ASUS(エイスース)のノートパソコンは、2万円台から買えるエントリーモデルから20万円以上するプロクリエイター向けのモデルまでラインナップが豊富です。初心者の方からプロの方まで、多くの方が愛用しています。
しかしASUSはノートパソコンの種類が多いため、自分に合った製品を探すのは大変ですよね。そこで今回は、ASUSのノートパソコンの魅力や選び方、さらにおすすめのASUSノートパソコン15選をご紹介します。
資料作りや動画視聴に適したモデルから、動画編集やゲームに適したハイスペックモデルまで紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
ASUS(エイスース)ノートパソコンの特徴とは
ASUS(エイスース)のノートパソコンは、「値段・スペック・デザイン」の優れたモデルが豊富です。そのため、「初めてASUSを使う」という方にも安心しておすすめできます。ASUSのノートパソコンの大きな特徴は次の2つです。
- 高機能だけど安い!ハイコスパなモデルが多数
- 薄型・軽量でスタイリッシュなデザイン
高機能だけど安い!ハイコスパなモデルが多数
ASUSのノートパソコンは、スペックが高くクリエイターからも人気です。「スペックが高いと言っても、その分値段が高いんでしょ?」と思う方もいるかもしれません。
確かに高性能なノートパソコンは、一般的に20~30万円程と高額です。ですがASUSのノートパソコンは、スペックと価格のバランスに優れたモデルが多く、10万円台から高スペックなノートパソコンを購入できます。
動画や画像編集を始めてみたいと思っている方には、購入しやすいのでおすすめです。
動画編集におすすめのノートパソコンはこちらの記事で紹介しています。
関連記事:【10万円以下も】動画編集用ノートパソコンおすすめ15選|必要なスペックを徹底解説
薄型・軽量でスタイリッシュなデザイン
ASUSのノートパソコンの多くは、薄型でデザインが洗練されています。薄型はすぐ壊れないか心配になる方もいるでしょう。
しかしASUSのノートパソコンは、モデルによっては最大1000万回の打鍵テストを行い、パソコン内部が故障しづらいように高性能なアーマーを搭載しています。そのため、頻繁にパソコンを使う方でも安心できる品質です。
また、本体サイズもコンパクトで軽量なので、持ち運ぶことが多い方にも適しています。
ASUSノートパソコンのおすすめシリーズ
ASUSのノートパソコンの人気シリーズをご紹介します。ネット検索や動画視聴などの軽い用途向けから、動画編集など高負荷のかかる作業が得意なモデルまで、自分の求めるシーンに合わせて探すと見つけやすいですよ。
- クリエイティブな作業におすすめ「ZenBookシリーズ」
- 軽量で持ち運びやすい「VivoBookシリーズ」
- 軽快な動作で気軽に使える「Chromebookシリーズ」
- ゲーミングに最適な「ROG・TUF Gamingシリーズ」
クリエイティブな作業におすすめ「ZenBookシリーズ」

出典:amazon.co.jp
ZenBookシリーズは、VivoBookシリーズの上位互換にあたるモデル。コンパクトで軽量な設計でありながら、高いスペックとデザイン性も兼ね備えたシリーズです。
4K有機ELディスプレイを搭載したモデルや、画面が360°回転してタブレットモードになるモデル、キーボード側にタッチスクリーンがついたモデルなど、高機能な製品がそろっています。
WordやExcelを使った資料作りはもちろん、画像や動画の編集作業、オンラインゲームもストレスなくできるでしょう。カフェやコワーキングスペースなど、移動先で編集作業をしたい方やクリエイターの方に適しています。
コスパに優れ持ち運びもしやすい「VivoBookシリーズ」

出典:amazon.co.jp
VivoBookシリーズは、コスパに優れ持ち運びもしやすいASUSの代表的なモデルの1つです。低価格でありながら、事務作業やネット・動画の閲覧などの普段使いには十分な性能を備えています。
14インチ・15.6インチの使いやすい画面サイズと薄型で持ち運びやすいデザインで、機能性も申し分ありません。カラーバリエーションも豊富なので、好みに合わせて選べるのも魅力ですね。
ASUSのノートパソコンのエントリーモデルとして、初心者の方やコスパの高い製品が欲しい方におすすめです。
大学生におすすめ!軽快な動作で気軽に使える「Chromebookシリーズ」
安くて軽快に動作するノートパソコンが欲しいという方におすすめなのが、Chromebookシリーズ。Windowsやmacのノートパソコンに比べると価格が安く、軽い作業程度であればサクサク動作するコスパの高さが特徴です。
スペックは高くないので編集作業など高負荷のかかる作業には向きませんが、動画視聴やレポート作成など軽い作業であれば問題ありません。
また、自動でセキュリティを更新してくれるので、いつでも安全に使えるのも魅力。価格も2万円台から購入できるほど低価格で、初めてノートパソコンを購入する方に適しています。
OSとは、パソコンを管理・制御するシステムのこと。OSのおかげでマウスやキーボード、アプリなどが動作します。
Chromebookのおすすめモデルはこちらの記事でも紹介しています。
関連記事:【徹底比較】Chromebookおすすめ15選!評判はどう?できることや人気モデルを解説(2021年)
ゲーミングに最適な「ROG・TUF Gamingシリーズ」

出典:amazon.co.jp
ゲームや動画編集を集中して行いたい方に適しているROG・TUF Gamingシリーズ。ROG・TUF GamingシリーズはフォートナイトやApex Legendsなど、人気のオンラインゲームが外出先でできてしまうほど高スペックなノートパソコンです。
