【吸引力最強】キャニスター掃除機おすすめ21選!紙パック・サイクロン・コードレスと幅広く紹介

【PR】本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。

キャニスター掃除機 おすすめ

「キャニスター掃除機」は、優れた吸引力が魅力。最近は本体のコンパクト化が進み、スティック掃除機並みの手軽さで掃除できるモデルも増えています。特に、掃除範囲が広いファミリー層のメイン掃除機として人気が高いです。

とはいえ「紙パックとサイクロンどちらが良いのか」「キャニスター掃除機のコードレスはあるのか」など購入前に疑問に思うことはたくさんありますよね。

本記事では、キャニスター掃除機の選び方やおすすめ商品、人気メーカーをご紹介していきます。キャニスターとスティックで悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください。買って良かったと思える掃除機に出会えたら幸いです。

結局1番使いやすい?吸引力最強のキャニスター掃除機とは

結局1番使いやすい?吸引力が最強のキャニスター掃除機とは?

キャニスター掃除機とは、車輪の付いたボディからホースとパイプが伸びた形状をした掃除機のこと。

キャニスター掃除機と聞くと、「昔ながらの掃除機」というイメージを持つ人も多いですが、未だに多く人から根強い人気を誇っています。その理由は、圧倒的な吸引力の高さ。スティックタイプに比べてダストボックスが大きいため、多少のゴミが溜まっても、安定した吸引力を維持できます。

また、基本的に電源をコンセントから取るため、充電の減少によりパワーが弱まる心配もありません。キャニスター掃除機は、子どもやペットがいて部屋が汚れやすい家庭を中心に、メイン掃除機として選ばれ続けているんですよ。

また、モーターやバッテリーを搭載した重い本体は床に置いた状態で使うので、手元の負担が少ないのも特徴。力の弱い女性や高齢者でもスムーズに掃除できます。近年では、キャニスター掃除機の小型化が進んでいたり、縦置きに対応したりと、収納場所もさほど取らないモデルも多く登場しています。

キャニスター掃除機がおすすめな人
  • 安定した高い吸引力を求める人
  • 掃除中、手や腕になるべく負担をかけたくない人
  • お菓子の食べカスやペットの抜け毛が出やすい家庭

キャニスター掃除機の選び方

吸引力の高さが自慢のキャニスター掃除機。ここでは、より快適にキャニスター掃除機を使うためにチェックして欲しいポイントを8つ紹介します。選び方に悩んでいる人は参考にしてくださいね。

「紙パック」or「サイクロン」集じん方法をチェック

キャニスター掃除機を選ぶ際、まず決めたいのがゴミの集じん方法。「紙パック式」「サイクロン式」かです。どちらにもメリット、デメリットがあるので詳しく見ていきましょう。

紙パック式:ゴミが溜まったら紙パックを捨てるだけでOK。手入れが楽

「紙パック」or「サイクロン」集じん方法をチェック

紙パック式は吸い込んだゴミを紙パックに溜めていきます。紙パックにゴミが溜まったらそのまま捨てれば良いので、ゴミ捨てが簡単。直接ゴミに触れることがなく衛生的です。

また、紙パック式は定期的な本体のお掃除もほとんど不要。手入れの負担を減らしたい人は紙パック式がおすすめです。

一方、紙パック式は紙パック分のランニングコストがかかってしまうのがデメリット。メーカーが発売している紙パックは1枚200円~400円ほどします。

また、ゴミが紙パックに溜まってくると吸引力が落ちる場合があります。吸引力を弱めず使いたいなら、紙パックがパンパンになるまでゴミを溜めないようにしましょう。

編集部

ちなみに、非純正品の紙パックなら1枚50円前後のものも多いです。できるだけランニングコストを抑えたい人は、非純正品の紙パックにも対応しているかをチェックしましょう。

関連記事:【コードレスも】紙パック式掃除機おすすめ18選|パナソニックや日立、三菱などのメーカー特徴も解説

サイクロン式:排出される空気がきれい。吸引力も持続しやすい

「紙パック」or「サイクロン」集じん方法をチェック

サイクロン式はゴミを吸い込む際、遠心力でゴミと空気を分離させます。そのため、排出される空気がきれいなのが特徴です。アレルギー体質の人や小さな子どもがいる家庭におすすめ。

