新品のデスクトップパソコンは10万円を超えるモデルがほとんど。気軽には購入できませんよね。しかし、安いパソコンは動作が重かったり、すぐに故障したりしないか心配になると思います。
「高性能でなるべく値段が安いコスパ最強のデスクトップパソコンはどれ?」と考える方もいらっしゃるのではないでしょうか?
この記事では安いデスクトップパソコンの選び方と、おすすめ製品をランキングで紹介します。デスクトップパソコン選びに悩んでいる方はぜひ参考にしてくださいね。
目次
安いデスクトップパソコンのメリット・デメリット
安いデスクトップパソコンのメリット・デメリットを解説します。初めてパソコンを使う方や、ノートパソコンしか使ったことのない方は参考にしてください。
メリット:低価格でもノートパソコンより性能がよい
低価格で高性能なパソコンが欲しいなら、ノートパソコンよりもデスクトップパソコンがおすすめ。同じ性能であればノートパソコンよりデスクトップパソコンの方が値段が安いです。ノートパソコンは部品を小型化する必要があるため、値段が割高になります。
一方、デスクトップパソコンは本体のサイズが大きいため高性能で安い部品を組み込めます。持ち運びをするのであればノートパソコンがおすすめですが、自宅で使用するなら低価格でも機能が優れているデスクトップパソコンを選ぶとよいでしょう。
関連記事:【2023年プロが選ぶ】コスパ最強のノートパソコン20選!おすすめと買ってはいけないモデルは?
デメリット:用途に合わせて選ばないと動作が遅いことも
パソコンは用途に合わせて必要な性能を搭載したモデルを購入することが基本。性能が低いパソコンでも動作の重いソフト自体は起動しますが、思うように作業ができません。とくに下記の用途には、性能の高いパソコンが必要です。
- 動画・画像・音声を編集するクリエイター向けソフト
- ゲーム
- プログラミング
- 仕事用の特殊なソフト
とくに、クリエイター向けソフトの定番であるAdobe社のPhotoshopやIllustratorを使う予定ならパソコンのスペックは必ず確認しておきましょう。
クリエイターやゲームにおすすめなハイスペックパソコンは下記の記事で詳しく説明しています。
関連記事:【10万円以下も】おすすめゲーミングPC14選!初心者向けの選び方と人気ランキング(2023年)
安いデスクトップパソコンがおすすめな人
安いデスクトップパソコンがおすすめな人は、動作の軽い作業が中心なライトユーザーです。下記の作業は安いパソコンでも問題なく利用できます。
- Excel・Word・PowerPointなどのOfficeソフト
- ホームページ閲覧
- ネットショッピング
- DVD・CDの再生
- 動画の視聴
安いデスクトップパソコンの選び方
安いデスクトップパソコンを選ぶうえで確認すべきことや、失敗しない選び方を解説します。
置くスペースに合わせて型を選ぶ
デスクトップパソコンは「モニター一体型」と「タワー型」の2種類に分類されます。パソコンを置くスペースによって型を選ぶことがおすすめです。
省スペースにおすすめな「モニター一体型」

出典:amazon.co.jp
パソコンを設置するスペースが狭いなら、モニター本体の中にパソコンが内蔵されている「モニター一体型」がおすすめ。モニターと本体をつなぐ配線がなくなり、デスク周りがすっきりします。
モニター一体型のデメリットはモニターだけを取り替えることができないことです。画面サイズや解像度は事前に確認しておきましょう。
また、モニター一体型はパソコン内部にアクセスしてカスタマイズできないモデルがほとんど。メモリやストレージを増設する予定なら、モニター一体型よりもタワー型がおすすめです。
モニター一体型パソコンのほとんどのモデルにはキーボードやマウスが付属します。パソコン周辺機器を別途購入する必要がないため、タワー型に比べてコストパフォーマンスが高いことが特徴です。
拡張性のある「タワー型」

出典:amazon.co.jp
モニターとは別にパソコン本体が独立している「タワー型」は、自分で部品をカスタマイズできることがメリットです。たとえば、保存容量が少なくなったときにストレージを増設したり、メモリを追加して性能を良くしたりできます。
タワー型の場合は別途モニターを用意する必要があり、1~2万円で購入可能です。動画視聴をメインで使うなら解像度の高いモニターを選んでもよいでしょう。
タワー型のデメリットは、機器を設置するために広いスペースが必要になること。また、デスクトップパソコンをカスタマイズするには専門的な知識が必要です。自分でカスタマイズする自信がないなら、初期状態から必要なスペックが搭載されているデスクトップパソコンを購入しましょう。
置く場所に困らないミニPC・スティックPC

出典:amazon.co.jp

出典:amazon.co.jp
通常のデスクトップパソコンに比べ、省スペースで設置できるミニデスクトップPCもあります。拡張性があまりなく、グラフィックボードを搭載できないため重い作業には向きませんが、動画閲覧や軽作業であれば快適にこなせます。
スティックPCはテレビやモニターなどに直接差し込んで使うタイプのパソコンです。性能は控えめで、USB端子の数が少ないなどのデメリットはあるものの、テレビがある場所ならどこでもデスクトップPCのような環境を作れるでしょう。
安い製品であれば1万円台から購入できますが、購入時にはスペックをしっかりチェックするのがおすすめ。場合によっては軽作業でもサクサクこなせないPCもあるので注意しましょう。
関連記事:小型なのに高性能!小型PCおすすめベスト6選|スタイリッシュでおしゃれな製品も
OSで選ぶ:Windows・macOS・ChromeOS

出典:amazon.co.jp
一般的な認知度が高く、使っている人も多いのがWindows。安い製品から高い製品、デザイン性に富んだ製品など、選択肢が多いのが特徴です。古くからあるOSで対応しているソフトも多く、トラブルの際にも情報が多く出回るため解決しやすいのもメリットといえます。
一方、Apple製品に搭載されているmacOSは動画編集や絵・イラスト作成などのソフトと相性が良く、クリエイターにおすすめ。普段からiPhoneなどのApple製品を使っている人は、連携できることも多いため使いやすいでしょう。ただしモニター一体型のデスクトップパソコンであるiMacは価格が17万円以上と高額なので、安く探したい方には小型デスクトップコンピューターのMac miniがおすすめです。
