コーヒーやカフェオレを飲むときに欠かせない「コーヒーカップ」。コーヒーをお気に入りのカップで飲むと、自然とその日のモチベーションがアップしますよね。普段使い用や来客用など、自宅にいくつかは揃えておきたいアイテムです。
とはいえ、コーヒーカップにはさまざまな種類・デザインがあり、どれを購入しようか迷ってしまう人も多いはず。実は、コーヒーカップは選び方にこだわることで、コーヒーの美味しさを引き立てられます。
そこで本記事では、コーヒーカップにこだわるべき理由やおすすめの選び方、人気商品ランキング27選をまとめました。コーヒーカップのおすすめブランドも紹介するので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。
この記事を監修した専門家

焙煎士・バリスタ。TVやラジオなど多数メディアに出演。文藝春秋(文春オンライン)コラムを掲載。1,000種類以上の通販コーヒーを飲むマニア。18歳でヨーロッパに移住後バリスタとして従事。帰国後はコーヒー豆や器具のプロデュースなども行う。
【PR】本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。
目次
味が変わる?コーヒーカップ選びが大切な理由
普段何気なく使うコーヒーカップは、デザインとサイズで選ぶ人が多いのではないでしょうか。「コーヒーはどんなカップで飲んでも同じでしょ?」と思いますよね。しかし実は、使用するコーヒーカップによってコーヒーの味は変化します。
例えば、飲み口の厚みによってコーヒーの口当たりが異なり、形状によって苦味と酸味の感じ方も変わります。また、コーヒーカップの材質によって香りの広がり方や、お手入れのしやすさが変わるのもカップ選びの面白いポイントです。
見た目はもちろん、形状や材質にこだわることでコーヒーをより美味しく味わえますよ。次章では、おすすめのコーヒーカップの選び方を紹介します。
山口誠一郎
普段何気なく飲んでいるコーヒーもカップを変えるだけで一層美味しく感じることがあります。
ぜひ最後までチェックしてみてください。
関連記事:【手軽においしく】コーヒーのフレンチプレスおすすめ15選|淹れ方のコツまで徹底解説!
コーヒーが美味しくなる!コーヒーカップのおすすめの選び方
ここからは、コーヒーを美味しく味わうためのコーヒーカップの選び方について紹介します。種類・材質・厚みなど、それぞれのポイントごとに詳しく解説していくので、ぜひコーヒーカップを購入する際の参考にしてくださいね。
見た目や使いやすさで「素材」を選ぶ
コーヒーカップには、陶器・磁器・ガラス製といったさまざまな素材のものがあります。カップの材質は見た目や質感が異なるのはもちろん、お手入れのしやすさも左右する重要なポイント。それぞれの特徴を解説するので、自分に合ったものをチェックしてください。
保温性に優れ、独特の風合いを持つ「陶器製」
粘土を成形し、800~1,200℃で焼き上げたもの。磁器に比べると分厚いものが多く、保温性に優れています。土ならではの素朴な雰囲気があり、使いこむほどに味が出てくるのが魅力。コーヒーの香りはそれほど広がりませんが、苦みを抑えたマイルドな風味になります。
一方で、お手入れのしにくさが難点。吸水性が高い陶器は色素沈着を起こしやすく、乾燥が甘いとカビが繁殖してしまいます。また、商品によっては食洗機や電子レンジに対応していないため、普段使い用としてはやや不便な一面があります。
手入れのしやすさと美しいツヤ感が魅力の「磁器製」
磁器は、岩石と粘土を混ぜ合わせて1,200℃を超える高温で焼き上げたもの。ガラスのような硬さとなめらかさな手触りを持ち合わせており、唇がカップに吸い付くような感覚を味わえます。コーヒーの香りが広がりやすく、味への影響もさほどありません。
また、磁器は吸水性が低いため、コーヒーの色素沈着が起きにくいのがメリット。一方で、作りが薄いものは割れやすい・コーヒーが冷めやすいというデメリットがあります。絵や模様を入れた高級感のある商品が多く、上品な雰囲気のコーヒーカップを求める人におすすめです。
コーヒー本来の風味と見た目を楽しめる「ガラス製」
近年人気が高まっているのが、ガラス製のコーヒーカップです。カプチーノなどの層ができる飲み物を入れると、横からの見た目を楽しめます。ガラスは飲み物の味に干渉しないため、コーヒー本来の美味しさを味わえるのが魅力です。
通常のガラスの場合は温かい飲み物を入れられませんが、耐熱ガラス製であればホットコーヒーにも対応しています。最近では、2重構造になったガラスカップも人気。2層のガラスが保温性を高めてくれるだけでなく、アイスコーヒーを淹れたときの結露も防いでくれます。
丈夫で軽い!アウトドアでも役立つ「金属製」
キャンプやバーベキューによく行く人なら、ステンレス・チタン・アルミといった金属製のコーヒーカップがおすすめです。金属製は軽くて持ち運びやすいだけでなく、万が一落としたときも破損しにくいのがメリット。また、ステンレスはカビに強いため、衛生面が気になる人にも安心です。
真空断熱のものであれば、温かい飲み物をしっかり保温してくれますよ。一方で、新品のうちは口につけたときに金属臭さを感じるため、人によっては不快に感じる場合も。使い込むほどに次第に金属臭さはなくなり、コーヒーの風味への影響もほとんどありません。
編集部
関連記事:【最高に美味しく淹れる】アウトドア用コーヒー道具おすすめ27選|最強のミル・ドリッパーも紹介
用途や飲み方に合わせて「種類」を選ぶ
