【お菓子やチーズケーキに】人気のブルーベリージャムおすすめ21選!簡単な作り方も

【PR】本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。

ブルーベリージャム

ブルーベリー特有の甘酸っぱさがクセになる「ブルーベリージャム」。トーストに塗るのはもちろん、ケーキやスコーンなどのお菓子にもよく合う定番ジャムのひとつです。

しかし、ブルーベリージャムは多数のメーカーから販売されており、使われている原材料や甘さの種類もさまざま。「甘さと酸味のバランスが良いブルーベリージャムがほしい!」「お菓子作りにぴったりのブルーベリージャムはある?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめのブルーベリージャムをランキング形式でご紹介します。糖度・食感・容量など、選び方も詳しく解説するのでぜひ参考にしてみてくださいね。

ブルーベリージャムの選び方

ブルーベリージャムを選ぶときは、以下の5つのポイントをチェックしましょう。

  • 糖度
  • タイプ
  • 砂糖不使用・カロリーオフ
  • 添加物の有無
  • 容量

甘みと酸味の好みに合わせて「糖度」を選ぶ

ジャムの糖度はJAS規格によって定められており、40〜54度の商品は「低糖度」、55〜64度は「中糖度」、65度以上は「高糖度」に分類されます。

40度未満になるとJAS規格で定義しているジャムに該当しなくなるため、「果実加工品(フルーツスプレッド)」と呼ばれます。ブルーベリー特有の酸味と甘みのバランスに注目して、糖度ごとの特徴をチェックしてみてくださいね。

低糖度・果実加工品(糖度55度未満):ブルーベリー本来の甘酸っぱさを楽しめる

糖度55度未満の「低糖度・果実加工品」:ブルーベリー本来の甘酸っぱさを楽しめる

出典:rakuten.co.jp

糖度40~54度の商品は「低糖度」に分類され、ブルーベリー本来の甘酸っぱさを楽しめるのが魅力です。さっぱりとした風味で、飽きのこない味わいが特徴。甘い食品と相性が良く、アイスクリームなどによく合いますよ。

糖度が40度に満たない果実加工品(フルーツスプレッド)のブルーベリージャムは、低糖度よりもさらに酸味が強めで後味もすっきり。甘さひかえめなジャムを探している人におすすめです。

中糖度・高糖度(糖度55度以上):甘さを重視したい人におすすめ!

糖度55度以上の「中糖度・高糖度」:甘みを重視したい人におすすめ!

出典:rakuten.co.jp

糖度が55度以上ある中糖度・高糖度のブルーベリージャムは、甘みを重視したい方におすすめです。濃厚な甘さととろみがあり、ヨーグルトやトーストに合わせて食べると美味しいですよ。

パッケージに糖度が記載されていない場合は、原材料の表示順が参考になります。砂糖が1番目に記載されている商品は糖度が高く、甘めの傾向にありますよ。

また、糖度が高いブルーベリージャムは腐りにくく、長期保存しやすいのもポイント。低糖度や果実加工品だと数カ月~1年前後が賞味期限なのに対し、中・高濃度なら2年程度常温保存可能な商品が多いです。

編集部

ブルーベリージャムの甘さは砂糖の種類によっても異なります。グラニュー糖はすっきりした甘さで、てんさい糖はコクのある甘みを感じられますよ。

食感や用途にあわせてタイプをチョイス

ブルーベリージャムは、大きく「プレザープスタイル」と「スプレッドタイプ」の2種類に分かれます。食感や用途が異なるので、自分が使うシーンに合わせてチョイスしてみてください。

チーズケーキやお菓子作りには実の形が残った「プレザーブスタイル」が◎

チーズケーキやお菓子作りには実の形が残った「プレザーブスタイル」が◎

出典:amazon.co.jp

チーズケーキやお菓子作りには、プレザーブスタイルのブルーベリージャムがぴったりです。果実の全形がまるごと含まれているため、ブルーベリーの果実味とプチっとした食感を楽しめますよ。

商品によって果実のサイズ感は異なるため、細かい違いについては商品画像や口コミを参考にしてみてください。トッピングしたときの見栄えが良く、贅沢感を感じられるのも魅力です。

パンやマフィンに使うなら塗りやすい「スプレッドタイプ」がおすすめ

パンやマフィンに使うなら塗りやすい「スプレッドタイプ」がおすすめ

出典:amazon.co.jp

パンやマフィンにブルーベリージャムを使いたい方は、果肉を潰して作られたスプレッドタイプの商品がおすすめです。果実の形がそのまま残っていないため、コロコロとこぼれ落ちにくく均等に塗りやすくなっています。

