出典:amazon.co.jp
皮膚が薄くカサつきやすい目元・目尻を健康的な印象に導くアイクリーム。相場よりも安い価格で買えるプチプラアイクリームも増え、いま人気を集めています。
しかしプチプラアイクリームは安いので「本当に効果があるの?」「シワケアや茶クマ予防もできる?」と気になりますよね。
そこで今回は気になる疑問と一緒に、2000円以下で安いプチプラアイクリーム16選をランキング形式でご紹介!40代・50代など年代別におすすめの配合成分など詳しく解説します。
※編集部のおすすめ商品につきまして、記載した効能・効果を保証したものではありません。詳細は各商品の商品説明、リンク先商品ページをご確認ください。
※「エイジングケア」とは、年齢に応じたお手入れを指します。
目次
プチプラのアイクリームでも目元をしっかりケア

出典:amazon.co.jp

出典:amazon.co.jp
プチプラのアイクリームで本当に美容に効果はあるのか気になるところ。相場は3,000円~4,000円くらいするアイクリームですが、800円~2,000円ほどのプチプラでも、4,000円を超える製品より口コミ評価が高く、保湿力も高いアイクリームはたくさんあります。
以下のような肌悩みの予防にアプローチするタイプもあり、コスパ良いアイクリームも多いですよ。
- 目元の保湿・シワ・ハリケア
- 日焼けによるシミや茶クマ予防(美白有効成分を配合の場合)
- 目の周りのマッサージにも使えるロールオンタイプ
プチプラアイクリームの選び方は、成分・使いやすさをチェック
低価格のプチプラのアイクリームは、美容成分が限定的になる商品も多いもの。だからこそ、自分の肌悩みに合うアイクリームを選ぶことが重要です。
- 成分:プチプラでも保湿・ハリケア・メラニン生成抑制。肌荒れ予防など成分が選べる
- 機能性:プチプラでもローラータイプ・低刺激タイプなど種類が豊富
- テクスチャ:こっくり濃いクリーム・しっとりオイル・さっぱりジェルなどテクスチャもチェック
アイクリームはプチプラとは言え、保湿・シワケア・茶クマ予防など、配合された美容・有効成分をきちんと選べば幅広いタイプが選べますよ。成分・テクスチャ・機能性をしっかりチェックして、満足度とコスパの高い製品を見つけてください。
成分を選ぶ:保湿・シワケア・美白有効成分など肌悩みに合わせて

出典:amazon.co.jp
プチプラのアイクリームでコスパの高い製品を探すなら、配合成分をしっかり確認しましょう。高級な製品でもちろんありますが、プチプラなアイクリームの中にはどうしても口コミの良くない製品もあります。以下の表を参考に、より肌悩みにアプローチする成分を配合した製品を選びましょう。
働き | プチプラアイクリームに配合されている成分 |
保湿 | セラミド・スクワラン・ヒアルロン酸・グリセリン・ペプチド・植物オイルなど |
シワ改善(有効成分のみ) | レチノール・ナイアシンアミドなど |
肌荒れ予防 | グリチルリチン酸2K・ビタミンE誘導体・植物エキスなど |
美白(有効成分のみ) | ナイアシンアミド・プラセンタエキス・ビタミンC誘導体など |
目元のカサつき・しわが気になる40代・50代は、保湿・シワケア有効成分に注目
プチプラアイクリームでも、40代・50代の方の目元・目じりの乾燥による小じわやハリ不足の予防には、保湿・ハリケア成分に注目しましょう。保湿成分の中でも有効成分にレチノール・ナイアシンアミド・プラセンタエキスなど注目の美容成分を配合した製品がおすすめです。
- レチノール:有効成分の場合、小じわなど表皮に近いシワの予防に期待できる
- ナイアシンアミド:有効成分の場合は美白や、角質層の保水によるシワケアにアプローチ
- プラセンタエキス:有効成分の場合は美白、保湿成分の場合もハリケアに期待できる
また保湿成分も、角質層の保水をサポートする成分をチェックしましょう。同じ保湿成分でも肌表面に膜を形成し水分の蒸散を防ぐタイプと、角質層の保水を助ける成分があるもの。
コラーゲン・ヒアルロン酸Naなどと合わせて、スクワラン・セラミド・アミノ酸・ナノ化ヒアルロン酸など肌なじみの良い成分が入っているか確認しましょう。
編集部
20代・30代でも茶くま予防には美白有効成分をチェック

出典:amazon.co.jp
20代・30代の方がプチプラのアイクリームを選ぶ場合でも、日焼けによってそばかすができやすい方は、美白有効成分を配合した製品がおすすめです。「20代・30代だからシミ予防はまだよくない?」なんて思っていませんか?
