土特有の遠赤外線効果で、食材の旨味をじっくり引き出してくれる「土鍋」。
初めて土鍋を買う人にとっては「IHで使えるの?」「おしゃれな土鍋はある?」「1人用に適したサイズは?」と気になる疑問もありますよね。
この記事では土鍋の選び方と、人気メーカーの長谷園の土鍋も含めて2023年いま1番売れている土鍋の人気おすすめランキング26選をご紹介!
最初に行う「目止め」の方法やご飯の炊き方、この記事を監修した調理器具研究家で管理栄養士の野川彩さん考案のサラダチキンのレシピなど、おすすめ土鍋レシピも紹介しています。
この記事を監修した専門家

調理器具や家電を使った簡単で美味しいレシピに定評があり、企業の商品を使ったレシピ開発を多数手がける。YouTubeチャンネル「パンダ食堂」をはじめ、テレビ等各メディアで食の情報発信を中心に活動。三重県四日市市の萬古焼の産地問屋とコラボをした調理食器のプロデュースも行っている。著書に「ホットサンドメーカーで作れる最高においしいレシピ」(扶桑社)
ライター
目次
- 土鍋の選び方は「ご飯・IH・目止め・サイズ」に注目
- 専門家おすすめの土鍋
- 【IH対応】土鍋の人気おすすめランキング9選の比較一覧表【2023年】
- 【IH対応】土鍋の人気おすすめランキング9選【2023年】
- 【IH非対応】土鍋の人気おすすめランキング12選の比較一覧表【2023年】
- 【IH非対応】土鍋の人気おすすめランキング12選【2023年】
- 【おしゃれ】土鍋の人気おすすめランキング5選の比較一覧表【2023年】
- 【おしゃれ】土鍋の人気おすすめランキング5選【2023年】
- ニトリに土鍋はある?口コミ・評判も調査!
- 無印・銀峯陶器・長谷園など、有名メーカーの土鍋もチェック!
- ひびを防ぐ!目止めの方法は4STEP
- 土鍋は炊飯器より美味しい!?ご飯の炊き方
- カビを防ぐ!土鍋の洗い方
- 重曹で!土鍋の「こげ」の落とし方
- 専門家 野川さん考案!おすすめ土鍋レシピ
- 炊き込みご飯・プリン・茶碗蒸しも!おすすめ土鍋レシピ
- 土鍋の関連商品
- 土鍋のよくある質問
- おすすめ土鍋まとめ
土鍋の選び方は「ご飯・IH・目止め・サイズ」に注目
土鍋を選ぶ時は、以下の6点に注目しましょう。
- ご飯を炊くなら「深型(特深型)」、皆で食べるなら「浅型」
- IH対応か?熱源で選ぶ
- 使用人数で号数(サイズ)を選ぶ
- すぐ使うなら、「目止め不要」を選ぶ
- 産地で選ぶ
- 便利機能もチェック
ご飯を炊くなら「深型(特深型)」、皆で食べるなら「浅型」を選ぶ
土鍋には、具材がたっぷり入る「深型(特深型)」と、取り分けやすい「浅型」の2種類があります。「鍋の深さ何センチ以上が深型で…」という明確な定義はありませんが、深型タイプは商品説明で「深型」と書いてあるので参考にしてください。
「深型(特深型)」はキッチンでの調理向きの鍋、炊飯・カレーなどにおすすめ

出典:amazon.co.jp

出典:amazon.co.jp
深型(特深型)の土鍋は保温性が高く、吹きこぼれにくいのが魅力です。反面、口径が小さく取り分けづらいので、キッチンで盛り付けまでできる料理に向いています。具体的には、炊飯、カレー・ポトフ、肉じゃがなどの煮込み料理などです。
炊飯では、鍋の深さのぶん鍋の中で対流が起きやすく、炊きムラをなくせます。また、側面で保温する面積が多いので熱効率が良く、煮込み料理では熱の通りが良くなります。
ただし土鍋では炊いたご飯の保温はできません。保温ジャーや「おひつ」を合わせて用意しましょう。
また、ごはん以外の料理を作る際には、作った料理を放置するとカビやにおいが付く原因となるため、別の容器に移し替えるようにしましょう。
関連記事:【美味しさをキープできる】保温ジャーおすすめ20選|お弁当用・業務用・スープ用まで【2021】
「浅型」は卓上で取り分けやすい鍋、寄せ鍋・湯豆腐などにおすすめ

出典:amazon.co.jp

出典:amazon.co.jp
浅型の土鍋は深型に比べて吹きこぼれやすいのですが、口径が広くて中が見やすく、具が取りやすいのが魅力。なので、定番の鍋料理・おでん・湯豆腐など、卓上で複数人がシェアする煮込み料理に向いています。
また、吹きこぼれる心配のない汁気が少ない料理(ロールキャベツや煮込みハンバーグなど)にも使えます。浅型は中が見やすく見栄えがいいので「映える」料理になりますよ。
関連記事:簡単でおいしい!おでんの素おすすめランキング15選!人気の具材やアレンジレシピも
IH対応か?熱源で選ぶ

出典:amazon.co.jp
全ての土鍋はガス火では使えますが、IHには対応・非対応の土鍋があります。自宅がIHの方は、IH対応の土鍋を選びましょう。
また、IH対応の土鍋には以下の2種類があります。インテリアやライフスタイルに合わせて選ぶのがおすすめ。
- 昔ながらの土鍋に多い「IHプレート着脱型」
- 現代的な土鍋に多い「IHプレート内蔵型」
IHプレート着脱型は、昔ながらの土鍋で雰囲気が良い

出典:amazon.co.jp
「着脱型」は、IHで使う時に金属製のプレートを鍋の底に敷いて使います。IHと反応した金属プレートが発熱し、鍋を温める仕組みです。
内側に装着するため、手入れ時にはプレートも洗う必要があります。また、シメの雑炊など細かい粒が残る食材は使いにくい点もネック。ただし一般的な寄せ鍋に使う分には支障ありません。
伝統ある昔ながらの見た目の土鍋の多くは着脱型を採用しているため、土鍋ならではの雰囲気を大切にしたい方におすすめです。
IHプレート内蔵型は現代的な土鍋に多い、お手入れが楽

出典:amazon.co.jp
「内蔵型」は、鍋底と発熱体が一体となっており、使用時にIHプレートの着脱をする必要がありません。着脱型のように「金属プレートと鍋底の間に食材が入り込んでしまう」という心配がなく、お手入れも簡単。ストレスなく使いたい方におすすめです。
外国製のオシャレな土鍋の多くは、内蔵型を採用しています。
サイズは使用人数で「号数」を選ぶ:1人用なら5~6号を、5人用なら9~10号を選ぼう
土鍋は「号数」でサイズが表記されています。使用シーンに合った号数と炊飯適量を一覧表にしたので、参考にして下さい。
使用人数に適した号数
1人用 | 5〜6号 |
1~2人用 | 7号 |
2~3人用 | 8号 |
3~4人用 | 8〜9号 |
5人用 | 9〜10号 |
6人以上 | 11号以上 |
炊飯量の適量(目安)
1合 | 6号 |
1.5合 | 7号 |
2〜3合 | 8号 |
3〜5合 | 9号 |
号数ではなく、「S・M・L」や長さで表記されている場合
号数の記載がない場合は、「鍋の直径」を参考にしてくださいね。
1~2人用 | 直径16〜22cm |
2〜4人用 | 直径24~30cm |
すぐ使うなら「使い始めの目止め不要」を選ぶ
土鍋を買ったその日にすぐ使いたい人や、面倒な処理をしたくない人は、「目止め不要」の土鍋を選びましょう。
「目止め」とは、新品の土鍋を使用する最初に必要な作業です。土鍋の素材となる土には無数の小さな穴=目があり、目を塞がずに使うと割れや水漏れの原因となります。目止めは、土鍋におかゆや片栗粉・小麦粉などデンプン質の食材を沸騰させ、常温になるまで放置し、そのあと完全に乾燥させるなど、1日がかりの作業になります。
なので、目止めをしたくない人は「目止め不要」の土鍋を選びましょう。内側に特殊な加工がされている土鍋は、目止め処理が不要となっています。
▼詳しい目止め処理の方法は
ひびを防ぐ!目止めの方法は4STEP
産地で選ぶ
土鍋は主に、以下の場所で生産されています。産地ごと質感に特色があるので、産地にこだわって選ぶのも一つの方法です。
- 三重県四日市市の「萬古焼」(万古焼)
- 滋賀県甲賀市の「信楽焼」
- 三重県伊賀市の「伊賀焼」
- 岡山県備前市の「備前焼」
- 中国やマレーシア
「萬古焼」は丈夫で、種類が豊富!定番の日本製土鍋

出典:amazon.co.jp
萬古焼(ばんこやき)は江戸時代に発祥した焼き物で、耐熱性が高く、丈夫で割れにくいのが魅力。原料となる粘土に「ペタライト」という鉱物を加えて、熱膨張を抑えているためです。
土鍋の国内シェアは萬古焼が8割を占めており、全国の街で見かける国産品土鍋のほとんどが萬古焼と言ってもいいほどです。「定番の日本製土鍋がほしい!」という方におすすめ。
「信楽焼」は素朴なわびさびがある、一生モノの土鍋にピッタリ

出典:amazon.co.jp
たぬきの置物で知られる信楽焼(しがらきやき)は、鎌倉時代に発祥。耐火性が高いのはもちろんですが、民芸品のような素朴な「わび」「さび」を感じられます。種類は少ないですが、他人と被らない一生ものの土鍋が欲しい方におすすめです。
「伊賀焼」は炊飯の美味しさにこだわる人におすすめ

出典:amazon.co.jp
伊賀焼(いがやき)は、蓄熱性に優れているのが魅力です。火から下ろした後でも高い温度を保つため、土鍋で炊飯したい方におすすめ。原料となっている古琵琶湖地層の土は細かな気孔が多く、「呼吸する土」とも呼ばれています。
「備前焼」の土鍋は約10年前に完成
伊部焼(いんべやき)の別名もある備前焼(びぜんやき)。絵付けもせず釉薬(うわぐすり)も使わずそのまま焼き上げるので、土の質感がそのまま楽しめる焼き物です。保温性が高く、短時間で煮炊きできるのが魅力。
備前焼には平安時代からの歴史がありますが、直火にかけられず衝撃に弱いことから、土鍋には向かないと言われていました。しかし2010年、ついに商品化に成功!まだ種類は少ないですが、歴史と最新技術のロマンを感じたい方におすすめです。
中国・マレーシア:安くておしゃれな土鍋が多い

中国製(出典:amazon.co.jp)

