出典:amazon.co.jp
ゲームセンターと同じ感覚で自宅でPS4/5・PCの格ゲーをプレイできる「アケコン(アーケードコントローラー)」。コマンドの入力がしやすいので、格ゲーがもっと上達できると話題です。
しかしアケコンは、「レバーレス」「静音タイプ」など種類もさまざま。プレイしたいゲームに対応しているか、遅延はないかもチェックする必要があります。
この記事では、アケコンの選び方と、人気モデル「HORI(ホリ)の隼・刃」「ガンダム仕様」「ヒットボックス」のアケコンを含む人気おすすめ15選をご紹介!プロゲーマーが使っているアケコンや、鉄拳プレイヤーにおすすめな1台もご紹介します。
目次
アケコン(アーケードコントローラー)とは?

出典:amazon.co.jp
アケコン(アーケードコントローラー)とは、ゲームセンターの筐体を家庭用ゲーム機で使えるよう改良したコントローラーです。
アケコンは精密なコマンド入力もしやすいので、一瞬のコマンド操作が勝負を握る対戦格闘ゲームのプレイに大人気!
「ストリートファイター」「鉄拳」のeスポーツ大会では、「プロゲーマーのほとんどは、アケコンを使っている」と言われるほど。ゲームをもっと上達したい人から、今アケコンは注目を集めています。
アケコンの選び方は「対応ゲーム」「レバーの有無」「機能性」をチェック
アケコンは1万円以下のリーズナブルなモデルから、2~3万円を超えるプロゲーマー仕様モデルまで、さまざまなモデルをラインナップしています。搭載している機能や操作感も違いがあるため、あなたのプレイスタイルに適したアケコンを選びましょう。
ゲームに対応するコントローラーを選ぶ

出典:amazon.co.jp
アケコンを選ぶ際には、プレイしたいゲーム機に対応しているかチェック!アケコンの多くはUSB端子で接続し、PS4・PCに対応できます。
しかしアケコンの中には、PS4/5・PC・Nintendo Switchに対応できないモデルもあるので要注意です。プレイしたいゲームに対応できるか必ずチェックしましょう。
また、PCとアケコンを繋いでゲームをするなら対応OSも要チェックです。対応OS以外のパソコンに接続すると、アケコンが認識されずゲームができません。例えば2015年よりも古いアケコンはWindows7までしか対応しないため、Windows10対応モデルを選ぶ必要があります。また、Mac OS非対応モデルもあるので対応OSを確認しましょう。
レバーありorボタンのみ?プレイスタイルで選ぶ

出典:amazon.co.jp

出典:amazon.co.jp
アケコンの方向キーは「レバーあり」と、レバーがない「レバーレス」の2種類に分類されます。レバーありタイプは上部に丸いグリップが付いており、感覚的に360度の方向操作が可能。一方で、レバーレスの方向キーは、方向操作もボタンを押して操作します。
レバーあり:ゲーセンに近い感覚でプレイができる

出典:amazon.co.jp

出典:amazon.co.jp
ゲーセン・アーケードでのプレイが好きな人は、「レバーありタイプ」のアケコンがおすすめ。自宅でもゲームセンターの筐体と同じ環境でプレイできます。特に、アーケード機器の老舗メーカー「三和電子」のレバーを搭載しているアケコンはレバー動作が軽く、斜め入力でもスムーズな操作感が魅力です。
「三和電子」はゲームセンターの筐体にも導入されてますが、ゲームセンターの筐体とアケコンでは、レバー・ボタンの配置が異なる場合があります。ボタン配置は「山型」と「フラット型」の2種類があり、プレイスタイルに合わせて選択しましょう。
- 山型…レバーとボタンの距離が狭い。ボタンが水平に配置。ストリートファイターやギルティギアなどの2D格闘ゲームによく導入されている。
- フラット型…レバーとボタンの距離が広い。ボタンが右下がりに配置。ガンダムVSや鉄拳などによく導入されている。
レバーがない「レバーレス」:格闘ゲームにおすすめ!プロゲーマーも愛用中
レバーレスはその名の通りレバーがなく、ボタンで全て操作するタイプのアケコンです。キーボードでゲームを操作する感覚と近いですね。プロゲーマーのウメハラ選手・ときど選手・カワノ選手もレバーレスを愛用しています。
「レバーレス」のアケコンは、レバーのコマンド入力時のラグが少ないのが特徴。そのため、ストリートファイターのような細かいコマンド入力が必要で、1フレーム差が命運をわける格ゲーで有利にプレイできるでしょう。
しかし最近のプロゲーマー大会では、コントローラーによる優位性を解消する観点で、レバーレスのアケコンを使用NGにする動きもあります。プロゲーマーを目指す人は、レバーレスの動向も要チェックです。
音が気になる人は「静音設計」を選ぼう

出典:amazon.co.jp
ボタンを押す音やレバーの操作音が気になる方は、静音設計と記載されたアケコンがおすすめ。普通のアケコンは、ボタンを押したときの衝撃が大きく、ガチャガチャ!と大きく音がなります。静音設計のアケコンはボタンやレバーの操作音が静かなので、夜でも音を気にせずプレイできるでしょう。
