洗濯して繰り返し使える「布おむつ」。紙おむつが登場する以前から長く使用されてきたアイテムですが、環境に優しく、肌ざわりがよいなどのメリットから、近年再び注目されています。
しかし、いざ布おむつにトライしようと思っても「使いやすいのはどんなタイプ?」「素材の違いで何が変わるの?」と、商品選びに迷ってしまう人も多いはず。
そこで今回は、おすすめの人気布おむつ15選をご紹介しています。商品の選び方・初めてでもトライしやすい使い方&洗い方・人気メーカーまで丁寧にご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事を監修した専門家

2004年に武庫川女子大学文学部を卒業し、株式会社リクルートに入社。じゃらんのEC事業に携わり、株式会社マクロミルへ転職。東日本大震災をきっかけに布おむつ専門店を立ち上げ、EC 事業を展開。2013~2015 年NY 在住中に揉み洗い不要のつけ置き洗剤の着想を得て帰国。株式会社 Heulie 設立。洗濯洗剤と布ナプキンブランド”Rinenna”を展開。洗濯研究家として、「洗濯の正攻法を伝授する」ことを自身のミッションに掲げる。
TV、雑誌等のメディアへの出演多数。四児の母。
著書に「洗濯を見直すだけで人生が変わる!新・お洗濯メソッド」(KADOKAWA)がある。
【PR】本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
目次
布おむつのメリット・デメリット
「布おむつ」は、おむつカバーと呼ばれる布製のカバーにセットして使用するアイテムです。お尻からお腹辺りまでを覆うようにセットし、おしっこやうんちで汚れたら毎回取り換えます。
布おむつを使用すると、下記のようなメリットがあります。
- 洗って繰り返し使えるため、経済的
- ゴミが出ないため、環境に優しい
- おむつが濡れる感覚が伝わりやすく、スムーズなおむつ外れに繋がる
- 肌に優しい天然素材を選べる
エコな取り組みである点・オーガニックコットンのように高品質な商品を選べる点などが、特に近年注目されているポイントです。
一方で、紙おむつと比較すると下記のようなデメリットもあります。
- 洗濯の手間がかかる
- 始めに必要枚数の布おむつ・おむつカバーを揃える必要がある
とにかく「手間がかかる」というイメージのある布おむつですが、スムーズな使い方・洗い方に慣れることで無理なく続けることが可能です。記事後半では、初心者でも簡単にトライできる使い方・洗い方もご紹介しています。
編集部
平島利恵
最近では、つけ置きだけでうんちやおしっこがごっそり落ちる洗剤などお役立ちアイテムも発売されています。「洗濯」がハードルになっている方は、お役立ちアイテムを活用しながら、布おむつ育児を始めてみると良いかもしれません。
布おむつの選び方
布おむつの選び方をご紹介します。注目すべきポイントは「形」「素材」の2点です。
使いやすい「形」で選ぶ
まずは、「形」を選びます。布おむつの形は「折りたたみ型」「シート型」「一体型」の3種類が主流。それぞれ特徴を見ていきましょう。
「折りたたみ型」は、赤ちゃんに合わせてサイズ調節しやすい

出典:amazon.co.jp
折りたたみ型は、最もオーソドックスな布おむつの形です。大きな輪のように二重に仕立てられた布を、折りたたんで使用します。「輪おむつ」とも呼ばれるタイプです。
四つ折り・三角折り・T字・2枚重ねなど、折り方や重ね方を変えられるのが最大の魅力。「おしっこの量が増えてきた」「動きが活発になり、横漏れしやすくなった」など、子どもに合わせて大きさ・厚さを調整できます。
広げて干せるので、乾きやすいのも人気のポイントです。価格は10枚入りで1,500~2,000円程度。自分でカットする、1枚布の反物タイプならさらに低価格で購入できます。
サイズ調整のしやすさ・コスパを重視する人におすすめです。
平島利恵
成型済みの「シート型」は、コンパクトで交換もスムーズ

出典:amazon.co.jp
