出典:amazon.co.jp
お風呂上りの足元の水気を拭き取り、快適にしてくれるバスマット。毎日使うものなので劣化したら買い替えが必要ですが、自分に合うバスマットを選べていますか?使いやすいアイテムを選ぶことで快適性がアップし、より充実したバスタイムを過ごせます。
しかし、最近人気の珪藻土タイプをはじめ、マイクロファイバーや天然素材を使ったものなどバスマットの種類はとっても豊富。どれを選べばいいのか悩んでしまいますよね。
そこでこの記事では、バスマットの種類や選び方、おすすめメーカーなどの情報を徹底解説。記事の後半では、最新の売れ筋商品ランキングやお手入れ方法を紹介しています。これからバスマットの購入を検討している人は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
目次
バスマットの選び方
バスマットは以下の5点に着目して選びましょう。
- メリットや肌触りで素材を選ぶ
- 設置場所や人数に合わせてサイズを選ぶ
- 吸水性・速乾性をチェック
- お手入れのしやすさを確認
- 抗菌加工など機能性にも注目
メリットや好みの肌触りで素材を選ぶ
バスマットに使われている主な素材は、珪藻土・化学繊維・コットン・リネンの4種類。それぞれにメリット・デメリットがあるので、特徴を理解して自分に合うものを選ぶことが重要です。
また、肌に直接触れるものなので、肌触りも大切なポイント。いくら性能がよくても好みの肌触りでなければ気持ちよく使えないので、素材の性質を理解して選びましょう。
珪藻土:速乾性バツグンで洗濯が不要
珪藻土(けいそうど)とは、珪藻という植物プランクトンの殻が沈殿化して作られる自然由来の土のこと。吸水性と速乾性に優れており、吸い取った水分を素早く蒸発させる性質があります。表面を常にサラサラの乾燥状態に保つため、人数が多い家庭やバスマットの濡れた質感が苦手な人におすすめです。
また、珪藻土バスマットは洗濯する必要がなく、お手入れは時々陰干しで乾かすだけでOK。使った後にすぐ乾くので雑菌が繁殖しにくく、清潔に使える点もメリットです。
汚れたらやすりで表面を削ってメンテナンスする必要がありますが、衝撃を受けると割れてしまうことも。破損すると修復はできないため、取り扱いには注意が必要です。
化学繊維(マイクロファイバーなど):吸水性に優れクッション性も高い
吸水力を重視するなら、マイクロファイバーやアクリルなどの化学繊維を使ったバスマットがおすすめです。速乾性の高い商品も多く、珪藻土バスマットほどではありませんが使ったあとに乾きやすい長所があります。
化学繊維のバスマットは毛足の長い繊維が高密度で織り込まれているため、厚手でふかふかした質感のものが多め。クッション性があってしっかりした踏み心地を求める人におすすめです。また、繊維の加工方法によって風合いが異なるので、好みのデザインやインテリアに合うものを選びやすいメリットもあります。
コットン(綿):肌触りがよく洗濯機で洗いやすい
コットン製のバスマットは、やわらかい肌触りが何よりの魅力です。天然素材ならではのなめらかな風合いで、オールシーズン快適に使えるのがポイント。肌にやさしいので、赤ちゃんや小さい子供がいる家庭でも安心して使用できます。
また、綿の産地や織り方によって質感や肌触りが変わることも特徴の一つ。バスタオルによく使われるループ編みやバスローブに使われるシャーリング編みが人気です。コットンは布地がしっかりしていて耐久性が高いことから、洗濯機で手軽に洗える利点もあります。
なお、コットン製は吸水性が高い反面、乾きにくいというデメリットも。洗濯するときは天気や湿度に注意してくださいね。
編集部
リネン(麻):耐久性が高くデザインもおしゃれ

出典:amazon.co.jp
植物の茎から作られるリネンは、やや固めの肌触りでしっかりした踏み心地がポイント。丈夫で長持ちする性質を持ち、しかも使い込むほどに味が出る魅力があります。おしゃれなデザインが多く、ナチュラルなインテリアが好きな人に特におすすめです。
また、リネンは吸水性と速乾性・通気性に優れていることも特徴。特に速乾性においてはコットンの数倍高く、水分をサッと吸収して素早く乾きます。繊維の内部が空洞化していて水分がこもりにくいため、雑菌が繁殖しにくく、衛生的に使えることもメリットです。
ただし、リネンは熱に弱く、シワになりやすい性質があります。特に、お湯で洗ったり乾燥機にかけたりすると縮む可能性があるため、洗濯表示にしたがって洗いましょう。
脱衣所の広さや人数に合わせてサイズを選ぶ
せっかくお気に入りのバスマットを見つけても「脱衣所が狭くて置けなかった」なんてことにならないよう、サイズの確認が重要です。バスマットは小さいもので幅50cm程度、大きいものになると80~90cm以上になるので、設置スペースに適したサイズを選びましょう。
また、サイズを選ぶ際は家族構成も見逃せません。一人暮らしなら幅50cmサイズで十分ですが、3人以上で使うのであれば幅60cm以上は欲しいところ。ただし、大判サイズは乾くのに時間がかかるため、速乾性の高いものを選ぶなど工夫したいですね。
快適に使うなら吸水性・速乾性が重要

出典:amazon.co.jp
バスマットに快適さを求めるのであれば、吸水性は見逃せないポイント。吸水性が低いものはバスマットを踏んだ後に移動すると床が濡れてしまうので、素早く水分を吸収する商品が理想です。1日に何度もシャワーを浴びる方は、吸水力と吸水量に長けた化学繊維製を選びましょう。
