」 |
ミュージックアラーム |
「7時にリラックスできる曲で起こして」 「朝6時にジャズでアラームを設定して」 |
人気の曲を聞く |
「人気の曲を教えて」 |
音楽配信サービスの使えるAmazon Ecoの一覧
商品 | 最安価格 | タイプ | 本体サイズ(幅×奥行×高さ) | 重量 | ディスプレイサイズ | カメラ画素数 | スピーカーサイズ | スマートホームハブ機能 | 色 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Echo Dot (エコードット)第3世代 | ¥4,980 楽天市場AmazonYahoo! | スマートスピーカー | 99x99x43mm | 300g | - | - | 1.6インチ | - | チャコール |
![]() | Echo Dot (エコードット) 第4世代 | ¥4,277 楽天市場AmazonYahoo! | スマートスピーカー | 100x100x89mm | 328g | - | - | 1.6インチ | - | チャコール、グレーシャーホワイト、トワイライトブルー |
![]() | Echo Dot (エコードット) 第4世代 時計付き | ¥7,980 楽天市場AmazonYahoo! | スマートスピーカー | 100x100x89mm | 328g | - | - | 3.0インチウーファー、0.8ツイーター x 2 | 「デバイスを探して」で対応家電をセットアップ | グレーシャーホワイト、トワイライトブルー |
![]() | Echo Dot (エコードット) 第5世代 | 楽天市場¥7,480 AmazonYahoo! | スマートスピーカー | 100 x 100 x 89 mm | 304 g | - | - | 1.73インチ | - | チャコール、グレーシャーホワイト、ディープシーブルー |
![]() | Echo (エコー) 第4世代 | 楽天市場¥11,980 AmazonYahoo! | スマートスピーカー | 144x144x133mm | 940g | - | - | 1.6インチ | - | チャコール、グレーシャーホワイト、トワイライトブルー |
![]() | Echo Studio | 楽天市場¥29,980 AmazonYahoo! | スマートスピーカー | 175x175x206mm | 3.5kg | - | - | 5.25インチウーファー 2.0インチミッドレンジスピーカー 1.0インチツイーター | 「デバイスを探して」で対応家電をセットアップ | チャコール |
![]() | Echo Show 5 第2世代 | ¥8,800 楽天市場AmazonYahoo! | スマートディスプレイ | 148x73x86mm | 403g | 5.5インチタッチスクリーン | 2メガピクセル | 1.6インチ | - | グレーシャーホワイト、チャコール、ディープシーブルー |
![]() | Echo Show 8 第2世代 | 楽天市場¥14,980 AmazonYahoo! | スマートディスプレイ | 200x99x130mm | 1037g | 8.0インチタッチスクリーン | 13メガピクセル | 2.0インチ x 2 | - | グレーシャーホワイト、チャコール、ディープシーブルー |
![]() | Echo Show 10 第3世代 | 楽天市場¥29,980 AmazonYahoo! | スマートディスプレイ | 251x172x230mm | 2560g | 10.1インチタッチスクリーン | 13メガピクセル | 1.0インチツイーター x 2、3.0インチウーファー | 「デバイスを探して」で対応家電をセットアップ | グレーシャーホワイト、チャコール |
![]() | 【新型】Echo Show 15 | 楽天市場¥29,980 AmazonYahoo! | スマートディスプレイ | 402×35×252mm | 2200g | 15.6インチタッチスクリーン フルHD | 5メガピクセル | フルレンジドライバー×2 | - | - |
![]() | Echo Auto (エコーオート) 第2世代 | 楽天市場¥7,980 AmazonYahoo! | 車載用マイク(スマホとの連携が必要) | マイク:52×23.2×15.3mm スピーカー:57x35x14mm | 61g | - | - | - | - | - |
Amazon Echo (Alexa:アレクサ)でスマートホームでできること
今回紹介してきたAmazon echoはメインの使い方は「スマートスピーカー 」としての利用でした。
しかし、それだけで終わらせるのはかなりもったいないです!
是非とももう一歩踏み込んだ「スマートホーム」の便利さを実感してもらいたいので、その魅力を紹介します!
「スマートホームにするとは言ってもそんなハイテク家電ないしな〜、、、」と諦めている人も多いかと思います。
しかし!古い家電製品こそスマート家電化できてしまう優れものがあるんです!
Amazon純正 スマートプラグ (Works with Alexa認定)
「スマートホームにするとは言ってもそんなハイテク家電ないしな〜、、、」と諦めている人も多いかと思います。
しかし!古い家電製品こそスマート家電化できてしまう優れものがあるんです!
それが「スマートプラグ」です。
LEDライトや古いタイプの扇風機などをこのプラグに差し込むだけでスマート家電にすることができます!
SwitchBot スマートリモコン
先ほどのスマートプラグに対応していなくても、テレビやエアコンなどの赤外線リモコンで操作する家電製品は「スマートリモコン」を使うことでこれらもスマート家電化することができます!
アレクサと連携させることによって「アレクサ、エアコンつけて」「アレクサ、テレビ6チャンネルにして」のような操作ができるようになります。
[Qrio Lock・Qrio Hubセット] スマートロック キュリオロック キュリオハブ
amazon echo × スマートロックで日常生活の便利さもかなり向上します!
買い物帰りで両手が塞がっているときや、リビングまで来て鍵を閉めたのか不安になった時などはアレクサに「アレクサ、玄関の鍵を閉めて」といえば自動で閉めてくれるようになります!
普段買い物で大きな荷物を持っている主婦のみなさんを中心にとても便利で人気なスキルの1つですね。
関連記事:【手軽にスマートホーム化】SwitchBotプラグミニをレビュー!使えた機器を紹介
関連記事:スマート家電の入門機!スマート電球おすすめ13選|寝ながら操作で生活をより快適に
Amazon Echo (Alexa:アレクサ)の使い方 ラジオ再生編
ネットでラジオを聞くなら「ラジコ」。ラジコでは無料で住んでいる地域のラジオを聞くことができる他、有料会員になると全国どこでも好きなラジオを聞くことができます!
ラジコはAmazon echoとも互換性が高く使いやすいですよー!
たつや
また、Tunelnというオンラインラジオサービスも使うことができます!
