ごはんのお供やお酒のおつまみとして、さらにアレンジレシピにまで幅広く活用できるサバ缶。生の魚を調理するのは手間がかかりますが、サバ缶なら下処理も必要ないので、料理の材料として使うのにも重宝します。骨や皮がまるごと入っていて、サバの栄養を余すところなく摂取できる点も魅力的です。
しかし、サバ缶には定番の水煮や味噌煮のほかにもさまざまな味があるので、どれがおいしいのか疑問ですよね。
この記事では、サバ缶の味の種類や好みに合う商品の選び方、アレンジレシピ、そして人気のおすすめ商品30選をご紹介します。口コミで評判のいい商品を厳選したので、おいしいサバ缶を探している方は、ぜひ参考にしてください。
目次
サバ缶の選び方
サバ缶には、お酒のおつまみとしてそのまま食べるのに向いている商品や、料理の素材として使うのに適した商品があります。そのほかにも、サバ缶を選ぶときに注目したいポイントをまとめました。
- 味の種類
- 減塩タイプ
- 産地
- 製造日
そのまま食べる?アレンジする?食べ方に合わせて味の種類を選ぶ
サバ缶の種類は「水煮」「醤油味」「味噌煮」などさまざま。シンプルな味のサバ缶は料理向きで、濃い味付けのサバ缶はそのまま食べてもOK。味の好みや食べ方に合わせてサバ缶の種類を選びましょう。
料理に幅広く使えるシンプルな味の「水煮」
サバを塩だけで調味した水煮は、シンプルな味なので料理の素材として幅広くアレンジできます。グラタン・サンドイッチ・和え物・サラダといった人気メニューにも合わせやすいですよ。
また、サバ本来のおいしさを味わえるので、サバが好きな方はそのまま食べてもいいですね。
糖分やカロリーは、ほかの味付けタイプのサバ缶よりも控えめな傾向にあります。カロリーが気になる方や、料理にアレンジしたい方におすすめです。
ご飯のお供やおつまみに最適の「醤油味」「味噌煮」
醤油味や味噌煮は、味が濃いめでごはんのおかずやお酒のおつまみにぴったり。調理せずにそのままおかずの一品として出せるので、忙しいときに役立ちます。
そのまま食べるほかに、濃い味を生かした炊き込みごはんなどの料理にも、煮汁ごと利用できて便利。濃いめの和風味が好きな方に向いています。
カレー味やトマト煮も!洋食にもあう「変わり種」
サバ缶には和風の味付けだけでなく、カレー味やトマト煮、オリーブオイル漬けなど洋風の味付けもあります。食卓に1品足したいときにそのまま食べたり、パスタの具材として料理に使ったりするといいですね。
普通のサバ缶に飽きた方や、洋風おかずの材料にしたい方におすすめです。
産地によって旨み・脂ノリが異なる
サバ缶の旨みや脂ノリは、サバの産地によって異なります。日本には「ブランドサバ」と呼ばれる高級サバがあり、その中でも特に有名なのが石巻漁港で水揚げされる金華サバ。
上質な脂がのっていて旨みが強い大型のサバなので、ちょっと贅沢したいときや贈り物には金華サバを使ったサバ缶がおすすめです。
代表的なブランドサバ | 地域 | 特徴 |
金華サバ | 宮城県石巻市 | 身が厚く脂がのっている |
八戸前沖サバ | 青森県八戸市 | 脂ノリ抜群 |
関サバ | 大分県大分市 | 歯ごたえがよくぷりぷりの食感 |
製造日から半年以上経ったものが美味しい
サバ缶は製造日から半年以上経過した商品がおいしいと言われています。これは、時間が経つほどにサバに調味液がなじみ、サバの身もやわらかくなるからです。水産品の缶詰の賞味期限は一般的に3年と定められているので、賞味期限から3年を引くと製造日がわかります。
製造日からあまり日にちが経過していないものは、開封せずに保存しておいしくなるのを待つのもいいですね。
塩分が気になる方には「減塩タイプ」も
健康のために塩分を控えている方は、減塩タイプや食塩不使用タイプを選びましょう。一般的なサバの水煮缶は、100gあたりの食塩相当量が0.9g。味噌煮缶は1.1gです。それに対して、減塩タイプのサバ缶は、30%減塩タイプなら0.3~0.6g程度まで抑えられます。
サバ缶を食べたいけど塩分が気になって避けていた方に試していただきたい商品です。
参考:食品詳細(さば水煮缶)|日本食品標準成分表2020年版(八訂)
参考:食品詳細(さば味噌煮缶)|日本食品標準成分表2020年版(八訂)
【水煮】サバ缶おすすめ人気ランキング比較一覧表
水煮はシンプルな味付けで、サバ缶の中で最もアレンジしやすい種類の缶詰です。ここでは、おすすめの商品を10種類選びました。
商品 | 最安価格 | 内容量 | 原材料 | 産地 | カロリー | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 伊藤食品 あいこちゃん鯖水煮 食塩不使用 | 確認中 楽天市場AmazonYahoo! | 190g | サバ | 日本 | 161~260kcal |
![]() | TCF さば 缶詰 水煮 | 確認中 楽天市場AmazonYahoo! | 200g | サバ、食塩 | 中国 | 100gあたり190kcal |
