ケーキをきれいにデコレーションするには、ケーキ用の回転台があると便利です。スポンジケーキにクリームを塗る作業をナッペと呼びますが、回転台を使いながらナッペをすれば成功率が格段に上がること間違いなし。自宅でケーキ作りを楽しむなら一台は持っておきたいアイテムです。
しかし、ケーキ回転台には1,000円以下の安いものから1万円を超える高級品もあり、価格の差によってどんな違いがあるのか気になりますよね。また、初心者におすすめの素材やサイズ、機能なども併せて知りたいところです。
そこでこの記事では、ケーキ回転台の選び方・おすすめのメーカー・安いモデルと高いモデルの比較検証などの情報を徹底解説!記事の後半では、最新の売れ筋商品をランキング形式で紹介しますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
この記事を監修した専門家

happy sweets studioリアルレッスン講師、オンラインレッスン添削担当。
東京製菓学校を卒業後、2015年より横浜の老舗ホテル、ホテルニューグランドに就職。
その後、色々な分野のお菓子の形を学びたいと考え、
ウエディングハウス、町のお菓子屋さん等で経験を積む。
ホテル在籍時、神奈川県洋菓子協会「国産米粉を使用した焼き菓子部門」にて金賞を受賞。
目次
ケーキ回転台の選び方
では早速、ケーキ回転台の選び方を紹介します。選ぶときに注目したいポイントを以下の4点にまとめてみました。これから一つずつ解説していくので、一緒に見ていきましょう。
- 天板に使われている素材
- 天板のサイズと重量
- ケーキ回転台の高さ
- 便利な付加機能
特徴を理解して天板の素材を選ぶ
はじめに、ケーキ回転台の天板に使われている素材に注目してみましょう。主に使用されているのは「プラスチック製」「大理石製」「ステンレス製」の3種類。それぞれにメリットがあるので、特徴をよく理解して選ぶことが重要です。
扱いやすく、低価格で購入できる「プラスチック製」

出典:amazon.co.jp
手軽に使えるケーキ回転台が欲しい人には、軽量で扱いやすい「プラスチック製」がおすすめ。重量が500g以下の商品がほとんどで持ち運びがしやすく、洗うのもラクチンです。値段も手頃で1,000円以下で買える商品も多いので、お試しでケーキ回転台を使ってみたい人にも向いています。
一方、天板の回転を持続させるにはある程度の重さが必要なため、回転が止まりやすい点はデメリット。さらに、本体が軽すぎて回っている間に重心がズレてしまうこともあります。また、耐久性が低く壊れやすいので、定期的な買い替えが必要な点は留意しておきましょう。
- 軽くて持ち運びやすくお手入れが簡単
- 価格が安く1,000円以下の商品もある
- 回転が止まったり重心がずれたりしやすい
パティシエールありさ
使用する際には滑らないように、回転台の下に塗れ布巾を敷くと作業しやすくなります。
洗うときには、裏面の金属のネジ部分が錆びないように注意して、天板の上面だけを洗うようにしましょう。
クリームが溶けにくく、見た目もおしゃれな「大理石製」

出典:amazon.co.jp
デコレーションが終わったケーキを移し変えずにそのまま食卓に出したい人は「大理石製」をチェックしてみましょう。天然石特有の重厚感とマーブル模様がラグジュアリーな雰囲気で、ケーキの見映えがバツグン。おしゃれな写真を撮ってSNSにアップしたい人におすすめです。
また、大理石製は熱伝導率が低いため、クリームが溶けにくいメリットも。
大理石の短所は、重量があるぶん扱いづらいこと。さらに、落としたりぶつけたりすると欠けやすいので注意が必要です。また、デメリットというほどではありませんが、ロータイプのモデルが多いので、高さがあるケーキ回転台が欲しい人には不向きでしょう。
- おしゃれでそのまま食卓に出せて写真撮影もバッチリ
- 熱が伝わりにくくクリームが溶けにくい
- 重くて扱いづらく、破損することもある
安定感がありプロも愛用する「ステンレス製」

出典:amazon.co.jp
本格的にケーキデコレーションを始めるなら、プロの多くが愛用するステンレス製がおすすめです。クリームを塗っている間もガタガタせずに動きがスムーズで、回転が安定するので使い勝手が良いです。丈夫で壊れにくいので、長期間使える利点もあります。
また、ステンレス製はにおいが移りにくく、手入れがしやすいメリットも。クリームの脂分もきれいに落とせて衛生的です。ケーキ作りの頻度が高い人は、繰り返し使いやすいステンレス製を選ぶと良いでしょう。
