バイク向けの最強は?電熱グローブおすすめ19選!USB式や薄手インナーグローブも

【PR】本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。

電熱グローブ

出典:amazon.co.jp

バイク乗りなら寒い時期のツーリングで、手の冷えや指先の感覚マヒに悩まされた経験ありませんか?この悩みを解消してくれるのが「電熱グローブ」(電熱手袋)。車体バッテリーなどから給電し、ヒーターで手袋内部を暖めてくれます。

しかし、電熱グローブはコミネやタイチなどさまざまなメーカーからラインナップされているうえ、種類も多くどれを選べば良いか悩んでしまいますよね。

そこで本記事では電熱グローブの選び方や人気メーカー比較、おすすめ商品をご紹介します。USB給電式や車体給電式の解説もあるので、電熱グローブをお探しの方はぜひ参考にしてみてくださいね。

目次

バイク乗りの味方!電熱グローブとは?

電熱グローブとは?

電熱グローブとは、ヒーターが内蔵してある手袋のことです。「電熱手袋」「ヒーターグローブ」とも呼ばれます。

電熱グローブは指先、手の甲、手のひら、手首とさまざまな箇所を温めることができ、冬はライダーから重宝される防寒アイテムのひとつです。電熱グローブのほとんどが防風仕様になっているので、保温効果も十分あります。

電熱グローブは、ツーリング以外にも、スキーやスノボーなどのウインタースポーツ、釣り、登山、雪かきなど多様なシーンで活躍してくれます。ひとつ持っていると、寒い時期にとても重宝しますよ。

バイクでも指先まで暖かい!電熱グローブの選び方

給電方法や便利機能など、電熱グローブを選ぶ際に注目したい8つのポイントを解説していきます。

給電方法は車体給電かUSB・バッテリー式の2種類

電熱グローブの給電方法は大きく分けて「車体給電式」と「USB式・モバイルバッテリー式」の2種類。それぞれの特徴やどんな人におすすめなのかを解説します。

長時間ツーリングを楽しみたい人は「車体給電式」がおすすめ

車体給電式の電熱グローブは、車体のバッテリーやシガーソケットに繋いで使います。車体から直接給電するので、バッテリー切れの心配がありません。長時間のツーリングを楽しみたい人におすすめです。

しかし、車体から給電する場合、車体バッテリーとケーブルを直結させたり、車体にシガーソケットを取り付けたりなど配線作業が必要となります。自分でバイクの配線をいじれる人なら問題ないかもしれませんが、専門知識がない人は別途料金を払って業者に依頼しなければなりません。

「USB式・モバイルバッテリー式・電池式」は近距離をちょい乗りする人におすすめ

USB給電タイプや電池式、モバイルバッテリー式の電熱グローブは、バイクへの配線作業が必要ないので誰でも手軽に使えます。コードレスなのが魅力で、スキー・スノボーや釣りにも活用できます。

バッテリーは製品にもよりますが使用時間の平均は3時間~6時間ほど。購入時は、連続使用時間の確認も忘れないようにしましょう。

電池式・モバイルバッテリー式は、近距離の通勤時のみ、渋滞しやすい街中だけなど、ちょい乗りしかしない人や、電熱グローブを幅広い用途で活用したい人におすすめです。

編集部

電池やモバイルバッテリーの予備を持っておけば、長時間のツーリングも可能ですね☆

バイクのUSB電源は下記の記事で紹介しています。

関連記事:取り付け簡単!バイク用USB電源おすすめ20選・シガーソケットやUSB Type-Cを搭載した製品も

薄手のインナータイプだと普段使っている手袋をそのまま使える

インナータイプの電熱グローブ

出典:amazon.co.jp

電熱グローブには、「インナータイプ」といって普通のものより薄いデザインのものもあります。インナータイプは普段ウインター手袋を愛用している人にはもってこい!「お気に入りの手袋だったけど電熱グローブに乗り換えるか…」と悩まなくて済みます。

またインナータイプは、普通の手袋を上から付けるので手への密着度が高まり、温かさをより感じやすくなるのも特徴です。すでに愛用している手袋がある人、温かさをしっかり実感したい人はインナータイプの電熱グローブをおすすめします。

