男性の身だしなみといえば、ひげ剃りです。メンズ脱毛市場の急成長をみても、綺麗に髭を整えて爽やかな印象を与えたい人が増えているのがわかります。
リモートワーク・在宅勤務も増え、PCディスプレイ越しにますます自分の顔を人に見せる機会が増えてきました。ビジネスやプライベートで清潔な印象を与えたいもの。でも、綺麗にひげを剃るのはなかなか難しいもの。しかも、朝の忙しい時間に、シェービングクリームを使って、慎重にひげを剃るのは一苦労です。何とかして、手早くひげ処理をしたいもの。
そこでおすすめしたいのが、電動シェーバーです。「シェーバーは使い方が難しそう」「洗うのが面倒くさそう」「値段が高そう」そう思って躊躇している人もいるかもしれません。でも、心配ご無用!
- シェーバーってどんなもの?
- シェーバーを使うメリットとは?
- 自分に合ったシェーバーの選び方・使い方は?
- シェーバーのよくある質問
目次
- 電気シェーバーとは
- 電気シェーバーを使うメリット
- 電気シェーバー おすすめの選び方
- 高級モデルと格安のコスパモデルの違いは?
- 電気シェーバーのランニングコストは?
- 電気シェーバー おすすめブランド
- 電気シェーバー おすすめ 人気ランキング15選!
- 【総合ランキング】おすすめ 電気シェーバー 5選
- 【コスパモデル】おすすめ 電気シェーバー 3選
- 【剃り残しなし】おすすめ 電気シェーバー 2選
- 【肌に優しい】おすすめ 電気シェーバー 5選
- 電気シェーバーの比較一覧表
- 電気シェーバーの使い方・剃り方
- シェーバーの洗い方
- よく一緒に購入される関連アイテム
- 電気シェーバー よくある質問
- 電気シェーバーの人気売れ筋ランキングもチェック
- まとめ
電気シェーバーとは

出典: Amazon.co.jp
電気シェーバーとは、電動ひげ剃りのことです。
ひげ剃りといえば、T字をしたカミソリを思い浮かべるかもしれません。T字カミソリは昔ながらのひげ剃りで、今でも多くの社会人男性の方が使用しています。カミソリが上手に使えるようになると、濃いひげでもしっかりと剃ることができます。
それに対して、電気の力でひげを剃る家電が、電気シェーバー(電動シェーバー)です。剃り方によって、「往復式」と「回転式」の2種類に分れます。往復式は、刃を高速往復させることでひげを剃りますが、回転式は刃を回転させることで剃ります。
どちらを選べば良いかは後で述べることにして、まずはシェーバーを使うメリットを見ていきましょう!
電気シェーバーを使うメリット
【メリット1】 ドライでも使えて時短できる!

出典:Amazon.co.jp
電気シェーバーの最も大きなメリットは、時短できる事です。普通、カミソリを使うためには、顔をぬるま湯で湿らせ、シェービングフォームやジェルをぬり、剃ったら洗い流し、顔をタオルで拭きます。
ほとんどの電動シェイバーはウェットにも対応していますが、ドライ(顔が乾いていても)でも使えます。電源をオンにするだけで、ジョリジョリとひげを剃り、あっという間に身支度を整えることができるので忙しい社会人にぴったりのアイテムですね!
【メリット2】 頻繁に替え刃する必要がない

出典: Amazon.co.jp
また、一般的なカミソリの場合は、頻繁に刃を代えないといけません。多くのメーカーは、2週間程度で刃を交換することを推奨しています。カミソリの刃は交換しないと、切れ味が悪くなったり、皮膚を痛めたりします。
その点、電動ひげ剃りなら、ヘッドの交換は1年半〜2年に一度で良いので、労力も小さくて済みますよね。
【メリット3】 融通が利く

出典: Amazon.co.jp
3つ目のメリットは、融通が利くことです。T字カミソリは、確かに小さく、持ち運びやすいですが、シェービングフォームやジェルがないと使用できません。会社内で剃るのははばかられますし、出張先の旅館にシェービングフォームがないと、コンビニまで走らないといけません。
これが、電動シェーバーであれば、会社でも旅館でも剃れてしまいます。朝バタバタして、ひげを剃る時間がなくても、社内でサッと剃れてしまうのです。この違いは大きいと思いませんか?
電気シェーバー おすすめの選び方
時短でき、融通も利く電動ひげ剃り。でも、電気シェーバーは沢山の種類があって、どれを選べばいいかよくわからないという人も。次に、自分に合った選び方を見ていきましょう!
ひげの濃い人におすすめしたい「往復式」

出典: Amazon.co.jp
家電量販店でシェーバーを選ぶと、よく尋ねられるのが、「ひげは濃いですか?」という質問です。なぜこんな質問をするのでしょうか。先ほど、シェーバーには2種類あるというお話をしましたが、「往復式」に向いているのが、濃いひげの人だからです。
往復式は、電動シェーバーで最もよく見かけるタイプです。ヘッドに外刃が並んでいて、スイッチを入れると刃が高速運動し、ひげを剃ってくれます。刃の枚数によっても威力が変わり、最近よく見かけるのは3枚刃や5枚刃のものです。刃数が多ければ多いほど深剃りできますが、肌への負担も増すので、自分に合ったものを選ばなければいけません。
ひげが濃い人や、スピーディーにシェービングしたい人におすすめのモデルです。
敏感肌の人におすすめしたい「回転式」