また、気軽に手を出せる値段とは言い難いので、家庭で趣味程度にケーキを作るなら他の素材が向いていることも。こだわりや向上心の強い人におすすめしたいです。
- 重くて安定感がありプロもよく使用している
- においが移りにくくメンテナンスも簡単
- 価格が高めなので本格志向の人におすすめ
- 本格的なナッペやデコレーションをしたい方は持っていると便利
パティシエールありさ
回転台のサイズと重量をチェック
使いやすいケーキ回転台を選ぶには、サイズや重量も確認しておきましょう。自分にぴったりのものを選ぶと作業効率が上がり、デコレーションの腕も上達します。
天板サイズがケーキ型より10cm程度大きいと回しやすい
ケーキ回転台の天板サイズは、デコレーションをするケーキよりも一回り大きいものを選ぶのがポイント。ジャストサイズを選んでしまうと天板に手を添えるスペースがなく、回しにくくなります。ケーキ型よりも5cm以上、できれば10cm程度の余裕があるものを選びましょう。
ケーキ型の号数とサイズは以下を参考にしてみてください。一般家庭でよく使われるのは5号(直径15cm)と6号(直径18cm)。市販のケーキ回転台のほとんどは直径27~30cmなので、6号サイズでも余裕がありますね。
号数 | サイズ |
3号 | 直径9cm |
4号 | 直径12cm |
5号 | 直径15cm |
6号 | 直径18cm |
7号 | 直径21cm |
8号 | 直径24cm |
回転を持続させるにはある程度の重さが必要
ケーキにクリームを塗るナッペの作業をしていると、パレットナイフとクリームの間に摩擦が起きて天板の回転が止まりやすくなります。回転が遅くなったり止まったりするとクリームがきれいに塗りずらくなるので、できるだけ長く安定して回転するものを選びましょう。
回転を持続させるには、天板の重さが重要です。ステンレス製や大理石製など天板にある程度の重量があると、摩擦が起きても回転が持続します。できれば重量が1.5kg以上あると、クリームを塗っている間も回転が止まりにくく、スムーズに作業ができるでしょう。
ただし、先ほども説明したように重いものは扱いにくく、お手入れや収納も大変。ナッペのしやすさと扱いやすさのどちらを優先させるかを十分に考慮して選んでくださいね。
低めor高め?使いやすい高さを選ぶ
市販のケーキ回転台の高さは、10cm前後または3cm前後の2タイプに分けられます。どちらにもメリット・デメリットがあるので、自分にとって使いやすいものを選ぶのが◎。予算に余裕があるなら2種類揃えて使い分けるのもおすすめです。
台座が高いものはデコレーションがしやすい

出典:amazon.co.jp
台座の高さが7~10cm程度のケーキ回転台は、天板の下に手を入れて回せるのがメリット。回転速度を調整しやすく、小刻みに回しながらナッペを行うのもお手のものです。特に、ケーキの側面をきれいに仕上げるには天板を回転させながら塗るのがコツなので、回しやすさが重要なポイントになります。
編集部
低いものは回転台ごと冷蔵庫で冷やせる

出典:amazon.co.jp
高さが2~3cm程度のケーキ回転台は、デコレーションが終わった後に冷蔵庫に入れやすいのが魅力です。回転台にケーキの高さをプラスすると結構な高さになるので、冷蔵庫の棚板の間隔が狭い人はできるだけ低い商品を選んでおきましょう。
編集部
きれいにナッペするなら回転がなめらかなものを
デコレーションの出来を左右するのは、やはりナッペの技術です。平らな表面に仕上げるためには、できるだけ回転がスムーズなモデルを選びましょう。回転時にガタつきがあると、天板がブレて表面が凸凹になってしまいます。
また、さらに安定性を高めたい人は、台座の底部に滑り止めが付いているタイプがおすすめ。作業中に回転台がズレやすいものはナッペの難易度が高くなるので、慣れないうちは台座が重くて動きにくいものが最適です。
便利な機能面にも注目しよう
最後に、ケーキ回転台の機能面もチェックしておきましょう。目盛り付きやカバー付きなど、便利な機能があると使い勝手がさらによくなります。
ケーキを切り分けやすい目盛り付き

出典:amazon.co.jp
せっかくきれいにデコレーションしたケーキも、切り分けに失敗したらがっかりですよね。天板にカット目盛りが付いていると、初心者でも均等に切り分けられます。6等分・8等分の2種類から選べるタイプがほとんどなので、人数に合わせて選びましょう。
カバー付きなら乾燥やにおい移りを防げる

出典:amazon.co.jp