ChromeOSはスマホのような使い心地が特徴。起動が早いため、気になったことをすぐに調べられます。Androidアプリが使えるほか、低価格モデルも豊富ですが、スマホやタブレットを持っている場合は、使い方がかぶって不要になる可能性もあるため注意が必要です。ChromeOSのメリット・デメリットは下記記事で詳しく解説しています。
関連記事:【評判はどう?】Chromebookおすすめ18選を比較!安い1万円台から紹介【2023】
関連記事:【新型24インチ iMac&Mac mini 比較レビュー】購入する前に知っておくべき特徴や違いを徹底解説
初心者なら5万円台で買えるコスパのよいパソコンを選ぶ

出典:amazon.co.jp
ホームページの閲覧や動画視聴が中心であれば5万円台のデスクトップパソコンがおすすめ。10万円以上のパソコンは性能が高すぎて機能を使い切れない、いわゆるオーバースペックになってしまいます。
パソコンに慣れてきてゲームやクリエイター向けソフトを使うようになれば、2台目以降にハイスペックなデスクトップパソコンを検討してもよいですね。
ビジネスで使うならスペックもチェック
デスクトップパソコンをビジネスで使用するなら、仕事用ソフトの動作が重くならないスペックは最低限必要です。とくに、動画や画像の編集といったクリエイター向けソフトを使うのであれば、必ずスペックを確認しておくことをおすすめします。
高性能なCPU
CPUはパソコンの頭脳となる重要なパーツ。パソコンを購入する際は必ずCPUを確認しましょう。性能の高いCPUを搭載しているパソコンは価格も高くなります。
CPUは主にインテル社かAMD社どちらかが搭載されています。初心者の方は、性能を比較しやすいインテル社がおすすめです。
ホームページの閲覧やOffice作業が中心なら、Celeron(セレロン)やPentium(ペンティアム)、Core i3といったグレードで十分。動画や画像編集、ゲームをするならCore i5やCore i7といったハイスペックCPUが必要になります。
また、CPUのグレードには発売時期によって「第○世代」と表示されています。ケタ番号で世代を区別でき、たとえば「Core i5 7600K」は第7世代Core i5です。 Core iシリーズでも世代の古いCPUは性能が低いため、第3世代より新しいCPUがおすすめです。各グレードとスペックの目安は下記を参考にしてください。
グレード | Celeron/Pentium | Core i3 | Core i5 | Core i7 |
---|---|---|---|---|
第8世代以降 | 軽作業 | 高スペック | 高スペック | 高スペック |
第5世代前後 | 軽作業 | 軽作業 | 高スペック | 高スペック |
第3世代以前 | 軽作業 | 軽作業 | 軽作業 | 軽作業 |
高速なストレージ
パソコン内部のストレージ(記憶装置)はHDDとSSDがあります。読み書きの速度が速いSSDがおすすめで、パソコンやアプリの起動が速くなり作業効率が飛躍的に向上します。
- 価格が安い
- 保存容量が多い
- 読み書きの速度が遅い
- 振動・衝撃に弱い
- 読み書きの速度が速い
- 価格が高い
- 保存容量が少ない
メモリはカスタマイズ可能
メモリはCPUと同様にパソコンの処理性能に関係する重要なパーツです。メモリの容量が少ないと、アプリが思い通りに動かなかったり、複数のアプリが同時に起動できなかったりとトラブルが起こります。
ホームページの閲覧やOffice利用が目的なら4GB、動画編集などのクリエーター向けアプリを使うなら8~16GBのメモリが必要です。
タワー型デスクトップパソコンであればメモリを自分で増設することも可能。メモリを増設するための空きスロットがあることが条件ですが、パソコンを購入した後に必要に応じてメモリを増設してもよいですね。
光学ドライブの有無も要確認
仕事用として使う場合、作業に必要な専用のソフトをCDからインストールする場合もあるため、光学ドライブの有無は購入前にチェックしておきましょう。もし搭載していないモデルでも、USB接続で使える外付けのDVDドライブを使えばDVDを読み込めます。必要に応じて検討しましょう。
動画編集やゲームをするならGPU搭載モデルを
GPU(Graphics Processing Unit)はパソコンの画面に画像を描写するために必要パーツです。グラフィックボード(グラボ)とも呼ばれます。
CPUの中にGPUが内蔵されているため、GPUを単体で搭載されていなくても問題はありません。しかし、動画編集やゲームはより高度な画像描写が必要。単体GPUが搭載されているモデルを選びましょう。
ネットワークへの接続方法も確認

出典:amazon.co.jp

出典:amazon.co.jp
基本的にデスクトップパソコンはLANケーブルを使って有線でネットワークに接続します。通信が安定するため、動画やゲームを楽しみたい場合におすすめですが、LANケーブルが邪魔になったり、使用場所が限られてしまうデメリットもあります。
製品の中にはWi-Fiを搭載した製品もあり、使用場所を限定されないため便利です。Wi-Fiを搭載していない場合でも、USB接続の受信機などを使えばWi-Fiでネットワークに接続できるため、パソコンの使用場所や目的に合わせて接続方法を選びましょう。
その他の機能もチェック
その他、パソコンを選ぶうえで確認しておきたい機能を紹介します。
Officeの有無
大学や仕事でデスクトップパソコンを利用するなら、Office付きかどうか確認しておきましょう。WordやExcelなどのソフトが利用できる「Microsoft Office」は単体で購入すると約3万円と高額。最初からMicrosoft Officeが付属しているモデルの方がお得です。
また、「キングソフト WPS Office」というMicrosoft以外のOfficeソフトが付属していモデルもあるため、WordやExcelを使いたい方は注意が必要です。
モニター一体型なら解像度も