TunelnはそのまますぐにAmazon Echoで利用可能なのですが、Radikoは「スキル(拡張機能)」で利用可能となります。
ちなみにTunelnは世界で配信されているネットラジオをあらゆるジャンルから聞くことができるのでおすすめのサービスです!
alexaのラジオ操作一覧
できること | 音声操作例 |
Tunelnでラジオを聞く |
「Tunelnでラジオ再生」 「TunelnでFM西東京を再生」(局指定再生) |
ラジコでラジオを聞く | 「ラジコを開いて」 |
ラジコでラジオ局指定で聞く | 「ラジコでtokyo fmを再生」 |
ラジオ曲を変える |
「次にして」 「前にして」 |
聞けるラジオ局を聞く |
「ラジコで聞けるラジオ局は?」 |
現在の地域確認 |
「ラジコでエリアを教えて」 |
ラジオ再生ができるAmazon Ecoの一覧
商品 | 最安価格 | タイプ | 本体サイズ(幅×奥行×高さ) | 重量 | ディスプレイサイズ | カメラ画素数 | スピーカーサイズ | スマートホームハブ機能 | 色 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Echo Dot (エコードット)第3世代 | ¥4,980 楽天市場AmazonYahoo! | スマートスピーカー | 99x99x43mm | 300g | - | - | 1.6インチ | - | チャコール |
![]() | Echo Dot (エコードット) 第4世代 | ¥4,277 楽天市場AmazonYahoo! | スマートスピーカー | 100x100x89mm | 328g | - | - | 1.6インチ | - | チャコール、グレーシャーホワイト、トワイライトブルー |
![]() | Echo Dot (エコードット) 第4世代 時計付き | ¥7,980 楽天市場AmazonYahoo! | スマートスピーカー | 100x100x89mm | 328g | - | - | 3.0インチウーファー、0.8ツイーター x 2 | 「デバイスを探して」で対応家電をセットアップ | グレーシャーホワイト、トワイライトブルー |
![]() | Echo Dot (エコードット) 第5世代 | 楽天市場¥7,480 AmazonYahoo! | スマートスピーカー | 100 x 100 x 89 mm | 304 g | - | - | 1.73インチ | - | チャコール、グレーシャーホワイト、ディープシーブルー |
![]() | Echo (エコー) 第4世代 | 楽天市場¥11,980 AmazonYahoo! | スマートスピーカー | 144x144x133mm | 940g | - | - | 1.6インチ | - | チャコール、グレーシャーホワイト、トワイライトブルー |
![]() | Echo Studio | 楽天市場¥29,980 AmazonYahoo! | スマートスピーカー | 175x175x206mm | 3.5kg | - | - | 5.25インチウーファー 2.0インチミッドレンジスピーカー 1.0インチツイーター | 「デバイスを探して」で対応家電をセットアップ | チャコール |
![]() | Echo Show 5 第2世代 | ¥8,800 楽天市場AmazonYahoo! | スマートディスプレイ | 148x73x86mm | 403g | 5.5インチタッチスクリーン | 2メガピクセル | 1.6インチ | - | グレーシャーホワイト、チャコール、ディープシーブルー |
![]() | Echo Show 8 第2世代 | 楽天市場¥14,980 AmazonYahoo! | スマートディスプレイ | 200x99x130mm | 1037g | 8.0インチタッチスクリーン | 13メガピクセル | 2.0インチ x 2 | - | グレーシャーホワイト、チャコール、ディープシーブルー |
![]() | Echo Show 10 第3世代 | 楽天市場¥29,980 AmazonYahoo! | スマートディスプレイ | 251x172x230mm | 2560g | 10.1インチタッチスクリーン | 13メガピクセル | 1.0インチツイーター x 2、3.0インチウーファー | 「デバイスを探して」で対応家電をセットアップ | グレーシャーホワイト、チャコール |
![]() | Echo Auto (エコーオート) 第2世代 | 楽天市場¥7,980 AmazonYahoo! | 車載用マイク(スマホとの連携が必要) | マイク:52×23.2×15.3mm スピーカー:57x35x14mm | 61g | - | - | - | - | - |
Amazon Echo (Alexa:アレクサ)の便利な使い方 動画編
アマゾン エコーを使ってアマゾン プライム ビデオ(Amazon Prime Video)を観る
ディスプレイ付きの「echo show」を使えばechoの端末からアマゾン プライムビデオを視聴し、再生・操作することが可能です。
echo showには10インチのディスプレイが搭載されているため動画視聴もストレスなく楽しむことができます!
アレクサに「ウォッチリストを見せて」と言えば登録した見たいドラマや映画を流してくれます(echo showのみ)。
また、Prime Video(プライム ビデオ)は海外ドラマシリーズが豊富なことでも有名で「SUITSを再生して!」や「プリズンブレイクを再生して!」と言えば物語の続きから再生してくれます。
サクッと一言声をかけたら見たいものが観れるので手間なく、気軽にprime videoを楽しむことができます!
アレクサのAmazon Prime Videoの話しかけ方一覧
できること | 音声操作例 |
動画再生 |
「suits見せて」(タイトル指定) 「メンタリスト シーズン3見せて」(タイトルとシーズン指定) 「プリズンブレイク再生して」→複数の候補が表示される→5話を再生して |
番組検索 |
「アニメ探して」(ジャンル検索) 「ウォーキング・デッドを探して」(タイトル検索) 「トムクルーズを探して」(俳優検索) |
ライブラリ表示 | 「ウォッチリストを見せて」 |
再生中操作 |
「停止して」 「再開して」 「巻き戻して」(15秒巻き戻し) 「30min戻して」 「10分進めて」 |
エピソード操作 | 「次のエピソードにして」Amazon echoでのAmazon Fire TV(ファイアーティービー)の使い方 |
アマゾン プライム ビデオが観られるAmazon Ecoの一覧
商品 | 最安価格 | タイプ | 本体サイズ(幅×奥行×高さ) | 重量 | ディスプレイサイズ | カメラ画素数 | スピーカーサイズ | スマートホームハブ機能 | 色 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Echo Show 5 第2世代 | ¥8,800 楽天市場AmazonYahoo! | スマートディスプレイ | 148x73x86mm | 403g | 5.5インチタッチスクリーン | 2メガピクセル | 1.6インチ | - | グレーシャーホワイト、チャコール、ディープシーブルー |
![]() | Echo Show 8 第2世代 | 楽天市場¥14,980 AmazonYahoo! | スマートディスプレイ | 200x99x130mm | 1037g | 8.0インチタッチスクリーン | 13メガピクセル | 2.0インチ x 2 | - | グレーシャーホワイト、チャコール、ディープシーブルー |
![]() | Echo Show 10 第3世代 | 楽天市場¥29,980 AmazonYahoo! | スマートディスプレイ | 251x172x230mm | 2560g | 10.1インチタッチスクリーン | 13メガピクセル | 1.0インチツイーター x 2、3.0インチウーファー | 「デバイスを探して」で対応家電をセットアップ | グレーシャーホワイト、チャコール |
Amazon EchoでのAmazon Fire TVの使い方
上述したようにAmazon Prime VideoはEcho Showでのみ再生できるのですがAmazon Fire TVがあればその他のechoでも動画の音声操作をすることができます。
アマゾン Fire TVはテレビのHDMI端子に挿入するだけでご自宅のテレビの大画面で各種動画配信サービスを利用できるアイテムとなっています。
ディスプレイ付きのEcho SpotやEcho Showは高価なものになってしまいますが、このFire TVは比較的安価(5,000~7,000円)で購入可能なので是非おすすめしたい商品です!
