【仕事効率化】デスクワゴンおすすめ17選|ファイルや書類を机下にすっきり収納!

デスクワゴン

出典:amazon.co.jp

文房具・ファイル・書類・本・プリンターなど、デスクワークで必要な備品やOA機器を、手の届く場所に保管できる「デスクワゴン」。仕事を効率的に行いたい人必見のアイテムです。

しかしデスクワゴンには沢山の種類があり、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。ざっくりとしたイメージは決まっていても、自分に合ったサイズや素材を見極めるのは結構大変です。

そこでこの記事では、デスクワークの強い味方「デスクワゴン」の選び方や活用方法を徹底解説。さらに、人気のデスクワゴンをランキング形式で紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

机の下に収納できる機動性抜群の「デスクワゴン」

デスクワゴンとは、キャスター付きの収納ボックスです。デスクの下や脇に設置することで、デスクワークを効率的に行えます。

デスクワゴンの種類は「オープンタイプ」「クローズドタイプ」「バスケットタイプ」の3つです。それぞれの用途を見てみましょう。

出し入れしやすい「オープンタイプ」

出し入れしやすい「オープンタイプ」

出典:amazon.co.jp

オープンタイプは、モノを出し入れしやすいデスクワゴンです。クローズドタイプに比べて開放的な設計なのがポイント。

頻繁に出し入れするファイルを保管したり、熱くなりやすいパソコン本体を設置するのに向いています。

編集部

プリンターを買いたいけど、収納するスペースがない人は、パソコンとプリンターを一緒に収納できる二段式オープンワゴンもあるのでおすすめです。

すっきり収納「クローズドタイプ」

すっきり収納「クローズドタイプ」

出典:amazon.co.jp

クローズドタイプは、すっきり収納したい人におすすめ。小さな文房具や大切な書類を、引き出しを使って安全に保管できます。

消しゴム・鉛筆・ペンなどの筆記用具、スマホの充電器・ケーブル、付箋・クリップなどは、なくさないように引き出しの中で管理するのがベストです。

編集部

クローズドタイプのデスクワゴンは、ペントレーや仕切り板が付属し、小物収納に特化しているものも。

おしゃれな「バスケットタイプ」

おしゃれな「バスケットタイプ」

出典:amazon.co.jp

バスケットタイプは、収納ラックを使ったおしゃれなデスクワゴンです。高さがあるので、仕事用ラックとしてはもちろん、脱衣所・キッチンなど、立ったまま使うシーンにもおすすめです。

デスクワゴン おすすめの選び方

デスクワゴンは、サイズや素材が豊富です。一つ一つのスペックを確認するのは大変なので、絶対に外せないポイントを4つにまとめました。購入の参考にしてください。

  1. サイズ
  2. 素材
  3. セキュリティー
  4. キャスター

サイズ:「高さ・深さ・横幅」の3点は要確認

デスクワゴンを選ぶときは、高さ・深さ・横幅の3点を必ず確認しましょう。商品ページの写真だけでは、サイズが判断しにくいことも多いからです。

高さは60cmを目安に選ぼう

高さは60cmを目安に選ぼう

出典:amazon.co.jp

デスクワゴンの高さは、60cmを目安に選ぶのがおすすめ。一般的なデスクの高さが70cmなので、デスク下に収納するためには60cmあたりがちょうどいいためです。

高さは、キャスターを含んだデスクワゴン全体の大きさのこと。商品ページによっては、キャスターを含まない「本体サイズのみ」が表記されているころがあるので注意しましょう。

本体サイズしか表記されていないときは、本体の高さ+5cmを目安に、デスクワゴン全体の高さを計算してください。

引き出しの深さは「深さ30cm以上」かチェック

A4ファイルが入る「深さ30cm以上」かチェック

出典:amazon.co.jp

A4ファイルを縦置きするなら、引き出しの深さが30cm以上あるかチェックしましょう。30cm未満だと、ファイルを横置きにするか、寝かせて(積み上げて)置くことになります。