普段何気なく使っているコーヒーカップですが、実はいくつかの種類が存在します。それぞれに適した飲み物や容量が異なるので、普段の使い方に合わせて種類を選びましょう。
来客やホットコーヒー用に使うなら「レギュラーカップ」
レギュラーカップは、最も代表的なコーヒーカップの形状。主にホットコーヒー用として使われており、スプーンや砂糖を乗せるためのソーサー付きが多いです。容量は120~200ml程度が主流で、来客用から普段使いまで幅広く使えます。
また、2個組・5個組のようにセットで販売されているものも多く、家族や来客用にまとめて揃えられるのが特徴。商品によってデザイン・厚みはさまざまなので、コーヒーカップをこだわって選びたい人におすすめです。
関連記事:【喫茶店の味を再現】コーヒーサイフォンおすすめ12選|人気のアルコール式や電気式も紹介
普段使いやコーヒー以外も楽しみたい人は「マグカップ」
マグカップは、取っ手(持ち手)がついた寸胴型のコーヒーカップのこと。容量は200~500ml程度とレギュラーカップより大きめで、分厚い作りのものが多い傾向にあります。
かつては「一般家庭で使うもの」というイメージがあったマグカップですが、スターバックスなどのコーヒーショップなどで採用されたことで、飲食店でも広く使われるようになりました。コーヒーはもちろん、ココアや紅茶といった他の飲み物にも使いやすいのが魅力です。
山口誠一郎
万能に使えますが来客用には向いていません。
関連記事:【人気ブランドまとめ】ペアマグカップおすすめ21選|結婚祝い・カップルに人気の名前入りも
エスプレッソや少量のコーヒーを飲むなら「デミタス」
デミはフランス語で「半分」という意味で、タスは「カップ」という意味を持ちます。
デミタスはレギュラーカップの半分程度の大きさのコーヒーカップのことを指します。容量は100ml以上のカップもありますが、45ml〜90mlが主流です。エスプレッソやトルココーヒーといった抽出量が少ないコーヒーを飲むために使われます。また、起き抜けに「コーヒーを少量だけ飲みたい」というときにもデミタスが役立ちます。
山口誠一郎
関連記事:【高いvs安い】家庭用エスプレッソマシン おすすめ20選 | 選び方・使い方を徹底解説!(2022年最新)
ミルクたっぷりのコーヒーが好きなら「カプチーノカップ」
カプチーノカップは「カフェオレカップ」「ラテカップ」などとも呼ばれ、カプチーノやカフェラテを飲むときに使われる容器。低温のミルクをたっぷりと注げるように、通常のコーヒーカップより大容量かつ分厚い作りになっています。
その他にも、ラテアートを楽しめるように飲み口が広く作られていたり、ミルクがよく混ざるように底が狭くなっていたりと、さまざまな特徴を備えています。ミルク入りのコーヒーやカプチーノなどを楽しみたい人にぴったりです。
種類 | 容量の目安 | 特徴 |
レギュラーカップ | 120~200ml |
|
マグカップ | 200~500ml |
|
デミタス | 45~90ml |
|
カプチーノカップ | 250~500ml |
|
コーヒーの口当たりを左右する「飲み口」に注目
コーヒーカップは、飲み口の形や厚みによって口当たりが変化します。基本的に、飲み口が薄いものはコーヒーの口当たりが軽くなり、逆に厚いものはまろやかさが感じやすくなります。
さらに、飲み口が広がっているものは酸味が感じやすくなり、飲み口が真っ直ぐなものや狭いものはコーヒーの苦みを感じやすいのが特徴。好みの味や豆の種類に合わせて、さまざまなコーヒーカップを使い分けるのも面白いですよ。
お茶菓子も一緒に楽しむなら「プレートソーサー付き」がベスト
「コーヒーとお菓子を一緒に楽しみたい」という人にチェックして欲しいのが、プレートソーサー付きのコーヒーカップ。プレートソーサーとは、通常のものよりも大きくてお皿として使えるソーサーのことです。
来客時にお菓子を乗せてコーヒーを出したり、パンを乗せて朝食プレートにしたりと、さまざまな使い方ができます。ソーサープレート付きのコーヒーカップはおしゃれなものが多いので、引っ越し祝いや新築祝いのプレゼントにもおすすめです。
ホットコーヒーが冷めない「蓋付きカップ」もおすすめ
テレワークや読書をしながらゆっくりコーヒーを楽しみたい人は、蓋付きのコーヒーカップがおすすめ。ほこりが入るのを防ぐのはもちろん、保温性の高い材質なら中の飲み物を長時間保温してくれます。中には、コースターとしても使える2Way仕様の蓋が付属しているコーヒーカップもありますよ。
山口誠一郎
専門家おすすめのコーヒーカップ
この記事を監修した、バリスタの山口誠一郎さんおすすめのコーヒーカップをご紹介します。
自分用としてはもちろん、贈り物にも最適
桜の名所、吉野山から名付けられた『YOSHINO ヨシノ』は、ノリタケを代表するデザインの一つです。
オリエンタル調の花模様と華やかな色調は優雅でぬくもりのある雰囲気を纏っています。
レギュラーカップとしては小さめですが、口径が小さく冷めにくい形状をしています。そのため味の変化が少なく、ドリップコーヒーを飲むのに適した形状をしています。
ヨシノシリーズは品もあり、価格もリーズナブルなので来客用に揃えたり、贈り物にも最適です。
種類 | レギュラーカップ |
---|---|
材質 | ボーンチャイナ(磁器) |
飲み口の口径 | 6.2cm |
飲み口の高さ | 6.1cm |
容量 | 125ml(満水) |
ソーサー | ○ |
電子レンジ対応 | × |
食洗機対応 | × |
【陶器】おしゃれなコーヒーカップおすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | 種類 | 材質 | 飲み口の口径 | 飲み口の高さ | 容量 | ソーサー | 電子レンジ対応 | 食洗機対応 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 作山窯-SAKUZAN- Sara コーヒーカップ | ¥3,520 楽天市場AmazonYahoo! | レギュラーカップ | 陶器 | 9.2cm | 6.8cm | 約222ml | ○ | × | ○ |
![]() | Rorstrand(ロールストランド) コーヒーマグ&ウッドソーサー | ¥1,399 楽天市場AmazonYahoo! | コーヒーマグ | 陶器 | 9.2cm | 8.5cm | 330ml | ○(ウッドソーサー) | ○ | ○ |
![]() | kayame コーヒーカップ&ソーサー | ¥880 楽天市場AmazonYahoo! | レギュラーカップ | 陶器 | 9cm | 8cm | 約220cc | ○ | ○ | ○ |
![]() | aito製作所 美濃焼 マグカップ | 楽天市場¥962 AmazonYahoo! | マグカップ | 陶器 | 9cm | 8cm | 約320ml | × | ○ | ○ |
![]() | 街はずれの陶器屋さん 美濃焼 コーヒーカップ | ¥998 楽天市場AmazonYahoo! | レギュラーカップ | 陶器 | 8.3cm | 6.4cm | 140cc | ○ | ○ | ○ |
![]() | Clapoyis マグカップ C003-02 | 楽天市場¥2,380 AmazonYahoo! | マグカップ | 陶器/木製(持ち手のみ) | 8.5cm | 10.8cm | 350ml | × | × | × |
![]() | DEAN&DELUCA トーキョーマグ | 楽天市場確認中 AmazonYahoo! | マグカップ | 陶器 | 7.7cm | 8.5cm | 250ml | × | ○ | ○ |
![]() | Tsukamoto デミタスカップ KKC-4 | 楽天市場¥3,840 AmazonYahoo! | デミタス | 陶器 | 8.5cm | 6.4cm | 200ml | × | ○ | ○ |
![]() | TAMAKI マグカップ T-893388 | 楽天市場¥1,100 AmazonYahoo! | マグカップ | 陶器 | 12.3cm | 10.8cm | 420ml | × | ○ | ○ |
![]() | ラブラミクス エッグ カフェラテカップ | 楽天市場¥3,222 AmazonYahoo! | カプチーノカップ | - | 11.5cm | 5.5cm | 200ml | ○ | - | - |
【陶器】おしゃれなコーヒーカップおすすめ人気ランキング10選
ラテアートの世界大会で使われるプロ仕様のカップ
カフェやバリスタ向けの商品を展開している「LOVERAMICS(ラブラミクス)」のカプチーノカップ。カフェやラテアートの世界大会の公式カップとして使用されている商品で、こだわってカフェラテやカプチーノを楽しみたい人におすすめです。
プロ仕様ながらも、商品名通りの卵のような丸い形状がかわいいですよね。カラーバリエーションが非常に豊富で、他の食器や好みに合わせたものを選べるのも嬉しいポイント。また、ソーサーがついており、来客用のコーヒーカップとしても使えます。
種類 | カプチーノカップ |
---|---|
材質 | - |
飲み口の口径 | 11.5cm |
飲み口の高さ | 5.5cm |
容量 | 200ml |
ソーサー | ○ |
電子レンジ対応 | - |
食洗機対応 | - |
カップ淵の反りデザインが口元に優しくフィット
岐阜県土岐市に拠点を持つテーブルウェアブランド「TAMAKI(タマキ)」のデイリーマグシリーズの商品。朝をイメージさせる爽やかなブルーと、丸みのある優しげなフォルムが特徴です。カップの淵が反っており、唇に寄り添うようなフィット感を味わえますよ。
コーヒーやカフェオレをたっぷりと飲める420mlの大容量サイズ。厚めの作りになっており、保温性も抜群です。また、カラーバリエーションが充実しているので、家族や恋人と色違いで購入するのもおすすめですよ。
種類 | マグカップ |
---|---|
材質 | 陶器 |
飲み口の口径 | 12.3cm |
飲み口の高さ | 10.8cm |
容量 | 420ml |
ソーサー | × |
電子レンジ対応 | ○ |
食洗機対応 | ○ |
益子焼の素朴な風合いを味わえるデミタスカップ
関東を代表する「益子焼」の釉薬(焼き物を焼く前に塗る薬品のこと)を使ったデミタスカップ。焼き物ならではの温かい風合いがあり、コーヒータイムを和やかにしてくれます。また、器の外側と内側で色が異なるため、見る角度によって違った風合いを楽しめるのが魅力です。
容量は200mlとデミタスカップとしてはやや大きめ。エスプレッソコーヒー用だけではなく、通常のレギュラーカップのように使うこともできます。飲み口が厚く作られているので、コーヒーのまろやかさを感じたい人におすすめです。
種類 | デミタス |
---|---|
材質 | 陶器 |
飲み口の口径 | 8.5cm |
飲み口の高さ | 6.4cm |
容量 | 200ml |
ソーサー | × |
電子レンジ対応 | ○ |
食洗機対応 | ○ |
使いやすさ重視!小さめサイズのマグカップ