出典: Amazon.co.jp
往復式に対して、肌に優しい電気シェーバーと言われているのが、「回転式シェーバー」です。回転式は、3つの回転式ヘッドを使い、接地面を増やすことで肌のダメージを最小限にできる優れものです。
パワーは往復式ほどではありませんが、音が小さく、一度にたくさんの領域を剃ることができてしまいます。
ニキビが気になる人や、敏感肌の人、カミソリ負けしやすい人におすすめしたいのがこのモデルです。
刃の枚数をチェックしてみよう

出典:Amazon.co.jp
シェーバーの性能を大きく左右するのが、刃の枚数です。標準的なシェーバーの刃の枚数は、2~5枚で、枚数が多くなればなるほど、深剃りが可能です。
とはいえ、枚数が多ければいいというわけでもありません。枚数が少ないなら、ヘッド部分が小さくなり、立ち回りしやすいメリットがあります。また、肌へのダメージも減ります。ひげが薄い人は、2~3枚刃のものが良いでしょう。
一方、3~5枚刃のシェーバーは、濃いひげの人におすすめです。枚数の多いシェーバーを使うコツは、できるだけストロークを長くし、一度で剃りきるようにすることです。何度も皮膚に当てていると、皮膚が荒れたり、傷をつけたりしかねません。上手に使って、スベスベ肌を目指していきましょう!
10,000円以下で買えるコスパモデル

出典: Amazon.co.jp
価格重視なら、10,000円以内のコスパモデルもおすすめ。最近はブランドものでも、10,000円以下で買える機種も多いんですよ。
なぜわざわざコスパモデルを探すのでしょうか。後で見ていきますが、シェーバーは、ハイエンドモデルになるほど、ランニングコストも高くなりがち。価格を抑えることは、ランニングコストを抑えることにも繋がります。
ブランド物のコスパモデルは、ヘッドの柔軟性・防水性など、過不足ない機能ついているので、エントリーにぴったりなモデルといえるでしょう。
防水モデルなら水洗いできてジェルも使える

出典: Amazon.co.jp
シェーバーを買う時、防水かもチェックしておきましょう。たとえば、グリップがゴム製で水を通さなければ、握りやすいだけでなく、お風呂など水濡れの恐れがある場所でも、安心して使用できますね。さらにシェービングジェルも使えるので、肌にも優しいモデルといえるでしょう。
また、防水であれば、丸洗いができるので、本体を清潔に保つのも容易になります(詳しい洗い方は、記事の後半をご覧くださいね!)。
シェーバーは手軽にひげを剃ることができますが、気を付けていないと、ヘッドに雑菌が溜まり、肌荒れを引き起こすことも。
そんなとき、ヘッドに洗浄液を付けて、水で洗い流せれば、すっきりクリーンに保つことができますよね。パッケージを見て、防水規格である、IPX基準を満たしているか確認してみることができるでしょう。
※IPX基準とは?
IPXとは、国際電気標準会議(IEC)による防水規格で、数字が大きければ大きいほど、高い防水性があることを示します。例えば、IPX7はIPX6の製品よりも防水等級が上です。電気シェーバを丸洗いしたいのであれば、IPX7程度の耐水性が望ましいでしょう。
充電器などの付属品でより便利に清潔に

出典: Amazon.co.jp
シェーバーの付属品も要チェックですよ。たとえば、標準的なシェーバーは、ヘッドを外して水洗いしますが、中には、充電と除菌を兼ねている超便利モデルもあります!
そうしたモデルは、充電ボックスにシェーバーを挿しておけば、勝手に洗浄してくれるので、使い終わってからも念入りに手洗いする必要がありません。専用洗浄液でしっかり洗ってくれるので、除菌・殺菌もできて、ニオイも抑えてくれるんですよ♪
他にも、眉毛を整える眉毛コーム、顔面を洗ってくれるフェイスブラシ、鼻毛を切ってくれる鼻毛カッターなどが付いているものもあります。そういえば鼻毛って、ハサミでも切りにくいですよね。ひげと一緒に処理できれば、一石二鳥です。シェーバーをより便利に使いたい人は、こうした付属品もチェックしてみてくださいね。
高級モデルと格安のコスパモデルの違いは?

出典: Amazon.co.jp
今回検証したポイント
- 刃の枚数は価格と比例
- ランニングコストが掛かるのは?
- 高級モデルは洗浄器スタンドがついてるので清潔
シェーバーで気を付けるべきポイントは、モデルの違いです。普通、家電は高くてしっかりしたものを買えば、ランニングコストも安くなるイメージかもしれません。でも、シェーバーは必ずしもそうではありません。
シェーバーで高くつくのが、替え刃の部分。シェーバーは刃が高価であるため、必然的によく剃れるシェーバーは高く、そうでないシェーバーは安くなりがちです。3枚刃よりも4枚刃、4枚刃よりも5枚刃が高くなります。これは単に本体代が高くなるだけでなく、替え刃も高くなるという意味です。メーカーによって違いがあるので一概には言えませんが、安いモデルだと、替え刃は2,000~5,000円ほど、ハイエンドモデルの替え刃は5,000~8,000円ほどします。
一方、ハイエンドモデルにもメリットがあります。AIがひげの濃さに合わせてパワーを調節してくれたり、ワイヤレス充電機能がついていたり、洗浄スタンドがついていたりと、より便利に安全に使えるのです。特に洗浄スタンドは便利で、雑菌の繁殖を抑えたり、ニオイを軽減したりしてくれるんですよ。ハイエンドモデルは概して耐久性が良く、大切に使えば一生もののシェーバーになることも。こうした点は、ハイエンドならではのメリットといえますよね♪
電気シェーバーのランニングコストは?
では、実際にシェーバーのランニングコストを計算してみましょう。シェーバーのランニングコスト、つまり定期費用として覚えておかなければならないのは、以下の三つです。
・電気代
・替え刃代
・洗浄液代
ひとつずつ見ていきましょう。
電気代は1円程度

