出典:amazon.co.jp
「吸引力が変わらないただ一つの掃除機」のキャッチコピーで有名なダイソン。サイクロン式のコードレスクリーナーは、今でも不動の人気を誇っています。掃除機を買い替えるなら、ダイソン製がいいなと思う人も少なくはありませんよね。
しかしダイソン掃除機と一言に言っても、毎年のように新しいモデルが販売されており、「どれがいいのか分からない」「おすすめ機種はあるの?」など迷う人も。また、お値段が3~10万円とお高めなので、絶対に買い間違いたくないですよね。
そこでこの記事では、サイクロン掃除機の代名詞とも言うべき、ダイソン掃除機のスペックを徹底比較。吸引力・使いやすさなどを分析し、あなたにぴったりの機種をランキング形式でご提案。初めてダイソン掃除機を購入する人にぴったりの記事です。
目次
どれがいい?ダイソン掃除機を比較しながら選び方を解説
どれがいいか迷う方もいると思うので、ダイソンの掃除機の選び方を順を追って解説していきます。
必ず自分に最適な掃除機が見つかるので、参考にしてみてください。
まずは「コードレス(ハンディ)」「キャニスター」「ロボット」タイプから選ぶ
ダイソンの掃除機は、「コードレス」「キャニスター」「ロボット」の3タイプがあるので、まずはここからどのタイプを使うか選びましょう。
「キャニスター」「ロボット」を選ぶ場合、選べる種類がどちらも1種類しかありません。
「コードレス」の場合は種類が豊富にあるため、さらに詳しく選び方を見ていく必要があります。
持ち運びできる「コードレス(スティック)タイプ」

出典:dyson.co.jp

出典:dyson.co.jp
- コードがないので扱いやすく、取り回しが良い
- ハンディにもなるので、どんな環境でも使いやすい
- 充電式なので、運転時間に限りがある
- バッテリーが消耗品なので、ランニングコストがかかる
コードレスタイプ(スティックタイプ)は充電式の掃除機です。コンセントのない部屋でも延長コードを使わず楽々お掃除が可能。後述のキャニスタータイプと比較しても軽量なので、階段の上り下りもしやすいです。
コードレスタイプは、ハンディクリーナーに変身する機種も多いので、取り回しの良い掃除機を使いたい人にはコードレスタイプがおすすめです。
編集部
長時間の使用ができる「キャニスタータイプ」

出典:dyson.co.jp
- 運転時間を気にせず、長時間掃除できる
- ヘッド部分を持つので、コードレスタイプよりも手元が軽い
- コードが届かないところでは使えない
- 階段や高所など、本体を持つ必要がある場合に不便
キャニスタータイプは、従来型(コード付き)の掃除機です。バッテリー残量を気にせず、長時間連続使用が可能。何部屋もある家の掃除を一度に終わらせるといったパワフルな使い方ができます。
現在ダイソンで取り扱いのあるキャニスタータイプの掃除機は以下の1種類のみです。
編集部
関連記事:【吸引力最強】キャニスター掃除機おすすめ21選|紙パック・サイクロン・コードレスと幅広く紹介
自動でお掃除「ロボットタイプ」

出典:dyson.co.jp
- 自動で掃除をしてくれるので楽
- 充電も自動でしてくれるので楽
- 散らかってる場所や階段などの段差がある場所では使えない
- 他タイプに比べ価格が高い
忙しくてなかなかお掃除ができない人は、代わりに掃除をしてくれるロボットタイプがおすすめです。
ダイソンのロボット掃除機は、アプリ「Dyson Link」で操作・スケジューリングができたり、LEDライトで暗い場所でも掃除可能だったりと、とても便利に使えます。
現在ダイソンで取り扱いのあるロボットタイプの掃除機は以下の1種類のみです。
種類の多いコードレスタイプは、それぞれの特徴を比較して選ぶ
コードレスタイプには「V」「Digital Slim」「Micro」「Omni-glide」の4種類があります。どれがいいのか最も悩みやすいところなので、一つずつポイントを押さえて選んでいきましょう。
吸引力が一番高いのは「Vシリーズ」の新製品

出典:dyson.co.jp
吸引力で選ぶなら、「Vシリーズ」の最新機種がおすすめ。特にV15は従来品の130パーセント吸引力が向上しています。
Vシリーズとは、コードレスクリーナーのシリーズの一つ。後述のDigital Slim・Micro・Omni-glideと比較して高い吸引力を誇り、カーペットや絨毯など、ホコリや毛がからまって掃除しにくい場所に向いています。
吸引力を確認するときは、「モーターの回転数」や「遠心力」をチェックしておきましょう。回転数はゴミの吸い込みを、遠心力は集塵性(空気とゴミを分離する性能)を表しています。数値が高いほど、細かいゴミまでしっかりキャッチできます。
V15 | V12 | Digital Slim | Micro | Omni-glide | |
---|---|---|---|---|---|
回転数/分 | 125,000回 | 125,000回 | 120,000回 | 105,000回 | 105,000回 |
遠心力 | 100,000G | 100,000G | 100,000G | 96,000G | 98,000G |
Vシリーズの最新機種は「V15」です。ダイソンシリーズで一番人気の「Digital Slim」と比較して130パーセントも吸引力がアップしています。
吸引力重視なら、「V12」や「V15」を選ぶようにしましょう。
V12・V15シリーズは、機能面でも充実しています。特にこの機種にしか搭載されていないのがレーザー機能。ホコリを見やすくし、取り逃しを防いでくれます。床や絨毯の色でゴミが見つけにくいときに大活躍です。
軽さで選ぶなら2kg以下の「Slim」「Omni」「Micro」シリーズがおすすめ

出典:dyson.co.jp
軽さで選ぶなら、「Digital Slim(デジタルスリム)」「Omni-glide(オムニグライド)」「Micro(マイクロ)」シリーズがおすすめです。2kg以下で取り回しやすく、ちょっとした掃除にもってこい。
V15 | V12 | Digital Slim | Micro | Omni-glide | |
---|---|---|---|---|---|
重さ | 2.61kg | 2.2kg | 1.9kg | 1.5kg | 1.9kg |
