「ダクトレール」は「ライティングレール」とも呼ばれ、スポットライトやペンダントライトを複数設置したい場合に便利なアイテムです。部屋をおしゃれに演出できる上、インテリアや壁を照らして間接照明のように使えます。
しかし「ダクトレールは天井にどうやって取り付けるの?」「スピーカーやコンセントなど、照明以外も取り付け可能?」など疑問に思うことは多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、ダクトレールのメリット/デメリットをはじめ、失敗しない選び方、照明以外の活用方法、おすすめ商品などを徹底解説していきます。「部屋をスッキリ見せたい」「工事不要で導入したい」などさまざまな人にピッタリな商品をご紹介しますよ。
目次
ダクトレールはスポットライトやペンダントライトの多灯使いに最適!
ダクトレールとは、バー状の照明アイテムです。レールに電流が流れるため、レール上ならどこへでも照明器具を設置できます。
スポットライトやペンダントライトを複数設置したい場合に使われることが多く、カフェのようなおしゃれな空間を演出してくれるのが魅力です。
編集部
ダクトレール(ライティングレール)のメリット
- 照明のレイアウトの幅が広がる
- 明るさの調節がしやすい
- ダクトレールに対応していない照明器具でも専用プラグがあれば設置できる
- 照明以外の電化製品やアクセサリーの設置もできる
- 引っ掛けシーリングにも取り付け可能
- 部屋に合わせて切断したり増設したりできる
ダクトレールの最大のメリットは、照明のレイアウトを自在に変えられることです。部屋の雰囲気に合わせて照明の位置や数を決められ、付け替えも簡単。部屋の模様替えにも柔軟に対応できます。
また、ダクトレールの使用可能ワット数を超えなければ、好きなだけ照明器具を設置できるのも魅力。「読書や勉強をするときは全ての電気を付けて明るく」「リラックスタイムや就寝前は電球の点灯数を減らして落ち着いた雰囲気に」など、シーンに応じて好みの明るさに調節できます。
一般家庭の天井に設置されている引っ掛けシーリングに取り付けられるダクトレールも多く、賃貸や工事不可のマンションに住んでいる人でも気軽に使えます。引っ掛けシーリングさえあれば自分で簡単に取り付けできるため、近年人気が高まっているんですよ。
編集部
ダクトレール(ライティングレール)のデメリット
- 掃除に手間がかかる
- ダクトレールに熱がこもる場合がある
- ワット数や重量に制限がある
ダクトレールはレールや複数の照明にホコリが溜まりやすく、手入れに手間がかかるのがデメリット。また、照明器具の取り付け方によってはダクトレールが熱くなることがあります。ダクトレールの発熱を防ぐには、熱を発しにくいLED電球を使ったり、ペンダントライトのようにダクトレールと照明器具の位置を離したりすると効果的です。
ダクトレールには使用可能ワット数、耐荷重が決められています。気に入ったライトがあっても、ワット数や耐荷重を超えると設置できません。安全にダクトレールを使うためには、取り付けたい照明器具の合計ワット数や、総重量の確認が必要です。
失敗しない!ダクトレールの選び方
ダクトレールを選ぶ際は以下の4点を意識すると、部屋にピッタリなものが見つかります。
- 取り付け方法
- サイズ、色味
- 設置後に可動させられるか
- リモコン機能の有無
順番に解説していくので、ぜひ参考にしてください。
ダクトレール選びで最重要!3種類の取り付け方法から選ぶ
ダクトレール選びは、どの取り付け方法にするかを決めることから始まります。ダクトレールの取り付け方法は「引っ掛けシーリング」「直付け」「埋め込み」の3パターンが主流です。それでは、それぞれの特徴やどんな人におすすめなのかを見ていきましょう。
賃貸でも手軽に導入できる。工事不要の「引っ掛けシーリング」

出典:low-ya.com
引っ掛けシーリングタイプのダクトレールは、天井に通常のシーリング(照明を取り付ける配線器具)があれば自分で設置可能です。工事不要で天井を傷つけず設置できるので、賃貸や電気工事不可のマンションに住んでいる人でも手軽に導入できます。
重い照明の取り付けも安心。がっちり固定できる「直付けタイプ」