![]() | 伊藤食品 あいこちゃん鯖水煮 | 確認中 楽天市場AmazonYahoo! | 190g | サバ、食塩 | 日本 | 100gあたり233kcal |
![]() | 宝幸 日本のさば水煮 食塩不使用 昆布だし使用 | 確認中 楽天市場AmazonYahoo! | 190g | サバ、こんぶだし | 日本 | 215~507kcal |
![]() | マルハニチロ さば水煮 | 楽天市場¥6,980 AmazonYahoo! | 150g | サバ、食塩 | 日本 | 206kcal |
![]() | TCF 鯖水煮 缶詰 | 確認中 楽天市場AmazonYahoo! | 150g | サバ、食塩 | 中国 | 100gあたり190kcal |
![]() | シーウィングス さば水煮 | 確認中 楽天市場AmazonYahoo! | 200g | サバ、食塩 | 中国 | 100gあたり190kcal |
![]() | キョクヨー さば水煮 | 楽天市場¥3,980 AmazonYahoo! | 160g | サバ、食塩 | 日本 | 100gあたり205kcal |
![]() | マルハニチロ 月花さば水煮 | ¥9,080 楽天市場AmazonYahoo! | 200g | サバ、食塩 | 日本 | 360kcal |
![]() | STONE ROLLS(ストンロルズ)国産さば水煮 | ¥7,630 楽天市場AmazonYahoo! | 190g | サバ、食塩 | 日本 | 401kcal |
【水煮】サバ缶おすすめ人気ランキング10選
国産サバに海藻の旨みが詰まった瀬戸内産の花藻塩を使用
ストンロルズは石巻漁港近くに工場を持つブランド。石巻でしか作れない魚介缶詰を生産しています。
「国産さば水煮」は、国産のサバを塩だけでシンプルに仕上げています。海藻の旨みが凝縮した瀬戸内産の花藻塩を使用し、骨までやわらかく煮込みました。そのまま食べても、ユッケ風にアレンジしたり味噌汁に入れたりしてもおいしいですよ。
ネット通販の口コミでは「臭みがなくておいしい」「量がたっぷり」などと高評価でした。
内容量 | 190g |
---|---|
原材料 | サバ、食塩 |
産地 | 日本 |
カロリー | 401kcal |
肉厚で脂ののったサバを天日塩のみで仕上げた
マルハニチロの「月花」シリーズは、戦前より「フラワー・ムーン」のブランド名で海外に輸出していたのが始まり。本物志向のプレミアム青魚缶詰として愛され続けています。
秋から冬にかけて脂ののった大型魚体のサバを厳選して使用し、自社グループ工場で生産。天日塩のみで仕上げ、骨までやわらかく煮込んでできた缶詰は、良質なサバの栄養を手軽に摂取できます。
キムチ鍋やアヒージョ、カレーマリネなど、さまざまな料理にアレンジが可能です。
内容量 | 200g |
---|---|
原材料 | サバ、食塩 |
産地 | 日本 |
カロリー | 360kcal |
日本で水揚げされたサバのみを手作業でパック
キョクヨーが缶詰の製造を開始したのは70年以上前で長い歴史があります。缶詰の中でもサバ缶は特に人気で、水煮や味噌煮以外にも豊富な味付けをラインナップ。
「さば水煮」は日本で水揚げされたサバを使用し、水と塩のみで仕上げ、丁寧に手作業でパックしました。味付けがシンプルなので、サバのおいしさがダイレクトに伝わります。
日持ちするのでたくさんストックしておいて、パスタやトマト煮、カレーなどの料理に使うのがおすすめです。
内容量 | 160g |
---|---|
原材料 | サバ、食塩 |
産地 | 日本 |
カロリー | 100gあたり205kcal |
シンプルな原材料とリーズナブルな価格が魅力
シーウィングスは食品や雑貨の商品企画、製造、卸を行うメーカーです。食品事業部では、安心して食べられる高品質な商品を提供しています。
「さば水煮」は、ほどよい食感と脂のりが特徴のサバ缶。骨までまるごとおいしく食べられます。
シンプルな味わいで、そのままごはんやお酒のおともとして食べるほか、パスタや煮物、炊き込みごはんにしてもいいですね。
サバの素材を生かして作られた缶詰で、リーズナブルな価格が好評です。
内容量 | 200g |
---|---|
原材料 | サバ、食塩 |
産地 | 中国 |
カロリー | 100gあたり190kcal |
いろいろな食材や調理法に対応できる万能食品
脂ののったサバを、素材を生かして塩だけでシンプルに仕上げています。缶切りのいらないプルトップ缶なので、いざというときの非常食や保存食として買い置きすると便利。
味付けがシンプルなので、アレンジしだいでいろいろな料理を楽しめます。トマトやチーズ、味噌など、相性の良い食材や調味料が多く、炒めても煮てもいいので万能ですよね。
サバの身の部分はもちろん、つゆにも栄養がたくさん含まれるので、丸ごと使って料理すると良いですよ。
内容量 | 150g |
---|---|
原材料 | サバ、食塩 |
産地 | 中国 |
カロリー | 100gあたり190kcal |