おむつカバーにあてやすい形に成型された、シート型の布おむつは、折りたたむ手間がなく、折りたたみ型に比べてスムーズに付け外しできるのが魅力です。
コンパクトなので洗いやすく、洗濯後に干す際も省スペースで済みます。かさばらないので収納しやすいのも人気のポイントです。
価格は10枚入りで2,000~4,000円程度。扱いやすさを重視する人や、「まずは手軽に使えるタイプで試してみたい」という人におすすめです。
布おむつ+カバーの「一体型」は、紙おむつ感覚で使える
布おむつカバーのポケットに、専用の布おむつをセットできる一体型タイプは、ワンステップで穿かせられるのが最大の魅力。紙おむつに近い感覚で使用できるので、「日中は布おむつ、夜や外出時は紙おむつ」のように、併用するのもおすすめです。
布おむつがしっかり固定されているため、ズレにくいのもメリット。動きが活発になってからも使いやすく、トイレトレーニング用としても人気があります。
価格は1枚1,500~3,000円程度と、他の2タイプと比べるとやや高め。とにかく手間なく穿かせられるタイプを選びたい人におすすめです。
手入れがしやすく、肌に優しい「素材」を要チェック
布おむつを選ぶ際、「素材」は重要なチェックポイント。「綿」「ポリエステル混」など、それぞれの特徴を知った上で選びましょう。
価格&肌触りを重視するなら「綿100%」がおすすめ
「子どもの肌に直接触れるアイテムのため、肌触りの良い素材を選びたい」という人におすすめなのは、肌触り柔らかな綿100%の布おむつです。
長年愛される定番商品・人気商品の多くは綿100%を使用しており、近年ではより品質を重視した、オーガニックコットンの布おむつも販売されています。
他素材と比べると価格も安いため、沢山用意してもお財布に優しいのが人気のポイントです。
乾きやすい「ポリエステル混」は、お手入れがラク
ポリエステルを含む布おむつは、速乾性に優れているのが特徴です。
毎日何枚も洗濯するアイテムのため、洗濯後の渇きが早いのは見逃せないポイント。天候や気温を気にせずお手入れできます。乾きが早ければ、より少ない枚数でやりくりできるのも魅力です。
ポリエステル混の布おむつは、シート型の商品に多く見られます。お手入れのしやすさを重視するなら、要チェックの素材です。
「バンブー(竹)」は、抗菌・防臭機能あり

出典:amazon.co.jp
商品数は少なめですが、バンブー(竹)繊維を使用した布おむつも販売されています。
竹繊維は抗菌・防臭機能があり、吸水性に優れているのが魅力。さらに肌触りも柔らかく、低摩擦でうんち汚れが落ちやすいなど、布おむつに適した機能を多く備えています。
他の素材と比べると価格はやや高めですが、衛生面にこだわる人は要チェックです。
付け外ししやすい、おむつカバーも合わせてチェック
折りたたみ型・シート型の布おむつを使用するなら、布おむつを固定するための「おむつカバー」は必須アイテムです。子どもの成長に合わせて、使いやすいタイプのおむつカバーを選びましょう。
- 新生児~寝転ばせておむつ替えできる時期:両脇をスナップボタンで留めるタイプがおすすめ。カバーを大きく広げて、スムーズに布おむつをセットできる。フリーサイズの商品が多いのもメリット。
- 寝返りやズリバイが始まる~動きが活発な時期:さっと穿かせられるパンツタイプがおすすめ。
平島利恵
専門家おすすめの布おむつ
この記事を監修した平島利恵さんおすすめの布おむつをご紹介します。
おむつはずれまで使えるフリーサイズの高品質おむつセット
「布おむつを始めたいけど何を揃え良い良いかわからない」という方向けの布おむつ・おむつカバー・洗剤・バケツがついたスターターセットです。
洗剤は布おむつのうんち汚れだけでなく、ミルクじみなどもつけ置きだけでごっそり落ちるので、とっても便利です。バケツは蓋つきなのでニオイもシャットアウトし、見た目もおしゃれ◎
布おむつやおむつカバーは、一枚一枚熟練の職人さんが縫製しています。愛する我が子に使いたい一品です。
形 | シート型 |
---|---|
素材 | 綿100% |
その他特徴 | おむつカバー・洗剤・バケツLサイズ(10L)付き |