またアケコンをテーブルに置いてプレイする場合は、100均の防音マットを敷くと騒音対策になります。音を極力静かにしたい人は「静音設計のアケコン」+「防音マット」を準備すると良いですね。
「遅延」が少ないか口コミ・評判を参考にする

出典:amazon.co.jp
遅延の少なさもアケコンを選ぶうえで重要です。「遅延」とは、ボタンやレバーを操作した際に、実際のゲーム画面に反映されるまでのタイムラグのこと。遅延が大きいアケコンは、正確かつ素早いコマンド入力が求められる対戦格闘ゲームでは不利になります。
ただし、アケコンのスペック表示を見ても、遅延の良し悪しを判断することは困難です。そのため、ホリ(HORI)やクァンバ(Qanba)といった人気メーカー製アケコンを選ぶ、もしくは製品のレビュー・評価を見て判断しましょう。
アケコンのおすすめの人気メーカー:ホリ・クァントも
山型配置で操作しやすい!「ホリ(HORI)」
ホリ(HORI)サードパーティー系コントローラーを数多く開発しているメーカーです。老舗メーカーならではの安定した操作性に定評があります。初めてアケコンを扱うゲーム初心者からガチ勢まで、幅広いニーズに対応するアケコンを開発。
特にリアルアーケードシリーズは、ボタン配置が対戦格闘ゲームに最適な山型(ノアール配置)を採用し、eスポーツ参加者にも根強い人気を誇ります。
編集部
ゲーマーが生産する最近アケコン「クァンバ(Qanba)」
中国に拠点を置く「クァンバ」は2009年に誕生した、ゲーミング業界では新しく参入したゲーミングメーカーです。開発・生産はすべて自社工場で行っており「従業員はすべてゲーマーを採用」であり、ゲーム作りのこだわりを感じますね。
丁寧に組み立てられた筐体は高い品質を誇り、不具合の少ない製品だと人気です。「クァンバ」はプロゲーマーの「ときど選手」や「ももち選手」のスポンサーになっており、eスポーツ界でも通用するアケコン開発を進めています。
アケコンの中でも安いので、初心者も手が出しやすいメーカーです。
カスタマイズに特化「マッドキャッツ(Mad Catz)」
アメリカのゲーミングメーカー「マッドキャッツ」は、筐体の改造やメンテナンスが簡単にできる構造が魅力です。「キングオブカスタマイズ」のコンセプトで製品開発を行っており、オンリーワンのアケコンを自作できるでしょう。自分でアケコンを改造できる、中級者以上のゲーマーにおすすめです。
「マッドキャッツ」のアケコンは底面が簡単に外れ、レバーやボタンの背面へ簡単にアクセスできます。また、上面パネルも好きなデザインへ変更できるモデルもあり、ゲーミング環境に合わせてデザインを選べる点も優れています。
反応速度が速い「レイザー(Razer)」
ゲーミングマウスやゲーミングキーボードでおなじみのレイザー社。独自開発の「Razerメカニカルスイッチ」は、アケコンの中でもトップクラスを誇る反応速度の速さが魅力。プロゲーマーを目指したいゲーム上級者には、申し分ないスペックでしょう。
【比較一覧表】アケコンおすすめ人気ランキング
商品 | 最安価格 | 対応ゲーム機 | 静音設計 | サイズ | 重量 | 対応OS | その他特徴 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | HORI【ホリ】リアルアーケードPro.V 隼 HAYABUSA | 楽天市場¥32,800 AmazonYahoo! | PS5,PS4,PS3,PC | なし | 全長 :約430mm,奥行き:約240mm,高さ:約114mm | 約2.2kg | XInput対応PC | タッチパッド付き |
![]() | HORI【ホリ】ファイティングエッジ 刃 for PlayStationⓇ4/PC【SONYライセンス商品】 | 楽天市場¥29,890 AmazonYahoo! | PS5,PS4,PS3,PC | なし | 全長 :約475mm,奥行き:約285mm,高さ:約115mm | 約3.5kg | XInput対応PC | タッチパッド機能搭載,滑り止めマット採用 |
![]() | ホリ【HORI】HAYABUSA | ¥57,800 楽天市場AmazonYahoo! | PS5,PS4,PS3,PC | なし | 全長:約430mm,奥行き:約270mm,高さ:約120mm | 約2.9kg | XInput対応PC | タッチパッド機能搭載,滑り止めマット採用,シャッター機能 |
![]() | Mayflash ジョイスティック F500 | 楽天市場¥12,980 AmazonYahoo! | PS5,PS4,PS3,XBOX ONE,XBOX360,XBOX ONE X,Android,Nintendo Switch,ネオジオミニ | なし | 全長 :約410mm,奥行き:約280mm,高さ:約140mm | 約2.9kg | Xinput・Dinput対応。Windows XP/Vista/Windows7/Windows8/Windows10 | |
