出典:amazon.co.jp
車内で食事・テレワーク・勉強をするのに便利な車内用テーブル。ドリンクホルダー付きや折りたためるものなどがあり、膝の上にそのままご飯やパソコンを乗せなくても、車内で快適に過ごせます。
しかし、運転席・助手席・後部座席などの設置場所によってどんなテーブルを選べば良いか、わかりにくいですよね。
そこでこの記事では、車内用テーブルの選び方と、設置場所に合わせたおすすめの商品21選をご紹介!100均での取り扱いがあるのかどうかも調査していますので、ぜひ参考にしてくださいね。
目次
車内用テーブルの選び方は、「設置場所」「用途」「収納性」に注目!
車内用テーブルを選ぶ時は、メインで使う設置場所・用途を明確にしておきましょう。
設置場所に合ったタイプで選ぶ
車内用テーブルは、設置場所によって適したテーブルタイプが異なります。設置場所に合う車内用テーブルを選びましょう。
運転席にはサッと設置できるハンドルテーブルがおすすめ

出典:amazon.co.jp
運転席には、ハンドルテーブルがおすすめです。ハンドルテーブルとは、ハンドルに引っ掛けて設置する車内用テーブルのこと。ステアリングテーブルとも呼ばれており、ハンドルの下部もしくは上部に引っ掛けて使います。サッと取り付けができて後片付けも簡単なので、移動中のテレワーク・リモート会議・休憩・食事に最適です。
編集部
助手席なら引っ掛けるタイプ・ドリンクホルダーに取り付けるタイプがおすすめ

出典:amazon.co.jp
ハンドルがない分、運転席と比べて設置場所の自由度が高い助手席。グローブボックスに引っ掛けるタイプ・ドアポケットに挟み込むタイプ・膝の上に乗せるタイプなど、幅広いテーブルが設置できます。また運転席・助手席と兼用・共有したいなら、ドリンクホルダーに取り付けるタイプの車内テーブルがおすすめですよ。
後部座席にはしっかり固定ができるシートバックテーブルが最適

出典:amazon.co.jp
後部座席に設置するなら、シートバックテーブルが最適です。シートバックテーブルとは、前の座席に固定する後部座席用のテーブルのこと。ヘッドレストを外して取り付けるタイプと、引っ掛けるタイプがあります。
ヘッドレストを外して取り付けるシートバックテーブルは、しっかりと固定ができるためテーブルがズレにくいのが魅力。ヘッドレストに引っ掛けるタイプは、ハンドルにも引っ掛けられる商品が多く、運転席と兼用したい人におすすめです。
編集部
食事?テレワーク?用途に合わせて形状を選ぶ
車内用テーブルの形状も、縁が付いたものやサイドテーブル付きなどさまざま。食事・テレワークなら、用途に合った形状を選びましょう。
食事専用で使うなら、縁・溝付きやドリンクホルダー付きがおすすめ。
食事に車内用テーブルを使いたい人は、テーブルの周囲に縁・溝があるものがおすすめです。縁・溝付きの車内用テーブルであれば、食べ物・飲み物をテーブルにこぼした時に床が汚れるのを防げます。
また、飲み物が倒れるのが心配な人は、ドリンクホルダー付きを選びましょう。ドリンクホルダーがあれば、車内が揺れても飲み物が倒れないので便利ですよ。
テレワーク・勉強には、スペースが広くなるサイドテーブル付きが便利

出典:amazon.co.jp
テレワーク・勉強に使いたいなら、サイドテーブル付きの車内用テーブルがおすすめ。普段はテーブルの中に収納されているものが多く、引き出すとテーブルのスペースが広がります。ノートパソコンを操作するときはマウスも置け、教科書・ノートを広げるスペースも確保できますよ。
編集部
乗り降りを妨げないよう、収納できるものを選ぼう

出典:amazon.co.jp

出典:amazon.co.jp
車の乗り降りがスムーズにできるように、使わない時はコンパクトに収納できる車内用テーブルを選びましょう。運転席用なら、ドアポケット・シートポケットの隙間に収納しやすいように軽くて薄いものが最適。後部座席は、取り外しをしなくても収納できる折りたたみタイプがおすすめです。
食事に使うなら耐荷重2kg前後、リモートワーク用なら5kg以上がおすすめ

出典:amaozn.co.jp