コスパが良く使いきりに便利なやや少なめサイズ
通常のサバ缶に使用できない不ぞろいな魚体や小さな魚体で作られたリーズナブルな缶詰です。味は変わらないのでお得ですよね。内容量はやや少なめの150gで使い切りに便利です。
脂ののったサバを食塩のみで味付け。まとめ買いしておけば、一品足りないときに助かります。シンプルな味なので、アレンジ料理にも使い勝手が良いですよ。
備蓄しておいて日々の料理に使いながら、減った分を補充するローリングストックにも最適です。
内容量 | 150g |
---|---|
原材料 | サバ、食塩 |
産地 | 日本 |
カロリー | 206kcal |
食塩無添加!北海道産昆布だしの旨みが利いている
国内産のサバを、食塩を使用せずに仕上げました。北海道産真昆布のだしを使っているので、あっさりした旨みがあります。塩分を控えたい方におすすめです。
宝幸の「日本のさば」シリーズはすべて、青森県八戸市にある自社工場で製造。国内で水揚げされたサバを高温でじっくり加熱しているので、骨までやわらかいさば缶になります。
目視や化学的な検査による自主基準をクリアしたサバだけを買い付けて使用しています。
内容量 | 190g |
---|---|
原材料 | サバ、こんぶだし |
産地 | 日本 |
カロリー | 215~507kcal |
化学調味料不使用で脂ノリがよくやわらかい
肉厚で脂ののった国産のサバを、沖縄の塩「シママース」のみで煮付けました。シンプルな味付けなのでサバ本来の風味を堪能できます。
おいしくて安全な食品作りにこだわりを持つ伊藤食品のサバ水煮缶は、化学調味料不使用。臭みがなく、身がやわらかいので、お子さんからお年寄りまで安心して食べられます。
塩味がついているのでそのまま食べられますが、トマト煮やカレーなどの煮込み料理やパスタにアレンジして食べるのがおすすめです。
内容量 | 190g |
---|---|
原材料 | サバ、食塩 |
産地 | 日本 |
カロリー | 100gあたり233kcal |
サバが新鮮なうちに急速冷凍&解凍後すぐに加工
新鮮なサバを船上で急速冷凍し、解凍後1時間以内に塩だけで味付けし、缶詰めに仕上げました。
やわらかく煮込んだサバは、お箸で持ち上げると骨まで崩れるほど。1缶にたっぷり200g詰められています。薬味を添えてお酒のおつまみにしたり、そのままアツアツのごはんに乗せて食べたりするとおいしいですよ。
また、シンプルなサバの水煮は、カレーや冷や汁の具にしても、ザーサイやゴーヤと和えてもいいですね。非常食としてストックしておくのもおすすめです。
内容量 | 200g |
---|---|
原材料 | サバ、食塩 |
産地 | 中国 |
カロリー | 100gあたり190kcal |
食塩不使用だから塩分制限のある方にぴったり
サバ缶は重宝するけど、塩分が気になるときもありますよね。そこでおすすめなのがあいこちゃんの鯖缶。食塩不使用の水煮缶で、塩分制限のある方や健康志向の方にぴったりです。
食塩を使用していないので、料理をするときも塩分を調節しやすいのが便利。物足りないときはお好みで醤油などで味付けするといいですよ。
良質のサバなので、調味しなくてもしっかりとサバ本来の旨みを楽しめます。化学調味料も不使用なので、お子さんにも安心ですね。
内容量 | 190g |
---|---|
原材料 | サバ |
産地 | 日本 |
カロリー | 161~260kcal |
【味噌煮】サバ缶人気ランキング比較一覧表
サバ缶の中でも特に人気があるのが味噌煮。サバの産地や合わせる味噌の種類によって味が変わるので、原材料をチェックして選びましょう。
商品 | 最安価格 | 内容量 | 原材料 | 産地 | カロリー | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 伊藤食品 あいこちゃん鯖味噌煮 | 確認中 楽天市場AmazonYahoo! | 190g | サバ、砂糖、味噌、食塩 | 日本 | 222kcal |
![]() | 富永貿易(TOMINAGA)さばみそ煮 | 確認中 楽天市場AmazonYahoo! | 150g | サバ、みそ、砂糖/増粘多糖類 | 日本 | 100gあたり114〜247kcal |
![]() | 宝幸 日本のさば 味噌煮 | 確認中 楽天市場AmazonYahoo! | 190g | サバ、砂糖、みそ、でん粉/調味料(アミノ酸) | 日本 | 469kcal |
![]() | マルハニチロ さばみそ煮 | 確認中 楽天市場AmazonYahoo! | 190g | サバ、みそ、砂糖、コーンスターチ/調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類 | 日本 | 440kcal |
![]() | キョクヨー さばみそ煮 | ¥5,447 楽天市場AmazonYahoo! | 160g | サバ、砂糖、みそ、食塩/増粘剤(グァーガム) | 日本 | 165kcal |