A4用紙の大きさは、横21cm×縦29.7cmです。A4ファイルは、A4用紙より一回り大きく作られているので、縦30cm以上あるものも。使っているファイルの大きさをチェックして、ファイルに合う深さのものを購入しましょう。

編集部

A4ファイルを横置きするなら、深さ25cmあればOKです。

横幅は椅子が引き出しやすい「幅40cm」を目安に

椅子が引き出しやすい横幅にしよう

出典:office-com.jp

デスクワゴンの横幅を決めるときは、椅子が引き出しやすい「幅40cm」を目安にしましょう。横幅がありすぎると、デスクワゴンとオフィスチェアが干渉しやすくなるからです。

オフィスチェアをスムーズに引き出すためには、(椅子の幅を考えると)最低60~80cmの机下スペースが必要です。市販の作業デスクは幅100~120cmが一般的なので、目安にできるデスクワゴンの横幅は約40cmということになります。

横幅を決めるときは、椅子がスムーズに出し入れできるか確認しましょう。

注意

どくらいの横幅が適切かは、使っている作業デスクや椅子によって異なります。上記サイズは目安として捉えてください。

素材:軽くて丈夫な「スチール製」、インテリアになじみやすい「木製」

素材:軽くて丈夫な「スチール製」、インテリアになじみやすい「木製」

出典:amazon.co.jp

デスクワゴンの素材は、スチール製と木製から用途やインテリアに合ったものを選ぶのがおすすめ。スチール製は丈夫でかっこいいのでオフィスに合い、木製は温かみがあり家具となじみやすく自宅向きです。

特に、木材の種類はたくさんあるため、どれが自分に合っているかわからないという人も多いでしょう。代表的な木材の種類と、その特徴は以下の通りです。

値段 湿気 重量 耐久性
パーティクルボード 安い 弱い 軽い 低い
パイン材 普通 弱い 軽い 普通
オーク材 高い 強い 重い 高い
ウォールナット 高い 強い 普通 高い

安さ重視の人はパーティクルボードやパイン材を、末永く使える丈夫なデスクワゴンが欲しい人は、オーク材やウォールナットがおすすめです。

それぞれの材質を詳しく見てみましょう。

リーズナブルな「パーティクルボード」

パーティクルボードはリーズナブルな木版で、チップを圧縮させて成形します。相場は3,000~5,000円です。

デメリットは、水濡れに弱く強度が低いこと。耐久性を重視する人にはおすすめできません。素材にこだわらない人や、安さ重視の人に向いています。

値段と耐久性にバランス「パイン材」

パイン材は、値段と耐久性にバランスのある、松を加工した木材です。オーク材やウォールナットに比べて安いですが、熱や衝撃に強く、ほどよい耐久性があります。

相場は5,000~8,000円です。高級木材には手が出ないけど、パーティクルボードより高級感のある木材がいい人におすすめです。

デメリットは柔らかい点です。傷が付きやすく、乾燥すると割れやすくなります。

硬質で耐久性がある「オーク材」

オーク材は、ナラから採れる人気の材質で、硬質で耐久性の高いのがメリットです。傷が付きにくく、水に強くフローリング材やダイニングテーブルにも使われます。

デスクワゴンの相場は8,000~20,000円。末永く使えるデスクワゴンが欲しい人におすすめです。

編集部

オーク材のデメリットは重いことです。デスクワゴンを頻繁に移動させるつもりなら、パイン材などの軽い木材がおすすめです。

木目がきれいな「ウォールナット」

ウォールナットは、クルミ科の木から採れる高級木材で、チークやマホガニーと並ぶ三大銘木の一つです。重厚感があり木目がきれいなので、美しい家具が欲しい人におすすめ。デスクワゴンの相場は8,000~20,000円です。

デメリットは、値段が高いことと退色する(色が明るくなる)ことです。ウォールナット特有のダークブラウンを維持するには、定期的なメンテナンス(オイル塗装)が必要なので覚えておきましょう。