このFire TVとEchoを繋げてしまえばEcho Showのように音声操作が可能となるため、よりスマートホームのようなスタイリッシュな生活に近づくことができます。
僕もそれがかっこよくてついつい買ってしまったのですが、全然後悔することもなく買ってよかったと心から思えるくらい良いサービスです!!
これまでPrime VideoはiPadの小さな画面で観ていたのですが、やはりテレビの大画面で見るドラマや映画には迫力があって、しかも音声操作ができるのでソファーに座ったまま楽に操作ができてしまうのでダメ人間まっしぐらです。(笑)
Amazon Fire TVが使えるAmazon Ecoの一覧
商品 | 最安価格 | タイプ | 本体サイズ(幅×奥行×高さ) | 重量 | ディスプレイサイズ | カメラ画素数 | スピーカーサイズ | スマートホームハブ機能 | 色 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Echo Dot (エコードット)第3世代 | ¥4,980 楽天市場AmazonYahoo! | スマートスピーカー | 99x99x43mm | 300g | - | - | 1.6インチ | - | チャコール |
![]() | Echo Dot (エコードット) 第4世代 | ¥4,277 楽天市場AmazonYahoo! | スマートスピーカー | 100x100x89mm | 328g | - | - | 1.6インチ | - | チャコール、グレーシャーホワイト、トワイライトブルー |
![]() | Echo Dot (エコードット) 第4世代 時計付き | ¥7,980 楽天市場AmazonYahoo! | スマートスピーカー | 100x100x89mm | 328g | - | - | 3.0インチウーファー、0.8ツイーター x 2 | 「デバイスを探して」で対応家電をセットアップ | グレーシャーホワイト、トワイライトブルー |
![]() | Echo Dot (エコードット) 第5世代 | 楽天市場¥7,480 AmazonYahoo! | スマートスピーカー | 100 x 100 x 89 mm | 304 g | - | - | 1.73インチ | - | チャコール、グレーシャーホワイト、ディープシーブルー |
![]() | Echo (エコー) 第4世代 | 楽天市場¥11,980 AmazonYahoo! | スマートスピーカー | 144x144x133mm | 940g | - | - | 1.6インチ | - | チャコール、グレーシャーホワイト、トワイライトブルー |
![]() | Echo Studio | 楽天市場¥29,980 AmazonYahoo! | スマートスピーカー | 175x175x206mm | 3.5kg | - | - | 5.25インチウーファー 2.0インチミッドレンジスピーカー 1.0インチツイーター | 「デバイスを探して」で対応家電をセットアップ | チャコール |
![]() | Echo Show 5 第2世代 | ¥8,800 楽天市場AmazonYahoo! | スマートディスプレイ | 148x73x86mm | 403g | 5.5インチタッチスクリーン | 2メガピクセル | 1.6インチ | - | グレーシャーホワイト、チャコール、ディープシーブルー |
![]() | Echo Show 8 第2世代 | 楽天市場¥14,980 AmazonYahoo! | スマートディスプレイ | 200x99x130mm | 1037g | 8.0インチタッチスクリーン | 13メガピクセル | 2.0インチ x 2 | - | グレーシャーホワイト、チャコール、ディープシーブルー |
![]() | Echo Show 10 第3世代 | 楽天市場¥29,980 AmazonYahoo! | スマートディスプレイ | 251x172x230mm | 2560g | 10.1インチタッチスクリーン | 13メガピクセル | 1.0インチツイーター x 2、3.0インチウーファー | 「デバイスを探して」で対応家電をセットアップ | グレーシャーホワイト、チャコール |
アレクサを使って会話をしよう! Amazon Echoの便利機能 コミュニケーション編
amazon echoを使えば音声通話やビデオ通話、メッセージの送信など全て音声操作で実現することが可能になります!
どうしても両手がふさがっている時や、ケータイが遠くにあって取りに行くのがめんどくさい時でもアレクサに話しかけたらいつでも部屋のどこにいてもコミュニケーションをとれちゃうんです!
Amazon Echoを呼び出す!「呼びかけ機能」の使い方
ある特定のエコーに呼びかけて簡単な通話をすることが可能です。
とは言っても「え?どういうこと?」と思われる方もいるかもしれません。ちょっと時代を戻してみると昔「家電(いえでん)」という固定電話使ってませんでしたか?
今でも実家では使ってるよ!という方もおられるとは思いますが、その家電を思い出してみて欲しいんです!
親機がリビングにあって、子機が寝室等他の部屋に置いてあって内線でそれぞれの電話を繋げたり、呼び出したりできる機能がありました。
それをエコー2台使えばできるということです!
これは別に相手の返答を求めていない場合でも使える、よりラフなコミュニケーションを取ることが出来ます。
例えば朝のモーニングコールや「ご飯できたよー!」って家族を呼ぶ時。大きな声を張るのはしんどくてもこのエコーを活用すれば簡単に呼びかけできちゃうんです!
内線としての使い方をご紹介しましたが外出していても呼びかけすることはでき、エコー同士はもちろん、エコーのスマホアプリからでもアクセス可能です。
アレクサの呼びかけ機能の使い方一覧
できること | 音声操作例 |
呼び出し |
「呼びかけて」 「キッチンに呼びかけて」 「子供部屋に呼びかけて」 アレクサアプリ操作で呼びかけ |
終了方法 | 「切って」 |
エコーだけじゃなく、スマホとも通話が可能!
先ほどは「呼びかけ機能」を紹介しましたが、外出中でもスマホや遠隔地のEchoから通話をかけることもできちゃうんです!
エコーのスマホアプリで相手の連絡先を同期することによって相手側のEchoデバイスにも通話をかけることもできます。
話しかけ方一覧
できること | 音声操作例 |
通話発信 | 「おばあちゃんに電話して」 |
電話にでる | 「応答して」 |
切る | 「切って」 |
エコースポットを使えばビデオ通話も可能
ディスプレイ付きのecho spotを使えば、ハンズフリーでビデオ通話をすることもできます!
スマホを手に持つ必要もなく、発信も簡単にできるので簡単で手軽にビデオ通話を開始することが出来ます。
echo spotのビデオ通話の音声操作の一覧
できること | 音声操作例 |
ビデオ通話発信 | 「ママに連絡して」 |
応答する | 「応答して」 |
切る | 「切って」 |
Amazon Echoを使えばメッセージの送受信もかんたん!