世界中の美味しいを集めたセレクトショップ「DEAN&DELUCA(ディーンアンドデルーカ)」のオリジナルマグカップ。飽きのこないシンプルなデザインで、長く相性できます。自宅用にはもちろん、職場用のマグカップとしても使いやすいですよね。
使いやすさにこだわって、あえて250mⅼの小ぶりサイズに仕上げているのが特徴。起き抜けの一杯や食後のリラックスタイムなど、ちょっと休憩したいときにぴったりです。また、食洗機と電子レンジに対応している点も嬉しいですよね。
種類 | マグカップ |
---|---|
材質 | 陶器 |
飲み口の口径 | 7.7cm |
飲み口の高さ | 8.5cm |
容量 | 250ml |
ソーサー | × |
電子レンジ対応 | ○ |
食洗機対応 | ○ |
ギフトにもおすすめ!北欧テイストのおしゃれマグカップ
陶器のさらりとした質感と木製ハンドルの素朴さがかわいいマグカップ。ハンドルには柏の木を採用しており、温かみのある印象に仕上げています。北欧の雰囲気を感じるデザインは、毎日のコーヒータイムをより心地いい時間にしてくれますよ。
カラーは、ホワイトとブラックの2色展開。木製のフタ付きで、ゆっくりと時間をかけてコーヒーを楽しみたい人におすすめです。また、商品は木目調のおしゃれなボックスに入って届くので、誕生日や記念日のプレゼントとしても人気があります。
種類 | マグカップ |
---|---|
材質 | 陶器/木製(持ち手のみ) |
飲み口の口径 | 8.5cm |
飲み口の高さ | 10.8cm |
容量 | 350ml |
ソーサー | × |
電子レンジ対応 | × |
食洗機対応 | × |
お得だけど高級感あり!渋めのカップが好きな人におすすめ
美濃焼でつくられたコーヒーカップは、リーズナブルながら高級感のある見た目がとても魅力的です。美濃焼は岐阜県土岐市でつくられている器で、伝統的な風合いを味わえます。黒備前で仕上げられているので、リッチな気分でコーヒーを飲めますよ。
実際に、飲食店で利用されている実績もあるほど、プロの目をうならせるアイテム。自宅で利用すれば、カフェ気分でリラックスできるのもうれしいポイント。器の茶色とコーヒーの色がかなりマッチするため、コーヒーをより一層おいしく感じられます。
種類 | レギュラーカップ |
---|---|
材質 | 陶器 |
飲み口の口径 | 8.3cm |
飲み口の高さ | 6.4cm |
容量 | 140cc |
ソーサー | ○ |
電子レンジ対応 | ○ |
食洗機対応 | ○ |
シンプルながら存在感が抜群!安定感のあるデザインが魅力
aito製作所のマグカップは、シンプルさが魅力です。シンプルなデザインだからこそ和洋を問わず、さまざまなシーンでも使い分けられるので、普段使いには欠かせないアイテムといえます。
デザイン性だけではなく、機能面も優れているのがポイント。底面がとても広く、さらに持ち手も大きいため、安定感を得られます。さらに、コーヒーはたっぷりと注げられるのも魅力。
「ナチュラルなコーヒーカップがほしい」という人には、とてもおすすめ。シーンを選ばずに使えるので、毎日の暮らしがより楽しくなりますよ。
種類 | マグカップ |
---|---|
材質 | 陶器 |
飲み口の口径 | 9cm |
飲み口の高さ | 8cm |
容量 | 約320ml |
ソーサー | × |
電子レンジ対応 | ○ |
食洗機対応 | ○ |
サイズ感がちょうどいい!こだわりのデザイン性を発揮
kayameのコーヒーカップ&ソーサーは、手に馴染むちょうどよいサイズ感です。リラックスタイムに欠かせないコーヒーをどうせ楽しむなら、自分のサイズ感に合ったものを選ぶのが大切。
その点、kayameのコーヒーカップ&ソーサーであれば質感がよく持ちやすいので、誰の手にもしっくりきやすいデザインといえます。デザインは、手作り製法の土を板状にして制作する「たたら風」を採用しています。
デザインだけでなく、カラーが豊富に用意されているので、自分好みのアイテムが見つかりやすいですよ。
種類 | レギュラーカップ |
---|---|
材質 | 陶器 |
飲み口の口径 | 9cm |
飲み口の高さ | 8cm |
容量 | 約220cc |
ソーサー | ○ |
電子レンジ対応 | ○ |
食洗機対応 | ○ |
老舗陶器ブランドのカップ!ウッド素材のソーサーもおしゃれ
Rorstrandのコーヒーマグ&ウッドソーサーは、毎日のリラックスタイムをおしゃれに演出してくれます。Rorstrandは老舗陶器ブランドとしても知られ、数々の人気シリーズを届けており、温かみのあるデザインが人気です。
「ホガナス ケラミック」というシリーズはロングセラー商品でもあり、シンプルでやわらかいデザインはとても人気。ウッドソーサーも、おしゃれな雰囲気をかもしだします。
おしゃれで温かみのある見た目なので、自宅用に限らず、プレゼント用としても喜ばれますよ。
種類 | コーヒーマグ |
---|---|
材質 | 陶器 |
飲み口の口径 | 9.2cm |
飲み口の高さ | 8.5cm |
容量 | 330ml |
ソーサー | ○(ウッドソーサー) |
電子レンジ対応 | ○ |
食洗機対応 | ○ |
パステルカラーがかわいい!手づくりの風合いを楽しめるカップ
「作山窯-SAKUZAN-」のコーヒーカップは、豊富なカラーが用意されているかわいらしいアイテムです。パステルカラーがとても華やかで、さらっとしたマットな質感が魅力。手に馴染み、さらに縁が薄いため、唇に触れたときの気持ちよさを実感できます。