セキュリティー:「オールロック機能」があると鍵のかけ忘れ防止になる

セキュリティー:「オールロック機能」があると鍵のかけ忘れ防止になる

出典:office-com.jp

オールロック機能があれば、鍵のかけ忘れ防止になるのでおすすめです。大切な書類を保管したり、お子さんのいたずら対策に使えます。

オールロック機能とは、一度にすべての引き出しに鍵をかかる機能です。度々それぞれの引き出しに鍵をかける必要がないため、労力をかけず書類の盗難や情報の漏洩を防げます。

ビジネス向けのデスクワゴンが欲しい人はもちろん、家族がいる人はオールロック機能で安全にデスクワークを行っていきましょう。

キャスター:デスクワゴンでチェックするのは次の2点

キャスターでチェックしたいのは「キャスターロック」と「転倒防止機能」です。2つの機能があると、デスクワゴンが取り回しやすくなります。

デスクワゴンの安定に「キャスターロック」

デスクワゴンの安定に「キャスターロック」

出典:amazon.co.jp

キャスターロック(ストッパー)機能があるとデスクワゴンが安定します。デスクワゴンはキャスターを使って移動させられる反面、位置がずれやすいのがデメリットです。

キャスターロックがないと、引き出しを開けるたびにワゴンが動くことも。キャスターが固定されることで、引き出しをスムーズに行えます。

重たい備品の収納に「転倒防止機能」

重たい備品の収納に「転倒防止機能」

出典:amazon.co.jp

転倒防止機能は、重さのある備品を収納するのに役立ちます。引き出しの裏に小型キャスターが付くことで、引き出しを支え、デスクワゴンが傾いたり転倒したりするのを防いでくれるのです。

特に、スチール製のデスクワゴンを購入する人は、転倒防止機能があるか確認しておきましょう。スチール製のデスクワゴンは本体が軽い分、バランスが崩れやすいからです。

転倒防止機能で、デスクワゴンを快適に使っていきましょう。

高いデスクワゴンvs安いデスクワゴン 違いは?

安いデスクワゴンの特徴(3,000円以下)

安いデスクワゴンは、ちょっとした小物を収納したい人におすすめ。自宅で便利なコンパクトでスリムなオープンワゴンが多いからです。

例えば、アイリスプラザのデスクワゴン「TSSR-50」は、Amazon価格3,000円までの格安品です。横幅15cmのスリムさがグッド。トイレのサニタリー用品・子どものおもちゃ・雑誌・CD・DVDなどを収納できます。

材質はパーティクルボードです。表面には撥水加工が施されているので、水濡れに強くお手入れも簡単。木の温かみを感じられるのも◎です。

省スペースのデスクワゴンが欲しい人や、ちょっとしたスペースを有効活用したい人に向いています。

高いデスクワゴンの特徴(10,000円以下)

高いデスクワゴンは、オフィスや在宅ワークにおすすめ。セキュリティーに強いモデルが多いからです。

例えば、「オフィスコム」のデスクワゴンは10,000円近いハイエンドモデル。材質は耐久性の高いスチール。セキュリティーに関しては、オールロック機能で鍵のかけ忘れを防止できます。

大切な書類を保管するなら、セキュリティー対策のある高いデスクワゴンを購入しましょう。

安いデスクワゴン 高いデスクワゴン
値段 2,768円 9,990円
素材 木製 スチール製
機能
  • キャスターロック
  • キャスターロック
  • オールロック
  • 転倒防止機能