エコーを使えば通話ができるのはもちろん、メッセージの送受信もできるんです。
通話と同様に送りたい相手の連絡先を登録しておけば「メッセージを送って」というだけでかんたんにショートメッセージの送信ができます。
アマゾン エコーでのメッセージ送受信の音声操作
できること | 音声操作例 |
メッセージ送信 | 「メッセージを送って」(宛先と内容を伝える) |
メッセージ受信 | 「メッセージを再生して」 |
コミュニケーションに使えるAmazon Ecoの一覧
商品 | 最安価格 | タイプ | 本体サイズ(幅×奥行×高さ) | 重量 | ディスプレイサイズ | カメラ画素数 | スピーカーサイズ | スマートホームハブ機能 | 色 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Echo Dot (エコードット)第3世代 | ¥4,980 楽天市場AmazonYahoo! | スマートスピーカー | 99x99x43mm | 300g | - | - | 1.6インチ | - | チャコール |
![]() | Echo Dot (エコードット) 第4世代 | ¥4,277 楽天市場AmazonYahoo! | スマートスピーカー | 100x100x89mm | 328g | - | - | 1.6インチ | - | チャコール、グレーシャーホワイト、トワイライトブルー |
![]() | Echo Dot (エコードット) 第4世代 時計付き | ¥7,980 楽天市場AmazonYahoo! | スマートスピーカー | 100x100x89mm | 328g | - | - | 3.0インチウーファー、0.8ツイーター x 2 | 「デバイスを探して」で対応家電をセットアップ | グレーシャーホワイト、トワイライトブルー |
![]() | Echo Dot (エコードット) 第5世代 | 楽天市場¥7,480 AmazonYahoo! | スマートスピーカー | 100 x 100 x 89 mm | 304 g | - | - | 1.73インチ | - | チャコール、グレーシャーホワイト、ディープシーブルー |
![]() | Echo (エコー) 第4世代 | 楽天市場¥11,980 AmazonYahoo! | スマートスピーカー | 144x144x133mm | 940g | - | - | 1.6インチ | - | チャコール、グレーシャーホワイト、トワイライトブルー |
![]() | Echo Studio | 楽天市場¥29,980 AmazonYahoo! | スマートスピーカー | 175x175x206mm | 3.5kg | - | - | 5.25インチウーファー 2.0インチミッドレンジスピーカー 1.0インチツイーター | 「デバイスを探して」で対応家電をセットアップ | チャコール |
![]() | Echo Show 5 第2世代 | ¥8,800 楽天市場AmazonYahoo! | スマートディスプレイ | 148x73x86mm | 403g | 5.5インチタッチスクリーン | 2メガピクセル | 1.6インチ | - | グレーシャーホワイト、チャコール、ディープシーブルー |
![]() | Echo Show 8 第2世代 | 楽天市場¥14,980 AmazonYahoo! | スマートディスプレイ | 200x99x130mm | 1037g | 8.0インチタッチスクリーン | 13メガピクセル | 2.0インチ x 2 | - | グレーシャーホワイト、チャコール、ディープシーブルー |
![]() | Echo Show 10 第3世代 | 楽天市場¥29,980 AmazonYahoo! | スマートディスプレイ | 251x172x230mm | 2560g | 10.1インチタッチスクリーン | 13メガピクセル | 1.0インチツイーター x 2、3.0インチウーファー | 「デバイスを探して」で対応家電をセットアップ | グレーシャーホワイト、チャコール |
![]() | Echo Auto (エコーオート) 第2世代 | 楽天市場¥7,980 AmazonYahoo! | 車載用マイク(スマホとの連携が必要) | マイク:52×23.2×15.3mm スピーカー:57x35x14mm | 61g | - | - | - | - | - |
Amazon Echo (Alexa:アレクサ)が生活をより便利に。生活情報編
この生活情報編は僕が一番よく使っている機能であり、他の方もおそらく一番気になる機能ではないでしょうか??
音楽再生編もよく使いますが、やはり朝起きてすぐの天気予報のスケジュール確認等、より生活に密着した機能なので使いこなせばかなり時短にもなるし快適に生活できますよ!
Amazon EchoでAmazonショッピング
アマゾンプライム会員になりますと、echoを使って音声でプライム対象商品を購入することができます。
何か新しいものが欲しい場合は実際に目で見て買う必要がありますが、普段アマゾンでよく買っている消耗品(水やノート、文房具など)はパパッとアレクサに注文をお願いしちゃいましょう!
すでにアマゾンダッシュボタンを使われていたらその商品はもうアレクサの音声でお願いしたら十分です!
Amazon echo 音声操作の一覧
できること | 音声操作例 |
商品の値段確認 | 「○○は何円?」 |
商品購入 | 「○○を注文して」→商品確認「はいorいいえ」 |
商品再注文 | 「○○をもう一度注文して」 |
カートへの追加 | 「○○をカートに入れて」 |
注文直後にキャンセル | 「注文をキャンセルして」 |
アマゾンで注文した商品の配送状況を知る
さらに、アマゾンで購入したものの配送状況もアレクサで聞くことができます。
いちいちアプリやメールを開かなくてもすぐに聞けるのは何気にかなり便利ですよ!
Amazonの配送状況を確認する音声操作の一覧
できること | 音声操作例 |
配送状況確認 |
「配送状況教えて?」 「注文商品はどこ?」 |
気付いた時に買い物リストへ追加!買い物中など後から確認可能
無くなった洗剤やティッシュ、食材や調味料などをあとで買おうと思って忘れてしまった経験はありませんか?こんな時に「アレクサ、買い物リストに卵を追加して」など声を掛けると、買い物リストに入れておいてくれます。
この買い物リストはAlexaアプリ、Amazonアプリから確認できるため、買い物中でもスマホから見られます。買い物リストの整理もできるため、買い忘れを防げるでしょう。
買い物リストに商品を追加する音声操作の一覧
できること | 音声操作例 |
買い物リストに追加 | 「買い物リストに卵を追加して」 |
天気予報の確認だけでなく通知機能もある!
アレクサに住所を設定をすれば、その住所の天気予報を聞くことができます。
さらに「Yahoo!天気・災害スキル」を使えば雨の時はアレクサからアマゾンエコーへプッシュ通知を送ることもできます!