また、ゴミと空気を分離させることにより、フィルターの目詰まりが少なく、長時間掃除しても吸引力が落ちないのもメリットです。

ただし、サイクロン式はダストカップに溜まったゴミは掃除の度に捨てなければなりません。さらに、ダストカップやフィルターのこまめなお掃除は必須です。定期的な手入れを怠ると嫌なにおいの原因になってしまう可能性も……

サイクロン式はメンテナンス面で少々手間はかかりますが、紙パックを使わないのでランニングコストは抑えられます。吸引力の持続性や低コストで使えることに魅力を感じる人はサイクロン式を選びましょう。

関連記事:吸引力が落ちない!サイクロン式掃除機おすすめ20選|人気メーカーから厳選して紹介

電源は基本コード式。一部コードレスタイプもあり

電源は基本コード式。一部コードレスタイプもあり

掃除機の電源方式には「コード式」「コードレス」がありますが、キャニスター掃除機のほとんどはコード式が採用されています。コンセントから給電するので、充電切れの心配をすることなく掃除可能です。

一方で、部屋が広かったり部屋数が多かったりすると、コードの長さが足りず、コンセントを都度差し替える必要があります。コンセントの位置を考えながら掃除を進めるのは、少々手間に感じるかもしれません。

コンセントの差し替えやコードの取り巻きが面倒だという人は、コードレスタイプがおすすめ。まだ数は少ないですが、近年コードレスタイプのキャニスター掃除機も登場しています。この後のおすすめランキングにランクインしているので、気になる人はチェックしてくださいね。

関連記事:コードレス掃除機 おすすめ16選!それぞれの特徴や機能を口コミと合わせて徹底解説

関連記事:【5,000円以下も!】安いコードレス掃除機おすすめ15選|選び方を徹底解説(2021年最新)

掃除後の仕上がりに差が出る!ヘッドの種類にも注目

キャニスター掃除機は吸引力の高さが魅力ですが、ヘッドの種類によっても吸引力に差が出ます。ヘッドの種類は価格の違いにも直結。ここでは、最も安価な「フロアヘッド」から、強力な吸引力を誇る「自走式ブラシ」まで全3種類について解説します。

ブラシの種類 特徴 おすすめの床タイプ 価格相場(キャニスター)
フロアヘッド(床ブラシ)
  • ブラシのみが付いたシンプルな構造
  • ブラシは回転しない
  • フローリング
4,000円~8,000円
タービンブラシ
  • 風の力でブラシが回転する
  • ブラシに負荷がかかると回転しない
  • フローリング
8,000円~12,000円
パワーブラシ(自走式)
  • モーターの力でブラシが回転する
  • (少し力を加えるだけでヘッドが前進)
  • どんな床にも対応可能
  • カーペット・絨毯もOK
15,000円~40,000円

フロアヘッド(床ブラシ):とにかく安い掃除機が欲しい人におすすめ

掃除機した後の仕上がりに差が出るヘッドの種類にも注目

フロアヘッドは、ヘッドにブラシが付いているだけのシンプルな構造なのが特徴です。そのため価格が安く、5,000円前後で購入できるモデルも多数ラインナップされています。

また、回転ブラシが搭載されていないのでブラシに髪の毛や糸くずが絡まることがなく、面倒な手入れが必要ありません。軽量なので、高い場所の掃除もしやすいですよ。

しかし、ブラシが回転しないため、ヘッド自体の性能はそれほど高くありません。フローリングに落ちている目立つゴミ程度なら問題なく吸引できますが、カーペットのゴミや床に張り付いた髪の毛などは吸い取りにくいこともあります。

安い掃除機を探している人、ブラシの手入れの手間を省きたい人はフロアヘッドのキャニスター掃除機をチェックしてみましょう。

タービンブラシ:リーズナブルな価格帯。フロアヘッドより吸引力が強い

掃除機した後の仕上がりに差が出るヘッドの種類にも注目

出典:biccamera.com

タービンブラシは、ゴミを吸い込むときの風でブラシが回転する仕組みです。フロアヘッドに比べると高い吸引力が期待できますが、掃除に適した床のタイプはフローリングと畳のみ。摩擦抵抗の大きなカーペットや絨毯だと、ブラシの回転を妨げ、十分な吸引力を発揮できません。

