【時間や温度を比較】貼る・貼らない使い捨てカイロおすすめ人気ランキング20選|高温カイロは?

寒い冬と言えば、手軽にあったかくできるカイロの出番です。最近ではキャンプ時の暖房アイテムとしても注目を集めています。

使い捨てカイロには、貼る・貼らないタイプのほかに、足裏や体調を気にする方向けの温活カイロ(低温カイロ)など、種類もさまざま。「最長で何時間持つ?」「高温のカイロはある?」など悩む方もいるでしょう。

この記事ではカイロの仕組みや、貼る・貼らないカイロ20選をランキング形式でご紹介します!

使い捨てカイロ(貼る・貼らないカイロ)の選び方

温度で選ぶ:平均温度は50℃ほど、最高温度は60℃台

ホッカイロ

出典:amazon.co.jp

使い捨てカイロ(貼る・貼らないカイロ)どれも同じ温度ではなく、商品の種類によって温度が違います。平均温度は50℃ほど、最高温度は60℃台まで熱くなります。どの位の温度がいいのかわからない方は、各メーカーの使い捨てカイロを1つずつ購入し、試してみてもいいでしょう。

注意
長時間同じ場所に貼り続けると、低温やけどのリスクがあります。定期的に貼り替えたり、自分に合った温度のカイロを選びましょう。

充電して繰り返し使える充電式カイロは、温度設定が選べます。モデルによりますが40℃ ・ 50℃・ 60℃など低温から高温まで選べ、ちょうど良い温度に設定できるのがメリットです。モバイルバッテリー付きモデルが多くあるのも特徴なので、ぜひチェックしてみてくださいね!

関連記事:【おしゃれで便利】充電式カイロおすすめ15選|選び方・モバイルバッテリータイプを解説【2021年】

持続時間で選ぶ:10~24時間と幅がある

使い捨てカイロ(貼る・貼らないカイロ)の商品によっては、持続時間が異なるため自分がどれくらいの時間カイロを使いたいかで選びましょう。

使い捨てカイロの持続時間は、貼るタイプで平均10時間ほど。貼らないタイプだと10~24時間と差があります。足用・温活カイロ(低温カイロ)のように部分的なカイロだと5時間と短めです。

子供や小柄な人にはミニサイズがおすすめ

ミニサイズのカイロ

お子さんや小柄な人が利用する時、通常サイズの貼るカイロでは、サイズが大きく熱く感じることも。一回り小さいミニサイズなら背中や腰の面積が狭いお子さんや小柄な人にもちょうどいい大きさです。

用途に合わせて種類を選ぶ!貼るカイロは、貼る場所をチェック

靴用カイロ

使い捨てカイロ 靴用

出典:amazon.co.jp

ミニカイロ

使い捨てカイロ ミニ

出典:amazon.co.jp

使い捨てカイロは、貼るタイプと貼らないタイプがありますが、貼るカイロは通常サイズ、ミニサイズ、また靴下に貼るタイプなど種類があります。

使うシーン、利用する部位などにあわせて利用すると、より温かで効果的に利用できるでしょう。お腹・背中・腰に貼るなら幅130×95mm前後の大きめ、足や首に貼るなら55×90mm程度の小さめがおすすめです。