セット枚数 | 5枚 |
布おむつおすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 最安価格 形 素材 その他特徴 セット枚数 mam mam 仕立て上がり布おむつ10枚入り ¥1,980 楽天市場AmazonYahoo! 折りたたみ型 綿100% - 10枚分 スーパーベビー 成形布おむつ 確認中 楽天市場AmazonYahoo! シート型 綿100% - 10枚 BABY DIAPERS 布おむつ 水玉柄10枚セット ¥2,180 楽天市場AmazonYahoo! 折りたたみ型 綿100% - 10枚 Baby Ann 布おむつ 無添加コットン100% 確認中 楽天市場AmazonYahoo! シート型 綿100% - 10枚 布おむつ 綿モスリン ¥4,378 楽天市場AmazonYahoo! 折りたたみ型 オーガニックコットン100% - 10枚 コトリワークス 布おむつ(輪おむつ)仕立て上がり品 ¥16,467 楽天市場AmazonYahoo! 折りたたみ型 オーガニックコットン100% - 30枚 ほほえみ工房 布おむつ 無地10枚セット ¥1,980 楽天市場AmazonYahoo! 折りたたみ型 綿100% - 10枚 nishiki 布おむつ ¥3,190 楽天市場AmazonYahoo! 折りたたみ型(反物) 綿100% - 14枚分 ベイビーハーツ 成型おむつ小判型 確認中 楽天市場AmazonYahoo! シート型 綿100% - 5枚 カンガケア ランパルーズ OBV ¥1,650 楽天市場AmazonYahoo! 一体型 表地:ポリエステル100%
内側:竹50%・綿20%・ポリエステル30% - 1枚 村信 仕立て布おむつ TK700 楽天市場¥2,970 AmazonYahoo! 折りたたみ型 綿100% - 10枚 ジェフ社 綿100% 成形布おむつ ¥3,080 楽天市場AmazonYahoo! シート型 綿100% - 10枚 Rinenna 日本製 輪おむつおためしセット ¥5,900 楽天市場AmazonYahoo! 折りたたみ型 綿100% おむつカバー・トライアル洗剤付き 10枚 エースファド 成型おむつ ¥2,200 楽天市場AmazonYahoo! シート型 ポリエステル100% - 8枚 Damero 布おむつ 5層竹繊維構造 ¥6,478 楽天市場AmazonYahoo! シート型 竹繊維 ポーチ付き 12枚
布おむつおすすめ人気ランキング15選
専用ポーチ付き!5層構造の竹繊維を採用した布おむつ
天然竹繊維を使用した、シート型の布おむつです。
水分をしっかり吸収する、5層構造が最大の特徴。たっぷり量のおしっこもしっかりキャッチしてくれます。
かわいいボタニカル柄の専用防水ポーチがついており、すっきり収納しやすいのもうれしいポイントです。
「まずは日中だけ布おむつにしてみたい」という人にもちょうどよい、12枚セットの商品。
バンブー素材を選びたい人、コンパクトに収納したいという人におすすめです。
形 | シート型 |
---|---|
素材 | 竹繊維 |
その他特徴 | ポーチ付き |
セット枚数 | 12枚 |
ふわふわの肌触り!マイクロファイバー素材の布おむつ
ふわふわの肌触りが特徴の、マイクロファイバー素材を使用した、シート型の布おむつです。
ポリエステル100%の生地は速乾性に優れており、乾きやすいのでお手入れもラクラク。
幅13×長さ35cmの大きめサイズで、お腹からお尻までしっかりカバーしてくれます。程よく厚みがあり、吸水性も十分。
お手入れのしやすさを重視したい人、ふわふわした肌触りで厚みのあるタイプを選びたい人におすすめです。
形 | シート型 |
---|---|
素材 | ポリエステル100% |
その他特徴 | - |
セット枚数 | 8枚 |
おむつカバー・お試し洗剤付きのスターターセット
素材にこだわったベビー用布おむつ・つけ置き用の洗剤を中心に扱うブランド「Rinenna(リネンナ)」の、スターターセットです。