また、2人以上で使うなら速乾性も重要です。次に使う人が踏んだときにバスマットが湿っていると不快な思いをするので、大家族で使うならスピーディーに乾く珪藻土製がおすすめです。濡れたままにしておくと雑菌も繁殖しやすくなるので、清潔に使うためにもできるだけ乾きが早いものを選びましょう。
洗い方や干しやすさなどお手入れ方法にも注目しよう

出典:susu-net.jp
バスマットは毎日使うものなので、衛生面の管理はとっても大切。こまめに洗濯したい人や洗うのが面倒な人は、洗濯機で洗える商品を選びましょう。布製やマイクロファイバー製は、洗濯機洗いが可能な商品が多いのでおすすめです。
珪藻土バスマットなどの洗えないものは、干し方やお手入れのしやすさをチェック。自立するタイプや立て掛けて乾燥できるタイプなど、手軽に手入れできるものを選ぶとラクチンです。
編集部
使い勝手がよくなる機能性をチェック
吸水性や速乾性も大切ですが、使い勝手がよいアイテムを選ぶなら機能性にも注目してみましょう。
清潔に使える「抗菌・防カビ」機能
バスマットが湿っていると、カビやダニの原因となる雑菌や嫌な臭いが発生することも。湿気が多くて干しても乾きにくいときは、衛生面が気になります。特に赤ちゃんやペットがいる家庭では、直接手で触れたり寝転んだりすることもあるので清潔に使いたいですよね。
抗菌や防カビ加工が施されているタイプであれば、無加工の商品に比べてより衛生的に使用できるのでおすすめです。なかには防臭加工が施されているものもあるので、チェックしてみましょう。
関連記事:【置くだけ簡単】防カビ剤おすすめ20選|部屋・お風呂・クローゼット用など
赤ちゃんや子どもがいる家庭には「滑り止め付き」がおすすめ

出典:susu-net.jp
お風呂上りの脱衣所は床が濡れやすいので、バスマットが滑って転倒などの事故が起こる場合があります。赤ちゃんや小さなお子さん、お年寄りがいる家庭では、滑り止め付きのバスマットが断然おすすめ!滑らないバスマットは大人でも使いやすいので、安全に使いたい人はマストです。
脱衣所が狭いなら「折りたたみ式」もアリ

出典:amazon.co.jp
ワンルームなどの狭い間取りでは、脱衣所も狭くなりがちです。スペースに余裕がない人は、使った後にコンパクトに収納できる折りたたみ式のバスマットをチェックしてみてください。2つ折りタイプや自立式なら、浴室や脱衣所で立てたまま乾燥もできるので特におすすめです。
【珪藻土】バスマットおすすめ人気ランキング比較一覧表
珪藻土は、吸水性と速乾性の高さが魅力。人数が多い家庭におすすめです。洗濯する必要がないので、バスマットを洗うのが面倒な人にも適しています。
商品 | 最安価格 | 素材 | サイズ | サイズ展開 | 洗濯機の使用 | 抗菌・防カビ | その他機能 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Umi (ウミ) 珪藻土バスマット | 楽天市場¥2,100 AmazonYahoo! | 珪藻土 | 40×30cm(幅×奥行) | 2種類 | 不可 | 無 | 折りたたみ可 |
![]() | 宇部興産建材 なのらぼ 足快バスマット | 楽天市場¥7,480 AmazonYahoo! | 珪藻土 | 57.5×42.5×0.9cm(幅×奥行×厚み) | 1種類 | 不可 | 無 | - |
![]() | アイリスプラザ 珪藻土バスマット BMD-6039U | 楽天市場¥2,628 AmazonYahoo! | 珪藻土・パルプ | 60×39×0.9cm(幅×奥行×厚み) | 2種類 | 不可 | 無 | - |
![]() | WEIWEIホールディングス 珪藻土バスマット | ¥1,980 楽天市場AmazonYahoo! | 珪藻土 | 60×39×0.9cm(幅×奥行×厚み) | 1種類 | 不可 | 無 | - |
![]() | チチロバ 珪藻土バスマット DS-01-G | 楽天市場¥2,099 AmazonYahoo! | 珪藻土 | 40×30cm(幅×奥行) | 3種類 | 不可 | 無 | 滑り止めシート・紙やすり付き |
![]() | soil GEMバスマット リバーシブル JIS-B440 | 楽天市場¥8,800 AmazonYahoo! | 珪藻土 | 42.5×42.5×0.95cm(幅×奥行×厚み) | 2種類 | 不可 | 無 | リバーシブル |
![]() | 北欧リビングStyle バスマット | ¥1,780 楽天市場AmazonYahoo! | 珪藻土 | 40×60cm(幅×奥行) | なし(形状違いは3種類) | 不可 | 無 | - |
![]() | フジワラ化学 NEW足乾バスマット | 楽天市場¥2,664 AmazonYahoo! | 珪藻土 | 55×43×0.9cm(幅×奥行×厚み) | 2種類 | 不可 | 無 | - |
![]() | SHINGONE 珪藻土バスマット | 楽天市場¥1,490 AmazonYahoo! | 珪藻土 | 60×40cm(幅×奥行) | 1種類 | 可 | 無 | 好きな大きさにカット可能 |
![]() | オーエ バーミキュライト珪藻土バスマット | 楽天市場¥3,491 AmazonYahoo! | バーミキュライト・消石灰・珪砂・パルプ・珪藻土 | 60×45×0.9cm(幅×奥行×厚み) | 1種類 | 不可 | 無 | - |