【木製】デスクワゴンの比較一覧表

Picky’s編集部が主要サイト(amazon、楽天、Yahoo、価格比較サイト)の上位商品をポイント制で集計。本当に売れている上位のおすすめ商品を厳選しました。
商品最安価格本体サイズ本体重量材質オールロック機能転倒防止機能キャスターロック
DEVAISE デスクワゴン ORAHDG616WB楽天市場¥7,580 AmazonYahoo!40×40×59.5cm18kg木製(合成樹脂強化合板)-
YAMAZEN(山善) ファイルワゴン CFR-60532C楽天市場¥7,733 AmazonYahoo!30×55×66cm9.5kgプリント紙化粧パーティクルボード(側板)・合成樹脂化粧パーティクルボード(棚板)--
YAMAZEN(山善) デスク サイドワゴン NNGS-3R楽天市場¥6,290 AmazonYahoo!40×53×63cm9.5kg合成樹脂化粧パーティクルボード--
milkee パソコンワゴン デスクワゴン 3段 HT167楽天市場確認中 AmazonYahoo!40×60×70cm9.4kgパーチクルボード(メラミン加工)--
IRIS PLAZA(アイリスプラザ) デスクサイドラック サイドワゴン DSRK-5340NA楽天市場¥6,415 AmazonYahoo!40×53×63cm8.5kg合成樹脂化粧パーティクルボード--
LINZ サイドワゴン キャスター付き¥5,980 楽天市場AmazonYahoo!30.5×43×60cm5.5kgスチール・プリント紙化粧繊維板--
IRIS PLAZA(アイリスプラザ)収納 ワゴン スリム TSSR-50楽天市場確認中 AmazonYahoo!15×50×60cm11.5kgパーティクルボード--
YAMAZEN(山善)デスク下ワゴン キャスター付き MUD-50楽天市場¥5,999 AmazonYahoo!29.5×50×60.5cm6.8kgスチール・合成樹脂化粧パーティクルボード--
Air Rhizome Interior(エア・リゾームインテリア)MALTISTAGE CHEST¥10,449 楽天市場AmazonYahoo!27.5×39×99.5cm7.5kgスチール(紛体塗装)・l硬質パルプ・ポリプロピレン--

【木製】デスクワゴン おすすめ 9選

【スチール製】デスクワゴンの比較一覧表

商品最安価格本体サイズ本体重量材質オールロック機能転倒防止機能キャスターロック
オフィスコム オフィスワゴン サイドワゴン楽天市場¥11,990 AmazonYahoo!39.5×51×60cm18kgスチール
IRIS PLAZA(アイリスプラザ) デスクワゴン キャスター付き ブラック DDC-060楽天市場確認中 AmazonYahoo!32.5×36.5×59cm3.76kgスチール--
DEVAISE スリムワゴン デスクワゴン ORAHDG606WH楽天市場確認中 AmazonYahoo!30×43.5×60cm14kgスチール
Freeberty オフィスワゴン デスクワゴン オレンジストライプ楽天市場¥11,980 AmazonYahoo!39×45×60cm17kgスチール
FLEXISPOT(フレキシスポット) オフィスワゴン キャスター付きオフィスデスクサイドワゴン¥17,600 楽天市場AmazonYahoo!40×50×60cm20.4kg-

【スチール製】デスクワゴン おすすめ 5選

【セット売り】デスクワゴン おすすめ 3選

商品最安価格本体サイズ(デスク)本体サイズ(デスクワゴン)材質オールロック機能転倒防止機能キャスターロック
JKプラン 学習机 勉強机 SGT-0134SET-WH 1345楽天市場¥15,580 AmazonYahoo!102×45×100cm54.5×33.5×40.5cm--
ニトリ デスクワゴンセット(サーヤ) 6200190¥20,848 楽天市場AmazonYahoo!120×60×76cm40×57.5×59.5cmMDF-
LOWYA パソコンデスク デスクセット 3点セット¥24,990 楽天市場AmazonYahoo!120×60×73.5cm38.5×40×60cm合成樹脂化粧繊維板(PVC)・プリント紙化粧繊維板

デスクワゴン おすすめのメーカー

リーズナブルな「YAMAZEN(山善)」

リーズナブルな「YAMAZEN(山善)」

出典:amazon.co.jp

  • 国内の老舗家具メーカー、Amazonや楽天などネット通販にも力を入れており、オンラインで購入しやすい
  • バスケットタイプやオープンタイプなど種類が豊富
  • リーズナブルな商品も多く、できるだけ安く購入したい人にもおすすめ