しかし日焼けによってメラニンは蓄積し、表面に出てきたときには薄くするのは難しいです。茶クマも日焼けによるそばかすと同じようにメラニン生成が原因と言われています。
- 茶クマ:摩擦・紫外線・乾燥などが原因でできる色素沈着
- 青クマ:睡眠不足・疲れ・ストレス・冷えなどによる血行不良
- 黒クマ:加齢によって目の下のハリが減少し黒く見える状態
青クマは生活環境改善などでのケアが必要ですが、20代・30代からケアすれば茶クマは予防できるかもしれませんよ。プチプラアイクリームの美白有効成分には、ナイアシンアミド・プラセンタエキス・ビタミンC誘導体などが多く配合。日焼けによるそばかすや茶クマを予防したい方はチェックしてみてくださいね。
エイジングケア・ハリ不足ケアには植物由来成分など整肌成分も◎

出典:amazon.co.jp
年齢にかかわらず、プチプラアイクリームでもしっかり目の周りの透明感に配慮したい方は、植物由来成分を配合した製品もおすすめです。天然由来の植物エキスは、お肌の健康をサポートする整肌成分。ブランドによって、オウゴン根エキス・大豆エキス・カンゾウ根エキスなど使う成分にこだわっています。
天然由来の植物エキスは高価なため、プチプラアイクリームには全く使用されていない場合も。しかし口コミの良いアイクリームには3種類~8種類ほど使われている製品もありますよ。目元の悩みにも、カサつき・黒ずみなど複数ありますが、予防にはやはりお肌の健康が重要。ハリケア・肌荒れ予防にもおすすめです。
機能性で選ぶ:テクスチャ・ヘッドタイプ・容量までチェック
プチプラアイクリームで、よりコスパの高い製品を選ぶなら、成分以外の特徴にも注目しましょう。いくら安くて口コミの良い製品でも、肌質に合わない製品だと使わなくなるもの。テクスチャや添加物、内容量など、肌質・用途に合った製品を見つけてください。
日中に使用するなら伸びの良いさっぱりタイプを選ぼう
お出かけ前や日中にもプチプラアイクリームで目元ケアをしたい方は、テクスチャもチェックしましょう。プチプラアイクリームは、テクスチャが濃いタイプが多いもの。睡眠前のナイトケアなら気にならなくても、まばたきが多い日中だと気になる場合もあります。
日中に使用するなら、ジェルタイプや伸びの良いタイプを選びましょう。逆に入浴後のスキンケアで使用するなら、目元の水分蒸散を予防してくれる、こってり濃厚タイプがおすすめ。特に乾燥する秋冬は寝ている間にお肌は水分不足になりやすいので、テクスチャの濃いタイプを選ぶといいですね。
血行不良による青クマ・たるみの予防にはロールオン・ローラータイプもおすすめ
学業・仕事・家事・子育てなどが忙しくて睡眠時間が短く青クマができやすい方には、ロールオン・ローラータイプがおすすめです。ロールオン・ローラータイプとは、チューブのトップにボール状のヘッドが付いている製品のこと。摩擦少なくアイクリームを塗れる上に、マッサージの働きにも期待できます。
プチプラアイクリームにはチューブタイプが多いもの。しかし中にはロールオン・ローラータイプを採用している製品もあります。寝不足になりがちで青クマができやすい方、目の下がむくみやすい方は、物理的なマッサージ効果が期待できるロールタイプを検討してみてください。
編集部
敏感肌・ゆらぎ肌なら無添加の低刺激タイプがおすすめ

出典:amazon.co.jp
乾燥肌・ゆらぎ肌など、季節や時期によってお肌が敏感になりやすい方は、添加物の量も確認しましょう。プチプラアイクリームは安くてもテクスチャにこだわるため、添加物多く配合されている場合も。お肌が元気な状態なら問題なくても、お肌が敏感な時期には負担になる場合もあります。
しかし値段の安いプチプラアイクリームにも、パラベン(保存料)・着色料などの添加物を2種類~8種類ほどフリーにした低刺激タイプもありますよ。この後のおすすめ商品ランキングでは、製品ごとに無添加の内容もご紹介していますので、お肌が敏感な方は併せて確認してみてください。
