【本当に美味しく焼ける】フィッシュロースターおすすめ12選|絶品ステーキレシピ・パナソニック

【PR】本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。

出典:amazon.co.jp

煙・ニオイを抑えて、魚やステーキ、焼き鳥を美味しく焼けると評判の「フィッシュロースター」。別名、マルチロースターとも呼ばれる人気家電です。しかし最近のフィッシュロースターは、サイズも種類も豊富なので悩む人も多いもの。

この記事では、2021年もっとも売れているフィッシュロースター12選と、どれくらい煙・ニオイが出るのか?本当に美味しいの?など、リアルな口コミ・評判をまとめました!

人気メーカーのパナソニック・象印・山善・アイリスオーヤマの最新モデルや、一人暮らしに最適なモデルもご紹介!

フィッシュロースターなら煙・ニオイ少な目で美味しく焼き上げる

フィッシュロースターなら煙・ニオイ少な目で美味しく焼き上げる

出典:amazon.co.jp

フィッシュロースターなら煙・ニオイ少な目で美味しく焼き上げる

出典:amazon.co.jp

肉・野菜・焼き菓子など魚以外も焼ける便利な「フィッシュロースター」。ロースター庫内の網で焼き、余分な脂や水分を下に落として、表面をパリッと美味しく焼き上げます。特殊フィルターにより、煙・ニオイを抑えるのも人気の1つ。

使い方は、電源プラグをコンセントに入れて温度・タイマーをセットするだけでOK。相場は 5,000円から1万円ほどです。コンパクトなサイズもあり、持ち運びができるので卓上でも調理可能!プレート付属なら、ホットプレートのように使えて便利です。

【調理例】フィッシュロースターは、調理や温めにも活躍できる

【調理例】フィッシュロースターは、調理や温めにも活躍できる

【調理例】フィッシュロースターは、調理や温めにも活躍できる

出典:amazon.co.jp

フィッシュロースターがあれば、オーブン料理系はほぼ調理可能。トーストや餅を焼いたり、デザートも作れ、テイクアウトの焼き鳥やフライを温める際にも活躍します。

食材 調理できるもの
姿焼き、切り身焼き(さんま、シャケ、ブリ)干物、ホイル焼き
焼き鳥、チキンのロースト、鳥の手羽焼き、焼肉、ステーキ、ローストビーフ
野菜 焼き芋、焼きなす
パン 食パンのトースト、ピザ
お菓子 ケーキ、プリン
その他 餅、グラタン、フランクフルト

失敗しない!フィッシュロースターの選び方

焼き網サイズは横33cm以上・置き場所は横幅40cm以上がおすすめ

き網サイズは横33cm以上・置き場所は横幅40cm以上がおすすめ

出典:amazon.co.jp

フィッシュロースターの焼き網サイズは、横33cm以上がおすすめです。さんま1匹、焼き鳥串も丸ごと入るサイズなので、いろんな調理に使えるでしょう。また置き場所として、おすすめなのは、冷蔵庫の上・ラックなどさまざま。置き場所スペースとして横幅40cm・高さ50cmほどのスペースが必要です。(本体サイズのイメージとして、小型~大型の電子レンジくらいです。)

一人暮らしの人や、フライパンのようなコンパクトなフィッシュロースターが欲しい人は、以下の商品がおすすめです。

煙・臭い対策:フィルター機能があると臭い少なめ

フィッシュロースターの商品紹介ページや、口コミ欄で、防煙・防臭機能を要チェック!フィッシュロースターには特殊フィルターにより、煙・ニオイ対策がされているモデルが多いですが、中には煙・ニオイが出るタイプもあるので注意です。煙・ニオイを絶対に出したくない人は、換気扇の下で使うと極力抑えられます。

「燻製」「タイマー」「両面焼き」機能があると便利

燻製

「燻製」「タイマー」「両面焼き」機能があると便利

出典:amazon.co.jp

タイマー

「燻製」「タイマー」「両面焼き」機能があると便利

出典:amazon.co.jp

両面

「燻製」「タイマー」「両面焼き」機能があると便利

出典:amazon.co.jp

燻製機能:燻製器がなくても煙少なく燻製調理ができる

フィッシュロースターには燻製機能つきの製品もあり、煙も少なく12分くらいで失敗なく燻製料理が作れます。燻製器を購入すると5,000円程しますし、スペースもとりますよね。フィッシュロースターで燻製機能が使えるのはとっても便利!

