出典:Amazon.co.jp
寒くなってくるとお部屋は暖かくても足先だけは冷たい。そんな経験ありませんか?
そんな時にぜひ使っていただきたいのが、フットヒーターです。
足の冷えを改善すると、むくみ解消・快眠効果・勉強や読書・デスクワーク時の集中力が上がると言われています。
冷え性の方、デスクワーク・立ち仕事な人に役立つフットヒーターをご紹介!人気のニトリ・メトロ・パナソニックなど徹底比較します。
【PR】本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
目次
- 足元を暖めるフットヒーターの種類
- 【足元のみorこたつ風?】フットヒーターの選び方
- フットヒーター おすすめ人気ランキング比較一覧表
- フットヒーター おすすめ人気ランキング13選
- 【足元の暖かさが違う?】格安モデルと高級モデルの違い
- フットヒーター おすすめメーカー
- アンケート:この冬買いたいフットヒーターについて(2022-2023年)
- 【足元が暖められ電気代も安い!】フットヒーターのランニングコスト
- 【足元の暖め方が違う】フットヒーターの使い方
- 【足元と一緒に暖めよう】フットヒーターの関連アイテム
- フットヒーター(足暖房)のよくある質問
- フットヒーター(足暖房)の人気売れ筋ランキングもチェック
- フットヒーター(足暖房)まとめ
足元を暖めるフットヒーターの種類
足入れタイプのフットヒーター

出典:Amazon.co.jp
足先がスッポリ入りモコモコの素材でできている物が多く、肌触りが良いです。
ふくらはぎまで温められるタイプもあり、全身がより温まります。何より足入れタイプのフットヒーターはコードが外れるタイプのものが多いので、そのまま歩くのもOK。
またUSBタイプもあるため、コンセントがない場所でもパソコンがあれば使用OK!車での移動中にも使えるのが嬉しいですね。
カーペット・マットタイプのフットヒーター

出典:Amazon.co.jp
カーペット・マットタイプのフットヒーターは、足の裏を温めてくれるのが特徴です。サイズ展開が豊富のため大人数で使用できます。
またカバーが取り外せて洗濯できるタイプの商品も多く、キッチンなど汚れ安い場所にも設置できるフットヒーターです。マットタイプの中でもボックス型のフットヒーターもあります。
ボックス型のフットヒーターは、靴を履いたまま使えるのが特徴です。さらに汚れがつきにくい&汚れ落としやすいデザインなので、見た目もキレイで快適に使えますね。
関連記事:【2021】おしゃれな電気毛布おすすめ18選|使い方・洗い方・電磁波も徹底解説【ニトリ/しまむらも】
おしゃれな電気ヒーターを探している人は「暖炉型ヒーター」もおすすめです。
関連記事:【加湿付きも】暖炉型ヒーターおすすめ6選|電気代は?本当に暖かいの?気になる疑問を大調査!
省スペースでOKなパネルタイプのフットヒーター

出典:Amazon.co.jp
パネルタイプのフットヒータは、3面の立つフットヒーターのタイプと、マグネットや専用テープなどがついている机に貼り付けるタイプの2種類あります。
3面フットヒーターと、机に貼り付けるフットヒーターも遠赤外線パネルヒーターを使用している物が多く、省エネでありながらもじんわりと体の芯まで温めます。
3面の立つフットヒーターは、こたつと併用して背中を温めたり、ペットの体全体を温めます。フットヒーターのデザインも豊富で軽量でコンパクトに折りたためる商品も多く収納も簡単です。
編集部
関連記事:【手軽さNo.1】パネルヒーターおすすめ18選|デメリットやおしゃれなモデルも解説
関連記事:【2021年】グラファイトヒーターおすすめ13選|寿命は?電気代は?アラジンの人気モデルも紹介
足回りを温めてくれる◎かまくら型フットヒーター

出典:Amazon.co.jp
かまくら型フットヒーターは、靴のまま使用可能でスイッチを入れると暖かい風が出てきます。
オフイスなどデスク周りが狭い場所でも、コンパクト設計のフットヒーターのため使えるシーンは幅広いのも特徴です。また消臭機能付きも多いので、足の匂いを気にせずフットヒーターを使用できるのも嬉しいですね!
関連記事:火事のリスクが低い!デスクヒーターおすすめ24選|マグネット式や人感センサー付きも(2021)
【足元のみorこたつ風?】フットヒーターの選び方
自宅で使うか、オフィスで使うかで足元ヒーターを選ぶ