直付けタイプは、ネジを使って直接天井に取り付けるので安定感バッチリ。2~3kgの重量のある照明器具を複数取りつけたいなら直付けタイプのダクトレールがおすすめです。
直付けタイプは、商品によってはダクトレールに電気を通わせる配線工事が必要になります。工事といっても簡易工事かつ、費用は取り付けと配線工事を含めて1万円前後でできるケースがほとんど。本格的にダクトレールを取り入れたい人にはピッタリでしょう。
ただし直付けタイプは天井に穴を開けるので、賃貸住まいの方はオーナーや大家さんへの相談は必須です。
編集部
圧迫感なし!部屋が広く見える「埋め込みタイプ」
埋め込みタイプは天井にダクトレールそのものを埋め込みます。圧迫感がなく、部屋をスッキリと見せてくれますよ。電気の配線が通っていない場所でも自由に配置でき、長さの制限もなし。レイアウトの自由度は断トツです。
また、壁や傾斜面への取り付けも可能なので、照明器具の位置を徹底的にこだわりたい人は埋め込みタイプがおすすめです。
ただし、埋め込みタイプは天井を切り開いてダクトレールを埋め込む大規模な工事を要します。専門業者の介入は必須。「家を建てている真っ最中」「リフォーム予定あり」という人におすすめの設置方法です。
ダイニングに取り付けたいなら長さ1m~1m20cmがおすすめ
ダクトレールは部屋の広さに対して長すぎると不自然、短すぎるとおしゃれな雰囲気が出ないなど、選んだ長さによってはせっかくのダクトレールが台無しになってしまいます。
以下、設置場所に対する適切な長さです。長さ選びに悩んだら参考にしてみてください。
ダクトレールの長さ | おすすめの設置場所 |
1m | ダイニング(5畳程度) |
1.5m | キッチン(4.5畳程度) |
2m | リビング(16~20畳程度) |
またダイニングに設置する場合は、ダイニングテーブルの天板より短いダクトレールを選ぶと、バランスが良くスタイリッシュに見えます。
一般的なダイニングテーブルの幅は、4人掛け用で145cm、4~6人掛け用で180cmです。ダイニングテーブルのサイズに合わせて、1mのダクトレールにするか、1.5mのダクトレールにするか検討するのもおすすめです。
設置後にレールを回転・スライドできる可動式が便利

出典:finekagu.com
引っ掛けシーリングタイプのダクトレールは、レールの回転やスライドができる可動式がおすすめです。
レールを回転させられると、インテリアに合わせて照明の向きを調節できます。「模様替えをして照らしたい方向が変わった」「ダイニングテーブルの向きを変えた」という場合でも、手軽に向きを変更できますよ。
レールがスライドできると、照明を増やしたい・照らせる範囲を広げたいといったシーンで重宝します。スライドできるダクトレールの多くが20~30cmほど伸ばせるのが特徴。「大きなダイニングテーブルに買い替えた」という場合にも柔軟に対応できます。
色は部屋の雰囲気に合わせて黒か白から選ぶ
ダクトレールはカラバリが少なく、黒か白が主流。黒のダクトレールだと、モダンでかっこいい雰囲気を演出します。白の天井空間にアクセントを加えたい人におすすめです。
一方、白はナチュラルな仕上がりになるのが特徴。照明器具だけでなく、フックを使って観葉植物を吊るしたい人にもピッタリですよ。好みのインテリアに合わせてダクトレールの色を選びましょう。
寝室に取り付けるならリモコン操作できると便利
ダクトレールを寝室に取り付けるなら、リモコン付きのものがおすすめ。リモコン操作ができると、立ち上がらず点灯消灯ができて便利です。
さらに、ダクトレールに取り付ける照明器具に調光・調色機能が搭載されているものを選ぶ場合も、リモコン操作できるとGOOD。シーンに合わせて、照明の明るさや色を簡単に調節できます。
照明器具を取り付けるだけじゃない?ダクトレールの活用方法
実は、ダクトレールは照明器具だけでなく、家電アイテムやインテリアなども吊るせる優れもの。ここでは、照明器具以外のダクトレールの活用方法や取り付け方法を紹介します。取り付けたい照明はもちろん、他のアイテムの数や重さも考慮してダクトレールを選びましょう。
スピーカー:臨場感のある音質を楽しめる
ダクトレールにスピーカーを取り付けることで、頭上から音楽や音声を体感でき、美しい音色・迫力のある音声を部屋中に届けられます。座っている位置や人が集まっている位置に合わせてスピーカーの向きを調節することもできて便利です。