ご飯・飲み物・パソコンなどさまざまな物を置ける車内用テーブルですが、乗せる物が重すぎて耐荷重を超えてしまうと、落下の危険や破損の原因になります。購入前に耐荷重のチェックは忘れずにしましょう。食事に使うなら耐荷重2kg前後、パソコンを使うリモートワーク用の場合は5kg以上がおすすめです。
【運転席・助手席】車内用テーブルおすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | 設置場所 | 固定方法 | サイズ | 重量 | 耐荷重 | 素材 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | SFJ ニューイング ワンタっちゃブル NPT-001 | ¥1,646 楽天市場AmazonYahoo! | 運転席 | ハンドルに引っ掛けるタイプ | 400×295×20mm | 545g | 約5kg | ポリエチレン |
![]() | Drizzle ステアリング取付テーブル | ¥3,380 楽天市場AmazonYahoo! | 運転席 | ハンドルに引っ掛けるタイプ | 420×280×25mm | 520g | 5kg | ポリエチレン |
![]() | サンワダイレクト 車載テーブル 100-014 | ¥9,613 楽天市場AmazonYahoo! | 運転席・後部座席 | ハンドル・ヘッドレストに引っ掛けるタイプ | 330×330×50mm | 990g | 約5kg | アルミ・スチール |
![]() | JOYTUTUS 車用テーブル | 確認中 楽天市場AmazonYahoo! | 運転席・後部座席 | ハンドルに引っ掛ける・ヘッドレストにベルトで固定タイプ | 420×300mm | 1.02kg | - | オックスフォードクロス |
![]() | ベストアンサー マルチテーブル | ¥3,580 楽天市場AmazonYahoo! | 運転席・助手席 | ハンドル・ヘッドレストに引っ掛けるタイプ | 370×315×60mm | - | 10kg | ABS・スチール |
![]() | 星光産業 エクセア 折りたたみテーブル EB-208 | 確認中 楽天市場AmazonYahoo! | 運転席 | ハンドルに引っ掛けるタイプ | 12×425×300×12mm | 950g | 3kg | - |
![]() | Omenluck 車載テーブル | ¥5,697 楽天市場AmazonYahoo! | 運転席・助手席・後部座席 | クリップ式 | 100×80×2mm | 470g | - | ABS |
![]() | Kwak's 車載用テーブル | ¥5,273 楽天市場AmazonYahoo! | 運転席・後部座席 | ハンドル・ヘッドレストに引っ掛けるタイプ | 366×314×56mm | 1.32kg | 10kg | ABS・アルミニウム |
![]() | ナポレックス ワンタッチテーブル Fizz-1112 | ¥3,142 楽天市場AmazonYahoo! | 運転席 | ハンドルに引っ掛けるタイプ | 280×420×20mm | 630g | 3kg | - |
![]() | Hope Retailer ハンドルテーブル | ¥4,113 楽天市場AmazonYahoo! | 運転席 | ハンドルに引っ掛けるタイプ | 439×316×22mm | 990g | - | バンブー・ポリカーボネート |
![]() | 槌屋ヤックドリンクイントレイ ZE-68 | ¥1,903 楽天市場AmazonYahoo! | 運転席・助手席・後部座席 | ドリンクホルダーに設置 | 152×113×213mm | 430g | 500g | - |
【運転席・助手席】車内用テーブルおすすめ人気ランキング11選
純正ドリンクホルダーに差し込むだけ!ドリンクもコンビニ弁当も
既存のドリンクホルダーに差し込むだけでテーブルが使えて便利。食事用の簡易テーブルが欲しい人におすすめです。コンビニ弁当・ファストフードのサイズにぴったりで、使い勝手に合わせて上下左右に調整ができます。