【珪藻土】バスマットおすすめ人気ランキング10選
バーミキュライト入りの素材で消臭効果が期待できる
珪藻土に加え、農業や建設資材に使われるバーミキュライトなどの天然素材を数種類含んだ新素材MOISS(モイス)を100%使用。温度を調節する機能を備えており、カビやダニなどの雑菌を抑制する効果が期待できます。
従来の珪藻土バスマット特有の臭いが控えめで、不快な臭いを分解・吸収する消臭力にも注目したいポイント。お風呂上りの脱衣所の臭いが気になる人や、より清潔に使いたい人におすすめです。
バスマットで有名な日本メーカーの商品なので、ブランド力を重視したい人は候補に入れてみてくださいね。
素材 | バーミキュライト・消石灰・珪砂・パルプ・珪藻土 |
---|---|
サイズ | 60×45×0.9cm(幅×奥行×厚み) |
サイズ展開 | 1種類 |
洗濯機の使用 | 不可 |
抗菌・防カビ | 無 |
その他機能 | - |
ソフトなシート状で自由にカット可能。洗濯機の使用もOK
珪藻土バスマットはパネル状の商品が多いため、段差が出て小さなお子さんがつまづいてしまうことも。そんなときにおすすめしたいのが、ソフトタイプの本商品です。
クルクル丸められるほど薄いシート状なので、床面との段差を極力抑えられるのがよいところ。ハサミで好きな大きさにカットもでき、脱衣所のスペースに合わせて設置できます。パネルタイプに比べて柔らかく、硬い踏み心地が苦手という人にもおすすめです。
何より魅力的なのは、洗濯機で丸洗いできること。珪藻土を使用したバスマットのほとんどは洗濯機の使用がNGなので、より衛生的に使いたい人にいかがでしょうか。
素材 | 珪藻土 |
---|---|
サイズ | 60×40cm(幅×奥行) |
サイズ展開 | 1種類 |
洗濯機の使用 | 可 |
抗菌・防カビ | 無 |
その他機能 | 好きな大きさにカット可能 |
流し洗いや天日干しが可能。日本製にこだわりたい人に
珪藻土仕上剤の専門メーカー・フジワラ化学の珪藻土バスマットです。日本産の珪藻土を使用し、国内の工場で作られている純国産品。着色顔料を使わないシンプル設計なので、日本製品や品質にこだわりたい人におすすめです。
注目したいのは、水をかけながらの流し洗いや天日干しが可能なこと。一般的な珪藻土マットは陰干しが基本ですが、本商品は太陽の光にあてて殺菌消毒が可能です。珪藻土タイプでもしっかり洗って使いたい人は、ぜひチェックしてみてください。
素材 | 珪藻土 |
---|---|
サイズ | 55×43×0.9cm(幅×奥行×厚み) |
サイズ展開 | 2種類 |
洗濯機の使用 | 不可 |
抗菌・防カビ | 無 |
その他機能 | - |
北欧風のデザインでバスルームのインテリアをおしゃれに
バスルームといえどインテリアには手を抜きたくない!というおしゃれな人にぴったりな、北欧スタイルのバスマット。シックなものから大胆なプリントまで全15種類のデザインを取り揃えており、好みや雰囲気に合わせて選べます。
吸水性に優れた珪藻土で作られているため、足の裏の水滴を素早く吸収。裏面にゴム製の滑り止めが付いているので、濡れた床でもズレにくく、使い心地は快適です。
使いやすさとデザイン性のどちらも重視したい人は、候補に入れてみてはいかがでしょうか。
素材 | 珪藻土 |
---|---|
サイズ | 40×60cm(幅×奥行) |
サイズ展開 | なし(形状違いは3種類) |
洗濯機の使用 | 不可 |
抗菌・防カビ | 無 |
その他機能 | - |
珪藻土バスマットの人気ブランド。リバーシブルで長く使える
「珪藻土バスマットが欲しいけど種類がありすぎて選べないから人気の商品が欲しい」という人にぴったりな、soilのバスマット。珪藻土バスマットの中でも圧倒的な人気を誇るブランドで、初めての一枚にもうってつけです。
人気の理由は、スタイリッシュでおしゃれなデザインと驚くほどの吸水・速乾性。さらに、こちらの「GEMシリーズ」はリバーシブル仕様なため、家族で使う面を分けたり、片面を来客用にしたりと幅広い使い方が可能です。
同メーカーの通常商品に比べて2倍の期間、約4年間使用できるお得なアイテム。多少値は張りますが、コスパがよく、お値段以上の価値を得られるでしょう。
素材 | 珪藻土 |
---|---|
サイズ | 42.5×42.5×0.95cm(幅×奥行×厚み) |
サイズ展開 | 2種類 |
洗濯機の使用 | 不可 |
抗菌・防カビ | 無 |
その他機能 | リバーシブル |
滑り止めシートや紙やすりなど付属品が充実。デザインも豊富
シンプルな無地のほか、ボーダーや大理石柄、パンダのイラストなど14種類のデザインから選べるバスマット。環境にやさしい天然の珪藻土を採用し、表面の細孔が足を乗せた瞬間から水分をグングン吸収してくれます。
また、メッシュの滑り止めシートが付属することも嬉しいポイント。バスマットの下に重ねて敷いておけば、マットごと滑るのを防げて安全性を高められます。転倒しやすい小さなお子さんやお年寄りのいる家庭におすすめです。
さらに、お手入れ用の紙やすりも付いているので、別途やすりを購入する必要がありません。値段も手頃で付属品が充実しているコスパ優秀な一枚です。
素材 | 珪藻土 |
---|---|
サイズ | 40×30cm(幅×奥行) |
サイズ展開 | 3種類 |