スピーカーは、ダクトレールに対応した専用のものが販売されています。中には、照明とスピーカーの2つの役割を担ってくれる商品もありますよ。
シーリングファン:部屋の空気を効率よく循環させられる
ダクトレールにシーリングファンを付けると、部屋の空気を循環させられ、冷暖房効率を高めてくれます。
ダクトレール専用のシーリングファンは50cm前後でコンパクト。重量も500g以下のものが多く軽量なのが特徴です。
ファンと照明を組み合わせたり、ファンと観葉植物を組み合わせたりと、レイアウトは自由。組み合わせ次第でオリジナルの天井に仕上げられます。
フック:観葉植物を引っ掛けておくのが人気
近年、ダクトレールにフックを取り付けてインテリアを吊るのが人気です。特に人気なのが観葉植物やフェイクグリーン。天井空間に緑を飾ると部屋の雰囲気が明るくなり、一気におしゃれな印象になります。
ダクトレール専用フックは、ホームセンターやバラエティショップで購入することが可能。最寄りの店舗に取り扱いがない場合は、amazonや楽天などの通販サイトをチェックしてみましょう。たくさんの専用フックがランナップされていますよ。
1つ200円前後で購入できるリーズナブルさも人気の理由です。
関連記事:【植物をおしゃれに吊るす】ハンギングプランターおすすめ14選|屋外・室内向け、水やり方法も解説
コンセントプラグ:天井にコンセントが増やせる
天井にコンセントを増やすと、Wi-Fi環境を良くするためのアクセスポイントやプロジェクターなども設置できます。
コンセントを挿して使うタイプの照明器具も取り付け可能です。
プロジェクター:毎回片付ける必要なし。出しっぱなしでも邪魔にならない
「部屋にプロジェクターを置きたいけど、設置場所がない……」「プロジェクターを常時出しておくのは邪魔だけど、毎回出し入れするのも面倒」という人は、ダクトレールにプロジェクターを付けるのがおすすめ!
プロジェクターをダクトレールに固定すると、毎回同じ位置に映像を映し出せるのも魅力です。
- ダクトレール:どのダクトレールでも取り付け可能です
- モバイルタイプのプロジェクター:底面に三脚穴が付いているものを選びましょう
- ダクトレールフィクサー(天吊り金具):モバイルプロジェクターの三脚穴に付け、ダクトレールに吊るすために使います
- ダクトレール対応コンセントプラグ:モバイルプロジェクターの電源を挿すために使います
大前提として、ダクトレール専用プロジェクターというものはありません。上記の4点を準備し、プロジェクターを天吊りにします。以下の商品は、おすすめのプロジェクターとダクトレールフィクサーです。
【引っ掛けシーリング】ダクトレール おすすめ人気ランキングの比較一覧表
商品 | 最安価格 | 長さ | 重量 | 耐荷重 | 材質 | カラバリ | 適応電球 | リモコン操作 | セット内容 | 回転 | スライド | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | コンフィホーム ダクトレール ライティングレール | 楽天市場¥6,500 AmazonYahoo! | 1.5m | 1.8kg | 5kg以下(片側のみの場合2.5kgまで) | 鉄 | ホワイト、ブラック | 6A 600Wまで | 不可 | ダクトレール、簡易取付板、取付ナット、耳付引掛埋込ローゼット用、天井取付用ネジ | 可(360°) | - |
![]() | 共同照明 配線ダクトレール GT-DJ-1.5GDW | 楽天市場¥5,999 AmazonYahoo! | 1.5m | 1.35kg | 5kg以下(片側のみの場合2.5kgまで) | 鉄、アルミ | ホワイト、ブラック | 6A 600Wまで | 不可 | - | 可 | - |
![]() | 山田照明 薄型ライティングダクトレール TG-367 | 楽天市場¥9,500 AmazonYahoo! | 1.1m | 2kg | 5kg以下(片側のみの場合2.5kgまで) | アルミ、鋼 | ホワイト | 6A 600Wまで | 不可 | - | 可(45°) | 左右30cmまで |