タービンブラシが採用されているキャニスター掃除機は、1万円前後と比較的リーズナブルな価格帯で購入できます。安くて、それなりに吸引力のある掃除機が欲しい人はタービンブラシを選びましょう。

パワーブラシ(自走式):モーターの力でブラシが回転。カーペットのゴミもしっかり掻き出す

https://www.b掃除機した後の仕上がりに差が出るヘッドの種類にも注目iccamera.com/bc/c/kaden/cleaner/canister.jsp

出典:biccamera.com

パワーブラシは、モーターの力でブラシを回転させます。フローリングはもちろん、畳やカーペット、絨毯、ラグに絡まった糸くずや髪の毛も、しっかり掻き出して吸い取ってくれますよ。

価格相場は15,000円~40,000円と少し高めですが、吸引力の高さを重視したい人はパワーブラシが採用されているキャニスター掃除機を選びましょう。

ちなみに、パワーブラシの中には自走式ヘッドという、力を入れなくてもスムーズに進んでくれるヘッドが搭載されているものもあります。カーペットなどの摩擦抵抗が大きな床でも軽い力でグングン進んでくれるのが特徴。掃除中の負担をなるべく減らしたい人は自走式パワーブラシがおすすめです。

関連記事:【タイプ別に解説】カーペットクリーナーおすすめ24選|泡や洗剤を使わないタイプも

吸引力を重視するなら「吸込仕事率」を確認しよう

吸引力を重視するなら「吸込仕事率」を確認しよう

掃除機には「吸込仕事率」という吸引力の高さを表した数値があります。吸込仕事率は一般的にワット数(W)で表示されており、ワット数が大きければ大きいほど吸引力が高いことを表します。

キャニスター掃除機の吸込仕事率は、平均で100W~300Wです。300Wもあれば、吸引力に対する不満を感じることはほぼないでしょう。中には、600W以上の吸込仕事率を誇るキャニスター掃除機もあるので「とにかく吸引力が高いものがいい」「吸引力最重要!」という人は数値の高い製品を選びましょう。

注意
吸込仕事率は吸引力の高さを知る上で便利な数値ですが、吸引力はヘッドの種類や掃除機をかける床によって大きく異なります。吸込仕事率はあくまで目安程度にとどめ、ヘッドの種類や搭載機能にも着目して選んでください。

運転音が気になる人は騒音値65dB以下のものを選ぼう

運転音が気になる人は騒音値65dB以下のものを選ぼう

キャニスター掃除機には強力なモーターが搭載されています。そのため、吸引力に優れているのですが、運転音が大きいというデメリットも。

一般的なキャニスター掃除機の騒音値は90dB前後。犬の鳴き声やカラオケ店内と同じくらいの数値です。一軒家に住んでいる人や、昼間しか掃除機をかけない人であれば、騒音値は気にしなくても良いでしょう。

しかし、集合住宅地に住んでいる人、仕事が忙しくて夜中に掃除機をかける人、赤ちゃんがいる家庭は65dB以下のキャニスター掃除機がおすすめです。ちなみに65dBは、走行中の自動車や普通の会話レベルと同じ騒音値です。

アタッチメントの種類が豊富だと便利

アタッチメントの種類が豊富だと掃除できる範囲が広がる

キャニスター掃除機によっては、すき間掃除に便利な「すき間用ノズル」や玄関掃除をする際に重宝する「ブラシ付きノズル」などが付属されています。アタッチメントがセットになっていると掃除できる範囲が広がります。1台で何役もこなせて便利ですよ。

ゴミセンサー搭載なら目に見えないゴミまで吸い込める

ゴミセンサーが搭載されていると目に見えないゴミまで吸い込める

40,000円前後の上位機種には、目に見えないゴミを感知する「ゴミセンサー」が搭載されています。ハウスダストやダニの死骸などの微塵なゴミも見逃しません。ゴミを感知すると、ランプの色が変わる・ランプが点灯するなどで知らせてくれるのが特徴です。

