最近のドライヤーは、低価格でもマイナスイオンやヘアケアモードを搭載した高性能な機種が増えています。今や1,000円台の安い機種でも、マイナスイオン搭載モデルがあるのは驚きですよね。
とはいえ、安いドライヤーのメーカーや品質はさまざま。乾きが悪くて、髪にダメージを与えやすいものも存在するため、「値段で選んで失敗したくない」という方も多いでしょう。安いドライヤーを購入するなら、風量が強いドライヤーを選ぶと、ドライに時間をかけすぎず、ダメージを抑制できますよ。
そこで今回は、コスパを重視したい人のために、2,000円以下から5,000円台までの安い人気ドライヤーを紹介します。大風量でありながら軽量コンパクトのモデルや、静音性に優れたモデルを探している人はぜひチェックしてください。
目次
- 安くても速乾で髪が傷みにくいドライヤーはある!
- 安いけど高性能なドライヤーの選び方3つ
- 激安なのにマイナスイオン搭載も!2,000円台の安いドライヤーの比較一覧表
- 【〜2,000円台】安いドライヤーのおすすめ人気ランキング3選
- 高コスパ&低温で髪に優しい!〜4,000円台の安いドライヤーの比較一覧表
- 【3,000円〜4,000円台】安いドライヤーのおすすめ人気ランキング9選
- 大風量でダメージレス!5,000円台の安いドライヤーの比較一覧表
- 【5,000円台】安いドライヤーのおすすめ人気ランキング3選
- 安いドライヤーのおすすめ人気メーカー
- 安いドライヤーと高いドライヤーの違いは?
- ドライヤーが安い時期
- ドライヤーの電気代を節約して使う方法
- 安いドライヤーのよくある質問
- 安いドライヤーの人気売れ筋ランキングもチェック
- おすすめの安いドライヤーまとめ
安くても速乾で髪が傷みにくいドライヤーはある!
「安いドライヤーは、風量が弱くて乾かすのに時間がかかる?」「安いと品質が低くて、髪が傷みやすいのでは?」という疑問やイメージを持っている方も多いのではないでしょうか?
結論からお伝えすると、安いドライヤーだからといって、乾きが悪かったり、髪が傷みやすかったりするわけではありません!
確かに、安いドライヤーの中には、髪にダメージを与えやすいものもあります。しかし、それは値段が安いからではなく、風量が弱いのに高温だから。風が弱いとドライに時間がかかり、長時間髪に100℃以上の熱風を当て続けることで、当然髪は傷みやすくなります。
従来は、安い価格帯に風量が弱くて熱いドライヤーが多かったため、「安い=髪が傷みやすい」というイメージが広がったのでしょう。最近は、安くても大風量でダメージレスなドライヤーが多く登場しています。逆に、高いドライヤーでも風量と温度のバランスが悪く、髪を傷めてしまう場合もあるのです。
編集部
安いけど高性能なドライヤーの選び方3つ
安くても速く乾き、髪が傷みにくいドライヤーもあると述べましたが、実際にどの商品を選べばいいのか知りたいですよね。ここでは、おすすめの商品と共に、安くてもちゃんと使えるドライヤーの選び方を解説します。重要なポイント3つに絞って紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
①風量の強さは「1.5立方メートル毎分以上」を選ぼう
風量の強さは、安い中からダメージレスなドライヤーを選ぶうえで、もっとも重要なポイントです!
ドライヤーの風量は、「立方メートル毎分(m3/分)」という単位で表記されます。髪をはやく乾かすためには、1.5m3/分以上のドライヤーを選びましょう。平均的な1.1m3/分程度のドライヤーと比べて、乾かす時間を約30〜50%短くできます。
風量が強いおすすめの安いドライヤーをピックアップ!