![]() | TCF サバ缶 味噌煮 | ¥3,960 楽天市場AmazonYahoo! | 200g | サバ、みそ、砂糖、酒精、コーンスターチ、食塩、生姜汁/調味料(アミノ酸) | 中国 | 100gあたり217kcal |
![]() | YAMATO 竈さば味噌煮 | ¥10,000 楽天市場AmazonYahoo! | 170g | サバ、砂糖、味噌、澱粉、食塩 | 日本 | 287kcal |
![]() | SSK うまい!さば味噌煮 | ¥3,768 楽天市場AmazonYahoo! | 150g | サバ、砂糖、みそ、本みりん、でん粉、穀物酢、食塩、しょうが | 日本 | 100gあたり223kcal |
![]() | 木の屋 金華さば 彩 味噌煮 | 楽天市場¥10,584 AmazonYahoo! | 170g | サバ、砂糖、味噌、食塩、でん粉 | 日本 | 100gあたり273kcal |
![]() | モンマルシェ 大ぶり さば味噌煮 | 確認中 楽天市場AmazonYahoo! | 175g | サバ、砂糖、みそ、でん粉、しょうが汁、みりん、穀物酢、食塩 | 日本 | 413kcal |
【味噌煮】サバ缶おすすめ人気ランキング10選
サバの旨みを引き立てるオリジナル味噌で味付け
モンマルシェの「さば味噌煮」には、世界三大漁場の一つである三陸沖気仙沼で水揚げされたサバを使用しています。1尾400g以上もある大ぶりのサバは、脂ノリの良さも抜群です。
また、調味には明治42年創業の老舗醸造メーカー「ヤマカノ醸造」によるオリジナル仙台味噌を使用。サバの旨みを引き立てるためだけに作られた特別な味噌です。
深い味わいの味噌味がしみ込んだサバは、そのままでお酒もごはんも進みます。高級感のあるパッケージは、贈り物にもぴったり。
内容量 | 175g |
---|---|
原材料 | サバ、砂糖、みそ、でん粉、しょうが汁、みりん、穀物酢、食塩 |
産地 | 日本 |
カロリー | 413kcal |
脂ノリの良い旬の金華サバを新鮮なまま詰め込んだ
石巻港に水揚げされた新鮮な金華サバを、冷凍せずに即缶詰にする木の屋こだわりのフレッシュパック製法で仕上げました。旬を迎えた脂ノリの良い中型のサバのみを使用しています。
味付けには地元の無添加味噌や、やわらかい味わいになる喜界島の粗糖などを使用。金華サバの旨みを生かすために薄味にしています。旬の鮮魚を使用しているため、魚の臭みはありません。魚が苦手な方でもおいしく食べられますよ。
金華サバが水揚げされた期間のみの製造なので、数量限定で販売。すべて手詰めできれいに詰められています。
内容量 | 170g |
---|---|
原材料 | サバ、砂糖、味噌、食塩、でん粉 |
産地 | 日本 |
カロリー | 100gあたり273kcal |
専門店のサバ味噌煮の再現を目指して作られた
「缶詰博士」の黒川勇人さん監修のサバ味噌煮缶。国内水揚げのサバを使用し、宮城県の老舗「ヤマカノ醸造」製の仙台味噌で調味しています。
専門店の「サバ味噌煮」の再現を目指し、穀物酢を加えて甘みとコクを出し、味噌がサバによく絡むように仕上げました。化学調味料を使用していないので、健康志向の方におすすめ。
ごはんに添えてそのままでもおいしく食べられると評判ですが、コロッケや冷や汁などのアレンジにも向いています。
内容量 | 150g |
---|---|
原材料 | サバ、砂糖、みそ、本みりん、でん粉、穀物酢、食塩、しょうが |
産地 | 日本 |
カロリー | 100gあたり223kcal |
塩釜漁港に水揚げされた大型真サバの旨みたっぷり
魚体500g以上のオリジナルブランドサバ「竈サバ」を使用して作った味噌煮缶です。
11月から1月にかけての寒さが厳しい時期に、金華山沖で漁獲し、塩釜港で水揚げしたサバは大型で脂ノリが抜群。全国にファンがいる「木の屋」の技でサバ缶に仕上げたコラボ商品です。
鮮度が良いので臭みもなく、そのまま食べてOK。大型の真サバを使用し、形を崩さずに詰めているため、味わいも食べごたえも満足できます。お好みで薬味や野菜を添えて食べるのもおすすめです。
内容量 | 170g |
---|---|
原材料 | サバ、砂糖、味噌、澱粉、食塩 |
産地 | 日本 |
カロリー | 287kcal |
鮮度の高いサバを旨みたっぷりに仕上げた味噌煮
鮮度を保つために船上で急速冷凍したサバを使用して作られています。味噌と生姜で旨みたっぷりに仕上げました。
白いごはんとの相性は抜群。そのままでも、ビールや赤ワインのおつまみにしてもおいしく食べられます。チーズと合わせてグラタンにしたり、パスタや炒め物にしたりとアレンジも自在。
プルトップ缶で缶切り不要なので、防災セットに入れておくのもおすすめ。まとめ買いしておくと、あと一品ほしいときにも役立ちますよ。
内容量 | 200g |
---|---|
原材料 | サバ、みそ、砂糖、酒精、コーンスターチ、食塩、生姜汁/調味料(アミノ酸) |
産地 | 中国 |