編集部

最近では、貼らないタイプでも靴下用カイロが発売されてます。

【貼らないカイロ】おすすめ人気ランキング【比較一覧表】

商品最安価格タイプサイズ(mm)持続時間(時間)平均温度(℃)最高温度(℃)内容量
防寒・屋外作業に適した貼らないカイロ オンパックス30個入り¥1,228 楽天市場AmazonYahoo!貼らないタイプ128×9522536630枚入り
アイリスオーヤマ 使い捨てカイロ レギュラー 30個入 ぽかぽか家族 PKN-30R楽天市場¥990 AmazonYahoo!貼らないタイプ125×10016526830枚入り
Kowa(コーワ) 使い捨て高温カイロ ホッカイロ 貼らないタイプ レギュラーサイズ 10個入り楽天市場¥805 AmazonYahoo!貼らないタイプ130×9524557010枚入り
アイリスオーヤマ 使い捨てカイロ くつ用 ぽかぽか家族 15足入り PKN-15K楽天市場¥850 AmazonYahoo!貼らないタイプ66×885344115枚入り
貼らない オンパックス はらない カイロ ミニサイズ 40枚入【日本製/10時間持続】楽天市場¥956 AmazonYahoo!貼らないタイプ55×9010536730枚+10枚
桐灰化学 使い捨てカイロ 桐灰カイロ ニューハンドウォーマー 貼らないタイプ 30個入り楽天市場¥1,680 AmazonYahoo!貼らないタイプ130×9524516530枚入り
エステー オンパックス 使い捨てカイロ 靴用カイロ 15足入楽天市場¥7,285 AmazonYahoo!貼らないタイプ135×1109384515枚入り
桐灰化学 使い捨てカイロ 高温カイロ マグマ 貼らない 20個入り楽天市場¥1,400 AmazonYahoo!貼らないタイプ130×9512617320枚入り
ダンダン 貼らないカイロ 30枚入り【日本製/20時間持続】楽天市場¥1,200 AmazonYahoo!貼らないタイプ123×9520516530枚入り
桐灰化学 使い捨てカイロ 足の冷えない不思議な足もとカイロ 中敷ロング用 ベージュ 3足入楽天市場¥989 AmazonYahoo!貼らないタイプ290×1101037443枚入り

【貼らないカイロ】使い捨てカイロおすすめ人気ランキング10選

【貼るカイロ】おすすめ人気ランキング【比較一覧表】

商品最安価格タイプサイズ(mm)持続時間(時間)平均温度(℃)最高温度(℃)内容量
アイリスオーヤマ 使い捨てカイロ ぽかぽか家族 貼る レギュラーサイズ 30個入り PKN-30HR楽天市場¥554 AmazonYahoo!貼るタイプ125×9512536330枚入り
アイリスオーヤマ 使い捨てカイロ ぽかぽか家族 貼る ミニサイズ 30個入り楽天市場¥493 AmazonYahoo!貼るタイプ70×9610506030枚入り
桐灰化学 使い捨てカイロ 桐灰はるカイロミニ 30個入り楽天市場¥1,308 AmazonYahoo!貼るタイプ70×9510536330枚入り
はるオンパックス 貼るカイロ ミニ 30個入 【日本製/持続時間約10時間】楽天市場¥1,340 AmazonYahoo!貼るタイプ70×9510516340枚入り
よもぎ蒸し パッド【ダナミ】20p 正規品=オーガニック認定 ≪温活≫ 使い捨て カイロ 貼る 女性用 DANAMI【DAIYO】楽天市場¥3,118 AmazonYahoo!貼るタイプ-5-850-30枚入り
Kowa(コーワ) ホッカイロ 貼るタイプ レギュラーサイズ 30個入り楽天市場¥601 AmazonYahoo!貼るタイプ130×9512536330枚入り
小林製薬 血流改善 腰ホットン つらい 腰痛 を温熱でやわらげる 衣類に貼る 10枚入×2個楽天市場¥1,976 AmazonYahoo!貼るタイプ260×95㎜18404810枚2セット
エステー 使い捨てカイロ はるオンパックス 貼るカイロ 30個入り楽天市場¥1,069 AmazonYahoo!貼るタイプ130 × 9514536330枚入り
よもぎ蒸しパッド NEWよもぎゅっと20枚入り楽天市場¥4,280 AmazonYahoo!貼るタイプ-6--20枚入り
ロッテ 使い捨てカイロ ホカロン貼る 30枚入り ミニサイズ楽天市場¥1,500 AmazonYahoo!貼るタイプ96 × 709536830枚入り

【貼るカイロ】使い捨てカイロおすすめ人気ランキング10選

【カバー・ケース】使い捨てカイロ(貼る・貼らないカイロ)のカバーおすすめ3選

使い捨てカイロを購入するなら一緒に「カイロカバー・ケース」も要チェックです。カイロをカバーに包めば低温やけどを防げるし、見た目もグッとおしゃれになります。ぜひチェックしてくださいね。

使い捨てカイロ(貼る・貼らないカイロ)の仕組み

使い捨てカイロ(貼る・貼らないカイロ)中身は?