TUF Gamingシリーズは航空機器やミリタリーのパーツが使われているため、高い耐久性と信頼性があります。ROGシリーズはゲームに特化しているので、ミドルからハイエンドまでのスペックを搭載したモデルが中心です。
ROG・TUF Gamingシリーズは、落下耐久テストや振動テストなどあらゆるテストを行っているので、耐久性もばっちり。画像や動画の編集もサクサク行えるスペックなので、ゲーマーだけでなくクリエイターの方にも適しています。
関連記事:【10万円以下も】おすすめゲーミングPC14選!初心者向けの選び方と人気ランキング(2021年)
用途別のASUSノートパソコンの選び方
ASUSのノートパソコンの選び方を、用途別にご紹介します。使う目的が動画視聴だけなのに、高スペックなノートパソコンを買ったのではお金が無駄になってしまいますよね。選ぶときに注目したいポイント4つをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
- ビジネス用途ならOffice搭載やスペックの良いものを選ぶ
- ゲーム用なら独立したGPUを選ぶ
- 外でも使うなら軽量・小型なモデルがおすすめ
- ネットや動画の閲覧ならエントリーモデルでOK
ビジネス用途ならOffice搭載やスペックの良いものを選ぶ
ビジネス用で快適な動作を求めるなら、スペックの高いモデルがおすすめです。スペックが低いモデルでも、WordやPowerPointなどOfficeソフトは使えますが、動作が遅かったり、保存したファイルが圧迫して徐々に重くなってきます。
コスパ良く使いたい方は、CPU「CeleronやCore i3」メモリ「4GB」、画像編集をする方は、CPU「Core i5」メモリ「8GB」以上が使いやすくておすすめですよ。
またOfficeソフトを使う予定であれば、あらかじめOfficeを搭載したモデルがおすすめです。
Office付きの安いノートパソコンはこちらの記事でも紹介しています。
関連記事:【3万円以下あり】Office付きの安いおすすめノートパソコン16選|初心者も安心な元店員の解説(2021年最新)
CPUは、ノートパソコンの頭脳にあたる部分です。高性能なCPUは処理が速く、高負荷な画像や動画編集に適しています。
CPU名称 | Atom | Celeron / Pentium | Core m | Core i / Ryzen |
特徴 | 低価格帯のタブレットPCに搭載されていることが多い | 低価格帯のノートパソコンに搭載されていることが多い | 消費電力でモバイルPCに搭載されていることが多い | 中価格~高価格帯のパソコンに搭載されていることが多い |
性能 | 低性能 | 低性能 | 低性能 | 中~高性能 |
適した用途 | ネット閲覧、軽い事務作業など | 事務作業など | 事務作業など | 画像、動画などの編集作業 |
CPUの横に付いている数字が高いほど、性能が高くなります。
- Core i3 < Core i5 < Core i7 < Core i9
- Ryzen3 < Ryzen5 < Ryzen7 < Ryzen9
メモリは、データを一時的に保存できる場所のことです。テーブルに例えると、わかりやすいかもしれませんね。メモリの容量が多いと複数の作業を同時に行えます。
少ないメモリで複数作業をするとパソコンが動かなくなってしまう恐れがあるので、マルチタスクをする方は注目したい要素です。
ゲーム用なら独立したGPUを選ぶ
ゲーム用にノートパソコンが欲しい方は、GPU搭載のモデルを選びましょう。GPUは、3Dグラフィックや画像の描写を行うときに必要な処理を行ってくれる部分です。
GPUの性能が高いと、画面にカクつきのないスムーズな描写でゲームができます。スペックは、CPU「Core i5・Core i7・Ryzen5・Ryzen7」メモリ「16GB以上」GPU「GTX 1650」ほどの処理能力があると、ストレスなくゲームがプレイ可能です。
フォートナイトやApexLegendsなどの3Dグラッフィクゲームを快適にプレイしたい方、グラフィック系のソフトを使う方はGPU搭載モデルが適しています。
おすすめのゲーミングパソコンはこちらの記事でも紹介しています。
関連記事:【10万円以下も】おすすめゲーミングPC14選!初心者向けの選び方と人気ランキング(2021年)
外でも使うなら軽量・小型なモデルがおすすめ
ノートパソコンの持ち運びを検討しているのであれば、1.5㎏以下で13インチ程度の軽量・コンパクトなモデルが適しています。大型ノートパソコンは画面が大きく作業はしやすいですが、重量が重く持ち運びが大変です。移動するたびに疲れるので、作業のモチベーションが下がってしまいます。
コンパクトタイプであればカバンに入れて持ち運べて、重量も軽いので移動が多くても疲れにくいですよ。また、作業スペースが最小減で済むので、カフェなど狭いテーブルでも仕事がこなせます。
持ち運びに適した軽量なノートパソコンはこちらの記事でも紹介しています。
関連記事:持ち運びに最適1kg以下のモデルも!軽量ノートパソコンおすすめ人気15選【2021年最新】
ネットや動画の閲覧、大学生のレポート作成ならエントリーモデルでOK
ノートパソコンを使う目的がネット検索や動画視聴なら、コスパの高いエントリーモデルが適しています。ネット検索や動画視聴はスマホでもできるように、高いスペックは必要ありません。
おすすめのスペックは、CPU「Atom・Celeron」メモリ4GBほどのモデルがコスパ良く使いやすいですよ。