デコレーションしたケーキをすぐに食べない場合は、保存方法がとっても重要。時間が経つにつれてケーキの表面が乾燥するので、カバーをかけておきましょう。カバー付きのケーキ回転台であれば、別途カバーを購入する必要がないのでラクチンですよ。
編集部
初心者には製菓用品とのセット商品もおすすめ

出典:amazon.co.jp
ケーキのデコレーションに使用するのは、ケーキ回転台だけではありません。クリームを塗るためのスパチュラ(パレットナイフ)・装飾コーム・絞り袋・絞り口金などの道具を揃える必要があります。
こまごまとしたアイテムを一から揃えるのが面倒な人は、回転台とデコレーション用品がセットになっているものがおすすめです。別々に買うよりお得な上、基本的に必要なものが揃っているので買い忘れを防げるメリットもあります。
安いVS 高い!ケーキ回転台の比較
ここまでケーキ回転台の選び方を紹介してきましたが、実際購入するとなると値段が決め手になることもありますよね。ケーキ回転台は1,000円以下のものから10,000円を超えるものまでさまざまなので、値段の差によってどんな違いがあるのか、気になる人も多いのではないでしょうか。
そこで、本記事のランキングで紹介するケーキ回転台の中から、安いモデルと高いモデルを一点ずつ選定し、特徴や機能を比較してみました。価格による違いを解説しますので参考にしてみてください。
安いケーキ回転台の特徴(710円のモデル)
安いモデルの代表「タイガークラウン WKC81003」は、1,000円でお釣りが出るほどリーズナブル。プラスチック製の直径24cmで7号までのケーキ型に対応しています。特に便利な機能はありませんが、シンプルに使いたい人はこの一台で十分満足できるでしょう。
- できるだけ予算を抑えて購入したい人
- 必要最低限の機能でシンプルに使える商品が欲しい人
- 軽くて扱いやすい商品を探している人
パティシエールありさ
安価な回転台は初心者さんにおすすめです。例えば、1年間で記念日や誕生日に数回作る程度であれば、安価なもので十分です。
1,000円程で買えるので、1台手元にあるとケーキの完成度がワンランクアップします。
高いケーキ回転台の特徴(15,708円のモデル)
高いモデルの代表は「遠藤商事 WDK6303」です。もともとホテルやレストラン向けの商品を作っているメーカー製で、本商品もプロユースの業務用。台座は鋳物製でずっしりと重く、安定感がバツグンです。
天板には耐久性が高く手入れがしやすいステンレスを採用し、裏側には回転させやすいハンドルが付いています。天板・支柱・土台を分解できるので、お手入れや収納は意外とラクチンです。値段はかなり高めですが、本格的にケーキ作りを始める人なら買って損はないでしょう。
- プロユースの本格的な商品が欲しい人
- デコレーションをよりきれいに仕上げたい人
- 耐久性や機能性に優れた商品が欲しい人
パティシエールありさ
高価な回転台はプロ向けです。
毎日何台も作って販売するという方は、安価なもの(プラスチック等)では作業効率がよくないため、高価なもの(ステンレス製等)をおすすめします。
機能性が良く使いやすいので、お菓子の現場ではステンレス製の回転台を使用することが多いです。高ければ良いという訳ではないので、用途によって選ぶようにしましょう。
安いモデル | 高いモデル | |
販売価格 | 710円 | 15,708円 |
天板の素材 | プラスチック | 18-8ステンレス |
天板サイズ | 直径24cm | 直径30cm |
台座の高さ | 3.5cm | 9.5cm |
重量 | 0.3kg | 3.64kg |
その他機能 | – | 天板裏にハンドル付き・分解して収納できる |
安いモデルと高いモデルを比較してみましたが、もっとも大きな違いは「家庭向け」と「業務用」であること。そして重量に10倍以上の差がある点です。ケーキ回転台は重い方が回りやすく安定感があるため、高いモデルの方がよりきれいなデコレーションを目指せます。
しかし、家庭で趣味程度にケーキを作るのであれば、安いモデルでも十分です。ビギナーの頃は安いプラスチック製から始めてみて、上達してから高いモデルを買うのも選択肢の一つとして検討してみましょう。
専門家おすすめのケーキ回転台
この記事を監修したパティシエールありささんおすすめのケーキ回転台をご紹介します。
初めて買う方にオススメ!手頃で使いやすい回転台
5号サイズ(15cm)のケーキに使いやすいサイズの回転台です。
