おしゃれな木製も!救急箱おすすめ20選|無印・ニトリ・100均の製品を比較!中身も解説

薬や応急手当用品のほか、爪切り・耳かきなど衛生用品も入れられる救急箱。英語ではファーストエイドボックスと呼ばれます。

無印良品、ニトリ、IKEA、100均の製品をはじめとし、おしゃれでインテリアのひとつになるような救急箱がたくさん!

この記事では、救急箱の選び方や中身を解説し、おすすめランキングを紹介します。

この記事を書いた専門家

お薬の専門家&1児のママ
ライターネーム ちかこ
2013〜2017年 テレビ局で報道記者/2017年 登録販売者(医薬品販売の専門資格)試験合格
報道記者の経験をもとに、薬の情報も正確にわかりやすく伝えます。2019年から育児中!

▼すぐにおすすめの救急箱を知りたい方は
救急箱 人気おすすめランキング 10選

◆アウトドアや通勤で持ち歩く用の「携帯用の救急セット」が欲しい方はこちら↓
【2021】携帯用の救急セットおすすめ16選|中身と収納法も紹介!【防災&持ち歩き用も】

救急箱のメリット

救急箱のメリット

  • 薬などを一箇所に集められ、紛失を防ぐ
  • 緊急時に確認しやすい
  • 期限切れに気付きやすい
  • 子供や高齢者の誤飲を防ぐ

救急箱の選び方

次の3点に着目して選びましょう。

  • 用途で選ぶ
  • トレイや仕切りがある物を選ぶ
  • 迷ったら大きい物を選ぶ

用途で選ぶ

救急箱の素材は、主に4種類。素材によって扱いやすさ・耐久性などが変わります。用途に応じて、素材を選びましょう。

  • オシャレ重視なら【木製】
  • とりあえず備えるなら【プラスチック】
  • 長く使うなら【スチール(金属)】
  • 外に持って行くなら【布】

オシャレ重視なら【木製】

温かみがあり、高級感もある木材。置いてあるだけでオシャレに演出してくれます。

強度も重量もあるので、持ち出さずに室内で備えるのに向いています。

メリット デメリット
・ナチュラルで美しい
・インテリアに馴染みやすい
・強度がある
・傷がつきやすい
・液体が染みると落ちにくい
・重い
・高価なものが多い

とりあえず備えるなら【プラスチック】

安いので、備えるハードルが低いのが特長。軽くて汚れに強く、実用的です。

メリット デメリット
・軽い
・汚れたら水で洗える
・安い物が多い
・日光や高熱で変形する
・オシャレな物が少ない

長く使うなら【スチール(金属)】

デザイン性と耐久性に優れているスチール。オシャレなものを長く使いたい方におすすめです。

メリット デメリット
・オシャレな物が多い
・丈夫
・汚れたら拭ける
・重い
・サビることがある

外に持って行くなら【布】

持ち手とファスナーが付いているため、外で使いやすいのが特長。非常時にそのまま持ち出すなど、防災用に備えたい方におすすめです。

メリット デメリット
・軽く、防災向け
・場所を取らない
・防水のものが多い
・液体が染みると落ちにくい
・外部からの圧に弱い

トレイや仕切りがある物を選ぶ

刃物を入れるなら【トレイ有り】を

刃物を入れるならトレイ有り

出典:amazon.co.jp

箱の上部に浅いトレイが付いていると、ハサミや爪切りといった刃物が中に紛れず安全です。また、使用頻度の高いアイテムや飲みかけの薬などをトレイの上に置いておけば、必要な時にサッと取り出せます。