出典: Amazon.co.jp
まずは電気代です。最近のシェーバーのほとんどは充電式なので、充電にかかる費用のことです。
電気代は「消費電力(W)÷ 1000 × 使用時間(h)× 電気料金単価(円/kWh)」で計算できます。
いま人気の、あるシェーバー(消費電力 7W) を例にみてみましょう。こちらのモデルは約 1時間で充電できるため、一回の充電でかかるのは、7(W) ÷ 1000 × 27円 = 0.189円です(電気料金単価は27円/kWhとしています)。
充電後10日持つと考えても、一カ月当たり、0.189×3回充電=0.567円。充電効率を加味しても、ざっくり1円までに収まりますね!
替え刃はモデルによりけり

出典: Amazon.co.jp
次に、替え刃、つまりヘッド交換にかかる費用を考えましょう。シェーバーは1年半から2年程度で、ヘッド部を交換しなければなりません。
安い替え刃で2,000円、高い替え刃だと10,000円以上します。替え刃が安いのは、やはり刃数が少ないタイプです。5枚刃に比べて3枚刃のヘッドは、安く買い替えることができます。
5,000円の替刃を2年使用した場合、一か月換算だと5,000円 ÷ 2年= 208円/1カ月となります♪
洗浄液代

出典: Amazon.co.jp
最後は洗浄液です。洗浄液は絶対に必要というわけではないので、いらないと思う人は、経費から除外できます。1個で1ヶ月使えるタイプの洗浄液が6個入ったパッケージでも、3,000円程度で販売されています。このような製品の場合 、1カ月あたりのコストは500円ですね!
それでは合計してみましょう!
電気代が1円。替え刃が208円。洗浄液が500円。つまり、ある人気モデルで1カ月シェービングするためのランニングコストは、約709円です。
ちなみに、T字カミソリの場合だと、一カ月の替え刃代が600~800円程度(10個入り替え刃を、3,000~4,000円で買い、2週間で交換した場合)。ランニングコストでは電気シェーバーとそれほど差がないことがわかります。洗浄液代を引くと、さらに安くなりそうですね♪
電気シェーバー おすすめブランド
Braun(ブラウン)

出典: Amazon.co.jp
Braun(ブラウン)は創立100年になる、ドイツに本社を置く、小型家電用品メーカーです。硬派なデザインや、高機能なのが特徴で、海外メーカーでは フィリップスと並び、最も人気のあるブランドの一つです。
電気シェーバーの分野では、シリーズ9が主力商品。ファイブカットシステムと呼ばれる独自の外刃で、濃いひげもしっかりシェービングしてくれます。10,000円以下のエントリーモデルも人気で、はじめて買う人におすすめのメーカーです。
Philips(フィリップス)

出典: Amazon.co.jp
Philips(フィリップス)は、オランダを本拠地とする、医療機器用品メーカーです。電気シェーバーのほかに、電動歯ブラシ、AED、オイルヒーターなどを扱っています。
特徴は、肌へ優しいモデルが多いこと。同社のメイン機であるS9000シリーズは、ダメージの少ない回転式で、コンフォートリングによって摩擦を低減し、カミソリ負けを防いでくれる優れものです。
フィリップスのシェーバーはデザインが凝っているので、かっこいいシェーバーがほしいと思っている人にもおすすめです。
Panasonic(パナソニック)

出典: Amazon.co.jp
Panasonic(パナソニック)は、日本を代表する家電メーカーです。扱っている商品も、生活家電・キッチン用品・AV機器・パソコン機器など幅広く、安心安全な国内メーカーとして大変人気があります。
Panasonic(パナソニック)のハイエンドシェーバー、ラムダッシュは、AIでパワーを自動調節したり、ひげを剃りながらスキンケアまでできてしまいます。外国製はちょっとという人や、お肌への負担が気になる人は、Panasonic(パナソニック)製のものがおすすめです。
HITACHI(日立)