中には、ゴミを感知すると自動で吸引力が強まる機能が搭載されている機種もあります。ペットと一緒に住んでいる人や、アレルギー体質の人、小さな子どもがいる家庭におすすめな機能です。

重量や収納のしやすさも重要なポイント

キャニスター掃除機のタイプや機能を決めたら、最後はより快適に掃除機を使うために重量や収納力にもこだわりましょう。

■軽量モデルが良いなら「標準質量」3.5kg以下がおすすめ

重量や収納のしやすさも重要ポイント

キャニスター掃除機は、手元にかかる負担が少なく掃除のしやすさが魅力です。しかし、階段掃除や、1階から2階へ掃除機を持ち運ぶなど本体ごと移動することが多いなら軽量モデルを選びましょう。キャニスター掃除機の重量は「本体質量」と「標準質量」に分けて記載されています。

  • 「本体質量」・・・バッテリーを含む本体のみの重量
  • 「標準質量」・・・バッテリー、ホース、パイプ、ヘッド全ての重量

持ち運び頻度が多いなら「標準質量」が3.5kg以下のキャニスター掃除機がおすすめです。3.5kg以下なら女性でも片手で楽に持ち上げられます。

■収納スペースが狭いなら縦置きできるキャニスター掃除機を

重量や収納のしやすさも重要ポイント

キャニスター掃除機をスッキリ収納したい人は、掃除機を縦置きにできるものや、ホースをまとめられるもの、本体がコンパクトなものを選びましょう。キャニスター掃除機は出しっぱなしにしておくと見栄えが悪いので、購入前に収納スペースの広さもしっかりチェックしておきたいですね。