マレーシア製(出典:amazon.co.jp)
海外の生産地として多いのが、中国とマレーシア。中国製は価格が安く、かわいい土鍋が多い傾向があります。
マレーシア製はスタイリッシュかつ購入後の目止めが不要な土鍋が主流。おしゃれな土鍋が欲しい方におすすめです。
その他の便利機能も!吹きこぼれ防止・ガラス窓・オーブンOKかもチェック
土鍋には、「吹きこぼれ防止」や「ガラス蓋」など、便利な機能がついているものがあります。
吹きこぼれ防止:蓋が二重構造だと吹きこぼれにくい

出典:amazon.co.jp
吹きこぼれにくい鍋を選ぶなら、蓋が「内蓋・外蓋」になっている二重構造の土鍋を選びましょう。炊飯ができる土鍋のタイプに二重構造が多い傾向です。
一般的に「吹きこぼれにくいのは深型」と言われていますが、最近では浅型の土鍋でも吹きこぼれない工夫がされているタイプも増えてきました。吹きこぼれ対策がされている土鍋なのかチェックしてくださいね。
編集部
「ガラス蓋」であれば、調理中でも鍋の中の様子が見られて便利

出典:amazon.co.jp
蓋がガラス製だと、調理中にいちいち蓋を開けなくても鍋の中の様子が確認でき便利です。
特に炊飯は、調理中の絶妙な温度や火加減が美味しさを左右します。調理途中に蓋を取って中の様子を見ると、土鍋内の温度が急激に下がり、美味しさが損なってしまいます。
ガラス蓋だと中の様子がしっかり見えるので、土鍋炊飯も美味しく料理できて便利ですし、沸騰のタイミングが分かるので、事前に火を弱める事もでき、吹きこぼれを防ぐことも出来ます。
その他の便利機能:オーブン・電子レンジ・食洗器OKかチェック
土鍋をもっといろんな料理に活用したい!使い勝手を良くしたい!と思う人は以下の便利機能も要チェックです。
- オーブンが使えると、グラタンやプリンが作れる
- 電子レンジが使えると、火加減を見ている必要がないので、ほったらかしで美味しい電子レンジ料理が作れる
- 食器洗浄器が使えると、洗うのが簡単
野川彩
電子レンジが使える土鍋だと、忙しい日や熱い夏の日にキッチンに立っていなくても料理が出来るので、おすすめです。ご飯だと、2合の場合500Wで約14分加熱、そのまま庫内で20分蒸らしで炊けます。購入の際には、電子レンジでも使えるのかをぜひチェックしてみてはいかがでしょうか!
専門家おすすめの土鍋
この記事を監修した、調理器具研究家の野川さんおすすめの商品を2つご紹介します。
おいしいご飯を簡単に
直火や電子レンジで1~2合までの炊飯が可能。中火で加熱し、蓋の穴から湯気が出てきたらそのまま1~2分加熱をして火をめて20分蒸らすだけ。火加減調節も必要なく、土鍋初心者の方でも、簡単に美味しいご飯が炊けます。土鍋の内側に炊飯器の内釜のような特殊加工が施しているので匂い移りや焦げ、汚れもつきにくく、お手入れもとっても簡単です。
型 | 特深型 |
---|---|
対応熱源 | 直火・オーブン・電子レンジ |
容量 | 1.2L |
サイズ/重さ | W21.5×D19.5×H15cm/1850g |
購入後の目止め | 不要 |
産地 | 日本製 |
便利機能 | 防汚・抗菌効果 |
レンジ・食洗機 | レンジ可・食洗器不可 |
アウトドアにもおすすめ!一人鍋や器としても!
蓋がフラットになっているので、取り皿代わりにも使える万能鍋。
一人鍋、お重、保存容器、大鉢として多種多様に使えます。
また、蓋がフラットなので重ねて収納も可能。
蓋に穴が開いていないので、取り皿として、切ったものの仮置きとしてなど万能に使えるお鍋です。
型 | 浅型 |
---|---|
対応熱源 | 直火・レンジ・オーブン |
容量 | 0.9L |
サイズ/重さ | 20.5×17.5×7㎝/1000g |
購入後の目止め | 必要 |
産地 | 日本製 |
便利機能 | 蓋が取り皿としても使用可能 |
レンジ・食洗機 | レンジ可・食洗器不可 |
2人鍋にジャストサイズの土鍋!
直火でもIHでも使用できるお鍋。調理は直火で、食卓ではIHコンロで温めながら食べたい。という希望にも叶えてくれるお鍋です。
お鍋なら2人家族にちょうど良いサイズ感です。
汚れが付きにくく、また、IH鍋なのに軽いのが特徴。鋳物のお鍋よりも断然軽いので、肉じゃがや煮込み料理など、普通のお惣菜を作る時のお鍋として日常使いしています。
型 | 深型 |
---|---|
対応熱源 | 直火・オーブン・電子レンジ・IH・ハロゲン |
容量 | 1.8L |
サイズ/重さ | 26.5×22.5×12.5㎝/1520g |
購入後の目止め | 不要 |
産地 | マレーシア |
便利機能 | 防汚効果 |
レンジ・食洗機 | レンジ可・食洗器不可 |
【IH対応】土鍋の人気おすすめランキング9選の比較一覧表【2023年】
・「ご飯鍋」という製品名の土鍋では、米以外の調理もできる製品は入っていますが、炊飯専用の物は除外しています。
商品 | 最安価格 | 型 | 対応熱源 | サイズ展開/容量 | サイズ/重さ | 購入後の目止め | 産地 | 便利機能 | レンジ・食洗機 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | [銀峯陶器] 土鍋 花三島 9号 IH対応 | 楽天市場¥5,530 AmazonYahoo! | 浅型 | 直火・IH(プレート着脱) | 7号/1.3L、8号/2.2L、9号/3.3L、10号/4L | 7号:幅22×奥行き24.3×高さ12.5cm/1520g 8号:幅25×奥行き27.2×高さ14cm/2.2kg 9号:幅28×奥行き31×高さ16.4cm/3kg 10号:幅31×奥行き34×高さ16.5cm/3620g | 必要 | 日本製・萬古焼 | オーブンOK | レンジOK |
![]() | ミヤオカンパニー サーマテック IH土鍋 | ¥5,500 楽天市場AmazonYahoo! | 浅型 | 直火、IH(200V以下)、オーブン、電子レンジ、ガスレンジ、ハロゲンヒーター、ラジエントヒーター | 6.5号/1.1L、8号/2.2L、9号/3L | 6.5号:204mm×117mm 8号:300mm×150mm 9号:330mm×168mm | - | マレーシア | オーブンOK | レンジOK |
![]() | みのさらら 京都粉引土鍋 | ¥7,630 楽天市場AmazonYahoo! | 浅型 | IH(プレート着脱)、直火、電子レンジ | 6号/900ml、7号/1600ml、8号/2300ml | 6号:22×19×12cm/1030g 7号:25×22×13.5cm/1500g 8号:29×25×15/2000g | 必要 | 日本製(四日市・萬古焼) | ‐ | 両方OK |
![]() | [スズ木] 染付唐草 セラミック加工IH土鍋 6号 | 楽天市場¥10,990 AmazonYahoo! | 深型 | 直火、IH(200V以下)(プレート内蔵) | 6号/1.3L、7号/1.8L、8号/2.5L、9号/3.3L | 6号:φ19×高さ11.5㎝/1.1kg 7号:φ22×高さ13㎝/1.63kg 8号:φ25×高さ15.5㎝/2.45kg 9号:φ28㎝×高さ16.5/3.15kg | 不要 | 日本製・萬古焼 | オーブンOK | × |
![]() | [ながしまプランニングオフィス] 夕立窯 わが家の土鍋8号(IHプレート付) | 楽天市場¥11,307 AmazonYahoo! | 浅型 | IH(プレート着脱)、直火 | 7号、8号、9号 | 7号:φ22×H12.5cm 8号:φ25.5×H16.5(鍋の深さ8.5)cm 9号:φ28.8×H18.0(鍋の深さ10.0)cm | 必要 | 日本製(胴:萬古焼、蓋:美濃焼) | 名入れ可能、オーブンOK | レンジOK |
![]() | BRUNO IHセラミックポット | 確認中 楽天市場AmazonYahoo! | 深型 | ガスコンロ、IH、シーズヒーター、ハロゲンヒーター、ラジエントヒーター、エンクロヒーター、オーブン | 幅29×高さ12.7×奥行24cm(フタ含む)/3L(実使用容量2L)※一般的な土鍋8号相当 | 2.4kg | - | 中国 | 吹きこぼれにくい | × |
![]() | リビング(Living) ノルディック IH土鍋 | 確認中 楽天市場AmazonYahoo! | 深型 | 直火、IH(100V、200V) | 6.5号/1400ml、8号/2600ml、9号/3500ml | 6.5号:直径20×高さ13cm/1400g 8号:直径24×高さ14.5cm/2185g 9号:直径27.5×高さ16cm/2300g | - | 中国製 | ‐ | × |
![]() | [リビング] NATURAL ニューIH対応土鍋 7号 | 楽天市場¥3,020 AmazonYahoo! | 浅型 | IH調理器(100V,200V)(プレート内蔵)、直火 | 6号/1L、7号/1.4L、8号/2.1L | 6号:幅22.5×奥行き19.5×高さ11.5cm/1240g 7号:幅25.5×奥行き21.5×高さ12cm/1520g 8号:幅27.5×奥行き24×高さ13.5cm/2kg | 必要 | 中国 | - | × |
![]() | [ミヤザキ食器] Karl IH軽量土鍋 9号 KAL0108 | ¥11,000 楽天市場AmazonYahoo! | 浅型 | 直火、IH(100V、200V)(プレート内蔵)、ハロゲンヒーター | 6.5号/800ml、9号/2.5L | 6.5号:φ19.7×11cm/760g 9号:φ28×15.3cm/1.6kg | 不要 | マレーシア | オーブンOK、吹きこぼれにくい形状 | レンジOK、食洗機は本体×フタ○ |
【IH対応】土鍋の人気おすすめランキング9選【2023年】
最軽量!かわいいし、吹きこぼれないし、目止め不要
マットでやさしい質感で、どんなインテリアにも馴染む土鍋。Karl(カール)という商品名の通り、このランキングにある同じ号数の土鍋の中で最も軽量です!テーブルとキッチンの間の行き来を負担に感じている方にオススメです。
一般的な土鍋と比べて吸水性が低いため、汚れやニオイがつきにくいばかりか、目止めすら不要。IHプレートがないのでお手入れも簡単です。かわいらしい独自のカーブは吹きこぼれにくい構造となっており、デザインが良いだけではなく実用的で使い勝手◎
型 | 浅型 |
---|---|
対応熱源 | 直火、IH(100V、200V)(プレート内蔵)、ハロゲンヒーター |
サイズ展開/容量 | 6.5号/800ml、9号/2.5L |
サイズ/重さ | 6.5号:φ19.7×11cm/760g 9号:φ28×15.3cm/1.6kg |
購入後の目止め | 不要 |
産地 | マレーシア |
便利機能 | オーブンOK、吹きこぼれにくい形状 |
レンジ・食洗機 | レンジOK、食洗機は本体×フタ○ |
鍋焼きうどんにピッタリ!IHプレート不要で雑炊も可能