また、一品一品が手づくりなのも高い人気を誇る理由の一つです。自然の風合いを大切にしており、カップによって異なる表情を感じ取れます。素朴さのなかにも温かみのある風合いを求めている方には、おすすめのカップですよ。
種類 | レギュラーカップ |
---|---|
材質 | 陶器 |
飲み口の口径 | 9.2cm |
飲み口の高さ | 6.8cm |
容量 | 約222ml |
ソーサー | ○ |
電子レンジ対応 | × |
食洗機対応 | ○ |
【ガラス・磁器など】おしゃれなコーヒーカップおすすめ人気ランキング比較一覧表
【ガラス・磁器など】おしゃれなコーヒーカップおすすめ人気ランキング17選
アウトドアで使いやすいステンレス製コーヒーカップ
魔法瓶でお馴染みの「THERMOS(サーモス)」のアウトドアシリーズのマグカップ。キャンプやバーベキューに合うシンプルなデザインがおしゃれですよね。素材には傷やカビに強いステンレスを使っているので、お手入れのしやすさを求める人にぴったりです。
また、サーモス独自の真空断熱構造を採用しており、保温・保冷力に優れているのが特徴。温かいコーヒーを入れても表面が熱くならず、アイスコーヒーを入れても結露しません。450mⅼが入る大容量サイズで、たっぷりとコーヒーを飲めるのマグカップです。
種類 | マグカップ |
---|---|
材質 | ステンレス |
飲み口の口径 | 8cm |
飲み口の高さ | 10.5cm |
容量 | 450ml |
ソーサー | × |
電子レンジ対応 | × |
食洗機対応 | × |
ウェディングドレスをイメージした清楚な雰囲気が魅力
「Noritake(ノリタケ)」のレースウッドゴールドシリーズは、やさしい色合いを基調としたフェミニンな雰囲気が魅力。中でもこちらの商品は、清楚なパステルカラーに花嫁をイメージさせるレース模様をあしらった上品なデザインに仕上がっています。
ブルーとピンクの2色セットなので、夫婦やカップルでお揃いで愛用できますよ。また、ソーサー付きで来客用としても使えるのが嬉しいですよね。ホットコーヒー用はもちろん、紅茶やハーブティーなども楽しめるアイテムです。
種類 | レギュラーカップ |
---|---|
材質 | 磁器 |
飲み口の口径 | 9cm |
飲み口の高さ | 6.5cm |
容量 | 220ml |
ソーサー | ○ |
電子レンジ対応 | ○ |
食洗機対応 | - |
コースターとしても使える!木製フタ付きマグカップ
子供から大人まで幅広い世代に愛される人気キャラクター「スヌーピー」のマグカップ。カップの表と裏で異なるイラストが描かれており、素朴なかわいさに癒されます。350mlのちょうどいいサイズ感で、普段使い用のコーヒーカップにぴったりですよ。
また、このマグカップには木製のフタがついているのが特徴です。フタはコースターとしても利用でき、気分やシーンに応じて使い分けるのがおすすめ。ホワイト・レッド・イエローなどのカラーバリエーションがあるので、自分の好きな色を選べますよ。
種類 | マグカップ |
---|---|
材質 | 磁器 |
飲み口の口径 | 8.5cm |
飲み口の高さ | 8cm |
容量 | 350ml |
ソーサー | ○(コースタータイプ) |
電子レンジ対応 | ○ |
食洗機対応 | ○ |
温かみのある雰囲気が魅力の竹製コーヒーカップ
孟宗竹(モウソウチク)という竹を使ったおしゃれなカプチーノカップ。天然素材ならではのナチュラルな雰囲気は、毎日のコーヒータイムをほっこりと安らぐ時間にしてくれます。また、器の表面に独自の6層コーティングを施すことで、コーヒーの色素沈着を防いでいます。
竹は陶器やガラスと比較すると熱伝導率が低く、入れた飲み物の温度や気温の影響を受けにくいのが特徴。温かい飲み物は冷めにくく、冷たい飲み物はすぐにぬるくならず、注いだときの美味しい温度をキープできますよ。
種類 | カプチーノカップ |
---|---|
材質 | 孟宗竹 |
飲み口の口径 | 7.5cm |
飲み口の高さ | 9cm |
容量 | 350ml |
ソーサー | × |
電子レンジ対応 | - |
食洗機対応 | ○ |
温かみのある北欧テイストのイラストが魅力
1946年に生まれた日本のテーブルウェアブランド「NARUMI(ナルミ)」のマグカップ。「Thanks you」の文字と色とりどりの花が優しいタッチで描かれています。どこか懐かしさを感じるような北欧風のデザインが魅力的ですよね。
電子レンジに対応しているので、中の飲み物が冷めてしまっても問題なし。飲み口が広く作られており、コーヒーの酸味をしっかりと感じられます。自分の普段使い用はもちろん、誕生日や母の日のプレゼントとしてもおすすめの商品です。
種類 | マグカップ |
---|---|
材質 | 磁器 |
飲み口の口径 | 9cm |
飲み口の高さ | 8.8cm |
容量 | 340ml |
ソーサー | × |
電子レンジ対応 | ○ |
食洗機対応 | ○ |
ランチやおやつタイムに役立つプレート付きセット
ガラス製コーヒーカップと木製プレートソーサーがセットになった商品。FIKAはスウェーデンで「お茶の時間」という意味を持つ言葉で、朝のティータイムやランチタイムを彩ってくれます。クッキーやパン、マフィンなど、好きなものを乗せてコーヒータイムを楽しめますよ。
コーヒーカップは耐熱ガラス製で、電子レンジや食洗機に対応しています。熱々のコーヒーを入れても割れる心配がありません。ただし、木製のプレートは食洗機などが使用できないため、使ったあとはふきんやペーパーでお手入れをしてください。
