羽毛布団とは、中綿に水鳥の羽毛(ダウン)を50%以上使用した掛け布団のことです。木綿布団や羽根布団にはない暖かさと保温性と軽量性をもち、一度使うと手放せない快適さが魅力。羽毛布団は製品寿命が長く、10年以上使える製品もあります。
羽毛布団は厚さや羽毛の種類、側生地などに違いがあり、どの製品を選んだらいいのか迷ってしまいますよね。この記事では羽毛布団の選び方やおすすめ人気ランキングをご紹介します。羽毛布団の購入を検討されている方はぜひ参考にしてください。
この記事を監修した専門家

2,000万PV超の睡眠メディア「快眠タイムズ」を運営。
世界経済危機から夫婦の痴話喧嘩まで、世の中のありとあらゆる諸問題の原因は睡眠にあると考えています。大袈裟な話ではありません。それほど睡眠の良し悪しが人の行動に影響を与えているのです。だからこそ、より良い生活のために、より良い睡眠が大切となります。
【PR】本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
目次
羽毛布団の選び方
羽毛布団は以下のポイントを参考にして製品を選びましょう。
- 布団の厚み(タイプ)
- 羽毛の種類・品質
- 側生地の種類
- 縫製(キルト)
- 認定の有無
羽毛布団の選び方をさらに詳しく解説します。
季節に合った布団の厚みを選ぶ
羽毛布団は、中綿に使用されている羽毛の量(充てん量)によって3種類のタイプに分類されます。
- 本掛け布団
- 肌掛け布団
- 合い掛け布団
それぞれ保温性に違いがあるため、羽毛布団を使用する季節に合わせてタイプを選んでください。
真冬でも暖かい本掛け布団
羽毛の充てん量がおよそ1kg以上の厚い羽毛布団を本掛け布団といいます。羽毛は充てん量が多いほど保温性が高く、熱を逃がしません。羽毛布団ではもっとも重い布団なので、真冬の寒い時期でも暖かく過ごせます。
本掛け布団だけでも暖かいため、毛布が苦手な方にもおすすめです。しかし、本掛け布団は12月〜3月頃の寒い時期しか使えません。夏~秋は押し入れに収納しておく必要があります。
夏は涼しくて軽量な肌掛け布団
羽毛の充てん量がおよそ0.2〜0.4kgの軽い羽毛布団を肌掛け布団といいます。軽量で涼しく使えるため、夏場に使える羽毛布団が欲しい方は肌掛け布団がおすすめです。
エアコンや扇風機の冷たい風が体に直接当たらず、ちょうど良い暖かさを維持できます。肌掛け布団はコンパクトに畳めるため、使用しない時期に押し入れに入れても場所をとりません。
春・秋や季節の変わり目に便利な合い掛け布団
羽毛の充てん量がおよそ0.6〜0.8kgの合い掛け布団は、春・秋や季節の変わり目に使いやすい羽毛布団です。本掛け布団に比べて軽量なので、重い布団が苦手な方におすすめ。また、暖かい住宅にお住まいなら、合い掛け布団と毛布を組み合わせれば冬場でも十分に使えます。
肌掛け布団+合い掛け布団ならオールシーズン使える
オールシーズンを通して使える羽毛布団を選ぶなら、肌掛け布団と合い掛け布団を1枚ずつ持っておく組み合わせがおすすめです。冬場は2枚重ねをすると暖かさをキープできるため、一年を通して使えます。2枚をホックで留めて1枚の布団として利用できる製品を使えば、布団同士がずれる心配もありません。
保温性や耐久性で羽毛(ダウン)の種類を選ぶ
羽毛布団に使われる羽毛は主にダックダウン、グースダウン、マザーグースの3種類。それぞれ価格や品質に違いがあるので、季節や温度、予算に合わせて羽毛を選んでください。
適度な保温性の「ダックダウン」
ダックダウンはアヒルから採れる羽毛です。適度な保温性の羽毛布団が欲しい方は、ダックダウンの羽毛布団を選びましょう。アヒルは小さな水鳥なので羽毛が小さく、値段の安さが特徴です。
保温性や暖かさはグースダウンに比べて劣ります。しかし、羽根布団や合成繊維よりは保温性が高いため、ダックダウンは安い値段で暖かい布団が欲しい方におすすめです。
ダックダウンは、動物のにおいが強い場合があります。使っているうちににおいは軽減しますが、においが強い布団は陰干しをしたり、布団に含まれる空気を抜くと改善できます。
保温性に優れた「グースダウン」
グース(ガチョウ)の羽毛はダックよりも大きく、保温性や弾力性に優れています。ダックダウンよりも値段が高いですが、保温性に優れているため冬用の本掛け布団や合い掛け布団に最適です。
グースダウンは品質の高さと値段のバランスが良く、初めて羽毛布団を購入する方に向いています。ダックダウンに比べて臭いが少なく、クセの少ない素材です。
耐久性の高い高級素材「マザーグース」
マザーグースダウンは、2年以上にわたり長期飼育された親鳥の羽毛です。グースダウンに比べて羽毛のサイズが大きく、空気をより多く含むため最高レベルの保温性と耐久性を誇ります。
マザーグースは高級布団に使用されるほど品質が高く、羽毛の採取に手間が掛かるため値段の高さがデメリット。マザーグースの羽毛布団は、寝具にこだわりたい方におすすめです。
羽毛(ダウン)の品質で選ぶ
高品質な羽毛布団を選ぶには、羽毛(ダウン)のダウンパワーとダウン率をチェックしましょう。ダウンの品質について詳しく解説します。
暖かい羽毛布団ならダウンパワーが350dp以上を選ぶ