出典: Amazon.co.jp
HITACHI(日立)は、創立100年以上になる、日本のグローバル企業です。社訓は「生活課題を解決する」で、独自技術による家電・空調機器・設備機器などに力を入れています。
電気シェーバーの分野においては、往復式のパワーと回転式の安全さを両取りしたロータリー式が有名です。ただし、ロータリー式は防水に対応していたいモデルもあるので、そこだけ注意してチェックしていきましょう。
電気シェーバー おすすめ 人気ランキング15選!
今人気のモデルを、総合ランキングとジャンル別ランキングで、ご紹介していきます。
【総合ランキング】おすすめ 電気シェーバー 5選
Braun(ブラウン) メンズ電気シェーバー シリーズ3 310s
コスパ最高な防水モデル
大手シェーバーメーカーBraun(ブラウン)から提供されている、シリーズ3です。ボディーのブルーが爽やかな印象を与えてくれます。
特徴は、何と言ってもコスパが良いこと。いくらコスパモデルといっても、シェーバーは5,000円を超えるものがほとんど。しかも、名の知られていないメーカーだったりするので購入もはばかられます。その点、この商品は、大手ブランドのシェーバーで、防水・替え刃交換機能がついて3,000円台というお値打ち品。
ちょっとした毎日のシェービングに、もってこいといえるでしょう。
本体重量 | 180g |
---|---|
本体サイズ | 約幅57×奥行48×高さ156mm |
防水 | 防水設計 |
方式 | 往復式 |
刃の数 | 3枚 |
付属品 | 網刃保護キャップ、専用コード |
Braun(ブラウン) メンズシェーバー & シェーバー替刃 シリーズ5 5140s
ブラウンのコスパモデルに、替え刃がついてさらにお得
Braun(ブラウン)のシェーバーはシリーズ9までありますが、これはその中でもコスパ重視のモデルです。
上位機種との違いは、人工知能テクノロジーがついてないことなどが挙げられますが、よほどこだわりのある人でない限り、機能面で困ることはないでしょう。肌にも優しい4カットシステムも搭載です。
単品では8,000円台で買えますが、設計上7年は耐久できるとのことで、コスパと耐久性を兼ね備えたモデルを探している人におすすめです。
本体重量 | 230g |
---|---|
本体サイズ | 約幅65×奥行47×高さ170mm |
防水 | 防水設計 |
方式 | 往復式 |
刃の数 | 3枚 |
付属品 | 掃除用ブラシ |
Panasonic(パナソニック) メンズシェーバー ラムダッシュ ES-CLV5E-K
世界最速レベルのモーターでスピーディーに剃る!
安心安全の日本製シェーバー、ラムダッシュです。独自開発されたラムダッシュAIが、パワーを加減し、深剃りと肌ケアを両立させる仕様です。
注目ポイントは、世界最速のリニアモーターが仕込まれているところ。ジェルなどをつけると、シェーバーのスピードは落ちてしまうもの。しっかり剃るためには、モーターパワーが結構重要です。その点、このラムダッシュであれば、ペースダウンを最小限にして、スピーディーに身支度を整えることができるでしょう。
剃る時間を短縮したいと思っている人などにおすすめです。
本体重量 | 200g |
---|---|
本体サイズ | 高さ16.7×幅7.2×奥行5.9cm |
防水 | 防水設計 |
方式 | 往復式 |
刃の数 | 5枚 |
付属品 | ポーチ、専用オイル、掃除用ブラシ |
UPS 電気シェーバー
液晶ディスプレイが分かりやすいコスパモデル!
4枚刃を搭載した、完全防水設計の電気シェーバーです。防水性能もIPX7基準を見たいしているので、丸洗いしても大丈夫です。
特徴は、液晶ディスプレイが見やすいところ。充電残量・クリーニングサイン・ロック機能などを、分かりやすく表示してくれます。残量がなくなる前に充電できますから、朝起きて動かず、やきもきしてしまう、なんてことも防げますよね。
見やすいディスプレイ表示機能のあるモデルを探している人におすすめです。
本体重量 | 200g |
---|---|
本体サイズ | 幅6×高さ16.5×奥行4cm |
防水 | 防水設計 |
方式 | 往復式 |
刃の数 | 4枚 |
付属品 | 掃除用ブラシ |
Braun(ブラウン)メンズ電気シェーバー シリーズ7 7867cc
音波振動ヘッドで肌に優しく、よく剃れる!
Braun(ブラウン)のシリーズ7は、9まである機種のうちの、中級モデルです。本体だけ買うこともできれば、洗浄スタンドを一緒に買うこともできます。
特徴は、コスパモデルにはないワンランク上の機能が付加されていること。きっと試したい人も多いのではないかと思われる人工知能テクノロジーや、音波テクノロジーで、より優しく、より深くひげを剃ることができてしまいます。
新機能を試してみたいが、上位機種が買えるほどのお金は出したくないという人におすすめのモデルです。
本体重量 | 217g |
---|---|
本体サイズ | 約幅64×奥行38×高さ161mm |
防水 | 防水設計 |
方式 | 往復式 |
刃の数 | 3枚(4カットシステム) |
付属品 | 洗浄器 |
【コスパモデル】おすすめ 電気シェーバー 3選
Philips(フィリップス) メンズ電気シェーバー 1000シリーズ S1041/03
替え刃もできる回転式モデル!
Philips(フィリップス)の最安モデルである1000シリーズです。
特徴は、軽いこと、替え刃可能なこと、丸洗いができることです。どうしても格安商品は、替え刃に対応しておらず、そこが難点ですが、この商品ならその心配もありません。丸洗いの方法も、ヘッドをぱかっと開けてゆすぐだけ。複雑でないところがいいですよね。
本格的なシェーバーとしてではなく、旅行などに持っていける軽いシェーバーを探している人などにおすすめです。
本体重量 | 180g |
---|---|
本体サイズ | 17 x 8.6 x 6.6 cm |
防水 | 防水設計 |
方式 | 回転式 |
刃の数 | - |
付属品 | - |
Braun(ブラウン) メンズ電気シェーバー シリーズ3 3020s-B
ブラウンで人気のコスパモデル
高機能なコスパモデルを提供するBraun(ブラウン)の、シリーズ3 3020s-B。
よく似たモデルに、310sがありますが、後者は機能の絞られる完全エントリーモデルです。一方3020s-Bはエントリーモデルの中でも上位機種。コスパがいいだけでなく、ワキ剃りに対応したり、マイクロコームでより優しく剃ってくれたりします。
安すぎる商品はちょっと、という人や、サブマシンを探している人におすすめのモデルです。
本体重量 | 200g |