【定番】キャニスター掃除機おすすめ人気ランキングの比較一覧表

Picky’s編集部が主要サイト(amazon、楽天、Yahoo、価格比較サイト)の上位商品をポイント制で集計。本当に売れている上位のおすすめ商品を厳選しました。
商品最安価格サイズ重量集じん方法集じん容積電源ヘッドの種類吸込仕事率騒音値付属品
パナソニック 紙パック式掃除機 小型軽量パワーノズル 親子ノズル 本体2.7kg シャンパンゴールド MC-PJ20G-N楽天市場¥23,300 AmazonYahoo!幅242×奥行348×高さ194mm本体質量/2.7kg、標準質量/4.3kg紙パック式1.3Lコード式(コードの長さ 5m)パワーノズル600w~約60w65dB~約60dB2WAYノズル,、紙パックAMC-S5(1枚)
日立 掃除機 かるパック 紙パック式クリーナー CV-KP90H N 日本製楽天市場¥18,980 AmazonYahoo!幅236×奥行351×高さ202mm本体質量/2.7kg、標準質量/4.4kg紙パック式1.3Lコード式(コードの長さ 5m)自走式パワーブラシ620w~約100w65dB~約60dBパッとブラシ、すき間用吸口、アタッチメント、パックフィルターGP-110F 1枚
アイリスオーヤマ 掃除機 サイクロン式 コンパクト 軽量 ノズル 付 ホワイト IC-C102-W楽天市場¥13,500 AmazonYahoo!幅240×奥行341×高さ281mm標準質量/4.8kgサイクロン式0.6Lコード式(コードの長さ 5m)フロアヘッド200w-すきまノズル(先端を回転させてブラシノズル)
日立 軽量 掃除機 紙パック式 CV-VP5 W ホワイト楽天市場¥12,992 AmazonYahoo!幅256×奥行288×高さ214mm本体質量/3.3kg、標準質量/4.5kg紙パック式1.5Lコード式(コードの長さ 5m)エアーヘッド530w~約80w65dB~約57dBすき間用吸口、パックフィルターGP-75F 1枚
三菱 キャニスター掃除機 Be-K(ビケイ) TC-FM1J-S¥20,980 楽天市場AmazonYahoo!幅210×奥行323×高さ210mm本体質量/2.4kg、標準質量/3.8kg紙パック式1.5Lコード式(コードの長さ 5m)自走式パワーブラシ500w~約100w64dB~約58dBサッシノズル
シャープ サイクロン キャニスター掃除機 EC-CT12楽天市場¥15,815 AmazonYahoo!幅257×奥行363×高さ248mm本体質量/3.8kg、標準質量/5.0kgサイクロン式0.35Lコード式(コードの長さ 5m)タービンヘッド450w~約70w64dB~約57dB-
パナソニック サイクロン式掃除機 プチサイクロン MC-SR39K楽天市場¥45,800 AmazonYahoo!幅238×奥行327×高さ290mm本体質量/2.6kg、標準質量/4.2kgサイクロン式0.25Lコード式(コードの長さ 5m)パワーノズル200w~約60w62dB~約59dBワンタッチ手元ブラシ、2WAYノズル
東芝 サイクロンクリーナー TORNEO V(トルネオ) VC-CF30¥19,353 楽天市場AmazonYahoo!幅220×奥行295×高さ255mm本体質量/2.2kg、標準質量/3.6kgサイクロン式0.25Lコード式(コードの長さ 5m)自走式カーボンヘッド290w~約20w63dB~約58dBすき間ノズル、お手入れブラシ
三菱:Be-Kシリーズ掃除機(紙パック式)(アイボリー)/TC-FJ2B-C¥18,480 楽天市場AmazonYahoo!幅210×奥行323×高さ210mm本体質量/2.4kg、標準質量/3.6kg紙パック式1.5Lコード式(コードの長さ 5m)タービンブラシ500w~約100w65dB~約58dBサッシノズル、紙パック(MP-9)
日立 掃除機 パワかる サイクロン式 CV-SP900K R スカーレット 日本製楽天市場¥39,780 AmazonYahoo!幅225×奥行300×高さ287mm本体質量/2.5kg、標準質量/4.0kgサイクロン式0.25Lコード式(コードの長さ 5m)自走式パワフルスマートヘッド300w~約40w59dB~約54dBパッとブラシ、ほうきブラシ、ワイドふとんブラシ、すき間用吸口、お手入れブラシ
東芝 紙パック式クリーナー VC-PH9楽天市場¥19,570 AmazonYahoo!幅210×奥行323×高さ194mm本体質量/2.3kg、標準質量/3.7kg紙パック式1.2Lコード式(コードの長さ 5m)自走式カーボンヘッド350w~約20w65dB~約61dBすき間ノズル、シール弁付トリプル紙パック(VPF-5)1枚
ダイソン Dyson V4 Digital Absolute サイクロン式掃除機 CY29ABL¥78,800 楽天市場AmazonYahoo!229×264×3043.14kgサイクロン式-コード式(コードの長さ 5m)タービンヘッド--フレキシブル隙間ノズル、ソフトブラシツール、フトンツール
日立 キャニスター掃除機 CV-KP300J楽天市場¥30,526 AmazonYahoo!幅256×奥行288×高さ214mm本体質量/3.3kg、標準質量/4.8kg紙パック式1.5Lコード式(コードの長さ 5m)自走式パワフルスマートヘッド650w~約120w65dB~約60dBパッとブラシ、すき間用吸口、サッとハンドル、アタッチメント、パックフィルター GP-130FS (1枚)
パナソニック 掃除機 紙パック式 MC-PB6A-A¥11,980 楽天市場AmazonYahoo!243×348×196mm3.0kg紙パック式1.3Lコード式(コードの長さ 5m)エアロノズル470w~約60w-すき間用ノズル、紙パックAMC-S5(1枚)
展示品 HITACHI かるパック CV-KP900J(N) 掃除機 日立¥36,800 楽天市場AmazonYahoo!幅207×奥行339×高さ203mm本体質量/2.3kg、標準質量/3.6kg紙パック式1.3Lコード式(コードの長さ 5m)自走式パワフルスマートヘッド340w~約50w57dB~約51dBパッとブラシ、ほうきブラシ、すき間用吸口、サッとハンドル、パックフィルター GP-2000FS(1枚)
シャープ サイクロン 掃除機 コンパクトスリムボディ デカ車輪タイプ ゴールド ECMS320N楽天市場¥24,800 AmazonYahoo!幅177×奥行304×高さ239mm本体質量/2.4kg、標準質量/3.8kgサイクロン式0.25Lコード式(コードの長さ 5m)自走パワーアシスト300w~約60w66dB~約58dBすき間ノズル

【定番】キャニスター掃除機おすすめ人気ランキング16選

1万円以下の安いモデルから運転音57dBの低騒音モデル、吸引力がパワフルな自走式ヘッド付きまで、定番の売れ筋商品を紹介します。予算や必要な機能に合わせて、ご家庭に合ったモデルを選んでくださいね!