全体が明るい白色の珍しい土鍋。清潔感のある綺麗な見た目なので、家具やキッチン用品を白で統一している方は要チェックです!白色が生えるスタンダードな和鍋や、鍋焼きうどんにピッタリ。価格も安いので、一人暮らしの方にオススメです。
本体の底面に発熱体(金属)が焼き付けてあるため、使用時にIHプレートを着脱する必要なし!シメに雑炊する時にも「プレートの間にお米が…」という心配がありません。内側のお手入れも簡単です。
型 | 浅型 |
---|---|
対応熱源 | IH調理器(100V,200V)(プレート内蔵)、直火 |
サイズ展開/容量 | 6号/1L、7号/1.4L、8号/2.1L |
サイズ/重さ | 6号:幅22.5×奥行き19.5×高さ11.5cm/1240g 7号:幅25.5×奥行き21.5×高さ12cm/1520g 8号:幅27.5×奥行き24×高さ13.5cm/2kg |
購入後の目止め | 必要 |
産地 | 中国 |
便利機能 | - |
レンジ・食洗機 | × |
北欧風デザインの蓋がおしゃれ!深型でたっぷり入るIH土鍋
北欧風のデザイン蓋が印象的なIH土鍋です。黒色の土鍋とのコントラストが食卓に映え、おしゃれな雰囲気を演出します。また洋風デザインなのでシチュー・スープなどの洋風メニューにも使いやすいのが魅力です。
フチが高いので吹きこぼれにくく、深型形状なので食材をがたっぷり入ります。土鍋の遠赤外線効果でじっくり熱が入り、保温性が高いので味が染みやすいのが特徴。アツアツが続くのも嬉しいポイントです。
洋風で華やかな雰囲気のIH土鍋をお探しの方、深型の土鍋が欲しい方はぜひチェックしてみてくださいね。
型 | 深型 |
---|---|
対応熱源 | 直火、IH(100V、200V) |
サイズ展開/容量 | 6.5号/1400ml、8号/2600ml、9号/3500ml |
サイズ/重さ | 6.5号:直径20×高さ13cm/1400g 8号:直径24×高さ14.5cm/2185g 9号:直径27.5×高さ16cm/2300g |
購入後の目止め | - |
産地 | 中国製 |
便利機能 | ‐ |
レンジ・食洗機 | × |
ブルーノならではのおしゃれなカラーとレトロなデザインが魅力
おしゃれで機能性が高い商品を多数手がけるBRUNO(ブルーノ)のIH対応土鍋です。土鍋の底面外側に発熱体を取り付け、IHに反応して熱を出せるサーマテック土鍋なのでIH・直火どちらでも使えます。
グレージュ・ブルーグレーの2色展開で、ヨーロッパを思わせる上品でレトロなデザインが特徴。おしゃれでかわいい土鍋をお探しの方にピッタリです!
見た目だけでなく土鍋としての蓄熱効果もしっかりあるので、鍋料理・炊飯・煮込み料理などいろいろなメニューに活躍しますよ。
型 | 深型 |
---|---|
対応熱源 | ガスコンロ、IH、シーズヒーター、ハロゲンヒーター、ラジエントヒーター、エンクロヒーター、オーブン |
サイズ展開/容量 | 幅29×高さ12.7×奥行24cm(フタ含む)/3L(実使用容量2L)※一般的な土鍋8号相当 |
サイズ/重さ | 2.4kg |
購入後の目止め | - |
産地 | 中国 |
便利機能 | 吹きこぼれにくい |
レンジ・食洗機 | × |
結婚祝いに!世界に一つだけの名入れ土鍋
「○○家の鍋」と、名前が入れられる土鍋。結婚祝いや新築祝いなどのプレゼントにうってつけです。ブラックやピンクなど10のカラーと、うさぎ・犬・猫の3柄を掛け合わせた30通りの組み合わせが選べるため、オリジナリティもバッチリ。IHプレート付きなので、相手の家がガスかIHか確認しなくてもOK。
楽天市場やメーカー公式サイトでは、トンスイ・長皿・茶碗・ランチプレートも取り扱っています。お揃いの食器で、食卓を盛り上げられますよ♪
型 | 浅型 |
---|---|
対応熱源 | IH(プレート着脱)、直火 |
サイズ展開/容量 | 7号、8号、9号 |
サイズ/重さ | 7号:φ22×H12.5cm 8号:φ25.5×H16.5(鍋の深さ8.5)cm 9号:φ28.8×H18.0(鍋の深さ10.0)cm |
購入後の目止め | 必要 |
産地 | 日本製(胴:萬古焼、蓋:美濃焼) |
便利機能 | 名入れ可能、オーブンOK |
レンジ・食洗機 | レンジOK |
萬古焼なのにIHプレートなし!目止め不要で使いやすい
黒いボディと、白地に青色の唐草が爽やかなコントラストを醸し出す土鍋。縁の持ち手は4箇所に切れ込みが入っており、まるで花が咲いているかのような華やかさもあります。
伝統の萬古焼土鍋としては珍しくIHプレートが不要!底面に発熱体が入っています。内側がセラミック加工されているため、汚れがこびりつきにくく、洗いやすいのが魅力です。使い初めの目止めもしなくてOK。まさに万能!昔ながらの風合いの見た目と、現代的な使い勝手の良さを両立させたい方にオススメです。
型 | 深型 |
---|---|
対応熱源 | 直火、IH(200V以下)(プレート内蔵) |
サイズ展開/容量 | 6号/1.3L、7号/1.8L、8号/2.5L、9号/3.3L |
サイズ/重さ | 6号:φ19×高さ11.5㎝/1.1kg 7号:φ22×高さ13㎝/1.63kg 8号:φ25×高さ15.5㎝/2.45kg 9号:φ28㎝×高さ16.5/3.15kg |
購入後の目止め | 不要 |
産地 | 日本製・萬古焼 |
便利機能 | オーブンOK |
レンジ・食洗機 | × |
IH・直火どちらでも使用可能!萬古焼のモダンな土鍋
付属のプレートを敷けばIH調理もできる便利な土鍋です。三重県四日市市の萬古焼の土鍋で、冷めにくいのが特徴。じんわりと中に熱を伝え、一度温まれば冷めにくいので鍋料理などゆっくり楽しみたいメニューにピッタリです。
上品な和モダンのデザインでそのまま食卓に出しても野暮ったくなりません。飽きが来ないデザインなので長く愛用したい方にもおすすめ。IHでも直火でも使えるので引越しや転勤の可能性がある方もぜひチェックしてみてくださいね。
型 | 浅型 |
---|---|
対応熱源 | IH(プレート着脱)、直火、電子レンジ |
サイズ展開/容量 | 6号/900ml、7号/1600ml、8号/2300ml |
サイズ/重さ | 6号:22×19×12cm/1030g 7号:25×22×13.5cm/1500g 8号:29×25×15/2000g |
購入後の目止め | 必要 |
産地 | 日本製(四日市・萬古焼) |
便利機能 | ‐ |
レンジ・食洗機 | 両方OK |
臭いがつきにくくお手入れ簡単なサーマテック土鍋
IH対応のサーマテック土鍋です。多層構造の発熱体が土鍋の外に焼き付けられており、土鍋にしっかり熱が伝わって食材を芯から温めます。IHで調理できるのに、土鍋ならではのふっくらした美味しい仕上がりを楽しめるのが魅力です。
またこの土鍋は吸水率を抑えて作られているのも嬉しいポイント。料理の臭いが染みつきにくいのでカレー鍋の翌日に水炊きをしても大丈夫!翌日への影響を気にせずいろいろなメニューを楽しめます。また吸水しにくいのでカビが生えにくく、お手入れしやすいメリットもあります。
型 | 浅型 |
---|---|
対応熱源 | 直火、IH(200V以下)、オーブン、電子レンジ、ガスレンジ、ハロゲンヒーター、ラジエントヒーター |
サイズ展開/容量 | 6.5号/1.1L、8号/2.2L、9号/3L |
サイズ/重さ | 6.5号:204mm×117mm 8号:300mm×150mm 9号:330mm×168mm |
購入後の目止め | - |
産地 | マレーシア |
便利機能 | オーブンOK |
レンジ・食洗機 | レンジOK |
萬古焼の大手メーカー作で、安心感バツグン!
「IH非対応」のランキングでもランクインしている「銀峰陶器の花三島」の、IH対応バージョン。鍋内側の底に溝が付いており、付属の金属製プレートを底に装着するとIHが反応して加熱する仕組みです。三重県四日市市にある萬古焼の老舗メーカーが作っており、品質は間違いなし!
IH対応の土鍋は外国製のオシャレなものが多いですが、こちらは珍しく日本製で伝統的かつ定番の見た目。IHでもスタンダードな雰囲気で和鍋を楽しみたい方にオススメです。
型 | 浅型 |
---|---|
対応熱源 | 直火・IH(プレート着脱) |
サイズ展開/容量 | 7号/1.3L、8号/2.2L、9号/3.3L、10号/4L |
サイズ/重さ | 7号:幅22×奥行き24.3×高さ12.5cm/1520g 8号:幅25×奥行き27.2×高さ14cm/2.2kg 9号:幅28×奥行き31×高さ16.4cm/3kg 10号:幅31×奥行き34×高さ16.5cm/3620g |
購入後の目止め | 必要 |
産地 | 日本製・萬古焼 |
便利機能 | オーブンOK |
レンジ・食洗機 | レンジOK |
【IH非対応】土鍋の人気おすすめランキング12選の比較一覧表【2023年】
商品 | 最安価格 | 型 | 対応熱源 | サイズ展開/容量 | サイズ/重さ | 購入後の目止め | 産地 | 便利機能 | レンジ・食洗機 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | [長谷製陶] 長谷園 伊賀土鍋 アメ釉 中(2~4人用) NNM-32 | ¥8,800 楽天市場AmazonYahoo! | 浅型 | ガス火 | 小(1~2人用)/800ml、中(2~4人用)/1.5L、大(3~5人用)/2.7L | 小:直径20.5×高13cm/1.5kg 中:直径26.5×高15cm/2.5kg 大:直径30.5×高18cm/3.5kg | 必要 | 日本・伊賀焼 | オーブンOK | × |
![]() | 長谷園 かまどさん | 楽天市場¥10,110 AmazonYahoo! | 深型 | ガス火、オーブン | 一合/600ml、二合/1000ml、三合/1500ml、四合/1800ml、五合/2500ml | 一合:直径19×高さ14cm/2kg 二合:直径21.5×高さ16cm/3kg 三合:直径24×高さ18cm/4kg 四合:直径24.5×高さ20cm/4.5kg 五合:直径26×高さ21.5cm/5kg | 必要 | 日本・伊賀焼 | オーブンOK、吹きこぼれにくい二重蓋 | × |
![]() | イシガキ産業 洋風土鍋 | 楽天市場¥1,045 AmazonYahoo! | 浅型 | ガス火 | 5号/0.8L、6号/0.9L、8号/2.2L、9号/2.9L、10号/3.5L | 5号:19×15.5×9.5cm/0.83kg 6号:23×19×11cm/1.1kg 8号:29×24.5×14cm/1.9kg 9号:32.5×28×14.5cm/2.5kg 10号:36×30.5×15.5cm/3.0kg | 必要 | - | 吹きこぼれにくい | レンジOK |