Photoshopなどの重たいソフトを使った作業や、ゲームなどをする予定がない方は、エントリーモデルがおすすめです。
ASUSノートパソコンおすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | CPU | OS | メモリ | ストレージ | 重量 | 画面サイズ | オフィス | グラフィック | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ASUS Chromebook CX1 | 楽天市場¥39,580 AmazonYahoo! | Celeron | Chrome | 4GB | 32GB | 約1.2㎏ | 11.6インチ | 無 | 有(HD グラフィックス 500) |
![]() | ASUS ゲーミングノートパソコンTUF Gaming F15 | 楽天市場¥132,660 AmazonYahoo! | Core i5 | Windows | 8GB | 512GB | 約2.3kg | 15.6インチ | 無 | 有(GTX 1650) |
![]() | ASUS ノートパソコン E410KA 【日本正規代理店品】 | 楽天市場¥44,082 AmazonYahoo! | Celeron | Windows | 4GB | 128GB | 1.37kg | 14インチ | 有 | 有( UHD グラフィックス 600) |
![]() | ASUS ゲーミングノートパソコンROG Zephyrus G14 | 楽天市場¥183,360 AmazonYahoo! | Ryzen 9 4900HS | Windows | 16GB | 512Gb | 1.65kg | 14インチ | 無 | 有(GTX 1660 Ti) |
![]() | ASUS ZenBook 15 UX534FAC | 楽天市場¥167,760 AmazonYahoo! | Core i7 | Windows | 16GB | 512GB | 約1.7kg | 15.6インチ | 有 | 有(UHD Graphics) |
![]() | ASUS Chromebook CX1101 ノートパソコン | 楽天市場¥30,383 AmazonYahoo! | Celeron | Chrome | 4GB | 32GB | 約1.24kg | 11.6インチ | 無 | UHD グラフィックス 600 |
![]() | 【 有機EL 搭載 】ASUS ノートパソコン Zenbook 13 OLED UX325EA | 楽天市場¥139,780 AmazonYahoo! | Core i7-1165G7 | Windows | 16GB | 512GB | 1.13 Kg | 13.3インチ | 有 | 有(UHD Graphics 620) |
![]() | ASUS ExpertBook B9 | 楽天市場¥143,760 AmazonYahoo! | Core i5 | Windows | 8GB | 512GB | 約995g | 14インチ | 有 | 有(Core UHD グラフィックス) |
![]() | ASUS VivoBook Flip 14 薄型 軽量 ノートパソコン 14インチ TM420IA-DB71T | 楽天市場¥137,879 AmazonYahoo! | Ryzen7 | Windows | 8GB | 512GB | 1.55 Kg | 14インチ | 無 | 有(Radeon グラフィックス) |
![]() | ASUS Chromebook Flip CM5 | 楽天市場¥128,000 AmazonYahoo! | Ryzen 5 | Chrome | 8GB | 256GB | 約1.95kg | 15.6インチ | 無 | 有(Radeon グラフィックス) |
![]() | ASUS ZenBook Duo 14 UX482EA | 楽天市場¥167,760 AmazonYahoo! | Core i5 | Windows | 16GB | 512GB | 1.6 Kg | 14インチ(サブ 12.6インチ) | 有 | 有(Iris Xe グラフィックス) |
![]() | ASUS ( エイスース ) VivoBook 15 Windows10 Office付き | ¥84,800 楽天市場AmazonYahoo! | Core i5 | Windows | 8GB | 512GB | 1.7 Kg | 15.6インチ | 有 | 有(Core UHD グラフィックス) |
![]() | ASUS ROG Flow X13 GV301QH | 楽天市場¥261,600 AmazonYahoo! | Ryzen 9 | Windows | 32GB | 1TB | 1.35 Kg | 13.4インチ | 無 | 有(GTX 1650) |
![]() | ASUS TUF Gaming A17 | 楽天市場¥215,760 AmazonYahoo! | Ryzen 7 | Windows | 16GB | 512GB | 約2.7kg | 17.3インチ | 無 | 有(RTX 3060 ) |
![]() | ASUS Chromebook Flip CX1 (CX1102)CX1102FKA-MK0037 | 楽天市場¥46,800 AmazonYahoo! | Celeron N4500 | Windows | 8GB | 32GB | 約1.9kg | 11.6インチ | 有 | 有(Core UHD グラフィックス) |