軽くて幅も取らないので収納もしやすく、初めて回転台を買う方には、お値段的にもとてもおすすめな商品です。
私もお家に一台持っています。使うときには下に塗れ布巾を敷いたり多少の工夫は必要ですが、キレイにナッペができます。
天板の素材 | スチロール樹脂 |
---|---|
天板サイズ | 直径24cm |
台座の高さ | 3.5cm |
重量 | 約0.3kg |
付属品 | - |
その他機能 | - |
ケーキ回転台おすすめ人気ランキング比較一覧表
ケーキ回転台おすすめ人気ランキング20選
かわいいパステルカラーでパーティーシーンを華やかに
ブルー・パープル・ピンクなどパステルカラーがかわいいケーキ回転台。子供の誕生会用にケーキを作るときはもちろん、買ってきたケーキを盛り付けるのにも適しています。プラスチック製で割れにくいので、賑やかな子供たちが主役のパーティーにぴったりです。
直径28cm・高さ7cmの使いやすいサイズ感で、天板の下に手を入れて回すことも可能。回転シャフトもなめらかで、スムーズに天板を回しながらナッペができますよ。
値段も1,000円台と手頃なので、購入費用を抑えたい人にもおすすめです。
天板の素材 | プラスチック |
---|---|
天板サイズ | 直径28cm |
台座の高さ | 7cm |
重量 | - |
付属品 | - |
その他機能 | - |
初めてのナッペに必要なものが揃うケーキ回転台セット
初めてケーキのデコレーションに挑戦する際、最低限必要なものをセットにしたケーキ回転台。クリームを塗るのに使うスパチュラと回転台があれば、とりあえずナッペはできます。側面が上手く塗れなくても、付属のコームで模様を付ければごまかせるので安心です。
天板には円形の溝が描かれており、ケーキをバランスよく置けるのが◎。天板の下に空間があるので、指を入れながら回せて操作性も上々です。底面にゴム製の滑り止めも付いていて、作業中のズレを防げるのも便利なポイントです。
天板の素材 | プラスチック |
---|---|
天板サイズ | 直径28cm |
台座の高さ | 7cm |
重量 | - |
付属品 | スパチュラ×2・装飾コーム |
その他機能 | - |
ハンドル付きで回転台ごと移動しやすいデコレーションセット
ケーキのデコレーションに慣れてくるとあれもこれも揃えたくなるもの。後から買い足すのが面倒な人にはこちらのセット商品はいかがでしょうか。回転台のほか、スパチュラや絞り袋などの製菓用品が一通り入っており、これさえあればデコレーションは完璧です。
さらに注目すべきは、着脱式のハンドルが付いている点。回転台を持ち運ぶ際にケーキの側面に手があたる心配がなく、きれいな状態で持ち運べます。
ホワイト×ピンクのカラーリングもかわいらしいので、ガーリーなデザインが好きな人はチェックしてみましょう。
天板の素材 | ポリプロピレン |
---|---|
天板サイズ | 直径27cm |
台座の高さ | 7cm |
重量 | - |
付属品 | ハンドル・スパチュラ×2・装飾コーム×3・使い捨て絞り袋×20ほか |
その他機能 | - |
天然アカシアを使った木製プレート。普段使いにも大活躍
デコレーションだけでなくケーキスタンドとしても使うことを想定するなら、できるだけ見映えがするアイテムを選びたいですよね。そんなときは、素材に天然のアカシアを採用したケーキ回転台がおすすめ。木目の模様や風合いがおしゃれで、温かみも感じられます。
また、高さが2.5cmとスリムなため、プレートとして普段使いできるのもよいところ。オードブルを盛り付けてワンプレートにしたり、ピザを乗せたりと幅広い使い方ができます。薄型の回転台は収納しやすいのもメリットです。
木製のケーキ回転台はとても珍しいので、見た目重視で選びたい人はぜひ手に入れておきましょう。
天板の素材 | 天然木(アカシア) |
---|---|
天板サイズ | 直径30cm |
台座の高さ | 2.5cm |
重量 | 0.8kg |
付属品 | - |
その他機能 | - |
天板のフリルがおしゃれでケーキスタンドとしても優秀
ケーキデコレーションの老舗メーカーとして世界的に有名なウィルトン(Wilton)のケーキ回転台です。天板の下がフリル状に設計されており、回転させる際に指で回しやすいのが特徴。直径30cmと大きめなので、8号サイズのケーキを乗せてもかなり余裕があります。
また、フリル模様が見た目にもかわいらしく、そのままケーキスタンドして使えるのも魅力の一つ。無駄な装飾のない真っ白な天板なので、シンプルなケーキを乗せても見映えがしますよ。