![]() | [銀峯陶器] 土鍋 墨貫入 6号 | ¥1,980 楽天市場AmazonYahoo! | 浅型 | 直火、ラジエントヒーター | 5.5号/0.4L、6号/0.6L、7号/1L、8号/1.5L、9号/2.2L、10号/2.9L、11号/3.7L | 5.5号:直径17×高さ9cm/640g 6号:直径18.5×高さ10cm/930g 7号:直径22×高さ12cm/1.32kg 8号:直径25×高さ13.5cm/1.9kg 9号:直径28×高さ15cm/2.53kg 10号:直径31×高さ16cm/3.06kg 11号:幅34×奥行き39×高さ17.2cm/4.05kg | 必要 | 日本製・萬古焼 | オーブンOK | 両方OK |
![]() | [銀峯陶器] 菊花 ごはん土鍋 瑠璃釉 2合炊き | 楽天市場¥3,760 AmazonYahoo! | 深型 | 直火、ラジエントヒーター | 2合炊き/1.2L、3合炊き/1.8L、5合炊き/2.6L | 2合:直径19.5×高さ15cm/1.85kg 3合:直径22.5×高さ16cm/2.5kg 5合:直径25.5×高さ18cm/3.2kg | 不要 | 日本製・萬古焼 | オーブンOK、吹きこぼれにくい二重蓋 | レンジOK |
![]() | [佐治陶器] 土鍋 大黒 かきおとし 6号 | 楽天市場¥2,979 AmazonYahoo! | 浅型 | ガス火 | 6号/800ml、8号/2L、9号/2.4L | 6号:19×21.5×11.5cm 8号:25×28.5×15cm 9号:27.5×30.5×15cm | 必要 | 日本・萬古焼 | オーブンOK | レンジOK |
![]() | [銀峯陶器] 土鍋 花三島 6号 | 楽天市場¥1,860 AmazonYahoo! | 浅型 | 直火、ラジエントヒーター | 5号/0.45L、5.5号/0.7L、6号/0.9L、7号/1.5L、8号/2.2L、9号/3.2L、10号/4L、11号/6L、雑炊鍋/0.95L | 5号:直径15×高さ9cm/600g 5.5号:直径17×高さ10cm 6号:直径19×高さ11cm/980g 7号:直径22×高さ12.5cm/1460g 8号:直径25×高さ14cm/1920g 9号:直径28×高さ16cm/2.72kg 10号:直径31×高さ17cm/3.4kg 11号:直径33×高さ20cm/4.9kg 雑炊鍋:直径17×高さ12cm | 必要 | 日本製・萬古焼 | オーブンOK | レンジOK |
![]() | [五十鈴窯 内山製陶所] 都三島土鍋 5.5号 | 楽天市場確認中 AmazonYahoo! | 浅型 | 直火 | 5.5号、6号、7号/1.5L、8号、9号、10号、11号 | 5.5号:直径17.5x高さ13.5cm 6号:直径20×高さ12cm/1.12kg 7号:直径22x高さ13cm/1.43kg 8号:直径25.8×高さ15cm/2.3kg 9号:直径27.5x高さ15.5cm 10号:直径31.7x18cm 11号:直径35.5x19cm | 必要 | 日本製・萬古焼 | オーブンOK | レンジOK |
![]() | [パール金属] 土鍋 さくら 7号 L-1857 | 楽天市場¥3,070 AmazonYahoo! | 浅型 | ガス火 | 6号、7号、8号、9号、10号 | 6号:幅22.5×奥行19×高さ12cm /1083g 7号:幅25×奥行21×高さ13.5cm/1349g 8号:幅31.5×奥行27.5×高さ16.5mm/2660g 9号:幅32×奥行27.5×高さ17cm/2817g 10号:幅35×奥行30×高さ17.5cm/3.4kg | 必要 | 中国 | - | × |
![]() | [銀峯陶器] 土鍋 菊花 6号 | 楽天市場¥2,340 AmazonYahoo! | 浅型 | 直火、ラジエントヒーター | 6号/0.85L、7号/1.1L、8号/1.9L、9号/2.7L | 6号:直径18.5×高さ10cm/0.9kg 7号:直径22×高さ12.5cm/1.4kg 8号:直径24×高さ13.5cm/1.7kg 9号:直径28.5×高さ15.5cm/2.3kg | 不要 | 日本製・萬古焼 | オーブンOK | レンジOK |
![]() | [佐治陶器] 土鍋 一珍 かきおとし 6号 | 楽天市場¥3,285 AmazonYahoo! | 浅型 | ガス火 | 6号/0.9L、8号/2.3 L、9号/ 3.4 L | 6号:幅22×奥行き19×高さ11.5cm/1.1kg 8号:幅30×奥行き25×高さ15.5cm/2150g 9号:幅33×奥行き28×高さ16.5cm/3.1kg | 必要 | 日本・萬古焼 | オーブンOK | レンジOK |
![]() | [パール金属] 土鍋 桜日和 6号 L-1972 | 楽天市場¥1,770 AmazonYahoo! | 浅型 | ガス火 | 6号、7号、8号、9号、10号 | 6号:幅22.5×奥行19×高さ12cm /1.15kg 7号:幅25×奥行21×高さ13.5cm/1.4kg 8号:幅29×奥行24.5×高さ15.5cm/2kg 9号:幅31.5×奥行27.5×高さ17cm/2.8kg 10号:幅35×奥行30×高さ17.5cm/3.4kg | 必要 | 中国 | - | × |
【IH非対応】土鍋の人気おすすめランキング12選【2023年】
趣のある土鍋が勢揃い!ガスコンロやカセットコンロを使う方は、ぜひチェックしてみて下さい♪
華やかでかわいい!お祝い事におすすめ
本体にも鍋にも桜の模様があしらわれた、華やかで温かみのある土鍋。内側が白っぽいので、ダシの色が引き立ちます。桜がおめでたい雰囲気を演出するため、お正月やお祝い事に使いたい方にオススメ。エビやカニともよく合います。
9位にランクインしている同社の土鍋「さくら」とよく似ていますが、こちらの方が新しい商品。蓋のフチにピンク色が集中しており、より可愛らしいデザインとなっています。スペックはほぼ変わらないため、両者を比較して自分の好みのデザインを選んで下さい。
型 | 浅型 |
---|---|
対応熱源 | ガス火 |
サイズ展開/容量 | 6号、7号、8号、9号、10号 |
サイズ/重さ | 6号:幅22.5×奥行19×高さ12cm /1.15kg 7号:幅25×奥行21×高さ13.5cm/1.4kg 8号:幅29×奥行24.5×高さ15.5cm/2kg 9号:幅31.5×奥行27.5×高さ17cm/2.8kg 10号:幅35×奥行30×高さ17.5cm/3.4kg |
購入後の目止め | 必要 |
産地 | 中国 |
便利機能 | - |
レンジ・食洗機 | × |
レンジ・オーブンOK!上品な見た目で、和も洋も合う
真っ黒なボディに白い線の紋様が上品な土鍋。電子レンジとオーブンが使えるので、色々なバリエーションの料理が楽しめます。和鍋はもちろん洋鍋にも合う見た目なので、スタンダードな鍋物を中心に様々な料理にチャレンジしたい方におすすめ。
蓋の持ち手が他の製品よりも少し大きめで、掴みやすいのも魅力。商品名の「一珍(いっちん)」とは、立体的な線状の紋様のこと。「かきおとし」とは陶器の仕上げのことで、表面がザラッとしており素朴な味わいがあります。
型 | 浅型 |
---|---|
対応熱源 | ガス火 |
サイズ展開/容量 | 6号/0.9L、8号/2.3 L、9号/ 3.4 L |
サイズ/重さ | 6号:幅22×奥行き19×高さ11.5cm/1.1kg 8号:幅30×奥行き25×高さ15.5cm/2150g 9号:幅33×奥行き28×高さ16.5cm/3.1kg |
購入後の目止め | 必要 |
産地 | 日本・萬古焼 |
便利機能 | オーブンOK |
レンジ・食洗機 | レンジOK |
目止め不要!急いでいる方はコレを買えば間違いなし
蓋を菊の花に見立てた、日本的かつモダンなデザインが特徴的な土鍋。和食にも洋食にも中華にもマッチする不思議な魅力があります。銅の部分には特殊な釉薬(うわぐすり)が塗られており、臭いや汚れを防止。目止め処理も不要で、使い始めは食器用洗剤で軽く洗うだけでOKです。昔ながらの見た目で目止め不要な土鍋は珍しいため、「買ってすぐ使いたい!」と急いでいる方にオススメ。
「ごはん土鍋」ではありませんが、炊飯もできます。カラーは瑠璃(青系)、飴(茶系)、粉引(こひき・白系)、の3色。三重県四日市市にある萬古焼の老舗メーカーが作っています。
型 | 浅型 |
---|---|
対応熱源 | 直火、ラジエントヒーター |
サイズ展開/容量 | 6号/0.85L、7号/1.1L、8号/1.9L、9号/2.7L |
サイズ/重さ | 6号:直径18.5×高さ10cm/0.9kg 7号:直径22×高さ12.5cm/1.4kg 8号:直径24×高さ13.5cm/1.7kg 9号:直径28.5×高さ15.5cm/2.3kg |
購入後の目止め | 不要 |
産地 | 日本製・萬古焼 |
便利機能 | オーブンOK |
レンジ・食洗機 | レンジOK |
蓋の持ち手に切り込みがあり、熱くならず持ちやすい
全体に桜の模様があしらわれた土鍋。温かい雰囲気があり、日常使いにもお祝い事にもオススメ。エビやカニともよく合います。
6位にランクインしている同社の土鍋「桜日和」とよく似ていますが、こちらの方がピンクよりも白色の面積が多く、より大人っぽいデザイン。さらに、こちらは蓋の持ち手に切り込み有り。持ち手の切り込みには熱を逃す効果があるため、蓋の温度が低くなり持ちやすくなる効果があります。また、菜箸などを一時的に置くにも便利。かわいさの中に機能性も求める方におすすめです。
型 | 浅型 |
---|---|
対応熱源 | ガス火 |
サイズ展開/容量 | 6号、7号、8号、9号、10号 |
サイズ/重さ | 6号:幅22.5×奥行19×高さ12cm /1083g 7号:幅25×奥行21×高さ13.5cm/1349g 8号:幅31.5×奥行27.5×高さ16.5mm/2660g 9号:幅32×奥行27.5×高さ17cm/2817g 10号:幅35×奥行30×高さ17.5cm/3.4kg |
購入後の目止め | 必要 |
産地 | 中国 |
便利機能 | - |
レンジ・食洗機 | × |
品質の高さが自慢!レシピと合わせてチェック
「都三島」という、伝統的かつ定番の三島柄をアレンジした内山製陶所独自の柄。日本国内の耐熱陶器工場で唯一JISマークを取得しており、品質の高さはお墨付き。表面にツヤツヤした釉薬(うわぐすり)が塗られており、洗いやすいのも魅力です。カートン販売もしており、プロが業務用に使う例も多数!
内山製陶所ではクックパッドでキムチ鍋やリンゴジャムなどの土鍋レシピを多数紹介しています。レシピが気になる方はぜひ検索してみて下さいね。
型 | 浅型 |
---|---|
対応熱源 | 直火 |
サイズ展開/容量 | 5.5号、6号、7号/1.5L、8号、9号、10号、11号 |