【しわ・ハリ・乾燥対策】プチプラアイクリームおすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | 内容量 | タイプ | 美容成分 | おすすめ年代 | 無添加 | その他特徴 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | なめらか本舗 リンクルアイクリーム | ¥1,000 楽天市場AmazonYahoo! | 20g | 保湿・ハリケア | スクワラン・ミツロウ・マカデミア種子油、ステアリン酸グリセリル・トリメチルシロキシケイ酸・レチノール・パルミチン酸レチノール・豆乳発酵液・ダイズイソフラボン・ダイズ種子エキス・ダイズタンパク・セラミドNG・アスコルビン酸Na | 20代・30代・40代・50代 | 香料・着色料・鉱物油 | レチノール配合、滋賀県産大豆「たまほまれ」使用 |
![]() | WHITH WHITE アイクリーム | ¥2,000 楽天市場AmazonYahoo! | 15g | 保湿・ハリケア | グリセリン・プロパンジオール・トリグリセル・メドウォーム油・グリチルリチン酸2K・ムラサキバレンギクエキス・オニイチゴ根エキス・ヒアルロン酸・アロエベラ葉エキス・ゲットウ葉エキス・加水分解デンプン | 30代・40代・50代・60代 | 香料 | ローラーヘッド |
![]() | なめらか本舗 目元ふっくらクリーム | ¥1,000 楽天市場AmazonYahoo! | 20g | 保湿・乾燥によるくすみケア | グリセリン・テトラ・ミツロウ、ラウロイルグルタミン酸ジ・トコフェリルリン酸Na(ビタミンE誘導体)・マカデミア種子油・豆乳発酵液・ダイズ種子エキス・ダイズタンパク・カンゾウ根エキス・スクワラン | 20代・30代・40代 | 香料・鉱物油 | 反射パウダー配合 |
![]() | 肌ラボ 極潤プレミアム ヒアルロンアイクリーム | 楽天市場¥909 AmazonYahoo! | 20g | 保湿・ハリケア | グリセリン・メドウフォーム油・スクワラン・7種のヒアルロン酸・スイゼンジノリ多糖体・キハダ樹皮エキス・オリーブ果実油・カンテン | 20代・30代・40代・50代 | 香料・着色料・鉱物油・アルコール・パラベン | 独自成分オイルカプセル型ヒアルロン酸配合、 |
![]() | BARTH プレミアムアイクリーム | ¥1,980 楽天市場AmazonYahoo! | 15g | 保湿・カサつき予防 | グリセリン・エチルヘキサン酸セチル・スクワラン・リノール酸レチノール・ホホバ種子油・シア脂・3種のペプチド・トコフェロール・ナイアシンアミド・ビタミンC・ビタミンE・ホホバ種子油・マカデミア種子油・オリーブ果実油他 | 30代・40代・50代 | パラベン・合成香料・エタノール・紫外線吸収剤 | 動物由来原料フリー |
![]() | CEZANNE モイスチュアリッチ エッセンスアイクリーム | 楽天市場¥1,980 AmazonYahoo! | 17g | 保湿・ハリケア | グリセリン・スクワラン・ホホバ種子油・マカデミア種子油・加水分解酵母エキス・コメ発酵エキス・キトサンサクシナミド・加水分解コラーゲン・パルミチン酸レチノール・加水分解ゴマタンパク・加水分解ヒアルロン酸・ジメチコン他 | 20代・30代・40代 | 香料・着色料・鉱物油・アルコール | レチノール配合 |
【しわ・ハリ・乾燥対策】プチプラアイクリームおすすめ人気ランキング6選
目元のエイジングケアに優秀なレチノールと酵母エキスを配合
アイブロウやチークなど、コスパの良いメイクコスメが幅広い世代に人気な、セザンヌの「モイスチュアリッチ」です。美容成分には、ハリ・ツヤにアプローチする成分として注目を集めるレチノールを配合。目元のハリ不足が気になり始める30代・40代の方におすすめです。
保湿成分には肌なじみの良いスクワラン・加水分解ヒアルロン酸に加え酵母エキスも使用。皮膚が薄くツヤが減退しやすい上下まぶたのふっくらをサポートしてくれますよ。
テクスチャは植物オイルをたっぷり配合した、コクのあるしっとりタイプ。皮膚にとどまりうるおいをキープするので、目元がカサつきやすい方や、就寝前のスペシャルケアへの使用にぴったりです。