![]() | HORI【ホリ】リアルアーケードPro.V サイレント 隼 HAYABUSA | 楽天市場¥78,000 AmazonYahoo! | PS5,PS4,PS3,PC | あり | 全長:約430mm,奥行き:約237mm,高さ:約114mm | 約2.2kg | XInput対応PC | タッチパッド |
![]() | Qanba【クァンバ】Obsidian Joystick | 楽天市場¥39,700 AmazonYahoo! | PS4,PS3,PC | なし | 全長:約461mm,奥行き:約266mm,高さ:約121mm | 約3kg | - | LED発光モード搭載 |
![]() | Victrix Pro FS アーケードファイトスティック 051-083-JP | 楽天市場確認中 AmazonYahoo! | PS4,PC | なし | 全長:約413mm,奥行き:約279mm,高さ:約57mm | 約5.7kg | - | LED発光モード |
![]() | ALLONE【アローン】アーケードコントローラー | 楽天市場¥17,489 AmazonYahoo! | PS4,Nintendo Switch | なし | 全長:約341mm,奥行き:約234mm | 約1.9kg | - | 連射機能付き |
![]() | Mad Catz【マッドキャッツ】アーケードコントローラー E.G.O. | 楽天市場¥24,000 AmazonYahoo! | PS4,Xbox One,Nintendo Switch.PC | なし | 全長:約400mm,奥行き:約250mm,高さ:約80mm | 2.76kg | Windows Direct + Xinput | - |
![]() | HORI【ホリ】ファイティングスティック | 楽天市場¥13,900 AmazonYahoo! | PS5,PS4,PS3,PC | なし | 全長:約335mm,奥行き:約230mm,高さ:約110mm | 約1.5km | Windows10 | ケーブル収納可能 |
![]() | HORI【ホリ】ファイティングスティックmini | 楽天市場¥32,800 AmazonYahoo! | PS5,PS4,PS3,PC | なし | 全長:約210mm,奥行き:約150mm,高さ:約87mm | 約0.5kg | Windows10,8~8.1,7 | 軽量モデル |
![]() | Qanba【クァンバ】EVO Dorone | 楽天市場¥29,800 AmazonYahoo! | PS4,PS3,PC | なし | 全長:約326mm,奥行き:約221mm,高さ:約115mm | 約1.2kg | - | 滑り止めマット搭載 |
![]() | GameSir GameSir C2 ユニバーサルアーケードファイトスティック 有線 C2 | ¥17,800 楽天市場AmazonYahoo! | PS4,Nintendo Switch,XboxOne,PC,Android | なし | 全長:約400mm,奥行き:約250mm,高さ:約132mm | 3.5kg | Windows7以降 | |
![]() | HORI【ホリ】機動戦士ガンダム EXTREME VS.マキシブーストON Arcade Stick | 楽天市場¥24,675 AmazonYahoo! | PS4,PS3,PC | なし | 全長:約430mm,奥行き:約270mm,高さ:約120mm | 約2.9kg | - | スライド式ボタンカバー |
![]() | Razer【レイザー】Panthera Evo アーケードコントローラー | 楽天市場¥33,800 AmazonYahoo! | PS4,PC | なし | 全長:約385mm,奥行き:約260mm,高さ:約121mm | 2.1kg | - | メカニカルスイッチ対応 |
![]() | CYBER Gadget【サイバーガジェット】CYBER・アーケードスティック | 楽天市場¥18,840 AmazonYahoo! | PS4,Nintendo Switch,メガドライブmini | なし | 全長:約293mm,奥行き:約178mm,高さ:約55mm | 1.2kg | - | - |
![]() | hitBOX【ヒットボックス】レバーレスゲームコントローラー | 楽天市場¥65,000 AmazonYahoo! | PS4,Nintendo Switch,PC | なし | - | - | - | レバーレス |