カロリー | 100gあたり217kcal |
リーズナブルだから普段のおかずに気軽に使える
ラインナップ豊富な魚介缶詰を販売するキョクヨーのサバ味噌煮缶。リーズナブルながらも国産原料にこだわっています。日本国内で水揚げされたサバを使用し、特製の味噌だれでやわらかく煮付けました。
味噌と砂糖の甘辛い味付けなので、ごはんのおかずやお酒のおつまみにぴったり。濃い目の味で、魚嫌いの方にもおすすめ。
イージーオープンで開けるのも簡単なので、普段の料理に気軽に使えますね。まとめ買いで常備しておくのもいいですよ。
内容量 | 160g |
---|---|
原材料 | サバ、砂糖、みそ、食塩/増粘剤(グァーガム) |
産地 | 日本 |
カロリー | 165kcal |
万人向けでスタンダードな味付けのサバ味噌煮
新鮮な国産サバを使用し、家庭的な味に仕上げた味噌煮です。骨までやわらかく煮込んでいるので、サバのおいしさをまるごと味わえます。
万人向けの甘辛い定番の味で、ネット通販の口コミでは「このサバ缶が一番好き」と高評価。しっかりした大ぶりのサバが詰められていて、たれまでおいしく食べられます。
缶切り不要なので、非常食として常備しておくといつでもさっと食べられて便利です。ごはんのおかずとしてそのまま食べても、竜田揚げやスープにアレンジして食べてもいいですね。
内容量 | 190g |
---|---|
原材料 | サバ、みそ、砂糖、コーンスターチ/調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類 |
産地 | 日本 |
カロリー | 440kcal |
信州味噌を使用した特製の味噌だれで味付け
宝幸「日本のさば」シリーズより、味噌煮缶です。厳しい自主基準をクリアした国内産のサバのみを使用し、青森県の八戸工場で製造しました。
サバ本来の旨みを生かすために、信州味噌を使った特製の味噌だれで味付けしています。缶に詰めたあとは加圧加熱殺菌しているので、骨までやわらか。キャベツと和えたり、キムチ鍋に加えたりするだけで一品完成しますよ。
製造日から常温で3年間保存できるので、保存食として常備しておくのにも向いています。
内容量 | 190g |
---|---|
原材料 | サバ、砂糖、みそ、でん粉/調味料(アミノ酸) |
産地 | 日本 |
カロリー | 469kcal |
国内工場での徹底した品質管理で安心できる
脂ののったサバを、味噌と一緒に高圧釜で煮込んでいます。骨までやわらかいので、お子さんからお年寄りまで家族みんなで食べられるサバ缶です。
国内で水揚げされたサバを使用し、保存料や化学調味料は使用せずに作りました。国内製造で安心です。また、工場では金属探知機とX線検知器を導入し、徹底した品質管理を行っています。
サラダやサンドイッチ、パスタにとアレンジが利きます。防災用や備蓄用も兼ねて、まとめ買いしておいてはいかがでしょうか。
内容量 | 150g |
---|---|
原材料 | サバ、みそ、砂糖/増粘多糖類 |
産地 | 日本 |
カロリー | 100gあたり114〜247kcal |
上品な味付けでサバ本来のおいしさが楽しめる
脂ののった国産のサバを青森県産の辛口津軽味噌で煮付けた缶詰。味噌の味が濃くなりすぎないように上品な甘さに仕上げているため、サバ本来のおいしさが味わえます。
化学調味料も使用していないので、家庭で作ったような自然な味わいです。甘みと塩味のバランスがよく、誰にでも好まれるおいしさ。
身はやわらかいながらも歯ごたえがあり、満足度が高いのも魅力です。本物のサバの味噌煮に近いサバ缶を食べたい方におすすめします。
内容量 | 190g |
---|---|
原材料 | サバ、砂糖、味噌、食塩 |
産地 | 日本 |
カロリー | 222kcal |
【変わり種】サバ缶人気ランキング比較一覧表
定番の味に飽きた方や、洋風に食べたい方には、変わり種のサバ缶がおすすめ。人気の商品をご紹介します。
商品 | 最安価格 | 内容量 | 原材料 | 産地 | カロリー | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | TOMINAGA(トミナガ)さばオリーブオイル漬け | 楽天市場¥2,930 AmazonYahoo! | 150g | サバ、食用オリーブ油、食塩 | 日本 | 398kcal |
![]() | 宝幸 日本のさば 梅じそ風味 | ¥1,480 楽天市場AmazonYahoo! | 190g | サバ、砂糖、しょうゆ風調味料、みりん、ねりうめ、しょうが、食塩など | 日本 | 450kcal |
![]() | 岩手県産 サヴァ缶 国産サバのアクアパッツァ風 | ¥1,200 楽天市場AmazonYahoo! | 170g | サバ、オリーブ油、白ワイン、アサリエキスパウダー、洋風魚のだし、おろしにんにく、食塩、トマトペースト、乾燥トマトなど | 日本 | 275kcal |