トレイの周囲には落下防止の縁付き。コンビニ袋がぶら下げられるフックが1ヶ所付いており、ゴミ袋を引っ掛けるのに便利です。食事が終われば、縦に折りたたみが可能。車内がすっきり片付きます。長時間の移動で退屈な子供のおやつテーブルとして使うのもいいですよ。
設置場所 | 運転席・助手席・後部座席 |
---|---|
固定方法 | ドリンクホルダーに設置 |
サイズ | 152×113×213mm |
重量 | 430g |
耐荷重 | 500g |
素材 | - |
エコ&高耐久。膝の上で食事やパソコン操作をしていた人に朗報
高耐久で水に強い竹製ハンドルテーブル。安定性に優れており、車内で落ち着いて食事や仕事をしたい人におすすめです。食べ物・飲み物の汚れはウェットティッシュなどで拭き取れば、簡単に汚れを落とせます。
表面の中央部分に深めの段差があるため、食べ物が滑り落ちる心配も不要。ゆっくりランチタイムを満喫できます。シンプルな裏面は凹凸がなく、書き物やパソコン作業におすすめです。「竹の雰囲気がリラックスできる」と言う口コミもある落ち着いた色の天然の竹が100%使用されています。
設置場所 | 運転席 |
---|---|
固定方法 | ハンドルに引っ掛けるタイプ |
サイズ | 439×316×22mm |
重量 | 990g |
耐荷重 | - |
素材 | バンブー・ポリカーボネート |
1・2・3で脱着簡単!両面使いで食事・リモートワークに
リバーシブルで使える車内用テーブルは、リモートワークにおすすめです。500mlのペットボトルにぴったりサイズのドリンクホルダーと、食べ物の落下防止に役立つ溝付きの表面は食事用。ペンの落下を防止するペントレイ付きの裏面は、パソコンやタブレット操作に便利です。
ハンドルにテーブルのくぼみを合わせて押し上げるだけの簡単脱着。用途に合わせて切り替えができます。使わない時は、ドアポケット・シートバックポケットなどに収納が可能。フロントシートの隙間にすっぽり収まる薄型タイプで持ち運びも楽にできます。
設置場所 | 運転席 |
---|---|
固定方法 | ハンドルに引っ掛けるタイプ |
サイズ | 280×420×20mm |
重量 | 630g |
耐荷重 | 3kg |
素材 | - |
ドリンクホルダー付きの便利なサイドテーブルが人気
ドリンクホルダー付きのサイドテーブルは、ポテト・カップサラダなどの副菜や、マウスのスペースにぴったり。移動中のリモート会議・食事におすすめです。本体は13インチまでのノートパソコンが置ける食事をしても十分なサイズ感。車内でゆっくり仕事や食事ができます。
後部座席にも取り付け可能。フックをヘッドレストに装着するだけで取り付け完了。使用後は固定ネジを緩め、テーブルを折りたためばコンパクトに収納できて、後部座席の子供の乗り降りの妨げになりません。
設置場所 | 運転席・後部座席 |
---|---|
固定方法 | ハンドル・ヘッドレストに引っ掛けるタイプ |
サイズ | 366×314×56mm |
重量 | 1.32kg |
耐荷重 | 10kg |
素材 | ABS・アルミニウム |
フレキシブルアームで好きな角度に調整できる
クリップ式の車載テーブルは、ドアポケット・アームレストなど、幅50mmまでの場所なら取り付けができます。好きな場所に車内用テーブルを取り付けたい人におすすめです。360度、自由に動かせる30cmのアームの安定性はばっちり。
円形のテーブルには滑り止めが付いており、カップラーメンも食べられます。落下防止に役立つ縁があり、お弁当や飲み物が車内に落ちる心配もありません。食事以外でも、鍵・パーキングチケット・スマホなど小物の置き場所に使えます。
設置場所 | 運転席・助手席・後部座席 |
---|---|
固定方法 | クリップ式 |
サイズ | 100×80×2mm |
重量 | 470g |
耐荷重 | - |
素材 | ABS |
そのままでも、折りたたんでも。収納便利な車内用テーブル
車内スペースが限られる軽自動車・コンパクトカーにおすすめです。テーブルが縦半分に折りたため、ミニテーブルとしても使えます。折りたたむと6〜13インチのタブレットが置ける溝ができ、休憩時間や隙間時間の動画鑑賞にぴったり。テーブルを広げて食事もできます。