綿100%の折りたたみ型布おむつに、3~16㎏まで対応できるフリーサイズのおむつカバー・トライアル洗剤がセットになっています。
新生児期からおむつ外れの時期まで、いつでも使えるセット内容が人気のポイント。1セット用意しておけば、子どもの様子を見ながら、思い立ったタイミングでトライできます。
「最小限の準備で、一度布おむつを試してみたい」という人にぴったりのセット商品です。
形 | 折りたたみ型 |
---|---|
素材 | 綿100% |
その他特徴 | おむつカバー・トライアル洗剤付き |
セット枚数 | 10枚 |
国産にこだわった、老舗メーカーの定番布おむつ
創業38年を超える老舗メーカー「ジェフ社」のシート型布おむつです。
日本製にこだわり、厳選した国産の糸を使用することで、肌触り・吸水性に優れた布おむつを製造しています。
10枚セット以外にも、5枚セット・30枚セットも選択可能です。他のシート型商品に比べ価格はやや高めですが、細部まで品質にこだわっているのが魅力。
品質にこだわった国産商品を選びたい人、まとめ買いしたい人におすすめです。
形 | シート型 |
---|---|
素材 | 綿100% |
その他特徴 | - |
セット枚数 | 10枚 |
耐久性抜群!国産・綿100%の定番布おむつ
国産・綿100%の折りたたみ型布おむつです。
布おむつの定番である、ドビー織を採用しており、肌触り・吸水性・通気性をバランスよく備えています。
縫製部分を2重縫いで仕立てることで、繰り返し洗濯してもほつれにくいよう工夫されているのも商品の特徴の一つ。レビューを見ても、「生地がしっかりしている」「厚みがある」など、耐久性を評価する声が目立ちました。
耐久性に優れた、定番の折りたたみ型布おむつを探している人におすすめです。
形 | 折りたたみ型 |
---|---|
素材 | 綿100% |
その他特徴 | - |
セット枚数 | 10枚 |
4段階で調節可能!新生児~トイトレまで使える、一体型布おむつ
おむつ内のポケットに吸収ライナーが入った、一体型の布おむつです。
スナップボタンを付け替えるだけで、4段階にサイズ調節ができます。成長に合わせて買い替える必要がなく、新生児期からトイレトレーニングの時期まで長く使えるのが人気のポイント。
内側素材には、オーガニックコットンとバンブーベロアを使用しており、肌触りも抜群です。
特許を取得した構造で、太もも部分からの漏れが無いよう工夫されているのも魅力。シックなカラーバリエーションで、おしゃれなデザインも見逃せません。
長く使える、一体型布おむつを探している人におすすめです。
形 | 一体型 |
---|---|
素材 | 表地:ポリエステル100% 内側:竹50%・綿20%・ポリエステル30% |
その他特徴 | - |
セット枚数 | 1枚 |
5枚セットで気軽に試せる、ブランドオリジナルの布おむつ
オリジナルの布おむつ・布ナプキン・ベビー肌着まで、デリケートなお肌に優しいアイテムを幅広く扱う「ベイビーハーツ」のシート型布おむつです。
「ちょっとお試し」にちょうど良い、5枚セットが人気のポイント。
あまりくびれていない小判型で、足の付け根からの漏れをしっかり吸収してくれます。綿100%素材で、肌触りも柔らか。
別売りの「サラサラネット(おむつライナー)」も人気で、布おむつの上に重ねて使うと、赤ちゃんのお尻に感じる不快感を軽減してくれます。
お肌にやさしいアイテムを多く扱うブランドで購入したい人、「まずは少額で1回試してみたい」という人におすすめです。
形 | シート型 |
---|---|
素材 | 綿100% |
その他特徴 | - |
セット枚数 | 5枚 |
手作り派は要チェック!自分でカットする布おむつ
高品質な赤ちゃんの排泄ケア商品を豊富に扱う老舗メーカー「nishiki(ニシキ)」の、自分でカットできる、反物タイプの布おむつです。
出来上がり寸法に合わせて折りたたんであるので、折り目に沿って簡単にカットできます。布おむつが輪になるように縫いあわせれば完成です。