商品 | 最安価格 | 風量(m3/分) | 温度設定:℃ | 重量 | 騒音値:dB | ヘアケア機能 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | SALONIA サロニア スピーディーイオンドライヤー SL-013GR | 楽天市場¥5,478 AmazonYahoo! | 2.3m3/分 | 約80℃(TURBO・室温30℃・ノズル装着なし)約103℃ (TURBO・室温30℃・ノズル装着時) | 約495g | - | 有(マイナスイオン) |
![]() | コイズミ ヘアドライヤー モンスター 大風量 ブラック KHD-W710/K | 楽天市場¥8,900 AmazonYahoo! | 2m3/分 | - | 約675g | - | 有(マイナスイオン) |
![]() | パナソニック ヘアドライヤー イオニティ ゴールド調 EH-NE5E-N | 楽天市場¥5,500 AmazonYahoo! | 1.9m3/分 | 約85℃(ターボ時)/約105℃(ドライ時) | 約475g | - | 有(マイナスイオン) |
![]() | モノクローム ヘアドライヤーKHD-1385/W [Amazon限定ブランド] | 楽天市場¥2,980 AmazonYahoo! | 1.6m3/分 | 約110℃ | 475g | 60dB | 有(マイナスイオン) |
関連記事:【2000円以下も】大風量・速乾ドライヤーおすすめ17選 | 美髪効果・選び方を徹底解説【2021】
②サラサラヘアを維持したいなら、「マイナスイオン搭載機」を選ぼう
安いドライヤーでダメージケアしたい方は、マイナスイオン搭載モデルがおすすめ。3,000円程度の安いドライヤーでも、マイナスイオン搭載モデルは案外たくさん販売されています。
マイナスイオンとは、マイナスの電気を帯びた水の微粒子のことです。マイナスイオンを発生させるドライヤーは、マイナスイオンを髪に吸収させることで潤いを与え、指通りのいいサラサラヘアへと導きます。
また髪にはプラスイオンが付着しているため、静電気が発生しやすい状態です。静電気は、髪を保護するキューティクルを剥がし、ダメージの原因になることも。マイナスイオンは、髪のプラスイオンを中和することで、静電気を防ぐ役割もあります。
マイナスイオン搭載でおすすめの安いドライヤーをピックアップ!
商品 | 最安価格 | 風量(m3/分) | 温度設定:℃ | 重量 | 騒音値:dB | ヘアケア機能 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | モノクローム ヘアドライヤーKHD-1385/W [Amazon限定ブランド] | 楽天市場¥2,980 AmazonYahoo! | 1.6m3/分 | 約110℃ | 475g | 60dB | 有(マイナスイオン) |
![]() | テスコム naturam TID295-W | 楽天市場¥11,800 AmazonYahoo! | 1.1m3/分 | 115℃ | 395g | 58db | 有(マイナスイオン) |
![]() | パナソニック ヘアドライヤー イオニティ ゴールド調 EH-NE5E-N | 楽天市場¥5,500 AmazonYahoo! | 1.9m3/分 | 約85℃(ターボ時)/約105℃(ドライ時) | 約475g | - | 有(マイナスイオン) |
③うるさいドライヤーが苦手なら、静音性をチェックしよう
安くて風量の大きいドライヤーは、騒音レベルも大きいものが多いのは事実。静音性を重視するなら、騒音値60dB以下のドライヤーを選びましょう。
ドライヤーの騒音レベルはdB(デシベル)で表し、数値が低いほど静かです。60dB以下のドライヤーなら風切り音が静かなので、夜中でも周りに気を使うことなく髪を乾かせますよ。
静かでおすすめの安いドライヤーをピックアップ!