洗濯機の使用 | 不可 |
抗菌・防カビ | 無 |
その他機能 | 滑り止めシート・紙やすり付き |
1,000円台で買えるお手頃感。家族で使える大きめサイズ
なるべく低予算で珪藻土バスマットを購入したい人に嬉しい、1,000円台のお値段が魅力。幅60cmと大きさも十分で、3~4人の家族で使うのにもってこいです。使われている材質の成分調査もクリアしており、有害な物質が気になる人でも安心して使用できますよ。
無駄な装飾を一切省いた無地のデザインで、シンプルなアイテムが好きな人にもおすすめ。ホワイト・ブルー・グリーン・ピンクの4色の中からインテリアに合わせて選べます。模様などの溝がなくツルツルの表面なので、ゴミが詰まらない点もメリットです。
リーズナブルでシンプルに使える珪藻土バスマットが欲しい人は、気軽に手にとってみてくださいね。
素材 | 珪藻土 |
---|---|
サイズ | 60×39×0.9cm(幅×奥行×厚み) |
サイズ展開 | 1種類 |
洗濯機の使用 | 不可 |
抗菌・防カビ | 無 |
その他機能 | - |
幅60cmのワイドサイズで2人で同時に使える。お手入れも簡単
親子2人で同時に乗れるバスマットが欲しい人におすすめしたい、幅60cm×奥行39cmのワイドサイズがポイント。素早い放湿性を備えた珪藻土製で、踏んだ瞬間に足裏がカラッと乾きます。2.3kgと程よい重みがあるため、滑り止めがなくてもズレにくい仕様です。
木目調や大理石調などのデザインを取り揃えており、モダン・ナチュラル・北欧などのインテリアに馴染みやすいことも特徴。日常のお手入れは週に1~2回陰干しするだけと簡単で、特に洗い流したりする必要はありません。
なお、今回紹介した幅60cmサイズのほか、幅45cmサイズもラインナップしているので、人数に合わせて選んでみてくださいね。
素材 | 珪藻土・パルプ |
---|---|
サイズ | 60×39×0.9cm(幅×奥行×厚み) |
サイズ展開 | 2種類 |
洗濯機の使用 | 不可 |
抗菌・防カビ | 無 |
その他機能 | - |
ナノレベルの微細孔で踏んだ瞬間に乾く感覚を体験できる
「なのらぼ」とは、東京の建材メーカーが展開する珪藻土グッズのブランド。「ナノテクノロジー・ラボラトリー」を略して名付けられており、特許を取得した特殊技術で珪藻土にナノレベルの微細孔を実現化しています。
従来の珪藻土マットに比べて桁違いの吸水力を備え、濡れた足を乗せれば吸い付くような感触で素早く吸水。一瞬で放湿するため、踏みしめると同時に乾く感覚を味わえます。ナノ構造を取り入れたなのらぼ独自の心地よさは、一度使ったらやみつきになってしまうはず。
また、幾何学模様などを取り入れた6種類のデザインもおしゃれで好印象。材料・製造ともに国内で作られているので、日本製を選びたい人にもおすすめです。
素材 | 珪藻土 |
---|---|
サイズ | 57.5×42.5×0.9cm(幅×奥行×厚み) |
サイズ展開 | 1種類 |
洗濯機の使用 | 不可 |
抗菌・防カビ | 無 |
その他機能 | - |
折りたたみ式で乾かすのがラクチン。吸水性も文句なし!
使い終わったバスマットを立て掛けておきたいけど、壁に掛けておくと途中で倒れてしまうことがありますよね。そんな悩みを解消したい人は、ぜひ本商品をお試しください。
真ん中から半分にたためる折りたたみ式なので、逆Vの字に設置して乾かせるのがポイント。専用のスタンドを使う必要がなく、途中で倒れる心配もありません。2つ折りの20×30cmサイズでも使用できるため、小さめのバスマットが欲しい人にも適しています。
肝心な吸水性もバツグンで、ECサイトの口コミではしっかり水を吸ってくれるとの声が多数寄せられています。2,000円程度で買える安い商品なので、気軽に選んでみてくださいね。
素材 | 珪藻土 |
---|---|
サイズ | 40×30cm(幅×奥行) |
サイズ展開 | 2種類 |
洗濯機の使用 | 不可 |
抗菌・防カビ | 無 |
その他機能 | 折りたたみ可 |
【化学繊維】バスマットおすすめ人気ランキング比較一覧表
化学繊維はバツグンの吸水性がポイント。珪藻土ほどではありませんが、速乾性にも優れています。また、しっかり踏み心地のあるバスマットが欲しい人におすすめです。
商品 | 最安価格 | 素材 | サイズ | サイズ展開 | 洗濯機の使用 | 抗菌・防カビ | その他機能 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Latuna バスマット | 楽天市場¥1,999 AmazonYahoo! | マイクロファイバー | 60×40cm(幅×奥行) | 2種類 | 可 | 抗菌・防臭加工 | 滑り止め加工 |
![]() | オカ 乾度良好 サニーバスマット | 楽天市場¥1,790 AmazonYahoo! | アクリル100% | 55×36cm(幅×奥行) | 4種類 | 可 | 抗菌防臭加工 | 滑り止め加工 |
![]() | 山崎産業 バスマット ソフワ | 楽天市場¥762 AmazonYahoo! | マイクロファイバー | 50×36cm(幅×奥行) | 2種類 | 可 | 無 | 滑り止め加工 |
![]() | ウェブサポート バスマット | ¥1,680 楽天市場AmazonYahoo! | マイクロファイバー | 60×40cm(幅×奥行) | 1種類 | 可 | 無 | - |