ダウンパワー(dp)とは、羽毛が膨らむ力を表した数値です。羽毛は空気を多く含み、膨らむ力が強いほど保温性が高くなります。そのため、暖かい羽毛布団ならダウンパワーが350dp以上の製品を選びましょう。一般的な羽毛布団のダウンパワーはおよそ300dp。高級布団の目安は400dp以上です。
湿度調整に優れたダウン率80%以上の製品がおすすめ
羽毛は湿度調整に優れているため、汗をかきやすい方は、ダウン率80%以上の羽毛布団がおすすめです。
羽毛布団は羽毛が50%以上含まれている製品を指しますが、羽毛以外には羽根(フェザー)などの素材が含まれています。中綿全体にどれだけ羽毛が含まれているかを表す数値を「ダウン率」といい、羽毛の割合が多いほど保温率が高く、湿度調節にも優れている布団です。
羽毛はケラチンというウールと同様のタンパク質で構成されており、水分を発散しやすい特性があります。そのため、羽毛の割合が多くダウン率が高いほど、保温性も高く湿度調節にも優れた製品となります。
湿気に強い寝具を選ぶなら、すのこベッドとの併用が最適です。すのこベッドの選び方やおすすめ製品は以下の記事で詳しく解説しています。
関連記事:湿気に強い!すのこベッドおすすめ20選|1万円以下の安い製品も紹介
肌触りの良い側生地を選ぶ
側生地とは布団の表面生地を指します。素材によって通気性の良し悪しが異なるため、側生地に使われている繊維の素材もチェックしましょう。
- 綿…軽くて肌ざわりが良い天然繊維。通気性や吸湿性に優れる。
- ポリエステル…軽くて低価格な化学繊維。さらりとした肌ざわりだが、綿に比べて通気性や吸湿性が劣るため蒸れやすい。
- 麻…さらりとした肌ざわりで、夏用の肌掛け布団によく使われる素材。
加賀照虎
フィット感に優れた縫製(キルト)を選ぶ
羽毛布団の縫製(キルト)とは、側生地を縫う技術を指します。縫製にはいくつかの種類があり、フィット感や保温性に違いがあります。
市松キルト|肌掛け布団にぴったり
側生地の表生地と裏生地を直接縫い付ける方法です。縫製ではもっとも単純な縫い方で、安価な羽毛布団によく施されています。市松キルトは羽毛がつぶされてしまうため、羽毛の特徴であるボリューム感が損なわれます。羽毛の充てん量が少ない肌掛け布団であれば市松キルトでも問題ありませんが、合い掛け布団や本掛け布団はおすすめしません。
立体キルト|保温性に優れた縫製
生地を縫い合わせる部分に縦方向のマチを入れることで、羽毛がつぶれにくい縫製です。羽毛布団ではもっとも使用頻度が高い縫製で、市松キルトよりも熱が逃げにくく保温性に優れています。
2重キルト|熱が逃げるのを最小限に抑える
立体キルトのように縦方向のマチを入れ、さらに布団の上段・下段を分けてマス目をずらす製法です。縫い目の部分で熱が逃げにくい構造なので、立体キルトよりもさらに保温性が増します。手間のかかる製法なので、値段の高い高級羽毛布団に使われています。
日本製羽毛布団ならゴールドラベル認定製品を選ぶ

出典:amazon.co.jp
日本羽毛製品協同組合では、羽毛布団の品質基準に合格した製品に対してゴールドラベルという品質推奨ラベルを発行しています。羽毛布団の品質を判断するポイントとして、ゴールドラベルの有無を確認しましょう。
ゴールドラベル以外にもCILギャランティーラベルなど羽毛布団の品質を評価している基準があるので、羽毛布団選びの参考にしてください。
安いVS高い!羽毛布団の比較
羽毛布団は羽毛の種類や品質、充てん量などにより値段のバラつきがあります。1万円以下の安い製品と3万円以上の高い製品を比較し、それぞれの特徴を解説します。
安い羽毛布団の特徴(1万円以下のモデル)

出典:amazon.co.jp
1万円以下の安い羽毛布団は、羽毛の充てん量が少ない合い掛け布団や肌掛け布団です。春から秋にかけて使える羽毛布団が欲しい方に向いています。毛布を併用すればオールシーズン使えるため、布団を収納するスペースがない環境に適しています。
- 肌掛け布団や合い掛け布団が欲しい
- 冬でも厚手な布団は不要な方
- 使わない布団を収納するスペースがない
高い羽毛布団の特徴(3万円以上のモデル)

出典:amazon.co.jp
3万円以上の高い羽毛布団は、羽毛の充てん量が多い本掛け布団やマザーグースを使用した保温性の高い製品が多いです。気温の低い真冬でも暖かく過ごせるため、寒がりな方や気温が低い地域・部屋に住んでいる方に向いています。
マザーグースなどの成熟した羽毛は耐久性が高く、こまめにお手入れすれば10年以上使える布団もあります。長く愛用できる布団が欲しい方は3万円以上の製品がおすすめです。
- 保温性に優れた掛け布団を探している
- 気温の低い地域や部屋に住んでいる
- 長く愛用できる布団が欲しい
加賀照虎
反対に、高価な羽毛布団にはマザーグースや有名産地のものが多く見られますが、寝心地(保温性)とは関係ありません。最重要ポイントは、ダウンパワー、充填量、ダウン率、ニオイ、側生地の構造・素材です。
専門家おすすめの羽毛布団
この記事を監修した、加賀照虎さんおすすめの羽毛布団をご紹介します。
軽暖性にすぐれたカナダ産グースの羽毛布団
カナダ産ホワイトグースを使用した羽毛布団です。410dp、ダウン率93%、充填量1.2kgなので、かなりの暖かさです。保温性を重視されている方におすすめです。
気密性の高いタワーマンションなどにお住まいの方にはやや不向きですが、側生地素材が超長綿100%なので肌触りが良く、羽毛の吸放湿性を存分に発揮できるため、蒸れにくく快適な暖かさでお休みいただけます。