おしゃれで洗練されたデザインのケーキ回転台が欲しい人は、ぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか。
天板の素材 | ABS樹脂 |
---|---|
天板サイズ | 直径30.4cm |
台座の高さ | 2.8cm |
重量 | 0.45kg |
付属品 | - |
その他機能 | - |
高さ約2cmのスリム設計で冷蔵庫に保管しやすい
貝印から販売されているDL6303は、高さが約2cmのスリム設計が最大の特徴。冷蔵庫の棚板の間隔が狭くてデコレーションした後のケーキが入らない……とお悩みの人に試して欲しい一台です。収納時もかさばりにくく、隙間にサッと入れられます。
また、プラスチック製なので、軽くて扱いやすいこともポイント。天板を回すときも少しの力でよく回るため、力に自信がないひとにもおすすめです。
キッチン用品の国内トップメーカー製で値段も安いので、ブランド力を重視して選びたい人は候補に入れてみてくださいね。
天板の素材 | スチロール樹脂 |
---|---|
天板サイズ | 直径27.5cm |
台座の高さ | 2.2cm |
重量 | 0.32kg |
付属品 | - |
その他機能 | - |
アルミの光沢が美しいプロ向け商品。適度な重量感もポイント
ツヤツヤのシルバーが鏡のように美しいアルミ製のケーキ回転台です。直径30cmの使い勝手がよいサイズで、重量は重すぎず軽すぎない1.5kg。程よい重さがあるため回転が長続きしやすく、クリームを塗るのに時間がかかる初心者におすすめです。
底部には滑り止めパッドが付いており、安定感があることもポイント。プロ向けの業務用商品なのでお値段はやや高めですが、本格的にケーキ作りを始める人にはもってこいでしょう。繰り返し使える絞り袋も付いていてお得ですよ。
天板の素材 | アルミニウム |
---|---|
天板サイズ | 直径30cm |
台座の高さ | 10cm |
重量 | 1.5kg |
付属品 | 絞り袋・キャプラー |
その他機能 | - |
程よい高さで手を入れて回せる。1,000円程度で買えるのも◎
高さがあるケーキ回転台が欲しいけどあまりお金をかけたくない……という人は本商品を要チェックです。6.5cmの高さがあり、回転台の下に手を入れて回せるのが特徴。ケーキに手が当たる心配がなく、作り慣れていない人でも作業しやすいのが好印象です。
天板サイズは直径27cmで、大きめのケーキを乗せてもOK。表面にケーキを乗せやすくする溝が付いているのも嬉しいポイントです。
1,000円程度で買えるリーズナブルな商品なので、気軽に手にとってみてはいかがでしょうか。
天板の素材 | ABSプラスチック |
---|---|
天板サイズ | 直径27.5cm |
台座の高さ | 6.5cm |
重量 | 0.26kg |
付属品 | - |
その他機能 | - |
プロのパティシエを目指す人にぴったりな業務用アイテム
せっかく買うならプロユースのアイテムが欲しい人におすすめしたい、業務用のケーキ回転台です。ステンレスの天板に鋳物の土台を組み合わせており、全体で3.6kgとかなり重め。ちょっとやそっとの負荷ではビクともせず、安定感は最強です。
これだけ重いと洗うのも収納も大変そう……と思いきや、天板・支柱・土台の3パーツに分解可能なので心配はご無用。汚れたら天板を外して水洗いでき、バラバラにして収納すれば場所も取りません。
また、天板の裏側には持ち手が付いており、回転させやすいことも魅力の一つ。値段はかなり高めですが、パティシエ志望の人は検討してみましょう。
天板の素材 | 18-8ステンレス |
---|---|
天板サイズ | 直径30cm |
台座の高さ | 9.5cm |
重量 | 3.64kg |
付属品 | - |
その他機能 | - |
嬉しいワンコイン以下!小さめのケーキを乗せやすいミニサイズ
キッチンの収納スペースが少ない人におすすめしたい、小型サイズのケーキ回転台。天板の直径が14cmで乗せられるのは4号サイズまでですが、1~2人暮らしで小さめのケーキしか作らない人にはうってつけです。
軽量なプラスチック製なので、収納したり取り出したりするのも楽チン。取り回しがよく、使ったらサッと水洗いできてお手入れも簡単です。
ケーキ回転台には珍しいピンク色もがーリーな印象で、イチゴのケーキなどがよく映えるでしょう。ワンコイン以下で買える安いケーキ回転台をお求めの人は必見ですよ!