モニター一体型パソコンはモニターだけを取り換えることができないため、モニター性能も確認しておきましょう。とくに画面の細かさを表す単位「解像度」が重要です。モニターの解像度は1980×1080(フルHD)以上がおすすめ。画質の粗さが目立たないため、ストレスなく動画や写真を見られます。
【モニター付き】安いデスクトップパソコンおすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | タイプ | CPU | メモリ | ストレージ | GPU | モニターの解像度 | Office | 付属品 | その他の機能 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | VETESA(ベテサ)Core i5 モニター一体型 デスクトップパソコン | ¥41,090 楽天市場AmazonYahoo! | モニター一体型 | Core i5 2420M 2.8GHz | 8GB | SSD:128GB | 内蔵グラフィックス | 1920×1080(フルHD) | Microsoft Office 2019 | キーボード、マウス | USB 2.0、Bluetooth、無線Wi-Fi機能 |
![]() | ASUS(エイスース)一体型パソコン Vivo AiO V222FAK V222FAK-BA167T | 楽天市場¥119,760 AmazonYahoo! | モニター一体型 | Core i7-10510U | 16GB | SSD:512GB | 内蔵グラフィックス | 1920×1080(フルHD) | - | ワイヤレスキーボード、ワイヤレスマウス、外付けDVDドライブ | webカメラ、USB 3.0、Bluetooth、無線Wi-Fi機能 |
![]() | VETESA モニター一体型デスクトップPC | ¥63,800 楽天市場AmazonYahoo! | モニター一体型 | Intel Core i7 4850 | 8GB | 256GB | - | 1920 × 1080 | WPS Office 2 | 製品保証カード(一年無料保証)、ACアダプター | Wi-Fi |
![]() | ASUS モニター一体型デスクトップPC M3400WU | 楽天市場¥133,200 AmazonYahoo! | モニター一体型 | AMD Ryzen 3 5300U モバイルプロセッサー + Radeon グラフィックス | 8GB | 256GB | AMD Radeon グラフィックス (CPU内蔵) | 1920 × 1080 | WPS Office 2 Standard Edition(3製品共通ライセンス付) | ワイヤレスマウス、ワイヤレスキーボード、ACアダプター、製品保証書 | Bluetooth、Wi-Fi |
![]() | VETESA モニター一体型デスクトップPC Celeron N4020 | 楽天市場¥43,900 AmazonYahoo! | モニター一体型 | Celeron N4020 | 4GB | 180GB | - | - | Microsoft Office 2019(Word、Excel、Powerpoint、Outlook、OneNote) | 有線マウス、有線キーボード | Bluetooth、Wi-Fi |
![]() | VETESA(ベテサ)Core i5 モニター一体型 デスクトップパソコン 24型フルHD | 楽天市場¥52,980 AmazonYahoo! | モニター一体型 | Core i5 2420M 2.4GHz | 8GB | SSD:256GB | 内蔵グラフィックス | 1920 x 1080(フルHD) | Microsoft Office2016 | キーボード、マウス、外付けDVDドライブ | USB 3.0、Bluetooth、無線Wi-Fi機能 |
![]() | VETESA(ベテサ)Core i7 モニター一体型 デスクトップパソコン 24型フルHD | 楽天市場¥65,980 AmazonYahoo! | モニター一体型 | Core i7 3615MQ 2.4GHz | 8GB | SSD:256GB | 内蔵グラフィックス | 1920×1080(フルHD) | Microsoft Office 2019 | キーボード、マウス | USB 3.0、Bluetooth、無線Wi-Fi機能 |
![]() | Dobios モニター一体型デスクトップPC | 楽天市場¥55,080 AmazonYahoo! | モニター一体型 | Core i7 | 8GB | 512GB | Intel HD Graphics 4000 | 1920 × 1080 | Microsoft Office 2019(Word、Excel、Powerpoint、Outlook、OneNote) | キーボード、マウス、保証書 | Bluetooth、Wi-Fi |
![]() | 富士通 一体型デスクトップパソコン FMV ESPRIMO FHシリーズ | ¥129,580 楽天市場AmazonYahoo! | モニター一体型 | Celeron 6305 | 4GB | SSD:256GB | - | 1920 x 1080 | - | ワイヤレスキーボード、マウス、セキュリティソフト | Bluetooth、Wi-Fi、Webカメラ |
![]() | HP 液晶一体型 ProOne 600G2 AIO Core i5-6500 | 楽天市場¥58,800 AmazonYahoo! | モニター一体型 | Intel | 16 GB | SSD:512 GB | - | 1920 x 1080 | - | - | Bluetooth、Wi-Fi |
【モニター付き】安いデスクトップパソコンおすすめ人気ランキング10選
モニター一体型の安いデスクトップパソコンの人気ランキングです。モニターは別購入すると1〜2万円するため、コスパ重視の方におすすめです。
鮮やかなパネルが魅力!高さ調整と画面回転も可能
HP「ProOne 600 G2」は、鮮やかなパネルを搭載したモニター一体型PCです。画面サイズは21.5型ワイド。IPSパネルがそなえられているので鮮明な画面を見られます。さらに178°の広角視野がとても魅力的で、どこから見てもはっきりとした画面を見ることが可能。