![]() | VENTOTA ダクトレール | 楽天市場¥6,980 AmazonYahoo! | 1m | 1.8kg | - | 木、鋼、鉄 | ナチュラルウッド、ウォールナット | 6A 600Wまで | 不可 | ダクトレール、引掛シーリング変換プラグ4個 | 可 | - |
![]() | Akarilight ダクトレール | 楽天市場¥6,390 AmazonYahoo! | 1m | 0.95kg | 6kg以下(片側のみの場合3kgまで) | スチール、アルミニウム、ABS樹脂 | ホワイト、ブラック | 6A 600Wまで | 不可 | ダクトレール、引掛けプラグ3個 | 可(350°) | - |
![]() | kinlight ダクトレール ライティングレール | 楽天市場確認中 AmazonYahoo! | 1.1m | 1.4kg | 5kg以下(片側のみの場合2.5kgまで) | 鉄 | ホワイト、ブラック | 5A 500Wまで | 可 | - | 可(360°) | - |
![]() | 共同照明 ダクトレール ライティングレール GT-DJ-GDW-2 | 楽天市場確認中 AmazonYahoo! | 1.1m | 1.1kg | 5kg以下(片側のみの場合2.5kgまで) | 鉄、アルミ | ナチュラル、ブラウン、ブラック | 6A 600Wまで | 不可 | - | 可(350°) | - |
![]() | 大光電機 ダクトレール DP-35830 | 楽天市場¥8,194 AmazonYahoo! | 1.6m | 1.7kg | 5kg以下(片側のみの場合2gまで) | 鋼板 | ホワイト | 6A | 不可 | - | 可(30°) | 左右30cmまで |
【引っ掛けシーリング】ダクトレール おすすめ人気ランキング8選
長さ1.6m。長めのダクトレールが欲しい人は要チェック
全長約1.6mのダクトレールです。長いダクトレールを探している人におすすめ。スポットライトをさまざまな方向に向けて取り付ければ、広いリビングでも部屋全体を明るく照らしてくれますよ。
また、取り付け後の角度調節、長さ調節に対応しています。レイアウトの自由度が高く、こだわりの部屋作りをしたい人にピッタリです。
スポットライトに限り、45°までなら傾斜天井への取り付けも可能です。傾斜天井の家に住んでいる人で、ダクトレールの取り付けを諦めていた人はぜひチェックしてくださいね。
北欧や西海岸などナチュラルな部屋作りをしたい人におすすめ
黒や白のダクトレールが多い中で、珍しいベージュカラー。部屋を明るい印象にしてくれるおしゃれなダクトレールです。北欧テイストの部屋におすすめ。温かみがあり、天井に自然に馴染んでくれますよ。
カラバリは、こちらのナチュラルカラーをはじめ、ブラウンとブラックの3色展開。部屋や好みに合わせてお好きなカラーを選んでみてくださいね。
また、ダクトレールの左右には天井とのすき間を調節できるアジャスターが2本ついています。設置後の安定感もバッチリです。
リモコン操作距離8m。広い部屋でも使いやすい引っ掛けシーリングタイプ
リモコン操作に対応しているダクトレールです。8mの範囲内ならリモコンで点灯/消灯を切り替えられるので、リビングなどの広い部屋での使用におすすめです。
リモコン本体はシンプルにオン・オフのみ。手のひらサイズでコンパクトなので、出しっぱなしにしていても気になりませんよ。
ダクトレールの素材は鉄が採用されています。重厚感があり、インダストリアルなインテリアにピッタリです。
レールの方向を自由に調節できるのも特徴。照らしたい場所に合わせて好きに設置できます。
4,000円以下でコスパ最強。安いダクトレールを探している人に
1mのダクトレールにダクトレール変換プラグが3つ付属しています。ダクトレール変換プラグがあれば、ダクトレールに対応していない照明器具も取り付けできるのが魅力です。
さらに、値段は3,900円とリーズナブル。コスパの良いダクトレールを探している人にピッタリですよ。
引っ掛けシーリングタイプで実際に購入した人からは「女の私でも簡単に取り付けれた」という口コミが見られました。ダクトレールの設置後でも、レールを350度回転させられます。シーンに応じて照明の方向を調節できるのが嬉しいですね。
白・黒以外のダクトレールが欲しい人要チェック!