内容量 | 17g |
---|---|
タイプ | 保湿・ハリケア |
美容成分 | グリセリン・スクワラン・ホホバ種子油・マカデミア種子油・加水分解酵母エキス・コメ発酵エキス・キトサンサクシナミド・加水分解コラーゲン・パルミチン酸レチノール・加水分解ゴマタンパク・加水分解ヒアルロン酸・ジメチコン他 |
おすすめ年代 | 20代・30代・40代 |
無添加 | 香料・着色料・鉱物油・アルコール |
その他特徴 | レチノール配合 |
ハリにアプローチするレチノール・ナイアシンアミドをW配合
動物由来原料を徹底的にフリーにしているため、ヴィーガンの方でも使いやすい、BARTH の「プレミアムアイクリーム」です。保湿成分にはお肌にハリ・弾力を持たせる安定型レチノールを配合。さらにハリにアプローチするナイアシンアミドも入っているので、30代からのハリ不足ケアにぴったりです。
美容成分には整肌成分のペプチドを3種類も使用。また角質層にしっとり浸透するスクワランも配合しています。整肌成分の植物エキスも使われているので、目元のカサつきが気になる方におすすめです。
テクスチャはこっくりと濃厚。皮膚をしっかり覆って水分の蒸散を予防するので、乾燥する秋・冬のアイケアにぴったりです。
内容量 | 15g |
---|---|
タイプ | 保湿・カサつき予防 |
美容成分 | グリセリン・エチルヘキサン酸セチル・スクワラン・リノール酸レチノール・ホホバ種子油・シア脂・3種のペプチド・トコフェロール・ナイアシンアミド・ビタミンC・ビタミンE・ホホバ種子油・マカデミア種子油・オリーブ果実油他 |
おすすめ年代 | 30代・40代・50代 |
無添加 | パラベン・合成香料・エタノール・紫外線吸収剤 |
その他特徴 | 動物由来原料フリー |
7種のヒアルロン酸でハリ・カサつきなど多角的にうるおいケア
化粧水・乳液など、コスパの良いコスメで評価の高い、ロート製薬・肌ラボプレミアムの「高保湿アイクリーム」です。保湿成分には肌ラボ独自のオイルカプセル型ヒアルロン酸を配合。
ナノ化・浸透型(角質層まで)など7種ものヒアルロン酸を配合した成分で、さまざまな角度からうるおい・ハリにアプローチします。さらに美容成分にはキハダ樹皮エキスなどの植物エキスと、整肌成分のスクワランも配合。30代以降の目元のカサつきケアにぴったりです。
テクスチャは、濃厚ながら伸びの良いタイプ。指で塗っても摩擦少なくケアができますよ。ベタつきにくいのにしっかり密着するので、まばたきの多い日中の使用におすすめです。
内容量 | 20g |
---|---|
タイプ | 保湿・ハリケア |
美容成分 | グリセリン・メドウフォーム油・スクワラン・7種のヒアルロン酸・スイゼンジノリ多糖体・キハダ樹皮エキス・オリーブ果実油・カンテン |
おすすめ年代 | 20代・30代・40代・50代 |
無添加 | 香料・着色料・鉱物油・アルコール・パラベン |
その他特徴 | 独自成分オイルカプセル型ヒアルロン酸配合、 |
メイク効果でくすみ・黒ずみを明るく見せる反射パウダー配合
肌なじみの良い豆乳抽出液を使ったコスメで、値段は安いのに高い口コミ評価を得る、なめらか本舗「目元ふっくらクリーム」です。保湿成分には大豆由来の豆乳発酵液・ダイズ種子エキスを配合。イソフラボンを含む保湿成分のため、カサつきやすい目元のふっくらをサポートします。
美容成分には角質層の水分蒸散の予防には働きかけるダイズタンパク・ミツロウ・スクワランも配合。整肌成分のビタミンE誘導体も入っているため、目元のカサつきや肌荒れ予防にぴったりです。
成分にはメイク効果によってお肌をトーンアップしてくれる反射パウダーも使用。お肌を明るく見せるので、くすみ・黒ずみが気になる方にもおすすめです。
内容量 | 20g |
---|---|
タイプ | 保湿・乾燥によるくすみケア |
美容成分 | グリセリン・テトラ・ミツロウ、ラウロイルグルタミン酸ジ・トコフェリルリン酸Na(ビタミンE誘導体)・マカデミア種子油・豆乳発酵液・ダイズ種子エキス・ダイズタンパク・カンゾウ根エキス・スクワラン |