天気予報を確認する音声操作の一覧
できること | 音声操作例 |
設定した住所の天気予報 |
「今日の天気を教えて」 「今夜雨降る?」 |
指定した場所の天気を聞く |
「渋谷の天気を教えて」 「大阪の天気を教えて」 |
雨の予報通知 | 朝通知が来た時「通知は何?」 |
Amazon Echo Plusのみ対応機能 部屋の室温確認
echoシリーズの中でもecho plusのみ温度計が内蔵されているので室温確認もできます!
関連:【決定版】最新のAmazon Echo Plusって結局どうなの?他機種とも比較しながら徹底解説!
室温を確認する際の音声操作
できること | 音声操作例 |
室温確認 |
「部屋の温度は?」 「温度教えて」 |
スケジュールやその日過去に起こった出来事が聞ける!
alexaは各種カレンダーサービスと連携したスケジュール管理ができます。
対応カレンダーサービスは「googleカレンダー」「Microsoft office365」「apple iCloud」に対応します。
普段はグーグルカレンダーを僕は使っているのでカテゴリに分けたカレンダーの利用もできますし、どのカテゴリのスケジュールを追加するかも指定できます!
さらに、「今日という日に昔何があったのか」や記念日、祝日まで色々教えてくれちゃいます!
スケジュールを管理する音声操作の一覧
できること | 音声操作例 |
予定の追加 | 「明日の18時からデートの予定入れて」 |
予定の確認 |
「今日の予定は?」 「今週の日曜日の予定は?」 |
何の日か確認 | 「今日はどんな日?」 |
タイマーやアラームセットも簡単
アレクサに声を掛けるだけで簡単にタイマーを設定できます。作業中で手が離せない場合や手が汚れている場合でも、機器に触れることなく設定できるため便利です。
タイマーと同様にアラームも設定可能。アラームを掛ける時間と合わせて、自分の好きなアーティストやジャンルなども指定できるため、毎朝好きな曲で気分よく起きられるでしょう。
タイマー・アラームセットの音声操作の一覧
できること | 音声操作例 |
タイマーの追加 | 「10分のタイマーを設定して。」 |
タイマーの操作 | 「タイマーの残り時間は?」 「タイマーを一時停止して。」「タイマーを再開して。」 「タイマーをキャンセルして。」 |
アラームの追加 | 「アラームを8時にセットして」 「日曜日の9時に繰り返しのアラームをセットして」 「毎日朝7時にアラームが鳴るようセットして」 |
曲を指定してアラームを追加 | 「10時にJ-POPでアラームをセットして」 |
季節や旬の話、イベント、祝日についての情報
アレクサはリアルタイムで何が今起きているのか。今日は何の日なのか?ということにもとても敏感です。
お正月はもちろん、母の日、父の日、クリスマス、バレンタイン等のイベントごとや季節的に今話題のもの、例えば夏なら甲子園等の情報についても詳しく教えてくれます
イベントや記念日を調べる音声操作の一覧
できること | 音声操作例 |
季節・旬の質問 |
「お正月まであと何日?」 「紅白出場歌手教えて」 「母の日っていつ?」 「ハロウィンってどんな格好したらいいかな?」 |
スポーツイベントの情報 |
「甲子園決勝はいつ?」 「サッカー日本代表の試合はいつ?」 「高校野球の結果教えて」 「全豪オープンの結果は?」 |
まとめて確認
その日と、直近の予定や情報をまとめて聞くことも可能です!
「何かある?」と尋ねることで、天気・時間・予定・簡単なニュースなど聞くことができます。
1日の始まりや、終わりのまとめて聞くと便利ですよ〜!
話しかけ方一覧
できること | 音声操作例 |
情報をまとめて聞く | 「なんかある?」 |
アレクサとお話しする
暇なときは是非アレクサに話しかけてみてください!
「どうせ機械と喋っても面白くないでしょ」って思っているかもしれませんがアレクサは違います。
きっと、何回もしゃべるうちに愛着も沸いてしまうでしょう!それくらいしっかりコミュニケーションをとることができます。
話しかけ方一覧
できること | 音声操作例 |
お話 |
「アレクサ、おはよう!」 「アレクサ、いってくるね」 「ただいま」 「今日は疲れたよ」 |
季節のあいさつ |
「アレクサ!メリークリスマス!」 「あけましておめでとう」 |
アレクサのことを聞く |
「得意なことは何?」 「アレクサは何ができるの?」 「好きな四時熟議は?」 |
アレクサと遊ぶ!計算してもらう!うんちくも教えてくれる!
アレクサはただ喋りかけるだけじゃなくて、ちょっとしたゲームをしたり豆知識を教えてくれたりします。
音声のみで遊べるので、家事の片手間や小さい子供でも楽しい時間を過ごすことができますよ〜!
話しかけ方一覧
できること | 音声操作例 |
楽しませてもらう |
「ジョーク聞かせて」 「なぞなぞ出して」 「早口言葉言って」 「動物のモノマネして」 「怖い話聞かせて」 |
歌ってもらう |
「歌うたって」 「ボイパして」 「僕今日誕生日なんだよね」 「クリスマスソング歌って」 |
ゲームをする | 「じゃんけんしよ」 |
計算 |
「2+5=?」 「2×10は?」 「1,700の8%は?」 |
俳句を聞く |
「俳句読んで」 「梅雨の俳句読んで」 |
雑学(トリビア)を聞く |
「野球のトリビア教えて」 「オリンピックのトリビア教えて」 |
豆知識を聞く | 「豆知識教えて」→豆しば起動 |
小話を聞く | 「小話して」 |
テレビ番組の情報を聞く
アレクサオススメのテレビ番組の情報を聞くことができます!
話しかけ方一覧
できること | 音声操作例 |
オススメの番組を聞く | 「オススメのテレビ番組を教えて」 |
辞書を引いたり翻訳も!