おしゃれな「不二貿易」

おしゃれな「不二貿易」

出典:amazon.co.jp

  • 福岡に本社を置く貿易会社
  • 世界各国からデザイン性のある家具を輸入・販売している
  • 品質の良い木製ワゴンが欲しい人におすすめ

丈夫で長持ち「ニトリ」

丈夫で長持ち「ニトリ」

出典:nitori-net.jp

  • インテリア用品を扱う国内大手のチェーンストア
  • 価格帯は高めの設定だが、しっかりとした作り
  • 耐久性のあるデスクワゴンが欲しい人におすすめ

木のぬくもり「無印良品」

木のぬくもり「無印良品」

出典:muji.com

  • パイン材やオーク材を利用した木製デスクワゴン
  • 木目・節・色見を楽しみたい人におすすめ

デスクワゴン 上手な収納術

デスクワゴンを使った上手な収納術をご紹介します。

小物を収納「仕切りボックス」「仕切り板」

小物を収納「仕切りボックス」「仕切り板」

仕切りボックスや仕切り板は、消しゴム・鉛筆・ペンなど小物を収納するのに便利なアイテムです。

特に仕切り板は、組み合わせ方によってスペースを簡単に調節できるのが良いところ。様々なサイズの文房具を入れられるのでおすすめです。

カテゴリ分別で見やすく「ファイルボックス」

カテゴリ分別で見やすく「ファイルボックス」

ファイルの収納なら、ファイルボックスにラベルを付けて保管すると便利です。どこにどのファイルがあるか一目で分かると、作業もスムーズですよ。

例えば、「今月分」「来月分」「先月分」といった分類にすれば、どの日付の書類がどこにあるのか見分けやすくなります。

編集部

無印やコクヨなど大手メーカーがおしゃれなファイルボックスを出しています。ぜひチェックしてみてください。

乱雑なコードをすっきり「ケーブルクリップ」

乱雑なコードをすっきり「ケーブルクリップ」

出典:amazon.co.jp

スマホ充電器や充電ケーブルをデスクワゴンに収納する人もいるでしょう。しかし、ケーブルはからまりやすく、引き出しの中でぐちゃぐちゃになってしまいがちです。そういうときは「ケーブルクリップ」を活用してみましょう。

ケーブルクリップは、マグネットの力でケーブルを押さえてすっきり見せてくれるアイテム。カラフルで、どのケーブルがどの家電のものなのか一目で判別できるようになっています。

編集部

ケーブルクリップは、ケーブルのほかメモ帳・しおり、写真・便箋などもまとめられます。とても便利なのでぜひ活用してみてくださいね。

DIYでマイデスクワゴンを自作する

デスクワゴンを自作すると、材料代だけで済むので安上がりです。大工仕事に自信がある人は、マイデスクワゴンをDIYしてみるのもいいかもしれません。

木材は100均で揃う

木材は100均で揃う

まず木材ですが、ダイソー・セリアなど百円ショップで購入できます。板材の厚さは薄いもので6mm、厚いもので12mmほど。特殊な電動工具がなくても、のこぎりがあれば加工できるのでおすすめです。

編集部

板材は使わなくなったスノコなどを代用することもできます。工夫次第で安くワゴンを作れます。

キャスターは耐荷重をチェック

キャスターは耐荷重をチェック

キャスターは耐荷重をチェックしておきましょう。100均キャスターはプラスチック製なので、重たいものを収納したい人にはおすすめできません。ゴムや金属製のキャスターだけ別購入する方法もあるので覚えておきましょう。

デスクワゴン おすすめの関連アイテム

合わせてチェックしたい「椅子(オフィスチェア)」

クッション性の高い椅子があると、体への負荷が減り、肩や腰が楽になります。デスクワークが多い人は、楽に作業できるオフィスチェアをチェックしてみるのはどうでしょうか。

関連記事:オフィスチェアおすすめ18選!おしゃれで疲れない、テレワークに活躍するPCチェアとは?