おすすめ
コミネ(Komine)
最安値 ¥10,883 (税込)

ただのグローブとしての暖かさもチェック

出典:amazon.co.jp

バッテリー式の製品など、バイクの運転中に電源が切れてしまった場合に、グローブ自体の保温性が低いとすぐに手が冷たくなってしまいます。そのため、一般的なグローブの性能として、どんな素材なのかもチェックが必要です。

裏地に起毛素材が使われているものや、風を通しにくい革素材なら、比較的保温性も高くおすすめです。ただ、生地が厚い製品や革製品などは、保温性が高い分操作性が劣ることもあるので、注意しましょう。

ヒーターの位置や温度調整もチェックポイント

温度調節ができると低温やけどのリスクが減る

出典:amazon.co.jp

快適に電熱グローブを使うために、次のようなポイントもチェックするといいですよ。

  • ヒーターの搭載位置は手の甲と指先はマスト
  • 温度調節ができると低温やけどのリスクが減る
  • 着脱方法やサイズ感も重要ポイント
  • 電熱ベストなど他の電熱アイテムも

電熱グローブ選びの際は、発熱位置の確認も忘れずに行いましょう。風を直接受ける手の甲と、感覚がマヒするとハンドル操作に支障が出る指先はヒーターの搭載はマストです。また、温度調節ができると、温度を下げられるので低温やけどのリスクも軽減できるでしょう。

通勤や通学など電熱グローブの使用が短時間である場合、マジックテープ式のものだと着脱が簡単でおすすめです。夜間の使用を考えている人は反射テープが加工されていると安全性が高まりますね。

電熱グローブの他に「電熱ベスト」や「電熱ソックス」も冬のツーリングに重宝します。全身を電熱アイテムで揃えると真冬も怖くありません!

関連記事:【最強はどれ?】電熱ベストおすすめ23選!日本製ランキングや事故・危険性も解説

スマホ対応だとナビや着信にも慌てず対応できる

出典:amazon.co.jp

ツーリング用に電熱グローブを探している人は、スマホ対応のものがおすすめです。ナビの設定や、経路確認、電話の発着信、スマホ決済などすべての操作がグローブを付けたままできます。

携帯を操作するたびに電熱グローブを着脱しなければならないのはプチストレスになります。長距離ツーリングをする人であれば特に、スマホ対応はマストな機能でしょう。

防水タイプはウインタースポーツや悪天候にも対応できる

防水タイプはウィンタースポーツや悪天候にも対応できる

出典:amazon.co.jp

防水タイプの電熱グローブは、雨や雪が降っているとき、スキーやスノボーなどのウインタースポーツをするとき、釣りをするときなど水に触れる状態でも気にせず使えるのが特徴です。

また防水機能は、水によってバッテリーがショートするリスクが低くなるというメリットもあります。ヒーターが搭載されている以上、水の中で使えるほどの完全防水は期待しない方が良いですが、少しでも安全に使いたい人は防水・防滴加工が施されている電熱グローブを選ぶのがおすすめです。

ヒーター手袋というUSB式オフィス用アイテムも

見た目は普通の「指先無し手袋」のようなこちらのタイプもヒーター付きの手袋です!USBケーブルがそれぞれの手袋から出ており、パソコンやモバイルバッテリーに繋いで使用します。寒い部屋でのパソコン作業にはもちろん、バイク用グローブのインナー手袋としても使えますよ。

【USBタイプ】電熱グローブおすすめ人気ランキング比較一覧表

商品最安価格サイズ素材スマホ操作防水性能温度調節モバイルバッテリーの有無連続使用時間
ROCKBROS 電熱グローブ¥4,399 楽天市場AmazonYahoo!S・M・L・XL・XXL--バッテリー非内蔵式-
生活アイデア館 電熱グローブ¥5,980 楽天市場AmazonYahoo!L防水効ナイロン+ポリウレタン3段階付属最長6時間
e-zone 電熱グローブ¥6,980 楽天市場AmazonYahoo!手囲い:19~22cm 中指:8.5~9cm 幅:約12cm 総丈:約34cmポリウレタン素材3段階付属最長7時間
Aeemrn 電熱グローブ楽天市場¥3,599 AmazonYahoo!L耐摩耗性素材4段階付属最長7時間
Peabownn 電熱グローブ¥8,449 楽天市場AmazonYahoo!M‎混合3段階付属-
ブラックツリーストア楽天市場店 電熱グローブ¥4,980 楽天市場AmazonYahoo!M・L・XLポリエステル繊維3段階最大12時間