![]() | 8Bitdo アーケードスティック | 楽天市場¥12,680 AmazonYahoo! | Nintendo Switch,PC | なし | 全長:約303mm,奥行き:約203mm,高さ:約111mm | 2.1kg | - | ワイヤレス接続対応 |
![]() | PXN 0082 Arcade Stick | 楽天市場¥9,394 AmazonYahoo! | PS4,PS3,X BOX,Nintendo Switch,XBOX ONE,Android,PC | なし | 全長 :約250mm,奥行き:約175mm,高さ:約105mm | Windows10/ 8.1/ 7 | 十字キー付属 | |
![]() | Mad Catz【マッドキャッツ】ストリートファイターV アーケード ファイトスティック アルファ | 楽天市場¥6,980 AmazonYahoo! | PS4,PS3 | なし | 全長:約210mm,奥行き:約160mm,高さ:約104mm | 675g | - | SONYオフィシャル製品 |
【人気ランキング】アケコンおすすめ20選
初心者におすすめ。軽量・コンパクトなアケコン
アメリカを拠点とするゲーミングメーカー「Mad Catz」の初心者ゲーマー向けエントリーモデルのアケコンです。初心者ゲーマーが初めてアケコン「ストリートファイターⅤ」のロゴが入った天板は、格ゲーファンなら誰もが使いたくなるデザインです。
わずか675gの軽量モデルで、膝上プレイや持ち運びも便利。コンパクトな筐体ですが、ボタンは大きな形状なので初心者でも押し間違いが少なくなるよう設計されています。PS4/PS3の切り替えボタンを搭載。物理ボタンで簡単にハード切り替えが可能です。初心者でも簡単に使える仕様となっています。
対応ゲーム機 | PS4,PS3 |
---|---|
静音設計 | なし |
サイズ | 全長:約210mm,奥行き:約160mm,高さ:約104mm |
重量 | 675g |
対応OS | - |
その他特徴 | SONYオフィシャル製品 |
レバー・十字キーどちらも操作ができる入門モデル
格安ゲーミングメーカー「PXN」のエントリー向けアケコンです。レバーと十字キーどちらも使える珍しいモデル。レバーを使い慣れていないアケコン初心者におすすめです。
1万円以下で購入できるため、操作性やレスポンスの速さはハイエンドモデルに比べてやや劣ります。しかし、低価格でアケコンを入手でき、複数のハードでも使える汎用性の高さは素晴らしいでしょう。海外メーカー品ですが、12ヶ月の長期保証付き。万が一の故障でも安心です。
対応ゲーム機 | PS4,PS3,X BOX,Nintendo Switch,XBOX ONE,Android,PC |
---|---|
静音設計 | なし |
サイズ | 全長 :約250mm,奥行き:約175mm,高さ:約105mm |
重量 | |
対応OS | Windows10/ 8.1/ 7 |
その他特徴 | 十字キー付属 |
充電バッテリー搭載。ワイヤレス接続で使えるアケコン
レトロな外観がおしゃれなアケコン。デザイン性はもちろん、バッテリー内蔵でBluetooth接続と2.4GHz Wi-Fi接続に対応した実力派のモデル。ケーブルレスでアケコンを使いたい方におすすめです。ワイヤレス接続は遅延(ラグ)が発生しやすいデメリットもありますが、ガチ勢でなければ気にならないレベル。もちろん、有線接続にも対応しています。
ソフトウェア「Ultimate Software」では、ボタンの割り当てやマクロ登録、アナログジョイスティックの感度を変更できます。
対応ゲーム機 | Nintendo Switch,PC |
---|---|
静音設計 | なし |
サイズ | 全長:約303mm,奥行き:約203mm,高さ:約111mm |
重量 | 2.1kg |
対応OS | - |
その他特徴 | ワイヤレス接続対応 |
入力ミスしにくタイピング方式のレバーレスアケコン
hitBOXはeスポーツ界でも話題のレバーレスアケコンです。タイピング方式での方向キーやボタン入力は練習が必要ですが、慣れればレバー式よりも誤入力の少ないコマンド入力できる点が利点です。特に、溜め技や同時押しを多用するキャラにおすすめです。ストリートファイターのガイルやブランカなどのキャラに最適です。
tボタンは信頼性の高い三和電子製を採用。対戦格闘ゲームの神様「ウメハラ」も動画内でhitBOXを使用しており、アケコン使いなら1度は試してみたいアイテムでしょう。
対応ゲーム機 | PS4,Nintendo Switch,PC |
---|---|
静音設計 | なし |
サイズ | - |
重量 | - |
対応OS | - |
その他特徴 | レバーレス |
ベタベタも気にならないアクリル天板アケコン