使い捨てカイロ 中身

使い捨てカイロ(貼る・貼らないカイロ)中には、細かい鉄粉と水、活性炭、食塩、さらにバーミキュライト等が入っています。カイロが入っている外袋を開けると、空気中の酸素がカイロの中身である鉄粉などと結びつき、酸化によって熱を発します。

適度な水分でぬれた鉄と酸素が結びつきやすいように、カイロの内容物を包んでいる袋には細かな穴が開いています。塩は酸化の働きを早め、活性炭は熱が一気に冷めない効果があります。

バーミキュライトとは?
バーミキュライトは天然のケイ酸塩鉱物で、農業や園芸などで土壌改良用の土としても利用されています。蛭石(ひるいし)と呼ばれる石が原料で、これを加熱処理し膨張させて作ったものです。多孔質で保温性に優れた材料となります。

使い捨てカイロ(貼る・貼らないカイロ)のおすすめメーカー:アイリスオーヤマも

お値段や商品の質、持続時間などを考慮し、使い捨てカイロ・貼るカイロのおすすめメーカーをご紹介します。使い捨てカイロを購入される方は各メーカーや商品の特徴を理解して購入するのがおすすめです。

貼る・貼らないカイロが安いと評判の「アイリスオーヤマ」

アイリスオーヤマといえば家電商品で業績を伸ばしている企業、というイメージがありますね。アイリスオーヤマは元々プラスチック性養殖用ブイなどを作っていた企業です。アイリスオーヤマの使い捨てカイロ・貼るカイロはリーズナブルに購入できるため、毎日利用する方にもおすすめです。

アイリスオーヤマのカイロは貼る、貼らないタイプだけでなく、ミニや靴用と種類も豊富。定番以外の種類を探している方にも適しています。

CMでもおなじみの人気メーカー「桐灰化学」

桐灰化学は2020年7月、小林製薬に吸収合併されました。小林製薬はご存知の通り製薬会社です。これからさらに桐灰化学が培ってきた温熱技術が磨かれ、より良い商品が販売されるのではないかと期待されています。ペタッと貼るだけの貼るカイロや消臭足元カイロ、まきポカ、マグマ、ぽけポカなど色々な暖か商品があります。

エステー

エステーは日用雑貨のメーカーとして知られています。消臭剤や防虫剤でもおなじみのメーカーです。元々、エステー化学という会社だったのですが、現在、エステー株式会社と社名変更しました。オンパックスや足ポカシートなど、使い捨てカイロも人気です。

オカモト

オカモトはプラスチック手袋やラップ、使い捨てカイロなどを製造、販売している会社です。自動車内装用のプリオールでも注目されていますが、レザーに関して世界NO1の技術を持っています。使い捨てカイロの温楽、快温など有名です。

興和

医薬事業のコルゲンコーワ、キャベジンコーワなどが有名です。医薬品や繊維用品、光学関連商品などを製造、販売している会社で、カエルのマスコットでもおなじみです。また使い捨てカイロについては白元から製造販売を引き継ぎ、ホッカイロを販売しています。

どこに貼るのが効果的?カイロの貼る場所のおすすめポイント

おすすめの貼る場所①:首

首は人間にとってとても弱い部分ですし、傷めると障がいを残してしまう可能性もある場所です。とても重要な部位ですね。首には太い血管があるため、その近くを暖めると全身を効率よく暖めます。首と背中の間を触ってみると、ちょっと飛び出した骨がありますが、この「大椎」と呼ばれるツボを暖めるといいでしょう。

おすすめの貼る場所②:お腹

暖かくしているのになんだか暖まらないというときには、お腹が冷えている可能性があります。お腹にはおへそから指2本分くらい下に「気海」というツボを暖めると全身が暖まります。

おすすめの貼る場所③:背中

人間の体の中で最も面積が広い場所が背中です。肩から背中に向けて大きな僧帽筋と呼ばれる筋肉がありますが、この大きな筋肉当りが冷えると全身に寒さを感じます。肩甲骨の間くらいに使い捨てカイロ・貼るカイロを貼れば暖かく過ごせます。

おすすめの貼る場所④:腰やお尻

腰が弱い人は冷えるだけでも鈍痛を感じたり、翌日痛みを感じることも。腰は冷えやすく、また冷えからくる不調を受けやすい部位です。おへそのちょうど真裏に当たる部分から指2本くらい外に向けてカイロを貼ると、腎兪(じんゆ)というツボを暖めると、腰も体も暖かくなりますよ。

おすすめの貼る場所⑤:足

足が冷えていると全身が暖まりにくくなります。女性は足の冷えに悩む人が多いと聞きます。足先を暖めると次第に暖かくなっていきますが、パンツスタイルなら内側のくるぶし、その後ろくらいからアキレス腱の間くらいまで、そのあたりに使い捨てカイロを貼ると全身が暖まるといわれています。