ハンドルの幅に合わせて調整できる4つのアジャスターが配置され、平行に固定が可能。膝がぶつかり外れる心配がなく、安定を保てるのでスープ・味噌汁などの汁物も置けますよ。外径35〜40cmの純正ハンドルに取り付け可能です。
設置場所 | 運転席 |
---|---|
固定方法 | ハンドルに引っ掛けるタイプ |
サイズ | 12×425×300×12mm |
重量 | 950g |
耐荷重 | 3kg |
素材 | - |
使い方自由自在!シーンに合わせてスライドできる
食事・仕事・勉強などのシーンに合わせて引き出しができるサイドテーブル付き。車内で食事・仕事をする時間が多い人におすすめです。右側のテーブルにはドリンクホルダーとマウスが置けるスペース、左側にはドリンクホルダーと小物入れが装備されています。
運転席で使用する場合はハンドルフックを引っ掛けて、ロッドフックをヘッドレストに引っ掛ければ後部座席でも使用が可能。防振ストラップでシートバックに固定すれば、車の揺れを気にせずゆっくり食事もできます。
設置場所 | 運転席・助手席 |
---|---|
固定方法 | ハンドル・ヘッドレストに引っ掛けるタイプ |
サイズ | 370×315×60mm |
重量 | - |
耐荷重 | 10kg |
素材 | ABS・スチール |
ハンドル・パソコンにやさしい裏起毛付き。パソコンケースにも
ハンドルの傷が気になる人におすすめの兼用タイプ。ハンドルの接続部分に裏起毛が施され、やさしくハンドルを包み込み装着時の気になる傷を予防できます。外側にあるポケットをハンドルに被せるだけの簡単装着。
内部に角度調整ができるベルトが装備され、身長に合わせてテーブルを水平に保てます。パソコン作業が終わればそのまま収納。持ち運びができるのでパソコンケースとしても使えます。また、後部座席の使用もOK。ヘッドレストに装着すれば、食事・子供のお絵描きスペースにも活用できます。
設置場所 | 運転席・後部座席 |
---|---|
固定方法 | ハンドルに引っ掛ける・ヘッドレストにベルトで固定タイプ |
サイズ | 420×300mm |
重量 | 1.02kg |
耐荷重 | - |
素材 | オックスフォードクロス |
インカーワークにおすすめ。運転席・後部座席でも
ハンドルやヘッドレストに使えるサンワダイレクトの車載テーブル。車の中をオフィス化するインカーワークにおすすめです。飽きのこないシンプルな作りで耐荷重は安定の5kg。サクサク仕事がはかどります。奥行きのあるテーブルで14インチのノートパソコンも乗せられます。
ランチタイムや休憩時間には食事用のテーブルとしても大活躍。落下防止の縁付きで、パソコン・お弁当などがズレ落ちる心配もありません。高さ・角度調節の幅が広く、ハンドルの高さやシートバックの形状などに合わせて適度な位置に設置ができます。
設置場所 | 運転席・後部座席 |
---|---|
固定方法 | ハンドル・ヘッドレストに引っ掛けるタイプ |
サイズ | 330×330×50mm |
重量 | 990g |
耐荷重 | 約5kg |
素材 | アルミ・スチール |
用途に合わせてリバーシブルで使える滑り止め付き
表は食事、裏はパソコン作業などに使えるリバーシブルのステアリングテーブル。食事用と仕事用で分けて使いたい人におすすめです。表側の縁には食べこぼしや飲みこぼしを防止できる立ち上がり付き。車内の清潔を保てます。
裏面には、内装の色にマッチするブラウンの滑り止め付き。パソコン・スマホ・タブレットの操作中のズレや落下を防ぎます。さらに両面の中央には、タブレットやスマホが固定できる溝が設置されており、食事をしながら動画鑑賞が楽しめます。
設置場所 | 運転席 |
---|---|
固定方法 | ハンドルに引っ掛けるタイプ |
サイズ | 420×280×25mm |
重量 | 520g |
耐荷重 | 5kg |
素材 | ポリエチレン |
ワンタッチで装着完了!車内のランチタイムにおすすめ
ワンタッチでハンドルに固定するだけの簡単装着。サッと取り付けができるので、手短に車内でランチを済ませる人におすすめです。テーブルのサイズは横幅400mmの広めタイプ。コンビニ弁当・パソコン・A4サイズの書類もテーブル内に収まります。