サードパーティ系コントローラーを数多くラインナップする日本メーカー「サイバーガジェット」のアケコンです。ボタンは取り替えしやすい「ファストン端子」しており、初心者でもメンテナンスや改造が簡単です。
天板はアクリルパネルを採用。簡単に拭き掃除ができるため、ベタつきも気になりません。サイバーガジェットWebサイトでは天板のデザインをダウンロードできます。お気に入りのゲームに合わせてデザインを変更できる、カスタマイズ性が高い製品です。
対応ゲーム機 | PS4,Nintendo Switch,メガドライブmini |
---|---|
静音設計 | なし |
サイズ | 全長:約293mm,奥行き:約178mm,高さ:約55mm |
重量 | 1.2kg |
対応OS | - |
その他特徴 | - |
業界トップクラスの耐久性を実現。プロ仕様アケコン
Razer製ハイエンドモデルのアケコンです。勝利を求める上級者ゲーマーにおすすめなアケコン。ボタンにはゲーミングキーボードにも用いられる「Razerメカニカルボタン」を搭載。超高速応答はもちろん、ボタンの耐久性にも定評があります。3,000万回のボタン入力でも耐えられるよう設計されており、あらゆるゲーマー納得のコントローラーです。
対戦格闘ゲームに最適な8ボタンVewlixレイアウトを採用。ストVやバーチャファイター、鉄拳などあらゆるゲームで威力を発揮します。
対応ゲーム機 | PS4,PC |
---|---|
静音設計 | なし |
サイズ | 全長:約385mm,奥行き:約260mm,高さ:約121mm |
重量 | 2.1kg |
対応OS | - |
その他特徴 | メカニカルスイッチ対応 |
ガンダムにおすすめ。タッチパッド搭載アケコン
HAYABUSAユニットを搭載したHORI製アケコン。天板には「機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブースト ON」のイラストが描かれており、ガンダムファンにはたまらない筐体です。ガンダム仕様の「ボタン機能表示ステッカー」で自由自在にカスタムも可能です。
ワイド天板と約2.9kgの重量級ボディで、抜群の安定感でゲームをプレイできます。PS4専用のタッチパッドも搭載。タッチやフリックなどの操作が楽しめます。
対応ゲーム機 | PS4,PS3,PC |
---|---|
静音設計 | なし |
サイズ | 全長:約430mm,奥行き:約270mm,高さ:約120mm |
重量 | 約2.9kg |
対応OS | - |
その他特徴 | スライド式ボタンカバー |
天板を簡単に交換できる拡張性抜群のアケコン
ゲーミングブランド「GameSir」のミドルスペックアケコンです。水色と緑を基調としたゲーミングデバイスらしい天板を採用。アクリル素材の天板を外せば、簡単にデザインを変更できます。天板のデザインにこだわりたいゲーマーにおすすめです。
ビュウリックス筐体タイプのボタンを2つ収納可能です。レバーの斜め入力も非常にスムーズ。レバーを回転するコマンド入力が多い、ストリートファイターのザンギエフのようなキャラでも誤入力なく操作できます。
対応ゲーム機 | PS4,Nintendo Switch,XboxOne,PC,Android |
---|---|
静音設計 | なし |
サイズ | 全長:約400mm,奥行き:約250mm,高さ:約132mm |
重量 | 3.5kg |
対応OS | Windows7以降 |
その他特徴 |
パーツ交換が簡単。メンテナンスしやすいアケコン
Qanba製ミドルスペックのアケコン。改造やメンテナンスを頻繁に行う、中級者以上のゲーマーにおすすめです。リセプタクル(ファストン)端子接続を採用しており、レバーやボタンの交換が容易できる構造となっています。底面を外すだけで内部にアクセスできるため、ネジを取り外す必要がありません。
レバーやボタンは、アーケード筐体にも採用している三和電子部品を使用。初期状態でも十分にプレイできるスペックを搭載しています。アームレスト部分には、手首がすべりにくいエンボス加工を採用。あらゆる持ち方にも対応しています。
対応ゲーム機 | PS4,PS3,PC |
---|---|
静音設計 | なし |
サイズ | 全長:約326mm,奥行き:約221mm,高さ:約115mm |
重量 | 約1.2kg |
対応OS | - |
その他特徴 | 滑り止めマット搭載 |
持ち運びに最適。コスパ最強な格安アケコン
HORI製アケコンも廉価版モデル。200mm×150mmの小型サイズなので、場所や場面を選ばずに手軽に遊べるアケコンです。レバー構造には「Vカットハウジングカム構造」を採用。レバー根本の接触面積が少ないため、スムーズなレバー操作を実現。斜め入力も違和感なく行えます。
バネが固めなので、確実なレバー操作をしたい方でもストレスなく操作できます。軽量タイプなので、膝置きしてゲームをプレイする方でも筋肉痛になりにくい点もメリットでしょう。