仕切りがあると整理しやすい

仕切りがあると整理しやすい

出典:amazon.co.jp

救急箱の中に仕切りがあると、薬用品を分類別に収納できます。動かせるタイプの仕切りだと自由度が広がります。

欲しい救急箱に仕切りがなかった場合、カードケースや、ジッパー付ポーチなどを活用する手もあります。セリアやダイソーなどの100均や、Amazonなどで買えます。

また、好きな長さに切れる仕切りもあります。

迷ったら大きい物を選ぶ

迷ったら大きい物を選ぶ

出典:amazon.co.jp

救急箱を購入する前に、家にある薬や衛生用品を集め、どのくらいの量があるか掴んでおきましょう。サイズ選びの参考になります。

何を入れたら良いか迷っている方は、この先にある章「救急箱に入れる中身は?」を参考にして下さい。

常備薬や衛生用品は増える一方。さらに、家族が増えればそれだけ量も増えます。持ち出さず家に置いておく救急箱なら、大きい救急箱を選ぶと無難です。

安い VS 高い!救急箱の比較

救急箱は、100均で売っている物から1万円ほどの製品まであり、価格に幅があります。

安い 高い
見た目 中身が透けて見え実用的 中身が透けずオシャレ
素材 プラスチック 木材・金属・防炎防水など
サイズ 1人暮らし向け 家族向け
薬の入れ方 箱から出して入れる
誤飲に注意が必要
箱ごと入れられる
誤飲を防ぎやすい
仕切り トレイ1つだけの製品が多い 製品による
耐久性 壊れやすい 壊れにくい

安い救急箱(100均など)の特徴

安い救急箱(100均など)の特徴

出典:amazon.co.jp

100均で買えるような安い救急箱には、以下のような特徴があります。

  • 素材はプラスチックが大半
  • 中身が透けて見えて実用的だが、オシャレさは無い
  • サイズが小さいが、1人暮らしなら十分
  • 薬を箱ごと入れるのは難しい大きさ
  • 小さなトレイが1つ付いている製品が多い
  • フタの留め具が壊れやすい
安い救急箱がおすすめな人
  • 1人暮らし
  • とりあえず備えたい

高い救急箱の特徴(約1万円のモデル)

価格1万円ほどの救急箱「防災ハンドバッグ」には、以下のような特徴がありました。

  • 素材は防炎・防水・防汚性能がある布
  • 中身が透けて見えずオシャレ
  • A4ファイルが入る大きさ
  • 薬を箱ごと入れられる
  • 仕切りは4分割で着脱可能
  • 止水ファスナーがついている
  • 暗闇で光る蓄光
  • 日本製で、熟練かばん職人が手作り
高い救急箱がおすすめな人
  • 家族で暮らしている
  • オシャレなデザインがいい
  • 非常時に持ち出したい
結論
とりあえず薬を入れる箱が欲しい方や1人暮らしの方は安い救急箱を、オシャレにこだわりたい方や家族で暮らす方はそれなりの救急箱を選ぶのがおすすめです。

救急箱の人気メーカー

おしゃれで小型な【無印良品】

無印には「救急箱」という名前の製品はありません(2021年8月現在)。以前ありましたが廃盤となったようです。しかし、「スチール工具箱」や「ポリプロピレンケース」などの収納用品が、救急箱の代わりに使えます。おしゃれな見た目の箱を救急箱代わりにしたい方におすすめです。

小物入れで代用【ニトリ】

ニトリには「救急箱」という名前の製品はありません(2021年8月現在)。しかし、引き出しが付いた小物入れなど、救急箱代わりになる小物入れがたくさんあります。レターケースなども救急箱として使えます。

小型の【100均】

100円均一

筆者の調べでは、ダイソー・セリア・キャンドゥには「救急箱」という名前の製品があります。いずれも小型のプラスチック製ケースで、1人暮らし用or個人用救急箱におすすめです。百均では「救急箱」以外でも、おしゃれな小物入れを扱っているので、それらで代用することも可能です。

箱は別で買って、中身を100均のカードケースやジッパー付ポーチなどで整理整頓するのもおすすめです。

シンプルな【IKEA(イケア)】

IKEA(イケア)は以前、壁に取り付けられるタイプの救急箱を売っていましたが、現在は取り扱っていません(2021年8月現在)。しかし、「収納ボックス」が救急箱代わりになります。シンプルで大きい箱を救急箱にしたい方におすすめです。