種類 | カプチーノカップ |
---|---|
材質 | 耐熱ガラス |
飲み口の口径 | 7.8cm |
飲み口の高さ | 7cm |
容量 | 350ml |
ソーサー | ○(プレートタイプ) |
電子レンジ対応 | ○ |
食洗機対応 | ○ |
ブランドマークだけをあしらった究極のシンプルデザイン
ドイツの有名食器ブランド「Meissen(マイセン)」のレギュラーカップ。ブランドマークだけをあしらったシンプルなデザインは、マイセンの商品への自信を感じさせます。チューリップの花のようなカップの形状や取っ手のデザインも目を惹きますよね。
また、磁器ならではの美しい光沢を楽しめるのも魅力。毎日のコーヒータイムをちょっぴり贅沢な時間に演出してくれるアイテムです。デザインや質感にこだわってコーヒーカップを選びたい人は、ぜひチェックしてみてください。
種類 | レギュラーカップ |
---|---|
材質 | 磁器 |
飲み口の口径 | 7.5cm |
飲み口の高さ | 8.7cm |
容量 | 180ml |
ソーサー | ○ |
電子レンジ対応 | - |
食洗機対応 | - |
メーカーお馴染みのイラストがかわいいデミタスカップ
「BIALETTI(ビアレッティ)」は、エスプレッソの本場であるイタリアで生まれた調理器具メーカー。トレンドマークである「ビアレッティおじさん」のイラストが入ったおしゃれなデミタスカップのソーサーセットです。
磁器特有のなめらかさや光沢が映えるように、シンプルな外観に仕上がっています。持ち手が厚く作られており、小さいながらも持ちやすいですよ。ちなみに、ブランドの代表商品であるエスプレッソマシーンとデザインが同じなので、ぜひ揃えて使ってみてください。
種類 | デミタス |
---|---|
材質 | 磁器 |
飲み口の口径 | 6cm |
飲み口の高さ | 8.5cm |
容量 | 100ml |
ソーサー | ○ |
電子レンジ対応 | - |
食洗機対応 | - |
おしゃれ&使いやすさ抜群!2重構造のガラスカップ
ホットもアイスも楽しめる耐熱ガラス製のコーヒーカップ。ガラスを2重構造にすることで、高い保温・保冷力を実現しています。また、冷たい飲み物を入れたときに表面が結露せず、テーブルや手が濡れてしまう心配がありません。
ハンドル(持ち手)が大きめに作られており、男性の手でも持ちやすいのが特徴。コーヒーや紅茶だけでなく、ジュースやビールなどを飲むときにも使えますよ。スタイリッシュさと機能性を持ち合わせた万能なマグカップです。
種類 | マグカップ |
---|---|
材質 | 耐熱ガラス |
飲み口の口径 | 9.5cm |
飲み口の高さ | 10.5cm |
容量 | 300ml |
ソーサー | × |
電子レンジ対応 | ○ |
食洗機対応 | ○ |
レトロ感がおしゃれ!ガラス製コーヒーカップ
「KINTO(キントー)」は、ライフスタイルに寄り添う商品を開発するブランドです。紹介するのは、「懐かしさと心地よさを感じるドリンクアイテム」がコンセプトのセピアシリーズのマグカップ。レトロな雰囲気と近代風のデザインの組み合わせが魅力的ですよね。
素材には耐熱ガラスを採用しており、温かい飲み物も冷たい飲み物も楽しめます。また、カップの背が低いため、テーブルに置いたときの安定感は抜群です。別売りのトレイやソーサーと合わせると、カフェのようなおしゃれな空間を演出できますよ。
種類 | マグカップ |
---|---|
材質 | 耐熱ガラス |
飲み口の口径 | 7.5cm |
飲み口の高さ | 6.5cm |
容量 | 270ml |
ソーサー | × |
電子レンジ対応 | ○ |
食洗機対応 | ○ |
家族みんなで使える!和風コーヒーカップの5個組セット
和の雰囲気を感じさせる美濃焼のコーヒーカップ。色違いのレギュラーカップとソーサーの5個組セットなので、家族みんなでお揃いで使えます。カップは1つ1つを窯で焼き上げており、それぞれに違った風合い・色合いを味わえますよ。
ソーサーは、単体で小皿として使うことも可能。お茶菓子はもちろん、パンやおにぎりを乗せてモーニングなどを楽しめるのが嬉しいですよね。食洗機に対応しており、お手入れも簡単です。和の食器に合うコーヒーカップが欲しい人はぜひチェックしてみてください。
種類 | レギュラーカップ |
---|---|
材質 | 磁器 |
飲み口の口径 | 9.5cm |
飲み口の高さ | 6.7cm |
容量 | 230ml |
ソーサー | ○ |
電子レンジ対応 | ○ |
食洗機対応 | ○ |
軽量かつコンパクト!使いやすさ抜群のチタン製カップ
アウトドアの定番ブランド「SnowPeak(スノーピーク)」のマグカップ。チタンを素材に使用しており、わずか80gの超軽量モデルに仕上げています。持ち手の部分を折りたたむことができ、持ち運びの際はコンパクトにまとめられます。
使いやすさにこだわりつつも、たっぷり600ml入る大容量サイズなのが嬉しいポイント。キャンプやバーベキュー、釣りなどのちょっとしたアウトドアシーンで気軽に使えるアイテムです。もちろん、自宅の庭などでコーヒーを飲んでキャンプ気分を味わうのも面白いですよ。
種類 | マグカップ |
---|---|
材質 | 金属 |
飲み口の口径 | 9.6cm |
飲み口の高さ | 10.2cm |
容量 | 600ml |
ソーサー | × |
電子レンジ対応 | × |
食洗機対応 | - |