【USBタイプ】電熱グローブおすすめ人気ランキング6選

このランキングには、電熱グローブを直接USBで給電できるタイプと、専用バッテリー・モバイルバッテリーをUSB給電できるタイプが含まれています。商品ページやスペックをよくご確認の上で選んでください。

【インナータイプ】電熱グローブおすすめ人気ランキング比較一覧表

商品最安価格サイズ素材スマホ操作防水性能温度調節モバイルバッテリーの有無連続使用時間
MTK SHOP インナーヒーターグローブ¥6,980 楽天市場AmazonYahoo!S・M・Lポリエステル、ポリウレタン-3段階最大5.5時間
コミネ(KOMINE) ヒートインナーグローブ楽天市場¥10,883 AmazonYahoo!XS・S・M・L・XL・2XLpolyester・spandex-3段階-
TALARO 電熱グローブ¥11,980 楽天市場AmazonYahoo!L・XLポリエステル-3段階最長約6時間

【インナータイプ】電熱グローブおすすめ人気ランキング3選

【専用バッテリー式】電熱グローブおすすめ人気ランキング比較一覧表

商品最安価格サイズ素材スマホ操作防水性能温度調節モバイルバッテリーの有無連続使用時間
Hompres 電熱グローブ楽天市場¥8,999 AmazonYahoo!S・M・L・XL‎コットン、レザー4段階最長6.5時間
Deli shop 電熱グローブ確認中 楽天市場AmazonYahoo!M・L3Mシンサレート3段階最長9時間
Hompres 電熱グローブ¥13,899 楽天市場AmazonYahoo!S人工皮革スエード・マイクロファイバーレザー4段階最長6時間
purcoce 電熱グローブ楽天市場¥3,580 AmazonYahoo!中指の長さ:8.5-9㎝ 掌周り:27-28㎝ポリエステル素材3段階-
KEMIMOTO 電熱グローブ¥8,899 楽天市場AmazonYahoo!M・Lシンサレート綿3段階最長9時間
TAICHI(RSタイチ) プロテクショングローブ楽天市場¥17,760 AmazonYahoo!XLフェイクレザー、ナイロン、レザー3段階最長7時間
TheYou 電熱グローブ楽天市場¥4,980 AmazonYahoo!フリーポリエステル3段階最長6時間
TAICHI(RSタイチ) バイク用グローブ楽天市場¥14,664 AmazonYahoo!M・L・XL・WLフェイクレザー、ナイロン、レザー3段階最長14時間

【専用バッテリー式】電熱グローブおすすめ人気ランキング8選

【車体給電式】電熱グローブおすすめ人気ランキング比較一覧表

商品最安価格サイズ素材スマホ操作防水性能温度調節モバイルバッテリーの有無連続使用時間
BORLENI 電熱グローブ楽天市場¥3,980 AmazonYahoo!XLコットン3段階-
ORIGINCOM 電熱グローブ楽天市場¥1,780 AmazonYahoo!ワンサイズ----

【車体給電式】電熱グローブおすすめ人気ランキング2選

電熱グローブのおすすめ人気メーカー「コミネ」「タイチ」を比較してみた

電熱グローブを探していると必ずといっていいほど目にするのが「KOMINE (コミネ)」と「RS TAICHI(アールエス タイチ)」の製品。

どちらのメーカーもライダー向けに電熱グローブがラインナップされているため「どっちのメーカーにしよう…?」と悩む人も多いのではないでしょうか。

そこで、コミネとRS タイチの電熱グローブの特徴や、価格などを比較してみました。

メーカー コミネ RS タイチ
特徴
  • 車体電源モデルは電源取り出しハーネス同梱
  • 発熱エリアの切り替え可
  • インナータイプあり
  • リフレクター装備
  • 着脱しやすい&軽量モデルあり
  • 遊び心あるカジュアルデザインあり
  • 甲側の可動域が高いスポーティモデルあり
  • ハードタイプのナックルプロテクター採用
  • 高い保温性
  • レディースサイズあり
  • 全モデル車体&バッテリー給電に対応
電熱グローブの相場 10,780円~20,900円(税込) 15,400円~20,900円(税込)
バッテリーやケーブルの相場 1,650円~8,800円(税込) 3,630円~14,080円(税込)