サイズ/重さ | 5.5号:直径17.5x高さ13.5cm 6号:直径20×高さ12cm/1.12kg 7号:直径22x高さ13cm/1.43kg 8号:直径25.8×高さ15cm/2.3kg 9号:直径27.5x高さ15.5cm 10号:直径31.7x18cm 11号:直径35.5x19cm |
購入後の目止め | 必要 |
産地 | 日本製・萬古焼 |
便利機能 | オーブンOK |
レンジ・食洗機 | レンジOK |
安心感のあるデザイン!定番メニューにおすすめ
白とグレーをベースに花の紋様があしらわれている「花三島」のデザインは、50年以上のロングセラー。落ち着きがあって飽きのこない魅力があります。特殊な釉薬(うわぐすり)で、ニオイや汚れが付きにくい仕様。内側が白っぽいため、黒い鍋に比べてダシ汁の色がよく見え食材の彩りが引き立ちます。特に鍋焼きうどんなど、白い食材+ダシ汁の料理におすすめです!
サイズバリエーションが豊富な上、アヒージョに便利な「陶板」や薬味皿・大皿・とんすい・レンゲなどのラインナップがあります。いずれも土鍋と同じ紋様なので、小物とコーディネートしたい方は検討してみて下さい。
型 | 浅型 |
---|---|
対応熱源 | 直火、ラジエントヒーター |
サイズ展開/容量 | 5号/0.45L、5.5号/0.7L、6号/0.9L、7号/1.5L、8号/2.2L、9号/3.2L、10号/4L、11号/6L、雑炊鍋/0.95L |
サイズ/重さ | 5号:直径15×高さ9cm/600g 5.5号:直径17×高さ10cm 6号:直径19×高さ11cm/980g 7号:直径22×高さ12.5cm/1460g 8号:直径25×高さ14cm/1920g 9号:直径28×高さ16cm/2.72kg 10号:直径31×高さ17cm/3.4kg 11号:直径33×高さ20cm/4.9kg 雑炊鍋:直径17×高さ12cm |
購入後の目止め | 必要 |
産地 | 日本製・萬古焼 |
便利機能 | オーブンOK |
レンジ・食洗機 | レンジOK |
シックな雰囲気で、飽きがこず長く使える
こげ茶色と黒の間のような落ち着いた色合いがかっこいい土鍋。飽きが来ないシンプルなデザインですが、高級感もあります。汚れが目立たないのも嬉しいポイント。鍋の内側はツルツルしていて手触りがいいだけではなく、水が侵入しにくいのでニオイ移りしません。使えば使うほど味わいが深くなるので「土鍋が成長する」過程を楽しめます。ずっと使える土鍋を探している方におすすめ。
製造元は、大正後期に三重県四日市市で創業した、萬古焼の老舗・佐治陶器です。
型 | 浅型 |
---|---|
対応熱源 | ガス火 |
サイズ展開/容量 | 6号/800ml、8号/2L、9号/2.4L |
サイズ/重さ | 6号:19×21.5×11.5cm 8号:25×28.5×15cm 9号:27.5×30.5×15cm |
購入後の目止め | 必要 |
産地 | 日本・萬古焼 |
便利機能 | オーブンOK |
レンジ・食洗機 | レンジOK |
30分でご飯が炊ける!しかも火加減不要
菊の花のような華やかな蓋が目印の土鍋です。1番の魅力は、火加減を途中で調節する必要がないこと。土鍋から蒸気が出たら火を止めるだけのラクラク操作で30分でご飯が炊けます!
電子レンジ対応なので、冷めたご飯を鍋に入れたままチンして温め直すことも可能。
名前は「ごはん土鍋」ですが、おでんやシチューなどの煮込み料理にも使えます。鍋本体は吸水率が低いためニオイも吸収しにくく、ご飯以外の調理をしてもニオイうつりの心配なし。「炊飯重視だけど煮込み料理にも使いたい」という方にオススメ。カラーは瑠璃釉(青系)、織部(緑系)、飴(茶系)、粉引(こひき・白系)、黒の5色。
型 | 深型 |
---|---|
対応熱源 | 直火、ラジエントヒーター |
サイズ展開/容量 | 2合炊き/1.2L、3合炊き/1.8L、5合炊き/2.6L |
サイズ/重さ | 2合:直径19.5×高さ15cm/1.85kg 3合:直径22.5×高さ16cm/2.5kg 5合:直径25.5×高さ18cm/3.2kg |
購入後の目止め | 不要 |
産地 | 日本製・萬古焼 |
便利機能 | オーブンOK、吹きこぼれにくい二重蓋 |
レンジ・食洗機 | レンジOK |
透明感のある仕上がりで、冷製メニューにもピッタリ
蓋に意図的なヒビ割れを生じさせ、ヒビの間に墨を入れ込む技法「墨貫入(すみかんにゅう)」を使った土鍋。職人が一つ一つ作っているため、同じ商品でも個体によって墨の色が濃かったり薄かったりするのが特徴です。1955年に発売され、60年以上だった今でも愛されるロングセラー。透明感のある風合いなので、冷製スープやサラダ、デザートの器として使いたい方にもオススメ。
模様があるのは蓋だけで、胴は真っ白でつるんとしています。銀峯陶器の公式サイトでは、同じ模様のトンスイやレンゲも販売中。
型 | 浅型 |
---|---|
対応熱源 | 直火、ラジエントヒーター |
サイズ展開/容量 | 5.5号/0.4L、6号/0.6L、7号/1L、8号/1.5L、9号/2.2L、10号/2.9L、11号/3.7L |
サイズ/重さ | 5.5号:直径17×高さ9cm/640g 6号:直径18.5×高さ10cm/930g 7号:直径22×高さ12cm/1.32kg 8号:直径25×高さ13.5cm/1.9kg 9号:直径28×高さ15cm/2.53kg 10号:直径31×高さ16cm/3.06kg 11号:幅34×奥行き39×高さ17.2cm/4.05kg |
購入後の目止め | 必要 |
産地 | 日本製・萬古焼 |
便利機能 | オーブンOK |
レンジ・食洗機 | 両方OK |
一人用からファミリー向けまで幅広いサイズ展開が嬉しい
洋風鍋のようなデザインで、和食・洋食どちらにも使えるイシガキ産業の土鍋です。土鍋ならではの遠赤外線効果でじっくり加熱でき、食材のうまみをしっかり引き出します。保温性が高いのも嬉しいポイント。また鍋本体のフチが高いので汁が吹きこぼれにくいのも魅力です。
一人用の0.8Lから5~6人用の3.5Lまでサイズ展開が豊富で、家族構成や使うシーンに応じてピッタリな大きさを選べます。ガス火だけでなく電子レンジでも使えるので、温め直しも簡単。調理後はそのまま食卓に出せるので、洗い物を減らしたい方にもオススメです。
型 | 浅型 |
---|---|
対応熱源 | ガス火 |
サイズ展開/容量 | 5号/0.8L、6号/0.9L、8号/2.2L、9号/2.9L、10号/3.5L |
サイズ/重さ | 5号:19×15.5×9.5cm/0.83kg 6号:23×19×11cm/1.1kg 8号:29×24.5×14cm/1.9kg 9号:32.5×28×14.5cm/2.5kg 10号:36×30.5×15.5cm/3.0kg |
購入後の目止め | 必要 |
産地 | - |
便利機能 | 吹きこぼれにくい |
レンジ・食洗機 | レンジOK |
スープ・煮物にも!いろいろな調理に活躍する人気の炊飯土鍋
肉厚成形で熱を蓄え、ふっくらしたお米が炊ける炊飯土鍋です。中蓋・上蓋の二重蓋構造により吹きこぼれにくいのが魅力。細かな火加減要らずで炊飯できるので、初心者にもオススメですよ。
白米の炊飯だけでなく、玄米炊飯や炊き込みご飯も調理できます。さらにスープ・煮物などいろいろな料理を作れるのも嬉しいポイント。炊飯をメインに使いたいけれど、ほかのメニューにも使える汎用性の高い土鍋をお探しの方にピッタリです。
型 | 深型 |
---|---|
対応熱源 | ガス火、オーブン |
サイズ展開/容量 | 一合/600ml、二合/1000ml、三合/1500ml、四合/1800ml、五合/2500ml |
サイズ/重さ | 一合:直径19×高さ14cm/2kg 二合:直径21.5×高さ16cm/3kg 三合:直径24×高さ18cm/4kg 四合:直径24.5×高さ20cm/4.5kg 五合:直径26×高さ21.5cm/5kg |
購入後の目止め | 必要 |
産地 | 日本・伊賀焼 |
便利機能 | オーブンOK、吹きこぼれにくい二重蓋 |
レンジ・食洗機 | × |
冷めにくい伊賀焼!焦げ付きにくいのも魅力
輪っか状の取手がかわいい土鍋。落ち着きのある飴色が特徴です。鍋の内側も同じ色の釉薬(うわぐすり)で仕上げられているので、焦げつきません。三重県伊賀市で作られる伊賀焼は蓄熱性が高く、火からおろしてもトロ火で煮込むのと同じくらいの温度を保つため、冷めにくいのが魅力です。
同じ飴色の取り鉢や薬味入れ・レンゲなどもラインナップがあります。小物とコーディネートしてシックな統一感を演出したい方はチェックしてみましょう。
型 | 浅型 |
---|---|
対応熱源 | ガス火 |
サイズ展開/容量 | 小(1~2人用)/800ml、中(2~4人用)/1.5L、大(3~5人用)/2.7L |
サイズ/重さ | 小:直径20.5×高13cm/1.5kg 中:直径26.5×高15cm/2.5kg 大:直径30.5×高18cm/3.5kg |
購入後の目止め | 必要 |
産地 | 日本・伊賀焼 |
便利機能 | オーブンOK |
レンジ・食洗機 | × |
【おしゃれ】土鍋の人気おすすめランキング5選の比較一覧表【2023年】
Amazon・楽天からのカスタマーレビューから、「おしゃれ」というワードが多かった物を5点ピックアップしました。IH対応の土鍋も3点あります。
商品 | 最安価格 | 型 | 対応熱源 | サイズ展開/容量 | サイズ/重さ | 購入後の目止め | 産地 | 便利機能 | レンジ・食洗機 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | [リビング] ふきこぼれにくい深型土鍋 宴(うたげ) 6号 | 楽天市場¥2,850 AmazonYahoo! | 深型 | ガスコンロ | 6号、7号、8号、9号、10号 | 6号:幅24×奥行19.5×高さ12cm/1.1kg 7号:幅24.5×奥行21.5×高さ13.5cm/1.5kg 8号:幅30×奥行24.5×高さ15cm /2.2kg 9号:幅32×奥行27×高さ17cm/2.8kg 10号:幅35×奥行30×高さ19cm/3.8kg | 必要 | 中国 | 吹きこぼれにくい構造 | × |
![]() | [リビング] 炊飯土鍋「ごはんや讃」3合炊き | 楽天市場確認中 AmazonYahoo! | 深型 | ガスコンロ | 3合炊き/1.5L | 幅21.6×奥行19.2×高さ16cm/2414g | 必要 | 中国 | 吹きこぼれにくい二重蓋 | × |
![]() | [ながしまプランニングオフィス] アルファベット型のNAME土鍋 8号(IH対応) | 楽天市場¥10,890 AmazonYahoo! | 浅型 | 直火、IH(プレート着脱) | 8号(2L) | 直径26×高さ9cm/2.3kg | 必要 | 日本製(胴:萬古焼、蓋:美濃焼) | - | レンジOK |