使い捨てカイロ(貼る・貼らないカイロ)の捨て方・再利用方法

使い捨てカイロ(貼る・貼らないカイロ)は自治体のゴミ処分ルールに従って捨てよう

カイロには鉄が含まれているため、一般的には「燃えないゴミ」となります。今まで可燃ごみに捨てていた方も多いと思いますが、実は「不燃ごみ」「燃えないゴミ」の扱いです。

各地域、自治体によって燃えるゴミ、燃えないゴミ、また金属・陶器・ガラスごみなどに分類されるため、使い捨てカイロの捨て方については、お住まいの各自治体で確認する必要があります。

未使用の使い捨てカイロ(貼る・貼らないカイロ)の処分は?

元々使い捨てカイロには、鉄や水分などが入っており、酸素に触れて熱を発生させます。使っていないカイロは外袋をあけて酸素に触れさせ発火させて、熱がさめるまで(持続時間いっぱいまで)待ってから、自治体が指示する処分方法で処分すれば大丈夫です。もしも、使い捨てカイロの使用期限内なら次の冬までまって使ってもいいと思います。

消臭剤や肥料にも!使い捨てカイロ(貼る・貼らないカイロ)の再利用方法

ちょっとびっくりなのですが、使い捨てカイロ・貼るカイロは消臭剤や除湿剤、土壌改良などに再利用できます。その方法を知っておけば、自宅で賢く再利用できますよ。

土壌改良に利用する

使い捨てカイロにはバーミキュライトという物質が利用されていると仕組みのところでお伝えしましたが、このバーミキュライトという物質は高い保水性・保湿性・保肥性をもっています。そのため使い終わったカイロは園芸の土壌改良に利用できるのです。

除湿剤として利用する

じめっとする季節に、除湿剤として利用できます。使い捨てカイロに含まれている鉄粉が湿気を吸ってくれるので、クローゼットや靴箱の中に入れておくと除湿剤として活躍してくれます。

消臭剤として利用する

使い捨てカイロの中には、消臭剤に入っている活性炭が入っています。使用済みの使い捨てカイロは消臭剤としても利用できます。

使い捨てカイロ(貼る・貼らないカイロ)は復活できる?!ジップロックを使ってみよう

使い捨てカイロは商品によって長く利用できるものもありますが、1日ずっと継続的に利用するという人は少ないと思います。例えば通勤通学の時間帯だけとか、スポーツ観戦の数時間など短時間で利用する人が多いです。

24時間など長時間利用できるタイプだと、数時間しか利用せず捨てるのはもったいない・・と思いますよね。そんな時には「ジップロック」で保存します。外袋を開封して使った使い捨てカイロ・貼るカイロでも、ジップロックにいれて封をしておけば保存可能です。

使い捨てカイロ(貼る・貼らないカイロ)のよくある質問

発火したり低温やけどになったりしない?

使い捨てカイロは発火するような温度にはなりません。ただ薄い洋服で皮膚にかなり近い状態で長時間、同じ部位で利用した場合、低温やけどのリスクがあります。薄い洋服ではなくある程度厚みのある洋服に貼り付けるようにしましょう。

使い捨てカイロ(貼る・貼らないカイロ)でダイエット効果があるって本当?

貼るカイロでダイエット?なんてちょっとびっくりしてしまいますが、貼るカイロをツボに貼るとダイエットできると噂になっているようです。貼るカイロをお腹のツボに貼れば痩せるとか、内臓を暖めて基礎代謝をアップさせて痩せると言われているようですが、これは噂です。

ただ長い期間、内臓を暖めて基礎代謝が少しずつアップすれば少しずつ体重が落ちるかも知れませんが、確証はありません。

使い捨てカイロ(貼る・貼らないカイロ)の使用期限って何?

使い捨てカイロの有効期限とは、商品に表示の温度規格を保証するための期間です。使用期限内に使う事をおすすめします。

使い捨てカイロ(貼る・貼らないカイロ)は水に濡れると危険って本当?

水にぬれても、トイレに落としても、洗濯ものと一緒に洗っても発火しません。使い捨てカイロが水にぬれると化学反応を起こして発火の心配される方もいますが、リスクは低いと言えるでしょう。

期限切れのカイロは使えますか?

期限切れのカイロも使えます。ただし記載されているよりも持続時間が短かったり、温度がしっかり上がらない場合も。おすすめはできませんが、一度開封して使えるかどうか様子を見てみるのも1つの方法です。

低温カイロはどのようなものですか?