ASUSノートパソコンおすすめ人気ランキング15選
360°回転できる2in1仕様で安いASUSのノートパソコン
ASUSのChromebook Flip CX1は、360°ディスプレイを回転できる2in1ノートパソコンです。タッチディスプレイを搭載しているので、タブレットのように使うことも可能。文字入力はキーボード、操作はタッチ操作のように使い分けることもでき、仕事の効率も上がります。
堅牢性が高く11.6インチとコンパクトなので持ち運びにピッタリ。また接続端子はType-C×2、Type-A×1、microSD×1、イヤホンジャックと小型ながらたくさんの端子に対応しています。
カフェで気分転換をしながら作業したい方、出張が多く身軽にノートパソコンを持ち歩きたい方、大学生でノートパソコンを探している方におすすめです。
CPU | Celeron N4500 |
---|---|
OS | Windows |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 32GB |
重量 | 約1.9kg |
画面サイズ | 11.6インチ |
オフィス | 有 |
グラフィック | 有(Core UHD グラフィックス) |
デスクトップ級パソコン!大画面で作業できるゲーミングノートパソコン
ASUSのTUF Gaming A17はディスプレイサイズが17.3インチあり、ノートパソコンとしてはかなり大きめです。
スペックは、CPUがRyzen7・メモリ16GB・ストレージ512GB・グラフィックスRTX 3060と、事務作業からプログラミングをする方まで申し分ない性能。
本体重量が約2.7kgと重たいですが、大画面でグラフィックスを搭載したノートパソコンは数が多くありません。また、耐久性が高く「高温、振動」など様々な環境に耐えうる丈夫な1台です。
大画面のハイスペックなゲーミングノートパソコンを探していた方、スムーズに作業をこなしたい方に適しています。
CPU | Ryzen 7 |
---|---|
OS | Windows |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB |
重量 | 約2.7kg |
画面サイズ | 17.3インチ |
オフィス | 無 |
グラフィック | 有(RTX 3060 ) |
ハイスペックなのに超軽量なASUSのゲーミングノートパソコン
ASUSのROG Flow X13は、CPUがRyzen 9・メモリ32GB・ストレージ1TB・グラフィックスがGTX 1650とハイスペックなゲーミングノートパソコンです。
クリエイティブな作業はもちろん、3Dグラフィックスゲームもできます。サイズが22.2x29.9x1.58cmとコンパクトで、ゲームができるほどのハイスペックなノートパソコンとしては珍しい大きさです。
別売りでグラフィックスを拡張できるのも魅力。最高画質でゲームをしたい方、さらに重たいクリエイティブな作業をする方にはありがたい仕様ですね。
持ち運びやすく、快適にゲームやクリエイティブな作業をしたい方におすすめです。
CPU | Ryzen 9 |
---|---|
OS | Windows |
メモリ | 32GB |
ストレージ | 1TB |
重量 | 1.35 Kg |
画面サイズ | 13.4インチ |
オフィス | 無 |
グラフィック | 有(GTX 1650) |
非光沢画面搭載で、作業に集中したい方に適したASUSのノートパソコン
ASUSのVivoBook 15は、非光沢(ノングレア)な画面を採用しています。そのため、周りの背景や自分の顔が反射して映り込まないので、作業に集中したい方にピッタリです。
スペックはCore i5・メモリ8GB・ストレージ512GB、さらにOfficeソフトも付いてきて9万円台で購入できるコスパの良さ。資料作りもサクサクこなせるのはありがたいですね。
VivoBook 15は、あんしん保障対象商品なのでもしもの事故で破損してしまっても、1年以内であれば対応してくれます。
仕事に集中しやすいモデルを探している方、コスパが良く安心して使いたい方におすすめです。
CPU | Core i5 |
---|---|
OS | Windows |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 512GB |
重量 | 1.7 Kg |
画面サイズ | 15.6インチ |
オフィス | 有 |
グラフィック | 有(Core UHD グラフィックス) |
他にはないデザイン!2画面ディスプレイ搭載のASUS製ノートパソコン
ASUSのZenBook Duo 14 UX482EAは、メインディスプレイの他にサブディスプレイが付いている2画面搭載ノートパソコンです。
メインディスプレイは14インチ、サブディスプレイは12.6インチなので、サブとしては申し分ない大きさになっています。
資料作りをしながら、データをサブディスプレイに表示したり、動画をみながら調べものをしたりと、ながら作業や複数作業にピッタリです。
また、サブディスプレイはタッチパネルに対応しているので、イラストを描くのにも適しています。変わったデザインのノートパソコンを探している方、複数作業が多い方におすすめです。
CPU | Core i5 |
---|---|
OS | Windows |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB |
重量 | 1.6 Kg |
画面サイズ | 14インチ(サブ 12.6インチ) |
オフィス | 有 |