口の中に入れたときに、なめらかな舌触りを感じられるのも魅力。溶かしやすい形状をしているので、黒酢やリンゴ酢に入れてドリンクにしても楽しめますよ。

糖分やカロリーが気になる人は「砂糖不使用・カロリーオフ」をチェック

糖分やカロリーが気になる人は「砂糖不使用・カロリーオフ」をチェック

出典:rakuten.co.jp

ブルーベリージャムの糖分やカロリーが気になる方は、砂糖不使用・カロリーオフの商品をチェックしましょう。砂糖の代わりにカロリーゼロの甘味料であるエリスリトールやフルーツ果汁などを使用し、カロリーを抑えています。

一般的なブルーベリージャムのカロリーは100gあたり180kcal程度ですが、カロリーハーフなら80kcal前後、中には18kcalほどを実現したカロリー1/10の商品もありますよ。ダイエット中に使うのにおすすめです。

原材料にこだわるなら「無添加」に注目!

原材料にこだわるなら「無添加」に注目!

出典:rakuten.co.jp

原材料にこだわる方は、保存料や着色料、香料などを使用していない無添加のブルーベリージャムに注目しましょう。生産者が愛情たっぷりに作った素朴な味わいのジャムが揃っています。無農薬で栽培されたオーガニックのブルーベリーを使ったジャムもありますよ。

手間ひまがかかっている分、一般的なブルーベリージャムよりも価格はやや上がり、200gあたり約500〜700円前後が相場。ブルーベリー果実の味わいを重視したい方や、こだわりのブルーベリージャムを探している方におすすめです。

編集部

無添加のブルーベリージャムは保存期間が短く、未開封でも3カ月~半年程度しか日持ちしないものあるので注意しましょう。

個包装?大容量?開封後は1~2週間で使い切れる容量を選ぼう

1~2週間で使い切れる容量を選ぼう

出典:rakuten.co.jp

1~2週間で使い切れる容量を選ぼう

出典:amazon.co.jp

ブルーベリージャムは未開封であれば長期保存できる商品が多いですが、一度開封してしまうと酸化によって風味がどんどん劣化していきます。開封後は、なるべく1〜2週間で使い切れる容量の商品を選びましょう。

1人で使うなら約150g前後がおすすめですが、使用頻度が低いなら1回分の量が小分けにされている個包装タイプも便利。家族で食べたりお菓子作りにも使ったりする場合は、400~700g程度の大容量の商品がおすすめです。

ブルーベリージャムおすすめ人気ランキング比較一覧表

Picky’s編集部が主要サイト(Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、価格比較サイト)の上位商品をポイント制で集計。本当に売れている上位のおすすめ商品を厳選しました。
商品最安価格内容量糖度カロリー賞味期限タイプ特徴無添加
アヲハタ 55 ブルーベリー確認中 楽天市場AmazonYahoo!400g42度20gあたり32kcal約1年プレザーブスタイル-×
SARAYA ブルーベリージャム ラカント低糖質ジャム ブルーベリー確認中 楽天市場AmazonYahoo!200g-100キロカロリー-プレザーブスタイルカロリーオフ×
S&B ボンヌママン ブルーベリージャム確認中 楽天市場AmazonYahoo!750g×3個-238キロカロリー約2年プレザーブスタイル-×
明治屋 果実実感つぶつぶブルーベリージャム確認中 楽天市場AmazonYahoo!340g45度595キロカロリー-プレザーブスタイル-×
SERENO ブルーベリージャム 手造りジャム ブルーベリー確認中 楽天市場AmazonYahoo!530g60度-約6カ月プレザーブスタイル-×
グリーンウッド 有機ブルーベリージャム確認中 楽天市場AmazonYahoo!230g48度448.5キロカロリー-プレザーブスタイルオーガニック×
FANCL 有機ブルーベリージャム確認中 楽天市場AmazonYahoo!255g38.5度164キロカロリー-プレザーブスタイルオーガニック×
美蜂園 ブルーベリージャム はちみつブルーベリー¥4,892 楽天市場AmazonYahoo!650g×6個-83キロカロリー約365日プレザーブスタイル-×
SAISON FACTORY ブルーベリージャム つぶつぶブルーベリー¥1,296 楽天市場AmazonYahoo!245g-117キロカロリー約180日プレザーブスタイル-×
サンクゼール ブルーベリージャム オールフルーツ ブルーベリー¥1,938 楽天市場AmazonYahoo!185g×3本-166キロカロリー約540日プレザープスタイル-×
マービー 低カロリーブルーベリージャム¥1,440 楽天市場AmazonYahoo!13g×30本-20キロカロリー約365日スプレッドタイプカロリーオフ×
たかはた果樹園 ブルーベリージャム カロリー1/10ジャム¥720 楽天市場AmazonYahoo!140g-26キロカロリー約360日プレザーブスタイルカロリーオフ×
久世福商店 ブルーベリージャム¥2,263 楽天市場AmazonYahoo!1,040g-195キロカロリー約540日プレザーブスタイル-×