優しげで上品な花更紗模様のレギュラーカップ
人気ブランド「Noritake(ノリタケ)」のレギュラーカップのペアセット。花更紗(はなさらさ)模様をあしあった優雅で可愛らしいデザインに仕上がっています。優しげな色合いで派手過ぎず、飽きずに長く使えますよ。
飲み口が広く、比較的薄い作りになっているのが特徴。浅煎りのコーヒーや酸味の強いブルーマウンテンコーヒーと相性ぴったりです。同じ花更紗模様のお皿やポットなども展開しているので、コーヒーカップと一緒に揃えてみるのもおすすめですよ。
種類 | レギュラーカップ |
---|---|
材質 | ボーンチャイナ |
飲み口の口径 | 9cm |
飲み口の高さ | 5.5cm |
容量 | 220ml |
ソーサー | ○ |
電子レンジ対応 | - |
食洗機対応 | × |
大胆な絵柄がおしゃれ!伝統・芸術性・機能性を兼ね備えたカップ
Arabia「Paratiisi コーヒーカップ&ソーサー」は、大胆な絵柄が特徴的なアイテム。モダンなデザインは、Arabiaというブランドならでは。大胆さと美しさが感じられる、コーヒーカップです。
1837年に誕生したArabiaは、機能性と品質のよさ、そしてデザイン性の高さをもつブランド。北欧工芸の伝統を受け継いでいるため、一つ持っておくだけで暮らしの豊かさを感じられるのもうれしいポイントです。
なかでも「Paratiisi」シリーズは世界的にも人気の高いものなので、リラックスタイムを格上げしてくれますよ。
種類 | レギュラーカップ |
---|---|
材質 | 陶器 |
飲み口の口径 | 7.5cm |
飲み口の高さ | 6cm |
容量 | 180ml |
ソーサー | ○ |
電子レンジ対応 | ○ |
食洗機対応 | ○ |
シンプルで使いやすい!シーンを問わず馴染むデザイン性が魅力
iittala「Teema マグカップ」は、シンプルで使いやすいデザイン性が最大の魅力。自宅に一つでもあれば、食卓やリラックスタイムで大活躍します。デザインはシンプルですが、温かみを感じられるのもiittalaのTeemaシリーズの特徴です。
オーブンや電子レンジ、食洗機のほか、フリーザーにも対応しているため、暮らしのなかでも重宝しますよ。飽きのこないデザイン性と機能性を持ち合わせているので、長く使い続けられるのもうれしいポイントです。
種類 | マグカップ |
---|---|
材質 | 陶器 |
飲み口の口径 | 8.2cm |
飲み口の高さ | 6.1cm |
容量 | 220ml |
ソーサー | × |
電子レンジ対応 | ○ |
食洗機対応 | ○ |
スープもOK!使い勝手のいい耐熱ガラスカップ
コーヒー器具ブランドとして定番の「HARIO(ハリオ)」のガラス製マグカップ。最大120℃の高熱に耐える耐熱ガラスを使用しており、ホットからアイスまでさまざまな飲み物を入れられます。電子レンジに対応しているので、冷めた飲み物やスープも温めて楽しむことができますよ。
飲み物だけではなく、アイスやパフェ用の器として使ってもおしゃれですよね。また、持ち手が大きく、カップが持ちやすいのが特徴。装飾のないシンプルなデザインだからこそ、どんな食器やテーブルとも合わせやすいです。
種類 | マグカップ |
---|---|
材質 | 耐熱ガラス |
飲み口の口径 | 9cm |
飲み口の高さ | 11.6cm |
容量 | 360ml |
ソーサー | × |
電子レンジ対応 | ○ |
食洗機対応 | ○ |
温かみのあるデザインで心をリラックス!大きな花柄が特徴的
marimekko「UNIKKO マグカップ」は、ブランドを代表する絵柄が人気です。ブランドのなかでも「UNIKKO」シリーズはとても人気が高く、世界中の人に愛されています。朝からかわいらしい絵柄がプリントされたカップでコーヒーを飲めば、心身ともにリラックスできますよ。
また、飲み口の感触もちょうどよく、たっぷり入る大きさも魅力。デザイン性のみならず、機能面も充実しているのはとてもうれしいポイントです。
種類 | マグカップ |
---|---|
材質 | 陶器 |
飲み口の口径 | 約7.5cm |
飲み口の高さ | 約7cm |
容量 | 約200ml |
ソーサー | × |
電子レンジ対応 | - |
食洗機対応 | - |
おしゃれなコーヒーカップのおすすめブランド
コーヒーカップは、国外のさまざまなメーカー・ブランドから販売されています。今回は、その中でも特におすすめのコーヒーカップブランドを4社紹介します。ブランドごとの魅力もまとめているので、ぜひ商品を選ぶときの参考にしてください。
贈り物にもおすすめな高級ブランド「HERMES(エルメス)」
フランスの高級ブランドとして知られるエルメス。コーヒーカップは、伝統模様などをあしらった高級感のあるものが多く、テーブルの上を鮮やかに彩ってくれます。価格は1~2万円前後が中心で、ペアセットでも4万円台で購入できるため、お祝いごとのプレゼントとして人気があります。
海外ホテルやレストランでも広く使われている「Noritake(ノリタケ)」
ノリタケは、世界的に有名な日本の洋食器ブランド。上品かつ統一感のあるデザインが魅力で、海外のホテルやレストランでも多く採用されています。「オマージュコレクション」「となりのトトロ」などのさまざまなシリーズを展開しており、商品は5,000~2万円前後で購入できます。
山口誠一郎
アンティーク風の高貴な雰囲気を演出する「Meissen(マイセン)」