スイッチ | トリガー式 | ボタン式 | トリガー式 | ボタン式 | ボタン式 |
一番人気なのがDigital Slim。吸引力はVシリーズにも並ぶ性能を持ちながら、従来品に比べ25パーセントの軽量化を実現しています。性能と重さにバランスがあり、女性でも使いやすいですよ。
- Digital Slim…最も人気のある機種。性能と重さにバランス。
- Micro…最も軽い機種。集塵性よりコンパクトな機種が欲しい人におすすめ。
- Omni-glide…最も操作性の高い機種。ヘッドが自由回転し、障害物の多い部屋でも掃除しやすい。
軽さで選ぶなら、この3機種から目的に合ったものを選んでみましょう。
軽さは操作性を決める重要なポイントですが、スイッチ方式も意外と大切です。コードレスクリーナーのほとんどは引き金(トリガー)を引くトリガー式。でも、指先に力を入れ続けるのが負担だという人も多いです。そういうときは、MicroやOmni-glideを選んでみましょう。スイッチがボタン式でオン・オフが楽に行えるからです。
運転時間が長い「V15」「V12」「Digital Slim」なら、部屋の隅々まで掃除しやすい

出典:dyson.co.jp
「V15」「V12」「Digital Slim」なら、運転時間が長いのでおすすめです。運転時間が長いと、広い部屋も隅々までお掃除できますよ。
コードレス掃除機を選ぶときは、運転時間を要チェック。強モードで使うと5分しか持たない機種もあるからです。運転時間を比較してみました。
V15 | V12 | Digital Slim | Micro | Omni-glide | |
---|---|---|---|---|---|
エコモード | 60分 | 60分 | 40分 | 20分 | 20分 |
中モード | 30分 | 30分 | 25分 | – | – |
強モード | 12分 | 5分 | 5分 | 5分 | 5分 |
液晶 | 〇 | 〇 | 〇 | – | – |
部屋が広い人は、比較的運転時間の長いV15・V12・ Digital Slimのいずれかを選ぶのがおすすめです。
編集部
コスパ重視なら型落ち品の「V11」「V10」もアリ!
コスパ重視の人は、「V11」「V10」などの型落ち品も選択肢に入れてみましょう。型落ち品は新製品と比較すると価格が抑えられていますが、中古と違い新品で安く買えるのがポイントです。
V11・V10・V8・V7は人気の型落ち品。ダイソンの公式サイトの他、Amazonや楽天などネット通販でも気軽に購入できますよ。
スペックを比較してみましょう。
V11 | V10 | V8 | V7 | |
---|---|---|---|---|
回転数/分 | 125,000回 | 125,000回 | 110,000回 | 110,000回 |
遠心力 | 79,000G | 79,000G | – | – |
重さ | 2.72kg | 2.58kg | 2.61kg | 2.47kg |
スイッチ | トリガー式 | トリガー式 | トリガー式 | トリガー式 |
運転時間 | 最大60分 | 最大60分 | 最大40分 | 最大30分 |
液晶 | 〇 | – | – | – |
機能性を重視する人は「V11」と「V10」がおすすめです。最新のV15やV12にも劣らないモーター回転数があり、高い吸引力を見込めます。また、運転時間が最大60分なのも嬉しいポイントです。
一方、値段を重視するなら「V8」か「V7」がおすすめ。ダイソン公式サイトでは、V7が27,500円、V8が36,799円で販売されています(2022年7月1日現在)。販売価格は変動しますが一つの目安にできますよ。
コスパ重視なら型落ち品を選んでみてください。
ヘッドやノズルなど、付属品で使いやすさが変わる

出典:dyson.co.jp
ヘッドやノズルなど、付属品(アタッチメント)で使いやすさが変わります。目的にあった付属品を選びましょう。
ダイソン掃除機は、どの付属品がどれだけ付くかによって名称(機種名)が変化します。例えば、V15には「V15 Absolute Extra」と「V15 Total Clean」という2機種があり、これは付属品の違いを意味します。
編集部
アタッチメントは沢山の種類がありますが、特に人気の5つをご紹介します。
- ミニモーターヘッド…ペットの毛の集塵に役立つミニヘッドです。通常のヘッドより小さいので狭い場所も掃除しやすいですよ。
- コンビネーションノズル…ブラシ付きのノズルです。家具のホコリ・フィルター清掃など様々な用途で使えます。
- 隙間ノズル…手の届かない家具の隙間・サッシ・溝などを掃除できる長細いノズルです。先端が光る「LED隙間ノズル」も人気があります。
- フトンツール…布団専用の幅広ヘッドで布団のダニやホコリを掻き出します。
- 延長ホース…カーテンや棚などを清掃できるホースです。
いきなり沢山のアタッチメントを把握するのは大変です。アタッチメントは後から買い足すこともできるので、焦らず必要に合わせて揃えていきましょう。Amazonでも付属品の単品販売がされているので活用できます。
ぜひ、ヘッドやホースなど付属品を利用して、すみずみまでお掃除していきましょう。
新製品も!ダイソン掃除機おすすめ人気ランキングの比較一覧表
商品 | 最安価格 | 本体サイズ | 本体重量 | モーター回転数 | 遠心力 | 液晶 | 運転時間 | スイッチ | 付属品 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Dyson(ダイソン) V7 Trigger HH11MH | 楽天市場¥47,000 AmazonYahoo! | 14.4×40.4×20.6cm | 2..69kg | 110,000回転 | - | - | 最長30分 | トリガー式 | ミニ モーターヘッド ・コンビネーションノズル ・隙間ノズル |
![]() | ダイソン 掃除機 コードレス Dyson V11 Absolute SV14 ABL | 楽天市場¥101,800 AmazonYahoo! | 24.6×113.4×25.0cm | 2.76kg | 125,000回転 | 79,000G | 〇 | 最長60分 | トリガー式 | フラフィクリーナーヘッド・ダイレクトドライブクリーナーヘッド・ミニ モーターヘッド・コンビネーションノズル・LED隙間ノズル・ハードブラシ・延長ホース・フトンツール・専用充電ドック・収納用ブラケット・ツールクリップ |