---|---|
本体サイズ | 156×57×48 |
防水 | 防水設計 |
方式 | 往復式 |
刃の数 | 3枚 |
付属品 | シェーバー保護キャップ、ブラシ、電源コード |
Braun(ブラウン) メンズ電気シェーバー 新シリーズ5 50-M1000s
過不足ない性能を1万円以内で
新シリーズ5は、比較的低価格で深剃りを可能にしてくれるコスパモデルです。
ひげを捉えるのに特化した網刃(ディープキャッチ網刃)・耐水設計でお風呂剃りも可能・クイック洗浄機能付きという、過不足ない性能があります。また、ヘッド交換はワンタッチでできるので、扱いやすいのもグッドポイント。ただ、上位機種によくあるトリマー刃は付属していないので、そこは注意しましょう。
一通りの機能がある、コンパクト設計のシェーバーを探している人におすすめです。
本体重量 | 400g |
---|---|
本体サイズ | - |
防水 | 防水設計 |
方式 | 往復式 |
刃の数 | 3枚 |
付属品 | 電源コード、掃除用ブラシ |
【剃り残しなし】おすすめ 電気シェーバー 2選
Braun(ブラウン) 電気シェーバーSeries9(シリーズ9) 9295CC-P
人工知能搭載で肌に優しくしっかり剃れる!
Braun(ブラウン)の往復式シェーバーで、最上位にあたるモデルです。
刃は4枚ですが、まるで5枚で剃っているような感覚を味わえるのが売り。その分肌に優しく、かつ深剃りが可能という、ひげが濃い人にうってつけのモデルです。
安いモデルと比べ、よりヘッド部が進化した形になっており、フィット感、カッティング力が増しています。最上位モデルなので、もちろん人工知能も搭載。バッテリーについても、1回の充電で約50分稼働しますから、頻繁に充電する必要もなさそうですね。
本体重量 | - |
---|---|
本体サイズ | 25.5 x 16.1 x 15.7 cm |
防水 | 防水設計 |
方式 | 往復式 |
刃の数 | 4枚 |
付属品 | 洗浄器、シェーバーケース |
Panasonic(パナソニック) メンズシェーバー ラムダッシュ 白 ES-ST2R-W
リニアモーター使用でジェルがあってもパワフルに!
日本製人気機種ラムダッシュの3枚刃モデルです。
ラムダッシュというと2万円を超すお高いイメージがあるかもしれませんが、このスタンダードモデルは本体が1万円を切るお値打ち品。気軽にラムダッシュの威力を感じることができてしまいます。
最上位機種にも搭載されているリニアモーター機能やひげセンサー搭載で、スピーディーなひげ剃りが可能。5枚刃はちょっとパワーが強すぎると思う人におすすめです。
本体重量 | 150g |
---|---|
本体サイズ | 高さ15.5×幅6.5×奥行き5cm |
防水 | 防水設計 |
方式 | 往復式 |
刃の数 | 3枚 |
付属品 | シェーバーホルダー、専用オイル、掃除用ブラシ |
【肌に優しい】おすすめ 電気シェーバー 5選
Panasonic(パナソニック) スキンケアシェーバー ラムダッシュ 3枚刃 ES-MT21-H
スキンケアまでできる優れもの
ES-MT21-Hは、ラムダッシュシリーズの中でも、今注目のニュースタイプシェーバーです。
特徴は、ゴツゴツしていないスマートなデザイン、シェービングしながらスキンケアまでできるという点が挙げられます。方法はとっても簡単。シェービングの前に化粧水を塗り、本体のイオンプレートを密着させながらシェービングするだけ。角質まで成分が浸透するのを助けてくれるようですよ。
綺麗な肌を保ちたいというメンズ諸君におすすめです。
本体重量 | - |
---|---|
本体サイズ | 17.8×6.5×5.5㎝ |
防水 | 防水設計 |
方式 | 往復式 |
刃の数 | 3枚 |
付属品 | キャップ、ブラシ、オイル、アダプター、充電スタンド |
Philips(フィリップス) メンズ 電気シェーバー 7000シリーズ S7910/16
アプリ連携で自分にあったシェービングを実現!
電動歯ブラシなど医療関連の生活家電を販売する、フィリップの回転式シェーバーです。この7000シリーズは、回転式でも上位モデルに当たります。
特徴は、アプリ連携ができるところ。シェービングでアプリ?と思うかもしれませんが、ここがPhilips(フィリップス)の凄いところです。どれだけ上位機種を買っても、人により肌は違うもの。せっかくダメージの少ない回転式を選んだのに、肌に合わなければがっかりですよね。
このモデルなら、アプリがお肌の状態を分析し、ユーザーに合わせたシェービングが可能です。
本体重量 | 510g |
---|---|
本体サイズ | 幅60x高164x奥63mm |
防水 | 防水設計 |
方式 | 回転式 |
刃の数 | - |
付属品 | トリマー、収納ケース、充電アダプタ、クリーニングブラシ |
Philips(フィリップス) メンズ 電気シェーバー 9000シリーズ S9185A/12
回転式のハイスペックモデル!
回転式シェーバーを販売するPhilips(フィリップス)の、最上位モデルです。
通常の回転式シェーバーに比べて、より力を入れずに剃れてしまいます。いくら回転式が肌に優しいと言っても、思ったように剃れないと、ついつい力み、肌を圧迫してしまいます。その点、この9000シリーズであれば、通常の1/5の圧で剃り切ることができるので、お肌へのダメージも少なくて済みます。
できるだけ肌を守りたいと思っている人や、ニキビが気になるような人におすすめのモデルです。
本体重量 | 560g |
---|---|
本体サイズ | - |
防水 | 防水設計 |
方式 | 回転式 |
刃の数 | - |
付属品 | トリマー 収納ケース |
Philips(フィリップス) メンズ 電気シェーバー 5000シリーズ S5215/06
便利なトリマー刃がついて剃り残しなし!
最上位モデル9000シリーズとコスパモデルとの、中間にあたるシェーバーです。
ウェット・ドライ、どちらにも対応しているのがおすすめポイント。お風呂で塗れていても、気にせずジョリジョリと剃れてしまいます。トリマーが付属しているので、剃りにくいワキ毛なども残らず剃ることができます。
価格は1万円少し。往復式と比べても安いですよね。それなりに良い回転式シェーバーを、リーズナブルに手に入れたいと思っている人におすすめです。
本体重量 | 173g |
---|---|
本体サイズ | 高さ16.4×幅6.1×奥行6.7cm |
防水 | 防水設計 |
方式 | 回転式 |
刃の数 | - |
付属品 | 充電アダプタ、トリマー、保護キャップ |
Beautiplove 電気シェーバー BP-3000
