【背もたれありvsなし】おしゃれなダイニングベンチおすすめ16選|使い勝手のいい収納付きも

【PR】本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。

ダイニングベンチ おすすめ

ダイニングベンチは、ダイニングチェアよりも部屋をスッキリ見せてくれるのが特徴。圧迫感なくダイニングテーブルを設置したい人から人気です。座面下に収納が付いた商品もあり、空間を有効活用できます。

しかし「おしゃれなダイニングベンチを選びたい」「背もたれありと背もたれなしはどちらがおすすめ?」など、気になることは多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、ダイニングベンチの選び方やおすすめ商品をご紹介します。北欧風・アンティークなどさまざまなテイストのおしゃれな商品がランクインしていますよ。ぜひ購入の参考にしてくださいね。

部屋を広く見せてくれるダイニングベンチ

ダイニングベンチとは、ダイニングテーブルに合わせるベンチタイプの椅子のこと。

ダイニングベンチ部屋を広く見せてくれるダイニングベンチ
ダイニングチェア部屋を広く見せてくれるダイニングベンチ

ダイニングチェアと違って、座れる人数が制限されないのが特徴です。3人横並びで座ることもでき、急な来客にも対応できます。また、背もたれがないものだと圧迫感がないため、部屋を広く見せたい人から人気を得ています。

ダイニングベンチのメリット
  • 部屋を広く見せてくれる
  • 座る人数が限定されない
  • 椅子としてだけでなくディスプレイとしても使える
  • 真隣に座れるから小さい子供のお世話がしやすい

ダイニングベンチの選び方

ここでは、ダイニングベンチを選ぶ際のポイントをご紹介。

  • 背もたれあり or 背もたれなし
  • サイズ(幅・高さ)
  • 座面の素材
  • 収納機能の有無

上記4つを順に解説していきます。

「背もたれなしタイプ」は出入りがしやすく部屋が広く見える

ダイニングベンチには「背もたれなしタイプ」「背もたれありタイプ」があります。それぞれの特徴を見ていきましょう。

背もたれなし:部屋をスッキリ見せたい人におすすめ

「背もたれなしタイプ」は出入りがしやすく部屋が広く見える

出典:nitori-net.jp

「背もたれのない横長の椅子」という特徴は、ダイニングベンチの醍醐味といっても過言ではありません。

背もたれがないことで、圧迫感がなくなり、部屋をスッキリ見せられます。また、後ろからも出入りできるので、横並びで座っても出入りの度に隣の人に移動してもらう必要がありません。

「複数人で食事をすることが多い」「狭い部屋だけどダイニングテーブルを置きたい」という人は、背もたれなしタイプのダイニングチェアがおすすめです。

背もたれあり:ダイニングベンチに座る時間が長い人におすすめ

「背もたれなしタイプ」は出入りがしやすく部屋が広く見える

出典:nitori-net.jp

ダイニングテーブルで勉強や仕事をする人や、ダイニングテーブルで過ごす時間が長い人は、背もたれのあるダイニングベンチをチェックしましょう。背もたれがあると、背中を預けてゆったりとくつろげます

「背もたれがないと、子供が後ろに転げ落ちそうで心配……」という人も背もたれありを選ぶと安心です。

編集部

背もたれありのダイニングベンチでもなるべく部屋を広く見せたい人は、背もたれの高さが腰上くらいの低いものがおすすめ♪

テーブル幅と高さに適したサイズを選ぼう

ダイニングテーブルとダイニングベンチを別々で購入する場合は、テーブルサイズに適したダイニングベンチを選ばなくてはなりません。見栄えも使い勝手も良い、ダイニングベンチのサイズについて解説します。

幅:使わないときはテーブルの下に入れておけるサイズだとGOOD

テーブル幅と高さに適したサイズを選ぼう

ダイニングベンチの横幅は、ダイニングテーブルの下に収まるサイズがベストです。ダイニングベンチを使わないときは、テーブルの下に収納しておけるので部屋がスッキリとします。