こちらのダクトレールのカラバリはブラウン×ブラックとベージュ×ホワイトの2色展開。木製カバーが付いているので、温かみのある部屋になりますよ。レトロやアンティーク調が好きな人にピッタリ。
また、カーテンレールのようなデザインで、カフェ風な雰囲気の演出も可能です。おしゃれなダクトレールを探している人はぜひチェックしてみてください。
ダクトレールに対応していない照明器具もすぐ取り付けられるように、変換プラグが付属されているのも人気の理由です。
高さ約6cm。違和感なく天井に溶け込むダクトレール
薄型のダクトレールが欲しい人にピッタリな商品です。6.4cmという高さを抑えた設計となっており、天井空間に自然に馴染みます。
長さは1.1m。取り付け位置を真ん中とした場合、左右に30cmスライドできます。さらに回転範囲は45℃。ダイニングテーブルの長さや、照明を当てたいインテリアに合わせて調節できて便利です。
角形/丸形/フル引掛シーリングの場合は、天井に木ビスを打ち込む必要があります。天井にビス穴が空いてしまうので、賃貸住まいの方はシーリングタイプのチェックをしておきましょう。
統一感のあるデザインでインテリアとの相性ばっちり
カラバリは清潔感のある白、シックな黒の2色展開。引っ掛けシーリングの取り付けアダプターとの統一感があり、オシャレなデザインが魅力です。
レールのバランスを保てるアジャスターも付いており、ワンタッチで取り付けられる手軽さが特徴。
実際に購入した人からは「設置後の安定感がバッチリ」「取り付け部品と天井にすき間ができず見ためがきれい」など高い評価が多数寄せられています。
ダクトレール用のプラグがセットになった商品もラインナップされています。ダクトレールに対応していない照明器具を取り付けたい人はそちらをチェックしてみくださいね。
360℃回転可能。好みの位置&自由なライティングが楽しめる
こちらのダクトレールは、自由に向きを調節できるよう360度回転可能です。好きな位置に設置でき、好みのライティングが楽しめますよ。
引っ掛けシーリングに取り付けるタイプ。ダクトレールを安定して使うためのアジャスターが左右に付いているのも特徴です。
長さは1mと1.5mの2種類ラインナップされています。カラバリはブラックとホワイト。ダイニングやキッチンカウンターの上にダクトレールを取り付けたい人はぜひチェックしてみくてださい。
【直付け】ダクトレール おすすめ人気ランキングの比較一覧表
商品 | 最安価格 | 長さ | 重量 | 耐荷重 | 材質 | カラバリ | 適応電球 | リモコン操作 | セット内容 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | szbritelight ダクトレール ライティングバー | 楽天市場¥2,499 AmazonYahoo! | 0.5m | 0.36kg | 5kg以下(片側のみの場合2.5kgまで) | アルミ、PC | ホワイト | 6A 600Wまで | 不可 | ダクトレール、電源コード |
![]() | ELPA(エルパ)ライティングバー ダクトレール LRC-R050C | 楽天市場¥5,527 AmazonYahoo! | 0.5m、1m | 0.5kg | 10kg以下 | - | アイボリー、ブラック | 5A 500Wまで | 可 | ダクトレール、電源コード、取付ネジ、リモコン、リモコン用壁掛けホルダー |
![]() | 東芝ライテック ライティングレールVI形 NDR0211(K) | 楽天市場¥1,946 AmazonYahoo! | 1m | 0.5kg | - | - | ブラック | - | 不可 | ダクトレール |
![]() | sumairu光源 ダクトレール | 楽天市場¥1,680 AmazonYahoo! | 1m、1.5m | 0.27kg | - | アルミ | ホワイト、ブラック | - | 不可 | ダクトレール |
![]() | ヤザワ ライティングダクトレール LR1001BK | 楽天市場¥3,100 AmazonYahoo! | 1m | 0.8kg | - | 鉄 | ブラック | 600Wまで | 不可 | ダクトレール、L型ACプラグ変換コード(約2m) |
【直付け】ダクトレール おすすめ人気ランキング5選
引っ掛けシーリングでもコンセントでも使える2wayタイプ
引っ掛けシーリングとコンセント、どちらにでも取り付けられる2way仕様のダクトレールです。