![]() | STONE ROLLS(ストンロルズ)さばめんたい | 楽天市場¥2,680 AmazonYahoo! | 150g | サバ、辛子明太子、オリーブ油、唐辛子、昆布だしなど | 日本 | 324kcal |
![]() | 信田缶詰 サバカレー | ¥6,372 楽天市場AmazonYahoo! | 190g | サバ、じゃがいも、玉葱、カレー粉、人参、植物油、バター、でん粉など | 日本 | 238kcal |
![]() | 岩手県産 サヴァ缶 国産サバのオリーブオイル漬け | ¥7,914 楽天市場AmazonYahoo! | 170g | サバ、オリーブ油、食塩、酒、野菜エキス/調味料 | 日本 | 299kcal |
![]() | 岩手県産 サヴァ缶 国産サバのブラックペッパー味 | 確認中 楽天市場AmazonYahoo! | 170g | サバ、オリーブ油、オニオンソテー、還元水飴、マッシュルームエキス、ブラックペッパーなど | 日本 | 196kcal |
![]() | TOMINAGA(トミナガ)さば ごま油漬け 缶詰 | 確認中 楽天市場AmazonYahoo! | 150g | サバ、食用ごま油、食塩 | 日本 | 329kcal |
![]() | マルハニチロ さばのカレー煮 | 確認中 楽天市場AmazonYahoo! | 150g | サバ、野菜(じゃがいも、にんじん)、ソテーオニオンペースト、カレールウなど | 日本 | 210kcal |
![]() | SSK サバカリー インドカリー仕立て | 確認中 楽天市場AmazonYahoo! | 150g | サバ、ココナッツミルク、ソテーオニオン、水あめ、トマトペースト、カレー粉など | 日本 | 100gあたり236kcal |
【変わり種】サバ缶おすすめ人気ランキング10選
ココナッツミルクを加えたマイルドなインドカリー仕立て
清水食品と新宿中村屋の共同開発商品。目利きのプロが厳選した国内水揚げのサバを使用し、ココナッツミルクを加えてマイルドな味わいに仕上げました。老舗のこだわりを追求したインドカリー仕立てです。
玉ねぎのコクとスパイスが香る奥深い味わいで、そのまま食べるのはもちろん、バゲットを添えたりパスタの具材に使ったりとアレンジも利きます。
辛さは5段階中の3。辛すぎず甘すぎない中辛程度なので、家族みんなで楽しめますよ。
内容量 | 150g |
---|---|
原材料 | サバ、ココナッツミルク、ソテーオニオン、水あめ、トマトペースト、カレー粉など |
産地 | 日本 |
カロリー | 100gあたり236kcal |
野菜を入れて家庭的なカレーの味を再現した缶詰
サバとにんじん、じゃがいも、たまねぎを合わせて家庭的なカレーを再現した缶詰です。サバは衣をつけた揚げているので、サバ特有の臭みが抑えられています。
国産のサバを使用し、ハウス食品のカレールウで味付けしました。ごはんにかけてもおいしいですが、臭みがないのでパンにも合いますよ。パンにのせるほか、ホットサンドにするのもおすすめです。
辛さはマイルド。温めずにそのまま食べられますが、耐熱容器に移して軽く温めるとよりおいしくなります。
内容量 | 150g |
---|---|
原材料 | サバ、野菜(じゃがいも、にんじん)、ソテーオニオンペースト、カレールウなど |
産地 | 日本 |
カロリー | 210kcal |
サバの旨みとごま油の香ばしい風味がマッチ
国内水揚げのサバを高圧釜で煮込み、1缶1缶丁寧に手詰めししています。使用しているごま油は、かどやの純正ごま油。良質のごまを煎り上げて丁寧に絞った油です。
国産サバの旨みと香ばしいごま油の風味が楽しめる商品で、素材のおいしさを生かすために余計なものは一切加えていません。
脂ののったサバを骨までやわらかく煮込んでいるので、お子さんからお年寄りまで安心して食べられます。日持ちするので、保存食や防災用、備蓄用におすすめです。
内容量 | 150g |
---|---|
原材料 | サバ、食用ごま油、食塩 |
産地 | 日本 |
カロリー | 329kcal |
ビールやハイボールに合うスパイシーな大人の味
岩手県産株式会社のサヴァ缶シリーズより、ブラックペッパー味の缶詰です。スパイシーで大人の味のサバ缶。
ピリッとしたブラックペッパーの辛さの後に、オニオンソテーのコクと甘みが口の中に広がります。まるごとおいしく食べられて、多彩な料理にも活用できますよ。缶汁でソースも作れるので無駄がありません。
ほどよい辛さは、そのままでビールやハイボールのおつまみにもぴったり。お酒好きの方に試していただきたいサバ缶です。
内容量 | 170g |
---|---|
原材料 | サバ、オリーブ油、オニオンソテー、還元水飴、マッシュルームエキス、ブラックペッパーなど |
産地 | 日本 |
カロリー | 196kcal |
シンプルな味付けでアレンジレシピの幅が広い
「サヴァ缶」シリーズは、東日本大震災で被災した三陸が発信するオリジナルブランドの加工品です。国産サバを使用して洋風の味付けをしています。