かわいい【キャラクターもの】

かわいいキャラクターのイラストがあしらわれた救急箱。怪我をしてテンションが下がっていても、元気を貰えますよ。お子さんのいる家庭で特におすすめです。

ミッフィー、リラックマ、ドラえもんなどがあります。

【箱だけ】救急箱 人気おすすめランキング17選

Picky’s編集部が主要3サイト(amazon、楽天、Yahoo)の上位商品をポイント制で集計。本当に売れている上位10点のおすすめ商品を厳選しました。
注意
中身の衛生用品は別売りです。
商品最安価格素材サイズ仕切り重さカラー
[山崎実業(Yamazaki)] 救急箱 tower(タワー)FIRST-AID BOX楽天市場¥5,830 AmazonYahoo!容器:スチール(粉体塗装) 蓋:天然木(ラッカー塗装) トレー:ABS樹脂W27×D14×H19.5cm(取っ手含む)可動式トレイ(半分の大きさ)1.9kgホワイト、ブラック
[HABITER(アビテ)] 救急箱 フェール・ファーストエイドボックス(L)楽天市場¥2,981 AmazonYahoo!スチール(メッキ)S:H15.8×22×16cm L:H20×31.5×19cm仕切り・トレイ有S:920 g L:1.1 Kgアイボリー、オレンジ、グリーン、ネイビー
[LAMPTOP] 3段折りたたみ式救急箱楽天市場¥2,499 AmazonYahoo!プラ(ポリプロピレン)M:29x16x15.7cm L:34x19x21.5cm1段目と2段目は仕切りあり(固定)M:700g L:1280gホワイト
[グリプトン] 北欧風救急箱 Lサイズ gu1a923¥2,250 楽天市場AmazonYahoo!プラ(PP)S:W23×H15×D15cm L:W33×H22×D21cm1段トレイ(トレイに仕切り有・固定)S:434g L:1020gホワイト、ピンク、スカイブルー
[Trunab] 携帯用救急バッグ楽天市場¥5,299 AmazonYahoo!ナイロン、オックスフォード(撥水)50x29.5x31.5 cm取り外し可能ポーチ3つ、外ポケット3つ、可動仕切り5枚1780gグレー、ブルー、レッド、ブラック
[YUCHENG] 救急箱 在宅医療用薬箱楽天市場¥2,150 AmazonYahoo!プラ(PP + TPR)(S)21.4×15.8×14.7cm (L)27.7×20.4×19.4cm1段トレイ表記なしグリーン、ピンク、グレーホワイト
[Urijk] 救急パック楽天市場¥710 AmazonYahoo!布(防水オックスフォードクロス)25x20x13.5cmフタ裏にポケット5つ146 gグリーン,グレー,ピンク
[ケーアイジャパン(KI JAPAN)] 救急箱 メディコ ファーストエイドボックス(S)楽天市場確認中 AmazonYahoo!スチールS:11 x 16.5 x 12 cm M:16 x 21.7 x 16.5 cmS:なし M:仕切りと浅型トレイ付S:300g M:970gアイボリー、グレー、レッド、ネイビー
救急箱 薬箱収納ボックス Lサイズ¥1,868 楽天市場AmazonYahoo!プラ(ポリエチレン)S:21.2×12×12.5cm L:26.5×15.5×18cmトレイ1段(トレイに仕切り有り・固定)S:220g L:390gホワイト
[アイリスオーヤマ] 救急箱外傷薬用 QB-180楽天市場確認中 AmazonYahoo!プラ(ABS樹脂)幅260×奥行170×高さ180mmあり。一部可動式508 gクリアブルー&ホワイト(1パターンのみ)
[イモタニ] 収納上手な救急箱 AS-200楽天市場¥1,708 AmazonYahoo!プラ(ポリプロピレン、ABS樹脂)252×202×198mmあり(固定)、小物立て、小型トレイあり、引き出しあり788g蓋グリーン&本体ホワイト
[‎GANCHUN] 救急箱 収納ボックス Lサイズ楽天市場確認中 AmazonYahoo!プラ(ポリプロピレン)M:24x16.5x15.5 cm L:28.5x19.5x18.5cmトレイ1段(トレイに仕切り有り・固定)‎M:0.58kg L:0.9kgホワイト
[Etravel] 救急箱 大容量薬箱楽天市場¥2,699 AmazonYahoo!プラ(PP)27×19×22cm半サイズのトレイ(固定仕切りあり)、本体にも仕切り1つ。引き出し2つ1.29kgグリーン、ピンク、ブルー、パープル
[防災防犯ダイレクト] 防災ハンドバッグ楽天市場¥8,415 AmazonYahoo!布(防炎ターポリン)335×260×115mm4分割(マジックテープで着脱可能)485gホワイト
[カッキガッキ] 3層救急箱楽天市場¥3,899 AmazonYahoo!プラ(pp)34×19×22.5cmあり1060gグレー
[岳南木工商会] あられほぞ組加工 木製救急箱楽天市場¥4,550 AmazonYahoo!木製(栂(つが))幅28cm×奥行20cm×高さ14cm左右(固定)740g明るい木目
[不動技研] 救急箱W F2465楽天市場¥1,343 AmazonYahoo!プラ(ポリプロピレン)240×337×192Hmm1段トレイ表記なしホワイト

救急箱に入れる中身は?