編集部

燻製食材のおすすめはチーズ、ベーコン、うずらの卵、明太子、ポテトチップスです!

関連記事:【失敗しない!】燻製器おすすめ20選|キャンプ・自宅にも使えて初心者も安心な小型・家庭用タイプもご紹介

タイマー機能:他の調理と同時並行できるから時短になる

タイマー機能があると、調理もグッと楽になりますね。ベストな調理時間でスイッチを切れず食材を焼きすぎてしまった、という心配もなくなります。忙しい方や同時に何品も調理する方にとって、必須の機能です。

両面焼き機能:魚・肉の表面をひっくり返さずこんがり焼ける

両面をパリッと香ばしく美味しく焼くなら、両面焼き機能ありがおすすめ。ひっくり返す際に魚の身が崩れる心配も無し!庫内の温度を一定に保て、こんがり・ふっくら美味しく焼き上げます。

お手入れを楽にしたいなら、本体を分解・丸洗いできるものを選ぶ

お手入れを楽にしたいなら、本体を分解・丸洗いできるものを選ぶ

出典:amazon.co.jp

フィッシュロースターは、分解して本体を丸洗いできるのがおすすめ。魚・肉の油や焦げで汚れやすいフィッシュロースターはお手入れが重要です。また、フッ素加工が施された焼き網や受け皿だと汚れも落としやすいので、フッ素加工の有無も要チェックですね。※お手入れをラクにするポイントは記事後半で解説しています。面倒なお手入れはとことん簡単にしましょう!

フィッシュロースターのおすすめの人気メーカー:パナソニック・象印も

グルメな方におすすめ「パナソニック(Panasonic)」

高い技術力で安心して使える生活家電や調理家電を数多く発売しているパナソニック。

燻製機能つきのフィッシュロースターを発売しています。ロースターで燻製機能を搭載したのは業界初!魚焼きメニューももちろん充実しており、姿焼きだけでなく切り身の魚も美味しく焼けます。機能が充実している分価格は2万円を超えますが、自宅で美味しい焼き魚と燻製調理ができると話題になり、人気が高い製品です。

多機能調理器具として使いたい、というグルメな方におすすめです。

技術にこだわる「象印(ZOJIRUSHI)」

炊飯器の国内シェアトップ誇り、高い技術力をもつ象印。

フィッシュロースターも性能の良さが際立ちます。両面反射板を使用してより魚をこんがり焼けるようにしたり、消臭力の高いプラチナ触媒フィルターを使用。価格は1万円ほどで、5,000~6,000円台のリーズナブルな商品と比べると少々価格は上がります。でもその分機能が充実し、焼き上がった魚は納得のおいしさです。

美味しく食材を焼きたい!と、こだわりたい方におすすめです。

リーズナブルで使いやすい 「山善(YAMAZEN)」

調理家電からインテリアまで幅広い商品を販売している山善。

フィッシュロースターは5,000円代とリーズナブルながらも機能の揃った製品を発売しており、本記事のおすすめランキングでも堂々の人気商品No.1。タイマー、両面焼き、フィルター機能はもちろん、分解して丸洗いも可能。購入者の評価も上々で、価格から機能面まで全体的に満足のいく商品です。

リーズナブルで使いやすい製品を探している方におすすめです。

コスパが高い「アイリスオーヤマ(IRIS OYAMA)」

家電製品を主に、幅広いラインナップの製品を提供するアイリスオーヤマ。

フィッシュロースターも、「シンプルな機能、リーズナブルな価格、良い品質」の3つのバランスが取れた製品を発売しています。魚が美味しく焼けるのはもちろん、付属のプレートを使えば、網ではできなかったパエリアやアクアパッツァといった調理も可能。上フタの大きなのぞき窓から食材の焼き加減を確認できるのもポイントです。