軽自動車・普通車の純正ハンドルサイズに取り付けが可能。1,000円台で購入できて、コスパに優れた車内用テーブルです。500mlのペットボトル・コンビニコーヒーが置けるドリンクスペースも確保され、休憩時間にも活用できます。
設置場所 | 運転席 |
---|---|
固定方法 | ハンドルに引っ掛けるタイプ |
サイズ | 400×295×20mm |
重量 | 545g |
耐荷重 | 約5kg |
素材 | ポリエチレン |
【後部座席】車内用テーブルおすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | 設置場所 | 固定方法 | サイズ | 重量 | 耐荷重 | 素材 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 星光産業 エクセア リアトレイ EB-209 | ¥2,077 楽天市場AmazonYahoo! | 後部座席 | ヘッドレストに引っ掛けるタイプ | 285×30×295mm | - | 2kg | 合成皮革 |
![]() | XSAJU 車載カーテーブル | ¥2,980 楽天市場AmazonYahoo! | 後部座席・運転席 | ヘッドレストに引っ掛けるタイプ | 350×234×24mm(最大572mmまでスライド可能) | 1kg | - | ABS |
![]() | セイワ リアシートトレイ W877 | ¥1,075 楽天市場AmazonYahoo! | 後部座席 | ヘッドレストにベルトで固定 | 35×270×190mm | 320g | - | ポリプロピレン |
![]() | Takelablaze 車載用テーブル | 確認中 楽天市場AmazonYahoo! | 運転席・後部座席 | ヘッドレストに引っ掛けるタイプ | 366×250×44mm | 700g | 2kg | ABS |
![]() | AUEOTUAR 車用テーブル | ¥10,279 楽天市場AmazonYahoo! | 後部座席 | ヘッドレストに固定 | 385×350×25mm | 1.5kg | 15kg | ABS |
![]() | サファイア 後部座席用折りたたみテーブル | ¥2,500 楽天市場AmazonYahoo! | 後部座席 | ヘッドレストにベルト固定 | 340×200×30mm | - | 2.5kg | - |
![]() | 星光産業 エクセア USBリアトレイ EB-213 | ¥3,191 楽天市場AmazonYahoo! | 後部座席 | ヘッドレストに引っ掛けるタイプ | 290×285×30mm | 635g | - | 合成皮革 |
![]() | エレコム 車載用ハンドルテーブル P-CARPC01BK | ¥4,560 楽天市場AmazonYahoo! | 運転席・後部座席 | ハンドル・ヘッドレストに引っ掛けるタイプ | 355×235×400mm | 625g | 5kg | 耐熱ABS/シリコン/鉄/PU/TPU |
![]() | Kwak's 車用 後部座席 テーブル | ¥9,438 楽天市場AmazonYahoo! | 後部座席 | ヘッドレストに専用ホルダーで固定 | 325×255×45mm | 約1.5kg | 20kg | ABS |
![]() | MODFAMILY チャイルドシートテーブル | 楽天市場¥3,961 AmazonYahoo! | 後部座席 | チャイルドシート・シートベルトにベルトで固定 | 381×304.8×76.2mm | 522g | - | リップストリップポリエステル生地・ナイロン・プラスチック |
【後部座席】車内用テーブルおすすめ人気ランキング10選
チャイルドシートに座ったままでOK。食事・お絵描き・勉強も
チャイルドシートに取り付けるだけで食事・お絵描き・勉強ができるかわいい子供用テーブル。小さな子供がいるご家庭におすすめです。縁に3.5cmの立ち上がりがあり、食べ物・飲み物・おもちゃなどの落下をブロックできます。