おすすめ年代 | 20代・30代・40代 |
無添加 | 香料・鉱物油 |
その他特徴 | 反射パウダー配合 |
3点ローラーのヘッドで、摩擦を軽減しながら目元マッサージ
洗顔料・化粧水など、メラニン生成抑制に配慮したコスメを幅広く展開する、フィスホワイトのアイクリームです。保湿成分にはアロエベラエキス・ユズ果実エキスなど、5種の天然由来植物エッセンスを使用。つやめく健康なお肌をサポートするため、40代以降のエイジングケアにぴったりです。
美容成分には整肌成分のグリチルリチン酸2Kも配合。肌荒れ予防に期待できる成分のため、乾燥によるくすみ・カサつきが気になる方にも使いやすい製品です。
チューブのヘッドには塗りやすい3点ローラーを採用。摩擦の少ないローラーで物理的にマッサージしながらケアができるので、血行不良による青クマの予防にもおすすめです。
内容量 | 15g |
---|---|
タイプ | 保湿・ハリケア |
美容成分 | グリセリン・プロパンジオール・トリグリセル・メドウォーム油・グリチルリチン酸2K・ムラサキバレンギクエキス・オニイチゴ根エキス・ヒアルロン酸・アロエベラ葉エキス・ゲットウ葉エキス・加水分解デンプン |
おすすめ年代 | 30代・40代・50代・60代 |
無添加 | 香料 |
その他特徴 | ローラーヘッド |
30代以降のエイジングケアにおすすめのピュアレチノール配合
高機能&低価格で、プチプラブランドの中でもより高い人気を集める、なめらか本舗の「リンクルアイクリーム」です。保湿成分には、30代以降の目元のハリケアとして注目のピュアレチノールを配合。乾燥によるハリ不足など年齢肌を感じ始める30代・40代のエイジングケアにぴったりです。
テクスチャはコクのあるしっとりタイプ。密着ポリマーを配合しているため、お肌にヴェールを形成し、なめらかな印象に導きます。
保湿成分には肌なじみの良いスクワラン・セラミドに加え、国産大豆を使った大豆発酵液を使用。角質層の保水にアプローチするため、カサつき・ツヤ不足のサポートにおすすめです。
内容量 | 20g |
---|---|
タイプ | 保湿・ハリケア |
美容成分 | スクワラン・ミツロウ・マカデミア種子油、ステアリン酸グリセリル・トリメチルシロキシケイ酸・レチノール・パルミチン酸レチノール・豆乳発酵液・ダイズイソフラボン・ダイズ種子エキス・ダイズタンパク・セラミドNG・アスコルビン酸Na |
おすすめ年代 | 20代・30代・40代・50代 |
無添加 | 香料・着色料・鉱物油 |
その他特徴 | レチノール配合、滋賀県産大豆「たまほまれ」使用 |
【美白・茶クマ対策】プチプラアイクリームおすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | 内容量 | タイプ | 分類 | 有効成分 | 美容成分 | おすすめ年代 | 無添加 | その他特徴 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 明白 プラセホワイター アイクリーム プラセンタの美白力 医薬部外品 | ¥886 楽天市場AmazonYahoo! | 30g | 保湿・美白 | 医薬部外品 | プラセンタエキス・酢酸トコフェロール | コラーゲン・トリペプチド・ヨクイニンエキス・桑エキス・リンゴ酸・米ヌカ油・米ヌカスフィンゴ糖脂質・大豆リン脂質・天然ビタミンE・オキシプロリン、濃グリセリン・サラシミツロウ・ジメチコン他 | 20代・30代・40代・50代 | ‐ | ホワイトフローラルの香り、 |
![]() | LaViness アイクリーム 医薬部外品 | 楽天市場¥2,200 AmazonYahoo! | 30g | 保湿・シワケア・美白 | 医薬部外品 | ナイアシンアミド・グリチルリチン酸2K | マルトース・ショ糖縮合物・シア脂・オリブ油・ノニ果汁・ステアロイルフィトスフィンゴシン(セラミド)・3種のヒアルロン酸・アセロラエキス・水ナス果実エキス・黒砂糖エキス、コラーゲン・トリペプチド・ヒメフウロエキス・メリッサエキス・オウゴンエキス・植物性スクワラン・濃グリセリン他 | 30代・40代・50代・60代 | 合成香料・合成着色料・鉱物油・アルコール・パラベン・紫外線吸収剤・石油系界面活性剤 | 医薬品も作れる国内の認証工場で製造 |