高さ:テーブルの天板とベンチの天板の距離が30cmほどだと使いやすい

テーブル幅と高さに適したサイズを選ぼう

ダイニングベンチの高さは、テーブルの天板とベンチの天板の距離が30cmになるように選ぶのがおすすめ。30cmほどの差があれば、食事中、窮屈に感じることがなく出入りも楽です。

編集部

子供に合わせてダイニングベンチの高さを決めるのはNGです。小さい子供の身長に合わせて買っても、子供はすぐ成長します。子供が小さいうちはクッションなどを併用して高さ調節すればOK。ダイニングベンチの高さは大人を基準に選びましょう。

座面の素材をチェック。合成皮革や木製は水が染み込まず手入れが簡単

木製

座面の素材をチェック。合成皮革や木製は水が染み込まず手入れが簡単

出典:nitori-net.jp

ファブリック

座面の素材をチェック。合成皮革や木製は水が染み込まず手入れが簡単

出典:nitori-net.jp

合成皮革

座面の素材をチェック。合成皮革や木製は水が染み込まず手入れが簡単

出典:nitori-net.jp

ダイニングベンチの座面は「木製」「ファブリック」「合成皮革」の3つが主流です。それぞれの特徴を表にまとめています。

素材 メリット デメリット どんな人におすすめ?
木製
  • 木製のダイニングテーブルとの相性バツグン
  • 掃除やメンテナンスが簡単
  • 長時間座るとお尻が痛くなる
  • インテリアを統一させたい人
  • シンプルな見た目が好きな人
ファブリック
  • 座り心地が良い
  • 寒い時期でも冷たさを感じない
  • 食べこぼし、飲みこぼしの汚れが付きやすい
  • 座り心地重視の人
  • 部屋にアクセントを加えたい人
合成皮革
  • 水に強いので飲み物をこぼしても手入れが楽
  • 高級感がある
  • 寒い時期に座るとお尻がひんやりする
  • 座り心地と手入れの手軽さ両方が欲しい人
  • 落ち着いた雰囲気の部屋にしたい人

デメリットとなる座り心地の悪さはクッションを敷けば解消されます。また、汚れが心配なら子供が小さいうちだけでもカバーをしておけば手入れがグッと楽に!

座面の素材は、あまりデメリットにとらわれず、好みや部屋のテイストで選んでも失敗は少ないですよ。

一人暮らしや収納の少ない部屋には「収納付きタイプ」がおすすめ

一人暮らしや収納の少ない部屋には「収納付きタイプ」がおすすめ

出典:amazon.co.jp

ダイニングベンチの中には、座面の下に収納機能が付いた商品もあります。「一人暮らしで部屋が狭い」「部屋に収納スペースが少ない」「来客用のカバン置きのスペースが欲しい」という人は、収納付きのダイニングベンチをチェックしてみましょう。