高さ調節もできるため、自分に合った使い方ができます。画面を回転することもでき、使用用途によって使い方を変えられるのはうれしいポイント。「いまのPCにストレスを感じている」という人は、高さ調節と画面回転ができるモニター一体型PCがおすすめですよ。
パソコンの前に座るだけですぐ起動!機能性十分で高コスパなPC
人が近づいたことを検知できるセンサーを搭載しており、パソコンの前に座ると即座に顔を認証してスリープから復帰できる一体型パソコン。電源ボタンを押したり、マウスを操作したりする一手間が省け、快適に使用できます。
AIアシスタントも搭載しており、パソコンに話しかけて情報を提供してもらえるスマート家電のような使い方もできます。別売りのリモコンを接続すると、照明や家電の操作も可能です。
シンプルかつ省スペースなデザインも魅力の1つ。おしゃれな一体型パソコンが欲しい方にもおすすめできる1台です。
コスパ最強!Dobiosのモニター一体型デスクトップPC
安い価格で高スペックなPCを求める方必見!インテルのCore i7を採用し、大容量512GBのSSDを搭載していながら、価格は6万円台という高コスパが魅力的なDobiosのモニター一体型PCです。
キーボードとマウスも同梱されているため、操作に必要な備品を買い揃える必要がありません。さらに、Microsoft Office 2019も付属しているので、届いてすぐに作業が開始できます。デスクトップPCの購入が初めての方でも購入しやすいです。
モニターにはフルHDを採用し、色鮮やかできめ細やかな画質が嬉しいポイント。モニターの外枠も極限まで薄くし、画面の見やすさにもこだわりアリです。
Core i7搭載!ハイスペックモニタ一体型パソコン
格安PCメーカー「VETESA」のフラッグシップモデル。低価格でありながら第3世代Core i7・メモリ8GBを搭載しているハイスペックパソコンです。ホームページの閲覧や動画視聴もサクサク動きます。
GPU(グラボ)は搭載されていませんが、CPUのスペックが高いので低画質なゲームであればプレイも可能。
「Microsoft Office 2019」が付いており、文書作成やプレゼンなどの仕事での利用でも便利です。さらに、マウス・キーボードも付属で別途購入する必要がありません。「メーカーは気にしないけど安くて高性能なパソコンが欲しい」という方におすすめのモニター一体型パソコンです。
MS Office付きで仕事にも使える格安デスクトップパソコン
コスパ最強と言われることも多い格安PCメーカー「VETESA」のミドルスペックパソコン。高性能なCPU「Core i5」搭載で5万円を切っている高コスパモデル。ExcelやWord、インターネットを同時に利用しても処理が遅くならないため快適に在宅ワークでパソコンを利用する方におすすめです。
モニターのベゼルには、フレーム幅がたった3mmという「ナローベゼル」を採用。本体のほとんどがモニターなのでYouTubeやNetflixなどで迫力のある動画が楽しめます。マウス・キーボードも付属するため、周辺機器を揃える手間が省けますね。
お値段4万円以下!コスパ最強なモニター一体型デスクトップPC
初めてデスクトップPCを購入する方におすすめな、VETESAのモニター一体型PCです。お値段なんと4万円以下!初めてでも手を出しやすい、コスパ最強な価格帯です。
また、付属品が充実しているところも注目ポイント。日本語キーボードとマウスが付属しているので、PCを使用する上で別途用意するものは何もありません。また、Office 2019も搭載済みで、WordやExcelなども届いてすぐに使えます。さらに、画面下の中央にはカメラも付いているので、在宅勤務でWeb会議に参加する方にもおすすめです。
モニターはわずか8mmの厚みなので、どんな部屋にも馴染み、インテリアの邪魔をしません。
日常使いにぴったり!ASUSのモニター一体型デスクトップPC
動画視聴やメールの作成など、普段使い用のPCを探している方におすすめな、ASUSのモニター一体型デスクトップPCです。ワイヤレスのマウス・キーボードも付属しているので、デスクトップPCが初めての方でも届いてすぐに使えます。
インターフェースが充実しているのも注目ポイント。HDMIの入出力をサポートしているため、デスクトップPCとしての用途だけでなく、外部ディスプレイとしてノートPCやゲーム機などを接続して楽しめます。高速データ転送が可能なUSB3.2Gen1も搭載しているので、容量の大きな動画や写真の転送もストレスなく行えます。Wi-Fi 6にも対応で、通信もスムーズです。
タッチ操作可能!VETESAのモニター一体型デスクトップPC
デスクトップPCなのにタッチ操作できちゃう!VETESAのモニター一体型デスクトップPCです。デスクトップPCには珍しいタッチ対応ディスプレイなので、スマートフォンのように操作でき、PC初心者にも嬉しい設計です。また、Webカメラ内臓なので、外付けのカメラを準備する必要がありません。Officeも最初から搭載されていて、届いてすぐに使用できます。
豊富な接続端子も嬉しいポイント。HDMIだけでなく、最近では珍しいVGAにも対応しているので、かさばりがちな変換ケーブルが不要な親切設計。USB3.0ポートは4つ搭載されていて、ポートが不足しがちな方にも使いやすく便利です。
高音質オーディオにも注目!ハイスペック一体型パソコン
第10世代Core i7・メモリ16GBを搭載したASUS製ハイスペックパソコンです。値段は高めですがモニター一体型、キーボードや外付けDVDドライブ、Webカメラなどの周辺機器がすべて付属します。
音楽好きにはたまらない、ASUS SonicMasterオーディオシステムを搭載。力強い重低音で臨場感あふれる音楽が楽しめます。5つのサウンドモードから設定を選ぶことで簡単に音質のカスタマイズが可能。パソコンで映画や音楽を視聴したい方におすすめです。
21.5型のディスプレイは光の映り込みの少ないノングレアタイプ。目がチカチカしないので長時間のパソコン作業をしても疲れにくいことが特徴です。
コスパ最強!?Office付きで4万円台の格安モデル!
