出典:amazon.co.jp
人気メーカーBALMUDA(バルミューダ) から販売されている高級扇風機「GreenFan(グリーンファン)」。
リビングをお洒落にするデザインと最新機能を搭載しているハイスペックな扇風機としてとても人気です。
2010年に最初のモデルが発売されて以降、Amazonや楽天では価格がかなり下がってきたので購入するには絶好のチャンス。とはいえ「どの機種を買ったら良いの?」「最新モデルとの違いは?」という人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は最新の人気機種「EGF-1700」「EGF-1600」「EGF-1400」の違いを比較しながら、どれがオススメの機種なのか解説していきます!口コミ・評判もまとめたので、バルミューダの扇風機を買う前にぜひチェックしてくださいね。
たろっさ
目次
- BALMUDA(バルミューダ) 扇風機 とは?
- バルミューダ 扇風機の魅力は デザイン × 上質な風 × 電気代
- バルミューダ扇風機Green Fan EGF-1700・1600・1400の比較一覧表
- バルミューダ THE GREEN FAN 扇風機 3機種の違いを比較
- 別売りのコードレスオプションでさらに便利!
- 専門家おすすめのBALMUDA(バルミューダ)扇風機
- BALMUDA(バルミューダ) 扇風機 おすすめ 2選
- 気になるバルミューダ扇風機 悪い評判・悪い口コミもチェック
- バルミューダの扇風機は組み立てやお掃除も簡単
- バルミューダ扇風機は 首振り機能やリモコン操作もできる
- バルミューダ扇風機は高さの調整もできる。小さくして卓上扇風としても使える
- バルミューダのサーキュレーターと扇風機の違いは?
- バルミューダの扇風機はコストコでも買える?
- バルミューダ扇風機のバッテリーの寿命は?
- バルミューダ 扇風機の人気売れ筋ランキングもチェック
- バルミューダ扇風機以外に!おすすめの夏家電
- BALMUDA(バルミューダ) まとめ
BALMUDA(バルミューダ) 扇風機 とは?

出典:amazon.co.jp
世界初のDCモータを搭載したのがバルミューダの扇風機「GreenFan(グリーンファン)」です。今では一般的になったDCモータ扇風機も当時は画期的でした。
2018年にテレビ放送された「半分、青い。」でバルミューダ扇風機の誕生秘話がドラマ化されたことが契機になって同アイテムが大ヒットしました。
バルミューダ扇風機は「 ダークグレー×ブラック」「ホワイト×ブラック」「ホワイト×グレー」の3色展開。2021年最新カラーとして「ホワイト×シャンパンゴールド」の扇風機が限定発売されています。
サーキュレーターとしても長時間使える「バルミューダ扇風機」

出典:amazon.co.jp
バルミューダ独自の二重構造の羽根によって、通常の扇風機4倍にまで風が広がり、一番弱い風量では「蝶々の羽ばたきと同じ13dB」の騒音しかないので”ほぼ無音”を実現。強風設定をすると15m先まで風が届くので、サーキュレーターとしても使用できます。
オプションのバッテリーを使えば、コードレスで最大20時間使えます。 最小消費電力は1.5Wで省エネ電力で経済的なメリットも大きいです。
BALMUDA(バルミューダ) 扇風機のオススメポイント
- 世界初の独自モーター技術を開発!自然界の風を再現
- 長時間風に当たっていても体に負担がない
- 蝶々が飛ぶ音と同じ騒音。ほぼ無音
- サーキュレータとしても使えるほどの強風も出る
- お洒落でデザイン性に優れている
- 最新モデルは国内工場で生産している
- 圧倒的な省エネ。長く使うほどお得
- コードレスにしても使える。最大20時間稼働
バルミューダ 扇風機の魅力は デザイン × 上質な風 × 電気代
スマートなデザイン性

出典:amazon.co.jp
バルミューダの魅力をまとめると「美しいデザイン性」×「自然の風を再現した上質な風」です。
バルミューダは扇風機の他にもトースターや空気清浄機などリビングで使う家電でも圧倒的な人気があります。
その理由の一つがデザイン性です。バルミューダというブランドのコンセプトはとにかく美しいデザイン美と機能美の両立にあると言えます。
扇風機というと昔ながらのデザインで、モーター音や羽根の音がうるさい昔ながらの扇風機というイメージがあります。
ところがバルミューダの扇風機はスマートで美しいデザイン、そして無音に近い機能性を実現しています。
風に当たるのではなく、風に撫でられるような感覚の風質がすごい