![]() | ダイソン 掃除機 Dyson V8 Slim Fluffy+ | ¥42,480 楽天市場AmazonYahoo! | 21.0×112.3×25.0cm | 2.15kg | 107,000回転 | 100,000G | - | 最長40分 | トリガー式 | クリーナーヘッド・ミニ モーターヘッド・コンビネーションノズル・LED隙間ノズル・ミニ ソフトブラシ・フトンツール・収納用ブラケット |
![]() | Dyson Micro 1.5kg SV21 FF N | 楽天市場¥53,000 AmazonYahoo! | 22.2×109.1×20.7cm | 1.5kg | 120,000回転 | 96,000G | - | 最長20分 | ボタン式 | クリーナーヘッド・ミニ モーターヘッド・コンビネーション隙間ノズル・卓上ツール・収納用ブラケット・ツールクリップ |
![]() | dyson ダイソン DC48 タービンヘッド DC48 TH SB | 楽天市場確認中 AmazonYahoo! | 25.3×36.1×19.3cm | 2.7kg | - | - | - | - | - | フレキシブル隙間ノズル・ソフトブラシツール・フトンツール |
![]() | ダイソン dyson 掃除機 スティッククリーナー Dyson V15 Detect Complete[サイクロン式 コードレス] SV22ABL2 | ¥115,500 楽天市場AmazonYahoo! | 25.0×108.6×25.0cm | 2.61kg | 125,000回転 | 100,000G | 〇 | 最長60分 | トリガー式 | クリーナーヘッド・ダイレクトドライブクリーナーヘッド・毛絡み防止スクリューツール・隙間ノズル・コンビネーションノズル・フトンツール・延長ホース・専用充電ドック・収納用ブラケット・ツールクリップ |
![]() | Dyson Cyclone V10 Fluffy サイクロン式 コードレス掃除機 dyson SV12 FF | ¥41,800 楽天市場AmazonYahoo! | 24.5×123.2×25.0cm | 2.58kg | 125,000回転 | 79,000G | - | 最長60分 | トリガー式 | ソフトローラークリーナーヘッド・ミニ モーターヘッド・コンビネーションノズル・隙間ノズル・ミニ ソフトブラシ・収納用ブラケット・フロアドック |
![]() | Dyson SV18FFENT2 Digital Slim Fluffy Origin | ¥64,197 楽天市場AmazonYahoo! | 23.3×110.0×25.0cm | 1.9kg | 120,000回転 | 100,000G | 〇 | 最長40分 | トリガー式 | ミニ モーターヘッド・コンビネーションノズル・LED隙間ノズル・フトンツール・ハードブラシ・延長ホース・専用充電ドック・収納用ブラケット・ツールクリップ |
![]() | Dyson(ダイソン) Digital Slim モーターヘッド DC34 | ¥20,553 楽天市場AmazonYahoo! | 20.5×11.5×32.2cm | 1.3kg | 104,000回転 | - | 〇 | 最長15分 | トリガー式 | ミニモーターヘッド、コンビネーションノズル |
![]() | Dyson V12 Detect Slim Fluffy SV20 FF N | ¥121,350 楽天市場AmazonYahoo! | 23.4×109.5×25.0cm | 2.2kg | 125,000回転 | 100,000G | 〇 | 最長60分 | ボタン式 | クリーナーヘッド・毛絡み防止スクリューツール・隙間ノズル・コンビネーションノズル・ 専用充電ドック・収納用ブラケット・ツールクリップ |
![]() | Dyson(ダイソン) Omni-glide Complete SV19OF2 | ¥60,241 楽天市場AmazonYahoo! | 13.2×107.7×20.8cm | 1.9kg | 105,000回転 | 98,000G | - | 最長20分 | ボタン式 | クリーナーヘッド・ミニ モーターヘッド・コンビネーション隙間ノズル・卓上ツール・専用充電ドック・収納用ブラケット |
![]() | Dyson(ダイソン)V12s Detect Slim Submarine スティッククリーナー SV46SU | ¥93,800 楽天市場AmazonYahoo! | 253 × 1,129 × 257 mm | Submarine™ウェットローラーヘッド装着時:3.20 kg、Fluffy Optic™クリーナーヘッド装着時: 2.20 kg | 毎分最大12万5,000回転 | - | - | 最長60分 (エコモードでモーター駆動のないツール使用時) | ボタン式 | Submarine™ウェットローラーヘッド、Fluffy Optic™クリーナーヘッド、コンビネーションノズル、毛絡み防止スクリューツール、隙間ノズル、ツールクリップ、Floor Dok™マルチツールホルダー付き |
![]() | Dyson(ダイソン )Gen5detect Absolut SV23ABL | ¥123,600 楽天市場AmazonYahoo! | 250 × 1,213(Fluffy Optic™ クリーナーヘッド装着時) × 276 mm | 3.2kg | 毎分最大13万5,000回転 | 10万G | - | 最長約70分 | ボタン式 | 毛絡み防止スクリューツール、隙間ノズル、Floor Dog、ツールクリップ |
![]() | Dyson(ダイソン)Micro Plus SV33 FF PL | ¥70,870 楽天市場AmazonYahoo! | 250 × 1091 × 222 mm | 1.54kg | - | - | - | 充電使用時:最長約25分(エコモードでモーター駆動のないツール使用時) | ボタン式 | Fluffy Opticクリーナーヘッド、コンビネーション隙間ノズル、 卓上ツール、 毛絡み防止スクリューツール 、Floor Dok |