(※記載してある特徴は、全てのモデルに当てはまるわけではありません。価格は2023年12月現在の公式HPを参考にしています。)

【コミネ】車体電源は車両電源とシガーソケットの2種類あり

コミネの電熱グローブは、モバイルバッテリー専用モデル、車体電源モデル、両者に対応しているモデルの3種類がラインナップされています。車体電源モデルには、車両から電源を取るためのハーネスが同梱されているのがうれしいポイント◎

インナーグローブも発売されているのもコミネの魅力。また、モデルによって手のひら、指先、手首などの発熱位置を変えられたり、着脱しやすい軽量モデルがあったり、車両バッテリー/シガーソケットの2種類展開だったりと、電熱グローブによって仕様がガラッと変わるのが特徴です。

全グローブにリフレクターが装備してあるので、夜間の使用も安心ですね。

電熱グローブ単体の値段は、RSタイチとそこまで変わらないものの、バッテリー等のアクセサリーが安いのがコミネのメリットです。

充電器・モバイルバッテリー 2個 8,800(税込)
バッテリー1個 3,850(税込)
充電器 1口/1,650円(税込)・2口/2,200円(税込)
車両電源(シガーソケットやUSBソケット含む) 3,850円~6,490円(税込)

初めて電熱グローブを使う人であれば、人気メーカーかつリーズナブルな価格帯のコミネがおすすめです。

【RS タイチ】全モデルが車体給電/モバイルバッテリーの両方に対応している

RSタイチの電熱グローブは『e-HEATシリーズ』としてラインナップされています。全モデルが車体給電、モバイルバッテリー給電に対応しているのが特徴。車体給電のみを使いたい人、モバイルバッテリー給電のみを使いたい人、シーンに応じて使い分けたい人と、どんなユーザーでも選び幅は変わりません。

発熱位置は指先と手の甲の2カ所。3段階で温度調節が可能です。防水、スマホ対応と機能面も申し分なし。サイズラインナップはS~XXLとなっています。WM、WLと表記してあるのはレディースサイズです。

電熱グローブ単体の価格は15,000円~20,000円ほどでコミネの電熱グローブと大差はありません。しかし、充電器、バッテリー、車両電源などのアクセサリーが高いのがRSタイチの特徴です。

充電器・モバイルバッテリー 2個 14,080円(税込)
バッテリー1個 5,610円(税込)
充電器 2口 4,400円(税込)
車両電源 3,630~5,940円(税込)

どの電熱グローブもバッテリーや車体給電用ケーブルは別売りなので、全てを揃えるなら安くても2万円は見ておいた方が良いでしょう。

アンケート:この冬買いたい電熱グローブについて(2023年)

Picky’sでは電熱グローブの購入をした人、購入を考えている人にアンケート調査を行いました。みんなが購入した価格帯、どこの会社・メーカーが人気かをグラフにしています。

質問①:電熱グローブを選ぶ上でのポイントを教えてください

質問②:購入、購入予定の電熱グローブの料金を教えてください。

質問③:購入した、購入予定の電熱グローブのメーカーを教えてください。

調査方法:インターネット上でのアンケート調査を行い、回答をポイント集計。 調査対象:電熱グローブを購入した、購入を考えていると回答した20代から70代までの男女 有効回答数:173名 調査機関:自社調査 調査期間:2023/12/04~2023/12/11 ※Web媒体にて本アンケートを引用される場合、出典を明記した上で本記事へのリンクをお願いいたします。

電熱グローブはホームセンターに売っている?

2024年1月現在、ホームセンターのナフコでは、電熱グローブを販売しています。コーナンeショップでも販売されていますが、こちらはWeb限定販売品で実店舗での取り扱いは確認できませんでした。コメリやカインズホーム、DCMでは販売を確認できなかったため、ホームセンターでの販売自体は少ないようです。

「ナップス」や「2りんかん」などのバイク用品店なら販売しているので、お店で実物を確認して電熱グローブを買えるでしょう。より自分の用途に合う製品を選びたい場合は、たくさんの種類の中から選べるAmazonや楽天などで購入するのもおすすめです。

安い電熱グローブvs高い電熱グローブの違いは?