商品 | 最安価格 | 風量(m3/分) | 温度設定:℃ | 重量 | 騒音値:dB | ヘアケア機能 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | モノクローム ヘアドライヤーKHD-1385/W [Amazon限定ブランド] | 楽天市場¥2,980 AmazonYahoo! | 1.6m3/分 | 約110℃ | 475g | 60dB | 有(マイナスイオン) |
![]() | テスコム naturam TID295-W | 楽天市場¥11,800 AmazonYahoo! | 1.1m3/分 | 115℃ | 395g | 58db | 有(マイナスイオン) |
激安なのにマイナスイオン搭載も!2,000円台の安いドライヤーの比較一覧表
商品 | 最安価格 | 風量(m3/分) | 温度設定:℃ | 重量 | 騒音値:dB | ヘアケア機能 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | パナソニック ターボドライ1200 EH5101P-A | 楽天市場¥6,034 AmazonYahoo! | 1.1m3/分 | 110℃ | 395g | - | 無 |
![]() | モノクローム ヘアドライヤーKHD-1385/W [Amazon限定ブランド] | 楽天市場¥2,980 AmazonYahoo! | 1.6m3/分 | 約110℃ | 475g | 60dB | 有(マイナスイオン) |
![]() | テスコム naturam TID295-W | 楽天市場¥11,800 AmazonYahoo! | 1.1m3/分 | 115℃ | 395g | 58db | 有(マイナスイオン) |
【〜2,000円台】安いドライヤーのおすすめ人気ランキング3選
まず、2,000円台までの安いドライヤーを紹介します。この価格帯のドライヤーでもマイナスイオン搭載モデルがあるので要チェック!軽量モデルなら持ち運びにも便利です。
従来よりも風切り音を抑制。静音性に優れたモデル
ボディの両サイドに静風ホールと呼ばれる小さな孔を加工したことにより、従来よりも風を効率的に集められるようになりました。そのため、風切り音を抑えることに成功し、騒音値は58dbを記録。夜中などの静かな環境でも使いたいときに重宝します。
軽量化されたボディにより片手で持っていても疲れる心配はありません。マイナスイオン搭載モデルなので、キューティクルを守りながら髪を乾かせますよ。
風量(m3/分) | 1.1m3/分 |
---|---|
温度設定:℃ | 115℃ |
重量 | 395g |
騒音値:dB | 58db |
ヘアケア機能 | 有(マイナスイオン) |
遠赤外線セラミックコーティングにより髪のダメージを保護
吹き出し口に遠赤外線セラミックコーティングを採用したことで、遠赤外線を放射。髪に吸収されると熱へと変わり、理想的で効率的なヘアドライを実現しています。さらに2つのマイナスイオンイオン発生部を搭載し、キューティクルを保護してくれます。
ハイパワーモデルでありながら、ペットボトルほどの軽さなので女性でも手にもって扱いやすいのが特徴です。シンプルかつコンパクトなボディはおしゃれで持ち運ぶときにも適しています。
風量(m3/分) | 1.6m3/分 |
---|---|
温度設定:℃ | 約110℃ |
重量 | 475g |
騒音値:dB | 60dB |
ヘアケア機能 | 有(マイナスイオン) |
とにかく安いドライヤーをお探しの方はコレ!
1,000円台の低価格でコスパに優れたパナソニックのドライヤー。コンパクトサイズかつ軽量化を実現したモデルなので、髪を乾かすときに腕が疲れずに済みます。
風量は3段階の調整が可能。最低限の機能は備えており、髪を乾かせればいいというニーズに応えてくれます。髪の短いメンズにおすすめです。持ち運びやすいので、旅行に持って行きたいときにも便利。カラーは、ポップなピンクやブルー、シンプルなホワイトの3色から選べますよ。
風量(m3/分) | 1.1m3/分 |
---|---|
温度設定:℃ | 110℃ |
重量 | 395g |
騒音値:dB | - |
ヘアケア機能 | 無 |
高コスパ&低温で髪に優しい!〜4,000円台の安いドライヤーの比較一覧表
商品 | 最安価格 | 風量(m3/分) | 温度設定:℃ | 重量 | 騒音値:dB | ヘアケア機能 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | パナソニック ヘアドライヤー イオニティ ゴールド調 EH-NE5E-N | 楽天市場¥5,500 AmazonYahoo! | 1.9m3/分 | 約85℃(ターボ時)/約105℃(ドライ時) | 約475g | - | 有(マイナスイオン) |
![]() | ZDFER ヘアドライヤー マイナスイオン RCY-7004 | 楽天市場¥3,980 AmazonYahoo! | 1.4m3/分 | 57°C | 480g | - | 有(マイナスイオン) |