![]() | Umi.(ウミ) バスマット | 楽天市場¥1,460 AmazonYahoo! | ポリエステル・ウレタン | 60×45×1.6cm(幅×奥行×厚み) | 1種類 | 可 | 無 | - |
![]() | 山崎産業 SUSU ストロングW 抗菌 | 楽天市場¥1,474 AmazonYahoo! | マイクロファイバー | 50×36cm(幅×奥行) | 4種類 | 可 | 抗菌加工 | 滑り止め加工 |
![]() | クラスアップ バスマット コスモトロン | 楽天市場¥2,180 AmazonYahoo! | ポリエステル100%(コスモトロン) | 65×45cm(幅×奥行) | 2種類 | 可 | 無 | 滑り止め加工 |
![]() | tkone バスマット | 楽天市場確認中 AmazonYahoo! | マイクロファイバー | 60×40cm(幅×奥行) | 2種類 | 可 | 無 | - |
【化学繊維】バスマットおすすめ人気ランキング8選
淡い色合いとふわふわの肌触りでインテリアマットにしてもOK
高密度のモコモコの毛足と、ベージュ・ピンク・ブルーなどの淡いカラーがやさしい印象を与えるバスマット。柔軟性のあるマイクロファイバーを採用しており、絨毯のようにふわふわな肌触りが心地よい一枚です。
裏面にはTPR材の滑り止めが付いており、安全面に配慮されていることも嬉しいポイント。バスルームはもちろん、玄関マットやキッチンマットなど置き場所を選びません。
サイズ展開は60×40cmのほか、大家族向けの80×50cmの2種類。インテリアマットとしても使えるおしゃれなアイテムをお求めの人は、要チェックですよ。
素材 | マイクロファイバー |
---|---|
サイズ | 60×40cm(幅×奥行) |
サイズ展開 | 2種類 |
洗濯機の使用 | 可 |
抗菌・防カビ | 無 |
その他機能 | - |
赤ちゃんにも安心して使えるふわふわ感。吸水・速乾性も良好
アクリルの2倍以上の吸水性を備えた機能糸「コスモトロン」を採用し、足裏の水分をサッと吸い取れるバスマット。速乾性にも優れており、家族数人が交代で使用してもベタつかずに快適な使い心地を体験できます。
毛足が1.6cmと長めなので、隙間に空気が入り込みやすく、驚くほどのふわふわ感を実現。肌にやさしく、赤ちゃんがいる家庭で安心して使えるバスマットとしてもおすすめです。
カラーバリエーションはグリーン・ライトグレー・ラベンダーなど全7色。見た目にも高級感があるので、お部屋のインテリアのアクセントにもぜひどうぞ。
素材 | ポリエステル100%(コスモトロン) |
---|---|
サイズ | 65×45cm(幅×奥行) |
サイズ展開 | 2種類 |
洗濯機の使用 | 可 |
抗菌・防カビ | 無 |
その他機能 | 滑り止め加工 |
特許取得のマイクロファイバーで驚くほどの吸水力を実現
マイクロファイバー製バスマットの本家ともいわれる山崎産業のSUSU(スウスウ)。特許を取得した独自のマイクロファイバーモールにより、60×45cmサイズで最大3.6リットルの水を吸うというから驚きです。
さらに、抗菌防臭加工製品のなかで安全面と性能が保証されたものだけに与えられる「SEKマーク」を取得。超抗菌加工により雑菌やニオイの繁殖を抑え、誰がいつ踏んでも清潔な状態を保ちます。
また、SからXLまで4サイズから選べるのも嬉しいポイント。売れ筋アイテムから選びたい人は、シリーズ累計1,000万枚を売り上げた本商品を選んでみませんか?
素材 | マイクロファイバー |
---|---|
サイズ | 50×36cm(幅×奥行) |
サイズ展開 | 4種類 |
洗濯機の使用 | 可 |
抗菌・防カビ | 抗菌加工 |
その他機能 | 滑り止め加工 |
低反発のクッション素材でやわらかいのにしっかり踏める
クッション性のある低反発ウレタンを採用し、ふんわりもっちりとした踏み心地が特徴。硬すぎるものや薄手で弾力がないバスマットが苦手な人に最適な商品です。内部のウレタンの密度が高いため足の底付き感もなく、冬の床の底冷えを遮断してあたたかく使用できます。
表面のフランネル生地に吸水加工が施されており、お風呂上りの水分も素早く吸収。裏面にPVC素材の滑り止めが付いているので、足を拭くときにマットがずれにくいことも魅力です。
また、洗濯機で丸洗いできるため、気軽にお手入れできるのもよいところ。1,000円台で買えるバスマットとしてはデザインもコスパも優秀です。
素材 | ポリエステル・ウレタン |
---|---|
サイズ | 60×45×1.6cm(幅×奥行×厚み) |
サイズ展開 | 1種類 |
洗濯機の使用 | 可 |
抗菌・防カビ | 無 |
その他機能 | - |
極細のマイクロファイバーでパイル地のようなふわふわ感を再現
超極細のマイクロファイバー繊維を高密度で使用しているため、ふっくらした肌触りと弾力のある踏み心地を両立。パイル地のようなふわふわ感で、見た目にも高級感が感じられます。飾り気のないシンプルな無地のデザインは、キッチンマットやインテリアマットにもぴったりです。
また、洗濯機で丸ごと洗える点も嬉しいポイント。縫製がしっかりしているので洗濯中に毛が抜け落ちにくく、マメに洗いながら使いたい人に向いています。
カラーバリエーションが9色と豊富なので、バスルームの雰囲気や好みでチョイスしてみては?