「4万円台でしっかり使えるデスクトップパソコンが欲しい!」と考えている方におすすめな、VETESAのデスクトップパソコン。Windows11、Corei5で5万円以内に収まる超コスパモデルです。
標準でMicrosoft Office 2019を搭載しています。在宅のテレワーク、大学のレポート・リモート授業に十分使える性能があり、新社会人や大学の新入生にぴったりです。
デザインのシンプルさも選ばれる理由のひとつ。格安のパソコンにありがちなチープな外観ではなく、スッキリとしたディスプレイと本体が魅力的です。安いパソコンでもデスクをおしゃれにできます。
【タワー型】安いデスクトップパソコンおすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | タイプ | CPU | メモリ | ストレージ | GPU | モニターの解像度 | Office | 付属品 | その他の機能 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Dell デスクトップパソコン Inspiron 3020 | 楽天市場¥119,999 AmazonYahoo! | タワー型 | core i5 | 16GB | 512GB | - | - | Microsoft Office Home&Business 2021 | - | - |
![]() | MARU-PC ミニタワーゲーミングデスクトップパソコン | 楽天市場¥148,800 AmazonYahoo! | タワー型 | Core i5 13400F | 16GB | SSD:1TB | RTX3060 | - | Windows 10 | - | パソコン本体、電源ケーブル、ドライバーディスク、SATAケーブル、冊子類、各パーツ付属の部品(取付ネジ等) |
![]() | Lenovo デスクトップPC ThinkCentre M60e Tiny | ¥79,800 楽天市場AmazonYahoo! | タワー型 | Core i5 | 32GB | 256GB | Intel UHD Graphics | - | - | フルサイズスリムキーボード(109A日本語、OADG準拠、USB)、光学ホイールマウス(USB)、フロアスタンド、ACアダプター(65W)および電源コ-ド(接地端子付き電源プラグ対応)、マニュアル類、購入証明書、無線LAN用アンテナ × 1 | Bluetooth、Wi-Fi |
![]() | ASUS デスクトップPC S500SD | 楽天市場¥87,700 AmazonYahoo! | タワー型 | Core i5 | 8GB | 512GB | Intel UHD Graphics 730(CPU内蔵) | - | WPS Office 2 Standard Edition(3製品共通ライセンス付) | USBマウス、無線LANアンテナ、製品保証書、USBキーボード | AIノイズキャンセリング機能、 Bluetooth、Wi-Fi |
![]() | ドスパラ デスクトップパソコン Magnate | ¥79,480 楽天市場AmazonYahoo! | タワー型 | Intel Core i5-12400 | 16GB | 500GB | Intel UHD Graphics 730 | - | - | マウス | オンボードHDサウンド、1GB対応LANポート |
![]() | ASUS ゲーミングデスクトップパソコン ROG Strix G10DK | 楽天市場¥119,800 AmazonYahoo! | タワー型 | Ryzen 5 3600X | 16GB | SSD:256GB+HDD:1TB | GeForce GTX 1660 | - | - | 電源ケーブル | Bluetooth、無線Wi-Fi機能 |
![]() | Lenovo デスクトップパソコン IdeaCentre 570i | ¥150,118 楽天市場AmazonYahoo! | タワー型 | Intel Core i5-12400 | 8GB | 512GB | Intel UHD Graphics 730 | - | - | 電源コード、マニュアル類 | Bluetooth、Wi-Fi |
![]() | Dell Inspiron 3910 デスクトップパソコン DI30A-CHHB | 楽天市場確認中 AmazonYahoo! | タワー型 | Core i3 | 8GB | 256GB | Intel UHD Graphics 730 | - | - | 電源ケーブル、有線キーボード、有線マウス | Wi-Fi |
![]() | Lenovo デスクトップ PC ThinkCentre Neo 50s Small Gen3 11SYS05G00 | ¥99,800 楽天市場AmazonYahoo! | タワー型 | Core i5 | 8GB | 500GB | - | - | Microsoft Office Home & Business 2021 | - | - |
![]() | NLPC ビジネスデスクトップパソコン NC-S120-SS | 楽天市場¥49,800 AmazonYahoo! | タワー型 | Celeron G4930 | 8GB | SSD:120GB | 内蔵グラフィックス | - | キングソフト WPS office 2016 | 電源ケーブル | USB3.0、スーパーマルチDVDドライブ |