グラフィック | 有(Iris Xe グラフィックス) |
仕事や遊び、趣味もコレ1台!バランスの取れたASUS製ノートパソコン
Chromebookは12インチ程のコンパクトなモデルが多いですが、ASUSのChromebook Flip CM5は、Chromebookとしては珍しい15.6インチディスプレを採用。
サクサク動作するChromebookを、大画面で使いたい方にピッタリです。
また、高性能なCPUのRyzen5が搭載されているので、簡単な作業だけでなく、画像編集や3Dグラフィックスゲームも遊べます。
高性能なChromebookが欲しいと思っていた方、仕事から遊びまで1台で済ませたい方、大学生でノートパソコンを探している方におすすめです。
CPU | Ryzen 5 |
---|---|
OS | Chrome |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 256GB |
重量 | 約1.95kg |
画面サイズ | 15.6インチ |
オフィス | 無 |
グラフィック | 有(Radeon グラフィックス) |
タブレットモードが使える!2in1なASUS製ノートパソコン
ASUSのVivoBook Flip 14は、画面タッチが可能でタブレットのように使える2in1モデルです。
別途タッチペンを購入すれば、メモやイラストを描くことも可能。資料の訂正の指示や簡易的なイラストを付け足せるので、ちょっとした作業もスムーズにこなせます。
画面を360°開くことができるので、画面を共有するときはタブレットのようにできますよ。
CPUがRyzen7・メモリ8GB・ストレージ512GB、さらにグラフィックスも搭載されている高スペックモデルなので、ゲームも快適にプレイ可能です。
CPU | Ryzen7 |
---|---|
OS | Windows |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 512GB |
重量 | 1.55 Kg |
画面サイズ | 14インチ |
オフィス | 無 |
グラフィック | 有(Radeon グラフィックス) |
関連記事:【2021年最新版】プロが選ぶ2in1 PCおすすめ15選!デメリットや人気モデルを徹底解説
超軽量で約30時間以上もバッテリーが持つコスパの良いノートパソコン
ASUSのExpertBook B9は、本体重量が約995gと超軽量モデルです。タブレットを持っているかのような重さで、移動が多い方にピッタリです。
ExpertBook B9の最大の魅力は、バッテリー駆動時間が約31.6時間とかなり長持ちすること。1日5時間ほどパソコン作業をする方であれば、6日間充電無しで使えるので、充電する手間がほとんどかかりません。
ExpertBook B9は、ASUSノートパソコンの中で群を抜いてバッテリー持ちに優れた希少なモデルです。移動が多い方、長距離移動をする方、充電するのが面倒という方に適しています。
CPU | Core i5 |
---|---|
OS | Windows |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 512GB |
重量 | 約995g |
画面サイズ | 14インチ |
オフィス | 有 |
グラフィック | 有(Core UHD グラフィックス) |
携帯性と有機ELディスプレイが魅力のASUS製ノートパソコン
ASUSのZenbook 13 OLED UX325EAは、画面サイズが13.3インチ(21.6 x 31cm)で厚みはたったの約1.39cmとコンパクト設計。 重量は1.14 Kgと軽量なところも嬉しいポイントです。
また、駆動時間は約13.5時間とバッテリー持ちも優秀。移動先で使うにはピッタリな1台です。スペックは、CPUがCore i7・メモリ16GB・ストレージ512GBと事務作業もラクラクこなせます。
Zenbook 13 OLED UX325EAは堅牢性が高いので持ち運びにピッタリ。携帯性を重視する方におすすめです。
CPU | Core i7-1165G7 |
---|---|
OS | Windows |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB |
重量 | 1.13 Kg |
画面サイズ | 13.3インチ |
オフィス | 有 |
グラフィック | 有(UHD Graphics 620) |
軍用規格の高い耐久力が魅力な安いASUS製ノートパソコン
ASUSのChromebook CX1101は、米国国防総省の軍用規格(MIL-STD-810G)にある高温耐久や振動テストなど、10項目のテストにクリアした高い耐久力を持っています。
せっかく作成したレポートや、大事なデータが入ったノートパソコンを誤って壊してしまったらショックですよね。
高い耐久力のノートパソコンであれば、アクシデントに遭遇しても助かる確率が高いです。ノートパソコンが壊れるような事故に遭う確率は低いかもしれませんが、もしものときに役立つでしょう。
大学生の方、耐久力の高いモデルを探している方、安いモデルを探している方におすすめなASUS製ノートパソコンです。
CPU | Celeron |
---|---|
OS | Chrome |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 32GB |
重量 | 約1.24kg |
画面サイズ | 11.6インチ |
オフィス | 無 |
グラフィック | UHD グラフィックス 600 |