安い電熱グローブvs高い電熱グローブの違いは?

電熱グローブは、安いものだと5,000円以下、高いものだと20,000円以上と価格に大きな差があります。これらの違いは一体何なのでしょうか。

【10,000円以下】日常生活で使いやすいモデルが多い

【10,000円以下】日常生活で使いやすいモデルが多い

10,000円以下の電熱グローブは、バイクに乗る際にあると便利な「プロテクター」「スライダー」「ワイパー」などが搭載されていないモデルが多いのが特徴です。

完全ライダー仕様!というより、日常生活でも使える汎用性の高い電熱グローブとなっています。

通勤や通学などの短時間に使いたい人や、ウィンタースポーツで使いたい人、電熱グローブを初めて買う人におすすめ。

【10,000円~15,000円】機能は限られるがライダー仕様のものも多い

【10,000円~15,000円】機能は限られるがライダー仕様のものも多い

10,000円~15,000円ほどの電熱グローブは防水加工されていなかったり、スマホ対応でなかったり、温度調節ができなかったりと機能が限られることはありますが、ライダー仕様のモデルも多くなってきます。

そこまでハイグレードな電熱グローブは求めていないけど、最低限の装備はあって欲しいという人におすすめです。

【15,000円以上】バイクの運転時の妨げにならないよう配慮されているモデルが多い

【15,000円以上】バイクの運転時の妨げにならないよう配慮されているモデルが多い

15,000円以上する電熱グローブは、モバイルバッテリーと車体給電の両方に対応していたり、可動域が向上していたり、各部位に最適なプロテクターが装備されていたりと、完全ライダー向けに作られていることがほとんどです。

ヒートライプの位置も目ざわりにならないよう配慮されているなど、本格派ライダーの人や、ツーリングでバリバリ使う!という人におすすめ。

電熱グローブの取り付け方

電熱グローブ バッ直 配線

出典: Amazon.co.jp

車両バッテリーに直接つなぐ「バッ直」タイプの電熱グローブの取り付け方を簡単にご紹介します。

  1. シートバックを外します
  2. ケーブルにヒューズを取り付けます
  3. 車両バッテリーにケーブルをつなぎます
  4. グローブ側のケーブルと繋ぎます
  5. グローブの電源を入れ、電気が通っていることを確認して、シートをもどします

アタッチメントはグローブに付属しているものもありますし、別売りされているものもあります。5,000円ほどで購入可能。取り付けに慣れていない人は、解説動画などを参考にするか、業者さんに頼んで取り付けてもらうようにしましょう。

注意
あくまで一般的な取り付け方なので、目安として考えてくださいね。詳しくは説明書などをよく読み、安全に作業してください。

電熱グローブの使い方

ホットグローブの使い方を、簡単にご紹介しちゃいます!

モバイルバッテリー式

出典:amazon.co.jp

  1. 充電されたモバイルバッテリーを、グローブの内ポケットにある端子に繋ぎます
  2. 手を入れます
  3. 表に付いている電源ボタンを長押しし、電源を入れます
  4. ヒートランプかついているか確認します
  5. 電源ボタンで温度を調節します

編集部

USB接続対応であれば、お持ちのモバイルバッテリーが使えるので使える場合もありますが、電圧の規格が適切でないと故障の原因になることも。 

車体電源方式

電熱グローブ 車体給電

出典: Amazon.co.jp

  1. ジャケットを着ます
  2. ジャケットの中に、グローブ側のコードを通します
  3. コードの先は二股になっているので、それぞれが服の袖から出るようにします
  4. コードとブローブを繋ぎます
  5. 車体側のコードとグローブ側のコードを繋ぎます
  6. エンジンをかけ、電源を入れます
  7. ヒートランプがついているか確認します
  8. 電源ボタンで温度を調節します