タイプ | 本掛け |
---|---|
サイズ | 150×210cm |
羽毛の種類 | ホワイトグース |
ダウンパワー | 410dp |
ダウン率 | 93% |
充てん量 | 1.2kg |
側生地 | 超長綿100% |
その他 | 抗菌防臭加工(アレルG+) |
適度な保温性のある中国産ナチュラルダック羽毛布団
中国産ナチュラルダックを使用した羽毛布団です。350dp、ダウン率90%、充填量1.1kgとなっており適度な暖かさがあります。
機密性の高いマンションにお住まいの最適ですが、木造の戸建てにお住まいの方には不向きです。
側生地素材が超長綿100%なので肌触りに優れていますし、羽毛の吸放湿性を存分に発揮できるため蒸れにくく快適な暖かさでお休みいただけます。
タイプ | 本掛け |
---|---|
サイズ | 150×210cm |
羽毛の種類 | シルバーダックダウン |
ダウンパワー | 350dp |
ダウン率 | 90% |
充てん量 | 1.1kg |
側生地 | 超長綿100% |
その他 | 抗菌防臭加工(アレルG+) |
羽毛布団おすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | タイプ | サイズ | 羽毛の種類 | ダウンパワー | ダウン率 | 充てん量 | 側生地 | その他 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | アイリスプラザ 羽毛布団 シングル | 楽天市場¥10,008 AmazonYahoo! | 本掛け布団 | 210×150cm | ダックダウン | 350dp | 90% | 1.0kg | 綿15%、ポリエステル85% | CILシルバーラベル |
![]() | グッドフェザー 羽毛布団 シングル | 楽天市場¥17,800 AmazonYahoo! | 本掛け布団 | 210×150cm | ダックダウン | 330dp | 90% | 1.2kg | 綿15% ポリエステル85% | |
![]() | アイリスプラザ 羽毛布団 シングル | 楽天市場¥60,066 AmazonYahoo! | 本掛け布団 | 210×150cm | グースダウン | 440dp | 95% | 1.2kg | 綿100% | - |
![]() | 昭和西川 羽毛肌掛け シングル | 楽天市場確認中 AmazonYahoo! | 肌掛け布団 | 210×150cm | ダックダウン | - | 70% | - | ポリエステル85%、綿15% | - |
![]() | タンスのゲン 羽毛布団 シングル | 楽天市場¥12,999 AmazonYahoo! | 本掛け布団 | 210×150cm | ダックダウン | 350dp | 90% | 1.0% | 綿15%、ポリエステル85% | CILシルバーラベル |
![]() | SNOWMAN 羽毛肌掛け布団 | 楽天市場¥6,680 AmazonYahoo! | 肌掛け布団 | 210×150cm | ダックダウン | - | 90% | 0.2kg | ポリエステル100% | |
![]() | ニトリ 2枚合わせ羽毛布団 | ¥24,900 楽天市場AmazonYahoo! | 合い掛け布団・肌掛け布団 | 210×170cm | ダックダウン | 330dp以上 | 80% | 合掛ふとん:0.65kg 肌掛ふとん:0.25kg | ポリエステル100% | 2枚セット |
![]() | 日本寝具プレミアム 羽毛布団 シングル | 楽天市場¥49,800 AmazonYahoo! | 本掛け布団 | 210×150㎝ | マザーグース | - | 95% | 1.1kg | 綿15%、ポリエステル85% | 布団カバー付き |
![]() | 日本寝具通信販売 羽毛肌掛け布団 シングル | 楽天市場¥9,800 AmazonYahoo! | 肌掛け布団 | 210×150㎝ | ダックダウン | 350dp | 93% | 0.3kg | ポリエステル85%、綿15% | - |
![]() | こだわり安眠館 羽毛布団 シングル | 楽天市場¥26,998 AmazonYahoo! | 本掛け布団 | 210×150cm | ダックダウン | 400dp | 93% | 1.2kg | ポリエステル85% 綿15% | ロイヤルゴールドラベル |
![]() | 日本寝具通信販売 合い掛け羽毛布団 シングル | 楽天市場¥24,800 AmazonYahoo! | 合い掛け布団 | 210×150cm | ダックダウン | 400dp | 93% | 0.7kg | 超長綿100% | 収納ケース付き |
![]() | 無印良品 羽毛掛ふとん | 楽天市場確認中 AmazonYahoo! | 本掛け布団 | 210×150cm | グースダウン | 400dp | 85% | 1.3kg | ポリエステル100% | 収納ケース付き |