14枚の折りたたみ型布おむつが製作できます。生地は綿100%のドビー織で、国産というのもうれしいポイント。
自分で手作りしたい人、老舗メーカーの商品を選びたい人におすすめです。
形 | 折りたたみ型(反物) |
---|---|
素材 | 綿100% |
その他特徴 | - |
セット枚数 | 14枚分 |
高評価のレビュー多数!品質&コスパ良しの布おむつ
綿100%・国産の、オーソドックスな折りたたみ型布おむつです。
洗濯してもほつれにくい、二重縫いを採用しています。仕立て済みの布おむつが10枚入りで約1,700円と、コスパも良好。
楽天で人気の商品で、高評価のレビューが多いのも注目ポイント。「おむつのあて方の説明がついていて、使いやすかった」「手触り&吸水性抜群!」などの声が目立ちました。
コスパの良い商品を選びたい人、実際に使用した人の評価が高い商品を選びたい人におすすめです。
形 | 折りたたみ型 |
---|---|
素材 | 綿100% |
その他特徴 | - |
セット枚数 | 10枚 |
たっぷり30枚セット!オーガニックコットン100%の布おむつ
布おむつ・ベビー肌着・おくるみなど、素材にこだわったベビー用品を豊富に扱う人気ショップ「コトリワークス」の、布おむつセットです。
オーガニックコットン100%の折りたたみ型おむつがたっぷり30枚セットで購入できます。ふわっと柔らかい肌触りと、汚れ落ちの良さにこだわって作られているのが人気のポイントです。
楽天で購入すると、レビュー特典としておむつカバー・おしりふきが付いてくるのも見逃せません。
素材にこだわった布おむつを、まとめ買いしたいという人におすすめのセットです。
形 | 折りたたみ型 |
---|---|
素材 | オーガニックコットン100% |
その他特徴 | - |
セット枚数 | 30枚 |
オーガニックコットン×モスリン生地で、肌触り抜群の布おむつ
オーガニックコットン100%を使用した、折りたたみ型の布おむつです。
モスリン生地と呼ばれる、柔らかいガーゼのような生地に仕上げています。生成りの優しい色合いも、オーガニックコットンならではの魅力です。
長方形の1枚布に仕立ててあるので、広げて干しやすいのもうれしいポイント。通気性抜群で、洗濯するたびに、柔らかさ・ふんわり感がアップします。
肌触りが良く、乾きやすい商品を選びたい人、素材にこだわりたい人におすすめです。
形 | 折りたたみ型 |
---|---|
素材 | オーガニックコットン100% |
その他特徴 | - |
セット枚数 | 10枚 |
ふっくら6層構造で、吸水性に優れたシート型布おむつ
厚みのある6層構造が特徴の、シート型布おむつです。
たっぷり量のおしっこもしっかり吸収してくれます。幅32×12cmのコンパクトサイズで、使い勝手抜群。おしっこの量に合わせて、1枚でも、2枚重ねでも使えます。
足の付け根がもこもこしにくいすっきり幅で、子どもが動きやすいよう設計されているのも魅力。
繰り返し洗濯してもほつれにくいよう、おむつの縁もしっかり縫製されています。
厚みがあり、吸水性に優れたシート型を選びたい人におすすめです。
形 | シート型 |
---|---|
素材 | 綿100% |
その他特徴 | - |
セット枚数 | 10枚 |
色違いで使い分けOK!水玉柄の布おむつ
かわいい水玉柄が特徴的な、折りたたみ型の布おむつです。
柄はピンク・サックス・オレンジ・グリーンの4色から選べるので、お気に入りの色を選べます。「兄弟色違いで使いたい」「色で保育園用と家用を分けたい」というときにも便利です。
日本製で、素材は綿100%を使用しています。二重縫いのため、ほつれにくいのもうれしいポイント。
お手入れ時の気分が上がる商品を選びたい人、色・柄で使い分けしたい人におすすめです。
形 | 折りたたみ型 |
---|---|
素材 | 綿100% |
その他特徴 | - |
セット枚数 | 10枚 |
薄手のキルト生地を採用!おしっこが漏れにくい布おむつ
薄くて柔らかい、キルト生地を採用したシート型布おむつです。