![]() | NLパソコン デスクトップパソコン | ¥79,800 楽天市場AmazonYahoo! | タワー型 | Intel Core i5-10400 | 8GB | 500GB | GeForce GT 710 | - | Kingsoft Office | 電源ケーブル、各種ドライバーインストールディスク | - |
![]() | NEWLEAGUE ビジネスデスクトップパソコン Ni5-S480-GF710 | 楽天市場¥71,060 AmazonYahoo! | タワー型 | Core i5 | 8GB | SSD:480GB | - | 4k,2k,1080p | - | メジャーチップ採用DDR4メモリー、高速 SATA 6Gb/s(SATA3.0)搭載 |
【タワー型】安いデスクトップパソコンおすすめ人気ランキング12選
タワー型の安いデスクトップパソコンのおすすめランキングです。ゲーミングパソコンもランクインしており、動画編集やゲームをする方におすすめです。
高品質のメジャーチップを採用!ハイスペックな機能が満載
NEWLEAGUE「Ni5-S480-GF710」は、コンパクトなボディながらハイスペック機に負けない機能をそなえています。高速なSSDが搭載されており、OSの起動もストレスを感じさせません。自宅はもちろん、オフィスにもふさわしいパソコンです。
さらに、パソコンを安定して使用できるようにメジャーチップメモリを採用しています。パソコンを使ううえでメモリの品質は大きなポイントですが、厳しいチェックをクリアしたメモリが搭載されているので安心ですよ。
Officeや単体GPUつきでコスパ高いデスクトップパソコン
Kingsoft Officeや単体GPUが搭載されているのに、8万円を切る低価格を実現したコスパの高いデスクトップパソコンです。搭載されているGPUはGeForce GT 710で、グラフィックス性能がすごく高いというわけではありませんが、消費電力や音を抑えられるためマルチモニターなどでも快適に使えます。
CPUは10世代なので、最新の13世代と比べると3世代前ですが、日常的なビジネスアプリの使用や軽いゲームプレイ、動画鑑賞などであればストレスフリーに使えるでしょう。ストレージには従来のSSDよりさらに高速なNVMe m.2 SSDを採用しているため、読み込みや書き込みも素早く行えます。
ビジネス用に最適。シンプルでコスパも高いデスクトップパソコン
格安PCメーカー「NLPC」が販売しているデスクトップパソコンです。新品で約5万円というコスパの良さが最大のメリット。文書作成やインターネットを主に利用するライトユーザーにおすすめです。
国内生産・1年間の無償保証付きなので、メーカーを気にしなのであればコスパは非常に高いと思います。
スーパーマルチDVDドライブを搭載しており、DVDやCDの読み込み・書き込みも可能。なお、インターネットへの無線接続はUSB接続タイプの無線LAN用子機を別途購入する必要があります。2,000円程度で購入できるため、無線でパソコンを使いたい方でも問題ありません。
優れた拡張性で利便性抜群!Lenovoのデスクトップ PC
アップグレードや拡張が容易で便利なデスクトップPCです。PCleなどのスロットに、ストレージやグラフィックスを簡単に追加できるので、用途によって自由にカスタマイズできます。
Lenovo独自のICE 5.0機能により、作業内容に応じて消費電力を抑制しつつパフォーマンスを最大化してくれるため、作業効率もアップします。また、さまざまな作業環境下での利用に対応するため、最適化モードを3つも搭載。前世代の製品と比較して、年間で40kwh/台以上の電力を削減しています。
CPUには最新のインテルCore i9プロセッサまで搭載可能。コンパクトなボディながら、生産性のレベルが高い一台です。
ユーザビリティの高い設計が嬉しい!DellのデスクトップPC
ユーザー目線の設計が嬉しい、DellのデスクトップPCです。汎用性の高いType-Cポートだけでなく、最近では外付けタイプも目立つ、DVD-RWドライブを内蔵。さらに、メディアカードリーダーも搭載されているので、さまざまな用途でPCを利用する方におすすめです。
CPUには高性能なインテル12世代Core i3プロセッサーを採用。テレワークはもちろん、オフィス環境での作業にも最適です。8GBのメモリと256GBのSSDにより、アプリの切り替えやデータへのアクセスもスムーズに行えます。
Wi-Fi 6の規格に対応していて帯域幅が広いので、安定性があり、かつ高速な通信を実現します。
スタイリッシュなソフトウェーブデザインのデスクトップパソコン
リビングなどに置いてもインテリアに溶け込める、スタイリッシュなソフトウェーブデザインを採用したデスクトップパソコンです。内部が広く効率的にエアフローと冷却を行い、高いパフォーマンスの維持が可能。Wi-Fi 6にも対応しているため、高速なインターネット通信が可能。ビジネスから趣味まで幅広い用途に利用できます。
搭載メモリは8GBと、Officeソフトを開きながらブラウザで調べ物をする、などの用途なら十分快適に使えます。ただし、高画質なPCゲームをプレイしたり、動画編集をしたりするには若干重く感じるかもしれません。GPUは内蔵のため、同じくビジネス用途や動画鑑賞くらいの用途に適しています。