![]() | タンスのゲン 羽毛布団 シングルロング | 楽天市場¥21,999 AmazonYahoo! | 本掛け布団 | 210×150cm | グースダウン | 400dp | 93% | 1.0kg | 綿15%、ポリエステル85% | 収納ケース付き |
![]() | 東京西川プレミアム 羽毛布団 | 楽天市場¥130,900 AmazonYahoo! | 本掛け布団 | 210×210㎝ | グースダウン | - | 90% | 1.2kg | - | フレッシュアップ加工 |
![]() | 昭和西川 掛けふとん シングル | 楽天市場確認中 AmazonYahoo! | 本掛け布団 | 210×150㎝ | グースダウン | 410dp | 93% | 1.2kg | 綿15%、ポリエステル85% | - |
![]() | SNOWMAN 2枚合わせ羽毛布団 シングル | 楽天市場¥13,880 AmazonYahoo! | 合い掛け布団・肌掛け布団 | 210×150cm | ダックダウン | - | 80% | 合い掛け布団:0.8kg 羽毛肌掛け布団:0.3kg | ポリエステル100% | 2枚セット |
![]() | アイリスプラザ 羽毛布団 シングル カバーセット | 楽天市場¥29,514 AmazonYahoo! | 本掛け布団 | 150×210cm | グースダウン | 400dp以上 | 93% | 約1.1kg | 綿15%、ポリエステル85% | カバー付き |
![]() | ふとん工房 グーグ 羽毛肌掛けふとん | 楽天市場¥9,680 AmazonYahoo! | 肌掛け布団 | 150×210cm | ダックダウン | 350dp | 85% | 0.3kg | ポリエステル85% 綿15% | |
![]() | 安眠工場 羽毛布団 2枚合せ シングル | 楽天市場確認中 AmazonYahoo! | 合い掛け・肌掛け | 150×210cm | ホワイトダウン | 320dp | 85% | 合掛0.7kg、薄掛0.3kg | - | ニューゴールドラベル |
羽毛布団おすすめ人気ランキング19選
羽毛布団のおすすめ人気ランキング19選をご紹介します。
オールシーズン使える2枚セットの羽毛布団
布団の製造やリフォームを行っているメーカー「安眠工場」の羽毛布団です。合い掛け布団と肌掛け布団の2枚セットなので、季節に合わせてオールシーズン使えます。ホック付きなので、布団同士を合わせれば冬の寒い時期でも暖かく過ごせる使い勝手の良さが特徴です。
日本羽毛製品協同組合のニューゴールドラベル基準をクリアしており、ダウン率やダウンパワーの品質が保障されています。羽毛は丁寧に洗浄されており、オゾン層による防菌防臭加工が施されている安全性の高さも魅力。布団の品質にこだわる方も安心して使える製品ですね。
タイプ | 合い掛け・肌掛け |
---|---|
サイズ | 150×210cm |
羽毛の種類 | ホワイトダウン |
ダウンパワー | 320dp |
ダウン率 | 85% |
充てん量 | 合掛0.7kg、薄掛0.3kg |
側生地 | - |
その他 | ニューゴールドラベル |
においの少ないダックダウンを使用した肌掛け布団
ふとん工房 グーグの肌掛け布団です。高品質なホワイトダックを使用しており、ダックダウン特有のにおいが少ないという特徴があります。羽毛のにおいが苦手な方でも安心して使える製品です。
羽毛は輸入してそのまま使用するメーカーが多いですが、この製品は輸入した羽毛を富士山系天然水で洗浄・すすぎ作業をしています。そのため、においや汚れの少ない羽毛で清潔な製品に仕上がっています。別売りの合い掛け布団を一緒に使えばオールシーズン使えるため、使い勝手も抜群です。
タイプ | 肌掛け布団 |
---|---|
サイズ | 150×210cm |
羽毛の種類 | ダックダウン |
ダウンパワー | 350dp |
ダウン率 | 85% |
充てん量 | 0.3kg |
側生地 | ポリエステル85% 綿15% |
その他 |
到着したその日から使えるカバーセットモデル
アイリスプラザの本掛け羽毛布団です。カバー付きなので、別途カバーを購入する必要がありません。布団のサイズにぴったり合うカバーはなかなか見つからない場合も多く、購入してすぐに使える羽毛布団が欲しい方に最適です。
羽毛には高品質なグースダウンを93%使用しており、長期間にわたってふんわり感が持続します。輸入したダウンはゴミを除去し、ダニや細菌を消滅させてから布団に加工。アレルゲン軽減効果で、小さな子供にも安心して使えます。
タイプ | 本掛け布団 |
---|---|
サイズ | 150×210cm |
羽毛の種類 | グースダウン |
ダウンパワー | 400dp以上 |
ダウン率 | 93% |
充てん量 | 約1.1kg |
側生地 | 綿15%、ポリエステル85% |
その他 | カバー付き |
高品質なダックダウンを使用した2枚セット製品
羽毛布団メーカー「SNOWMAN」の合い掛け布団・肌掛け布団セット。2万円以下のコスパに優れた製品なので、一年中使える安い羽毛布団が欲しい方に向いています。縫製はタタキルトなので羽毛のボリューム感が少ない製品ですが、暑がりの方であれば丁度よい保温力です。
一般的な飼育期間に比べて長く飼育したシルバーダックの羽毛を使用しています。油分が抜けきっているため動物臭が少なく、一般的なダックダウンの羽毛布団よりも使いやすい製品です。