好きな物を自由に置けるので、退屈になりがちな長時間のドライブも快適。シートベルトに固定すれば、チャイルドシートを卒業した子供にも使用が可能です。また、赤ちゃんのベビーカーにも使えて◎。自分だけのスペースが確保でき、ご飯も美味しく食べられますよ。コンパクトに収納して持ち運びも簡単。旅行にも便利です。
設置場所 | 後部座席 |
---|---|
固定方法 | チャイルドシート・シートベルトにベルトで固定 |
サイズ | 381×304.8×76.2mm |
重量 | 522g |
耐荷重 | - |
素材 | リップストリップポリエステル生地・ナイロン・プラスチック |
パソコン・ドリンク・お弁当。必要なものを乗せられる力持ち
耐荷重20kgの車内用テーブルは、安定感を重視する人におすすめです。車内での食事をはじめ、勉強・仕事にもぴったり。机で作業をしているように、パソコン作業や書き物をしてもグラつきがなく集中力もアップしそうです。熱や衝撃に強いABS樹脂を採用。耐久性の強い素材も使用されています。
122〜140mmまでのヘッドレストステーの幅があれば取り付け可能。付属のホルダーを挟み込んで固定するだけで簡単に設置ができます。折りたたみ収納もでき、ベンツの純正品に似た見た目もスタイリッシュでおしゃれです。
設置場所 | 後部座席 |
---|---|
固定方法 | ヘッドレストに専用ホルダーで固定 |
サイズ | 325×255×45mm |
重量 | 約1.5kg |
耐荷重 | 20kg |
素材 | ABS |
仕事もサクサク!13インチのノートパソコン・タブレットも
13インチのノートパソコン・タブレットが楽に置けるエレコムのハンドルテーブル。平日は運転席、休日は後部座席の子供用に兼用で使いたい人におすすめです。フックの角度を変えれば後部座席にも取り付けが可能。
ストッパー付きのスライドネジで角度調整、高さは調整ネジで好きな角度・高さで仕事や食事ができます。テーブル左側には小物入れと、500mlのペットボトルが入るドリンクホルダーが設置され、小物や飲み物が落下しにくい設計です。使用しない時は、折りたたんでコンパクトに収納ができます。
設置場所 | 運転席・後部座席 |
---|---|
固定方法 | ハンドル・ヘッドレストに引っ掛けるタイプ |
サイズ | 355×235×400mm |
重量 | 625g |
耐荷重 | 5kg |
素材 | 耐熱ABS/シリコン/鉄/PU/TPU |
バッテリー切れの心配無用。ゆっくり動画・映画を楽しめる
車内でゆっくり動画や映画を楽しみたい人におすすめ。USB電源が付いていて、スマホ・タブレット・パソコンのバッテリー切れの心配がありません。コードの長さは約2.5m。突っ張り感がなくスムーズな充電ができます。
揺れ防止に役立つ付属の金属プレートは、バックシートの背面にぴったりフィット。グラつきがなくしっかり固定ができて安心です。トレイの位置も低めで使いやすく、コンビニ弁当・ファストフードにちょうどいいサイズ。素材の合成皮革は滑り止め効果も期待できます。
設置場所 | 後部座席 |
---|---|
固定方法 | ヘッドレストに引っ掛けるタイプ |
サイズ | 290×285×30mm |
重量 | 635g |
耐荷重 | - |
素材 | 合成皮革 |
車内のランチが楽しくなる!後部座席を有効活用
車内のランチが楽しくなる充実した機能が付いています。車内でゆっくり食事がしたい人におすすめです。テーブルの縁は食べ物・パソコンの落下防止に役立つ立ち上がりを採用され、食べこぼしや飲みこぼしの心配も軽減できます。
500mlのペットボトル・コンビニコーヒーのカップも固定できるドリンクホルダー付き。スマホ・ポケットティッシュが収納できるスペースも充実しています。長い運転の休憩時間・車内でのパソコン作業に便利です。
設置場所 | 後部座席 |
---|---|
固定方法 | ヘッドレストにベルト固定 |
サイズ | 340×200×30mm |
重量 | - |
耐荷重 | 2.5kg |
素材 | - |
車内にいるのを忘れそう。スマホが置ける快適テーブル
ノートパソコン・2本のドリンクが余裕で置ける広めのテーブル。移動中のテレワーク・長時間のドライブににおすすめです。必要な物を乗せられて、いつもの車内が快適空間に早変わり。タブレットが固定できる溝・360度回転可能なスマホホルダーが装備され、大人も子供も快適に過ごせます。