![]() | スピーディーイオンドライヤー MD-15 | ¥3,948 楽天市場AmazonYahoo! | 1.6m3/分 | 57°C | 400g | - | 有(マイナスイオン) |
![]() | ヘアドライヤー 大風量 マイナスイオン ドライヤー B1D089FHi | ¥4,480 楽天市場AmazonYahoo! | 1.4m3/分 | 75°C | 540g | - | 有(マイナスイオン) |
![]() | コイズミ ヘアドライヤー モンスター 大風量 ブラック KHD-W710/K | 楽天市場¥8,900 AmazonYahoo! | 2m3/分 | - | 約675g | - | 有(マイナスイオン) |
![]() | Manwe ヘアドライヤー 1300w | 楽天市場確認中 AmazonYahoo! | - | 57°C | 450g | - | 有(マイナスイオン) |
![]() | ZDFER ヘアドライヤー KNS-114 | ¥3,790 楽天市場AmazonYahoo! | 1.43m3/分 | 57°C | 350g | - | 有(マイナスイオン) |
![]() | Beemyi ヘアケアドライヤー マイナスイオン | 楽天市場¥2,829 AmazonYahoo! | 1.6m3/分 | - | 480g | - | 有(マイナスイオン) |
![]() | 日立 ヘアドライヤー HID-T500B | 楽天市場¥3,980 AmazonYahoo! | 1.5m3/分 | 約100℃ | 約605g | - | 有(マイナスイオン) |
【3,000円〜4,000円台】安いドライヤーのおすすめ人気ランキング9選
3,000円〜4,000円台は、上位モデルにも引けを取らない機能を持ったドライヤーがラインナップ!
髪のダメージを抑制するには、60℃程度の低温に設定できるモデルがおすすめです。2,000円台までのランキングは100℃以上のモデルばかりだったのに対し、60℃程度をキープできる機種が揃っていますよ!
持ちやすさや使いやすさを追求したヘアドライヤー
トライアングル形状により持ちやすくなっている「エルゴグリップ」。親指にあたる部分がシリコン製によりしっかりと固定できる「サムグリップ」の、2つの機能で持ちやすくなっているヘアドライヤーです。マイナスイオン搭載モデルのため、熱から髪を守ります。
風量は1.5m3/分と十分。先端についている集風ノズルが効率的に熱風を当てることにより、髪を早く乾かすことができますよ。
風量(m3/分) | 1.5m3/分 |
---|---|
温度設定:℃ | 約100℃ |
重量 | 約605g |
騒音値:dB | - |
ヘアケア機能 | 有(マイナスイオン) |
3段階温度&2段階風量の合計6種類の調整が可能
室温・温風・熱風と3段階の温度調節と、弱風・強風の2段階の風量の調整により、合計で6種類もの風量と温度の組み合わせが可能です。そのため、髪の状態や乾かしたい範囲によって好みに変えることができ、効率的にヘアドライできます。
2000万の高密度マイナスイオンを発生する装置を搭載しており、髪に潤いを閉じ込めて静電気を防ぎます。髪の長い女性でも、指通りがよくツヤのある髪質へと導いてくれるのが魅力です。
風量(m3/分) | 1.6m3/分 |
---|---|
温度設定:℃ | - |
重量 | 480g |
騒音値:dB | - |
ヘアケア機能 | 有(マイナスイオン) |
ヘアケアをしつつアタッチメントでスタイリングもできる
2000万個のマイナスイオンを放出することで髪に水分を与え、静電気を防ぎます。付属のスムージングノズルはストレートヘアにしたいときに、拡散ノズルはカールさせたふわふわの状態を維持させるのに使えます。ヘアケアをしながらスタイリングもできるドライヤーです。
高品質なDCモーターにより大風量を発生させながらも、音は静かなのでシーンを選ばずに使えます。57℃でキープする機能がついているのも、髪のダメージを軽減するポイントです。
風量(m3/分) | 1.43m3/分 |
---|---|
温度設定:℃ | 57°C |
重量 | 350g |
騒音値:dB | - |
ヘアケア機能 | 有(マイナスイオン) |
高濃度のマイナスイオンを4か所から発生させる
髪をダメージから優しく守るマイナスイオン発生器を贅沢にも4か所に搭載。高濃度のマイナスイオンがプラスイオンを中和し、髪のキューティクルを保護します。1300Wのハイパワーモーターにより、大風量で髪を短時間で乾かせますよ。
ハンドルが折り畳み式の軽量化モデルなので、持ち運びに便利。12ヶ月の品質保証が付いてくるので、故障が発生した時も安心です。
風量(m3/分) | - |
---|---|
温度設定:℃ | 57°C |
重量 | 450g |
騒音値:dB | - |
ヘアケア機能 | 有(マイナスイオン) |
形状の異なる2つのファンにより大風量を実現