素材 | マイクロファイバー |
---|---|
サイズ | 60×40cm(幅×奥行) |
サイズ展開 | 1種類 |
洗濯機の使用 | 可 |
抗菌・防カビ | 無 |
その他機能 | - |
次に使う人に不快感を残さないバツグンの吸収力とサラサラ感
特許取得のマイクロファイバーを使用している山崎産業のバスマット。同メーカーには人気シリーズの「SUSU」がありますが、本商品との主な違いは抗菌加工の有無です。抗菌加工がないぶん価格が抑え目なので、予算を抑えて購入したい人に向いています。
モコモコのマイクロファイバーが高密度で詰まっているため、足の指の隙間に残った水滴でさえも一瞬で吸収。すぐに蒸発してサラサラの状態に戻すので、次の人に不快感を残しません。
また、一人暮らしからファミリーまで幅広く使える2サイズ展開も嬉しいポイントです。リーズナブルで機能性が高いアイテムが欲しい人はチェックしてみましょう。
素材 | マイクロファイバー |
---|---|
サイズ | 50×36cm(幅×奥行) |
サイズ展開 | 2種類 |
洗濯機の使用 | 可 |
抗菌・防カビ | 無 |
その他機能 | 滑り止め加工 |
速乾性が魅力のロングセラー商品。抗菌作用にも注目
バスルーム用品の老舗メーカー・オカが展開するブランド「乾度良好」のバスマットです。発売より25年を超えるロングセラー商品で、名前の通り速乾性に優れているのが特徴。コットンの2.5倍の速さで乾くので、湯上りの足元がサラサラと快適です。
また、抗菌作用がある銀イオンが繊維に練りこまれており、ニオイの原因となる雑菌を抑制。洗濯を繰り返しても抗菌効果が持続するため、清潔に使いたい人におすすめです。
北欧モチーフを意識した花柄の浮き彫り模様がかわいらしく、デザインもGood!模様の凹凸はかわいいだけでなく、踏んだときに凹凸が心地よいと評判です。
素材 | アクリル100% |
---|---|
サイズ | 55×36cm(幅×奥行) |
サイズ展開 | 4種類 |
洗濯機の使用 | 可 |
抗菌・防カビ | 抗菌防臭加工 |
その他機能 | 滑り止め加工 |
長さ4cmの特大マイクロファイバーを使用。コスパもバツグン
「家族の人数が多いのでとにかく吸水力重視で選びたい!」という人におすすめしたい、Latunaのバスマット。足裏の水分を1秒で吸い取るヒミツは、従来品の4倍とされる特大のマイクロファイバーにあります。
1本あたり4cmのマイクロファイバーが高密度で織り込まれているため、吸水性だけでなくふかふかの肌触りも秀逸。ネット通販のレビューでも、ふわふわで気持ちいいとの声が多数寄せられています。
裏面の滑り止めや抗菌・防臭加工、洗濯機で丸洗いOKと機能性も申し分なく、値段も手頃でコスパも上々です。使いやすい幅60cmサイズのほか、幅80cmサイズも取り揃えているので、人数に合わせて選んでみてくださいね。
素材 | マイクロファイバー |
---|---|
サイズ | 60×40cm(幅×奥行) |
サイズ展開 | 2種類 |
洗濯機の使用 | 可 |
抗菌・防カビ | 抗菌・防臭加工 |
その他機能 | 滑り止め加工 |
【コットン】バスマットおすすめ人気ランキング比較一覧表
コットンは天然素材のやわらかな肌触りと吸水性が魅力。丈夫なので洗う頻度が高い人に適しています。
商品 | 最安価格 | 素材 | サイズ | サイズ展開 | 洗濯機の使用 | 抗菌・防カビ | その他機能 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | サイバール ブルーム 今治タオルバスマット | 楽天市場¥3,480 AmazonYahoo! | 綿100% | 67×42cm(幅×奥行) | 1種類 | 可 | 無 | - |
![]() | バリュートレード バスマット | ¥1,000 楽天市場AmazonYahoo! | 綿100% | 65×45cm(幅×奥行) | 1種類 | 可 | 無 | - |
![]() | CLEKOD バスマット | 楽天市場確認中 AmazonYahoo! | 綿100% | 60×40cm(幅×奥行) | 2種類 | 可 | 無 | - |
【コットン】バスマットおすすめ人気ランキング3選
シンプル&クールなデザインでバスルームをかっこよく!
高級ホテルの備品によく使われているシェブロン・ストライプ模様のバスマット。シンプルな無地にクールなジグザグ模様がおしゃれでハイセンスな印象を与えてくれます。床や壁紙に合わせやすいホワイト・グレー・グリーンの3色展開も魅力です。
純粋なコットン100%で作られており、肌にやさしいふわふわな肌触りは天然素材ならではのもの。滑り止めなどの特殊加工はありませんが、そのぶん洗濯した際に汚れを落としやすく、早く乾きます。
サイズは60×40cmのほか、少しだけ大きい75×45cmも用意されていて家族で使うのにぴったりですよ。
素材 | 綿100% |
---|---|
サイズ | 60×40cm(幅×奥行) |
サイズ展開 | 2種類 |
洗濯機の使用 | 可 |
抗菌・防カビ | 無 |
その他機能 | - |