天板の素材 | プラスチック |
---|---|
天板サイズ | 直径14cm |
台座の高さ | 1.5cm |
重量 | - |
付属品 | - |
その他機能 | - |
チョコレートケーキが映えるブラウンカラー。便利な目盛り付き
パール金属の製菓ブランド「ラフィネ」シリーズのケーキ回転台です。8号までのケーキを置ける直径27cmサイズで、360gと軽くて扱いやすいのがポイント。6等分・8等分のカット目盛りが付いていて、実用性は上々です。
また、ブラウンの本体はチョコレート系のケーキとの相性がぴったり。そのままケーキスタンドとして使用すれば、映える写真が撮れますよ。台座が低いのでそのまま冷蔵庫で保存できる点も魅力です。
なお、本商品はキッチン用品のトップメーカーが国内の自社工場で製造しています。日本製にこだわって選びたい人は、候補に入れてみてはいかがでしょうか。
天板の素材 | スチロール樹脂 |
---|---|
天板サイズ | 直径27.5cm |
台座の高さ | 3cm |
重量 | 0.36kg |
付属品 | - |
その他機能 | - |
高級感があり扱いやすい人工大理石を採用。回転もなめらか
「大理石のケーキ回転台が欲しいけど予算が厳しい」という人は、人工大理石を使った本商品に注目してみましょう。大理石に近い高級感があり、ケーキをデコレーションした後そのままスタンドに使えるのがポイント。天板に溝や目盛りがなく、表面が真っ白で撮影用にぴったりです。
また、プラスチック製ながらも本物の大理石に近い重量感を備えているため、回転させやすいこともメリット。ECサイトのレビューでも、回転がスムーズとの声が複数見受けられました。
レストランやホテルの厨房用品を扱う国内メーカー製なので、業務用商品を手頃な価格で手に入れたい人は選んでみてくださいね。
天板の素材 | ポリメタル酸メチル樹脂 |
---|---|
天板サイズ | 直径25cm |
台座の高さ | 2.7cm |
重量 | 1.42kg |
付属品 | - |
その他機能 | - |
スパチュラやコームが付いた初心者向けセット。安定性も◎
初めてデコレーションケーキにチャレンジするときは、製菓用品を揃えるのが大変。そんなときは、ケーキを装飾するのに必要なツールがセットになった本商品がぴったりです。
ボウルに泡立てたクリームをすくうゴムベラ、クリームを塗るためのスパチュラが揃っていて、このセットさえあればナッペはお任せ。さらに、ケーキの側面に模様を付けられる装飾コームも3種類付属しており、お得感満載です。
アルミニウム製の回転台はずっしりと重く、底部にシリコンの滑り止めも付いていて安定感バツグン。ビギナーからプロまでおすすめできる一台です。
天板の素材 | アルミニウム |
---|---|
天板サイズ | 直径30cm |
台座の高さ | 10cm |
重量 | 2.3kg |
付属品 | ゴムベラ・スパチュラ×2・装飾コーム |
その他機能 | - |
切り分けに便利な目盛り付きで初心者でもカットしやすい
ケーキをデコレーションした後にカットする際は、天板に目盛りが付いていると便利です。パール金属のD-4787であれば、6等分と8等分の目盛りがあるので初心者でもきれいに切り分けが可能。買ってきたケーキをカットするときにも役立ちます。
プラスチック製でわずか340gと軽く、持ち運びがしやすいのもよいところ。スリムなボディでかさばりにくいため、キャビネットの空きスペースに収納できますよ。
また、白の天板に赤い文字がプリントされたデザインもかわいらしく、イチゴを飾った生クリームケーキとの相性は最高。1,000円程度で購入できるので、購入予算を抑えたい人にもおすすめです。
天板の素材 | スチロール樹脂 |
---|---|
天板サイズ | 直径27.5cm |
台座の高さ | 3.5cm |
重量 | 0.34kg |
付属品 | - |
その他機能 | - |
ケーキスタンドとして映える大理石製。2サイズ展開も魅力
マーブル模様が美しく上品な、大理石製のケーキ回転台です。ずっしりと重く、回転の持続力に優れているのが特徴。手で回せば40~90秒ほど回転し続けるので、ナッペに不慣れな人でも余裕を持って取り組めます。
また、重厚感あふれるデザインで見映えがするため、ケーキスタンドとして活躍すること間違いなし。作ったケーキをSNSに投稿したい人や、ホームパーティーの食卓に出したい人に向いています。
直径25cmと直径30cmの2サイズ展開なので、作るケーキの大きさに合わせて選んでみてくださいね。
天板の素材 | 大理石 |
---|---|
天板サイズ | 直径30.5cm |
台座の高さ | 3.2cm |
重量 | 3.1kg |
付属品 | - |
その他機能 | - |
回転が消音・スムーズで扱いやすい。滑り止め付きで安定感も良好
高さがあって回転がスムーズなアイテムをお求めの人におすすめしたい、アルミ製のケーキ回転台です。右回り・左回りのどちらにも対応しており、回転時の音を最小限に抑えられるのがポイント。底部に滑り止めのシリコンパッドが装着されていて、回転時にズレることもありません。
天板のサイズは直径30cmで、かなり大きめのケーキにも対応が可能。表面にはケーキを乗せる目安となる溝が付いているのも嬉しいポイントです。
なお、本商品はケーキ回転台単品での紹介ですが、プラス数百円で絞り袋・スパチュラ・コームなどが付属するお得なセットも販売されています。デコレーション用品を一から揃える人は、併せて検討してみてくださいね。
天板の素材 | アルミニウム |
---|---|
天板サイズ | 直径30cm |
台座の高さ | 10cm |
重量 | 1.5kg |
付属品 | - |
その他機能 | - |
カバー付きでケーキの冷蔵保存に最適。市販のケーキにも使える
「デコレーションケーキを作ってからすぐに食べる」というシチュエーションは意外と少ないもの。実際に食べる時間までは冷蔵庫で保存する人が多いと思いますが、そんなときはカバー付きの本商品がおすすめです。