ダイソン掃除機 おすすめ人気ランキング14選
微細なホコリも可視化!使いやすさに配慮した設計も魅力
「掃除機はできるだけ軽いほうがいい」とお考えの人には「Micro Plus SV33 FF PL」がおすすめ。重量バランスにこだわって設計されているので、手元が軽く感じられます。力に自信がない人も、長時間使用しても疲れにくさを実感できますよ。
軽量コードレスクリーナーのなかでも、ホコリの可視化に秀でているのが特長。床表面にどれだけ微細なホコリがあっても、的確な角度の光で照らし、普段は目に見えないホコリを可視化します。
さらに、5段階の捕集設計を施しているため、粒子が0.1ミクロンだとしても99.99%とらえられるのも魅力。排出される空気は浄化されているので、掃除の時間も安心です。
本体サイズ | 250 × 1091 × 222 mm |
---|---|
本体重量 | 1.54kg |
モーター回転数 | - |
遠心力 | - |
液晶 | - |
運転時間 | 充電使用時:最長約25分(エコモードでモーター駆動のないツール使用時) |
スイッチ | ボタン式 |
付属品 | Fluffy Opticクリーナーヘッド、コンビネーション隙間ノズル、 卓上ツール、 毛絡み防止スクリューツール 、Floor Dok |
運転時間は最長で約70分!吸い取り後もキレイな空気を排出
「オートモード」「エコモード」「強モード」と、3つのモードを使いこなせるアイテム。エコモードでの運転時間は最長で約70分を実現しており、家のなかをしっかりと掃除できます。
フィルターやブラシバー、クリアビンは取り外し可能で、水洗いにも対応。お手入れがラクに済む点もうれしいポイントです。バッテリーを交換する際も、ボタンひとつ押せば簡単に取り外せるため、交換に手間取りません。
また、掃除機全体でゴミをつかまえられるのも特長。0.3ミクロンの微細な粒子だとしても99.99%の高確率で捕集します。ゴミを吸い取ってもきれいな空気を排出してくれるので、掃除機をかける際のイヤなニオイもほとんどありません。
本体サイズ | 250 × 1,213(Fluffy Optic™ クリーナーヘッド装着時) × 276 mm |
---|---|
本体重量 | 3.2kg |
モーター回転数 | 毎分最大13万5,000回転 |
遠心力 | 10万G |
液晶 | - |
運転時間 | 最長約70分 |
スイッチ | ボタン式 |
付属品 | 毛絡み防止スクリューツール、隙間ノズル、Floor Dog、ツールクリップ |
ペットがいる家庭で大活躍!簡単にできるお手入れ方法も魅力
最新テクノロジーを駆使したモデルは、きれいな水拭きを可能にしました。子育て世帯だけでなく、ペットと暮らす家庭にもおすすめ。ペットフードなどの食べこぼしのほか、さまざまな汚れにも対応できます。
市販の重曹や洗剤などを給水タンクの水と混ぜて利用すれば、さらにきれいな水拭きに。掃除機としての吸引力パワフルで、申し分ありません。大きなゴミから微細なホコリも吸い取ります。
さらに、ブラシバーやフィルター、クリアビンは簡単に取り外せるため、お手入れも簡単。ウェットローラーと本体ケースも家庭用洗剤に対応しているのは、うれしいポイントです。
本体サイズ | 253 × 1,129 × 257 mm |
---|---|
本体重量 | Submarine™ウェットローラーヘッド装着時:3.20 kg、Fluffy Optic™クリーナーヘッド装着時: 2.20 kg |
モーター回転数 | 毎分最大12万5,000回転 |
遠心力 | - |
液晶 | - |
運転時間 | 最長60分 (エコモードでモーター駆動のないツール使用時) |
スイッチ | ボタン式 |
付属品 | Submarine™ウェットローラーヘッド、Fluffy Optic™クリーナーヘッド、コンビネーションノズル、毛絡み防止スクリューツール、隙間ノズル、ツールクリップ、Floor Dok™マルチツールホルダー付き |
椅子や家具の多い部屋にピッタリ!小回りが利くおすすめ機種
ダイソンコードレス掃除機の中で、最もコントロールしやすい「Omni-glide」。ヘッドが自由に回転し、机の下を掃除したり、椅子・家具をよけながら掃除するのに最適です。
コードレスタイプは軽量ですが、毎日使っていると腕に負担がかかるものです。ヘッドが自由に動かせれば、掃除機本体を持ち上げずに、横移動だけで様々な場所を掃除可能。
とりわけ工夫されているのが、Omni-glide専用のクリーナーヘッド。二つの逆回転するローラーを採用し、押しても引いても集塵できるようになっています。動かしやすく集塵しやすい掃除機が欲しい人にピッタリなおすすめ機種です。
本体サイズ | 13.2×107.7×20.8cm |
---|---|
本体重量 | 1.9kg |
モーター回転数 | 105,000回転 |
遠心力 | 98,000G |
液晶 | - |
運転時間 | 最長20分 |
スイッチ | ボタン式 |
付属品 | クリーナーヘッド・ミニ モーターヘッド・コンビネーション隙間ノズル・卓上ツール・専用充電ドック・収納用ブラケット |
高機能の吸引力の高い現行モデル!60分の運転時間も魅力
現行モデルのV12。最長60分の運転時間と、ハイパーディミアムモーター内蔵なのが嬉しいポイント。毎分125,000回転の強力な吸引力で、窓のサッシ・フローリングの隙間などもしっかり清掃してくれます。
Detect Slimには、毛絡み防止スクリューツールが付属。毛が絡みにくい円錐形のブラシで、すばやくペットの毛や長い髪を巻き取ってクリアビンに送ります。髪の毛が絡まり、掃除機のヘッドが動かなくなってしまった経験がある人も多いと思いますが、このヘッドならそんな心配もいりません。
最新式の高機能で吸引力の高い掃除機が欲しい人におすすめです。
本体サイズ | 23.4×109.5×25.0cm |
---|---|
本体重量 | 2.2kg |
モーター回転数 | 125,000回転 |
遠心力 | 100,000G |
液晶 | 〇 |
運転時間 | 最長60分 |
スイッチ | ボタン式 |