ブルーベリージャムおすすめ人気ランキング13選

【砂糖不使用・無添加】ブルーベリージャムおすすめ人気ランキング比較一覧表

商品最安価格内容量糖度カロリー賞味期限タイプ特徴無添加
アヲハタ ブルーベリージャム まるごと果実 ブルーベリー確認中 楽天市場AmazonYahoo!250g×6個33度125キロカロリー約1年プレザープスタイル砂糖不使用
信州須藤農園 ブルーベリージャム スドージャム 100%フルーツ ブルーベリー¥4,037 楽天市場AmazonYahoo!415g×6個38度155キロカロリー約1年スプレッドタイプ砂糖不使用
アトリエコンフィチュール 和歌山のブルーベリージャム¥864 楽天市場AmazonYahoo!150g40度189キロカロリー約1年プレザープスタイル-
CREA TABLE ブルーベリージャム 静岡産ブルーベリーの果肉ごろっと朝食ジャム楽天市場¥972 AmazonYahoo!125g---プレザープスタイル-
メルカートピッコロ 愛媛県産ブルーベリージャム¥1,296 楽天市場AmazonYahoo!200g--約1年プレザープスタイル-
道の奥ファーム ブルーベリージャム 岩手県産ブルーベリースプレッド¥8,100 楽天市場AmazonYahoo!140g×6本---スプレッドタイプオーガニック・砂糖不使用
いいもの通信 広島県大崎上島 ブルーベリージャム¥3,002 楽天市場AmazonYahoo!500g--約1年半プレザーブスタイルオーガニック
富澤商店 富澤の無添加ブルーベリージャム¥862 楽天市場AmazonYahoo!140g38度180キロカロリー約1年--

【砂糖不使用・無添加】ブルーベリージャムおすすめ人気ランキング8選

ここでは、砂糖不使用・無添加のブルーベリージャムをピックアップしています。素材にこだわる方は、要チェックですよ。

ブルーベリージャムのおすすめ人気メーカー

ブルーベリージャムのおすすめ人気メーカーは、以下の3つです。

  • アヲハタ
  • ミオジャム
  • サン・ダルフォー

それぞれの特徴や価格帯を解説するので、メーカー選びで悩んでいる方はぜひご覧ください。

カロリーオフや果実入りも!好みに合わせて選べる「アヲハタ」

アヲハタは、フルーツジャムを手がけるメーカーです。瀬戸内のみかん工場から始まり、現在ではイチゴやマーマレードなどのジャムを販売しています。

ブルーベリージャムは、しっかりした酸味を感じられる「55ブルーベリー」やカロリーオフの「カロリーハーフ ブルーベリージャム」、果実がゴロッと入った「まるごと果実 ブルーベリー」がありますよ。

価格は、1瓶150gあたり約250円前後とリーズナブルです。それぞれ風味や食感が異なるので、好みに合わせて選んでみましょう。

添加物なし!こだわりの詰まった「ミオジャム」

ミオジャムは、フランソワーズ・ジャパンが手がけるジャムのブランドです。使用するフルーツは産地で直接厳選し、添加物も使用していません。

1瓶200gあたり約2,000円の「森のブルーベリージャム」は、甘すぎない味でブルーベリーの自然な果実感をたっぷり堪能できますよ。ブルーベリー以外に複数のフルーツをミックスしたジャムも取り扱っているので、ぜひチェックしてみてください。

ワイルドブルーベリーを100%使用「サン・ダルフォー」

サン・ダルフォーは、フランス産のジャムを販売しているメーカーです。砂糖や着色料は使用せず、フルーツ本来の甘さで作っているのが特徴です。

ブルーベリージャムは「ワイルドブルーベリー」を厳選して使用。甘みと酸味のバランスが良く、さまざまな食材にマッチしますよ。1瓶170gあたり約400円程度で購入できます。公式サイトには特製レシピも載っているので、気になる方は覗いてみてはいかがでしょうか。

【レモンなしでもOK】ブルーベリージャムの作り方は?レンジを使った簡単人気レシピ

ブルーベリージャムの作り方は?レンジを使った簡単人気レシピ

ブルーベリージャムは、実は電子レンジがあれば自宅で簡単に作れます。おすすめの人気レシピをご紹介するので、自家製のブルーベリージャムを楽しみたい方はぜひ作ってみてくださいね。

ブルーベリージャムの材料
  • ブルーベリー:100g
  • グラニュー糖:40g
  • レモン汁:大さじ1
  • ブルーベリージャムの作り方
  • STEP.1
    材料をすべて入れて混ぜる
    耐熱ボウルに材料をすべて入れて、さっくりと混ぜ合わせます。ブルーベリーは、キッチンペーパーなどで軽く水気をとってから使用しましょう。
  • STEP.2
    電子レンジで加熱
    ラップをかけない状態で、そのまま電子レンジに入れて600W3分で加熱します。
  • STEP.3
    アクを取る
    一度取り出し、表面に浮いているアクを取り除きます。
  • STEP.4
    もう一度加熱して完成
    ラップをかけずに、再度電子レンジで600W2分で加熱したら完成です。