![]() | [河淳] ケユカ スタイル土鍋 8号 | ¥6,589 楽天市場AmazonYahoo! | 浅型 | 直火(別売りプレート購入でIH(100V・200V)も可) | 7号/1L、8号/1.8L | 7号:W27×D22.5×H12.5cm 8号:W29×D25.5×H14cm | 必要 | 日本製・萬古焼 | オーブンOK | レンジOK、食洗機× |
![]() | [丸利玉樹利喜蔵商店] MIKASA アラベラ サーマテック IH土鍋 L | 楽天市場¥11,000 AmazonYahoo! | 浅型 | 直火、IH(100・200V)(プレート内蔵) | S(1.7L)、L(2.7L) | S:24.4×22.3×H11.3cm L:28.3×26.5×H12.3cm | 表記なし | マレーシア | オーブンOK | 両方OK |
【おしゃれ】土鍋の人気おすすめランキング5選【2023年】
オーブン・レンジOK!プリンやパンなど料理の幅広がる
レトロなフラワーが描かれた蓋が特徴的な土鍋。ボディは黒で、テーブルをスタイリッシュに演出します。電子レンジやオーブンが使えるので、グラタンやパン・パエリアなど、洋風のメニューの幅が広がること間違いなし。高級感のある、洗練された食卓を目指す方におすすめです。
Sサイズは7号相当なので2〜3人、Lサイズは9号相当なので4〜5人での使用におすすめです。レシピブック付きなのも嬉しいポイント。MIKASAブランドの「アラベラ」は同じ柄の平皿やグラタン皿もあるので、食卓の統一感を出したい方はチェックしてみましょう。
型 | 浅型 |
---|---|
対応熱源 | 直火、IH(100・200V)(プレート内蔵) |
サイズ展開/容量 | S(1.7L)、L(2.7L) |
サイズ/重さ | S:24.4×22.3×H11.3cm L:28.3×26.5×H12.3cm |
購入後の目止め | 表記なし |
産地 | マレーシア |
便利機能 | オーブンOK |
レンジ・食洗機 | 両方OK |
別売りのIHプレートがある!アレンジ鍋におすすめ
洋風鍋や創作鍋にぴったりの、モダンでスタイリッシュな土鍋。落ち着いたカラーとすっきりした見た目で、どんなインテリアにもどんな料理にも合います。パクチーレモン鍋やトマト鍋など、一味違ったアレンジ鍋を楽しみたい方におすすめ。電子レンジやオーブンでも使えるので、グラタンやパン作りでも活躍します。
別売りの「スタイル土鍋用ステンレスプレート」を購入すると、IHでも使えるようになります。カラーはホワイト、ライトブルーの2色。
型 | 浅型 |
---|---|
対応熱源 | 直火(別売りプレート購入でIH(100V・200V)も可) |
サイズ展開/容量 | 7号/1L、8号/1.8L |
サイズ/重さ | 7号:W27×D22.5×H12.5cm 8号:W29×D25.5×H14cm |
購入後の目止め | 必要 |
産地 | 日本製・萬古焼 |
便利機能 | オーブンOK |
レンジ・食洗機 | レンジOK、食洗機× |
オリジナルかつオシャレな名前入り鍋!ギフトにおすすめ
蓋に、アルファベットや記号が13文字まで入れられます。本体は黒のみですが、蓋のカラーはブルーやオレンジ、ブラウンなど10色から選べます(文字は白のみ)。名入れは特別感があるため、オシャレな夫婦の結婚祝いや新築祝いにおすすめ!北欧風のデザインがかわいく、和風はもちろん洋風の鍋にもピッタリ。料理のレパートリーが広がること間違いなしです。
IHプレート付きなので、相手の家がガスかIHか確認しなくてもOK。サイズは8号のみです。
型 | 浅型 |
---|---|
対応熱源 | 直火、IH(プレート着脱) |
サイズ展開/容量 | 8号(2L) |
サイズ/重さ | 直径26×高さ9cm/2.3kg |
購入後の目止め | 必要 |
産地 | 日本製(胴:萬古焼、蓋:美濃焼) |
便利機能 | - |
レンジ・食洗機 | レンジOK |
丸くてかわいい!中蓋があるから吹きこぼれない
商品名は「炊飯土鍋」ですが、肉じゃがやカレー・シチューなどの煮込み料理も作れます。ころんとした丸い形状で、ガスコンロに置いてあっても、料理やご飯を入れたまま食卓に置いても雰囲気が出ます。レビューでは「おしゃれな食器として使っている」という口コミも見られました。
吹きこぼれ防止の中蓋がついているのも魅力。内部には1.5合と3合のラインがついているため、水位が測れます。炊飯重視でおしゃれな土鍋が欲しい方にオススメ。慣れれば「おこげ」も自在に作れます。
型 | 深型 |
---|---|
対応熱源 | ガスコンロ |
サイズ展開/容量 | 3合炊き/1.5L |
サイズ/重さ | 幅21.6×奥行19.2×高さ16cm/2414g |
購入後の目止め | 必要 |
産地 | 中国 |
便利機能 | 吹きこぼれにくい二重蓋 |
レンジ・食洗機 | × |
鍋底はコゲが目立ちにくい黒!蓋は白のツートンカラー
落ち着きがあり、シックでモダンなデザインです。最も大きい10号サイズでも3000円で入手できるリーズナブルさも魅力。深型で縁が高く吹きこぼれにくい構造なので、炊飯もできます。おしゃれな深型土鍋が欲しい方や、安い土鍋が欲しい方にオススメです。
Amazonでは単品販売ですが、楽天市場ではトンスイ・レンゲ付きのセット商品も販売中。サイズ展開は6号から10号まであり、1人暮らしでも大人数でも対応できます。
型 | 深型 |
---|---|
対応熱源 | ガスコンロ |
サイズ展開/容量 | 6号、7号、8号、9号、10号 |
サイズ/重さ | 6号:幅24×奥行19.5×高さ12cm/1.1kg 7号:幅24.5×奥行21.5×高さ13.5cm/1.5kg 8号:幅30×奥行24.5×高さ15cm /2.2kg 9号:幅32×奥行27×高さ17cm/2.8kg 10号:幅35×奥行30×高さ19cm/3.8kg |
購入後の目止め | 必要 |
産地 | 中国 |
便利機能 | 吹きこぼれにくい構造 |
レンジ・食洗機 | × |
ニトリに土鍋はある?口コミ・評判も調査!
家具メーカーのニトリ。公式の「ニトリネット」によると、土鍋の取り扱いはありません。金属製の卓上鍋を取り扱っています。
型 | - |
---|---|
対応熱源 | ガス火 IH兼用 |
サイズ展開/容量 | 直径24cm、27cm |
サイズ/重さ | 直径24cm:幅30×奥行24.5×高さ14cm/1.15kg 直径27cm:幅33×奥行27.5×高さ14.5cm/1.44kg |
便利機能 | 本体のみオーブンOK |
無印・銀峯陶器・長谷園など、有名メーカーの土鍋もチェック!
「無印良品」は炊飯専用の土鍋がある
1980年に日本で生まれた、生活用品メーカーの「無印良品」。炊飯専用で伊賀焼の土鍋(1.5合・3合)を扱っています。かつては直火専用の黒釉の土鍋を販売していました。店舗によってはまだ取り扱いがあるかもしれませんので、気になる方は問い合わせてみて下さい。IH対応はありません。
「ひとり分から作れる鍋の素」も販売中。ビスク・バターチキンカレー・火鍋など、変わり種かつオシャレな味がたくさん!土鍋と合わせてチェックしてみましょう。
伊賀焼の土鍋なら「長谷園」
天保3年(1832)に築窯した、伊賀焼の老舗「長谷園(長谷製陶)」。読み方は「ながたにえん」です。炊飯土鍋「かまどさん」を筆頭に、定番の「伊賀土鍋」や、空焚き・炒め物・オーブン調理できる「ビストロ土鍋」など、歴史とユニークさが融合した独創的な土鍋を多く生産しています。
蓄熱製に優れる伊賀焼の土鍋が欲しい方は、長谷園の土鍋を選ぶと間違いないでしょう。空焚きできる土鍋を探している方にもおすすめです。
萬古焼の土鍋なら「銀峯陶器」
三重県四日市の土鍋メーカーである銀峯陶器。
白とグレーの落ち着いたグラデーションに、大きく花の文様をあしらった日本の代表的な土鍋 花三島(Ginpo三島)を生産しており 1970年代から続くロングセラー品です。 一般家庭だけではなく、プロの料理人や国内外でも使用されており、20年以上使用しても、損なうことのない機能性・耐久性が持ち味で、約半世紀にわたって、人々に選ばれ続ける傑作土鍋です。サイズ展開も豊富。初めて土鍋を使う方でも安心でしょう。
「ハリオ」はフタがガラスで調理しやすい
ハリオ(HARIO)は日本の耐熱ガラスメーカー。直火対応の「フタがガラスの土鍋」を、6号・8号・9号の3サイズ展開しています。商品名通りフタがガラスで、具材の様子をフタを開けずに確認できるのが魅力。ガラス蓋の製品が欲しい方は、ハリオを選ぶと間違いありません。
他にはフタがガラスのご飯釜(炊飯専用の鍋)も販売しています。
「パール金属」は種類もサイズも豊富
新潟県に本社を置く、キッチン用品やアウトドア用品が主力のメーカー。「ふきこぼれにくい土鍋」や「IH対応土鍋」「蓋が取り皿になる一人用土鍋」など、定番からユニークなものまで約10種類の土鍋を扱っています。
いずれも中国製で価格も控えめ。5号から10号までサイズ展開も豊富なので、一人暮らしや土鍋初心者の方に特におすすめです。
野川彩
私も夫婦で毎月のようにキャンプに行きますが、直径20cm(口径18cm)、蓋がフラットで取り皿や鍋敷代わりにもなるパンダ食堂の「ウチソトクッカー」を持参しています。蓋が丸くなく、フラットな物を選ぶと荷物が嵩張らないのでおすすめです。
陶器はぶつかったり落としたりすると欠けたり割れたりするため、100均などで売られているPCケースに入れて行くと安心ですよ!
ひびを防ぐ!目止めの方法は4STEP
購入後に必要な「目止め」。土鍋の素材となる土には無数の小さな穴=目があり、目を塞がずに使うと割れや水漏れの原因となります。目止めをすることで汚れやニオイが付きにくくなる効果も期待できます。初めて使う前に、目止めをしましょう。
ここでは、一般的な萬古焼の土鍋を、小麦粉を使って目止めする方法を紹介します。製品によって方法が異なる場合があるので、詳しくは購入した土鍋の取り扱い説明書を確認して下さい。
- 目止めの仕方
- STEP.1土鍋を洗い外側の水分を良く拭き取り、土鍋の中に八分目の水と小麦粉(水に対して約1割)を入れてよく溶き混ぜます。※鍋はよく洗浄してから行います。シミ、汚れの原因になります。鍋の側面、底面が濡れたまま火にかけると破損する恐れがあるため、しっかり拭いてから行います。’]
- STEP.2土鍋を弱火にかけ、沸騰したら弱火で約20分程火にかけます。吹きこぼれそうになったら差し水を注ぎます。
- STEP.3火を止め、そのまま冷めるまで放置します。 冷めると同時に、目にデンプン液が浸透します。長時間放置すると、土鍋が必要以上に水分を吸収してしまうため、手が入れられる位の温度になればOKです。
- STEP.4中身をきれいに洗い流し、乾いた布で拭き、自然乾燥させます。 完全に乾燥したら、目止め完了です。1日以上を目安にしっかりと乾燥させます。立てかけたり、伏せる時はお箸などを挟むか、ケーキクーラーなどの上に置いて風通しをよくすると効果的です。