出典:amazon.co.jp
また最大のメリットは、送風されてくる風の質です。
高い扇風機のイメージは強い風が出せるという印象の人が多いと思いますが、実際にはその逆です。
モーターを設計する上で難しいのは、モータをゆっくり回して動力が落としながらも、それを滑らかに回し続ける絶妙な加減なのです。
バルミューダのすごいところは超低速なのに、滑らかにゆっくりファン部分を回し続けることができるという点です。
それによって自然のそよ風を再現したような優しくて柔らかい風を送風してくれるのです。一般的な扇風機やクーラーだと風に当たってる感覚ですが、バルミューダでは風に撫でられているような感覚に感動します。
エアコンや扇風機の風が苦手という人でもバルミューダ の風だと長時間使っていも体の怠さや不快感がないのが特徴です!
お年寄りや赤ちゃんがいる部屋でも安心して使えるのは、このバルミューダだけと言えるほど、他の扇風機とは違いを感じます!
バルミューダは電気代が安い
扇風機は基本的にはずっと付けっぱなしになるので電気代が気になるという人も多いと思います。
ところがグリーンファンの場合は、ほとんど電気代がかかりません。
もっとも弱い風量だと商品電力は1.5W程度。1日8時間動かしたとしても30日で12円。夏シーズンの3ヶ月使用しても90日間で電気代はわずか36円程度です。
一般的なACモーター扇風機 | バルミューダの扇風機 | |
消費電力 | 平均40W | 平均1.5W |
1ヶ月の電気代 (1日8時間) | 約260円 | 約12円 |
数千円程度で買える格安扇風機がある中で、3万以上する扇風機は高く感じてしまうのは無理もありませんが、ランニングコストを考えるとある程度元が取れてしまうのも事実です。
扇風機の寿命は10年程度だと考えらえるので、長く使う場合には格安扇風機よりも高級扇風機を使う方が省エネ効果が大きくて経済的なメリットも大きいです!
バルミューダ扇風機Green Fan EGF-1700・1600・1400の比較一覧表
商品 | 最安価格 | 搭載モーター | 羽の枚数/サイズ(cm) | 首振り角度 | 梱包サイズ | パッケージの重さ | 風量調整 | 騒音量(デシベル) | カラー | 発売日 | メーカー小売価格 | コードレス使用 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | [BALMUDA(バルミューダ) ] GreenFan LE EGF-1700 | 楽天市場¥23,000 AmazonYahoo! | DCモーター | 14枚/- | 上19度-下11度(手動)/左右75度(手動)/左右30~75度(自動) | 51.79 x 39.79 x 25.79 cm | 6.34 kg | 風量4段階 | 53.9dB | ホワイトxグレー/ホワイトxブラック/ダークグレーxブラック | 2020年 | 約35,000~38,000円 | 可 |
![]() | [BALMUDA(バルミューダ) ] GreenFan LE EGF-1600 | 楽天市場¥34,000 AmazonYahoo! | DCモーター | 14枚/- | 上19度-下11度(手動)/左右75度(手動)/左右30~75度(自動) | 51.4 x 40.2 x 26 cm | 4100g | 風量4段階 | 53.9dB | ホワイトxグレー/ホワイトxブラック | 2017年 | 約33,000~35,000円 | 不可 |
![]() | BALMUDA(バルミューダ) GreenFan LE EGF-1400-WG(ホワイト×グレー) | 楽天市場¥30,000 AmazonYahoo! | DCモーター | 14枚/- | 上19度-下11度(手動)/左右75度(手動)/左右30~75度(自動) | 50.49 x 38.49 x 24.49 cm | 6.39 kg | 風量4段階 | 53.9dB | ホワイトxグレー/ホワイトxブラック | 2017年 | 約30,000円前後 | 不可 |
【結論】バルミューダ 扇風機 おすすめの選び方はコレ!!
バルミューダの扇風機はこうやって選ぶのがオススメ!!!
- コードレス必要なくて安く買いたいなら EGF-1400
- コードレスが使えて、少しでも安く欲しい人には EGF-1600
- 高くてもいいから長時間連続使用したいなら EGF-1700
バルミューダ THE GREEN FAN 扇風機 3機種の違いを比較