タイプ | 合い掛け布団・肌掛け布団 |
---|---|
サイズ | 210×150cm |
羽毛の種類 | ダックダウン |
ダウンパワー | - |
ダウン率 | 80% |
充てん量 | 合い掛け布団:0.8kg 羽毛肌掛け布団:0.3kg |
側生地 | ポリエステル100% |
その他 | 2枚セット |
価格と値段のバランスがとれた2層式本掛け羽毛布団
シリーズ合計10,000枚以上の販売実績を達成した、昭和西川のAmazon限定羽毛布団です。人気のある羽毛布団を選びたい方におすすめ。上段と下段が分かれた設計になっており、暖かい空気が外部に漏れません。さらに上下でマス目をずらして縫製しており、長期間の使用でも羽毛が偏りにくい工夫が施されています。
羽毛は上質なヨーロッパ産グースダウンを使用しています。においが少なく、誰でも使いやすいクセのない製品です。側生地は軽量な綿・ポリエステルの混合繊維を使用しており、重さが気になりません。
タイプ | 本掛け布団 |
---|---|
サイズ | 210×150㎝ |
羽毛の種類 | グースダウン |
ダウンパワー | 410dp |
ダウン率 | 93% |
充てん量 | 1.2kg |
側生地 | 綿15%、ポリエステル85% |
その他 | - |
グースダウンをたっぷり使ったブランド本掛け羽毛布団
老舗布団メーカー「東京西川」の高級本掛け羽毛布団です。百貨店向けの高級なブランド製品なので、ワンランク高い寝具が欲しい方におすすめ。保温力や耐久性も抜群なので、普通の布団では寒いと感じる方でも暖かく眠れます。
羽毛には東京西川独自のフレッシュアップ加工を施しており、一般的な羽毛に比べてふっくら感がまったく違います。大きな羽毛は大量の空気を含むため、気温が低い部屋でも布団の中は快適な温度を保ちます。
タイプ | 本掛け布団 |
---|---|
サイズ | 210×210㎝ |
羽毛の種類 | グースダウン |
ダウンパワー | - |
ダウン率 | 90% |
充てん量 | 1.2kg |
側生地 | - |
その他 | フレッシュアップ加工 |
コスパに優れた上質なグースダウン本掛け羽毛布団
老舗の家具・寝具メーカー「タンスのゲン」の本掛け布団です。貴重なグースダウンをたっぷり使用していますが、2万円を下回るコスパの良さが魅力。低予算で高品質な本掛け羽毛布団が欲しい方におすすめです。羽毛の性能と品質を保障するCILゴールドラベルを取得した信頼できる羽毛布団です。
グースダウンはにおいが少なく、開封してすぐに使用できます。通気性に優れた不織布の収納ケースが付属しており、シーズンを過ぎた後の保管に便利です。
タイプ | 本掛け布団 |
---|---|
サイズ | 210×150cm |
羽毛の種類 | グースダウン |
ダウンパワー | 400dp |
ダウン率 | 93% |
充てん量 | 1.0kg |
側生地 | 綿15%、ポリエステル85% |
その他 | 収納ケース付き |
老若男女問わず使えるシンプルな本掛け布団
無印良品のグースダウン本掛け羽毛布団です。ホワイトカラーのシンプルな側生地を使用しており、誰でも使えるクセのなさが特徴。ウクライナ産のグレーグースは耐久性に優れており、長期間使用してもへたれにくい特性を持っています。
縫製は羽毛の特性を最大限活かす「立体キルト」を採用。空気をたくさん含むため、保温性が抜群です。収納・保管・持ち運びに便利な収納ケースが付属しています。本掛け布団を使わないシーズンでも劣化なく保管できますね。
タイプ | 本掛け布団 |
---|---|
サイズ | 210×150cm |
羽毛の種類 | グースダウン |
ダウンパワー | 400dp |
ダウン率 | 85% |
充てん量 | 1.3kg |
側生地 | ポリエステル100% |
その他 | 収納ケース付き |
花粉やハウスダストが気になる方に嬉しいアレルGプラス加工
日本寝具通信販売の合い掛け羽毛布団です。ダウンパワー400dpの上質なハンガリー産ダックダウンを使用。花粉やハウスダスト、ダニなどのアレル物質を除去し抗菌作用のある「アレルGプラス加工」が施されています。アレルギーが気になる方や子供でも安心して使える羽毛布団です。
さらに脱臭・抗菌・防カビ効果のあるクリーンオゾン加工を施しています。体に害のある薬品を使わない加工技術なので、直接肌に触れる布団でも安心して使用できますね。
タイプ | 合い掛け布団 |
---|---|
サイズ | 210×150cm |
羽毛の種類 | ダックダウン |
ダウンパワー | 400dp |
ダウン率 | 93% |
充てん量 | 0.7kg |
側生地 | 超長綿100% |
その他 | 収納ケース付き |
ロイヤルゴールドラベルの認定を受けた高級羽毛布団
こだわり安眠館の本掛け布団です。ダウンパワーに優れた羽毛布団だけが認定される「ロイヤルゴールドラベル」を取得しています。たっぷりの空気を含み、ふんわりと暖かい羽毛布団です。
天然ダックダウンのため、開封してすぐはにおいが残る場合があります。においが気になる場合は布団を陰干ししたり、布団を揺らして空気を含ませてから空気を抜いてみましょう。この製品は水洗いできませんが、布団カバーを取り付けやすいループ付きなので清潔に使用できます。