【軽い】3.5kg以下のキャニスター掃除機おすすめ人気ランキングの比較一覧表

商品最安価格サイズ重量集じん方法集じん容積電源ヘッドの種類吸込仕事率騒音値付属品
三菱電機 Be-K(ビケイ) TC-GM1J楽天市場¥19,800 AmazonYahoo!幅208×奥行320×高さ206mm本体質量/2.1kg、標準質量/3.4kg紙パック式1.2Lコード式(コードの長さ 5m)自走式パワーブラシ310w~約80w63dB~約59dB2WAYロングノズル
東芝 サイクロン式キャニスタークリーナー TORNEO mini(トルネオミニ)VC-C7A楽天市場¥16,816 AmazonYahoo!幅220×奥行295×高さ255mm本体質量/2.2kg、標準質量/3.5kgサイクロン式0.25Lコード式(コードの長さ 5m)フローリングターボヘッド290w~約80w63dB~約58dBすき間ノズル、お手入れブラシ、別売品用アタッチメント
パナソニック 紙パック式キャニスター掃除機 Jコンセプト MC-JP840K楽天市場確認中 AmazonYahoo!幅195×奥行383×高さ191mm本体質量/2.0kg、標準質量/3.5kg紙パック式1.2Lコード式(コードの長さ 5m)パワーノズル300w~約100w62dB~約59dBワンタッチ手元ブラシ、すき間用ノズル、ホース掛け、つぎ手パイプ、紙パックAMC-HC12(1枚)
[山善] 掃除機 サイクロン クリーナー キャニスター ZCA-1800楽天市場¥7,979 AmazonYahoo!幅24×奥行32×高さ27cm3.2kgサイクロン式約1.0L コード式(4m)---フロアノズル、すき間ノズル(先端部分を回転させるとブラシノズルとして使用可能)、伸縮延長パイプ、ホース
アイリスオーヤマ サイクロンクリーナー IC-CTP2-C楽天市場¥15,000 AmazonYahoo!幅195×奥行328×高さ252mm本体質量/1.9kg、標準質量/3.2kgキャニスター式0.4Lコード式(コードの長さ 4m)自走式パワーヘッド100w68dBホース、伸縮パイプ、床用ヘッド、すきまノズル

【軽い】3.5kg以下のキャニスター掃除機おすすめ人気ランキング5選

標準質量が3.5kg以下の軽量モデルのランキングです。「吸引力が強いキャニスターがいいけど、手軽さも外せない」という人はぜひチェックしてみてくださいね。

キャニスター掃除機のおすすめ人気メーカー

ここではキャニスター掃除機のおすすめメーカー4社の特徴を解説します。

【パナソニック】「からまないブラシ」搭載でブラシの手入れが楽

パナソニックのキャニスター掃除機は「からまないブラシ」が特徴です。髪の毛や糸くずをしっかり吸引してくれつつ、ブラシには絡まないので面倒な手入れが必要ありません。

また、フィルターのない「フィルターレス」モデルも登場しており、より手入れの手間を軽減できます。とにかく手入れの手間を省きたい人はパナソニックのキャニスター掃除機をチェックしてみてください。

【ダイソン】とにかく吸引力の強い掃除機が欲しい人向け

ダイソンのキャニスター掃除機は吸引力の強さが魅力です。吸引力の強いキャニスター掃除機を探している人にピッタリです。ちなみに、パワフルなモーターにもかかわらず、直径わずか85mmもコンパクトなモーターの設計に成功。本体自体も小さく、収納時は場所を取りません。