吸水性の良いキルト生地を使用することで、吸収したおしっこが流れにくく、漏れにくいよう設計されています。
ごく薄い布を4枚重ねた構造で厚みを抑えているため、体にしっかりフィットします。
お腹側の幅は13cm、お尻側の幅は17cmで、うんちをしっかりキャッチできるのも注目ポイント。
薄さと吸水性を両立した商品を選びたい人、すっきりした着け心地を重視したい人におすすめです。
形 | シート型 |
---|---|
素材 | 綿100% |
その他特徴 | - |
セット枚数 | 10枚 |
かわいい動物柄入り!昔ながらの王道布おむつ
綿100%のドビー織生地にかわいい動物柄がプリントされた、折りたたみ型の布おむつです。
昔ながらの定番商品で、繰り返し洗濯しても柔らかな肌触りをキープできるのが人気のポイント。商品レビューでは、畳みやすさを評価する声が目立ちました。
動物柄のさりげないかわいさが、気分を上げてくれます。保育園用として、区別しやすい柄入りタイプを探している人も要チェック。
長く愛される定番商品を選びたい人、かわいい柄入りを選びたい人におすすめです。
形 | 折りたたみ型 |
---|---|
素材 | 綿100% |
その他特徴 | - |
セット枚数 | 10枚分 |
布おむつのおすすめ人気メーカー・ブランド
布おむつのおすすめ人気メーカー・ブランドをご紹介します。
定番商品を扱う「西松屋」

出典:24028-net.jp
低価格なキッズ&ベビーアイテムを幅広く販売する「西松屋」。「西松屋」のオンラインショップでは、定番の折りたたみ型の布おむつを購入できます。
おむつカバーも販売されており、基本の布おむつ+2枚組のおむつカバーなら、合わせて3,000円程度で購入が可能。定番商品のみで商品数は少なめですが、コスパを重視したい人にはぴったりのメーカーです。
各アイテムがバランスよく揃う「アカチャンホンポ」
オリジナル商品を多く扱う、キッズ&ベビー用品メーカーの「アカチャンホンポ」。「アカチャンホンポ」の布おむつは、折りたたみ型・シート型・自分でカットする反物タイプが販売されています。手が届きやすい価格で、国産のオリジナル商品というのも人気のポイントです。
ナチュラルカラーのかわいいおむつカバーや、汚れ対策に便利なライナーなど、布おむつを始めるためのアイテムがオンラインショップですべて揃います。
国産のリーズナブルな商品を選びたい人、ネットで手軽に布おむつの準備をしたい人おすすめです。
品質にこだわった布おむつブランドの「kucca」

出典:kucca.jp
「kucca」は、品質にこだわったオリジナルの国産布おむつを扱うブランドです。布おむつカバーやおむつ替えグッズなど、布おむつ育児に関連する商品を中心に扱っています。
素材にオーガニックコットンを採用した商品や、肌触り・デザインにまでこだわった商品が特に人気。折りたたみ型・シート型の布おむつはもちろん、カバーも3㎏未満サイズから、10㎏以上サイズまで揃います。
「布おむつを始めたいけれど、子どもが大きくなった今からでは遅いかな?」と悩んでいる人も要チェックのブランドです。
布おむつの関連商品
布おむつの関連商品をご紹介します。
布おむつの洗濯をラクにしてくれる「ライナー」
「布おむつを使いたいけれど、洗濯が大変そう…」という人におすすめなのが、布おむつの上に敷いて汚れをキャッチできる「ライナー」です。
薄手で肌触りのよいガーゼのような商品で、汚れが付いたらさっと捨てられます。特に洗濯が大変な、うんち汚れに重宝するアイテム。汚れの大部分をキャッチしてくれるので、布おむつを手洗いする時間を短縮できます。
布おむつをはじめるなら、セットでチェックしておきたいアイテムです。
外出にも大活躍の「おむつ替えシート」
おむつ替えの際、下に敷くだけで汚れ対策になる「おむつ替えシート」は、1枚持っていると重宝するアイテムです。
布おむつやおむつカバーには、おしっこ漏れを防ぐ機能が備わっていますが、やはり紙おむつに比べると水分が漏れたり、染みてしまうリスクはやや高め。