車体給電方式は、ジャケットの中にコードを這わせるんですね!こうすることで、運転中もコードがぶらぶらしないので、必ずジャケット内にうまく収めるようにしましょう。

電熱グローブの洗濯方法

電熱グローブの洗濯方法

電熱グローブは家庭用洗濯機での洗濯には向いていませんが、人工皮・ポリエステル・ニットなどの素材でできたものは、手洗いができます。清潔に保つために、どんなことに注意して洗えば良いでしょうか。

まず、グローブ側の電源ジャックを水に濡らさないようにしましょう。ジャックにキャップをはめるか袋を被せて、しっかりと防水できる状態にします。

次に、ぬるま湯に中性洗剤を入れ、軽く汚れを落とすように手洗いします。ギュッと絞ると断線する可能性があるので、軽く洗うだけにしておきましょう。

洗い終わったら、しっかりと乾かし、乾くまでは使わないようにしましょう。感電する恐れがあるからです。

注意
革製品の場合は、手洗いNGなので注意してください。タオルで乾拭きするだけにしておきましょう。汚れないようにするために、インナーグローブをするなど、使い始めの対策もしっかりとしておきたいですね。

電熱グローブと一緒に購入されるおすすめ関連アイテム

電熱ベスト

電熱グローブと同様、電熱線を利用したウェアアイテムです。最近では電熱ベストの幅も広がり、ベストのように着れるものから、ジャケットタイプまで色々なものがあります。

キャンプ・釣り・バイクなど、様々なアウトレジャーで多くの人が活用している、超便利アイテムなんですよ。

関連記事:【最強はどれ?】電熱ベストおすすめ23選!日本製ランキングや事故・危険性も解説

電熱パンツ

電気の力で下半身を温めてくれる電熱パンツ(電気ズボン)は、電熱線の入っているボトムスのことです。寒いと腰がやられたり、膝が痛くなったりする人も。

そんなときは電熱パンツで体を温めてあげましょう。まるでコタツに入っているような、不思議な感覚になりますよ。アウトドアは好きだけど寒さは苦手という方は、発熱グローブと一緒に使えばさらに暖かく過ごせます。

電熱靴下(ソックス)

寒い季節にキャンプしたり登山したりする人は、電気の力で足を温めてくれる、電熱靴下(電熱ソックス)がおすすめです。

足が温かいとフットパフォーマンスもよくなり、捻挫・打撲をしにくくなると期待できます。また、しもやけ・あかぎれ対策にももってこいですよ。ヒート手袋と一緒に使えば末端から体を暖められるので、寒がりの方に適しています。

電熱グローブ(ヒーター付き手袋)のよくある質問

ヒーター付き手袋をできるだけ安く買いたいのですが?

ヒーター付き手袋の純正バッテリーは、市販のモバイルバッテリーに比べて高価です。一組(2つ)で10,000円を超すことがほとんど。

もし、ヒーター付き手袋を安く手に入れたいのであれば、コミネのものがおすすめですよ。最近では、充電器付きで7,000円ほどで手に入ります。

また、本体自体を安く手に入れたいということで、Amazon・楽天・Yahooなどで、新古品を探す人もいます。新古品のメリットは、バッテリーや充電器が付属しているオールインワンな製品もあること、価格帯が安いことです。

在庫が限られるので、上手く探さないと見つかりませが、ちょっと使うくらいなので古くてもいいという人は、チェックしてみてくださいね。

ヒーター付き手袋のバッテリーを市販のモバイルバッテリーで代用できますか?

純正バッテリーの代わりに、Amazonや楽天などで売られているモバイルバッテリーを使いたいと考える人も多いはず。市販のモバイルバッテリーは使うことができるのでしょうか。

非純正バッテリーのメリットは、安いこと、容量が大きいことなどが挙げられます。電熱グローブの関連用品である「電熱ジャケット」では、市販のバッテリーも使われることがあります。しかしそれは、電熱ジャケットの接続部が、USB対応なのでできることです。

もちろん、電熱グローブもUSBに対応しているものがありますが、多くはDC電源です。しかも、一般的な口径と異なっているので、なかなか合うものが見つかりません。合っても、電圧の規格が適切でないと、故障の原因になることも。

それで、市販のモバイルバッテリーで代用できないわけではありませんが、あまり期待しない方がよさそうです。

電熱グローブは自作できますか?