テレビを見ていたり、ふとした時に気になったり、知らない言葉の意味をamazon echoに聞けます!日本語にも英語にも1つの単語が複数の意味を持つ場合もありますが、その際はしっかり複数の意味を教えてくれる優れものです。
アレクサは日本語を50か国以上の言語に翻訳もできます。また「アレクサ、日本語と英語で話して」と音声操作すると、日本語には日本語での返答、英語には英語で返答してくれるようになるため、日ごろから英語に触れたい場合におすすめです。
話しかけ方一覧
できること | 音声操作例 |
意味を尋ねる |
「レバレッジってどういう意味?」 「コンプライアンスってどういう意味?」 「四面楚歌の意味教えて」 |
単語を翻訳してもらう |
「りんごは英語でなんて言う?」 |
マルチリンガルモード |
「日本語と英語で話して」 |
定型アクションを設定すれば1つのフレーズで複数実行
「アレクサ、おはよう」など、1つのフレーズでその日の天気やニュース、音楽を流すなどを複数実行できるのが定型アクション。毎日確認する情報などをあらかじめ設定しておけば、複数回問いかけなくても必要な情報を得られます。
スマートホーム家電と合わせれば、1つのフレーズで複数の家電を動かすことも可能。「アレクサ、おはよう」の一言だけで、部屋の電気やテレビ、エアコンなどの電源を同時に入れることも可能で、生活がより快適になるでしょう。
生活情報に役立つAmazon Ecoの一覧
商品 | 最安価格 | タイプ | 本体サイズ(幅×奥行×高さ) | 重量 | ディスプレイサイズ | カメラ画素数 | スピーカーサイズ | スマートホームハブ機能 | 色 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Echo Dot (エコードット)第3世代 | ¥4,980 楽天市場AmazonYahoo! | スマートスピーカー | 99x99x43mm | 300g | - | - | 1.6インチ | - | チャコール |
![]() | Echo Dot (エコードット) 第4世代 | ¥4,277 楽天市場AmazonYahoo! | スマートスピーカー | 100x100x89mm | 328g | - | - | 1.6インチ | - | チャコール、グレーシャーホワイト、トワイライトブルー |
![]() | Echo Dot (エコードット) 第4世代 時計付き | ¥7,980 楽天市場AmazonYahoo! | スマートスピーカー | 100x100x89mm | 328g | - | - | 3.0インチウーファー、0.8ツイーター x 2 | 「デバイスを探して」で対応家電をセットアップ | グレーシャーホワイト、トワイライトブルー |
![]() | Echo Dot (エコードット) 第5世代 | 楽天市場¥7,480 AmazonYahoo! | スマートスピーカー | 100 x 100 x 89 mm | 304 g | - | - | 1.73インチ | - | チャコール、グレーシャーホワイト、ディープシーブルー |
![]() | Echo (エコー) 第4世代 | 楽天市場¥11,980 AmazonYahoo! | スマートスピーカー | 144x144x133mm | 940g | - | - | 1.6インチ | - | チャコール、グレーシャーホワイト、トワイライトブルー |
![]() | Echo Studio | 楽天市場¥29,980 AmazonYahoo! | スマートスピーカー | 175x175x206mm | 3.5kg | - | - | 5.25インチウーファー 2.0インチミッドレンジスピーカー 1.0インチツイーター | 「デバイスを探して」で対応家電をセットアップ | チャコール |
![]() | Echo Show 5 第2世代 | ¥8,800 楽天市場AmazonYahoo! | スマートディスプレイ | 148x73x86mm | 403g | 5.5インチタッチスクリーン | 2メガピクセル | 1.6インチ | - | グレーシャーホワイト、チャコール、ディープシーブルー |
![]() | Echo Show 8 第2世代 | 楽天市場¥14,980 AmazonYahoo! | スマートディスプレイ | 200x99x130mm | 1037g | 8.0インチタッチスクリーン | 13メガピクセル | 2.0インチ x 2 | - | グレーシャーホワイト、チャコール、ディープシーブルー |
![]() | Echo Show 10 第3世代 | 楽天市場¥29,980 AmazonYahoo! | スマートディスプレイ | 251x172x230mm | 2560g | 10.1インチタッチスクリーン | 13メガピクセル | 1.0インチツイーター x 2、3.0インチウーファー | 「デバイスを探して」で対応家電をセットアップ | グレーシャーホワイト、チャコール |
![]() | Echo Auto (エコーオート) 第2世代 | 楽天市場¥7,980 AmazonYahoo! | 車載用マイク(スマホとの連携が必要) | マイク:52×23.2×15.3mm スピーカー:57x35x14mm | 61g | - | - | - | - | - |
Amazon Echo (Alexa:アレクサ)でできること Kindle 本読み上げ編
便利!Amazon echoはAmazonで購入したKindle本の読み上げができる
アレクサにお願いしたらAmazonで購入した電子書籍、Kindle本を読み上げることができます。
ただ、全ての電子書籍の読み上げに対応しているわけではなく、Kindle本商品ページにて「Text-toSpeach テキスト読み上げ機能」に対応している本のみとなるので注意して確認してください。
Alexa Kindle読み上げ機能の音声操作の一覧
できること | 音声操作例 |
最後に読んでいた本の続きから読み上げる | 「本を読んで」 |
作品名指定で読み上げ | 「(作品名)を読んで」 |
再生操作 |
「巻き戻し」(30秒) 「早送り」(30秒) 「5分巻き戻して」 「4分早送りして」 「一時停止」 「再開」 |
読み先移動 |
「最初から読んで」 「次のチャプターにして」 「次の章にして」 「前のチャプターにして」 「前の章にして」 |
停止する |
「止めて」 |
スリープタイマー |
「1時間後に止めて」 |
アマゾン EchoでKindle Unlimited(キンドル アンリミテッド、読み放題)の読み上げ機能
アマゾンで購入したkindle本と同様に、kindle unlimitedに載っている読み上げ機能対応の電子書籍であればこちらもamazon echoでの読み上げが可能です!
「Kindle Unlimited」は月額980円で対象の本が読み放題となるサービスです!
新書の対応は少ない印象を受けますが、量自体はとても豊富なのできっと読みたい、聞きたい本が見つかりますよ。
AlexaはもちろんPrime Reading(読み放題)にも対応しています!
同様に、amazonのプライム会員限定のサービスである「Prime Reading」もkindle本と同様の操作で読み上げることが可能です!
しかし、やはりkindle unlimitedと比べるとどうしても書籍の数は少なくなってしまうので読みたい本が見つからない可能性も、、、
それでも有名どころの本は意外と揃っているのでまずは探してみましょ〜!
Amazon EchoはAudibleの読み上げにも対応
アレクサはAudibleにも対応しています。よって自分のライブラリにある本(購入済みの本)は全て音声操作が可能です。
Audibleはプロの朗読家による本の読み上げサービスであるためとても聞きやすくなっているため人気の朗読サービスです!
本の読み上げ機能を使えば忙しい主婦の家事中や内職中でも本を聞くことができるのでとても効率的で時間を有効利用することができます。
また、再生速度を変更したりメモ機能があったりとても便利な機能も搭載されているのでamazon echoで本を聞きたいという方にはとてもおすすめです!