![]() | OTHELLO 美白 シワケア アイクリーム 医薬部外品 | 楽天市場¥2,180 AmazonYahoo! | 20g | 保湿・シワケア・美白 | 医薬部外品 | ナイアシンアミド | 濃グリセリン・レモングラス抽出液・エイジツエキス・ビルベリー葉エキス・メマツヨイグサ抽出液・プルーン酵素分解物・キウイエキス・オウゴンエキス・サクラ葉抽出液・ヒメフウロエキス・ヨクイニンエキス・ノバラエキス・アマチャヅルエキス | 30代・40代・50代・60代 | 合成香料・合成着色料・鉱物油・アルコール・パラベン・紫外線吸収剤・合成ポリマー | ‐ |
【美白・茶クマ対策】プチプラアイクリームおすすめ人気ランキング3選
美白・シワケアに期待できる有効成分ナイアシンアミド配合
化粧水・美容液など、美白有効成分を配合したコスパの良いコスメ展開で評判な、オセロの美白しわケアアイクリーム。有効成分には乾燥小じわのケアに期待できるナイアシンアミドを配合。メラニン生成抑制にも期待できるため、色素沈着による茶クマの予防ケアにもぴったりです。
美容成分にはレモングラス抽出液・エイジツエキスなど、8種の植物エキスを配合。お肌の元気を支える成分のため、目元のハリ不足を予防したい方にもおすすめです。
成分からはパラベン・紫外線吸収剤など8種の添加物をフリーに。低刺激にこだわった製品のため、お肌が敏感になりやすい方・ゆらぎ肌の方でも使いやすい製品です。
内容量 | 20g |
---|---|
タイプ | 保湿・シワケア・美白 |
分類 | 医薬部外品 |
有効成分 | ナイアシンアミド |
美容成分 | 濃グリセリン・レモングラス抽出液・エイジツエキス・ビルベリー葉エキス・メマツヨイグサ抽出液・プルーン酵素分解物・キウイエキス・オウゴンエキス・サクラ葉抽出液・ヒメフウロエキス・ヨクイニンエキス・ノバラエキス・アマチャヅルエキス |
おすすめ年代 | 30代・40代・50代・60代 |
無添加 | 合成香料・合成着色料・鉱物油・アルコール・パラベン・紫外線吸収剤・合成ポリマー |
その他特徴 | ‐ |
グリチルリチン酸2Kとナイアシンアミドで透明感のある印象に
高級感のあるパッケージと、使用感の高さで30代・40代の女性から高い支持を集める、LaVinessのアイクリームです。有効成分にはメラニン生成抑制に期待できるナイアシンアミドを配合。日焼けによるそばかす・茶クマの予防にぴったりです。
また有効成分には肌荒れの予防に期待できるグリチルリチン酸2Kも使用。ハリケアに期待できるナイアシンアミドと共に、透明感が漂うハリ肌にアプローチしてくれますよ。目元の乾燥によるくすみ・小じわが気になる方にもおすすめです。
内容量は15g~20gが多いアイクリームの中で、30gと大容量。プチプラ製品の中でも、よりコスパの高い製品を購入したい方に最適な製品です。
内容量 | 30g |
---|---|
タイプ | 保湿・シワケア・美白 |
分類 | 医薬部外品 |
有効成分 | ナイアシンアミド・グリチルリチン酸2K |
美容成分 | マルトース・ショ糖縮合物・シア脂・オリブ油・ノニ果汁・ステアロイルフィトスフィンゴシン(セラミド)・3種のヒアルロン酸・アセロラエキス・水ナス果実エキス・黒砂糖エキス、コラーゲン・トリペプチド・ヒメフウロエキス・メリッサエキス・オウゴンエキス・植物性スクワラン・濃グリセリン他 |
おすすめ年代 | 30代・40代・50代・60代 |
無添加 | 合成香料・合成着色料・鉱物油・アルコール・パラベン・紫外線吸収剤・石油系界面活性剤 |
その他特徴 | 医薬品も作れる国内の認証工場で製造 |
美白・ハリ・ふっくらの3つに働きかけるプラセンタエキス配合