使い始めの土鍋は、特に吸水しやすくなっています。使い始めから5回ほどの間は、以下のことに気をつけるとカビやニオイの防止になりますので、実践してみて下さい。
- 土鍋に食材を放置しない
- 濃い味付けの料理はしない
野川彩
目止めをすることで、より土鍋に対して愛着が湧きますが、購入してから1日以上は使えないため、面倒だと感じる方が多いのも事実。目止め不要の土鍋も最近では多く市場に出回っていますので、購入する際にはぜひチェックしてみてください。
土鍋は炊飯器より美味しい!?ご飯の炊き方
土鍋を使うと、炊飯器で炊くよりも、ふっくらおいしいご飯が出来上がります。理由は、お米の旨味が出る40〜50度の温度帯を通過する時間が長いから。また、火を消して蒸らす間に余分な水分が飛び、粒が立つためです。
「土鍋で炊飯」はハードルが高いと思われがちですが、実はとっても簡単!基本の炊き方を紹介しますので、ぜひチャレンジしてみて下さいね。高級炊飯器を買う必要がなくなりますよ!
材料(容量2L(8号)前後の土鍋を使用)
白米 | 2~3合 |
水 | 400~650ml(固さはお好みで加減してください) |
作り方
- お米を研いで水を切る
- ボウルに米と軽量した水を入れ、夏場は30分、冬場は約1時間浸水する(米全体が白濁したら浸水完了)
- 計量した水ごと土鍋に入れ、蓋をして中強火にかける(10分くらい時間をかけて沸騰させるとふっくら甘みが出て美味しく仕上がる)
- 沸騰したらすぐに弱火にして約10分炊き、火を止めて約15分蒸らして完成
- 蓋を開けてさっくり混ぜます。
・土鍋は吸水しやすいので、土鍋で米を研いだり浸水させたりはNG。ひび割れの原因に
・沸騰のタイミングを逃すと吹きこぼれる(蓋の穴から蒸気が出てきたら弱火にします)
野川彩
火加減調節が難しい方は、伊賀土鍋の「かまどさん」や萬古焼の「ごはん鍋」がおすすめです。
沸騰してきて、蓋の穴から蒸気が噴出し始めたら、そのままの火加減で1~2分加熱をし、その後火を止めて20分蒸らすだけ。蓄熱性があるため、火を止めた後も沸騰を続けてくれ、失敗せずに美味しいご飯が炊けます。火にかけている時間も短いので、ガス代の節約にもなりますよ!
「簡単と言うけど、やはり火加減は難しそう…」そう思う方は、ぜひ炊飯に特化した「ご飯鍋」をチェック!「火加減不要」や「吹きこぼれない二重蓋」など、炊飯に便利な機能が備わった鍋が揃っています。
関連記事:【IH対応や炊き方も紹介】炊飯鍋・ご飯鍋おすすめ25選|リンナイ・ティファールも【2022年】
カビを防ぐ!土鍋の洗い方
土鍋には吸水性があるため、金属製の鍋よりもお手入れにコツが必要です。
- 土鍋に残った煮汁は速やかに別の容器に移す
- 汚れを食器用の中性洗剤で落とす(つけおき洗いは避ける)
- 水を含みやすい底面を上にし、風通しの良い冷暗所で1〜3日しっかり乾かす
- 通気性の良い冷暗所で保管する
つけおき洗いを避け、よく乾燥させることで、カビを予防できます。
土鍋に臭いがついてしまったら
土鍋には吸水性があるため、料理を入れっぱなしにしておくと鍋肌から吸収され、食材の臭いが残ってしまいます。そんな時は酢の殺菌・消臭効果を利用しましょう。
- 鍋にたっぷりの水と酢(大さじ2〜3)を入れる
- 10分ほど煮立たせ、冷めるまで放置
- 洗い流してよく乾燥させる
臭いが強い場合は、2回繰り返して下さい。
また、茶殻ひとつかみを入れて煮立たせるのも効果あり。ただしカビ臭さには酢の方が効きます。
野川彩
カビなどの対策として絶対にやってはいけないのが、漂白剤やアルコールを使用すること。土鍋の表面の細かな穴の中に漂白剤やアルコールが残量してしまうため使用してはいけません!土鍋は一般的な調理器具とは異なり、殺菌方法も限られてくるということを覚えておきましょう!
重曹で!土鍋の「こげ」の落とし方
土鍋は金属鍋と違い、フッ素加工などの表面処理がされていません。使い方によっては焦げ付くことがあります。ここでは表面についた焦げを重曹で落とす方法を紹介します。
- 鍋に水8分目と重曹を入れて火にかける。(水200mⅼに対して重曹大さじ1)
- 10分ほど煮立たせて冷めるまで放置する。
- スポンジなどでこすり落とす。
しつこいコゲには、何度か繰り返してみましょう。金属製のタワシやクレンザーなどを使うと傷や跡が残ってしまうので、使用しないでください。
購入後に目止めをすると、焦げ付きを軽減できます。
専門家 野川さん考案!おすすめ土鍋レシピ
この記事を監修した調理器具研究家 野川さん考案!おすすめ土鍋レシピをご紹介します。
専門家おすすめ土鍋レシピ:サラダチキン
材料(1人分)
鶏むね肉 | 1枚(350g) |
A塩 | 小さじ1/2 |
Aこしょう | 小さじ1/4 |
A砂糖 | 小さじ1 |
作り方
- 鶏肉の皮を剥がして厚みを均一にし、両面フォークで数か所刺してAをすりこむ
- 耐熱袋に1を入れて空気をしっかり抜いて口を閉じ、室温で30分おく
- 土鍋に2、被るくらいの水を入れて火にかけ、小さな泡が出てきたら(約80℃)、火を止め、蓋をして約60分余熱で火を通して、完成
野川彩
ぜひ作ってみてくださいね!
炊き込みご飯・プリン・茶碗蒸しも!おすすめ土鍋レシピ
土鍋メーカーや食品会社の公式サイトをもとに、土鍋を使ったレシピを3つ紹介します。
おすすめ土鍋レシピ①ひじきの炊き込みご飯
ダシのおいしさたっぷりの炊き込みご飯。しいたけの戻し汁ごと使うのがポイントです。
使う土鍋
8号以上の土鍋
材料(2〜3人分)
乾燥ひじき | 10g |
米 | 2合 |
乾燥スライスしいたけ | 10g |
にんじん | 30g |
白ごま油 | 大さじ1 |
水 | 150ml |
★顆粒だし | 5g |
★醤油 | 大さじ2.5 |
★みりん | 大さじ2.5 |
★水 | 150ml |
作り方
- 米は研いだ後30分ほど浸水させ、ザルにあげて水気をよく切る
- しいたけは150mlの水、ひじきはたっぷりの水(分量外)でそれぞれ30分戻す
- ★を合わせておく。にんじんは千切りにする
- 土鍋に米を入れて平らにし、合わせた★・しいたけ(戻し汁ごと)・ひじき(戻し汁は捨てる)・にんじんを入れ、白ごま油を回し入れる
- 土鍋に蓋をし、中火にかけ沸騰させる
- 蒸気が勢いよく出てきたら弱火にし、10分煮たら火を止めて、ふたをしたまま15分蒸らして完成
おすすめ土鍋レシピ②土鍋プリン
オーブンで作る、なめらかなプリン。土鍋の余熱で仕上げるため「す」が入らず失敗知らず!
使う土鍋
オーブンが使える5~7号(1~2人用)の小さめの土鍋
材料(6人分)
A)卵 | 3個 |
A)牛乳 | 300ml |
A)生クリーム | 100ml |
A)砂糖 | 60g |
B)砂糖 | 60g |
B)水 | 大さじ2 |
作り方
- (B)の砂糖と水大さじ1を土鍋に入れ、中火にかける
- 沸騰し全体が茶色になるよう煮詰めて、火を止める。大さじ1の水を加える。
- 鍋を回すようにしてカラメルソースにし、固まるまで冷ましておく。その間にオーブンを160度に予熱する
- (A)の卵と砂糖をボウルに割り入れよく混ぜたら、牛乳・生クリームを全て入れ、砂糖が完全に溶けるまで混ぜる
- ④を漉しながら③の土鍋に静かに注ぐ
- 熱湯を張った天板に土鍋を載せ、蓋はせず、予熱したオーブンで30分焼く
- 加熱後そのままオーブン庫内で冷まし、ふたをして冷蔵庫へ
おすすめ土鍋レシピ③菜の花と鰻の茶碗蒸し
丼を使い、卓上で取り分けるタイプの茶碗蒸し。土熱の余熱で仕上げるから「す」が入りにくく、なめらかです。
使う土鍋・食器
- 6〜9号(容量2L前後)の土鍋
- 直径15cm×高さ8.5cm程度の耐熱の丼(容量500ml以上):1個
- (丼の代わりに、小さい耐熱器をいくつか使ってもOK)
材料(丼1個分)
卵 | 2個 |
だし汁 | 250ml |
塩 | 小さじ1/3 |
醤油 | 小さじ1 |
鰻の蒲焼き | 100g(1/2尾) |
菜の花 | 30g |
百合根 | 1玉 |
下準備
- 溶きほぐした卵に、だし汁・塩・醤油を加えて混ぜる
- 百合根はほぐして洗う。茶色い部分は包丁でそぎ取り、水にさらす
- 菜の花は2cm幅に、鰻は一口大に切る
- 鰻と菜の花は、飾り用に少しよけておく
- やかんで湯を沸かす
作り方
- 耐熱の丼に、百合根・鰻・菜の花を順に入れ、卵液をゆっくり注ぎ入れる
- 最後に飾り用の菜の花と鰻を載せ、土鍋に丼を入れる
- 丼の1/3~1/2の高さまでの熱湯を土鍋に入れ、強火にかけて沸騰させる(ここでは蓋しない)
- 沸騰したら火を止めて蓋をし、そのまま20分間余熱で仕上げる
参考:土鍋で失敗知らず!「菜の花と鰻の大きな茶碗蒸し」|長谷園の週刊webレシピ
・豆乳とにがりを熱して「おぼろ豆腐」
・ハンバーグとソースを入れて「煮込みハンバーグ」
・だし汁やスープに肉をくぐらせ「しゃぶしゃぶ」
・一人用も簡単!「湯豆腐」
・余熱でじっくり…「ふろふき大根」
・白米以外にも!「玄米の鍋炊き」
・空焚きできる土鍋なら「焼き芋」
土鍋の関連商品
直火専用土鍋でも…「IHプレート」
直火専用の土鍋でも、底に別売りのIHプレートを敷けば、IHに対応できることがあります。土鍋の大きさや底の厚さ・形状によってできないこともありますが、どうしても直火専用の土鍋をIHで使いたい場合は、新品の土鍋を買う前に試してみるのもアリですよ!
蒸し器
土鍋の保温力で、食材の旨味を引き出しましょう。普通の土鍋は空焚きできないため、「具材+料理酒だけ」の蒸し料理はできません。しかし、後付けの蒸し器を使って、蒸し皿の下に水を張れば、簡単に蒸し料理ができます!選ぶ時は土鍋と蒸し皿のサイズに気をつけましょう。
蒸し器のように食材の「蒸す」が得意なシリコンスチーマーもチェックしてくださいね。
関連記事:【料理の時短】シリコンスチーマーおすすめ16選|使い方・絶品レシピも紹介【人気ランキング】
炊飯重視なら「ご飯鍋」
土鍋でご飯を炊いても美味しいですが、火加減や吹きこぼれへの注意が必須。炊飯に特化したご飯鍋なら、火加減不要・吹きこぼれなしの製品もあります!炊飯のほか、炊き込みご飯も簡単に作れるご飯鍋をぜひチェックしてみましょう。
関連記事:【IH対応や炊き方も紹介】炊飯鍋・ご飯鍋おすすめ25選|リンナイ・ティファールも【2022年】
直火専用なら「カセットコンロ」
直火専用の土鍋は、カセットコンロとセットで使って卓上で楽しみましょう!カセットコンロなら、アウトドアシーンや、いざという時の防災グッズとしても役立ちます。
関連記事:【コスパで選ぶ】カセットコンロおすすめ21選|アウトドア用も【イワタニ・アラジン】
IH対応なら「卓上IHクッキングヒーター」
IH対応の土鍋なら、IHクッキングヒーターを使って卓上でスマートに楽しめます。コンパクトで収納ラクラク、お手入れ簡単なのがメリットです。
関連記事:IHクッキングヒーターおすすめ18選|ビルトイン・据置・卓上の選び方や火力を解説【2021年最新】
コスパがいい!「電気コンロ」