付属品 | クリーナーヘッド・毛絡み防止スクリューツール・隙間ノズル・コンビネーションノズル・ 専用充電ドック・収納用ブラケット・ツールクリップ |
カーペットや車用に使える、吸引力の高いハンディークリーナー
カーペットにからみついた毛、車のシートの汚れなどにおすすめの「DC34 モーターヘッド」。レアアースの一つ「ネオジム磁石」を使うことで、小型・軽量化を実現。重さ1.3kgの取り回ししやすいモデルです。
運転切り替えはボタン式なのが手軽なポイント。通常モードで15分、強モードは6分運転させられます。
口コミでは「自室用として買ったがパワフルさにびっくりしている」「バッテリーが短いのが難点だが、ちょっとした掃除には支障なく使えている」といった、吸引力や取り回しの良さを評価する声が多かったです。
本体サイズ | 20.5×11.5×32.2cm |
---|---|
本体重量 | 1.3kg |
モーター回転数 | 104,000回転 |
遠心力 | - |
液晶 | 〇 |
運転時間 | 最長15分 |
スイッチ | トリガー式 |
付属品 | ミニモーターヘッド、コンビネーションノズル |
軽量で女性でも使いやすいダイソンコードレス掃除機
ロングセラーのDigital Slim。その中でもFluffy Proはアタッチメントが8つ付属する、多用途タイプです。
特に注目できるパーツは、LED隙間ノズル。LEDライトで暗くて狭いところを照らしてくれます。タンスの隅や冷蔵庫の裏は掃除しにくいですよね。かといって、懐中電灯を持ちながら作業するのは大変です。LED隙間ノズルは、そんな痒い所に手が届くようなノズル。
Digital Slimはコンパクトなので、隙間掃除との相性もぴったりです。
本体サイズ | 23.3×110.0×25.0cm |
---|---|
本体重量 | 1.9kg |
モーター回転数 | 120,000回転 |
遠心力 | 100,000G |
液晶 | 〇 |
運転時間 | 最長40分 |
スイッチ | トリガー式 |
付属品 | ミニ モーターヘッド・コンビネーションノズル・LED隙間ノズル・フトンツール・ハードブラシ・延長ホース・専用充電ドック・収納用ブラケット・ツールクリップ |
コスパと性能にバランス!AmazonでベストセラーなV10
V10は格安でダイソンを試せるコードレスクリーナーです。特許技術の14個のサイクロンによって、時速190kmの強力な吸引力を生み出してゴミをかきこみます。
運転時間は最長60分と十分な性能。アタッチメントは、デリケートな家具を掃除するのに役立つミニソフトブラシが付きます。テレビ・カーテン・洋服・パソコンのディスプレイ・キーボードなどのほこりを取り除けるので重宝するでしょう。
最新機種も魅力ですがコスパの良いモデルを探している方、運転時間が長い機種が欲しい方におすすめです。
本体サイズ | 24.5×123.2×25.0cm |
---|---|
本体重量 | 2.58kg |
モーター回転数 | 125,000回転 |
遠心力 | 79,000G |
液晶 | - |
運転時間 | 最長60分 |
スイッチ | トリガー式 |
付属品 | ソフトローラークリーナーヘッド・ミニ モーターヘッド・コンビネーションノズル・隙間ノズル・ミニ ソフトブラシ・収納用ブラケット・フロアドック |
レーザーでゴミを可視化して逃さない、最新機種V15!
最新機種のコードレス掃除機「V15」。ダイソンのコードレスクリーナーでは最も吸引力が高いのが良いところです。
また、最新技術もしっかり搭載。レーザーでゴミを可視化したり、ゴミの量をグラフ化することも可能。例えば、フローリングのゴミやホコリは見つけにくいですよね。V15はゴミに最も適した緑のレーザー光でゴミを浮かび上がらせ、確実に掃除できるようにしてくれます。吸引したゴミは、液晶で数値化され、サイズ別に確認できるようになっています。
ホコリやゴミを残したくない人におすすめです。
本体サイズ | 25.0×108.6×25.0cm |
---|---|
本体重量 | 2.61kg |
モーター回転数 | 125,000回転 |
遠心力 | 100,000G |
液晶 | 〇 |
運転時間 | 最長60分 |
スイッチ | トリガー式 |
付属品 | クリーナーヘッド・ダイレクトドライブクリーナーヘッド・毛絡み防止スクリューツール・隙間ノズル・コンビネーションノズル・フトンツール・延長ホース・専用充電ドック・収納用ブラケット・ツールクリップ |
高い吸引力と隙間掃除に向いたアタッチメント付属で使いやすい
デジタルモーター「V4」を内蔵し、パワフルキャニスタータイプ「DC48」。カーペットのゴミまでスイスイ取ってくれるのが嬉しいところです。口コミでは「吸引力は目を見張るものがある」「紙パック式では吸えなかった粉塵も吸い取ってくれる」など高評価でした。
付属品で特に使いやすいのは、フレキシブル隙間ノズルです。伸ばして曲げられるノズルで、届きにくい隙間もしっかりお掃除。キッチン・冷蔵庫と壁の間・車のシートに最適です。
他にも、ソフトブラシツール・フトンツールなど普段の掃除でよく使うヘッドが付属しており、狭い場所までしっかりゴミを取り除きたい人、吸引力の高いモデルが欲しい人に向いています。
本体サイズ | 25.3×36.1×19.3cm |
---|---|
本体重量 | 2.7kg |
モーター回転数 | - |
遠心力 | - |
液晶 | - |
運転時間 | - |
スイッチ | - |
付属品 | フレキシブル隙間ノズル・ソフトブラシツール・フトンツール |
部屋が狭い人やサブ機向け!ダイソンで一番コンパクトなおすすめ機種
ダイソンのコードレスクリーナーの中で最小の「Micro 1.5kg」。部屋の広さが限られている人や、サブ機が欲しい人にピッタリ
「Fluffy」はアタッチメントが5つ付属しています。クリーナーヘッドはMicroモデルに合わせて作られた最小サイズ。PCデスク周辺・自室など、モノが多くても干渉を減らし、取り回しやすいのがいところです。
壁掛け用の収納ブラケットも同梱されています。掃除機をブラケットにかけておけば、次の掃除のときにサッと使えるのでおすすめです。
本体サイズ | 22.2×109.1×20.7cm |
---|---|
本体重量 | 1.5kg |
モーター回転数 | 120,000回転 |