メタルなデザインがかっこいい!
美容品などを販売するBeautiploveのメンズ用電気シェーバーです。IPX7基準を満たした防水性で丸洗いも可能です。
特徴は、何と言っても、デザインがかっこいいこと。回転式は肌に優しい分、デザインがいま一つという人も。このモデルは、無駄のない外見と男心をくすぐるメタル系デザインなので、愛用できるマイ家電を探している人もぴったりです。
替え刃を利用することはできませんが、デザイン性のあるシェーバーを探している人におすすめです。
本体重量 | 160g |
---|---|
本体サイズ | 5.7X5.7X15cm |
防水 | 防水設計 |
方式 | 回転式 |
刃の数 | - |
付属品 | スタンド、USBケーブル、刃カバー、掃除ブラシ |
電気シェーバーの比較一覧表
商品画像 | パナソニック(Panasonic) 最安値 ¥21,900 (税込) | パナソニック(Panasonic) 最安値 ¥9,380 (税込) | パナソニック(Panasonic) 最安値 ¥28,710 (税込) | Philips(フィリップス) 最安値 ¥16,518 (税込) | Philips(フィリップス) 最安値 ¥18,000 (税込) | Philips(フィリップス) 最安値 ¥9,150 (税込) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | Braun(ブラウン) メンズ電気シェーバー シリーズ3 310s | Braun(ブラウン) メンズシェーバー & シェーバー替刃 シリーズ5 5140s | Panasonic(パナソニック) メンズシェーバー ラムダッシュ ES-CLV5E-K | UPS 電気シェーバー | Braun(ブラウン)メンズ電気シェーバー シリーズ7 7867cc | Philips(フィリップス) メンズ電気シェーバー 1000シリーズ S1041/03 | Braun(ブラウン) メンズ電気シェーバー シリーズ3 3020s-B | Braun(ブラウン) メンズ電気シェーバー 新シリーズ5 50-M1000s | Braun(ブラウン) 電気シェーバーSeries9(シリーズ9) 9295CC-P | Panasonic(パナソニック) メンズシェーバー ラムダッシュ 白 ES-ST2R-W | Panasonic(パナソニック) スキンケアシェーバー ラムダッシュ 3枚刃 ES-MT21-H | Philips(フィリップス) メンズ 電気シェーバー 7000シリーズ S7910/16 | Philips(フィリップス) メンズ 電気シェーバー 9000シリーズ S9185A/12 | Philips(フィリップス) メンズ 電気シェーバー 5000シリーズ S5215/06 | Beautiplove 電気シェーバー BP-3000 |
メーカー | ブラウン(Braun) | ブラウン(Braun) | パナソニック(Panasonic) | UPS | ブラウン(Braun) | Philips(フィリップス) | ブラウン(Braun) | ブラウン(Braun) | ブラウン(Braun) | パナソニック(Panasonic) | パナソニック(Panasonic) | Philips(フィリップス) | Philips(フィリップス) | Philips(フィリップス) | |
最安値 | ¥3,480 (税込) | ¥7,999 (税込) | ¥21,900 (税込) | ¥3,560 (税込) | ¥14,940 (税込) | ¥4,300 (税込) | ¥5,500 (税込) | ¥6,900 (税込) | ¥28,980 (税込) | ¥9,380 (税込) | ¥28,710 (税込) | ¥16,518 (税込) | ¥18,000 (税込) | ¥9,150 (税込) | ¥6,390 (税込) |
本体重量 | 180g | 230g | 200g | 200g | 217g | 180g | 200g | 400g | - | 150g | - | 510g | 560g | 173g | 160g |
本体サイズ | 約幅57×奥行48×高さ156mm | 約幅65×奥行47×高さ170mm | 高さ16.7×幅7.2×奥行5.9cm | 幅6×高さ16.5×奥行4cm | 約幅64×奥行38×高さ161mm | 17 x 8.6 x 6.6 cm | 156×57×48 | - | 25.5 x 16.1 x 15.7 cm | 高さ15.5×幅6.5×奥行き5cm | 17.8×6.5×5.5㎝ | 幅60x高164x奥63mm | - | 高さ16.4×幅6.1×奥行6.7cm | 5.7X5.7X15cm |
防水 | 防水設計 | 防水設計 | 防水設計 | 防水設計 | 防水設計 | 防水設計 | 防水設計 | 防水設計 | 防水設計 | 防水設計 | 防水設計 | 防水設計 | 防水設計 | 防水設計 | 防水設計 |
方式 | 往復式 | 往復式 | 往復式 | 往復式 | 往復式 | 回転式 | 往復式 | 往復式 | 往復式 | 往復式 | 往復式 | 回転式 | 回転式 | 回転式 | 回転式 |
刃の数 | 3枚 | 3枚 | 5枚 | 4枚 | 3枚(4カットシステム) | - | 3枚 | 3枚 | 4枚 | 3枚 | 3枚 | - | - | - | - |
付属品 | 網刃保護キャップ、専用コード | 掃除用ブラシ | ポーチ、専用オイル、掃除用ブラシ | 掃除用ブラシ | 洗浄器 | - | シェーバー保護キャップ、ブラシ、電源コード | 電源コード、掃除用ブラシ | 洗浄器、シェーバーケース | シェーバーホルダー、専用オイル、掃除用ブラシ | キャップ、ブラシ、オイル、アダプター、充電スタンド | トリマー、収納ケース、充電アダプタ、クリーニングブラシ | トリマー 収納ケース | 充電アダプタ、トリマー、保護キャップ | スタンド、USBケーブル、刃カバー、掃除ブラシ |
商品リンク | パナソニック(Panasonic) 最安値 ¥21,900 (税込) | パナソニック(Panasonic) 最安値 ¥9,380 (税込) | パナソニック(Panasonic) 最安値 ¥28,710 (税込) | Philips(フィリップス) 最安値 ¥16,518 (税込) | Philips(フィリップス) 最安値 ¥18,000 (税込) | Philips(フィリップス) 最安値 ¥9,150 (税込) |
電気シェーバーの使い方・剃り方