コンセントに取り付ける場合は、付属のコンセントプラグ付きコードを使うだけでOK。引っ掛けシーリングがない場所でもコンセントさえあれば気軽に導入可能です。
間接照明用としてダクトレールを使いたい人にピッタリですよ。
カラーはブラックなので、パキっとメリハリのある部屋に仕上げてくれます。配線工事が不要の直付けダクトレールを探している人は要チェックです◎
長さ | 1m |
---|---|
重量 | 0.8kg |
耐荷重 | - |
材質 | 鉄 |
カラバリ | ブラック |
適応電球 | 600Wまで |
リモコン操作 | 不可 |
セット内容 | ダクトレール、L型ACプラグ変換コード(約2m) |
背面に溝があり配線が隠せる。スッキリ見えが叶うダクトレール
ダクトレールの裏側に6.5mmの溝があるのが特徴。その溝に配線を隠せるので、スッキリと取り付けができます。
別途で連結用部品を購入すれば、ダクトレールの延長も可能です。カラバリはホワイトとブラックの2色から選べます。部屋のテイストや好みに合わせて決められるのも人気の理由です。
天井への取り付けはネジのみ。配線方法の手順も記載されており「自分で取り付けられた!」というDIY好きの購入者も見られました。
長さ | 1m、1.5m |
---|---|
重量 | 0.27kg |
耐荷重 | - |
材質 | アルミ |
カラバリ | ホワイト、ブラック |
適応電球 | - |
リモコン操作 | 不可 |
セット内容 | ダクトレール |
大手メーカーのもので人気が高い。ダイニングにおすすめ
東芝から登場している直付けダクトレールです。大手メーカーから発売されていることもあり人気が高く、ダクトレールの購入に不安を感じている人でも安心して設置できますよ。
長さは1mなので、ダイニングにおすすめです。同商品で、エンドキャップがセットになっているものもあります。ダクトレールを延長する予定がない人は、スッキリ見えが叶うエンドキャップ付きをチェックしてみてください。
長さ | 1m |
---|---|
重量 | 0.5kg |
耐荷重 | - |
材質 | - |
カラバリ | ブラック |
適応電球 | - |
リモコン操作 | 不可 |
セット内容 | ダクトレール |
リモコン操作に対応したダクトレール。寝室におすすめ
リモコン付きのダクトレールです。離れた場所からでも照明のオンオフができるので、寝室や壁にスイッチのない部屋への取り付けにおすすめ。
リモコンの動作距離は約5mです。ダクトレールの耐荷重は10kg。重さのある照明器具を取り付けたい人にもピッタリです。
長さは0.5mと1mの2種類ラインナップされています。部屋のサイズに合わせて好きに選べますよ。
コンセントに挿せば配線完了なので、気軽に導入できます。配線工事不要の直付けダクトレールを探している人はぜひチェックしてみてください。
長さ | 0.5m、1m |
---|---|
重量 | 0.5kg |
耐荷重 | 10kg以下 |
材質 | - |
カラバリ | アイボリー、ブラック |
適応電球 | 5A 500Wまで |
リモコン操作 | 可 |
セット内容 | ダクトレール、電源コード、取付ネジ、リモコン、リモコン用壁掛けホルダー |
コンセント給電。配線工事いらずで使える直付けタイプ
こちらのダクトレールの長さは0.5m。一人暮らしをしている人や、省スペースでスポットライトを使いたい人などにピッタリです。
本製品の電源はコンセントから取ります。そのため、引掛シーリングやローゼットがない場所でも取り付け可能。
エアコン用のコンセントに挿して使っている人が多いですよ。ちなみに、コードは3mと長めなので、延長コードと併用して使うのもおすすめです。
安全に使うために、壁面や傾斜面など、天井以外への使用は控えましょう。
長さ | 0.5m |
---|---|
重量 | 0.36kg |
耐荷重 | 5kg以下(片側のみの場合2.5kgまで) |
材質 | アルミ、PC |
カラバリ | ホワイト |
適応電球 | 6A 600Wまで |
リモコン操作 | 不可 |
セット内容 | ダクトレール、電源コード |
ダクトレール(ライティングレール)のおすすめ人気メーカー
ダクトレール選びに悩んだら、メーカーを先に決めるのもあり。ここでは、メーカーごとの特徴をご紹介します。
オーデリック:リモコンに対応したダクトレールがある
照明器具メーカーとして有名なオーデリック。そんなオーデリックからは、天井から吊り下げるタイプのダクトレール、引っ掛けシーリングに取り付け可能なダクトレール、リモコン操作に対応したダクトレールなどさまざまな商品が登場しています。