形状の異なる2つのファンを搭載したダブルファンドライヤーは、2m3/分というパワフルな大風量を実現しています。スピーディーに髪を乾かすことで、ダメージを軽減。
さらに乾燥スピードを早めるノズルと、マイナスイオンが髪を優しく保護します。操作性の高いデジタルスイッチを採用していることで、切り替えもすばやくできるのも高評価ポイントです。
風量(m3/分) | 2m3/分 |
---|---|
温度設定:℃ | - |
重量 | 約675g |
騒音値:dB | - |
ヘアケア機能 | 有(マイナスイオン) |
異なる温度と風速で思いのままにヘアセットが可能
冷風モード、髪セットモード、速乾モードの3モードに対応。それぞれ温度と風速が異なるため、思い思いのヘアセットを楽しめます。速乾モードでも温度は70~75℃の低温なので、髪を労わりながらヘアドライできますよ。
さらに過熱防止機能により、適度な温度を維持し、髪にツヤを与える効果も。高濃度のマイナスイオンが髪に潤いを与え、理想のサラサラヘアに近づけてくれます。なるべく髪にダメージを与えたくない方、髪のセットにドライヤーを使いたい方におすすめです。
風量(m3/分) | 1.4m3/分 |
---|---|
温度設定:℃ | 75°C |
重量 | 540g |
騒音値:dB | - |
ヘアケア機能 | 有(マイナスイオン) |
軽量モデルながら1.6m3/分の大風量が魅力
400gの軽量モデルなので、長時間片手で使用しても腕が疲れにくいのが特徴です。さらに1.6m3/分の大風量で髪を素早くドライ。熱による髪ダメージを軽減してくれます。
57°Cを維持する恒温ヘアケアと、高濃度のマイナスイオンにより、髪を手厚くケアします。枝毛や切れ毛防止にも効果的ですよ。3段階のモードにより、髪質にあったヘアドライができるのもポイントです。
風量(m3/分) | 1.6m3/分 |
---|---|
温度設定:℃ | 57°C |
重量 | 400g |
騒音値:dB | - |
ヘアケア機能 | 有(マイナスイオン) |
3つのモードにより状況にあわせたヘアドライを実現
速乾モード、ヘアケアモード、スタイリングモードと3つのモードにより、髪の状態や使いたいシーンに合わせたヘアドライが可能です。特にヘアケアモードでは、57℃恒温+中風量により髪のダメージを防ぎつつ、潤いを保ちながら髪を乾かすことができます。
驚くほど軽量化されたコンパクトサイズでスタイリッシュなデザイン。小型ながら強力なモーターを搭載しており、高速で安定した気流を作り出すこととで、髪を痛ませないようにすばやく乾燥します。
風量(m3/分) | 1.4m3/分 |
---|---|
温度設定:℃ | 57°C |
重量 | 480g |
騒音値:dB | - |
ヘアケア機能 | 有(マイナスイオン) |
1.9m3/分のパワフル風量でスピーディに乾燥
1.9m3/分の大風量により、髪を乾かす時間を短縮してくれる優れもの。速乾ノズルを装備していることで、強風と弱風がダブルで吹き付けて、濡れた髪をほぐしながらスピーディーに乾燥。髪が長い方や、量が多い方でも安心です。
外付けのマイナスイオン発生器により、ドライヤーの熱からマイナスイオンをしっかりと守って髪に吸着します。マイナスイオンが髪の表面にコーティングを施すことで、静電気も抑制しますよ。
風量(m3/分) | 1.9m3/分 |
---|---|
温度設定:℃ | 約85℃(ターボ時)/約105℃(ドライ時) |
重量 | 約475g |
騒音値:dB | - |
ヘアケア機能 | 有(マイナスイオン) |
大風量でダメージレス!5,000円台の安いドライヤーの比較一覧表
商品 | 最安価格 | 風量(m3/分) | 温度設定:℃ | 重量 | 騒音値:dB | ヘアケア機能 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | SALONIA サロニア スピーディーイオンドライヤー SL-013GR | 楽天市場¥5,478 AmazonYahoo! | 2.3m3/分 | 約80℃(TURBO・室温30℃・ノズル装着なし)約103℃ (TURBO・室温30℃・ノズル装着時) | 約495g | - | 有(マイナスイオン) |
![]() | パナソニック ヘアドライヤー イオニティ シルバー調 EH-NE6E-S | 楽天市場¥9,980 AmazonYahoo! | 1.9m3/分 | 約85 ℃(ターボ/ホット時)/約105 ℃(ドライ/ホット時) | 約530 g | - | 有(マイナスイオン) |
![]() | Santora ヘアドライヤー PSE認証済 | 楽天市場¥9,980 AmazonYahoo! | 2.1m3/分 | 55-99°C | 480g | - | 有(マイナスイオン) |
【5,000円台】安いドライヤーのおすすめ人気ランキング3選
5,000円台のドライヤーは、2m3/分以上の風量が強い商品も多くランクインしています。安いドライヤーでもなるべくダメージを抑えたい人は、ぜひチェックしてみてくださいね!