出典: Amazon.co.jp
簡単にシェービングの方法をご紹介しますね。
1.充電し終わったら、電源スイッチをオンにします。すぐに刃が動き始めます。
2.外刃と肌が垂直(90度)になるように剃ります。
3.シェービングの基本は下から上です。まずはやりやすい首から顎のあたりを下から上に剃ってみましょう。回転式のシェーバーであれば、ヘッドで円を描くようにして剃ってみましょう。
4.鼻下のひげは、小刻みに上下させながら剃ると、上手く剃れます。
5.鏡を見て剃り残しがないか確認してみましょう。剃り残しがあれば、シェーバーやトリマー機能で仕上げます。
シェーバーの洗い方

出典: Amazon.co.jp
最近では防水機能のシェーバーがほとんどなので、このタイプの洗浄方法を紹介します。
1.外刃を水で濡らします。
2.ボディーソープやクリーニング剤をつけ、スイッチをオンにします。
3.モデルによっては洗浄剤が泡立ってきます。
4.水洗いします。
5.スイッチをオフにします。
6.場合によってはヘッドを外して中も洗います。
7.タオルなどで水気をとり、自然乾燥させます。
よく一緒に購入される関連アイテム
シェービングジェル

出典: Amazon.co.jp
シェービングジェルは、シェービングでよく使われる潤滑剤です。刃と肌の隙間ジェルで埋め、肌を潤し、シェービングによる肌ダメージを少なくしてくれます。
シェービングフォームとの違いは、ジェルは透明で粘性が高く、しっかりとお肌を包み込んでくれるところ。ニキビなどがあるとシェービングはしにくいものですが、ジェルなら、お肌の状態を確認しながら剃ることができてしまいます。
シェービングフォーム

出典: Amazon.co.jp
シェービングフォーム(シェービングムース)は、ムース状の潤滑剤です。シェービングジェルがお肌にしっかりつくのに対し、ムースはふわりとしていて、軽いのが特徴。ジェルに比べてすぐに洗い流せるのも良いところです。
ジェルのように透明性はありませんので、お肌の状態を確認しながらのシェービングには向いていませんが、サッと済ませたいなら、シェービングフォームがおすすめですよ。
替え刃

出典: Amazon.co.jp
電気シェーバーは、1年から2年くらいで、刃をかえなければなりません。
商品によっては、替え刃がサービスでついてくるものもあるので、そういった商品を上手に見つけて、ランニングコストを抑えられるかもしれませんね。
洗浄剤

出典: Amazon.co.jp
洗浄剤は、洗浄スタンドに入れるための、アルコール溶液のことです。ハイエンドモデルでは、充電器と一緒についていることがあります。
絶対に洗浄剤を使わないといけないわけではありませんが、汚れやニオイを取って、製品を長持ちさせてくれる働きがあります。
T字カミソリ

出典: Amazon.co.jp
昔ながらのT字カミソリ(ひげ剃り)のメリットは、やはり綺麗に剃れるところです。電気カミソリが主流になっても、T字カミソリの需要は減っていません。
休日にゆっくり丁寧にひげを剃りたい人などは、ぜひチェックしてみてくださいね。
電気シェーバー よくある質問
シェーバーはどこで買うのが安いですか?
方法としては、アマゾン、楽天、Yahooショッピング、価格.comなどのネット通販を利用するか、ヤマダ電機、ケーズデンキ、ビックカメラ、エディオン、ヨドバシカメラ、ドンキホーテ、ニトリなど、家電量販店やホームセンターを利用する2パターンが考えられます。
ネット通販のメリットは、価格.comなどで価格が比較できること。同じ商品でも、一番安いお店で買うことができてしまいます。ハイエンド機種を狙っている人は、価格.comなどを利用して、安い商品探しをしてみるのはどうでしょうか。
シェーバーで肌荒れしないか心配です
カミソリ負けをする人によっては、電気シェーバーが使いづらく感じる人もいます。顔面の皮膚はデリケートなので、無理に使い続けることはNGですが、肌荒れ防止のために、次のような策を講じて克服している人もいるようです。参考にしてみてくださいね。
・肌に優しいハイエンドモデルを使う
・刃数を減らす
・シェービングクリーム・フォーム・ジェルなどを使う
・お風呂など、肌が塗れている環境で使う
・化粧水・乳液などをつける
・本体を肌にくっつけすぎない、力を入れてシェービングしない
特に多いのは、鼻下をシェービングでくっつけすぎるケースです。鼻下は、歯に当たってやりにくく、ついつい力んでしまいますよね。こうすると、皮膚に傷をつけてしまいます。鼻下をシェービングするときは、歯にくっつけすぎず、意識して柔らかく剃っていきましょう。
女性用シェーバーとの違いは何ですか?