遠心力 | 96,000G |
液晶 | - |
運転時間 | 最長20分 |
スイッチ | ボタン式 |
付属品 | クリーナーヘッド・ミニ モーターヘッド・コンビネーション隙間ノズル・卓上ツール・収納用ブラケット・ツールクリップ |
格安でダイソンコードレス掃除機を試したい人におすすめのV8
格安でダイソンが試せるとして人気のV8。モーター回転数は毎分10,700回で、これはF1マシンが搭載するエンジンの5倍のスピードです。
Fluffy+はアタッチメントにフトンツールが付く多用途モデル。布団・マットレス・ソファー・クッションといった柔らかいモノから、ホコリやハウスダストを取り除いてくれます。
ダイソンコードレス掃除機を安く試したい人で、アレルギー対策をしたいと思っている人は、ぜひチャレンジしてみてください。
本体サイズ | 21.0×112.3×25.0cm |
---|---|
本体重量 | 2.15kg |
モーター回転数 | 107,000回転 |
遠心力 | 100,000G |
液晶 | - |
運転時間 | 最長40分 |
スイッチ | トリガー式 |
付属品 | クリーナーヘッド・ミニ モーターヘッド・コンビネーションノズル・LED隙間ノズル・ミニ ソフトブラシ・フトンツール・収納用ブラケット |
音響工学による静音設計が魅力のダイソンコードレス掃除機V11
最長60分の運転時間と、音響工学による静音設計が魅力の「V11」。V12やV15は高額なので手が出ないが、できるだけ高品質の掃除機が使いたい人にぴったりなおすすめ機種です。
長時間吸引力を持続させるのは、高密度なニッケルコバルトアルミニウムバッテリー。最新機種にも劣らない運転時間を実現しています。
「Absolute Extra」のアタッチメントは8つ。特に、ダイレクトドライブクリーナーヘッドはカーペットに特化した集塵アイテムで、カーペットに絡みついたペットの毛を一番効率的にかき出せます。
本体サイズ | 24.6×113.4×25.0cm |
---|---|
本体重量 | 2.76kg |
モーター回転数 | 125,000回転 |
遠心力 | 79,000G |
液晶 | 〇 |
運転時間 | 最長60分 |
スイッチ | トリガー式 |
付属品 | フラフィクリーナーヘッド・ダイレクトドライブクリーナーヘッド・ミニ モーターヘッド・コンビネーションノズル・LED隙間ノズル・ハードブラシ・延長ホース・フトンツール・専用充電ドック・収納用ブラケット・ツールクリップ |
ソファーや家具の清掃にぴったりなダイソンコードレス掃除機V7
手軽に使えるハンディータイプの掃除機です。運転時間は最長30分。他のVシリーズと比べて運転時間が短いですが、食べこぼしをサッと掃除したりするだけなら十分の性能といえるでしょう。
アタッチメントは、万能に使えるミニ モーターヘッド ・コンビネーションノズル ・隙間ノズルの3点セットです。特にコンビネーションノズルは幅広い用途に使える、ブラシタイプの筒状ノズル。家電や家具のほこりやフィルター清掃に役立ちます。
ちょっとした清掃に使える、機能的なハンディクリーナーが欲しい人におすすめです。
本体サイズ | 14.4×40.4×20.6cm |
---|---|
本体重量 | 2..69kg |
モーター回転数 | 110,000回転 |
遠心力 | - |
液晶 | - |
運転時間 | 最長30分 |
スイッチ | トリガー式 |
付属品 | ミニ モーターヘッド ・コンビネーションノズル ・隙間ノズル |
ダイソン掃除機用スタンドおすすめ人気ランキングの比較一覧表
ダイソンのワイヤレス掃除機は自立しません。収納には専用スタンドが便利です。
商品 | 最安価格 | 本体サイズ | 本体重量 | 対応機種 | 付属品 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Yamazaki(山崎実業) コードレスクリーナースタンド | 楽天市場¥4,107 AmazonYahoo! | 22×29×127cm | 3.3kg | V15・V12・V8・V7・V6 | 六角レンチスパナ・ブラケット用ボルト・ナット |
![]() | Yamazaki(山崎実業) コードレスクリーナースタンド ブラウン | 楽天市場¥6,200 AmazonYahoo! | 22×29×132cm | 4kg | V15・V12・V11・V8・V7・V6 | 六角レンチスパナ・ブラケット用ボルト・ナット |
![]() | 八番屋 ダイソンスタンド 掃除機立て | 楽天市場¥3,439 AmazonYahoo! | 21×30×130cm | 5kg | V15・V12・V11・V10・V8・V7・V6・DC74・DC62・DC45・DC35 | - |
ダイソン掃除機用スタンド おすすめ人気ランキング 3選
ポール一本で目立ちにくい!部屋をすっきりさせたい人に
スチール製の丈夫なスタンドです。ポール一本だけの設計で目立ちにくく、部屋をすっきりさせたい人にもおすすめ。
部品が少なく、組み立ても簡単。わずか5分で組み立て可能です。女性やお年寄りにも向いています。アタッチメントの収納フックは、高さ調整・回転させられますよ。
台座には重り入りの2.8kg。安定感がよく、倒れにくいのも良いところです。シンプルで丈夫なスタンドが欲しい人はぜひチェックしてみてください。
本体サイズ | 21×30×130cm |
---|---|
本体重量 | 5kg |
対応機種 | V15・V12・V11・V10・V8・V7・V6・DC74・DC62・DC45・DC35 |
付属品 | - |
木目調がおしゃれ!リビングにクリーナを収納したい人に
木目調がおしゃれなクリーナスタンド。シンプルでスタイリッシュなのが◎です。
アタッチメントをフロントに収納するタイプが多いですが、この製品は背面に隠せるのがポイント。リビングに置いても溶け込みやすく、インテリアを損なわないのがグッドです。充電も自動でできます。
口コミでは「部屋にマッチしていい感じ」「見た目がいいので満足している」など高評価でした。掃除機を目に見える場所に保管する人におすすめです。
本体サイズ | 22×29×132cm |
---|---|
本体重量 | 4kg |
対応機種 | V15・V12・V11・V8・V7・V6 |