2画面搭載で作業効率がアップするASUSのノートパソコン
ASUSのZenBook 15 UX534FACは、マウス操作を行うトラックパッド部分がスクリーンになっています。
そのため、マウス操作はもちろん、ショートカットキーやテンキー、ディスプレイとしても使える優れものです。
ショートカットキーを覚えるのが苦手な方でも、スクリーンにキーを表示できるので、タップするだけで簡単に使えます。覚える手間がかからないのは嬉しいですね。
また、スクリーンでYouTubeを見たり、資料を表示したりできるので、複数作業をする方にピッタリ。作業効率が上がること間違いありません。
CPU | Core i7 |
---|---|
OS | Windows |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB |
重量 | 約1.7kg |
画面サイズ | 15.6インチ |
オフィス | 有 |
グラフィック | 有(UHD Graphics) |
仕事も遊びも本気でできる!ASUS製ゲーミングノートパソコン
ASUSのROG Zephyrus G14は、19万円台と値段だけ見たら高く感じるかもしれません。しかし、CPUがRyzen9搭載・メモリ16GBのハイスペックノートパソコンです。
Ryzen9搭載のノートパソコンは、25万円~30万円のノートパソコンに搭載されていることが多く、19万円台で購入できるのはかなり希少。
グラフィックも搭載しているので、重たい処理が必要な動画編集や3Dグラフックスゲームもこなせます。
もちろん画像編集もこなせるので、画像やイラストを交えた完成度の高い資料作りもラクラク。ビジネスと遊び、両方とも快適にこなしたい方におすすめです。
CPU | Ryzen 9 4900HS |
---|---|
OS | Windows |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512Gb |
重量 | 1.65kg |
画面サイズ | 14インチ |
オフィス | 無 |
グラフィック | 有(GTX 1660 Ti) |
スタイリッシュで安い!コスパの良いASUS製ノートパソコン
ASUSのE410KAは、重量約1.37kg・駆動時間約9.2時間と持ち運びをする方に適した1台です。Webカメラ搭載でzoom会議もしやすく、4万円台で買えてしまうのは嬉しいですよね。
CPUはCeleron搭載なので、YouTubeやAmazonプライムビデオなど動画コンテンツも快適に見られます。
Office系ソフトのライセンス付きなので、大学のレポートや仕事用の資料作りに使いたい方にピッタリですね。
初めてノートパソコンを購入しようと思っている大学生や、サブ機が欲しい方に適しています。
CPU | Celeron |
---|---|
OS | Windows |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 128GB |
重量 | 1.37kg |
画面サイズ | 14インチ |
オフィス | 有 |
グラフィック | 有( UHD グラフィックス 600) |
ビジネス用としても使えるタフなASUSのゲーミングノートパソコン
ASUSのTUF Gaming F15は、CPUがCore i5・メモリ8GB・ストレージ512GBとスペックの高いノートパソコンです。
重い処理を必要とする3Dグラフィックスのゲームが、どこでもできてしまうコンパクトさ。さらに13万円台で購入できるコスパの良さが魅力です。
高性能なノートパソコンなのでゲームはもちろん、事務作業や編集作業などビジネス面でも活躍します。スムーズに動作するので、ストレスなく作業でき仕事も捗ること間違いありません。
場所を選ばず手軽に遊べるゲーミングパソコンを探している方、ストレスなく作業をしたい方におすすめです。
CPU | Core i5 |
---|---|
OS | Windows |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 512GB |
重量 | 約2.3kg |
画面サイズ | 15.6インチ |
オフィス | 無 |
グラフィック | 有(GTX 1650) |
初心者や安いモデルを探している方におすすめなASUSのノートパソコン
ASUSのChromebook CX1は、画面サイズが11.6インチ(約28cm×20cm)とノートパソコンの中ではコンパクトな設計です。中型のカバンに入る大きさで、持ち運びに適しています。
Chromebook CX1は、ディスプレイが180°フルフラットになるデザインです。フルフラットにすると、資料や情報を相手に共有しやすく作業効率もアップします。
バッテリー駆動時間が約12.5時間と長く、移動先でバッテリーの持ちを心配する必要がありません。また、本体重量が約1.2㎏と軽く、長時間の移動でも無理なく持ち運べます。
コンパクトなサブ機を探している方、ノートパソコンを初めて購入する方におすすめです。
CPU | Celeron |
---|---|
OS | Chrome |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 32GB |
重量 | 約1.2㎏ |
画面サイズ | 11.6インチ |
オフィス | 無 |
グラフィック | 有(HD グラフィックス 500) |
ASUSノートパソコンを安く購入するには
AUSUのノートパソコンをお得に購入できる方法を3つご紹介します。安く購入したい方、購入するタイミングが合いそうな方は、ぜひ参考にしてみてください。