低温カイロは平均温度が50℃以下で、熱くなりすぎないカイロのことです。じんわり暖かく、持続時間も長いので、長時間使い続けたい方、室内にいることが多く程よい温度のカイロを探している方におすすめです。

貼るカイロを貼らないで使う方法はありますか?

貼るカイロを貼らないで使う方法はありますが、少し使いにくいのでおすすめはしません。貼るカイロを袋から出しテープの紙を取らずに使用すればそのまま使えます。ただし、テープに張りがあるので貼らないカイロより硬い質感で使いにくさを感じることも。

貼るカイロを貼らないカイロとして使うのであれば、アウターのポケットに入れておくのが丁度良いでしょう。

貼るカイロと貼らないカイロどっちがおすすめですか?

用途によって貼るカイロと貼らないカイロどっちがおすすめかは異なります。首や手など貼りづらい箇所には貼らないカイロ。腰や肩周辺など貼ったほうが安定する箇所には貼るカイロ。

どちらが暖めやすいか、で選ぶと迷わず選択できます。

カイロは何時間持ちますか?

メーカーにもよりますがカイロが持つ時間は10~14時間ほどです。カイロのパッケージにどのぐらい持つのか書いてあるので、気になる方は使う前に確認してみてください。

24時間以上暖かいカイロはありますか?

24時間以上だと難しいですが、24時間暖かさが持続するカイロならホッカイロがおすすめです。ホッカイロは日本製で24時間適正な温度を保ってくれるので、1日中使いたい方にピッタリ。

24時間以上は持ちませんが次の日まで持つ優れものです。

使い捨てカイロ(貼る・貼らないカイロ)以外におすすめの関連アイテム

使い捨てカイロの他にもおすすめの暖房器具はたくさんあります!Picky’s編集部で詳しく解説した記事がたくさんありますので、あなたに合った暖房を探してみてくださいね。

関連記事:【2021】フットヒーターおすすめランキング10選|人感センサー付き・USBタイプも紹介!人気メーカーを厳選

関連記事:【2021年最新】ガスストーブを徹底解説!アウトドア用や非常時にもおすすめ

関連記事:【評価レビュー】デロンギ マルチダイナミックヒーター Wi-Fiモデルを実際に使って検証してみました【2021最新】

関連記事:コンパクトなのに高性能!TaoTronicsのファンヒーター”TT-HE004”をレビュー

関連記事:【2021年】オシャレなこたつおすすめ20選|ソファーやハイテーブルもご紹介

関連記事:【2021年】遠赤外線ヒーター おすすめ15選|本当に温まる人気機種を徹底紹介します

関連記事:【2021】おしゃれな電気毛布おすすめ18選|使い方・洗い方・電磁波も徹底解説【ニトリ/しまむらも】

関連記事:【2021年最新版】セラミックファンヒーターおすすめ人気ランキング20選と製品選びのコツ・ポイントを徹底解説!

関連記事:【2021年】石油ストーブのおすすめ機種15選紹介&徹底比較!選び方やメリット・デメリットも詳しく解説

関連記事:[2021年最新版] 石油ファンヒーター おすすめ人気ランキング15選!おしゃれ & 激安モデルを徹底比較

関連記事:【寝るときも安全】冬のキャンプにおすすめの暖房15選|テント内で使える電気タイプも【2021】

関連記事:【2021年】グラファイトヒーターおすすめ13選|寿命は?電気代は?アラジンの人気モデルも紹介

使い捨てカイロ(貼る・貼らないカイロ)の人気売れ筋ランキングもチェック

こちらは現在Amazon、楽天、ヤフーショッピングで紹介されている使い捨てカイロのランキングです。最安&人気のアイテムを是非チェックしてみましょう!

【まとめ】使い捨てカイロ(貼る・貼らないカイロ)おすすめ

寒い季節、外出先で頼りになる使い捨てカイロ・貼るカイロについて様々な情報、また人気ランキングなどご紹介しました。使い捨てカイロのお世話になる季節に、そういえば、あのメーカー、あの商品がいいって言ってたなと、思い出していただけたら幸いです。

使い捨て・貼るカイロ貼らないカイロには種類がたくさんあるので、上手に利用して寒さから体を守りましょう。

SNS

Picky’sのSNSアカウントをフォロー