操作に関してはkindle本と同様にできるので上述した表をご参照ください。
kindle本読み上げができるAmazon Ecoの一覧
商品 | 最安価格 | タイプ | 本体サイズ(幅×奥行×高さ) | 重量 | ディスプレイサイズ | カメラ画素数 | スピーカーサイズ | スマートホームハブ機能 | 色 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Echo Dot (エコードット)第3世代 | ¥4,980 楽天市場AmazonYahoo! | スマートスピーカー | 99x99x43mm | 300g | - | - | 1.6インチ | - | チャコール |
![]() | Echo Dot (エコードット) 第4世代 | ¥4,277 楽天市場AmazonYahoo! | スマートスピーカー | 100x100x89mm | 328g | - | - | 1.6インチ | - | チャコール、グレーシャーホワイト、トワイライトブルー |
![]() | Echo Dot (エコードット) 第4世代 時計付き | ¥7,980 楽天市場AmazonYahoo! | スマートスピーカー | 100x100x89mm | 328g | - | - | 3.0インチウーファー、0.8ツイーター x 2 | 「デバイスを探して」で対応家電をセットアップ | グレーシャーホワイト、トワイライトブルー |
![]() | Echo Dot (エコードット) 第5世代 | 楽天市場¥7,480 AmazonYahoo! | スマートスピーカー | 100 x 100 x 89 mm | 304 g | - | - | 1.73インチ | - | チャコール、グレーシャーホワイト、ディープシーブルー |
![]() | Echo (エコー) 第4世代 | 楽天市場¥11,980 AmazonYahoo! | スマートスピーカー | 144x144x133mm | 940g | - | - | 1.6インチ | - | チャコール、グレーシャーホワイト、トワイライトブルー |
![]() | Echo Studio | 楽天市場¥29,980 AmazonYahoo! | スマートスピーカー | 175x175x206mm | 3.5kg | - | - | 5.25インチウーファー 2.0インチミッドレンジスピーカー 1.0インチツイーター | 「デバイスを探して」で対応家電をセットアップ | チャコール |
![]() | Echo Show 5 第2世代 | ¥8,800 楽天市場AmazonYahoo! | スマートディスプレイ | 148x73x86mm | 403g | 5.5インチタッチスクリーン | 2メガピクセル | 1.6インチ | - | グレーシャーホワイト、チャコール、ディープシーブルー |
![]() | Echo Show 8 第2世代 | 楽天市場¥14,980 AmazonYahoo! | スマートディスプレイ | 200x99x130mm | 1037g | 8.0インチタッチスクリーン | 13メガピクセル | 2.0インチ x 2 | - | グレーシャーホワイト、チャコール、ディープシーブルー |
![]() | Echo Show 10 第3世代 | 楽天市場¥29,980 AmazonYahoo! | スマートディスプレイ | 251x172x230mm | 2560g | 10.1インチタッチスクリーン | 13メガピクセル | 1.0インチツイーター x 2、3.0インチウーファー | 「デバイスを探して」で対応家電をセットアップ | グレーシャーホワイト、チャコール |
![]() | Echo Auto (エコーオート) 第2世代 | 楽天市場¥7,980 AmazonYahoo! | 車載用マイク(スマホとの連携が必要) | マイク:52×23.2×15.3mm スピーカー:57x35x14mm | 61g | - | - | - | - | - |
Amazon Echo (Alexa:アレクサ)の便利機能
外部スピーカー・Bluetooth機器への接続
echoシリーズのスピーカーは全て外部オーディオ出力プラグを備えており、オーディオケーブルにて外部スピーカーが利用可能です。
この機能によってechoシリーズのエントリーモデルである、echo dotでも外部のスピーカーに繋げることによって音質も良いスピーカーでもalexaを使うことができます。
また、同様にBluetoothデバイスへの接続も可能です。初期のペアリングはalexaアプリで設定しますが、そのあとは音声で気軽に操作することが可能です!
話しかけ方一覧
できること | 音声操作例 |
Bluetoothデバイスへの接続/解除 |
「Bluetoothデバイスに接続して」 「Bluetoothデバイス接続解除して」 |
複数のAmazon Echo製品と連携(マルチルームミュージック)
amazon echoを各部屋に配置すればまさにマルチルームミュージックを実現することができます!
現状では連携できるのは音楽・ラジオの操作のみとなっています。
各amazon echoにはalexaアプリから確認・編集可能なデバイス名がそれぞれつけられているため、これを使って任意のechoから「(デバイス名)で音楽を流して」といったデバイス指定での操作が可能です。
また、alexaアプリの「デバイスのセットアップメニュー」または「スマートホームメニューのグループ設定」から「マルチルームミュージックグループ」を作成することが可能で、そちらを使って「(グループ名)で音楽流して!」ということも可能です。
グループ設定をした複数のamazon echoから同期した音楽が流れてくるのはとても心地の良いものです。激しい音楽を流せば、とてもダイナミックな音楽を楽しむことができます!
話しかけ方一覧
できること | 音声操作例 |
デバイスを操作(デバイス名「echo」の場合) |
「エコーで音楽をかけて」 「エコーの音量を5にして」 「エコーを止めて」 |
グループを操作(グループ名「ジェネラル」の場合) |
「ジェネラルで音楽をかけて」 「ジェネラルでJ-POPをかけて」 「ジェネラルを止めて」 |
アレクサの使い方を「アレクサ」に聞く!
アレクサには何ができるのか。これってできるのかな?ということは直接アレクサに聞いてみましょう!
アレクサ自身がやり方やできることを教えてくれます!
さらに、amazon echoシリーズは日々新機能が追加されていきます。
どんな機能があるのか全て把握することは至難の技です。その中でも最新機能でどんなものがアップデートされたのかもアレクサに聞くことができます!
話しかけ方一覧
できること | 音声操作例 |
使い方を聞く |
「アラームの音を変えるにはどうしたらいい?」 「kindleを聞くにはどうしたらいい?」 「アレクサ、何ができるの?」 |
新機能を聞く |
「新機能を教えて」 「最近の新機能は?」 |
「Alexa(アレクサ)」の呼び名変更
amazon echoに標準搭載されているのが「アレクサ」。
しかし、呼び名(ウェイクワード)を変えることもできます!
デバイス毎に設定が可能なので、複数echoを持っている場合、それぞれの名前を変更することによってどのechoに動いて欲しいのかしっかり伝わります!
スキルでさらに広がる!Amazon echoの無限の使い道
すでに何度かもう紹介していますが、amazon echoでは「スキル」と呼ばれるamazonではない他社が提供している拡張サービスを使うことによって、もっと便利にアレクサを使いこなすことができるようになります!
スマホでは多くの企業がこぞってアプリ開発をしてどんどん便利になっていったように、amazon echoも他社がどんどん参入してきて便利な機能が日々開発されています。
日本では発売時点で約250の拡張スキルが。英語版では約20,000もの拡張スキルが用意されていました。
このスキルが他のスマートスピーカーとの1番の違いです!