対応ゲーム機 | PS5,PS4,PS3,PC |
---|---|
静音設計 | なし |
サイズ | 全長:約210mm,奥行き:約150mm,高さ:約87mm |
重量 | 約0.5kg |
対応OS | Windows10,8~8.1,7 |
その他特徴 | 軽量モデル |
アケコンビギナーに最適。ヘッドセットやイヤホンも使える
HORI製アケコンのビギナーモデル。1万円台で品質の高いアケコンを探している方におすすめです。コンパクトなデザインなので、膝置きプレイでもずれる心配なくプレイが可能。アサイン機能(ボタン割り当て変更機能)搭載なので、対戦格闘ゲームはもちろん、シューティングゲームも問題なく遊べます。
安い価格帯なのも魅力の1つ。操作性も良いのでアケコン初心者にもおすすめです。ヘッドセットやイヤホン、マイクケーブルを差し込める端子を搭載。ゲーム実況やFPSでの音声通話ができる点も魅力。アケコンに慣れない方の練習用にいかがでしょうか。
対応ゲーム機 | PS5,PS4,PS3,PC |
---|---|
静音設計 | なし |
サイズ | 全長:約335mm,奥行き:約230mm,高さ:約110mm |
重量 | 約1.5km |
対応OS | Windows10 |
その他特徴 | ケーブル収納可能 |
三和電子製レバー使用。互換性が抜群なマルチアケコン。
老舗メーカー「Mad Catz」のアケコンです。「アーケードを家に持ち帰る」をコンセプトにしたモデルで、三和電子製レバー・ボタンと頑丈なボディが魅力。アーケードと同じ感触や正確性を求めるゲーマーにおすすめです。
複数のハードと完全互換性があり、この製品1台だけでゲームの特訓が可能。ゲームに合わせて追加ボタンを割り当てたり、使わないボタンは誤入力を防ぐ「キーロック機能」も簡単に設定できます。ボタンを1回押すだけで10回の連打ができる「ターボ機能」も魅力です。
対応ゲーム機 | PS4,Xbox One,Nintendo Switch.PC |
---|---|
静音設計 | なし |
サイズ | 全長:約400mm,奥行き:約250mm,高さ:約80mm |
重量 | 2.76kg |
対応OS | Windows Direct + Xinput |
その他特徴 | - |
連射機能を搭載。シューティングなどのアクションゲームに最適
日本メーカー「ALLONE」のアケコンです。3段階調節ができる連射機能を搭載。主にシューティングなどのアクションゲームをプレイする方におすすめです。
ケーブルは3mと長めなので、テレビ画面でゲームを遊ぶ場合でもストレスなく接続できます。筐体の背面にはケーブルを収納するスペースがあるため、アケコンを使わないときでも邪魔になりません。ゲーム機はPS4とNintendo Switchに対応。USBポートに接続するだけなので、初期設定も簡単です。
対応ゲーム機 | PS4,Nintendo Switch |
---|---|
静音設計 | なし |
サイズ | 全長:約341mm,奥行き:約234mm |
重量 | 約1.9kg |
対応OS | - |
その他特徴 | 連射機能付き |
eスポーツに開発された最強プロ仕様モデル
アメリカのゲーミングメーカー「Victrix」のプロ仕様アケコンです。勝敗にこだわりたいゲームランカーにおすすめです。フレームレスポンスにこだわり、遅延の少ないコントローラー操作を実現。対戦相手よりも一瞬速いコマンド操作で、常に優位な戦いができます。
ボタンやレバーは信頼性の高い三和電子パーツを使用。ゲームセンターの筐体と同じ環境でプレイできます。本製品は大会へ持ち運びできるよう、筐体のサイドに持ち運び用ハンドルやケーブルを収納できるスペースがあります。
対応ゲーム機 | PS4,PC |
---|---|
静音設計 | なし |
サイズ | 全長:約413mm,奥行き:約279mm,高さ:約57mm |
重量 | 約5.7kg |
対応OS | - |
その他特徴 | LED発光モード |
アルミニウム天板を採用。三和電子製パーツ搭載モデル
中国のゲーム周辺機器メーカー「Qanba」のハイスペックアケコンです。レバーとボタンにはゲームセンターの筐体にも導入されている三和電子製パーツを使用。ゲームセンターと同じ環境でプレイしたい方におすすめです。
初期状態でも高度なゲームプレイができますが、底板を外せばボタンやレバー、レバーボールのカスタマイズも可能。筐体の左右側面にはLEDを搭載しており、高級感あるゲーミングデバイスとして愛用できます。
対応ゲーム機 | PS4,PS3,PC |
---|---|
静音設計 | なし |
サイズ | 全長:約461mm,奥行き:約266mm,高さ:約121mm |
重量 | 約3kg |
対応OS | - |
その他特徴 | LED発光モード搭載 |
静音化に特化したアケコン。夜中でも周囲を気にせずプレイ!