付属品 | 六角レンチスパナ・ブラケット用ボルト・ナット |
アタッチメントをしっかり管理できるスタンド
キッチン用品やバス・洗面用品などを扱う山崎実業。ダイソンのコードレスクリーナーを立て掛けられる、便利なスタンドが人気です。
使い方はとっても簡単。掃除機に付属してくる収納ブラケットを、スタンド上部に取り付けるだけ。アタッチメント用のフックも便利です。ブラシ類をまとめて収納できますよ。
アタッチメントは単品で買うと1万円以上するものもあるので、なくしたくない人におすすめです。なお、収納ブラケットがある前提の商品なので注意してください。
本体サイズ | 22×29×127cm |
---|---|
本体重量 | 3.3kg |
対応機種 | V15・V12・V8・V7・V6 |
付属品 | 六角レンチスパナ・ブラケット用ボルト・ナット |
ダイソンの掃除機は本当にすごいの?口コミをチェック
使い勝手を知るため、良い口コミと悪い口コミを比較してみました。購入の参考にしてください。
良い口コミ|「掃除しやすい」「排気が臭わない」
- 吸引力が高くて掃除しやすい
- 紙パックが必要ないので助かる
- 軽くて使いやすい
- 排気がキレイでニオイにくい
編集部が集めた口コミの中で最も多かったのが、「掃除しやすい」でした。普通の紙パック式掃除機に比べ、吸引力が高いのが好評。例えば、壁のきわ・フローリングの隙間(つなぎ目)・引き戸の溝といった、掃除しにくい場所でもスイスイお掃除ができます。
また、「排気がキレイで臭わない」との声も。ダイソンでは、ミクロなゴミを99.99パーセントキャッチする空気清浄機用フィルターを掃除機に採用しています。ホコリやカビを飛散させにくく、赤ちゃんのいる人や、アレルギー体質の人も安心して使えますよ。
お掃除を楽に快適に行いたい人はダイソン掃除機がおすすめです。
悪い口コミ|「音がうるさい」「立て掛けられない」
- 稼働音がうるさい
- 掃除機が立て掛けられない
- バッテリーの持ちが悪く感じる
- アタッチメントが多くて使いこなせない
一方、悪い口コミとして多かったのは、「立て掛けられない」という声でした。掃除機にスタンドが付属する機種もありますが、ねじ止め式なので壁に穴が開いてしまうと不満も。穴を開けなくてもいい、ダイソン掃除機専用のスタンドが各社から販売されているのでチェックしてくださいね。
一部ですが、「音がうるさい」との声もありました。サイクロン式は吸引力が高い分モーターも強力です。早朝や夜中に掃除すると音が響くことも。アパートに住んでいる人は、掃除の時間帯を工夫しましょう。
ダイソン掃除機のランニングコストは?
ダイソンの掃除機は紙パック式よりもランニングコストが安いのがグッドポイントです。どれくらい違うのでしょうか。
電気代は1カ月270円を目安にできる
ダイソン掃除機のランニングコストは1か月270円が目安です。
サイクロン式の掃除機は最大消費電力は1000Wほど。1回の掃除を20分とし、電気料金を「27円/kWh」とすれば、1カ月にかかる電気代は、運転時間1/3時間×1000W×27円×30日÷1000=270円と算出されます。
紙パック掃除機より安くなる
これは、一般的な紙パック式掃除機に比べ約154円お得になる計算です。
紙パック式の掃除機は約1200Wなので、270円×1.2倍=324円が電気代です。紙パックの交換代を100円(200円の紙パックを2カ月で交換した場合)とすると、1カ月のランニングコストは424円。
使い方や機種によりますが、ダイソン掃除機は紙パック式に比べお得なのです。
ランニングコストは目安です。使用頻度や運転パワーによって変わるので注意してください。
関連記事:【コードレスも】紙パック式掃除機おすすめ18選|パナソニックや日立、三菱などのメーカー特徴も解説
ダイソン掃除機の使い方
清掃方法・収納方法・メンテナンス方法を解説します。
ダイソン掃除機の基本的な清掃方法
カーペットの清掃方法をご紹介します。
- カーペットの清掃方法
- STEP.1清掃本体にヘッドを取り付けます。ブラシが固めで回転するものが理想です。おすすめはダイレクトドライブクリーナーヘッド。ブラシの回転が強く、カーペットの塵やゴミを掻き出して集塵してくれます。ヘッドを取り付けたら清掃を始めてください。
- STEP.2ごみ捨てお掃除が終わったらゴミを捨てましょう。ゴミを捨てるときは、本体のツールやパイプを外してから行います。本体をゴミ箱に持っていき、クリアビンの赤いレバーを引き下げゴミを捨ててください。
サイクロン式掃除機は、紙パック式と比較するとホコリが飛散しやすいので注意しましょう。ゴミを捨てるときは、ゴミ箱の真上でクリアビンのレバーを操作するようにしてください。
ダイソン掃除機の収納方法

出典:amazon.co.jp
ダイソン掃除機を収納するには、収納用ブラケットを使うか、ブラケットが取り付けられるスタンド(充電ドック)が便利です。サッと取り出して使える上、充電のしわすれ防止にもなります。
- 収納用ブラケットのセット方法
- STEP.1前面プレートのセットまず充電ケーブルを固定します。ブラケットの前面プレートに充電ケーブルを通し、プラグ用ポケット(溝)にプラグを固定しましょう。プラグ部分に設置されているフタを閉じて、プラグが動かないようにしてください。
- STEP.2壁側プレートのセット透明の壁側プレートをスタンドに固定します。上下の向きに注意して、ネジ締めを行ってください。ドライバーがあると締めやすいですよ。
- STEP.3前面プレートの取り付け前面プレートを壁側プレートに取り付けます。掃除機を収納し、充電ができていることを確認してください。
機種によっては収納用ブラケットが付属していません。Amazonで追加購入できるので活用してみてください。
収納用ブラケットを購入するときは、対応機種を間違えないようにしてください。
ダイソン掃除機のメンテナンス

出典:dyson.co.jp
サイクロン掃除機は、定期的にメンテナンスすることで長持ちします。
メンテナンス | 目安 | |
フィルター |
|
1カ月に1回 |
ダストボックス |
|
適宜 |
モーターヘッド |
|
適宜 |
フィルター清掃は、1カ月に1度必ず行うようにしましょう。放っておくとフィルターが汚れ、本来の性能を発揮できません。フィルターは洗浄後しっかり乾かしてから本体に戻してください。生乾きだとニオイの原因になります。