出典: Amazon.co.jp
毛を処理するという点では同じですが、アクセサリーの種類・給電方式・パワー・形状などが違います。
メンズシェーバーは、ひげをどれだけきちんと剃れるかが主眼なので、眉を整えたり、美容効果を付加したりするような機能はあまりありません。それに対して、レディースのシェーバーは腕・脇・脚など全身のムダ毛処理としての側面が強いのが特徴。軽量で、丸みをおびた形状をしており、柔らかい毛をサッと処理するのに特化しています。
産毛に使えるフェイス用シェーバー、アンダー・VIOなどに使えるシェーバー、乾電池で動く小型シェーバーなど、幾つかの種類に分れています。
付属品も、眉を揃える眉毛コームや角質除去アタッチメントなどです。女性用シェーバーは男性用シェーバーに比べて安く、一般的な小型シェーバーに至っては、ダイソーやニトリ、薬局などでも買うこともできます。
関連記事:【女性スタッフが厳選】セルフ脱毛器・家庭用脱毛器 おすすめ人気ランキング20選を口コミ比較!【VIOにも】
電気シェーバーは飛行機に持ち込めますか?
はい。電気シェーバーは機内持ち込み・預け入れ共に可能です。
リチウム電池の持ち込みは禁止だったのでは?と思う人もいるかもしれませんが、禁止なのは、4センチを超えるT字カミソリや、160Whを超えるリチウム電池です。
電気シェーバーはT字カミソリではありませんし、内臓されているリチウムイオン電池は、強くても10Whくらいです。それで、電気シェーバーを飛行機に持ち込めるかとヤキモキする必要はありません。
シェーバーの寿命はどれくらいですか?

出典: Amazon.co.jp
シェーバーの耐用年数は、機種によって違います。ハイエンド機種によっては、丁寧に使っていれば、10年以上持つものもあります。ですが、一般には 3~4年と言われているので、一つの目安にできるでしょう。
シェーバーの充電は、リチウムイオンバッテリーが使われています。温度の変化に気を付け、35度以上の高温や0度以下の低温にさらさないことが必要です。また、防水機能がない製品をお風呂場で使ったりするのもいただけません。バッテリーは湿度の高い場所にも弱いからです。
シェーバーはバッテリーの交換ができないので、場所・温度・湿度を良く考えて、寿命を伸ばしていきたいですね。
シェーバーの破棄・処分方法は?
シェーバーは、「不燃ごみ」や「粗大ごみ」として処分するよう指定している自治体が多いようです。
地域によっては、バッテリーのリサイクルボックスを利用できます。バッテリーはそのまま破棄すると、発火や破裂などの恐れがあり、大変危険です。製品により違いますが、説明書にバッテリーの取り外し方を記載しているものもあります。
そうした記載があるものは、分解して、バッテリーだけを別で処分することができるでしょう。分解はネジをはずすだけなので、それほど難しくはありません。
収納におすすめのケースはありますか?

出典: Amazon.co.jp
シェーバーによっては、ケースが付属しているものもあるので、それを利用するという手があります。付属ケースであれば、ぴったりはまり、収納もしやすいですよね。
ただ、剃った毛で、どうしてもケースが汚れ、新しいケースがほしくなります。そこで、おすすめのケースをご紹介しておきますね。
パナソニック 収納ケース ラムダッシュ メンズシェーバー用 ES-2L13
Braun シリーズ3 メンズシェーバー 3040s 3010s 3000s 専用 ケース
Philips Norelco OneBlade シェーバーケース
高価なハードケースを買うことに抵抗がある人は、100均のケースでも代用できますよ!チェックしてみてくださいね。
電気シェーバーの人気売れ筋ランキングもチェック
こちらは現在Amazon、楽天、ヤフーショッピングで紹介されている〇のランキングです。最安&人気のアイテムを是非チェックしてみましょう!
まとめ
いかがでしたか?ひげを適切に処理すれば、ビジネスやプライベートで清潔感・好感度がぐんと上がります。
これまでT字カミソリを使ってきたという人も、これを機に、電気シェーバーの購入を検討してみるのはいかがでしょうか。電動シェーバーなら、忙しい朝でもスマート出社。これまで時間がかかったひげ剃りも、あっという間に終わり、心に余裕が生まれるでしょう。
はじめて買うのでどれがいいか分らないという人は、まずは3枚刃で一万円以下のブランドモデルがおすすめです。そして、お肌との相談をしながら、刃数を増やすのが良いのか、減らすのが良いのか、ハイエンドモデルで便利に使うのが良いのか、検討していってみてください。
ぜひ自分に合った電気シェーバーを見つけて、快適ライフを手に入れてくださいね。