タイプ | 本掛け布団 |
---|---|
サイズ | 210×150cm |
羽毛の種類 | ダックダウン |
ダウンパワー | 400dp |
ダウン率 | 93% |
充てん量 | 1.2kg |
側生地 | ポリエステル85% 綿15% |
その他 | ロイヤルゴールドラベル |
収納ケース・洗濯ネット付きでお手入れが簡単
日本通信寝具販売の肌掛け布団です。洗濯機で丸洗いができる使い勝手の良さが魅力。洗濯ネット付きなので、洗濯機で洗っても側生地が傷みにくいのが嬉しいですね。専用ケースはそのまま収納ケースとしても使用でき、付属品が充実しています。
羽毛はハンガリー産のホワイトダックを使用。弾力性と耐久性に優れた羽毛を直輸入し、国内の自社工場で洗浄・製造を行っています。縫製は羽毛の特性を活かせる立体加工を採用しており、しっかりと暖かさを感じます。
タイプ | 肌掛け布団 |
---|---|
サイズ | 210×150㎝ |
羽毛の種類 | ダックダウン |
ダウンパワー | 350dp |
ダウン率 | 93% |
充てん量 | 0.3kg |
側生地 | ポリエステル85%、綿15% |
その他 | - |
最高級のマザーグースをたっぷり使った本掛け布団
日本寝具プレミアムの高級本掛け布団です。高品質なハンガリー産ホワイトマザーグースの羽毛をたっぷりと使用。Amazonでは「暖かすぎる布団」というレビューが殺到しており、寒がりな方でも暖かな時間を過ごせます。
国産綿100%の布団カバーが付属しています。肌ざわりの良い綿素材は気温の低い夜でも違和感なく就寝できるでしょう。防菌防臭加工が施されており、衛生面が気になる方でも安心して使える羽毛布団です。
タイプ | 本掛け布団 |
---|---|
サイズ | 210×150㎝ |
羽毛の種類 | マザーグース |
ダウンパワー | - |
ダウン率 | 95% |
充てん量 | 1.1kg |
側生地 | 綿15%、ポリエステル85% |
その他 | 布団カバー付き |
オールシーズンで使える2枚セットの羽毛布団
ニトリの合い掛け布団・肌掛け布団の2枚セット製品です。季節に合わせて布団の種類を調整できるため、オールシーズンで使える布団が欲しい方に向いています。ループ付きなので、2枚を取り付ければ真冬の寒いシーズンでも活躍します。
洗濯機で丸洗いできるため、汚れや衛生面が気になる方にもおすすめ。抗菌防臭・防ダニ加工が施されており、アレルギー体質の方でも安心して使用できます。側生地はポリエステル100%のさらさらとした肌ざわりなので、寒い時期は布団カバーを利用して暖かく過ごせます。
タイプ | 合い掛け布団・肌掛け布団 |
---|---|
サイズ | 210×170cm |
羽毛の種類 | ダックダウン |
ダウンパワー | 330dp以上 |
ダウン率 | 80% |
充てん量 | 合掛ふとん:0.65kg 肌掛ふとん:0.25kg |
側生地 | ポリエステル100% |
その他 | 2枚セット |
簡単・清潔にお手入れできる夏用の肌掛け布団
羽毛布団の専門メーカー「SNOWMAN」の肌掛け羽毛布団です。洗濯機で丸洗いできるので、大量の汗をかく夏場でも簡単にお手入れができます。側生地はポリエステル100%のさらさらとした肌ざわりなので、カバーなしでそのまま使用できる布団です。
羽毛は一般的な製品よりも念入りに洗浄を行っており、においが少ない製品というレビューも多数あります。1万円以下のリーズナブルな価格ですが90%以上の羽毛充てん量なので、とてもコスパの高い製品です。
タイプ | 肌掛け布団 |
---|---|
サイズ | 210×150cm |
羽毛の種類 | ダックダウン |
ダウンパワー | - |
ダウン率 | 90% |
充てん量 | 0.2kg |
側生地 | ポリエステル100% |
その他 |
特殊な立体キルトで体にフィットしやすい布団
創業44年の老舗メーカー「タンスのゲン」の本掛け羽毛布団。体にぴったりとフィットする布団が欲しい方に最適な製品です。一般的な布団よりも縫製のマス目を増やすことにより、体へのフィット性を表すドレープ性能をアップさせています。体と布団の隙間が狭くなるため、より高い保温力で就寝できます。
万が一のトラブルでも安心できる7年間のアフターサービス付き。無料で修理・交換してくれます。専用ケースが付属しているので、収納にも便利です。
タイプ | 本掛け布団 |
---|---|
サイズ | 210×150cm |
羽毛の種類 | ダックダウン |
ダウンパワー | 350dp |
ダウン率 | 90% |
充てん量 | 1.0% |
側生地 | 綿15%、ポリエステル85% |
その他 | CILシルバーラベル |
ひんやりと涼しく過ごせる肌掛けタイプの羽毛布団
昭和西川の夏用肌掛け羽毛布団です。本掛け布団に比べて6分の1という軽量な布団で、エアコンの冷たい風から体を守ります。ポリエステル85%の側生地を使用しており、ひんやりと涼しい肌ざわりが魅力。寝苦しい真夏でも快適に就寝できます。
布団は洗濯機で丸洗いできるため、汗のにおいや汚れが付着してもお手入れが簡単。カバーなしでもそのまま使えるため、面倒なカバーの取り外しが不要です。合い掛け布団と併用することで、春・秋でも使えます。