出典:Amazon.co.jp
自宅ならリビング・脱衣室と場所別で選ぼう
リビングなどリラックス時にご使用の場合は、足入れタイプの物や3面のパネルタイプなど遠赤外線でじっくり温めてくれる物を選びましょう。トイレや脱衣所などすぐに温める必要がある場所では、コンパクトでその上速暖性があるハロゲンヒーターがおすすめです。
また家事をしながら足元を温めるフットヒーターもあります。モバイルバッテリーでコードレスのスリッパ型のフットヒーターが家庭用に良いですね。
オフィスならパネルタイプのフットヒーターがおすすめ
オフィスでフットヒーターを使用する場合は、持ち運びしやすく収納が簡単でじっくり温める遠赤外線のパネルタイプのフットヒーターを選びましょう。
デスク天板裏側に簡単に取り付けられるので、薄型のを選べば目立ちにくいのも高ポイントです。
足元ヒーターは使用する人数で選ぶ

出典:Amazon.co.jp
フットヒーターを複数人でご使用の場合、サイズ展開が豊富なマットタイプのフットヒーターか、横長のフットヒーターがオススメです。
またフットヒーターを複数人で使用する場合には、抗菌のものや脱臭効果のある物を選ぶのもポイントです。消し忘れがないようにタイマーや、お掃除がしやすいクリーンポケットなど大人数ならではの悩みを解決してくれる機能も多数あります。
編集部
人感センサーや安全性能で足元ヒーターを選ぶ
フットヒーターは冬場の乾燥しているときに使用するので、安全機能ありの商品か要チェック。
特にお子様やペットがいる家庭では特に以下の機能があると安心です。
- 人感センサー:人がいないと自動で電源をOFF
- オートオフ機能:自動で電源をOFF
- サーモスタット機能:一定の温度に保つ装置
- ヒューズ機能:故障時に自動で電源が落ちる
フットヒーターのつけっぱなしによる低温火傷や消し忘れには注意しましょう。
温度調節機能で足ヒーターを選ぶ
昨今のフットヒーターは温度調節できる物も多数あります。以前のように熱くなりすぎてフットヒーター本体の電源を落とす必要もありません。
温度調節機能付きフットヒーターでは、平均約30度〜60度まで温度の上げ下げが可能です。3段階のものから無段階までと幅広く好みの温度に設定できます。
足元こたつとして使いたいならフラットヒーターがおすすめ