ダイニングベンチの収納機能は2パターンあります。

  • 座面が蓋になっている箱型タイプ
  • ダイニングベンチの下に棚が付いているタイプ

収納力を重視するなら「箱型タイプ」を、雑誌やカバンなどのちょっとしたものを一時的に置いておきたいなら「棚タイプ」がおすすめです。

【背もたれなし】ダイニングベンチ おすすめ人気ランキングの比較一覧表

商品最安価格本体サイズ重量座面の素材収納の有無カラバリ組み立て時間の目安
Select Furnitre ダイニングベンチ VGL-04¥5,990 楽天市場AmazonYahoo!横幅900×奥行340×高さ460mmm7.1kgPVC(ポリ塩化ビニル)なしブラウン、ホワイト約10分
Hello Furniture ダイニングベンチ Parch¥8,910 楽天市場AmazonYahoo!横幅635×奥行285×高さ420mmm3kg木製なし--
ISSEIKI ダイニングベンチ ERIS-2¥11,990 楽天市場AmazonYahoo!横幅1000×奥行350×高さ420mmm7kg木製なし-2人で約30分
エア・リゾーム ダイニングベンチ LAURU(ラウル)楽天市場確認中 AmazonYahoo!横幅1000×奥行360×高さ460mmm8.6kgファブリックなしブラウン・ブルー・ベージュ-
Air Rhizome Interior ダイニングベンチ HOWARD(ハワード)¥9,205 楽天市場AmazonYahoo!横幅1100×奥行360×高さ420mmm5kg合成皮革、ファブリックなし合成皮革/ブラウン、キャメル、グレー、グリーン、ホワイト、ブルー ファブリック/ブラウン、グリーン、グレー約10分
KAWAUCHIKAGU ダイニングベンチ KT bench¥28,050 楽天市場AmazonYahoo!横幅1150×奥行400×高さ440mmm-木製なし-約10分
萩原 ダイニングベンチ VB-7303DBGY楽天市場¥8,246 AmazonYahoo!横幅935×奥行355×高さ440mmm-ファブリックなしグレー、茶色、黒-
インテローグ ダイニングベンチ¥8,800 楽天市場AmazonYahoo!横幅900×奥行450×高さ450mmm5kgファブリックなし脚/ナチュラル、ブラウン 座面/ライトグレー、アイボリー、ブラウン、ダークグレー、グリーン-
モダンデコ ダイニングベンチ¥9,998 楽天市場AmazonYahoo!横幅1140×奥行375×高さ450mmm約12.7kg木製なし座面/ダークウッド、ナチュラル フレーム/ブラック、メタル、ブルー、レッド、イエロー、ホワイト-

【背もたれなし】ダイニングベンチ おすすめ人気ランキング9選

【背もたれあり】ダイニングベンチ おすすめ人気ランキングの比較一覧表

商品最安価格本体サイズ背もたれの高さ重量座面の素材収納の有無カラバリ組み立て時間の目安
interior officeOne ダイニングベンチ確認中 楽天市場AmazonYahoo!横幅1220×奥行650×高さ390mmm310mm-ファブリックなしナチュラル、ブラウン-
Select Furniture コローナダイニングベンチチェアー UHC-102¥10,800 楽天市場AmazonYahoo!横幅1020×奥行375×高さ445mmm385mm8.7kg合成皮革なしライトブラウン、ダークブラウン約20分
マルキン家具 ダイニングベンチ¥95,920 楽天市場AmazonYahoo!横幅1100~1600×奥行×高さ320~420mmm350mm約17kg合成皮革、ファブリックなしフレーム材/5種、合成皮革/5種、ファブリック/19種完成品
椅子の工場 ダイニングベンチ確認中 楽天市場AmazonYahoo!横幅1600×奥行520×高さ440mmm400mm-ファブリックなしグレー、ブルー完成品
インテローグ ダイニングベンチ ソファベンチ確認中 楽天市場AmazonYahoo!横幅1100×奥行480×高さ450mmm290mm16kgファブリックなしグレー、ベージュ完成品
Fun Fun ダイニングベンチ SEED(シード)¥19,360 楽天市場AmazonYahoo!横幅1130×奥行370×高さ440mmm272mm約14kgPVC(ポリ塩化ビニル)なし--
journal standard Furniture ダイニングベンチ パクストン LDベンチ アンバー¥50,600 楽天市場AmazonYahoo!横幅1280×奥行520×高さ420mmm300mm-ファブリックなし(DIYすれば収納できる)グリーン-