タイプ | 肌掛け布団 |
---|---|
サイズ | 210×150cm |
羽毛の種類 | ダックダウン |
ダウンパワー | - |
ダウン率 | 70% |
充てん量 | - |
側生地 | ポリエステル85%、綿15% |
その他 | - |
綿100%の肌ざわりが良い側生地が魅力の羽毛布団
アイリスプラザのグースダウン羽毛布団です。側生地には綿100%の上質な生地を使い、布団に入っても冷たさを感じないため冬の寒い時期でも暖かく就寝できます。中羽毛にはボリュームのあるグースダウンを使用。たしかな保温力で、毛布なしでも十分な暖かさを感じられます。
グースダウンはダックに比べてにおいが少なく、梱包から取り出した使い始めでもほぼ無臭です。さらに、消臭無菌加工「アレルGプラス」でアレル物質やにおいが吸着しにくい工夫が施されています。新品同様の品質で長く愛用できる製品です。
タイプ | 本掛け布団 |
---|---|
サイズ | 210×150cm |
羽毛の種類 | グースダウン |
ダウンパワー | 440dp |
ダウン率 | 95% |
充てん量 | 1.2kg |
側生地 | 綿100% |
その他 | - |
3年間の長期保証でアフターサービスが充実した羽毛布団
いいねふとん店の羽毛布団です。3年間の長期保証が付属し、中羽毛が変化したり側生地から羽毛が吹き出した際に、無料交換・メンテナンスを行ってくれます。万が一のトラブルでも安心ですね。
側生地にはポリエステル85%の生地を使っているため、シャカシャカした肌ざわりです。肌ざわりの良い生地が好みなら、綿を使った布団カバーを使いましょう。中羽毛はダックダウンですが、においの少ないダウンを詰めています。においが苦手な方におすすめな製品です。
タイプ | 本掛け布団 |
---|---|
サイズ | 210×150cm |
羽毛の種類 | ダックダウン |
ダウンパワー | 330dp |
ダウン率 | 90% |
充てん量 | 1.2kg |
側生地 | 綿15% ポリエステル85% |
その他 |
軽量なダックダウンを使ったリーズナブルな羽毛布団
アイリスプラザの本掛け布団です。軽量なダックダウンを90%使用しており、暖かさと軽さを兼ね備えています。春や秋はもちろん、暑がりの方であれば冬でも使える使い勝手の良さが魅力。季節ごとに布団を入れ替えたくない方におすすめです。
側生地の縫製は立体キルトを採用しており、ダウンのつぶれを防ぐことでふかふか感が長期間持続します。ハウスダストやダニ、花粉などのアレルギー物質が吸着しにくい加工が施されているため、子供でも安心して利用できる点も嬉しいですね。
タイプ | 本掛け布団 |
---|---|
サイズ | 210×150cm |
羽毛の種類 | ダックダウン |
ダウンパワー | 350dp |
ダウン率 | 90% |
充てん量 | 1.0kg |
側生地 | 綿15%、ポリエステル85% |
その他 | CILシルバーラベル |
羽毛布団のおすすめ人気メーカー
羽毛布団はさまざまなメーカーが特徴のある製品をラインナップしています。羽毛布団のおすすめ人気メーカーや各メーカーの特徴を解説します。
百貨店向けの高級素材を手軽に使える「昭和西川」

出典:amazon.co.jp
昭和西川は百貨店向けの高級羽毛布団を数多く販売している老舗メーカー。高級羽毛布団をリーズナブルな価格で使いたい方におすすめです。昭和西川と同様に西川甚五郎商店を起源とする東京西川や西川リビングの製品に比べて、価格を押さえた羽毛布団をラインナップしています。
寝具をトータルコーディネートできる「ニトリ」
家具メーカー「ニトリ」はシングルからダブルまで、幅広い種類の羽毛布団を販売しています。気に入った羽毛布団が見つかっても、ベッドや敷き布団のサイズに合わなかったというケースはよくありますよね。
ニトリの羽毛布団は同じ製品でもさまざまなサイズを取り扱っており、自宅の環境にぴったりな製品が見つかります。また、布団カバーや枕など統一感のある寝具をラインナップしているため、ニトリの製品で寝具のトータルコーディネートが完成します。
コスパの高い羽毛布団なら「アイリスプラザ」

出典:amazon.co.jp
アイリスオーヤマの直販サイト「アイリスプラザ」は、高額な本掛け布団でも2万円程度で購入できるコスパの良さが魅力です。カバーを簡単に取付できるループや防カビ加工など便利な機能を備えた製品も多く、日常生活での使いやすさも考慮されています。
国産の羽毛布団なら「日本寝具通信販売」

出典:amazon.co.jp
寝具の通販会社「日本寝具通信販売」は、国産のオリジナル羽毛布団を販売しています。国産の羽毛布団を探している方におすすめです。滋賀県の羽毛工場で洗浄・加工しており、専門の職人が手掛けた国産ならではの品質が特徴です。
ダックダウン特有のにおいが少ない「ふとん工房グーグ」

出典:amazon.co.jp
富士新幸株式会社の布団ブランド「ふとん工房グーグ」は、においの少ない羽毛が特徴です。高品質な羽毛だけを直輸入し、富士山系天然水をたっぷり使って洗い・すすぎを行っています。布団は自社工場で一貫生産しており、羽毛の品質にこだわった製品に定評があります。
羽毛布団の寿命はどれくらい?