16GBメモリ搭載!安いゲーミングパソコン
ASUS製ミドルスペックのゲーミングデスクトップパソコンです。Ryzen 5 3600Xと16GBのメモリを搭載しており性能は十分。3D描写の多いゲームでも処理の遅延なくプレイできます。
パソコン本体には内部を効率的に冷却する「分割エアフローシステム」を搭載。本体の上部と下部を分割して冷却することで発熱を抑制。処理能力がさらにアップします。
ASUS独自のあんしん保証は故障原因を問わず1年間のメーカー保証を受けられます。コンピューターウイルスによる故障にも対応してくれるので、セキュリティに詳しくない方でも安心して利用できますね。
12世代Core i5搭載のコスパが高いデスクトップパソコン
12世代のCore i5搭載のデスクトップパソコンです。最新のデスクトップパソコン向けIntel Coreシリーズは13世代なので、一世代前とかなり新しいシステムを搭載しています。12世代のCoreシリーズはハイパフォーマンスと電力効率を両立しているため、電力消費を抑えながらストレスフリーに作業できるでしょう。
画像処理用のGPUは内蔵タイプのため、高画質なPCゲームなどはプレイが難しいですが、軽いゲームや動画鑑賞・編集はもちろん、Officeソフトなどのビジネスアプリは快適に動かせます。メモリは16GBと、動画鑑賞や編集にも十分なサイズを備えているため、趣味にも仕事にも快適に使えるはずです。
置き場を選ばないコンパクト設計!ASUSのデスクトップPC
小さくても機能面は超充実!コスパ重視な方におすすめなデスクトップPCです。シンプルなデザインかつコンパクトサイズで、置き場所を選ばず、インテリアの邪魔をしません。USBキーボードとUSBマウスも同梱されているので、お手持ちのモニターに接続するだけですぐに使えます。
豊富なインターフェースも注目ポイント。USB3.2ポートをはじめ、HDMIやD-Sub15ピンなど、さまざまな規格の周辺機器に対応しています。4K出力にも対応していて、利便性抜群です。
さらに、リモートワークに嬉しいAIノイズキャンセリング機能も搭載!オンライン会議はもちろん、家族、友人との通話も快適に行えます。
高度なセキュリティが嬉しい!Lenovoの安いデスクトップPC
高度なセキュリティを求める方におすすめな、格安デスクトップPCです。Lenovo独自のThinkShieldセキュリティにより、プライベートはもちろん、業務にも安心して利用できます。Smart USB Protectionにより、外部からUSBポート経由での侵入はもちろん、USBポートから外部へのデータ流出も防げます。
拡張性にも優れているのも嬉しいポイント。前面と背面に搭載されている多数のポートを利用して、さまざまな周辺機器と接続できます。さらに、外部ディスプレイへの出力も2台まで可能です。作業領域が広がることで、仕事の効率化はもちろん、複数のアプリ利用もストレス無く行えます。
自宅でのゲーム時にも大活躍!コンパクトな高性能パソコン
MARU-PCが提案するデスクトップパソコンは、ゲーム時に本領を発揮する製品です。RTX3060のグラフィックボードを搭載しており、さまざまなゲームを快適に遊べます。
CPUにはCore i5で、性能も十分。自宅でのゲーム用に関わらず、ビジネスやプライベートなどさまざまな用途でも活躍するはずです。
パワフルな性能をそなえながらコンパクトな設計でもあるので、自宅に置いても省スペースで使えるのも魅力。パソコンの使用に最適な環境を整えられますよ。
ストレージやOfficeの有無などを用途に合わせて選べる!
パソコンの性能を左右するCPUや動画や画像を保存するためのストレージ、Office搭載の有無などを選んで購入できるデスクトップパソコン。
CPUはcorei3・corei5・corei7の3種類、メモリは8・16GBの2種類から選べます。パソコンで何をするかをあらかじめ考える必要はありますが、用途に合わせて選べば無駄な出費を抑えられます。
スリムかつコンパクトなため、置き場所に困らないのも魅力。大きなデスクトップパソコンは置けないという方にもおすすめです。
コスパ最強は?安いデスクトップパソコンのおすすめ人気メーカー
安いデスクトップパソコンを販売しているおすすめ人気メーカーを紹介します。
安定品質の国産メーカー「NEC」
日本を代表するパソコンメーカー「NEC」は、部品から組み立てまでを自社で一括管理。安定品質でトラブルの少ないパソコンを売っているのが特徴です。
初心者に優しいソフトが標準搭載されており、初めてパソコンに触れる方やパソコン操作が苦手な方でも扱いやすい設計。NEC製パソコンはやや値段が高いことがデメリットなので、選ぶならコストパフォーマンスの高いモニター一体型がおすすめです。
低価格でモニター一体型なら「HP(ヒューレット・パッカード)」
「HP(ヒューレット・パッカード)」はアメリカに拠点をおく海外パソコンメーカー。部屋のインテリアにも合わせやすいアルミニウム製のシンプルなボディが特徴です。
低価格なモニター一体型パソコンはインターネットやOffice利用が目的のライトユーザーに人気があります。また、10万円以下で購入できる安いゲーミングパソコンもおすすめ。高性能なGPUを搭載したモデルを格安で入手できます。
BTOが特徴でコスパも抜群「DELL(デル)」