また、形状はIの字型だけでなく、部屋のサイズや形に合わせてダクトレールを組み合わせることも可能です。
リモコン操作できるダクトレールを探している、天井の形に合わせてダクトレールを組み合わせたい人はオーデリックのものをチェックしてみてください。
コイズミ:設置後、20~30cmのスライド可能
コイズミからは引っ掛けシーリングに取り付けられるダクトレールが販売されています。
レールは20~30cm(商品によって異なる)ほどスライドできるので、テーブルの位置や部屋のバランスに合わせて調節ができて便利。また、90℃の回転もできます。
可動式のダクトレールを探している人におすすめです。
パナソニック:直付け・埋め込み・壁直付けと本格的
パナソニックのダクトレールは、直付けタイプと引っ掛けシーリングタイプがあります。直付けタイプは、好きな形にカスタマイズすることもできるほか、埋め込みの施工にも対応。
ほかにも、壁に直付けできたり、パイプから吊るせたりと工事が必要なことが多いので、リフォームや家を建てている最中の人におすすめです。
ダクトレール(ライティングレール)の関連商品
ダクトレールに設置できるおすすめのライトなど、関連商品を紹介します。
壁にライトを当てて間接照明のように使える「スポットライト」
ダクトレールにスポットライトを取り付けると、光の当たる向きを固定させられます。壁に飾っている絵や写真にライトを照らして間接照明のように使ったり、趣味のインテリアコーナーを照らして特別な雰囲気を出したりして楽しめますよ。
関連記事:工夫次第でおしゃれな演出も!ダウンライトおすすめ20選|失敗しないための選び方を詳しく解説
カフェのようなおしゃれな空間を作る「ペンダントライト」
ペンダントライトは、コードやチェーンなどで照明器具を吊るして使います。多様なデザインがあり、おしゃれなインテリアとして人気な照明器具です。取り付けるとカフェのような雰囲気を演出できるほか、天井に立体感を出せます。ペンダントライトは、ダイニングに取り付ける人が多いのが特徴です。
関連記事:【圧倒的おしゃれ】ペンダントライトおすすめ21選|北欧・アンティーク・モダンなど幅広くご紹介
ダクトレール(ライティングレール)のよくある質問
ダクトレール用のフックは100均で購入できますか?
ダイソーにダクトレール用のフックが発売されています。カラーは白と黒の2色展開。いずれも100円(税抜)です。
ちなみに、最寄りのダイソーに取り扱いがない場合でも、ホームセンターやバラエティショップ等で購入できますよ。価格は100円~500円とリーズナブルです。
ダクトレールはニトリで購入できますか?
しかし、ニトリは照明器具のラインナップが多いのが特徴。ダクトレールに取り付けるためのアダプタを別途で購入すれば、ニトリの照明器具をダクトレールに取り付けることは可能です。
ほかにも、フェイクグリーンや観葉植物などの雑貨も多く、ダクトレールにフックを取り付けておしゃれなインテリアを吊るしている人も多いですよ。
ダクトレールに設置できるアレクサ対応の照明器具はありますか?
エジソンスマート スポットライトの特徴としては、下記の6点が挙げられます。
- 専用アプリをダウンロードすればスマホからも操作できる
- スマートスピーカーと接続すれば音声操作可能
- 「昼白色」「電球色」など好みの明るさに調光・調色可能
- タイマー機能あり
- リビング・寝室など指定した部屋の一括コントロールができる
- 遠隔操作可能
LEDライトと一体型なのでスッキリとした見た目が魅力。多機能ながら値段はひとつ5,500円ほどとコスパの良さも人気の理由です。
ダクトレール&アレクサ対応の照明はコチラ
おすすめダクトレール(ライティングレール)まとめ
ダクトレールは、スポットライトやペンダントライトを複数取りつけたい場合に便利なアイテムです。カフェのようなおしゃれな部屋作りをしたい人にピッタリですよ。
ダクトレールを選ぶ際のポイントを再度確認しておきましょう。
- 取付方法の確認(引っ掛けシーリング・直付け・埋め込み)
- 長さ・色味などの見栄えのチェック
- 設置後の可動の有無(引っ掛けシーリングの場合)
- リモコン機能の有無
上記4点を意識しながら選ぶと、あなたにピッタリなダクトレールが見つかります。
照明器具以外にも、ファンやスピーカーなど生活を豊かにするアイテムを多数取り付けられます。ぜひさまざまな活用方法を検討してみてくださいね。