羽毛布団の寿命はおおよそ10~15年です。下記のような状態であれば、買い替えや打ち直しを検討してください。
- 羽毛のボリュームが減った
- 羽毛が側生地から吹き出している
- 購入時に比べて重くなった
- 羽毛が一方に偏っている
- 布団を掛けても寒く感じる
羽毛布団の打ち直しは、約2万円以上の費用が必要になります。新しく買い替えた方が安い場合もあるため、予算に合わせて検討しましょう。
加賀照虎
羽毛布団のお手入れや保管方法
羽毛布団を長く愛用するには、適切なお手入れや保管を行いましょう。羽毛布団のお手入れ・保管方法を詳しく解説します。
羽毛布団の干し方・洗濯機での洗い方
羽毛布団は汗や湿気をよく吸収するため、こまめに乾燥させることが重要です。特に湿気の高い梅雨時期や汗をかきやすい夏場はこまめに乾燥させましょう。
週1回を目安に両面を乾燥させる
羽毛布団は週に1回を目安に両面を乾燥させましょう。室内や屋外に干せるとベストですが、難しい場合は布団乾燥機でも構いません。乾燥は布団の内側だけでなく、外側も乾燥させるとカビの発生を防止できます。
また、布団の乾燥やカビ・ダニ対策には、布団乾燥機を使うのもおすすめです。
こちらの記事ではおすすめの布団乾燥機を紹介しているので参考にしてみてください。
関連記事:【1万円以下でダニ退治】布団乾燥機おすすめ18選|洗濯物も乾かせるコスパモデル・電気代の比較も(2022)
天日干しは月に1~2回、1時間程度
羽毛布団は月に1~2回は天日干しをしましょう。紫外線には殺菌効果があるため、布団を清潔に保つ効果があります。日差しの強い夏は片面を1時間ずつ、冬は2時間程度で大丈夫です。熱に弱い側生地はカバーを掛けて干すことをおすすめします。
なお、天日干しだけではダニの死骸やハウスダストなどのアレルゲンを除去できません。天日干しの後はクリーナーや掃除機でお手入れしておきましょう。
関連記事:【室内・屋外向け】布団干しおすすめ15選|人気の折りたたみタイプやおしゃれなモデルを紹介
水洗いできるか洗濯表示を確認する
天日干しは除菌効果が期待できますが、汚れは落とせません。丸洗いできる羽毛布団は月1~2回を目安に洗濯機やコインランドリーで丸洗いしましょう。羽毛布団には洗濯表示のタグがあります。洗濯機のマークや手洗いマークがあれば、水洗いが可能です。
また、羽毛布団はマス目状のキルティング加工が施されているか確認してください。キルティング加工のない布団は羽毛が一方に偏ってしまうため、注意が必要です。
羽毛布団の収納方法
冬用の本掛け布団や肌掛け布団は、シーズンを過ぎると押し入れに収納する方が多いでしょう。羽毛布団を収納する前にお手入れをしたり、収納方法を工夫すると、次のシーズンも心地よく使用できます。
収納する前にホコリやダニを取り除く
収納する羽毛布団は、しっかりと乾燥させておきましょう。羽毛や側生地が湿っていると、カビや雑菌が繁殖する原因となります。また、羽毛のニオイが強まる恐れもあります。
クリーナーや掃除機で布団表面を掃除しておくことも大切です。布団カバーは外しておき、羽毛布団を直接掃除してください。また、事前に押し入れの扉を開けて湿気を除去しておきましょう。除湿剤の利用もおすすめです。
おすすめの布団クリーナーは、こちらの記事で紹介しています。
関連記事:【2022年】布団クリーナー おすすめ 15選 |選びかた・人気メーカー徹底比較!
通気性の悪い圧縮袋は使用しない
羽毛布団を収納するとスペースが必要になるため、圧縮袋を使いたくなりますよね。圧縮袋は通気性が乏しく、羽毛布団が劣化する恐れがあるため使わないよう注意しましょう。羽毛布団の保管は、布団用の収納袋がおすすめ。購入時に収納袋が付属している製品ならサイズもぴったりなので便利です。
3年に1回程度を目安にクリーニング
羽毛布団は3年に1度を目安にクリーニング店へ出しましょう。専門業者によるクリーニングは羽毛の内部までしっかりと洗浄し、普通の洗濯では落ちにくいシミも綺麗になります。
羽毛布団のクリーニング料金は約5,000~6,000円と高額ですが、複数の布団をまとめて出すと安くなるケースがあります。また、衣替えの時期はセール料金でクリーニングできる店舗もあるので、最寄りのクリーニング店をチェックしておくといいですね。
加賀照虎
羽毛布団の関連商品
羽毛布団と一緒に使うと便利な関連商品をご紹介します。
オールシーズン使える「敷きパッド」
オールシーズン用の羽毛布団を使うなら、敷きパッドも通年使える製品がおすすめです。季節ごとに寝具を変える手間が省け、押し入れの収納スペースも節約できます。両面使えるリバーシブルタイプなら、汚れたり毛羽立ちが気になっても長く使えます。
簡単に交換できる「布団カバー」
羽毛の充てん量が多い本掛け布団や合い掛け布団は、水洗いができない製品があります。そのため、丸洗いできる布団カバーを装着して布団を使いましょう。
布団カバーは脱着が面倒で、ついお手入れを先延ばししてしまいますよね。ボタンで簡単に脱着できるタイプなら、定期的なお手入れも手間が掛かりません。
カビの発生を予防する「防湿シート」
梅雨時期や汗をかきやすい夏は敷きパッドや掛け布団が湿り、カビが発生する原因となります。湿度の高い部屋は防湿シートを利用して湿気を抑えましょう。湿気センサーが搭載された製品なら、布団を乾燥させるタイミングがわかりやすく便利です。
また、除湿器を合わせて利用するとさらに強力な湿気対策が可能です。除湿器の選び方やおすすめランキングは下記の記事で詳しく解説しています。
関連記事:【一年中部屋干し】ハイブリッド式除湿機おすすめ10選 | デメリットも徹底解説!(2023年)
羽毛布団のよくある質問
羽毛布団の選び方やおすすめランキングをご紹介しました。羽毛布団は以下のポイントをチェックして、あなたに合った製品を選んでください。 心身の疲労を回復させるには、快適な睡眠が大切です。良い睡眠をとるためには品質の良い寝具が大切なので、保温性に優れた羽毛布団で睡眠をとってくださいね。 関連記事:【ロングシーズン活躍】肌掛け布団おすすめ20選!しまむら・ニトリも 関連記事:【マットレスなしでも快適】布団セットおすすめランキング15選!1万円以下の激安も 関連記事:【洗濯機で洗えるタイプも】掛け布団おすすめランキング20選! オールシーズン向けも羽毛布団の処分方法を教えてください。
赤ちゃんや子供に羽毛布団を使っても大丈夫ですか?
軽量の掛け布団が好みです。どの羽毛布団がおすすめですか?
おすすめ羽毛布団まとめ
Picky'sのメールマガジンに登録しませんか?