出典:amazon.co.jp
IHクッキングヒーターよりも火力が小さいぶん安いので、「鍋料理しかしないよ!」と言う方は電気コンロも選択肢に!卓上で鍋をする必要最低限の機能を安くてに入れたい方におすすめです。
関連記事:【土鍋や網焼きもできる】電気コンロおすすめ14選|フライパンが使える・電気代が安いタイプも
土製じゃないから扱いやすい!「IH鍋」
土製の土鍋以外に、ホーロー製やステンレス製の鍋も揃っています。炊飯用のIH鍋もありますよ。
関連記事:【2021年最新版】IH鍋 おすすめ 売れ筋ランキング39選|目的に合わせて選ぶポイントを集めました
鍋も、焼き肉も調理できる「グリル鍋」

出典:amazon.co.jp
グリル鍋は、電力で鍋や鉄板を温めて卓上で料理できるアイテムです。土製の鍋にこだわりがなければ、鍋料理も含めて一台で何役も活躍できるグリル鍋を選ぶのもアリですよ!
関連記事:【2021年】グリル鍋 おすすめ20選 |1人暮らし〜パーティでも使える人気機種を徹底比較!
炊いたご飯の保存は「保温ジャー」

出典:amazon.co.jp
土鍋は、美味しいご飯を炊くことはできても、保温はできません。保温ジャーなら最大12時間の保温が可能!おかわり用や、遅く帰ってくる家族用に美味しいご飯を残したい方におすすめです。
関連記事:【美味しさをキープできる】保温ジャーおすすめ20選|お弁当用・業務用・スープ用まで【2021】
少量の保温なら「おひつ」
おかわり用など短時間の保温なら、おひつがおすすめ。長時間の保温には向きませんが、電気や熱を使わないため水分を奪いにくく、もちもちのご飯を保温できます。
その他おすすめの鍋
関連記事:【口コミまとめ】ストウブ鍋おすすめ13選|初心者にも使いやすいサイズ・形とは?使い方も紹介
土鍋のよくある質問
土鍋と、普通の鍋との違いは?
以下に、土鍋のメリットとデメリットをまとめたので、参考にしてみて下さいね。
メリット | デメリット |
・遠赤外線効果で食材の旨味を引き出す ・炊飯器より早くご飯が炊ける ・鍋料理が美味しそうに見える ・熱伝導率が低く、冷めにくい ・低温で煮込む時間が長く、煮崩れしにくい |
・熱伝導率が低く、沸騰まで時間がかかる ・割れやすい ・重い ・目止めが必要 ・カビやニオイの予防が必要 ・天ぷらなど、揚げ物はNG |
土鍋で「すき焼き」はできますか?
先に割下を温めてから肉を入れるスタイルのすき焼きならOKです。
先に肉を焼くスタイルのすき焼きを作りたい方は、「空焚きできる土鍋」を選びましょう。商品説明で必ず「空焚き可能」などの表記があります。何も書いてない場合は空焚きNGだと考えましょう。この記事のランキングにも、空焚きできる土鍋はありません。
関連記事:【1人用から家庭用まで】すき焼き鍋おすすめ15選|人気の南部鉄器やIH対応モデルも
土鍋で蒸し料理はできる?
土鍋の中には、セット品に「すのこ」が入っていて、蒸し料理ができる製品もあります。土鍋に水を張り、その上にスノコをセットし、食材を乗せるだけ。蒸し料理を楽しみたい方はぜひ検討してみて下さい。
土鍋はどこの販売店で買える?
おすすめ土鍋まとめ
この記事では、土鍋についてお伝えしました。
- ご飯を炊くなら「深型(特深型)」、皆で食べるなら「浅型」の土鍋を
- 対応熱源と使用人数に適したサイズをチェック
- 使い始めの目止めなど、長く使うために手入れをしよう
鍋料理にはもちろん、炊飯や煮物もおいしくでき、用途が多岐に渡る土鍋。使いこなせばほぼ毎日使えます!「土鍋を育てる」という言葉もある通り、手入れをして丁寧に使えば、土鍋はどんどん自分好みに成長していきますよ。ずっと使い続けたくなる自分だけの土鍋を、ぜひ見つけてみて下さいね。
この記事を書いた専門家
関連記事:栄養満点の無水調理ができる!タジン鍋おすすめ15選|レンジやIH対応鍋も紹介