日常用

普段使っている常備薬や衛生用品を入れておきましょう。

防災用

以下のものを揃えておくのがおすすめです。どれもドラッグストアや100均で手に入ります。
参考サイト:くすりの救急箱 震災対策編(東京都)

  • 総合感冒薬(=かぜ薬。疲れ・寒さで風邪をひく)
  • 胃腸薬(ストレスや慣れない食事で胃を壊す)
  • 消毒薬
  • ビタミン剤(栄養が偏る)
  • うがい薬(煙・埃を吸う)
  • 目薬
  • 湿布
  • かゆみ止め
  • 体温計
  • 絆創膏
  • メガネ・老眼鏡
  • 綿棒
  • 包帯
  • ピンセット(とげ抜き)
  • 三角布
  • はさみ
  • ガーゼ
  • 虫除けスプレー
  • マスク

防災用に備蓄する場合は、これらのアイテムが入る救急箱を選びましょう。

選ぶのが大変な方は、セットを買うのがおすすめです。以下の中身入り救急箱のランキングをチェックしてみて下さい。

関連記事:【薬の専門家が教える】うがい薬おすすめ13選|ポビドンヨード入り・イソジン・コロロなど解説【2021】
関連記事:体温計おすすめ15選!人気の非接触型も。選び方や機能のちがいを解説

【中身入り】救急箱 人気おすすめランキング 3選

絆創膏やピンセットなどがすでに入っている救急箱。箱のオシャレさはありませんが、手っ取り早く用意したい方におすすめです!

商品最安価格素材サイズ仕切り
[トモナリ衛生材料] 外傷用救急箱 応急手当用品9点セット楽天市場¥2,980 AmazonYahoo!プラ(ポリプロピレン)180mm×105mm×84mm
[ケアーズショップ]救急基本セット17点楽天市場¥5,980 AmazonYahoo!プラ(ポリプロピレン)285×152×137Hmm
[トモナリ衛生材料] 外傷用救急箱 応急手当用品14点セット楽天市場¥4,980 AmazonYahoo!プラ(ポリプロピレン)314mm×217mm×155mmトレイ・下段共に仕切り有

薬の保管方法

外箱・説明書ごと保管する

薬の保管

救急箱のスペースを確保するため、薬を外箱から出して保管する方がいらっしゃいますが、それはNG。いざ使うときに「これは何の薬なの?1回何錠飲むの?1日何回飲むの?」とわからなくなってしまいます。

誤った服用をすると効果が得られず害になることもあり、危険です。外箱や説明書と一緒に保管しましょう。

直射日光・湿気を避ける

直射日光

薬は、光・高温・湿気により効果・効能が落ちてしまいます。直射日光の当たる所や、暖房が直に当たる所は避けましょう。

湿気から守るため、救急箱のフタはしっかり閉めましょう。ビン薬の場合はビンのフタをしっかり閉めましょう。

期限切れの薬は捨てる

期限切れ

使用期限が切れた薬を使用すると、むしろ体の害となることも。もったいないと思わず、潔く捨てましょう。

高齢者の誤飲に注意

誤飲

認知症の方がシートごと薬を飲んでしまう事故が多発しています。赤ちゃん・子供はもちろんのこと、高齢の方も気をつけましょう。
参考サイト:相次ぐ薬の包装誤飲事故 切り離しシートで損傷(産経ニュース)

救急箱の関連商品

家庭の医学

救急用品があっても、正しい知識がなければ活かせません。家族の健康を守るガイドブック「家庭の医学」を救急箱の近くに置いておけば、いざという時に落ち着いて手当てができます。

救急箱の中身だけのセット

救急箱に入れるものを1つ1つ買うのは大変…。時間がない方は、手っ取り早くセットを買っちゃいましょう♪

後付けの仕切り

救急箱に仕切りがなかった場合、好きな長さに切れる仕切りを別で買うのもおすすめです。

小物の整理に!カードケース

シート状の薬を入れたり、絆創膏をまとめて入れたり、爪切りなどの小物を入れたり…。救急箱の整理に意外と役立つのがカードケース。Amazonなどの通販ではもちろん、百均でも手に入ります。