出典:amazon.co.jp

出典:amazon.co.jp
バルミューダ扇風機のグリーンファンシリーズには「1700」「1600」「1400」 の3種類ありますが、サイズ、基本性能に大きな差はありません。
モデル名の数字が大きいほど新しく、少しずつ違いがあるのでそれをわかりやすくまとめてみます!
バルミューダ 扇風機 Green Fan LE EGF-1700
- EGF-1600と機能とスペックは同じ
- 別売りのBattery&Dockと組み合わせることで、コードレス扇風機として使える。
- 最新型のもので、安くない
- オートパワーオフ時間が1600シリーズは12時間、1700シリーズは18時間と長くなった
バルミューダ 扇風機 Green Fan LE EGF-1600
- GreenFan Japan の後継モデルで日本製。
- 別売りのBattery&Dockと組み合わせることで、コードレス扇風機として使える。
- 値段が下がってきたので今がお買い時!
バルミューダ 扇風機 Green Fan LE EGF-1400
- GreenFan 2+の後継モデル。生産国は台湾。
- Battery&Dockが利用できずコードレスでの使用ができない。
- 一般的な扇風機と同じくコンセントを使用
- 低価格のコスパモデル!価格も下がってきてお買い得!
別売りのコードレスオプションでさらに便利!

出典:amazon.co.jp
バルミューダ 扇風機EGF-1600、EGF-1700を購入するなら、コードレスオプションがおすすめです。
バッテリー内蔵の「Battery&Dock The GreenFan専用 コードレスオプション」を使用すれば、電源を気にせず家中どこでも使用できるので、使用シーンが広がります。
使い方は簡単、本体にセットするだけでコードレス扇風機になります。バッテリーの持続時間は最大20時間です。またフル充電は8時間ほどで可能です!
充電式リチウムイオンポリマー電池 | |
バッテリー容量 | 4500mAh 7.4V(33.3Wh) |
充電時間 | 約8時間 |
充電回数 | 約500回(使用状況により変わります) |
持続時間の目安 | 風量1 : 20時間 |
風量2 : 17時間 | |
風量3 : 6.5時間 | |
風量4 : 1.5時間 ※EGF-1700のみ | |
保証期間 | お買い上げ日から1年間 |
パッケージ内容 | BatteryPack(バッテリーパック)、Dock(ドック)、取扱説明書(保証書付) |
専門家のコメント
別売りのバッテリーパックでコードレス扇風機にすることは可能ですが、本当に必要なのかどうかを一度考えてみるようにしましょう。
バッテリーパックユニット自体が10,000円以上と高額になっており、せっかく買ったはいいけど、結局コードを繋いで使用しているといった事例はよくあります。電源のない場所で使う予定がある、持ち運んで使用する可能性があるなどといったことが考えられるのであれば購入する価値はありますが、家中さまざまな場所に持っていって使用したいということであれば意外と家の中はコンセント口があるため、途中で止まる心配のないコード有りでの運用になってしまうことが多いです。
専門家おすすめのBALMUDA(バルミューダ)扇風機
二重構造の羽が織り成す自然界に近い風
バルミューダの扇風機が他のメーカーと異なる点はできるだけ自然界の風に近づけた風を送り出したいというところです。
こちらの扇風機は特殊な二重構造の羽を採用しており、大きく広がりゆっくりと風が進むようになっています。これにより直線性が強く、柔らかい風がふんわりと遠くまで届き、最大15m先までしっかりと風を届けることが可能。部屋において運転させているだけであたかも草原に居るかのような爽やかな風を感じることができます。
BALMUDA(バルミューダ) 扇風機 おすすめ 2選
人気の高級扇風機のコスパモデル!贅沢な風を快適に使えるグリーンファン
2017年に発売されたバリュミューダの高コスパモデルです。風量調整、風質、静音性などは上位モデルとほとんど変わりがない高級扇風機です。
上位機種との違いはコードレス機能がついてないので、コンセントにつないでの使用になります。コードレスで使わないという人なら、価格も安いのでおすすめ。
他機種が3〜4万円する価格帯ですが、こちらの機種は27000円前後で購入できます!価格もかなり値下がりしてきているので今が買い時です!
2020年の最新モデル!睡眠時の使用でも無音&優しい風で心地よく熟睡できる最上位モデル
2020年の最新モデルは「オートパワーオフ時間」がEGF-1600の12時間から18時間へと延長。より長い時間使いたいという人にはオススメです。
長時間風にあったても気分が悪くなることもないので、赤ちゃんや体の弱いお年寄り、または寝室で寝るときにもクーラーの代わりとして使えます。
気になるバルミューダ扇風機 悪い評判・悪い口コミもチェック
いでっち
バルミューダにこだわらず、コスパのいい扇風機を探したい方は下記記事を参考にしてみてください。
関連:【2021年最新版】安い扇風機おすすめ15選!3000円台の高コスパモデルやハンディ・羽なしも紹介
またインテリアを邪魔しないおしゃれな扇風機だけを厳選した記事もあります。
関連記事:おしゃれな扇風機15選|レトロかわいいvsスタイリッシュ?最新モデルを紹介【2021】
関連:【2021年最新】人気のダイソン扇風機 全機種徹底比較
バルミューダの扇風機は組み立てやお掃除も簡単
バルミューダの扇風機は購入時は部品がバラバラの状態で梱包されているので組み立てが必要です。
誰でも組み立てられるような設計になっているので、機械が苦手という人でも簡単です。
また分解するときも女性でもできるのでお掃除やメンテナスなども定期的に行えます。空気の循環に使いたいという人でもいつもクリーンな状態で使えるの快適に操作できます。
バルミューダ扇風機は 首振り機能やリモコン操作もできる
首振り機能も多様です。
リモコンもシンプルな操作が可能。LEDの搭載でモード選択などもわかりやすいです。
バルミューダ扇風機は高さの調整もできる。小さくして卓上扇風としても使える
扇風機の高さはパイプを外すことで低身長な高さで使うこともできます。高さの切り替えも自由なのが◎。
バルミューダのサーキュレーターと扇風機の違いは?