2.1m3/分の大風量かつ温度は無段階に調節
2.1m3/分のハイパワーモデルで、コンパクトサイズなので持っていても腕が疲れづらいのが特徴です。さらに風量と風温は無段階に調節できるので、ちょうどいい熱風を吹き付けてくれます。LEDディスプレイにより、今の温度がわかるのも便利です。
7枚羽と直流モーターにより、ショートからロングの髪型まで短時間で乾かせます。また、1秒間に60回も風温を検知して、髪の温めすぎないことにより、パサつきを防ぎます。
風量(m3/分) | 2.1m3/分 |
---|---|
温度設定:℃ | 55-99°C |
重量 | 480g |
騒音値:dB | - |
ヘアケア機能 | 有(マイナスイオン) |
独自の温冷ツインフローで滑らかなツヤのある髪に
パナソニック従来の縦型の強風と弱風で、毛束をほぐしながらスピーディに乾燥させるノズルを搭載。また、独自の温冷ツインフローは、温風の外側から冷風が出るようになり、ドライヤーを動かすと温風のあとに冷風が当たります。これにより毛流れを整えツヤのある髪へと変化します。
外付けのマイナスイオンはダブルで装着されており、髪のキューティクルを保護してくれます。ハンドル部にイオンチャージパネルがあり、握るだけでヘアドライ時によりマイナスイオンを吹き付けます。髪に潤いを与えたい人におすすめです。
風量(m3/分) | 1.9m3/分 |
---|---|
温度設定:℃ | 約85 ℃(ターボ/ホット時)/約105 ℃(ドライ/ホット時) |
重量 | 約530 g |
騒音値:dB | - |
ヘアケア機能 | 有(マイナスイオン) |
低価格ドライヤーの定番モデルで大風量でスピーディーに乾燥
低価格のドライヤーには珍しい2.3m3/分の大風量が魅力。スピーディに乾かせるため、髪のダメージを軽減できます。さらにマイナスイオンにより、表面にコーティングを与えて髪を保護します。
ドライヤー本体の色もシックかつおしゃれなデザインが特徴的で、家電製品らしくないのもポイント。ハンドルが折り畳み式のため、コンパクトに収納できます。軽量化されたモデルなので腕が疲れずにヘアドライが可能です。コスパのいいドライヤーを探している方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
風量(m3/分) | 2.3m3/分 |
---|---|
温度設定:℃ | 約80℃(TURBO・室温30℃・ノズル装着なし)約103℃ (TURBO・室温30℃・ノズル装着時) |
重量 | 約495g |
騒音値:dB | - |
ヘアケア機能 | 有(マイナスイオン) |
安いドライヤーのおすすめ人気メーカー
安いドライヤーだからこそ、多くの人の信頼を得ているメーカー品を選びたいところ。安いドライヤーの人気メーカーを紹介します。
デザイン性の高さが魅力の「SALONIA(サロニア)」

出典:amazon.co.jp
アイロンやドライヤーなどの美容機器を展開している「SALONIA(サロニア)」。低価格ながらもスタイリッシュなデザインが特徴です。マットな質感が高級さを演出してくれます。
風量の強いモデルであれば短時間で髪を乾かすことができるため、髪に負荷を与えません。
関連記事:【口コミレビュー】SALONIA (サロニア) ミニストレート ヘアアイロン SL-010SB を使ってみた感想を解説
関連記事:【レビュー】とかすだけでサラツヤ髪のサロニア ストレートヒートブラシ SL−012BKを口コミ評価!