値段が安いのに、30代からのエイジングケアに配慮したコスメでレビュー評価の高い、プラセホワイターの「プラセンタの美白力」です。有効成分にはメラニン生成抑制に期待できるプラセンタエキスを配合。日焼けによる茶クマの予防、ハリ・ふっくらケアと、目元の悩みを多角的にサポートします。
美容成分にはヨクイニンエキス・桑エキスなど植物由来成分も豊富に配合。お肌のととのえに期待できるので、お肌がカサつきやすい方の目元ケアにもぴったりです。
さらにしっとりサポートに注目されている米ヌカ・大豆成分と天然ビタミンEも配合。お肌の健康維持に適した成分が豊富なので、20代~60代まで幅広い年代の方におすすめです。
内容量 | 30g |
---|---|
タイプ | 保湿・美白 |
分類 | 医薬部外品 |
有効成分 | プラセンタエキス・酢酸トコフェロール |
美容成分 | コラーゲン・トリペプチド・ヨクイニンエキス・桑エキス・リンゴ酸・米ヌカ油・米ヌカスフィンゴ糖脂質・大豆リン脂質・天然ビタミンE・オキシプロリン、濃グリセリン・サラシミツロウ・ジメチコン他 |
おすすめ年代 | 20代・30代・40代・50代 |
無添加 | ‐ |
その他特徴 | ホワイトフローラルの香り、 |
高級VS安いプチプラ!アイクリームの比較
最初にも話しましたが、アイクリームの値段は800円~8,000円ほどと、製品によって価格に幅があるコスメ。資生堂などのデパコス製品には1万円を超えるアイクリームもあります。
プチプラでコスパの良い製品を探したい方も、プチプラと高級な製品では何が異なるのか気になりますよね?そこでここでは、プチプラと高級な製品の違いをご紹介。アイクリーム選びの参考にしてください。
高いアイクリームの特徴(2,000円~1万円のモデル)
2,000円以上の高級なアイクリームは、機能性の高さが特徴です。ヘッドに目元をマッサージしながら成分を塗布できるローラーを搭載。中には電動ヘッドで振動してくれるアプリケーターを搭載した製品もあります。
また高級な製品は、希少で高価な成分を配合。シア脂・リピジュア・スクワランなど高級な保湿成分を配合。エリクシールなどのデパコス製品は、研究を重ねた独自成分で肌悩みにアプローチします。50代以上のエイジングケアや、母の日など特別な日のプレゼントにもおすすめです。
- 青クマ・黒クマなど目の周りの肌悩みが多い方
- 50代以降のエイジングケア
- 乾燥肌・敏感肌など目元がカサつきやすい方
安いプチプラアイクリームの特徴(800円~2,000円のモデル)
ドラッグストアなどで市販される安いプチプラアイクリームは、チューブタイプが多いのが特徴。チューブタイプはローラータイプ・アプリケータータイプとは異なり、自分の指で塗る必要があります。でも通常、スキンケアは手で行うもの。不便なわけではないので、コスパ重視の方には問題ありませんよね。
また美容成分は高価なタイプではないものの、働きが認められた成分をたっぷり配合。高価なアイクリームに配合される天然由来エキスを豊富に配合した製品もありますよ。プチプラでアイクリームを選ぶ際は、自分に合った成分を配合した製品をしっかりチョイスしてくださいね。
- 成分までしっかりチェックして自分に合ったアイクリームを選ぶ方
- 10代~40代で、目元を若々しく保ちたい方
- 目元のカサつき・乾燥によるシワ・茶クマなどを早いうちから予防したい方
おすすめプチプラアイクリームまとめ
この記事では「プチプラアイクリーム」の肌悩みに合った成分やテクスチャ・機能性による選び方や、おすすめアイテムを紹介しました。
- 目元のハリ不足が気になる方は、レチノール・ナイアシンアミドなどハリケア成分をチェック
- 30代以上のカサつきケアには、スクワラン・セラミドなど肌なじみの良い保湿成分を
- 茶クマの予防には、美白有効成分を配合したアイクリームがおすすめ
- 日中・就寝前など、使うタイミングやシーンに合わせてテクスチャもチェック
- 敏感肌の方は、添加物が少ない低刺激タイプに注目
最適なプチプラアイクリームは目元の肌悩みや肌質、使用シーンなどで人により異なります。この記事を参考に、就寝前のフェイシャル、日中のカサつき予防など、用途に合ったアイクリームを見つけてくださいね。