また、付属のアタッチメントも豊富です。布団用、カーペット用、ブラシノズルと掃除できる幅が広がるのもうれしいですね。

関連記事:【2021年】パワフルなダイソン掃除機おすすめ15選|最新機種を徹底比較

【東芝】紙パックもサイクロンも種類が豊富

東芝のキャニスター掃除機は、サイクロン式・紙パック式の両方の種類が豊富です。集じん方法で迷っている人は東芝のキャニスター掃除機をチェックしてみましょう。

本体重量が軽いのも東芝のキャニスター掃除機の特徴。本体質量2kg台と、圧倒的な軽さを誇っています。掃除の快適さを求める人にもおすすめです。

【三菱】掃除のしやすさにこだわりたい人におすすめ

三菱のキャニスター掃除機は、吸引力に優れています。また、グリップハンドルは軽い力でも方向転換しやすいよう設計されていたり、ヘッドは約10cmのすき間でもしっかり奥まで掃除ができたりと使いやすさに特化しているのも特徴です。

三菱のキャニスター掃除機は紙パック式の方がラインナップが多く、高機能な自走式パワーブラシモデルや、ちょっと使いにピッタリなタービンブラシモデルなど幅広いタイプから選べます。紙パック式のキャニスター掃除機が欲しい人は三菱をチェックしてみてください。

安いVS 高い!キャニスター掃除機の比較

キャニスター掃除機は価格によって性能の差が大きく異なります。ここでは、安いキャニスター掃除機と高いキャニスター掃除機の特徴を解説し、それぞれどんな人におすすめなのかをご紹介します。

安いキャニスター掃除機の特徴(9,333円のモデル)

1万円以下の安いキャニスター掃除機のヘッドは基本、フロアヘッドかタービンブラシのいずれかです。フローリングなら十分掃除はできますが、畳やカーペットの上も徹底的に掃除したい人には不向き。一人暮らし用やセカンド掃除機としてはおすすめです。

吸引力に関しては、フローリングであれば十分という口コミが多く見られます。反面、運転音はうるさく、夜に使うのは近所迷惑になりそうという声も。ちなみに、安いキャニスター掃除機は、モーターも比較的小さいので本体サイズがコンパクトで軽量なのも特徴です。

安いキャニスター掃除機はこんな人におすすめ!
  • 一人暮らしの人
  • 寝室や書斎、子供部屋用のセカンド掃除機が欲しい人
  • カーペットや畳がない家庭

高いキャニスター掃除機の特徴(41,066円のモデル)

キャニスター掃除機の上位機種は35,000万円以上が相場です。35,000万円を超える高いキャニスター掃除機になると、パワーブラシや自走式パワーブラシなどの高性能なヘッドが搭載されてきます。また、ブラシに髪の毛や糸くずなどが絡まりずらいよう作られているので手入れの手間の負担も減らせますよ。

ゴミを感知してくれる「ゴミセンサー」が搭載されていたり、圧倒的な吸引力を誇るにもかかわらず軽量だったりと使い勝手最高です。家庭のメイン掃除機として購入を検討しているなら断然高いキャニスター掃除機がおすすめです。

高いキャニスター掃除機はこんな人におすすめ!
  • 子供やペットがいる家庭
  • 使い勝手の良いキャニスター掃除機を探している人
  • キャニスター掃除機を長く愛用したい人

おすすめキャニスター掃除機まとめ

キャニスター掃除機は吸引力が高く、食べカス・髪の毛・ペットの毛・ホコリなどどんなゴミも徹底的に吸い取ってくれます。

サイズが大きい、音が大きいなど懸念されがちですが、近年はどんどん小型化が進んでおり、静音性に優れているモデルが多く登場しています。掃除機選びに迷ったらぜひ本記事を参考にしてみてください。

関連記事:【省スペース&コスパ最強】一人暮らし向け掃除機おすすめ15選|ミニマリスト向けモデルも

関連記事:【床も窓もピカピカ!】電動モップおすすめ15選|スチームと振動で力を入れずに汚れが落ちる!

関連記事:床を傷つけない!おしゃれなほうきおすすめ26選|室内・屋外用やちりとりセット品も

関連記事:料理や掃除はタスカジさんにお任せ!気になる評判やおすすめポイントを徹底解説!

SNS

Picky’sのSNSアカウントをフォロー