形状の違う2つのドリンクホルダーは、水筒・ボトル・コンビニコーヒー・カップ入りの唐揚げなどが置けて便利。中央には小物スペースが配置され、細かな配慮が施されています。140〜200mmまでの幅があるヘッドレストに装着可能。念のため、購入前に幅の長さを確認しておきましょう。
設置場所 | 後部座席 |
---|---|
固定方法 | ヘッドレストに固定 |
サイズ | 385×350×25mm |
重量 | 1.5kg |
耐荷重 | 15kg |
素材 | ABS |
車中泊のダイニングテーブルにおすすめ。コスパのいい兼用タイプ
車中泊のダイニングテーブル・車内のパソコンデスクにおすすめ。ハンドルやシートバックの形状に合わせて、角度・高さの調整ができて便利です。浅い溝のあるドリンクホルダーが配置されているので、キャンディーなどの小さなお菓子を置く場所にも使えます。
付属のフックを引っ掛ければ取り付け完成。運転席・後部座席に兼用できて、リーズナブルな価格も魅力です。運転席に取り付ける際は、ハンドルの位置を下げておくと、高すぎず快適に食事やパソコン操作ができますよ。
設置場所 | 運転席・後部座席 |
---|---|
固定方法 | ヘッドレストに引っ掛けるタイプ |
サイズ | 366×250×44mm |
重量 | 700g |
耐荷重 | 2kg |
素材 | ABS |
ヘッドレストが外れなくても大丈夫。あらゆる車種のリアシートに
後部座席専用のセイワのリアシートトレイ。ヘッドレストが外れない車を持っている人におすすめです。サイズは小さめですが、ハンバーガー・サンドイッチなどの軽食にぴったり。500mlの紙パックが収まる大きめのドリンクホルダーが2つ付いており、フライドポテトの保管もできますよ。
折りたためば3cm以下の薄さになり、車の乗り降りがスムーズにできます。車内の広さが限られている軽自動車にもおすすめです。本体の下部にはフックが付いていて、ティッシュボックスの取付けや、ゴミ箱代わりのコンビニ袋が引っ掛けられます。
設置場所 | 後部座席 |
---|---|
固定方法 | ヘッドレストにベルトで固定 |
サイズ | 35×270×190mm |
重量 | 320g |
耐荷重 | - |
素材 | ポリプロピレン |
スライド可能なサイドテーブル付き。食事・パソコン操作・勉強も
横幅が最大572mmまで広げられるドリンクホルダー付きのサイドテーブルが魅力。食事の他に、車内での勉強・仕事にもおすすめです。本体の大きさは13インチのノートパソコンのサイズにぴったり。サイドテーブルをスライドして、使いやすい位置にマウスが置けます。
左右に調整ノブが付いており、角度・高さを変えられます。運転席で使う場合は、ハンドルに引っ掛けて、後部座席ならヘッドレストに引っ掛けてノブを締めれば完璧。兼用で使えるため、キャンプなどの車中泊・車内での急ぎの仕事に適しています。
設置場所 | 後部座席・運転席 |
---|---|
固定方法 | ヘッドレストに引っ掛けるタイプ |
サイズ | 350×234×24mm(最大572mmまでスライド可能) |
重量 | 1kg |
耐荷重 | - |
素材 | ABS |
使いやすい低めのポジションと純正のような高級感が人気
後部座席でのランチにぴったりの星光産業のリアトレイです。従来品よりテーブルの位置が約10cm低めに設定されているので使いやすさばっちり。小さな子供がいるご家庭におすすめです。250mlの細缶から500mlの紙パックまでらくらく置けます。
ドリンクホルダーの横には、スマホが置けるスペースも確保。好きな動画を見ながら楽しく食事ができます。使用しない時はコンパクトに折りたたみもOK。純正品のような光沢のある合成皮革で、車内のインテリアと馴染みやすいのもおすすめポイントです。
設置場所 | 後部座席 |
---|---|
固定方法 | ヘッドレストに引っ掛けるタイプ |
サイズ | 285×30×295mm |
重量 | - |
耐荷重 | 2kg |
素材 | 合成皮革 |
車内用テーブルは100均に売ってる?