出典:amazon.co.jp

出典:amazon.co.jp
サーキュレーターは扇風機とは違い、空気を循環するために作られたモノです。人の肌に直接当てるには風が強すぎるので、中には体調を崩す人もいるので注意が必要です。
バルミューダのサーキュレーター は扇風機と同じで高級ブランドとしてとても人気です。扇風機と併用して使いながら、広い部屋の空気を循環したり、洗濯物の部屋干しに使うなどもおすすめです。
関連記事:【2021年】家電販売員が教える!おしゃれでコスパ最高のサーキュレーター おすすめ30選!
関連記事:【2021年】壁掛けサーキュレーター15選|おしゃれ&人気の床置き兼用タイプも紹介!
バルミューダの扇風機はコストコでも買える?
コストコでもバルミューダの扇風機は販売しています。2022年6月に調査したところ、コストコのオンラインストアでも販売していることが確認できました。店頭ではセールで安く買える時期もあるそうですよ。
バルミューダ扇風機のバッテリーの寿命は?
バルミューダ扇風機のオプションであるバッテリー「Battery&Dock The GreenFan専用 コードレスオプション」は、約500回の充電に耐えられます。1シーズン毎日使うとして約90日間なので、5年使用したら買い替えを検討しましょう。
バルミューダ 扇風機の人気売れ筋ランキングもチェック
こちらは現在Amazon、楽天、ヤフーショッピングで紹介されているバルミューダ扇風機の最新ランキングです。最安&人気のアイテムを是非チェックしてみましょう!
バルミューダ扇風機以外に!おすすめの夏家電
涼しくて気持ち良い「扇風機」
関連記事:【1万円以下も】DCモーター扇風機おすすめ25選|安い・小型・壁掛け・タワーファンをご紹介
関連:【2021年】扇風機 おすすめランキング50選!高級ブランド VS 格安モデルを徹底比較!
関連:【2021年最新版】羽なし扇風機のおすすめ15選|ダイソンの製品比較、首掛けやハンディも紹介
関連:【2021年最新版】壁掛け扇風機のおすすめ15選|壁に穴をあけない取り付け方も紹介
関連:【2021年】卓上扇風機・卓上冷風機 おすすめ31選|口コミなど徹底比較!
関連記事:[2020年]フランフラン( Franc Franc) 扇風機 おすすめ7選!使ってみた感想を実写レビュー
関連記事:【2021年】首振りタイプも!クリップ扇風機おすすめ15選|タイマー付き、卓上に置ける2wayタイプも紹介
関連:【2021年】 携帯扇風機 おすすめ 人気ランキング 35選 |手持ち・ハンディタイプを徹底比較!
首に掛けて涼しい「首掛けファン・ネッククーラー」
関連:【2021年】安全対策も完璧!首掛け扇風機おすすめランキング15選|軽量タイプを紹介
関連:【2021年最新版】首に掛けて熱中症予防できる!ネッククーラー 売れ筋ランキング おすすめ15選
BALMUDA(バルミューダ) まとめ
今回はバルミューダ 扇風機について徹底解説しました。バルミューダのすごいところはデザインに凝っている以上に、静音、風の性質、省エネ、サーキュレータ並の強風などの技術が充実している点です。
Picky’s編集部でもいろいろな扇風機をみてきていますが、100機種以上ある中でもバルミューダ 扇風機はとても人気で購入を検討中の人はとてもオススメです!ぜひチェックしてみてください。
Picky’sではさまざまなおすすめ扇風機に関する記事がありますので、合わせてチェックしてみてください!