- 安く購入できるのはASUS公式通販サイト
- 週末や新製品発売のタイミングをチェック
- キャンペーン・割引を適用してお得に購入
安く購入できるのはASUS公式通販サイト
公式通販サイトは高いイメージがあるかもしれません。しかしASUSの場合、定期的にセールをやっているのでお得に購入できます。特にクリスマスや新春はセールを開催する確率が高いので、タイミングが合う方は時期を狙って購入するのがおすすめです。
簡易的にセールを開催する確率が高い時期を表にしたので、ぜひ参考にしてみてください。
セール時期 | |
7月初旬 | サマーセール |
12月中旬~下旬 | クリスマスセール |
1月~2月 | 新春セール |
週末や新製品発売のタイミングをチェック
ASUSのオンラインストアでは、毎週末(72時間)限定でセールを行っています。その名も、「ASUS Store店長の気まぐれタイムセール」です。ハイスペックなゲーミングノートパソコンやOffice搭載ノートパソコンが約20%引きになっていたりと、お得に販売されています。
また、ヨドバシカメラやビックカメラなど家電量販店で購入したい方も、週末に購入がおすすめです。家電量販店では、週末不定期でセールを行うことがあります。事前予告がないので、週末セールに出会うのは難しいですが、どうしても安く欲しいという方は週末に探してみるといいでしょう。
また、新製品が発売される前後で狙いたいのが型落ちモデルです。「型落ちモデルは、古いから性能が良くなさそう」と思う方もいるかもしれません。ですが、新製品のほとんどは、少しだけ使いやすくなったマイナーチェンジの場合がほとんどです。
格段にスペックアップしたノートパソコンが発売されることは多くありません。新製品が出る場合は、新製品と型落モデルのスぺックを比べてみましょう。そこまでスぺックが変わらないのであれば、型落ちモデルがおすすめです。
キャンペーン・割引を適用してお得に購入
ASUSは、新製品を安心して使ってもらうために、30日間の返品保証キャンペーンを行っているモデルがあります。「新製品が気になるけど、自分に合わなかったらどうしよう?」という方におすすめです。
また、ASUS公式通販サイトの他に、AmazonでもASUS専用の販売サイトがあります。不定期ではありますが、高い確率でセールやお得なクーポンを利用して買い物が可能です。
レポート作成用にピッタリなエントリーモデルから、クリエイティブな作業をする方まで使えるハイスペックモデルまで幅広く販売しています。目当てのモデルが見つかるかもしれないので、ぜひ探してみてください。
参考サイト:Amazon ASUS販売サイト
安いVS 高い!ASUSノートパソコンの比較
実際に値段の違いでどのぐらい性能に差が出るのか「安いモデル」と「高いモデル」を比較してみました。どちらの性能が自分に適しているか判断しましょう。
安いASUSノートパソコンの特徴(3万円台のモデル)
L210MAは、CPUはCeleron・メモリ4GBを搭載しているので、ネット検索や文書の作成程度であればスムーズに行えます。ネットショッピングや調べものをしたい方にピッタリです。
またディスプレイサイズが14インチでフルHD(1920×1080)対応なので、YouTubeやネットフリックスなど動画の視聴にも十分な画面サイズ。Officeソフトは付いていないのでGoogleのドキュメントやスプレッドを使えば、レポート作りができます。負荷の少ない作業で使いたい方におすすめです。
- 初めてのノートパソコンを探している方
- ネット検索やネットショッピング用に使いたい方
- 動画視聴をしたい方
- 大学生でレポートを作成したい方
高いASUSノートパソコンの特徴(41万円台のモデル)
ROG Strix SCAR 15 G533ZXは、CPUがCore i9・メモリ32GBを搭載しているので、編集作業など負荷のかかる作業に適しています。またストレージが1TB(1000GB)と大容量なので、動画編集やデザイン関係のデータなど容量の大きいデータをたくさん保存できます。
高価なモデルやゲーミングモデルはGPUを搭載しているので、3Dグラフィックスゲームがスムーズにプレイ可能です。3DCADのようなグラフィックソフトも動作するので、高負荷がかかる作業をする方に適しています。
ストレージは、データを保管する倉庫のことです。ストレージの量が多いと保存できるデータ量が多くなるので、写真や動画、資料をたくさん保管する方は容量の大きいモデルを選びましょう。
特にクリエイティブな作業をする方はデータをたくさん保存するので、ストレージ量の多いモデルがおすすめです。
- 動画、画像編集する方
- デザイナー職の方
- 3Dグラフィックス関連のゲームをする方
ASUS(エイスース)ノートパソコンのよくある質問
ASUSのノートパソコンが起動しない場合どうすればいいですか?
電源ボタンを押しても起動しない場合は、1時間ほど充電をしてみましょう。それでも起動しない場合は、ASUSのサポートセンターに相談するのがおすすめです。
問い合わせをする際は、詳しく状況を伝えると対応がスムーズにいく場合があります。
- ノートパソコンがどのような状態なのか
- いつから起動しなくなったのか
- 何か思い当たる原因はないか(容量に空きがない、本体を落としたなど)
問い合わせ後サポートスタッフが、修理に出すべきなのか、直す方法を案内してくれるのかアドバイスをくれます。ノートパソコンの様子がおかしいと思ったら、相談してみましょう。
参考サイト:ASUSサポート – お問い合わせ
ASUSのノートパソコンが充電できない場合どうすればいいですか?