2023年8月現在、Picky’s編集部が調査したところ、ダイソー・セリア・キャンドゥでは運転席用の100円(税抜)「車用ハンドルテーブル」が販売されています。各社のオリジナル製品ではなく、製造元は山田化学です。外径約35〜40cmのハンドルに対応可能で耐荷重は1kg前後。サイドポケットに収納ができ、スマホを固定できる突起や滑り落ち防止に役立つ縁も付いています。
100均の材料で作れる!車内用テーブルの自作方法
安い予算で手軽にDIYで自作できる車内用テーブルの作り方をご紹介します。ほとんどが100均で売っている材料です。ぜひ、チャレンジしてくださいね。
ハンドルテーブルの作り方
- 板(集成材)3枚
- 木工用ボンド
- 水性ニス
- ハンドルテーブルの作り方
- STEP.11枚の板をカットする1枚の板を横半分に切ります。
- STEP.2ボンドで貼り合わせるカットしていない1枚の板に上部2cmを残し、全体にボンドを塗ります。ボンドを塗ったところにカットした板1枚と、カットしていない板を貼り合わせ重しを乗せてしっかり乾かします。
- STEP.3成形するハンドルのサイズを測り、板に墨付けする。形に合わせて電動ノコギリなどを使って成形します。ドリンクホルダーを付けたい場合は、ドリンクの底を形取って穴を開けましょう。
- STEP.4形を整えるヤスリでカットした部分や、板の角をきれいにヤスリがけをします。
- STEP.5ニスを塗る両面にまんべんなくニスを塗り、乾いたら完成です。
シートバックテーブルの作り方
- まな板(木製) 1枚
- 板 1枚
- 蝶番 2個
- ネジ 8本
- 水性ニス
- ワイヤーまたは、結束バンド 2本
- シートバックテーブルの作り方
- STEP.1板をカットする板をまな板の横の長さに合わせてカットします。
- STEP.2板とまな板を接合する切った板とまな板を蝶番で接合し、ねじで取り付ける。本を開閉するような形になればOK。
- STEP.3取付け穴を空けるヘッドレストステーの位置に左右それぞれ、2ヶ所に取付け穴を空けておきます。
- STEP.4ニスを塗るサンドペーパーで軽く擦り、全体にニスを塗って乾かします。
- STEP.5取付けヘッドレストを上げ、取付け穴に通したワイヤーまたは結束バンドをステーに固定すれば出来上がりです。
編集部
車内用テーブルの関連商品
もっと車内で心地よく過ごすために関連グッズも併せて購入しませんか?快適に過ごせるアイテムを3つご紹介します。
カフェコーヒー・カップ麺もOK!便利な「カップホルダー」
コーヒーなどのカップ入りのドリンクに最適なカップホルダー。既存のドリンクホルダーに差し込むだけで簡単に取り付けができます。カップの大きさに合わせて調整もOK。最近では、カップ麺が置けるカップホルダーも販売されています。車内テーブルだけでは置ききれない飲み物の収納に活用できますよ。増設タイプもあり、長時間のドライブにもおすすめです。
関連記事:【運転席・助手席にも】車用ドリンクホルダーおすすめ20選!テーブルタイプも紹介
傷・へこみ・食事の食べこぼしをブロックする「チャイルドシート保護マット」
チャイルドシート保護マットは、子供の食べこぼし・飲みこぼしによるシートの汚れを防止できます。装着しやすいコンパクトな座席タイプや、背もたれまでカバーできる大盤タイプなど種類も豊富。後部座席の下部に収納ポケットが装備されているものもあり、ミニテーブルの収納できますよ。
関連記事:【本当に必要?】チャイルドシート保護マットおすすめランキング13選!100均で代用できる?
車内用テーブルの隙間もきれいに吸い取る「ハンディ掃除機」
シート・車内用テーブルの隙間に入り込んだ食べこぼしをきれいに吸い取れる、便利なハンディ掃除機。パワフルな吸引力のサイクロン式・暗いシートの下も楽に掃除ができるLEDライト付きなど、便利な機能が付いた商品もあります。食事の後にサッと掃除をしたいなら、軽量のコンパクトサイズがおすすめ。1kg以下のものなら場所をとらず、車内に常備できます。
関連記事:【コスパ最強】ハンディ掃除機おすすめランキング20選|吸引力を徹底比較!
車内用テーブルのよくある質問

出典:amazon.co.jp
チャイルドシートに取り付けられるキッズテーブルはありますか?
オートバックスやイエローハットなどの、カー用品を取り扱っているお店の車内テーブルは使いやすいのでしょうか?
助手席用のフロントテーブルは車検に通りますか?
amazonや楽天などの通販と純正は、どんな点が違いますか?
3coinsでも車内用テーブルは買えますか?
ミニバンの2列目におすすめのテーブルはありますか?
おすすめ車内用テーブルまとめ

出典:amazon.co.jp
- 運転席には脱着簡単なハンドルテーブルがおすすめ
- 自由度が高い助手席なら、運転席と兼用できるドリンクホルダーに取り付けるタイプが最適
- 子供が乗ることが多い後部座席は、シートバックテーブルがベスト!
- パソコン作業メインの場合は、サイズ・耐荷重のチェックは必須
- 食事をするなら縁・溝があると便利
設置場所別に車内用テーブルのおすすめ商品21選を紹介しました。車内用テーブルがあれば、食事・テレワーク・勉強が車の中で快適にできますよ。ぜひ選び方を参考に、自分の設置したい場所や用途に合った車内用テーブルを見つけてくださいね。