リアルアーケード隼シリーズの静音モデルです。従来モデルに比べて、レバー・ボタンどちらも静音化されています。夜中や周囲に人がいる環境で、アケコンを使う方におすすめです。スティックユニットは光学式ユニット搭載し、レバーを動かした際の音を無効化。ボタンユニットは打鍵音吸収素材を採用し、カチカチ音がしにくい構造となっています。
静音化とともに、リアルアーケードシリーズおなじみのHAYABUSAユニットも搭載。高速連打や滑らかなレバー操作を実現してます。
対応ゲーム機 | PS5,PS4,PS3,PC |
---|---|
静音設計 | あり |
サイズ | 全長:約430mm,奥行き:約237mm,高さ:約114mm |
重量 | 約2.2kg |
対応OS | XInput対応PC |
その他特徴 | タッチパッド |
マルチハードに対応。改造もしやすい上級者向けモデル
中国メーカー「Mayflash」のアケコン。最新のゲームハードやPCなど数多くの機種に対応している、とても使い勝手の良いアケコンです。三和電子のボタンやレバーにも対応しており、自分好みに改造したい方にもおすすめ。改造にはある程度の知識が必要なので、中級者以上の方に向いています。
中国メーカー「Mayflash」は日本に代理店があるため、保証やトラブル時の対応も安心です。日本語マニュアルも付属しており、接続方法もわかりやすいアケコンです。
対応ゲーム機 | PS5,PS4,PS3,XBOX ONE,XBOX360,XBOX ONE X,Android,Nintendo Switch,ネオジオミニ |
---|---|
静音設計 | なし |
サイズ | 全長 :約410mm,奥行き:約280mm,高さ:約140mm |
重量 | 約2.9kg |
対応OS | Xinput・Dinput対応。Windows XP/Vista/Windows7/Windows8/Windows10 |
その他特徴 |
ワイド天板・重量筐体でしっかりと固定できるアケコン
リアルアーケード隼シリーズのハイスペックモデル。アケコンをテーブルやゲーミングデスクの上に置いてプレイする方におすすめです。重量が約2.9kg・ワイド天板で激しいコマンド入力でもアケコンが動きにくい設計です。底面にはすべり止めマットが付属し、あらゆる素材のテーブルでも安定します。
操作設定で使用するオブションボタンには物理シャッターを搭載。ゲームプレイ中の誤入力を防ぎます。アサインモード(ボタン機能切替)では任意のボタン設定ができるため、ゲームに合わせて有利なボタン配置を組める点も特徴です。
対応ゲーム機 | PS5,PS4,PS3,PC |
---|---|
静音設計 | なし |
サイズ | 全長:約430mm,奥行き:約270mm,高さ:約120mm |
重量 | 約2.9kg |
対応OS | XInput対応PC |
その他特徴 | タッチパッド機能搭載,滑り止めマット採用,シャッター機能 |
シルバーボディが美しいハイスペ高級アケコン
HAYABUSAユニットを搭載したHORI製アケコンの上位モデル。「戦うための刃」というキャッチフレーズの通り、勝敗にこだわりたいゲームプレイヤーにおすすめなアケコンです。絶妙なクリック感・硬さ・反発感でクセの少ない操作感が魅力。誤作動を防止する「トーナメントモード」やタッチパッドなどの便利な機能も搭載しています。
高級感のあるシルバー天板は見た目が優れているだけでなく、拭き掃除が簡単というメリットがあります。天板は指紋が付きやすいため、手軽にお手入れしやすいとかなり便利です。
対応ゲーム機 | PS5,PS4,PS3,PC |
---|---|
静音設計 | なし |
サイズ | 全長 :約475mm,奥行き:約285mm,高さ:約115mm |
重量 | 約3.5kg |
対応OS | XInput対応PC |
その他特徴 | タッチパッド機能搭載,滑り止めマット採用 |
PS5にも対応。高速連打ができる万能アケコン
リアルアーケード隼シリーズのスタンダードなモデルです。ボタンの高速連打に対応したモデル。素早いコマンド入力を求める方におすすめです。従来モデルに比べて、厚さを1.4mm減少。ボタンを押した後の戻りが速くなり、より高速なボタン連打が可能になりました。
ボタンの角は丸形設計を採用。「こすり連打」でも指が痛くならずに快適なプレイができます。ボタン表面はマット調の加工になっており、触っただけでボタンの位置を把握しやすい構造です。アケコンに慣れていない初心者でも、アケコンを目視せずにプレイできるでしょう。