耐久性が高い双糸を使用。洗濯機でハードに洗ってもOK
天然素材でジャブジャブ洗えるバスマットが欲しい人にぴったりな一枚です。2本の糸を織り合わせて作る「双糸」を採用しており、耐久性に優れている点が魅力。毛羽落ちが少なく、繰り返し洗濯してもほつれにくくなっています。
また、ジャガード織りで表現された立体的なドット模様も注目したいポイント。足を乗せたときの踏み心地がよく、見た目にもおしゃれです。
アイボリーやグレージュなど、シックな4色のラインナップも好印象で、ホテルライクな気分を味わえます。税込みジャスト1,000円で買えるアイテムなので、色違いで揃えてみるのもアリでしょう。
素材 | 綿100% |
---|---|
サイズ | 65×45cm(幅×奥行) |
サイズ展開 | 1種類 |
洗濯機の使用 | 可 |
抗菌・防カビ | 無 |
その他機能 | - |
今治タオル認定マーク付きでギフトにもぴったり
日本を代表するタオル産地といえば愛媛県の今治市。本商品は、今治タオルブランドとして品質基準を満たす認定マークが付いた、高品質のバスマットです。誰もが知る有名ブランドなので、プレゼントに選んでも喜ばれるでしょう。
カリフォルニア産のコットンを100%使用しており、コシが強くほどよい光沢感で高級感のある仕上がりに。極太の糸を1本1本タオル地に織り込んでいるため、吸水性もバツグンです。スクエアの織り模様もホテル仕様で高見栄えします。
なお、本商品はホワイト×7色の組み合わせから選べるセット商品です。2枚組みなら洗濯効率もよく、天気を気にせずに洗えますよ。
素材 | 綿100% |
---|---|
サイズ | 67×42cm(幅×奥行) |
サイズ展開 | 1種類 |
洗濯機の使用 | 可 |
抗菌・防カビ | 無 |
その他機能 | - |
【リネン】バスマットおすすめ人気ランキング比較一覧表
リネンは薄手で固い生地が多く、シャリシャリした肌触りが特徴。デザインがおしゃれでナチュラルなアイテムが好きな人に向いています。使い込むほどに味が出る経年変化も魅力の一つです。
商品 | 最安価格 | 素材 | サイズ | サイズ展開 | 洗濯機の使用 | 抗菌・防カビ | その他機能 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | フォグリネンワーク マッサージバスマット | 楽天市場¥5,060 AmazonYahoo! | リネン | 65×45cm(幅×奥行) | 1種類 | 可 | 無 | - |
![]() | LINEN & BASIC バスマット | 確認中 楽天市場Amazon | リネン | 64×42cm(幅×奥行) | 1種類 | 可 | 無 | - |
【リネン】バスマットおすすめ人気ランキング2選
しっかり丈夫に作られた生地で洗いざらしの風合いが楽しめる
太めのリネン糸を使用し、さらに生地に撚り戻しをかけて2枚重ねに仕立てているため、丈夫でしっかりとした生地感がポイント。洗濯を繰り返しても生地が痩せることなく、洗うたびにこなれた風合いを楽しめます。
カラーはホワイト・ベージュ・生成り・グレーの4色をラインナップ。ナチュラルな色使いが多いリネン製品の中でグレーは珍しく、バスルームをモノトーンでコーディネートしたい人におすすめです。
リネン特有の高級感が魅力的なアイテムなので、引っ越し祝いなどのプレゼントにも喜ばれるでしょう。
素材 | リネン |
---|---|
サイズ | 64×42cm(幅×奥行) |
サイズ展開 | 1種類 |
洗濯機の使用 | 可 |
抗菌・防カビ | 無 |
その他機能 | - |
リネン特有の肌触りと風合いがたまらない一枚。デザインも魅力的
リトアニアで生産されたリネン製品を専門的に扱うメーカー「fog」のバスマットです。リネンの細い糸がループ状になっており、サラサラと、そして独特のシャリッとした肌触りが特徴。吸水・速乾性も良好で、しっかり水分を吸い取ってカラッと素早く乾きます。
天然素材ならではの風合いとやさしいベージュの色使いもポイントで、ナチュラル系や北欧風インテリアとの相性バツグン。おしゃれなバスマットが欲しい人におすすめです。
デザインのワンポイントになっているタグはフックにも掛けられるので、使い終わったら乾燥させておくのに役立ちます。
素材 | リネン |
---|---|
サイズ | 65×45cm(幅×奥行) |
サイズ展開 | 1種類 |
洗濯機の使用 | 可 |
抗菌・防カビ | 無 |
その他機能 | - |
バスマットのおすすめ人気メーカー
種類が豊富で子供向け商品も揃う「ニトリ」
家具やキッチン用品に強いイメージがありますが、バス・洗面用品も非常に充実している「ニトリ」。リーズナブルな価格設定も人気の理由で、バスマットは200円台から購入できるのが驚きです。できるだけ予算を抑えて購入したい人は、ニトリをチェックしてみるとよいでしょう。
また、珪藻土製や低反発タイプ、今治バスマットなど、さまざまな種類を取り揃えている点にも注目です。人気の珪藻土タイプはシロクマやネコを模ったかわいいデザインの商品もあるので、小さなお子さんがいる家庭にいかがでしょうか?