マイセンは、300年以上の長い歴史を持つドイツの西洋白磁の老舗メーカー。西洋と東洋を混ぜ合わせたような風合いのコーヒーカップが多く、貴族の食事をイメージさせるような高級感があります。商品は1~3万円台が中心ですが、中には10万円を超える高級カップも。ハードルの高さはあるものの、特別な日の記念やプレゼントなどにおすすめです。
夫婦で使えるペアセットを多数揃えている「WEDGWOOD(ウェッジウッド)」
ウェッジウッドは、イギリス生まれの高級陶磁器ブランド。コーヒーカップには30種類以上のシリーズがあり、中でもウェッジウッドのクリーム色の陶器は「クィーンズ・ウェア」と言われることで有名。商品の価格は3,000~3万円程度と、高級ブランドとしては比較的安め。ペアセットが多いので、夫婦で揃えて使うのもおすすめですよ。
山口誠一郎
編集部
コーヒーだけでなく紅茶も飲むならティーカップ兼用も◎
コーヒーカップは厚手で飲み口が狭い商品が多く、熱を逃がしにくい形状になっている のが特徴。一方ティーカップは、薄手で飲み口が広く、熱を逃がしやすい形状となっています。それぞれのメリットはあるものの、たくさんのカップを収納できない人や物を増やしたくない人は多いです。
そんな人には、ティーカップ兼用のコーヒーカップがおすすめ◎兼用カップは飲み口がコーヒーカップよりも大きく、ティーカップよりも厚手の商品が充実しています。コーヒーカップとティーカップのいいとこどりの商品を求めている方は、ぜひ検討してみてくださいね。
コーヒーカップの関連商品
ここからは、コーヒーカップと併せてチェックして欲しい関連アイテムを紹介。「自宅で本格的なコーヒーを楽しみたい」「自宅以外でもコーヒーが飲みたい」という人におすすめの商品をまとめました。
コーヒーを持ち歩きたいなら「タンブラー」
タンブラーとは、底が平らな筒状の容器を指したもの。普通のコップとしてのイメージが強いですが、水筒として使える蓋付きのタンブラーも数登場しています。職場や出先へ好きな飲み物を持って行ったり、自宅で常に温かいコーヒーを飲みたい人におすすめの商品です。
家で本格的なカフェ気分を味わえる「コーヒーメーカー」
コーヒーメーカーは、自動でコーヒーの抽出を行ってくれる家電製品のこと。自宅でカフェで飲むような美味しいドリップコーヒーやカプチーノが楽しめるので、コーヒー好きなら1台は持っておきたい商品です。最近では、インテリアに映えるおしゃれなデザインものも多数登場していますよ。
関連記事:【2022年最新】おしゃれなコーヒーメーカーおすすめ15選|シンプルな北欧テイスト・レトロなデザインも!
関連記事:【2022年】コーヒーメーカー人気 おすすめ23選 | 全自動からエスプレッソまで徹底解説!
ドリップコーヒーを楽しみたいなら「コーヒーポット」
自宅で自分でドリップコーヒーを淹れたいなら、コーヒーポットは欠かせないアイテム。通常のポットよりも注ぎ口が細く、ハンドドリップに適した湯の落とし方ができるのが特徴です。直火専用・IH対応・電気ケトルタイプといったさまざまなタイプの商品があるので、キッチンの環境や使い方に合わせて選びましょう。
関連記事:バリスタも愛用!コーヒーポットおすすめ20選|おしゃれな直火&IH対応も
その他のおすすめ記事
関連記事:【プロが選ぶ】インスタントコーヒーおすすめ25選|美味しい淹れ方についても解説
関連記事:自宅で本格!コーヒー焙煎機おすすめ15選|焙煎方式による違いも解説
関連記事:【コスパ最強は?】手動・電動のコーヒーミルおすすめ15選!アウトドアの人気商品も
関連記事:美味しさを保つコーヒーサーバーの選び方&おすすめ15選|オシャレな陶器製や割れないトライタン製も
関連記事:【安くて映える!】おしゃれなケーキスタンドおすすめ20選|かわいい北欧風も
関連記事:茶葉の旨味を引き出す!急須おすすめ20選|人気の陶器&おしゃれなガラス製も紹介
関連記事:何度も淹れたくなる!マキネッタおすすめ15選|IH対応タイプ&一人暮らし用も紹介
関連記事:【陶器製が人気】シュガーポットおすすめ15選|おしゃれな北欧・アンティーク風も
関連記事:【おしゃれ】やかんおすすめ25選|ステンレス・ホーロー製やニトリ・無印も紹介
関連記事:本格的な味も!カフェオレおすすめ21選|粉末・缶・紙パック・ペットボトルなどタイプごとに紹介
関連記事:専門店の豆も!コーヒー豆おすすめランキング15選|失敗しない選び方を徹底解説
関連記事:【液体or粉末?】美味しいコーヒーミルクおすすめ20選!成分・カロリーも解説
コーヒーカップのよくある質問
コーヒーカップはどこで買える?
コーヒーカップはプレゼントに使ってもOK?
山口誠一郎
また、年配の方や神経質な人は気にされる場合があるため注意しましょう。
コーヒーカップを贈る場合、「2」はペア商品でもあるので許容されているようです。プレゼントするなら2セット、数を揃える場合は5セットが無難です。
関連記事:【もらって嬉しい】コーヒーギフトおすすめ人気ランキング21選|高級でおしゃれなセットも紹介
おすすめコーヒーカップまとめ
- コーヒーカップは厚みや材質、飲み口の形状で風味が変わる!
- コーヒーの飲み方や好みに合わせて最適なカップを選ぼう
- 人気メーカーや高級ブランドの商品を選ぶのもおすすめ
今回は、コーヒーを飲むときに欠かせない「コーヒーカップ」について紹介しました。普段何気なく使っているアイテムですが、意外と奥が深くて面白いですよね。ぜひ自分にぴったりなコーヒーカップを選んで、毎日のコーヒータイムを美味しく楽しみましょう。
☆この記事の監修者:山口誠一郎HP「山口的おいしいコーヒーブログ」