オリーブオイル漬けは、シンプルな味付けのサバ缶。そのまま食べても、サラダやパスタ、ピッツァなどにアレンジしてもOKです。大根おろしやおろし生姜を添えて和風に食べてもおいしいですよ。
オリーブオイルに漬けているので、魚臭さが抑えられています。魚が苦手な方にもおすすめです。
内容量 | 170g |
---|---|
原材料 | サバ、オリーブ油、食塩、酒、野菜エキス/調味料 |
産地 | 日本 |
カロリー | 299kcal |
揚げたサバと定番の野菜で家庭的なカレー味
信田缶詰 は、千葉県銚子市に隣接する自社工場で魚介を缶詰にしている老舗です。インド人の男性がサバを抱えている個性的なパッケージが印象的ですよね。
「サバカレー」はひと口大にカットして油で揚げたサバとにんじん、じゃがいもを合わせ、特製カレーソースで仕上げた和風のシーフードカレーです。
辛さは控えめで家庭的な味わい。定番のカレー味はごはんによく合います。サバを油で揚げているので魚臭さも気になりません。
内容量 | 190g |
---|---|
原材料 | サバ、じゃがいも、玉葱、カレー粉、人参、植物油、バター、でん粉など |
産地 | 日本 |
カロリー | 238kcal |
国産サバをピリッと辛い辛子明太子で味付け
石巻漁港にほど近い、宮城県石巻市の工場で作っている缶詰。STONE ROLLSでは、石巻でしか作れない魚介缶詰を製造しています。
「さばめんたい」は旨みの強い国産サバに、ピリッと辛い辛子明太子で味付けしました。辛子明太子は、独自に調合した調味液に漬け込んだものを使用。サバとよく合います。さらにオリーブオイルを加えてまろやかな味わいに仕上げています。
ごはんのおともとしてそのまま食べたいサバ缶ですが、サラダやパスタなどのアレンジ料理にも使えますよ。
内容量 | 150g |
---|---|
原材料 | サバ、辛子明太子、オリーブ油、唐辛子、昆布だしなど |
産地 | 日本 |
カロリー | 324kcal |
ハーブの香りがきいているおしゃれな洋風缶詰
フランス語で「元気?」のあいさつを意味する「サヴァ?」。おしゃれでユニークなパッケージが目を引く、ギフトにもおすすめのサバ缶です。
国産サバのアクアパッツァ風は、サバをアサリエキスパウダーやトマトペーストなどで洋風に味付け。ハーブの香りがきいていて、魚臭さを感じません。
パンにはさんだりパスタの具材にしたり、アレンジ料理に幅広く使えます。もちろん、そのままワインやビールのおつまみにしてもOK。缶汁もソースとして活用できますよ。
内容量 | 170g |
---|---|
原材料 | サバ、オリーブ油、白ワイン、アサリエキスパウダー、洋風魚のだし、おろしにんにく、食塩、トマトペースト、乾燥トマトなど |
産地 | 日本 |
カロリー | 275kcal |
ありそうでなかったサッパリ梅じそ味のサバ缶
国内で水揚げされたサバのみを使用し、青森県八戸市の自社工場で製造しました。缶に詰めた後に加圧加熱殺菌し、骨までやわらかいサバ缶に仕上げています。
梅じそでさっぱりと味付けしたこの商品は、ほのかな酸味と後味の良さが魅力。上品な味のサバ缶を探している方におすすめです。変わり種のサバ缶の中でも、ありそうでなかった珍しい味付けですよね。
あっさりした梅じそ味のサバは、冷製パスタにアレンジするとよりおいしく食べられますよ。
内容量 | 190g |
---|---|
原材料 | サバ、砂糖、しょうゆ風調味料、みりん、ねりうめ、しょうが、食塩など |
産地 | 日本 |
カロリー | 450kcal |
こだわりのエクストラバージンオリーブオイルを使用
エクストラバージンオリーブオイルを使用して、脂ののったサバを高圧釜で煮込みました。骨までやわらかいので、家族みんなで安心して食べられます。
国内で水揚げされたサバにこだわり、保存料や化学調味料は無添加。オリーブオイルは150年以上の歴史を持つオリーブオイルメーカー、ガルシア社のものを100%使用しています。
製造はHACCP認定(食品安全を確保するための衛生管理手法)を受けた国内の工場で行われているので安心です。そのまま食べても、パンにはさんで食べてもいいですね。
内容量 | 150g |
---|---|
原材料 | サバ、食用オリーブ油、食塩 |
産地 | 日本 |
カロリー | 398kcal |
サバ缶のおすすめ人気メーカー
サバ缶のラインナップが豊富な「マルハニチロ」
マルハニチロは水産物の生産・加工から販売まで、世界中にあるネットワークを生かして事業を展開しています。ラインナップの幅が広く、特にサバ缶の種類が豊富。
定番の水煮や味噌煮、煮付けのほかにも、プレミアムブランドの月花シリーズや減塩・食塩不使用タイプ、カレー煮などの変わり種やおかずタイプも揃っています。
シールのように蓋をはがせる「ニッスイ」
日本の大手水産・食品会社のニッスイは、魚肉ソーセージで有名なメーカーです。販売中のサバ缶にはいくつかの種類があり、価格はリーズナブル。