YouTubeなどで、電熱グローブを自作する動画がありますよね。自作できれば安く上がるのでは?と考えて挑戦している人もいるようです。

もちろん、作っている人がいる以上、できないわけではないでしょうが、バイク用グローブとして作るのであれば安全性が気になります。

まず、普通のバイク用手袋は、モバイルバッテリーを収納できるように作られていませんから、バッテリーは外付けすることになりますよね。適切に固定しなければ、ハンドル操作で落っことしてしまいます。

また、コードが絡まったり、発火したりしないよう、十分に注意して自作しなければなりません。腕に自信のある人は試してみてもいいかもしれませんが、あくまで自己責任です。できるだけメーカーのものを使って、安全にツーリングしていきましょう。

電熱グローブの寿命はどのくらいですか?

モバイルバッテリーの寿命は、一般に1~2年とされています。それで、バッテリー式の電熱グローブの場合は、3〜4シーズンが寿命と考えておくことができるでしょう。バッ直式のものは、使い方次第なので、断線に注意すれば、それより長く使えるかもしれません。

パッケージの中に、「充電回数」や「使用回数」という項目があれば、そこを確認してみてください。たとえば、充電回数500回と書かれていれば、一日一回充電しても、約3シーズン使える計算になります。

バッテリーを長持ちさせるために、何ができるでしょうか。リチウムイオンバッテリーは暑さや寒さに弱いので、きちんとグローブの中に入れて使うこと、適切な保管ケースや保管場所で管理することが必要です。

捨てるときや処分はどうすればいいですか?

まずグローブ本体ですが、自治体によって違います。

繊維は可燃ごみですが、電熱線が入っているので、地域によっては資源ゴミや小型家電の回収ボックスに出さないといけないかもしれません。一度確認してみましょう。

次に、モバイルバッテリーですが、リサイクルが基本です。つまり、不燃ごみに出すのではなく、バッテリー専用のリサイクルボックスに入れるなどして、処分する必要があります。

ボックスは家電量販店やホームセンターなどに設置されていることが多いので、活用してみてくださいね。

ポンプレス電熱グローブとはどのようなものですか?

ポンプレス電熱グローブというのはありません。おそらく、「hompres電熱グローブ」のことだと思います。hompres(ホンプレス)とはメーカー名で、人気の電熱グローブRSタイチと似たデザインのものが多く、RSタイチより3,000~4,000円安いのが特徴です。

電熱グローブ の人気売れ筋ランキングもチェック

こちらは現在Amazon、楽天、ヤフーショッピングで紹介されている電熱グローブのランキングです。最安&人気のアイテムを是非チェックしてみましょう!

寒い冬におすすめ!電熱グローブ(ヒーター付き手袋)の関連商品

電気毛布

電気毛布は寝具として使うだけではありません。「着るタイプ」の電気毛布は、リモートワークの体を暖める強い味方!乾燥対策や電磁波カットなど、様々なタイプを徹底解説。お気に入りの一品を見つけましょう♪

キャンプやアウトドアで外にいるとき、電熱手袋と電気毛布を一緒に使えば体の末端から暖められるので、寒がりな方におすすめです。

関連記事:【着る&敷く】電気毛布おすすめ最新ランキング22選!掛け敷き兼用も

石油ストーブ

石油ストーブは灯油を燃料とする暖房機器。お部屋をパワフルに暖めてくれることから幅広い層に根強い支持を得ています。冬に石油ストーブを見かけるとほっこりしますよね♪アウトドアで使う予定の方は、空間全体をまんべんなく暖めてくれる円柱型の石油ストーブがおすすめ。ヒーターグローブと一緒に使えば冷え性対策にもなります。

関連記事:【対流型も比較】石油ストーブおすすめランキング19選!10畳以上対応や省エネモデルも

石油ファンヒーター

お部屋を急速に暖めることで人気の石油ファンヒーター。乾燥しづらいことも人気のひとつですね。今はおしゃれで部屋のインテリアとしてもおすすめなモデルも!高いvs安いモデルの違いも徹底解説しています。

関連記事:【20畳以上の大型も】石油ファンヒーター23選おすすめランキング!省エネ系も紹介

ガスファンヒーター

ガス栓とガスのホース、ガスファンヒーターを接続して使う暖房機器です。灯油などの燃料を替える必要がないの人気のひとつです。ガスによる燃焼で熱風をお部屋に送ります。おすすめモデルを徹底解説!