生ブルーベリーではなく、冷凍のブルーベリーを使うとよりさっぱりとした風味になりますよ。

なお、レモン汁を加えるのは酸味やとろみをプラスするためです。レモンなしで作ったときにブルーベリージャムがサラサラになってしまう場合は、ゼラチンを加えてとろみを調整しましょう。

編集部

手作りのブルーベリージャムは、冷蔵で1週間、冷凍保存で2週間が賞味期限の目安です。冷凍保存の場合は中身が膨張するため、瓶ではなくジップロックなどで保存するのがおすすめです。

参考:手作りブルーベリージャムの作り方【鍋・レンジ・冷凍】タイプ別に解説|ニチレイフーズ

ブルーベリージャムの人気関連商品

ブルーベリージャムの関連商品をご紹介します。他のフルーツジャムや、ブルーベリージャムと合わせる食品もチェックしてみてください。

パン系と相性ばっちり「イチゴジャム」

イチゴジャムは、イチゴの甘酸っぱさを感じられるフルーツジャムです。果肉が残った商品であれば、イチゴのつぶつぶ感もしっかり感じられますよ。

サンドイッチに挟んだりロールケーキにアレンジしたりと、幅広い楽しみ方ができます。ブルーベリージャム同様に手作りすることもできるので、自家製にもぜひチャレンジしてみてください。

関連記事:【トーストやヨーグルトに】イチゴジャムおすすめランキング30選!人気の無添加も

身体にうれしい「ヨーグルト」

ヨーグルトは、程よいコクと酸味があり乳酸菌やカルシウムが美味しく摂れる食品です。プレーンヨーグルトは、ブルーベリージャムとの相性抜群です。

のむヨーグルトタイプも人気で、ブルーベリージャムを混ぜて風味をプラスするのもおすすめ。栄養豊富なため毎日の生活に取り入れたい食べ物ですね。

関連記事:【美味しい無糖も】飲むヨーグルトおすすめランキング23選!腸活向けビフィズス菌入りなど

お菓子作りにもぴったり「クリームチーズ」

クリームチーズは、なめらかな舌触りとクセのない味わいが特徴のチーズです。お酒のおつまみとしてそのまま食べるほか、パンに塗ったりしても美味しいですよ。ブルーベリージャムとの相性もバッチリで、程よい甘みと酸味がクリームチーズの味わいを引き立ててくれます。

また、大容量かつブロックタイプのクリームチーズは、チーズケーキなどのお菓子作りにもぴったり。普段よくお菓子を作る方は、ぜひ使ってみてくださいね。

関連記事:【濃厚&爽やか】クリームチーズのおすすめ16選!お菓子・おつまみ向きな商品も紹介

ブルーベリージャムのよくある質問

ブルーベリージャムを大量消費できるレシピはありますか?

ブルーベリージャムを大量消費したい場合は、マフィンやパウンドケーキにアレンジするのがおすすめです。材料を混ぜ合わせて焼くだけで、簡単に作れますよ。

ブルーベリージャムを使った人気のレシピはなんですか?

ブルーベリージャムを使ったレシピは、スコーンが人気です。ブルーベリージャムに薄力粉や片栗粉を混ぜて焼いて作ります。ティータイムにぴったりな、子供も喜ぶおしゃれなおやつができますよ。

こだわりのブルーベリージャムはどこに売っていますか?

農園や道の駅などに置いてあることが多いです。Amazonや楽天を利用すれば、世界中のこだわりブルーベリージャムを探せますよ。

ブルーベリージャムは料理にも使えますか?

ブルーベリージャムは、お肉料理に使えます。ポークソテーなどのソースに使えば、おしゃれな味に仕上がりますよ。

おすすめの人気ブルーベリージャムまとめ

今回は、おすすめのブルーベリージャムをご紹介しました。以下、内容を振り返ってみましょう。

  • 好みに合わせて糖度をチョイス
  • 砂糖不使用の商品はさっぱりとしていてカロリーが控えめ
  • 用途によって「プレザーブスタイル」と「スプレッドタイプ」を使い分ける
  • 開封後1〜2週間で食べ切れる商品を選ぶ

ブルーベリージャムはフレッシュな甘酸っぱさで、朝や午後のティータイムにぴったりの食品です。この記事を参考に、ぜひお気に入りのブルーベリージャムを見つけてみてくださいね。

SNS

Picky’sのSNSアカウントをフォロー