マイナスイオンをしっかり与える「Panasonic(パナソニック)」

出典:amazon.co.jp
パナソニックは1,000円台の低価格から高価格モデルまで幅広く展開しています。特徴的なのは外付けされたマイナスイオン発生器。ドライヤーからの熱から守りしっかりと髪にマイナスイオンを与えます。
独自のダブルファンで大風量を実現したモデルもあり、スピーディーに乾かすことが可能です。また温風と冷風を同時に出すことで、サラサラの髪に仕上がります。
- 外付けのマイナスイオン
- 独自のダブルファンで効率的にドライ
関連記事:【2021年】美容師が選んだ パナソニック ヘアドライヤー 人気おすすめ16選 |選び方や機能を徹底比較
ラインナップが豊富な「TESCOM(テスコム)」

出典:amazon.co.jp
プロ仕様のドライヤーから、とにかく低価格さを追求したモデルまでラインナップの多彩さが魅力です。テスコム独自のプロテクトイオンは、髪のつや感をアップさせ、静電気を防止。髪の広がりを抑えてくれます。
低価格でも風量は十分にあり、静音性に優れたドライヤーも揃っています。
- ラインナップが多彩
- 独自のプロテクトイオンで髪の質感アップ
- 静音性に優れている
低価格ながら大風量が特徴の「コイズミ」

出典:amazon.co.jp
低価格のドライヤーからプロ品質のモデルまで展開しているコイズミ。形状の異なる2つのファンを搭載したダブルファンにより、パワフルな風を送れます。
安いドライヤーにもかかわらず大風量を実現。地肌までしっかりと風を送り込むことで根元から髪を乾かせます。
- プロ仕様も展開
- ダブルファンによる大風量が自慢
安いドライヤーと高いドライヤーの違いは?
そもそも価格差によるドライヤーの違いはどこにあるのでしょうか?乾くスピードやダメージ具合が値段と比例しないとしたら、3万円を超える高級ドライヤーは何が優れているのか気になりますよね。ここでは、安いドライヤーと高いドライヤーの違いについて説明します。
高いドライヤーの特徴
高いドライヤーの特徴は、搭載されている機能やモードが豊富であることです。最近は、3万円以上する高級ドライヤーも登場。髪や頭皮をいたわる技術が充実し、「高いドライヤー=美容機器」と言えます。
機種 | 価格 | 特徴的な機能 |
Dyson(ダイソン) Supersonic Ionic(HD03 ULF) |
48,990円(2021年6月現在) | ・髪にやさしい低温かつ大風量で速乾 ・ディフューザー付きでカールやウェーブのスタイリングも可能 |
リュミエリーナ レプロナイザー 4D Plus |
57,200円(2021年6月現在) | ・独自の「バイオプログラミング技術」で風圧・風量が高い ・美顔器としても使える機能付き |
ReFa(リファ) BEAUTECH DRYER |
35,890円(2021年6月現在) | ・独自技術「プロセンシング」で髪の温度を約60℃以下にキープ ・高密度炭素による「ハイドロイオン」が発生 |
上記ブランド以外にも、クレイツやホリスティックキュア、パナソニックなどから高級ドライヤーが出ています。天然鉱石や遠赤外線、スカルプモードなど、きれいな髪を保つための付加価値が付いているのが特徴です。
安いドライヤーの特徴
安いドライヤーは、1,000円台から販売があります。値段が1桁違う高級ドライヤーとの主な違いは、以下の通りです。
- プラスチック製で、500g以下の軽いドライヤーが多い
- ドライ機能に特化したシンプルなモデルが多い
- 細かい温度調節ができないモデルが多い
安いドライヤーは、見た目がいかにもプラスチックで、チープ感がある製品も多数あります。ただ、作りが簡素な分、軽いのがメリットです。中には、300g台の超軽量タイプも。