蓋には、シールをはがすように簡単に開けられる「SuiSuiオープン」を採用しています。ケガをしにくく、アルミごみとしてリサイクルも可能です。
安心・安全な商品にこだわる「キョクヨー」
水産物を中心とする総合食品会社のキョクヨー(極洋)は、輸出入・加工・買い付けを軸に国内外の事業拠点で活動しています。サバ缶には国内産のサバを使用しているので、安心ですね。
レモン風味のサバ缶や、唐辛子たっぷりのサバ味噌煮缶などのユニークな商品も販売されています。
国内産サバを国内工場で加工した「宝幸」
宝幸(HOKO)は、水産品や乳製品、冷凍食品、缶詰などを扱う総合食品メーカー。サバ缶「日本のさば」シリーズには国内産のサバのみを使用し、青森県八戸市にある自社工場で製造を行っています。
サバ缶には定番の味のほか、ゆず胡椒風味やオリーブオイル漬けも。CoCo壱番屋が監修したさばカレーもあります。
サバ缶を使った激ウマレシピを紹介
スイッチを押すだけ!サバの炊き込みご飯
醤油味のサバ缶を使えば、炊き込みご飯が簡単にできます。缶汁のみで味付けするので、物足りない場合は醤油を加えてください。また、わさびを添えると味が引き締まりますよ。
- サバ缶(醤油味):1缶
- 生姜(チューブ):3cm程度
- 米:1合
- 水:160cc
- マヨネーズ、刻みのり、のり:適宜
- サバの炊き込みご飯の作り方
- STEP.1米と水を入れる洗った米と水160ccを炊飯器に入れます。
- STEP.2サバ缶を入れるサバ缶も身をほぐして缶汁ごと入れ、生姜も入れて混ぜます。
- STEP.3スイッチをオンにする炊飯器のスイッチをオンにします。
- STEP.4盛り付ける炊き上がったら器に盛り、マヨネーズや刻みのり、のりをお好みで散らします。
具だくさん!サバ缶カレークリームパスタ
サバの水煮缶は、カレーだけでなく乳製品との相性も抜群。具材たっぷりのクリームパスタをご紹介します。レモンを加えているのでさっぱりとした口あたりです。
- サバ水煮缶(汁ごと):1缶
- パスタ:160g
- 冷凍ブロッコリー:10房
- しめじ(小房に分ける):1/4個
- ミニトマト(半分に切る):4個
- 白ワイン:大さじ1
- カレー粉:小さじ1と1/2
- 塩:小さじ1
- 牛乳:200ml
- 生クリーム:100ml
- レモン(薄切り):4枚
- ブラックペッパー、イタリアンパセリ、塩(茹で用):適宜
- サバ缶カレークリームパスタの作り方
- STEP.1パスタを茹でる表示より1分短くパスタを茹でます。
- STEP.2サバ缶と野菜を煮るフライパンに、大きめにほぐしたサバを缶汁ごと入れ、ブロッコリー、ミニトマト、しめじ、白ワインを入れて中火にかけます。
- STEP.3調味する沸騰したら、カレー粉、塩、ブラックペッパー、牛乳を加え、しめじに火が通るまで煮ます。
- STEP.4パスタを絡める生クリーム、レモンスライスを加えてひと煮立ちしたら、茹でたパスタを入れてよく絡めます。
- STEP.5盛り付ける器に盛り、仕上げにパセリを飾ります。
サバ缶の関連商品
頑張っている自分へのご褒美に「お取り寄せおつまみ」
日ごろから頑張っている自分へのご褒美に、普段よりちょっと贅沢なおつまみを取り寄せてみませんか?お酒の種類に合わせておつまみを選ぶのもひとつの方法ですが、どんなお酒にも合う缶詰の詰め合わせを取り寄せるのもおすすめです。
焼き鳥や牛すじの煮込み、ムール貝の白ワイン蒸しなど、たくさん選べると嬉しいですよね。
関連記事:【お酒好きに人気!】美味しいお取り寄せおつまみランキング20選|ギフトにも
料理にアレンジしやすい「ツナ缶」
淡白な味付けのツナ缶は、料理に使いやすい食材です。そのままサラダに入れたりパンに乗せたりするほか、パスタや炊き込みご飯にしてもいいですね。
缶詰で日持ちするので、まとめ買いして常備しておくと便利で非常食としても役立ちます。素材にこだわったツナ缶は、贈り物にしても喜ばれますよ。
関連記事:【2023】コスパ最強の非常食おすすめ31選!セットや献立例も紹介【スーパーで買える物も】
骨までまるごと食べられる「いわしの缶詰」
いわしの缶詰は、骨までまるごと食べられるのが良いところ。青魚の栄養を気軽においしく摂取できるので、魚嫌いの方にもおすすめです。
お子さんにも食べさせるなら、化学調味料を使用していない、シンプルな味付けの缶詰がベスト。高圧釜で炊き上げたいわしは、骨までやわらかく仕上がり、安心して食べられます。
サバ缶のよくある質問
サバ缶の消費量が一番多い地域はどこですか?
サバ缶にアニサキスは入っていませんか?
サバ缶はどこで買えますか?
おすすめサバ缶まとめ
- 料理に使うなら水煮、そのまま食べるなら濃いめの味付き
- カレー味やトマト煮は洋風おかずにもなる
- 塩分を控えたい方は減塩タイプを
- 脂ノリの良さは産地もチェック
- 製造日から半年以上経過したサバ缶がおいしい
手間なく青魚をまるごと食べられるサバ缶は、とても便利な食材です。ちょっと贅沢をしたいときは素材にこだわってみたり、味に変化がほしいときは変わった味付けに挑戦したりしてもいいですね。