コスパに優れいろいろな使い方をしたい、という方におすすめです。

【比較一覧表】フィッシュロースターおすすめ人気商品

商品最安価格本体サイズ (幅 x 奥行 x 高さ)重量庫内サイズニオイ対策お手入れ方法その他特徴
山善 ワイドグリル フィッシュロースターNFR-1100 G楽天市場¥6,980 AmazonYahoo!46 x 30 x 21 cm4.5 kg網サイズ:31.5 x 20.5 cm分解、水洗い可タイマー最長30分、両面焼き、1100W
パナソニック スモーク&ロースター けむらん亭 NF-RT1000-T楽天市場¥25,609 AmazonYahoo!45 x 35.5 x 18.5 cm5.4 kg32.8 x 22.3 × 5.2cm受け取り皿、ガラス窓:水洗い可能タイマー最長30分、1300W
象印 フィッシュロースター EF-VG40-SA楽天市場¥13,900 AmazonYahoo!48.5 x 29.5 x 19.5cm4.7 kg-分解、水洗い可タイマー機能つき、両面焼き、1300W
アイリスオーヤマ マルチロースター EMT-1103-B¥9,530 楽天市場AmazonYahoo!49.6 x 30.6 x 19.2cm4.2 kg(焼き網サイズ:34.5 x 21.5 cm)分解、水洗い可タイマー最長30分、両面焼き、1100W
タイガー フィッシュロースター KFA-H130-TR楽天市場¥16,800 AmazonYahoo!43.8 x 33.2 x 19.9cm4.9 kg焼き網サイズ:33.5 x 24.5 cm分解、水洗い可タイマー最長30分 、両面焼き、1300W
エスアイエス マルチロースター楽天市場¥12,101 AmazonYahoo!48 x 27 x 20 cm4.0 kg(焼き網サイズ:34.0 x 18.0 cm)分解、水洗い可タイマー最長30分、両面焼き、1100W
アビテラックス Abitelax フィッシュロースター AFR1105S¥7,688 楽天市場AmazonYahoo!45.2 x 26.5 x 18 cm3.4 kg-分解、水洗い可タイマー最長30分、両面焼き、1100W
コイズミ フィッシュロースター (KFR-0800)¥6,248 楽天市場AmazonYahoo!45 x 22.5 x 18.5 cm3.2 kg-分解、水洗い可タイマー最長30分、両面焼き、800W
HOME SWAN フィッシュロースター楽天市場¥6,480 AmazonYahoo!45 x 20.5 x 17.5 cm3.08 kg-分解、水洗い可タイマー最長30分、両面焼き、700W
パール金属 ロースター H-8578楽天市場¥3,980 AmazonYahoo!27.5 x 38 x 8 cm0.9 kg-無しそのまま水洗い可ガス・IHコンロ対応
東洋 極少煙 セラロースタープレミアム TOYO-PA楽天市場確認中 AmazonYahoo!38.9 x 19.3 x 13 cm3.1 kg-無し網・鉄板・トレー水洗い可カセットボンベ式
ZAIGLE(ザイグル) 丸型モデル無煙ロースター楽天市場¥11,800 AmazonYahoo!直径34.5 cm、高さ 28.7 ~ 32.4 cm2.6 kg-無しプレート水洗い可-

【人気ランキング】フィッシュロースターおすすめ人気12選

【使い方】フィッシュロースターで美味しく焼くコツも伝授

フィッシュロースターの使い方はいたって簡単。食材を焼き始める前に受け皿に水を入れ、5~10分程余熱したら食材を入れて調理時間をセットするだけ。余熱すると食材の表面はパリッと焼け、中は旨味を閉じ込めてふんわりジューシーに焼き上がります。

焦げ目が気になる場合は、食材の上にアルミホイルを被せると良いですよ。製品によっては予熱・水なしでOKな場合もあるので説明書を確認してください。

【絶品レシピ3品】フィッシュロースター人気おすすめレシピ

人気レシピ1:余分な油を落としたヘルシー「ステーキ」

ステーキ

フィッシュロースターで焼いたステーキは、余計な油分が落ちヘルシーな仕上がりに。塩コショウ、わさび醤油、ポン酢などお好みの味つけで味わってください。

  1. ステーキ肉は焼き始める30分~1時間ほど前に冷蔵庫から出し、常温に戻しておく
  2. 肉に切り込みを入れ、筋を切る
  3. 焼く直前に塩こしょうを振る
  4. フィッシュロースターで焼く
    • 表面が焦げそうであればアルミホイルを被せる
  5. 焼けたステーキはアルミホイルに包んで余熱で中まで火を通す 

参照レシピ:絶対失敗しないステーキの焼き方!安い肉も高級牛並みに柔らかジューシー 焼き加減も解説

編集部

ステーキを作る際は、脂肪分の少ない厚みのあるお肉がおすすめです

人気レシピ2:オーブン機能を活用して作る「ケーキ」

チーズケーキ

フルーツのベイクドチーズケーキ:材料(1個分)
[ A ] クリームチーズ:200 g(常温) 、とき卵:50g、グラニュー糖:50g

無糖ヨーグルト:80g

薄力粉:25g

キウイ:みじん切り80g、約5mmの薄切り適量(飾り用) 