クリアビンは水拭きできますが、水洗いはできません。本体内に水が入ると故障の原因になるので注意しましょう。より詳しくは、ダイソン公式ホームページの「お手入れ」の項目をご覧ください。こちら。
故障かなと思ったら
異物が詰まっていないか確認してください。トリガーに触れないように注意し、ヘッドやホースを取り外して中を見てみましょう。
編集部
目詰まりを起こすと、液晶ディスプレイにお知らせアイコンが表示されます(液晶ディスプレイ搭載機種の場合)。アイコンが表示されている間は掃除機が使えない仕様なので、しっかりと異物を取り除きましょう。
ダイソン掃除機の保証期間は購入日から2年です。保証期間中は無料で修理がしてもらえます。なお、保証を受けるには公式サイトの製品登録が必要。購入後30日以内の登録が推奨されているので、早めに行っておくようにしてください。こちら。
ダイソン掃除機のバッテリー交換

出典:dyson.co.jp
掃除機のバッテリーは使えば使うほど消耗し、充電できなくなっていきます。運転時間が短くなった、動いたり止まったりするといった症状が現れたら、バッテリーの交換時期と考えましょう。
対応するバッテリーは、機種によって違います。詳しくは、ダイソンのホームページを確認してみましょう。
参考:コードレス掃除機、ハンディクリーナー用交換バッテリー対応表|dyson
ダイソン掃除機の関連アイテム
高い場所の掃除に便利な「ヘッド・延長ホース」
コードレス掃除機は床掃除が得意な反面、棚やカーテンなどヘッドを上に向けないといけない場所は苦手です。そこで助けになるのが延長ホース。これがあれば、本体を下げていてもホースだけ上に向けられます。重い掃除機を持ち上げるのが大変なら、延長ホースで解決してみるのはどうでしょうか。
ボタンを押さえ続けなくてもOK「トリガーロック」
トリガー式の掃除機は、指で押さえ続けないといけないので大変だという人もいます。そんなときはトリガーロックを使ってみましょう。トリガーロックは、その名の通りトリガーを固定して、連続運転を可能にするアイテム。軽く押すだけでオン・オフも切り替えられるのでおすすめです。
掃除後の空気も清潔にする「空気清浄機」
空気中のホコリ・花粉・ハウスダスト・PM2.5・ダニなどをフィルターで吸着し、クリーンな空間を作ってくれる空気清浄機。アレルギー対策にもおすすめです。加湿機能のある空気清浄機なら、ウイルスの活動抑制にも効果がありますよ。
関連記事:【プロが教える】空気清浄機 おすすめ40選|コロナ対策にも【シャープ・ダイソン】
関連記事:【2021年最新版】おしゃれな空気清浄機14選!|インテリア使いもできるモデルを徹底比較!
関連記事:高コスパでおすすめ!安い空気清浄機16選|7000円以下の人気モデルも【2021年】
他家電もダイソンで揃えたいなら「ダイソン製扇風機」
ダイソンの扇風機は羽がない独特の形状です。従来の羽あり扇風機と比べ、ムラのないスムーズな風を実現。さらに巻き込み事故防止にもなります。お子さんのいる人は、ダイソン式扇風機の購入を検討してみませんか?
関連記事:【2021年最新】人気のダイソン扇風機 全機種徹底比較
関連記事:【静か&スタイリッシュ】羽なし扇風機おすすめ15選|人気商品を徹底比較【2021年】
関連記事:【1万円以下も】DCモーター扇風機おすすめ25選|安い・小型・壁掛け・タワーファンをご紹介
その他のアイテム
関連記事:【5,000円以下も!】安いコードレス掃除機おすすめ15選|選び方を徹底解説(2021年最新)
関連記事:【2021年最新】ロボット掃除機のおすすめ人気ランキング20選!
関連記事:【コスパ文句なし】ハンディ掃除機おすすめランキング20選|吸引力を徹底比較!
関連記事:衛生的で便利に!自動ゴミ箱おすすめ15選|分別・袋とじ機能や小型モデルも
関連記事:床を傷つけない!おしゃれなほうきおすすめ26選|室内・屋外用やちりとりセット品も
ダイソン掃除機 よくある質問
ダイソン掃除機はどこで購入するのがおすすめですか?
エディオン・ジョーシン・ヤマダ電機・ノジマ・ビックカメラ・ベスト電器・ヨドバシカメラ・ケーズデンキ・Amazon・楽天・Yahooショッピング・価格.comなどです。ダイソン製はお値段がするので、価格.comで価格を比較してみるのもおすすめですよ。
ダイソン掃除機の中古は大丈夫ですか?
得にV6シリーズ以前のモデルは排気性能が良くありません。空気清浄機にも使用されているポストモーターフィルターが搭載されているのはV7からです。また使い痛みによって、ダイソン特有の振動音がひどくなっている場合もあります。購入前に動作音について質問してみましょう。
ダイソン掃除機はペットがいても使えるほど静音ですか?
ダイソンは音響工学に基づいた静音設計モデルを展開しており、特にV10以降のモデルは甲高い音が緩和され、稼働音があまり気にならなくなっています。もちろん完全に静音というわけではありません。気になる人はYouTubeのレビュー動画や家電量販店で稼働音を確認しておきましょう。
ダイソンよりいい掃除機はありますか?
ダイソンよりいい掃除機かどうかは求める機能により異なります。吸引力を求める方、静音性を求める方、手入れが簡単なモデルを求める方、軽量で小型を求める方など人それぞれでしょう。静音性ならマキタやパナソニック、手入れが簡単なモデルなら日立の紙パック式がおすすめです。
ダイソン掃除機 まとめ
ダイソン掃除機は、パワフルで吸引力の劣りにくいサイクロンクリーナーです。お値段がしますが、性能は折り紙付き。毎日使うものだからこそ、高機能なダイソン製品がベストです。
種類が多いので、どのような違いがあるのか、どれがいいか迷ってしまうかもしれません。そういうときは、機種の特徴を活かした選び方をしてみましょう。
- 吸引力と取り回しの良さで選ぶなら、コードレスタイプ
- 長時間運転なら、キャニスタータイプ
- ソファーや車内の掃除なら、ハンディタイプ
- 忙しい人は、ロボットタイプ
その中でも、機能性重視なら最新機種の「V15」や「V12」、軽さ重視なら「Digital Slim」「Micro」「Omni-glide」がおすすめです。
ぜひ自分にあったモデルで、毎日のお掃除を楽しくしっかりと行っていきましょう♪