対応ゲーム機 | PS5,PS4,PS3,PC |
---|---|
静音設計 | なし |
サイズ | 全長 :約430mm,奥行き:約240mm,高さ:約114mm |
重量 | 約2.2kg |
対応OS | XInput対応PC |
その他特徴 | タッチパッド付き |
アケコンのおすすめの持ち方
アケコンのレバー(スティック)はさまざまな持ち方があり、手の大きさやプレイスタイルを考慮し、操作しやすい持ち方を選びましょう。よく採用されるレバーの持ち方は以下の通り。
- つまみ持ち…人差し指と親指でレバーをつまむ。肘がつけるため、疲れにくい。
- かぶせ持ち…レバーを手全体でかぶせるように持つ。全方位に対して力を入れやすい。
- ワイン持ち…手のひらを上にして人差し指と中指で挟む。素早い操作に有利。
なお、左利きの方は右手でレバー操作、左手でボタン操作する「クロスファイア」という持ち方があります。交差する手が邪魔になりますが、利き手でボタン操作ができるメリットがあるため、ぜひ挑戦してはいかがでしょうか。
アケコンと一緒に揃えたい!おすすめの関連商品
反応速度や静音性にこだわるなら「アーケードボタン」
アケコンの改造用として、アーケードボタンだけを購入できます。特に、三和電子のアーケードボタンは静音性が高く、反応速度にも定評があります。アーケードボタンは1個500円程度で購入できるため、すべてのボタンを改造してもそれほどコストは掛かりません。アーケードボタンを交換し、オリジナルのアケコンを自作してみてはいかがでしょうか。
遅延のないワイヤレス接続ができる「ゲーミングキーボード」
ゲーミングキーボードは、ケーブルが邪魔にならないワイヤレスタイプがおすすめ。ワイヤレス接続は反応の遅延(ラグ)が少ないモデルを選びましょう。Logicool(ロジクール)の「LIGHTSPEED」が搭載されているゲーミングキーボードがおすすめ。キー入力の応答速度が早く、有線接続よりも安定した接続ができると定評があります。
関連記事:【チャットが快適になる】スイッチ用キーボードおすすめ17選|無線・マウス付・マイクラにも
「Razer」はゲーミング向けキーボードもラインナップしており、パソコン周辺機器をRazer製品で統一するゲーマーもいます。「Razer」のキーボードは下記の記事で詳しく解説しています。
関連記事:元店員が監修!Razerのキーボード全シリーズを徹底解説【おすすめ15機種も紹介】
持っておきたいゲーミングデバイスなど
関連記事:【10万円以下も】おすすめゲーミングPC14選!初心者向けの選び方と人気ランキング
関連記事:【プロゲーマーも使っている】ハンコンおすすめ11選|G29・Fanatecモデル・シフター・HORIも紹介
関連記事:コスパ最強のおすすめゲーミングルーター10選!導入効果や使い方まで徹底解説
関連記事:国内で買えるおすすめゲームパッド18選|PC・PS4・スマホ対応製品も
関連記事:【ゲーマーのみんなが選んだ】Switchコントローラーおすすめ25選|有線・無線・背面ボタン式も紹介
関連記事:【エイム精度が桁違い】プロも使うゲーミングマウスパッドのおすすめランキング22選!
関連記事:【2021】FPSも有利に!ゲーミングイヤホン おすすめ 15選|ゲームや音楽でも使用できるハイパフォーマンスモデルも
関連記事:ゲーミングキーボードおすすめ15選と特徴・選び方を徹底解説
関連記事:カテゴリ7はだめ?自宅に最適なLANケーブルおすすめ15選|元店員が選び方を徹底解説
アケコンのよくある質問
アケコンは自作・改造できますか?
アケコンのレバー交換に必要な事を教えてください。
アケコン・レバーの寿命はどのくらいですか?
アケコンを捨てるときや処分・廃棄はどうすればいいですか?
アケコンはどこで買うと一番安いですか?
中古のアケコンはどうですか?
おすすめアケコンまとめ
アケコンの選び方やおすすめランキングをご紹介しました。
- 初心者はレバーありがおすすめ
- 初めてなら安いアケコンでお試しで使うのもアリ
- レバーレスは格ゲー大会でも大注目されている
- 騒音が気になるなら静音タイプを選ぶ
- アケコンは改造可能だが、保証対象外となるので上級者向け
- 鉄拳プレイヤーは、フラットボタンのアケコンを選ぼう
アケコンはゲームセンターに行かなくても、自宅でアーケードと同じ環境で特訓ができる優れたコントローラーです。ゲームソフトやプレイスタイルに合わせて、あなたにぴったりなアケコンを探してみてくださいね。