救急セット(携帯用)

自宅・オフィスに救急箱を備えたら、次は携帯用の救急セットも用意しちゃいましょう。防災用としてはもちろん、アウトドアでも役立ちます。一通り備えて、防災リュックの中に忍ばせましょう。

【2021】携帯用の救急セットおすすめ16選|中身と収納法も紹介!【防災&持ち歩き用も】

体温計

救急箱に1つは入れておきたい体温計!脇で測るスタンダードなものから非接触タイプなど、5種類のタイプの体温計を紹介しています。

体温計おすすめ15選!人気の非接触型も。選び方や機能のちがいを解説

うがい薬

防災用の救急箱に入れておきたいのがうがい薬。煙や埃を吸ってしまっても、すぐに喉を洗浄できます。

【薬の専門家が教える】うがい薬おすすめ13選|ポビドンヨード入り・イソジン・コロロなど解説【2021】

その他の防災用品

防災用に救急箱を備える方は、その他の防災用品もこちらからチェックしてみましょう。

防災セット

防災セット

【2021年最新版】プロが教える防災セット おすすめ20選!災害時に本当に必要なものを徹底解説!
【2021年最新防災対策】 防災防犯ダイレクト 地震対策30点避難防災セットを開封&検証レビュー!
【プロが教える】防災リュック単品おすすめ13選|中身リストと作り方も解説【2021】

地震対策

地震対策

防災ヘルメットおすすめ13選|本当に必要?折りたたみ&子供用ランキングも紹介(2021年)
【2021】家庭用消火器おすすめ10選|業務用との違いは?処分費用がタダになる方法も解説
自動で電気OFF!感震ブレーカーおすすめ10選|デメリットの対処法と補助金も解説【2021】
貼るだけ!耐震マットおすすめ10選|100均のダイソー製品も効果ある?剥がし方も解説【2021】
【2021】耐震ラッチおすすめ10選|地震で食器が飛び出ない!仕組みは?解除できない時の対処法も解説

停電対策

停電対策

【プロが選んだ】明るさ最強の懐中電灯 おすすめ15選|防災・アウトドアに人気アイテムを解説
【キャンプや防災にも】ランタンおすすめ25選!持っておくべきLEDやテーブルタイプを厳選
【2021】おいしい非常食おすすめ15選!手軽な7日分セットも紹介【スーパーで買える物も】
[2021年]インスタでも話題 かわいいモバイルバッテリー 人気 おすすめ10選!
【電化製品30台を比較検証】ポータブル電源 人気おすすめ20選|キャンプ・車中泊・防災用
【2021年最新】カセットコンロおすすめ21選 アウトドアやホームパーティー用の選び方を解説
緊急時に発電!手回し充電器おすすめ10選|スマホどれくらい充電できる?iPhoneに使えるのは?【2021】
【2021】プロが選ぶ!防災ラジオおすすめ10選|いらない?必要か解説!ソニー/無印/パナソニックを辛口評価

断水対策

断水対策

【2021】防災に!簡易トイレおすすめ20選|衛生的に使えるのは?自作の作り方も紹介
【サラふわ効果】ドライシャンプーおすすめ人気ランキング21選|選び方・使い方を徹底解説!(2021年最新)

救急箱 よくある質問

救急箱はどこで買うの?

ホームセンターや100均などで買えますが、オススメはAmazon・楽天などのネット通販!ネットなら、オシャレなものや、中身入りの救急箱を簡単に購入できます。

救急箱の捨て方は?

多くの場合、

  • 木製→燃えるゴミ
  • プラ製→プラスチックゴミ
  • スチール製→燃えないゴミ

になるようです。自治体によっても違うので、ゴミ捨てルールを確認してみましょう!

救急箱の人気売れ筋ランキングもチェック

こちらは現在Amazon、楽天、ヤフーショッピングで紹介されている救急箱のランキングです。最安&人気のアイテムを是非チェックしてみましょう!

まとめ

この記事では、救急箱についてまとめました。

救急箱 まとめ
  • 素材は主に4つ。用途で選ぶ
  • トレイや仕切りがあると便利
  • 中身をしっかり揃えておくと防災に役立つ

日常生活でも、防災グッズとしても活躍する救急箱。家には必ず用意しておきたいですね!

SNS

Picky’sのSNSアカウントをフォロー