グーグル(google)もスマートスピーカーを発表していますが、echoほど機能はなく、またグーグルの場合全て社内開発しているので、オープンにしているamaoznと比べてしまうと新機能追加が出遅れる傾向にあります。
amazonの豊富な拡張スキルを使いこなせれば、きっと日々の生活がもっと楽になりますよ!
ディスプレイの有無で使い方が大きく変わる
amazon echoの選び方として「ディスプレイの有無」は大変重要なポイントです。
ディスプレイがあるかないかによって用途は変わり、求める性能も変わります。例えば映画や動画コンテンツを見たいならそれは間違いなくecho showですし、スピーカーが欲しいだけならecho dot,echo,echo plusになるでしょう。
ディスプレイの有無が価格にも大きく関わってくるので、買う前に自分はどんな機能が欲しいのかしっかり考えておきましょう!
とりあえずAIスピーカーを試したいという方にはEcho dotをおすすめします!安くてコスパ最強なのでAIスピーカーのデビューはこいつで間違い無いです。
ディスプレイ付きechoのおすすめスキル一覧
amazon echoには無数の「スキル」と呼ばれる拡張機能が数多く存在します。その全てを使いこなすことはもうほぼ不可能です。(笑)
よって!数あるスキルの中からamazon echo spotのようにディスプレイが付いているからこそ活かせるおすすめスキルをご紹介します!
DELISH KITCHENのかんたんレシピ検索
まずはやはり「目で見てわかりやすい」の代名詞であるレシピ検索機能についてご紹介!
DELISH KITCHEN(デリッシュキッチン)のレシピ動画を料理名のみならず食材からも検索してレシピを調べることができます。
DELISH KITCHENの特徴は簡潔にまとめられたレシピ動画です!
だいたい約1分程度にまとめられたレシピ動画を音声操作で再生、停止、巻き戻してディスプレイで確認しながら料理ができます!
料理中、スマホでレシピを見ている時はスマホ触る前と後に毎回手を洗って、、、ってかなり面倒ですよね。
音声操作がこの煩わしさを解消してくれます!!
あかちゃんきろく
こちらはお子さんのいる主婦の皆さんに大人気のスキルです!
日々の子供の成長を、記録につけることができます。
初めて立った時や、初めて歩いた時。その瞬間にスピーカーに話しかければすぐに記録することができます。
さらに、授乳の管理も!
最後に乳をあげたのは?と聞けば前もって登録しておいた記録から教えてくれます!
ディズニースーパーゴールド絵本
次は子供に大人気のスキル「ディズニースーパーゴールド絵本」です!
ディズニーの絵本を読み手の方が朗読してくれるのでとても聞きやすく、子育てする側からしたら相当助かる機能ですよね〜!
絵本なのでもちろんスクリーンに絵が出てきてくれます!
echo spotで絵本がまかなえてしまうので収納がかさむこともなくとても重宝されています。
関連:ディスプレイ付きAIスピーカー amazon echo spotを使い方から基本性能まで徹底レビュー!
ディスプレイ付きAmazon Ecoの一覧
商品 | 最安価格 | タイプ | 本体サイズ(幅×奥行×高さ) | 重量 | ディスプレイサイズ | カメラ画素数 | スピーカーサイズ | スマートホームハブ機能 | 色 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Echo Show 5 第2世代 | ¥8,800 楽天市場AmazonYahoo! | スマートディスプレイ | 148x73x86mm | 403g | 5.5インチタッチスクリーン | 2メガピクセル | 1.6インチ | - | グレーシャーホワイト、チャコール、ディープシーブルー |
![]() | Echo Show 8 第2世代 | 楽天市場¥14,980 AmazonYahoo! | スマートディスプレイ | 200x99x130mm | 1037g | 8.0インチタッチスクリーン | 13メガピクセル | 2.0インチ x 2 | - | グレーシャーホワイト、チャコール、ディープシーブルー |
![]() | Echo Show 10 第3世代 | 楽天市場¥29,980 AmazonYahoo! | スマートディスプレイ | 251x172x230mm | 2560g | 10.1インチタッチスクリーン | 13メガピクセル | 1.0インチツイーター x 2、3.0インチウーファー | 「デバイスを探して」で対応家電をセットアップ | グレーシャーホワイト、チャコール |
Googleのディスプレイ付きAIスピーカー google Nest Hub発表!
ついにきたか!!って感じですね。
これまでディスプレイ付きにAIスピーカーはアマゾンが発表する2モデルのみでした。
しかし、ここにきてようやくIT業界の巨人であるgoogleもいよいよディスプレイ付きの新製品を発表しました!
性能はamazonの発表しているecho spotと大きく違わないですが、現在で最高の検索エンジンを持っているgoogleにはプラスαの付加価値をつけてくれます。
まだ発表して間もないので、もっと使いこなしてから詳しくご紹介します^^
HomePodもお勧め
今回の記事ではamazonのスマートスピーカーのラインナップ「amazon echo」についてご紹介してきましたが、appleから出された「HomePod」と言うスマートスピーカーから目が離せない状況になっています、、、
先に発表されているamazon echoにはスキル面ではまだまだ及びませんが全スマートスピーカーのなかで、スピーカー性能は抜群。
appleが独自に開発したスピーカーはまさに最高品質そのものです。
もちろんスマートスピーカーとしての性能も十分使いやすいもので、特にiOSユーザーとの愛称は抜群!!
気になる方は以下の記事をチェック!!
【最高品質】appleの技術力が詰まった最高レベルのスマートスピーカーHomePodをレビュー
Amazon Echo (Alexa:アレクサ)のよくある質問
Amazon Echo(アレクサ)は充電できる?
Amazon Echo (Alexa:アレクサ)の全機種・使い方まとめ
以上、amazon echoの全機種まとめと使い方をまとめていきましたがいかがでしたでしょうか?
想像以上に使える機能があって、使いこなすと便利だけど最初の方はもうよく覚えていないって人もいるかと思います。(笑)
でも大丈夫!使っていけばよく使う機能はだいたい偏りますし、直感的にAlexa(アレクサ)に何か話しかけてみると案外何でも答えてくれます!
話しかけ方の例も載せましたが必ずしもこのようにする必要はありません。忘れてしまった時はとりあえず直感に任せてAlexa(アレクサ)に話しかけてみてください!
その賢さにはきっと驚きますよ〜!
関連記事:【2022年最新版】Amazon Echoに追加したいおすすめスキル50選|日々の生活がより豊かになる!
関連記事:プラグイン式スマートスピーカー Amazon Echo Flexの特徴と機能を解説!
関連記事:【開封レビュー】最新版Amazon Echo Show 5 第2世代を前モデルと比較しながらご紹介!
関連記事:【2021年新発売】スマートディスプレイ Amazon Echo Show 10(第3世代)最新検証レビュー!