アメリカに本社のある「DELL(デル)」はオーダー生産パソコン(BTO)が特徴。購入の際、好きなスペックでカスタマイズしたパソコンを注文できます。 低価格モデルは「Inspironシリーズ」がおすすめです。
最新のCPUを搭載したパソコンが5万円前後というコスパ抜群の価格で手に入ります。ビジネス利用のライトユーザーは低価格・高性能なDELL製パソコンを選ぶとよいでしょう。
シンプルで使いやすい「Lenovo(レノボ)」
人気モデル「ThinkPadシリーズ」でおなじみの「Lenovo(レノボ)」は、中国発祥のパソコンメーカー。Lenovo製のパソコンは自社の耐久テストをクリアしたものだけが製品化されています。
また、無駄なアプリやソフトがインストールされていないので、シンプルで使いやすさは抜群。2台目以降の買い換えを検討している方や、簡単なパソコン操作ができる中級者におすすめです。
型落ちは何月に買える?デスクトップパソコンが安い時期
デスクトップパソコンは同じモデルでも購入時期により価格が変動します。安く購入できる時期は以下のとおり。
- 新しいモデルが発売されたとき
- 年末年始
- 通販サイトのセール期間
安くデスクトップパソコンを購入するなら、モデルチェンジ後の型落ち品がおすすめ。モデルチェンジの時期は年に3回あり、新型モデルのパソコンが発売されると旧型モデルの値段が下がる傾向にあります。
- 春モデル……1月
- 夏モデル……5・6月
- 秋冬モデル……10月
とくに1月はモデルチェンジと年末年始のセールと重なるため大幅に値下げされるチャンス。また、11月のAmazonサイバーマンデーや3月・6月・9月・12月に開催される楽天スーパーセールも狙い目です。
安いデスクトップパソコンにおすすめのモニター
安いデスクトップパソコンにおすすめのモニターを紹介します。
高画質なモニターが特徴!コスパ最強モデル
パソコン周辺機器などを販売しているメーカー「I-O DATA(アイ・オー・データ)」の23.8型モニターです。広角視野ADSパネルを採用しており、どこから見ても鮮明に映像が見えることが特徴です。
「ブルーリダクション2」という自然な色合いでブルーライトを軽減してくれる機能を搭載。ブルーライトカット特有の不自然な色になりません。
VDTモードは一定時間が経過するとモニターに使用時間を表示する機能。パソコンの長時間作業を避けることで目や腰への負担を減らします。モニターの台座部分にはスマホスタンド付き。スマホ画面を見ながらパソコン作業ができて便利です。
サイズ | 23.8型 |
---|---|
解像度 | 1920×1080(フルHD) |
タイプ | 非光沢 |
スピーカー | あり |
機能 | ブルーライト軽減 |
付属品 | アナログRGBケーブル(1.5m)、HDMIケーブル(1.5m)、オーディオケーブル(1.5m)、電源コード(1.8m) |
1万円ほどで3年保証付き安いモニター
Acer製パソコン用モニター。スピーカーは付属していませんが1万円程度の格安価格で購入できるモデル。使用していないスピーカーをすでに持っている方や、音質の良い外付けスピーカーを購入して使う方におすすめ。
コントラストを強調して映像を表示するACM機能を搭載。映画やドラマのような暗いシーンがある映像もはっきり見られます。3年間のメーカー保証付き(モニター・バックライトは1年間)なので万が一の故障も安心です。
サイズ | 19.5型 |
---|---|
解像度 | 1366×768【HD】 |
タイプ | 非光沢 |
スピーカー | なし |
機能 | ブルーライト軽減 |
付属品 | アナログケーブル(ミニD-sub15ピン、1.5m)、電源ケーブル(1.5m) |
パソコン用モニターの選び方やおすすめモデルは下記の記事でさらに詳しく解説しています。
関連記事:【安い1万円台から】PCモニターおすすめ41選|コスパモデルやサブモニターをランキング
またマウスやキーボードについては、下記の記事をご覧ください。
関連記事:使いやすいのは?おすすめパソコンマウス18選!仕事向けやノートパソコン作業向けも
関連記事:【2023年最新版】キーボードのおすすめ 15選 | 人気のタイプや選び方を徹底解説!
中古の安いデスクトップパソコンの注意点
とにかく安くデスクトップパソコンを購入したいなら「中古パソコン」も選択肢に入りますよね。中古パソコンは低価格というメリットの反面、故障や不具合のリスクが高く保証期間が短いというデメリットがあります。
とくに、フリマアプリやオークションを利用した個人間での購入はおすすめしません。不具合があることを隠して出品されていたり、コンピューターウイルスが入っている可能性があります。
中古パソコンを購入するなら、中古パソコンの買取業者が整備をして出品しているパソコンがおすすめ。Amazonや楽天市場で購入するなら「整備済み品」やリノベーション済みと表記されているモデルを選びましょう。
安いデスクトップパソコンまとめ
安いデスクトップパソコンの選び方やおすすめランキングを紹介しました。ポイントは以下のとおりです。
- 「CPU・メモリ・ストレージ」を必ず確認
- ゲームや動画編集するなら「単体GPU搭載モデル」を選ぶ
- 省スペースに設置するなら「モニター一体型」
- 「タワー型」は自分でカスタマイズも可能
- 型落ちモデルや中古パソコンも選択肢に
安いデスクトップパソコンは用途に合わせてスペックを選ぶことが大切。ぜひ、あなたにぴったりなデスクトップパソコンを選んでくださいね。