高いドライヤーと比べて搭載機能や操作できる項目は少ないですが、髪を乾かすだけなら、安くても満足できるスペックのドライヤーは見つかりますよ。
ドライヤーが安い時期
ドライヤーが安い時期は、家電量販店のセール時期に該当します。
家電量販店の決算月は基本的に3月と9月。この月は販売目標を達成するために値引きをしています。そのため、いつもより安いドライヤーを買えるチャンスです。ほかにボーナスが支給される7月と12月もセールをするので、狙い目です。
また、新製品が発売されてから3~4か月ほど経過すると、在庫品を処分する目的でセールを実施することもあります。
- 家電量販店の決算月(3月と9月)
- ボーナスが支給される7月と12月
- 新製品が発売されてから3~4か月経過後
ドライヤーの電気代を節約して使う方法
仮に1200Wのドライヤーを15分使用したら、電気代は8.1円となります。ドライヤーは消費電力の大きいので、電気代を節約する方法について紹介します。
- しっかりとタオルドライをしてからドライヤーを使用
- 温風と冷風を使い分ける
- 高湿度の部屋では使わない
- 乾いたタオルの上からドライヤーをあてる
タオルドライを徹底すればドライヤーを使う時間が短くなります。また、タオルを頭に被ってドライヤーを使うと、水分をタオルが吸い取り、効率的に乾かすことが可能。
またドライヤーは冷風の方が消費電力が少ないため、夏場あれば冷風を使うのも節約となります。そのほかに、湿度の高い部屋ではなかなか乾かせないので、湿度にも気を配る必要があります。
安いドライヤーのよくある質問
ドライヤーを安く買えるお店はどこですか?
Amazonや楽天などの通販サイトは、店頭での販売より安価な場合も多々あります。さまざまな商品を比較して決めたい方は、通販がおすすめです。
「ダイソン」や「リファ」などの高いドライヤーと安いドライヤーの違いは何ですか?
高いドライヤーは、ヘアケア機能も重視され、いかに髪を傷めずに乾かすことができるかを追求しています。まるでサロンでトリートメントされたようなサラサラ感を目指したい方は、高いモデルがおすすめです。
安いドライヤーの人気売れ筋ランキングもチェック
こちらは現在Amazon、楽天、ヤフーショッピングで紹介されているドライヤーのランキングです。最安&人気のアイテムを是非チェックしてみましょう!
おすすめの安いドライヤーまとめ
安いドライヤーでも、髪を乾かすには十分なハイパワーで大風量のモデルがさまざまあります。しかも軽量化されたドライヤーもあるので、持ち運んで使うのにも便利です。少し値段が上がると性能も高く、上位モデル顔負けです。
- 風量を求めるなら1.5立方メートル毎分以上
- 静音性に優れたモデルなら60dB以下が理想
- ダメージを防ぎたいなら低温の温風が出るものを
- マイナスイオン搭載ならサラサラヘアを実現
ぜひ、自分好みのドライヤーを見つけてくださいね。
高価格モデルも検討している方は以下の記事も参考にしてください。
関連記事:【美容師も絶賛】髪・肌にも!高級ドライヤーおすすめ17選 | 選び方・効果を徹底解説【2021】
関連記事:【2021年】美容師が選んだ ヘアドライヤーおすすめ 30選!高いVS安いアイテムを徹底比較
関連記事:SHARP ドレープフロードライヤー IB-WX1の特徴や他商品との違いを徹底検証!気になる口コミは?
ドライヤー前にヘアオイルを使うなら、こちらの記事をチェック!
関連記事:【美容のプロ厳選】おすすめ人気ヘアオイル40選 | 髪質別選び方・コスパ・香りを徹底解説!(2021年)
海外旅行にドライヤーを持っていきたい場合は、こちらの記事もチェック!
関連記事:【旅行・出張に最適】変換プラグおすすめ25選|マルチタイプやUSBタイプも紹介