カバーのサイズは直径24cmなので、7号までのケーキに対応が可能。高さも12cmほどあるため、イチゴを乗せたケーキの上にもかぶせられますよ。しっかりケーキをガードすることで、乾燥やにおい移りを避けながら美味しさを保てるのが魅力です。
買ってきたケーキの保存にも使えて値段も手頃なので、ケーキが大好きな人は買って損はないでしょう。
天板の素材 | スチロール樹脂 |
---|---|
天板サイズ | 直径27.5cm |
台座の高さ | 3.3cm |
重量 | 0.35kg |
付属品 | カバー付き(直径24×高さ12.5cm) |
その他機能 | - |
届いてすぐにデコレーションを始められる万能セット
ケーキ作り初心者の人にとって、デコレーション用品をどこまで揃えるのかは悩みどころ。どれを買えばいいのかわからない……という人には本商品がおすすめです。
長さが異なる2種類のスパチュラが付属するので届いてすぐにナッペができ、さらに装飾用のコームや絞り袋も同梱されています。口金が12種類もあるため、さまざまな絞り方を楽しめますよ。
回転台も高さが6.5cmで手を入れて回しやすく、ナッペに慣れていない人でも使いやすい仕様です。初めてデコレーションケーキにチャレンジする人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
天板の素材 | アルミニウム |
---|---|
天板サイズ | 直径28cm |
台座の高さ | 6.5cm |
重量 | 1.5kg |
付属品 | 絞り袋×・口金×12・使い捨て絞り袋×50・キャプラー・スパチュラ×2・装飾コーム×3 |
その他機能 | - |
7号までのサイズに対応。シンプルな天板で写真撮影にもってこい
新潟の製菓用品専門メーカー・タイガークラウンのケーキ回転台です。天板は直径24cmなので、7号までのケーキ型なら余裕でOK。ギリギリか多少はみ出ますが、8号サイズも乗せられます。
真っ白な天板はどんなケーキとも相性がよく、デコレーションが終わったらケーキスタンドとして使いたい人にもぴったり。天板にカット目盛りなどの機能がないぶん見た目がよく、SNS投稿用の写真撮影にも適しています。
小さめサイズのケーキ回転台は保管するのもラクなので、収納スペースがない人にもおすすめですよ。
天板の素材 | スチロール樹脂 |
---|---|
天板サイズ | 直径24cm |
台座の高さ | 3.5cm |
重量 | 0.3g |
付属品 | - |
その他機能 | - |
あこがれの大理石天板を手頃な価格で。ギフトにもぴったり
大理石のケーキ回転台が欲しいけど高くて手が出なそう……とお悩みの人は、パール金属から販売されている本商品に注目です。台湾産の天然石を採用しながら2,000円台と手頃な値段が何よりの魅力。高級感のある見た目で安価な印象が全くありません。
また、重量は2.4kgと重めで、しっかり回転させながら使いたい人にぴったり。ネット通販の口コミでも回転がなめらかとの意見が複数寄せられています。天板の熱伝導率が低いため、クリームをたっぷり使うデコレーションには特に有効でしょう。
パッケージも大理石柄風でおしゃれなので、お菓子作り好きな人へのプレゼントにも喜ばれますよ。
天板の素材 | 大理石 |
---|---|
天板サイズ | 直径30cm |
台座の高さ | 3cm |
重量 | 2.4kg |
付属品 | - |
その他機能 | - |
ケーキ回転台のおすすめ人気メーカー
薄型設計で冷蔵保存しやすい「貝印」
「貝印」は、調理用品や衛生用品のジャンルにおいて言わずと知れた国内トップメーカー。製菓用品にも注力しており、電動ミキサーやケーキ型を中心に幅広いラインナップを展開しています。
ケーキ回転台は直径27.5cm×高さ2.2cmの使いやすいサイズ感で、他メーカーに比べて薄型に設計されているのが特徴。デコレーションが終わった後にケーキを冷やしたい人におすすめです。ネット通販なら1,000円程度で買えるので、気軽に手に取ってみてくださいね。
サイズのバリエーションが豊富な「タイガークラウン」
「タイガークラウン」は金属加工の街として有名な新潟県・燕三条地域を拠点とする製菓・調理用品の専門メーカー。ものづくりがさかんな地域であることから、自社工場を持たず、地場の企業を作り手としているのが特徴です。
同メーカーのケーキ回転台は、「クールスタンド」シリーズを5種類ラインナップ。真っ白な天板は高さが3.5cm以下に抑えられており、かさばらずに収納できます。直径21cmから27cmまでサイズ展開が豊富なのも嬉しいポイントです。
大理石製の回転台が安く買える「パール金属」
調理器具やキッチン用品のスペシャリストともいえる「パール金属」。製菓用品も充実した品揃えでケーキ回転台だけでも4種類取り揃えています。折りたたみ式やカバー付きなど、オリジナリティの高い機能を搭載していることも同メーカーの特徴です。
魅力的なラインナップの中で注目すべきは、大理石製のケーキ回転台。通常、天然の大理石を採用した商品は5,000円以上が相場ですが、パール金属では2,000円台で購入が可能です。熱伝導率が低く、ナッペに時間がかかってもクリームが溶けにくいので、初心者の人にいかがでしょうか。
プロユースのモデルが欲しいなら「遠藤商事」
新潟県燕市に本社を構える「遠藤商事」は、ホテルやレストラン向けの厨房用品を取り扱うメーカーです。製菓用品の品揃えも豊富で、プロのパティシエが使用する本格的なツールがたくさん。業務用ではあるものの、家庭向けに買い求めやすい価格設定も人気の理由です。
遠藤商事のケーキ回転台は、ステンレス製・プラスチック製・人工大理石製と素材のバリエーションが充実。なかでも人工大理石を使った回転台は、本物の大理石に近い重厚感を備えながらも安価なのが魅力です。プロユースのアイテムを使ってみたい人はチェックしてみてくださいね。
ケーキ回転台の代用になるアイテムは?