【背もたれあり】ダイニングベンチ おすすめ人気ランキング7選

ダイニングベンチ 人気メーカー

背もたれあり・なしと多数ラインナップされている「ニトリ」

ニトリのダイニングベンチは、背もたれあり・背もたれなしのほかに、肘置きがあるもの、ソファ仕様になっているものなど、さまざまな種類がラインナップされています。

安いものだと、2,000円台で購入できる格安ダイニングベンチもありますよ。おしゃれでリーズナブルなダイニングベンチを探している人はぜひチェックしてみてください。

シンプルな木製のダイニングベンチが豊富「無印良品」

無印のダイニングベンチは、リビングでもダイニングでも使え、シンプルでどんな部屋にもマッチするデザインが魅力です。

ダイニングベンチにシンプルさを求める人におすすめ◎

北欧風のナチュラルインテリアが好きな人は「IKEA」をチェック

イケアのダイニングベンチは、グレーやライトブラウン、木製など「THE・北欧風」なデザインが多数ラインナップしています。テイストの部屋にピッタリです。

クッション付き、収納付き、背もたれありなど、使い方に合わせて選べますよ。

おしゃれなテーブルセットがたくさんの「LOWYA(ロウヤ)」

デザイナーズ家具が豊富に展開されている人気家具メーカーのロウヤ。そんなロウヤは、ダイニングベンチ単体は数が少ないものの、テーブルセットのラインナップが豊富なのが特徴です。

北欧風・インダストリアル・シンプル・ホテルライク・ヴィンテージなどさまざまなテイストのダイニングテーブル&ベンチセットがありますよ。

ダイニングベンチ 関連商品

シートカバー:木製ダイニングベンチの座り心地が良くなる

「ダイニングテーブルと統一感を出すために木製のダイニングベンチを買ったけど、長時間座っているとお尻が痛くなる……」という人におすすめなのがベンチシートカバーです。

カバーを固定するための紐が付いているので、出入りのたびにシートがズレることはありません。また、洗濯OKなので食べこぼし、飲みこぼしの際も安心。いつでも清潔を保てますよ。

その他おすすめのインテリアアイテム

関連記事:【圧倒的おしゃれ】ペンダントライトおすすめ21選|北欧・アンティーク・モダンなど幅広くご紹介

関連記事:【スピーカーやフックもOK】ダクトレールおすすめ13選|工事不要で取り付け簡単な商品も

関連記事:【2人用からファミリー向けまで】コーナーソファおすすめ15選 |コンパクト・ロータイプも

関連記事:【人数別で選ぶ】ダイニングテーブルセットおすすめ27選|無印やニトリも紹介

ダイニングベンチの背もたれをDIYで後付けできる?

ダイニングベンチの背もたれをDIYで後付けできる?

「背もたれのないダイニングベンチを購入したはいいけど、使いにくい……」そんなときはDIYで背もたれを後付けしちゃいましょう!

DIYで背もたれを後付けするメリットは以下の通りです。

  • 世界にひとつだけのダイニングベンチが完成する
  • 家族の身長やライフスタイルに合わせて背もたれの高さを調節できる
  • 背もたれ付きのダイニングベンチを購入するより安上がりで済む場合もある

DIYで背もたれを付ける際に注意しなければいけないことは「強度」です。背もたれに強度がないと、すがったときに壊れて、後ろに転げてしまうことも。

DIYに自信がない人は、DIY好きのYouTubeやブログ等を参考にしながら、長期間使える頑丈な背もたれを作ってみてくださいね。

ダイニングベンチ まとめ

ダイニングベンチはイスとしてはもちろん、使わなくなったらインテリアを置いたり、ちょっとしたラックとして使ったりもできて便利ですよ☆

では、ダイニングベンチを選ぶ際のポイントをおさらいしておきましょう。

  • 背もたれありにするか背もたれなしにするか
  • サイズ(幅・高さ)のチェック
  • 好みに合わせた座面の素材を
  • ライフスタイルに合わせて収納機能の有無を決める

上記の4点を意識しながら自分にピッタリなダイニングベンチを見つけてくださいね。

SNS

Picky’sのSNSアカウントをフォロー