作業がしやすい「パソコンデスク」

パソコンデスクは仕事向きの作業机です。L字になっているものや、ラックのついたもの、省スペースのコンパクトデスクまで様々な種類があります。以下の記事では、自分に合ったパソコンデスクの選び方を解説しているので、ぜひチェックしてみてください。

関連記事:パソコンデスクおすすめ22選!おしゃれな北欧テイストや便利なコーナー型を徹底解説

健康・仕事効率化に「スタンディングデスク」

仕事で椅子に座りっぱなしの人は、エコノミークラス症候群に注意が必要です。そこで活用できるのがスタンディングデスク。立ったまま使える作業机です。スタンディングデスクなら、背筋を伸ばして作業できるため、肩こりや腰痛の予防にもなります。

関連記事:健康・作業効率化に!スタンディングデスクおすすめ20選|腰痛対策や脳の活性化にも効果的!

キッチンの機動性アップ「キッチンラック」

お皿・包丁・まな板・スパイス・スポンジ・洗剤などを収納できるキッチンラック。台所をもっと便利に使いやすくしたい人におすすめのアイテムです。シンクの大きさに合わせて様々な大きさのものがあります。

その他のアイテム

関連記事:ベランダで使える!おすすめのデッキチェア15選【折りたたみ&おしゃれな木製も】

関連記事:【自慢したくなる】おしゃれなサイドボードおすすめ21選|北欧・アンティーク調の人気デザインも

関連記事:南国カフェ気分!おすすめのハンギングチェア9選|後悔しない選び方&天井吊り式を紹介

関連記事:【おしゃれに収納】電子レンジ台おすすめ21選|安いラック・ゴミ箱が置けるタイプも

関連記事:【薄型でおしゃれ】ランドリーチェストおすすめ13選|ニトリ・IKEAの人気メーカーも!

関連記事:【パソコン・家庭用】無停電電源装置(UPS)おすすめ20選|停電やトラブル時も安心してデータを保護!

関連記事:【全5タイプ】おすすめ本棚15選|おしゃれ・扉付き・大容量と様々なニーズに応えたタイプ別ランキング

デスクワゴン よくある質問

デスクワゴンはどこで買うのがおすすめですか?

ネット通販・ホームセンターなどがおすすめです。

Amazon・楽天・Yahooショッピング・価格.com・コーナン・カーマ・カインズ・ケーヨー・コメリ・ニトリ・IKEA(イケア)など。デスクワゴンをできるだけ安く買いたい人は、価格.comで値段を比較してみたり、特売日を狙ってみましょう。

デスクワゴンの中古は大丈夫ですか?

使用感に注意して購入しましょう。

ヤフーオークション(ヤフオク)・楽天市場・ジモティー・メルカリ・au PAYマーケットなどではデスクワゴンの中古品が販売されています。中古品によっては、カビ・生活臭がするものも。購入前にしっかりと確かめて、清潔なものを購入するようにしましょう。

デスクワゴンの処分はどうすればいいですか?

自治体のルールに従ってください。

コンパクトなデスクワゴンの場合は、解体して普通ごみと同じように処分できることもあります。大きすぎると回収されないので、粗大ごみとして処分することになるでしょう。粗大ごみ受付センターに申し込み、ゴミ処理券を購入するといった手続きが必要なこともあります。詳しくは、お住まいの自体体ホームページで確認してください。

デスクワゴン まとめ

デスクワゴン まとめ

出典:amazon.co.jp

デスクワゴンはサイズや材質が豊富です。しかし、幾つかのポイントを押さえるだけで、自分に合ったワゴンを選びやすくなります。選び方をまとめておきましょう。

  • 机下に収納するなら、高さ60cmを基準に
  • コスパと機能性にバランスを求めるなら、パイン材
  • オールロックで安全に文書を保管
  • キャスターは、転倒防止機能とキャスターロックをチェック

デスクワゴンは、書類や文具を収納できるとても便利なアイテムです。在宅勤務(リモートワーク)・オフィス・自宅の脱衣所・書斎・洗面所など、様々なシーンにぴったり。

これを機に自分に合ったデスクワゴンを購入してみるのはいかがでしょうか。ぜひ、便利に快適に収納していきましょう。

SNS

Picky’sのSNSアカウントをフォロー