ACアダプタが正しく接続されているか確認しましょう。また、バッテリーが取り外し可能な場合は着脱してから再度充電をしてみてください。
それでも充電できない場合は、ノートパソコン本体の故障か、バッテリー部分の故障が原因の可能性があります。個人で直そうとすると保証の対象外になる恐れがあるので、無理をせずASUSのサポートセンターに問い合わせましょう。
参考サイト:ASUSサポート – お問い合わせ
ASUSのノートパソコンを処分・廃棄するにはどうすればいいですか?
ASUSのノートパソコンを処分するには5つ方法があります。
- リサイクルショップでの買取
- フリマサイトで販売
- 自治体での処分
- 廃品回収業者での処分
- 家電量販店での処分
リサイクルショップでの買取
ASUSのノートパソコンは人気商品なので、状態が良ければ高値で買い取りしてもらえるかもしれません。リサイクルショップに持って行けば、その場で査定してくれるので、素早く手放したい方にもおすすめです。
フリマサイトで販売
ASUSのノートパソコンがまだ使える状態であれば、「ラクマ」「メルカリ」などのフリマサイトで販売できます。ASUSのノートパソコンは初心者でも扱いやすく人気商品なので、状態が良いと高値が付く場合もあります。
手順
- フリマサイトに登録。
- 出品するASUSのノートパソコンの写真を複数枚撮る。
- ASUSのノートパソコンの状態を細かく説明書きする。
- 値段を決め「出品」をタップ。
- 完了。
自治体での処分
ノートパソコンは燃えないゴミに出せません。自治体が設置している小型家電回収ボックスで処分できます。お住まいの地域では行っていない場合もあるので、事前に確認をしましょう。
東京:小型家電リサイクル
廃品回収業者での処分
廃品回収業者は処分費がかかりますが、迅速に処分してくれます。業者によっては無料なところもあるので、ぜひ探してみてください。ちなみにパソコンファームはパソコン系のアイテムを無料で回収してくれます。
参考サイト:パソコンファーム
家電量販店での処分
家電量販店では、使わなくなったノートパソコンを持って行くと処分してくれます。料金は家電量販店によって異なるので、事前に確認しておくと安心でしょう。信頼できる大手なので、リサイクル業者や廃品回収業者での処分が不安という方におすすめです。
会社名 | ヨドバシカメラ | ケーズデンキ | ビックカメラ | エディオン | ヤマダ電機 |
処分費用 | 無料 | 無料 | 1958円~ | 無料 | 1500円~ |
参考URL | リンク | リンク | リンク | リンク | リンク |
ASUSのノートパソコンは中古でも大丈夫ですか?
動作確認をし使える状態のノートパソコンであれば、利用できます。リサイクルショップやフリマサイトで購入する場合は、事前に状態を確認してから購入しましょう。
中古はメーカー保証が受けられないものが多いので、使うのが心配という方はおすすめできません。長くノートパソコンを使う予定であれば、新品のノートパソコンが適しています。
zenbookとvivobookの違いはありますか?
zenbookとvivobookの違いは、性能にあります。Vivobookはスタンダードなモデルが多く、日常使いするには困らない性能を搭載したモデルが多いです。ZenbookはVivobookより性能が高いモデルが多く、編集作業や3DCGなど高負荷のかかる作業をする方に適したパソコンです。動画視聴や事務作業など日常的に使いやすくコスパに優れたモデルを探している方は、Vivobook。クリエイターやデザイン業務など編集作業用のノートパソコンを探しているならZenbookが適しています。
おすすめASUS(エイスース)ノートパソコンまとめ
ASUSのノートパソコンはコスパが高く、初めてのノートパソコンを探している方やビジネス用途として使いたい方、さらにはクリエイターの方まで幅広い方におすすめです。
どれが自分に適しているのか迷わないために、選ぶときに重要なポイント4つをご紹介しました。
- ビジネス用途ならOffice搭載やスペックの良いものを選ぶ
- ゲーム用なら独立したGPUを選ぶ
- 外でも使うなら軽量・小型なモデルがおすすめ
- ネットや動画の閲覧ならエントリーモデルでOK
ASUSのノートパソコンは、幅広い作業に対応できる豊富なラインナップだけでなく、持ち運びやすいコンパクトさと軽量性・スタイリッシュなデザイン性なども魅力です。移動先でも快適にノートパソコンを使いたい方は、ASUSをおすすめします。
関連記事:世界最軽量モデルも!富士通のノートパソコンおすすめ15選|シリーズの特徴・選び方も紹介
関連記事:【販売数ダントツ1位!】NECのノートパソコンおすすめ15選|大学生にもおすすめ
関連記事:【2021年最新】プロが教えるHPのノートパソコンおすすめ15選!価格や人気シリーズを解説