1,000円以下でおしゃれなアイテムが買える「IKEA」
北欧デザインの家具やインテリア雑貨が人気の「IKEA」。おしゃれで機能性の高いアイテムが手頃な値段で買えることから、世界30カ国で高く支持されています。バスマットは1,000円以下の商品をたくさん取り揃えており、気軽に手に取れる価格帯が魅力です。
バスマットに関しては北欧色はあまり強くなく、無地のシンプルなデザインが多い印象。白・ベージュ・グレーなどのベーシックカラーに加え、グリーンやブラウンなどのアースカラーを多く取り入れています。綿100%のアイテムが豊富なので、天然素材で選びたい人は要チェックです。
珪藻土マットが大人気の「soil」
「soil」は珪藻土バスマットが大人気のメーカーです。日本に古くから伝わる左官の技術を用い、秋田県と石川県でとれた珪藻土を採用した純国産製がポイント。珪藻土は過去にアスベストなどの問題もあったことから、品質にこだわって選びたい人におすすめです。
また、soilの珪藻土バスマットはデザイン性の高さも人気の理由。潔いほどシンプルかつ清潔感のあるデザインで、脱衣所をおしゃれな空間に仕上げます。珪藻土にパルプを混ぜ込んで強度を上げているため、長期的に使えることも魅力です。
マイクロファイバーのパイオニア的な「山崎産業」
「山崎産業」は大阪を拠点とする環境用品メーカー。家庭向けにサニタリー用品や清掃用品を展開しており、なかでもマイクロファイバー製のバスマットにおいて圧倒的な人気を誇ります。
注目すべきは、やはり代表商品でもある「SUSU」シリーズでしょう。超強力な吸水性を備えており、水を吸い上げる技術では特許を取得しているほど。マイクロファイバー製のバスマットはたくさん販売されていますが、元祖ともいえる商品なので、ブランド力で選びたい人におすすめです。
バスマットの洗い方・お手入れ方法
バスマットを清潔に使うために、正しい洗い方やお手入れ方法を知っておきましょう。素材によってやり方が異なるので、注意が必要です。基本のお手入れ方法を以下にまとめてみましたので、参考にしてみてくださいね。
バスマットは定期的なお手入れが必要
「お風呂上りの清潔な足で踏むからそんなに洗わなくてもいいのでは……」と考える人もいると思います。でも、汗や皮脂がバスマットに付着して雑菌の元となるため、想像以上に汚れているのです。
基本的には、使い終わったら立て掛けるか干すなどして乾かすのが一番!素早く乾燥させればカビやダニの繁殖を抑えられ、いやな臭いも防げます。忙しくて毎日乾かすのが難しい人は、定期的なお手入れや洗濯しながら清潔に使いましょう。
珪藻土バスマットのお手入れ方法
珪藻土バスマットは、基本的には洗濯不要です。そもそも洗濯機自体が使用できないので、使い終わったら立て掛けて乾燥させてください。さらに、月に1回程度、直射日光を避けて陰干しすることで、より衛生的に使えて吸水力も復活します。
また、長く使い続けるとホコリや泥、皮脂の汚れなどが徐々に詰まっていき、表面が汚れてくることも。珪藻土の孔に汚れが詰まると吸水力が落ちるので、表面にくすみが出てきたら紙やすりで削ってあげましょう。このとき、目の細かい紙やすりを使うのがポイントです。
布製・化学繊維製バスマットの洗濯頻度とお手入れ方法
コットン・リネン・マイクロファイバー製のバスマットは、洗濯機で洗えるものがほとんど。清潔に使うためには、最低でも週に1回の洗濯を目安にしましょう。洗濯機に入れる前に軽くはたいてゴミやホコリを落とし、足が触れる面を表にして軽くたたんでから洗濯ネットに入れて洗います。
注意したいのは、柔軟剤を使わないこと!柔軟剤を入れて洗濯すると、表面がコーティングされてせっかくの吸水性が落ちてしまいます。バスマットは吸水性が命なので、洗濯時には注意してください。
また、商品によってはドラム式洗濯機や乾燥機が使えないものもあるので、購入時に確認しておくと安心ですよ。
バスマットの関連商品
床が濡れるのを防ぐ「すのこ」
バスマットによっては、直接床の上に敷くと水気や湿気で濡れてしまうことも。床が濡れるのを防ぎたい人には、すのことバスマットの兼用がおすすめです。すのこと床の間に空間が生じて床を濡らさないだけでなく、通気性も上がって早く乾かせますよ。
手早く乾燥させるなら「バスマット干しボード(スタンド)」
使い終わった後のバスマットを敷きっぱなしにしていると乾きにくく、雑菌も繁殖しがちです。手早く乾かすには、専用の干しボードやスタンドがあると便利。干しボードは、使わないときに隙間収納ができる2つ折りタイプがおすすめです。
デッドスペースを使って乾かせる「バスマット掛け(ハンガー)」
バスマットの干し場所にお困りの人は、壁や家電に取り付けられるハンガータイプがおすすめです。壁面やデッドスペースを利用するので邪魔になりにくく、圧迫感を抑えられるのがポイント。マグネットタイプであれば取り付け工事も不要なのでより便利ですよ。
バスマットのよくある質問
バスマットはどこで買うのがおすすめですか?
- カインズ・コーナン・ビバホームなどのホームセンター
- ニトリ・IKEA・東京インテリアなどの量販家具店
- 東急ハンズ・ロフト・ドンキホーテ・しまむらなど生活雑貨の販売店
- 赤ちゃんがいる家庭なら西松屋などのベビー洋品店
ただし、実店舗では取り扱っている種類が少ないので、好みのサイズやデザインを見つけたい人にはネット通販がおすすめです。
無印・フランフラン・スリーコインズなどの雑貨店でバスマットは買えますか?
100均でバスマットは売っていますか?
バスマットに柔軟剤を使用してもいいですか?
バスマットの捨て方を教えてください
特に、珪藻土バスマットの場合は、必ず捨て方を確認してから処分しましょう。
おすすめバスマットまとめ
この記事では、バスマットの選び方やお手入れ方法、人気商品ランキングなどの情報を中心にお届けしました。最後にもう一度、選び方のポイントをおさらいしてみましょう。
- 吸水速乾性で選ぶなら珪藻土か化学繊維製
- 肌触りや天然素材にこだわりたい人はコットン・リネン製
- 設置スペースや使用人数に適したサイズを選ぶ
- 洗い方やお手入れ方法の確認も忘れずに
- 抗菌加工や滑り止めなどの機能性もチェックしよう
なお、今回はバスマットについて詳しく解説しましたが、Picky’s(ピッキーズ)では暮らしを豊かにする家電や雑貨を別記事でたくさん紹介しています。興味がある人はぜひ併せて読んでみてくださいね。
関連記事:吸収性が良くて速乾!バスローブおすすめ22選|メンズ・レディース別に紹介!使い方も【2022】
関連記事:【浮かせてカビさせない】風呂椅子おすすめ20選|おしゃれで人気の無印やニトリ商品も紹介