普段お菓子作りをしない人にとって、製菓用品を揃えるのはなかなかハードルが高いもの。ケーキ回転台を買ってもすぐに使わなくなりそう……という人は、身近なアイテムで代用することも可能です。
本格的なターンテーブルとまではいかないものの、家庭にあるアイテムでケーキ回転台に近いものを自作できます。代用アイデアをいくつか紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
- ボウルの上に大きめのお皿を乗せる
- 丸いお皿の上に一回り小さい丸いお皿を重ねる
- 平らな鍋のフタを逆さまにする
- 丸い形のまな板・鍋敷き・お盆など
- 100均で売っているテレビ用などの回転テーブル
購入する手間はかかるものの、100均の回転テーブルはケーキ回転台にかなり近い構造で、代用品としてはもっともおすすめです。「初めてケーキ作りにチャレンジしてみたい」「ナッペってどんなもの?」という人は、まずは代用品から始めてみて、慣れてきたらケーキ回転台を購入するのもありでしょう。
ケーキ回転台の関連商品
ケーキを移し変えて見映えをよくする「ケーキスタンド」
パーティーやティータイムに手作りケーキを出すなら、デコレーションしたケーキを専用のスタンドに移し変えておきましょう。木製・ガラス製・陶器製などの素材を使ったおしゃれなスタンドに乗せるだけで、お手製ケーキも格段に見映えがよくなります。
関連記事:【絶対インスタ映えする】ケーキスタンドおすすめ19選|木製やガラス、陶器も
ケーキ作りに欠かせない「ハンドミキサー」
卵やクリームの泡立てなど、手作りケーキにハンドミキサーは欠かせません。一から手作業で泡立てるのは大変なので、まだ持っていない人はぜひとも揃えておきましょう。値段はピンキリですが、安いものなら1,000円台で購入できるものもありますよ。
関連記事:ブレンダー機能付きも!ハンドミキサーおすすめ14選|野菜のみじん切りにも使える万能モデルも
スポンジケーキを焼くのに必要な「ケーキ型」
ケーキスタンドを購入する際は、手持ちのケーキ型のサイズに合わせるのが大前提。これからケーキ型を揃える人は、直径15~18cmの5号~6号サイズがおすすめです。アルミやステンレスなど素材もさまざまなので、特徴を理解して自分に合うものを選びましょう。
関連記事:【種類別】ケーキ型おすすめ20選|人気の15cmサイズや底抜けタイプも紹介
ケーキ回転台のよくある質問
ケーキ回転台はどこで売っていますか?
確実に手に入れたい人は、Amazonや楽天などのネット通販がおすすめ。コッタ(cotta)や富澤商店(クオカ)などの製菓材料店の公式通販もチェックしてみてください。
ニトリ・IKEA・無印良品でケーキ回転台は販売されていますか?
ダイソーやセリアなどの100均でケーキ回転台は買えますか?
おすすめケーキ回転台まとめ
この記事では、ケーキ回転台の選び方やおすすめの人気商品ランキングを中心にお届けしました。最後に、選び方のポイントをもう一度おさらいしてみましょう。
- 安くて手軽に使える商品が欲しいなら「プラスチック製」
- 完成したケーキでおしゃれな写真を撮影したい人は「大理石製」
- 本格的なケーキ作りをするならプロ仕様の「ステンレス製」
- 天板サイズはケーキ型より10cm程度大きいものがおすすめ
- 台座が高いものは回しやすく、低いものは冷蔵庫に入れやすい
製菓用品は高価なものも多く、初心者が一から揃えるとなると大変なもの。しかし、自分にぴったりのアイテムを選べば確実にケーキ作りが上達します。ぜひ本記事を参考に、ベストな一台を選んでみてくださいね。
関連記事:【レンジ調理に最適】耐熱ボウルおすすめ16選|プラスチック・ガラス・蓋つきも