関連記事:【20畳以上対応も】ガスファンヒーターおすすめ12選!エアコンとどちらが経済的?

セラミックヒーター

小型でかわいいモデルが多いセラミックヒーター。キッチンや脱衣所など、足元を少し暖めたい時にも便利です。選び方のコツを徹底解説!

関連記事:【10畳以上も】セラミックファンヒーターおすすめ26選!電気代も解説

オイルヒーター

オイルヒーター内部のオイルを電気の力じんわり暖めます。温風を発生させることもなくお部屋全体をじっくり暖めるので、一般的にお部屋が乾燥しにくいと言われています♪

関連記事:電気代が安いのは?オイルヒーターおすすめランキング16選!省エネ運用も

パネルヒーター

パネルヒーターは電気の力でパネルを発熱させることで暖める暖房機器です。デスクワーク中の足元に置いたり、背中側に置いて腰を暖めたり。様々な使い方ができることから人気急上昇中のヒーターです!

関連記事:【電気代は高い?】パネルヒーターおすすめ22選!デメリットや足元向け製品も紹介

エアコン

最もポピュラーで、一家に一台は設置されていますね♪ 電気の力で温風を部屋中に送り届けます。IOT対応モデルなら外出先からスイッチをON、暖かい家に帰宅することも可能です。タイマーをかけ忘れても安心ですね♪

関連記事:【上位機種VS普及機】エアコンおすすめ25選!電気代が安いエアコンで省エネ

赤外線ヒーター

遠赤外線の放射熱で暖める暖房機器。遠赤外線ヒーターといっても様々なタイプがあります。レトロでかわいらしいデザインが特徴の小型なものから、広いリビングも暖めることが可能なパワフルなモデルまで。選び方を徹底解説♪

関連記事:電気代が安いのは?遠赤外線ヒーターおすすめ30選!デメリットや省エネモデルも紹介

関連記事:電気代は高い?グラファイトヒーターおすすめ20選!デメリットやカーボンとの違いも

こたつ

冬といえばこたつですね♪こたつが家にあれば、家族が集まる、冬の一家団欒に欠かせない暖房機器です。こたつで足元を暖め、パネルヒーターを背中側に置いて腰を暖めるなんてかたも♪

関連記事:【最新人気ランキング】こたつおすすめ27選!省エネ・機能が良くて安いコスパ最強も

使い捨てカイロ・充電式カイロ

服に貼るタイプのカイロは、背中やお腹を暖める強い味方♪最近では充電式カイロも人気です。モバイルバッテリーとしても使えるモデルは、USBケーブルを接続すればスマホを充電できて便利です。

関連記事:【デメリットはある?】充電式カイロおすすめ17選!日本メーカー製や危険性も解説

関連記事:【温度を比較】貼る・貼らない使い捨てカイロおすすめランキング20選|24時間高温も

加湿器

何かと乾燥する冬、暖房機器と合わせて加湿器を使って部屋の湿度を適度に保つことは大切ですね♪ 高級モデルはプラズマクラスターや空気清浄機能が搭載されていたり。スチーム式から超音波式、ハイブリッドまで徹底解説!

関連記事:【高コスパで安い】加湿器おすすめランキング27選!人気のスチーム式も

真冬のバイクも寒くない!電熱グローブおすすめまとめ

電熱グローブと一口に言っても、タイプによって得意な事が違いました。

バッテリー式は、着脱がしやすく、短時間の作業に威力を発揮してくれるので、通勤・通学などにおすすめです。また、日曜日に少しバイクを楽しもうと思っている人にもおすすめです。

逆に、車体からUSBやコードで給電するタイプは、長時間の弾丸ツーリングなどに使えるので、本格的な暖房用グローブがほしい人や、目的がはっきりしている人におすすめです。

ホットグローブを初めて買うのであれば、まずは価格帯低いバッテリータイプやインナーグローブで、どんなものか試してみるのも良いかもしれませんね。

ぜひ電熱グローブで、指先まで温かい、この快適さを体験してみてくださいね!–

SNS

Picky’sのSNSアカウントをフォロー