    ※フルーツは桃やイチジクなど他のものでも代用可

  1. アルミホイルで縦 x 横 x 高さ x :10 x 18 x 3.5 cmの型を作り、網の上に載せる
  2. ボールにAの材料を入れてよく混ぜる
  3. ヨーグルトとみじん切りのキウイを加え、軽く混ぜる
  4. 薄力粉を加え、ダマがなくなるまで混ぜる
  5. 1.の型に流し、飾り用のキウイをのせ、フィッシュロースターで焼く
    • 余熱は必要なし
    • 約10分、表面に軽く焦げ目がつくくらい
    • 焼けたらフタを開けずに約40分置き、荒熱を取る

参照レシピ:フルーツのベイクドチーズケーキ

注意

ケーキにはニオイが移りやすいので、フィッシュロースター内に魚のニオイが残っていないか確認してから使いましょう。魚のニオイの解消法はこの後の「掃除・お手入れ方法」の章を参考にしてください。

人気レシピ3:ねっとりからほっくりまで味わえる「焼きいも」

焼き芋

焼きいもは洗ったサツマイモをフィッシュロースターに入れるだけ。

アルミホイルに包んで焼くかどうかで焼き芋の食感が異なります。アルミホイルに包むとねっとりとした食感、包まずにそのまま焼くと皮はパリパリ、中身はほっくりした焼き芋に。好みに応じてアルミホイルに包むかどうか決めましょう。

25~30分程焼いて何箇所か竹串を刺してみて、柔らかくなっていれば出来上がり。

【お手入れ】フィッシュロースターの簡単!お掃除方法

毎度のお掃除を簡単にするためには網にお酢やサラダ油を塗るのがおすすめ。食材や焦げが網にこびりつきにくくなるので、あとはスポンジと洗剤で洗うだけです。月一度くらいのペースでマジックリンなどの油汚れ用洗剤にひたしておくと頑固な汚れも落ち、より綺麗になります。

もしフィッシュロースター内にニオイが残っている場合には、茶葉やコーヒーの出し殻か重曹で消臭すると良いですよ。

  • 茶葉・コーヒーの出し殻:受け皿に敷き、数分焼く
  • 重曹:受け皿に重曹を振りかけて10分ほど待ち、その後水洗いする

お手入れをさらに楽にするにはグリルストーンを使うという手も。

グリルストーンとは砂利のような見た目の鉱石で、焼き網から滴れてきた食材の油を吸収してくれます。100円均一でも購入でき、簡単に入手可能。使い方は受け皿にアルミホイルを敷き、その上にグリルストーンを敷くだけ。汚れた部分のグリルストーンは捨てるだけなので、油で汚れた受け皿を毎度洗う手間が省けます。

また、グリルストーンには遠赤外線効果があり、魚をより美味しく焼き上げます。面倒だと思っていたお手入れも、工夫次第で簡単に!ぜひ活用してみてください。

注意
ヒーター部分は水洗いできません。固く絞った濡れふきんでの拭き掃除にしましょう。

フィッシュロースター以外で!おすすめの人気キッチン家電

ふっくら魚が焼ける「オーブン電子レンジ」

キッチンにどうしても置き場所がなくて購入を迷っている、という方はオーブン電子レンジで代用するという手も。

フィッシュロースターほど高温では焼けませんが、オーブン電子レンジは低温でじっくりムラなく焼くので、魚はよりふっくらした仕上がりになります。

おすすめオーブン電子レンジの記事もありますのでよければ参考にしてください。

関連記事:【2021年】オーブン電子レンジ人気 おすすめ20選!お洒落でコスパモデルを徹底紹介

みんなでワイワイ楽しめる「ホットプレート」

ホームパーティーや家族で使用するという場合にはホットプレートもおすすめです。

魚・肉がしっかり焼けるのはもちろん、煙対策してあるホットプレートもあるので気兼ねなく自宅でも使えます。焼きながら食べられるので食材は常に焼き立てで美味しく食べられます。プレートを囲んでみんなでワイワイ楽しめるのも良いですね。

ホットプレートのおすすめ商品は以下記事を参考ください。

関連記事:【2021年】プロが選んだ ホットプレート人気おすすめ20選|選び方から使い方まで詳しく解説

いろいろな調理方法で食材を楽しめる「グリル鍋」

グリル鍋があれば魚・肉を焼くだけでなく、煮る、炊く、蒸すなどいろいろな調理に使えます。煮魚、鍋料理、串揚げなどなど…料理の幅も広がり、卓上で調理すれば、アツアツを食べられるので美味しさもアップしますよ。

良ければグリル鍋のおすすめ商品記事も参考にしてみてくださいね。

関連記事:【2021年】グリル鍋 おすすめ20選|1人暮らし〜パーティでも使える人気機種を徹底比較!