おむつ替えシートを敷いてからおむつ替えをすれば、万が一子どもが動いたり暴れたりしても、汚れが床に着くのを防げます。友人の家へ遊びに行く際や、外出先のおむつ替え台を使用する際にも便利。
おむつ替え時の漏れが気になるという人に、おすすめのアイテムです。人気商品は、下記の記事からもチェックできます。
関連記事:【使い捨ても】おむつ替えシートおすすめ21選|北欧・ディズニーなどおしゃれデザインも紹介
汚れをふき取りやすい「おしりふきウォーマー」
おしりふきを、40~60°程度の心地よい温度に温めてくれる「おしりふきウォーマー」も、注目のアイテム。
おしりふきウォーマーがあれば、温まったおしりふきでママも子どもも快適におむつ替えができます。落ちにくいうんち汚れがするりとふき取れるのも魅力。
おむつ替え時の子どもの不快感を軽減したい人、スムーズに汚れをふき取りたい人におすすめのアイテムです。人気のおしりふきウォーマーについては、下記の記事でもご紹介しています。
関連記事:【おむつ替えで泣かなくなる】おしりふきウォーマーおすすめ12選|コードレスや携帯用も
布おむつの正しい使い方と洗い方
布おむつの、正しい使い方と洗い方をご紹介します。
布おむつの使い方
布おむつの使い方をご紹介します。下記では折りたたみ型を例にしていますが、シート型でも使い方に大きな違いはありません。
- 布おむつの使い方
- STEP.1広げるおむつカバーを広げ、布おむつを上に重ねる
- STEP.2寝かせる広げたおむつカバー+布おむつの上に赤ちゃんを寝かせる
- STEP.3被せるまず布おむつを赤ちゃんにあて、次におむつカバーを被せて留める
- STEP.4整えるお腹まわりは、大人の指が1本入る程度のゆとりに調整する
1日10回以上の排泄がある新生児期からすべて布おむつを使用するなら、洗い替えも含めて20~30枚程度は布おむつの用意が必要です。30枚あれば、洗濯物が乾きにくい季節、天候でも安心してどんどん交換できます。
編集部
布おむつの洗い方
布おむつの洗い方をご紹介します。無理のないお手入れ方法が分かると、一見大変そうな布おむつもストレスなく続けられます。
- 布おむつの洗い方
- STEP.1手洗い汚れた布おむつを外し、(固形のうんちの場合はトイレへ流した後に)水でおおまかに洗う
- STEP.2つけ置きバケツや洗面器に洗剤と水を入れ、その中に軽く洗った布おむつをつけ置きしておく
- STEP.3洗濯機洗いある程度枚数が溜まったら、まとめて洗濯機で洗う
「毎回軽く洗い、洗剤の入ったバケツに入れておくだけ」と考えると、布おむつをはじめるハードルが下がりますね。
こびりつきやすい新生児期のゆるゆるうんちは、シャワーで洗い流すとスムーズです。つけ置きは必須ではないものの、湿った布おむつを溜めておくとカビが発生する恐れがあるため、カビ予防のためにも洗剤が入ったバケツにつけ置きするのがおすすめ。衛生面が気になる人は、うんち用・おしっこ用のバケツを分けましょう。
編集部
また、布おむつカバーはつけ置き洗いをすると防水加工が剥がれてしまいます。乾燥機も防水加工がはがれるので、布おむつカバーは洗濯機にかけた後に陰干しをしましょう。平島利恵
布おむつのよくある質問
布おむつを使う際、注意すべき点を教えてください。
布おむつは、保育園でも使えますか?
布おむつはいつから使い始められますか?
平島利恵
おすすめ布おむつまとめ
今回は、おすすめの人気布おむつ15選・商品の選び方・使い方&洗い方・人気メーカーをご紹介しました。記事の中で、特に押さえておきたいポイントは下記の4点です。
- 形は折りたたみ型の輪おむつが定番。コンパクトなシート型・交換しやすい一体型もチェック。
- 肌触り重視なら、綿100%がおすすめ。乾きやすいポリエステル混・抗菌&防臭機能のあるバンブーも選べる。
- 基本の使い方は、おむつカバーに布おむつをセットし、布おむつ→カバーの順番で留めるだけ。
- お手入れは、おおまかな汚れを予洗いし、バケツにつけ置きするとラク。
ご紹介した内容を参考に、ぜひ使いやすい布おむつを見つけてみてくださいね。