その他、フィッシュロースターと一緒に揃えておきたいキッチン家電・キッチンアイテム

Rentryではフィッシュロースターと一緒にあると、お家時間や毎日の食事を盛り上げるアイテムをたくさん紹介しています。ぜひ参考にしてくださいね。

関連記事:【購入者の本音口コミ】ホットクックおすすめ6選|まずいって本当?後悔しない選び方

関連記事:【栄養素が約2倍】無水鍋・無水調理鍋おすすめ15選|欠点は?バーミキュラは?どれがいいか解決

関連記事:【2021年】低温調理器 おすすめランキング 20選| 安いVS高い機種を徹底比較しました!

関連記事:IHクッキングヒーターおすすめ18選|ビルトイン・据置・卓上の選び方や火力を解説【2021年最新】

関連記事:サブスクVS購入?家庭用ビールサーバーおすすめランキング20選|失敗しない選び方とは

関連記事:【プロが解説】ガスコンロ 人気おすすめ31選 | 1人暮らし用からビルトイン式まで

関連記事:【作業台になる】ガスコンロカバーおすすめ9選|おしゃれなデザインや2口の薄型も

関連記事:【鮭やサバにも】骨抜きおすすめ15選|魚の骨がきれいに取れる使い方も紹介

フィッシュロースターのよくある質問

フィッシュロースターは一人暮らしにオススメですか?

一人暮らしにもおすすめです。容量サイズも小型~大型まであるので、使用人数に適したサイズを選ぶと良いでしょう。

フィッシュロースターの口コミ・評判を教えてください。

「専門店のように魚が美味しく焼き上がります!」「煙・ニオイが少なく魚だけでなく肉や野菜、その他グリル料理にも使えるので便利。」
「思った以上にサイズは大きかったので、置き場所は予め決めておいた方が良いです。」
「焼き魚はグリルのお手入れが面倒で今まで敬遠していましたが、フィッシュロースターだと分解して細かな部分まで洗えるのでお手入れもらくになり、助かっています。」
など、煙とニオイなく美味しく食材を焼き上げられる事や、お手入れが軽減できる事にメリットを感じている口コミが多く見られます。

フィッシュロースターを捨てるときや処分・廃棄はどうすればいいですか?

処分する際には粗大ゴミとなる場合が多いです。自治体によっても異なりますので、お住まいの地域の処理方法を確認してみてください。
メルカリやヤフオクなどのネットフリマやリサイクルショップが買い取ってくれる場合もあるので、商品の状態によってはリサイクルも検討しましょう

フィッシュロースターはどこで買うと一番安いですか?

その時々で価格が変わる場合があるので、ネットで検索して価格を比較すると良いでしょう。特に「価格.com」で検索すると、同一商品でもどこで購入するのが安いのか一覧で確認できますよ。

中古のフィッシュロースターはどうですか?

食品を扱うので、衛生面を考慮してできれば新品を購入する事をおすすめします。

フィッシュロースターの人気おすすめ売れ筋ランキングもチェック

こちらは現在Amazon、楽天、ヤフーショッピングで紹介されているフィッシュロースターのランキングです。最安&人気のアイテムを是非チェックしてみましょう!

フィッシュロースターまとめ

魚特有の煙とイヤなニオイが軽減できて、自宅で美味しい焼き魚を楽しめるフィッシュロースター。お手入れもラクになって肉や野菜など他の食材にも使えるなら、ぜひ購入したいですよね。

  • サイズ
  • 煙・ニオイ対策機能
  • タイマー機能
  • お手入れ方法

を事前にチェックして、ご自身にぴったりの商品を選んでください。

フィッシュロースターで自宅にいながら専門店さながらの、美味しい焼き魚を味わいましょう!

SNS

Picky’sのSNSアカウントをフォロー