出典:Amazon.co.jp
パネルタイプのフラットヒーターは、テーブルなどに貼り付けられるタイプも多いです。
そのため家のテーブルを足元こたつのように使用したい方にオススメのヒーターです。フラットヒーターは薄型なので、折り畳み式のテーブルにも使えるので、普段遣いのテーブルの裏でも目立ちません。
取り付け方法もフラットヒーターの裏に取り付けビス・もしくは粘着テープや磁石がついているため簡単にセットできお家やオフィスのテーブルを足元こたつに変身できます。
関連記事:【2021年】オシャレなこたつおすすめ20選|ソファーやハイテーブルもご紹介
コスパ・価格で足ヒーターを選ぶ
フットヒーターはエアコンやストーブなどに比べて消費電力が低いため電気代が安く、冬場の暖房器具としてはフットヒーターはお手頃な価格帯が多いのも魅力的ですね。
フットヒーターの主な値段の違いは発熱体により価格が変わってきます。
- 石英管:遠赤外線でじっくり体の芯まで温める。価格が安い
- ハロゲンヒーター:すぐに温まる。消費電力も高い。トイレや脱衣所に良い。
- カーボンヒーター:消費電力がハロゲンヒーターの半分で省エネ。価格が高い
- マイカ:すぐに温める。一度暖まると冷めにくい。均一に温まる。消費電力は高い
安さ重視なら『石英管』、速暖性なら『ハロゲン』、省エネなら『カーボンヒーター』、均一に温めたいなら『マイカ』がオススメです。
フットヒーター おすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | 種類 | サイズ | 電源コードの長さ | 消費電力 | 重量 | 安全装置の有無 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | マツカメShopping 2WAYマルチクッション EC-M310 | ¥5,380 楽天市場AmazonYahoo! | ホットマルチクッション | 42 x 42cm | - | 50W | - | - |
![]() | Lafuture パネルヒーター | ¥5,980 楽天市場AmazonYahoo! | パネルヒーター | 約 幅100(30・40・30)× 高さ51㎝ × 厚み3㎝ | 1.4m | 180W | 約1.6kg | 4時間タイマー、45度以上傾くと自動電源オフ、温度ヒューズ搭載で過上昇防止 |
![]() | 【パナソニック】 デスクヒーター グレー DC-PKD4-H | 楽天市場¥14,000 AmazonYahoo! | デスクヒーター | 48×45×30cm | 180cm | - | 2.2kg | - |
![]() | Miriyon フットヒーター 遠赤外線デスクヒーター | 楽天市場¥7,998 AmazonYahoo! | パネルヒーター | 約100x51cm(折り畳み時:約45×51cm) | 1.5m | 145w | 1.9kg | 3時間自動オフタイマー |
![]() | オンリーワンギフト パネルヒーター | ¥6,280 楽天市場AmazonYahoo! | パネルヒーター | 約36 × 41.5 × 57cm | 2.5m | 200W | 2.85kg | 4時間タイマー、過熱防止機能、45度以上傾斜で自動電源オフ |
![]() | 【TWONE】フットウォーマー商標6315501 | 楽天市場¥3,980 AmazonYahoo! | マットタイプ | 40 cm x 40 cm | 540 g | サーモスタット機能 | 145cm | 約15W/1時間 |
![]() | 【Sugiyama】ホットマルチヒーター NA-23MH-B | 楽天市場¥4,150 AmazonYahoo! | ホットマルチヒーター | 縦:43.0×横43.0×高さ11.5cm | 電源側約1.9m / 本体側約0.6m | 2~10W | 0.8kg | 無し |
![]() | アイリスオーヤマ デスクヒーター ブラウン DEH-45-T | 楽天市場¥6,200 AmazonYahoo! | コードヒーター | 幅約46×奥行約35×高さ約3㎝ | 1.8m | 90W | 約880g(取付金具含む) | 抵抗付温度ヒューズ |
![]() | 【Menetop】フットヒーター | 楽天市場¥2,099 AmazonYahoo! | 足入れタイプ | 横27.5cm・幅31cm・高さ23cm | - | - | 560g | タイマー機能(30・45・60分) |
![]() | mollio shop USB式フットウォーマー | ¥3,580 楽天市場AmazonYahoo! | フットウォーマー | 約27.5 × 31 × 23cm | - | - | - | 60分・90分・120分タイマー |
![]() | ボディー&ソウル デスクスパ DS-3 | ¥7,980 楽天市場AmazonYahoo! | パネルヒーター | 幅42 × 奥行き35 × 高さ3cm | 約2m | 65W | 約1.7kg | 4時間タイマー |
![]() | メトロ 木枠フットヒーターMFH181ET | ¥19,800 楽天市場AmazonYahoo! | ハロゲンヒーター | 幅46.5(49)×奥行き21.8×高さ10.7cm | 3m | 180W | 3.0kg | 温度ヒューズ、電流ヒューズ |
![]() | TOKUTOKU 充電式湯たんぽ ポカウォーマー | ¥1,890 楽天市場AmazonYahoo! | 充電式湯たんぽ | 約 幅18 × 縦23 × 厚み8cm | - | - | 約1.1kg | - |
フットヒーター おすすめ人気ランキング13選
足元だけでなく、どこにでも使える!便利な充電式湯たんぽ
コンパクトな充電式湯たんぽ「ポカウォーマー」は、フットヒーターや就寝時の湯たんぽがわりなど、さまざまなシーンで活躍するシンプルな暖かグッズです。
お湯ではなく電気で温める「湯たんぽ」だから、面倒で重いお湯の入れ替えは不要。使いたいときは充電するだけで簡単に使えるため、お湯を求めてわざわざ移動する必要もありません。
コードレスで使う場所を選ばないため、冷たくなりがちな足の先はもちろん、膝や腰・背中など温めたいところへピンポイントで当てられるのが嬉しいポイント。デスクワーク中やリラックスタイムに大活躍するほか、持ち運びやすいので外出時のフットヒーターとしてもおすすめです。
種類 | 充電式湯たんぽ |
---|---|
サイズ | 約 幅18 × 縦23 × 厚み8cm |
電源コードの長さ | - |
消費電力 | - |
重量 | 約1.1kg |
安全装置の有無 | - |
天然木の外枠が心地よいお手頃サイズの木枠フットヒーター
ハロゲンヒーターのため速暖性に優れており5時間切りタイマーや温度ヒューズ・電源には電流ヒューズを内蔵しているので消し忘れの心配もなく、安全性もバッチリのフットヒーターです。
温度調節機能も手元のコントローラで簡単に変更も可能。さらに溜まったホコリを簡単に捨てれるクリーンポケットつきのためお掃除も簡単です。
テーブルの下に置けば電気こたつのように使うことも可能。電気こたつのように使いたい方、木枠フットヒーターを探している方におすすめです。
種類 | ハロゲンヒーター |
---|---|
サイズ | 幅46.5(49)×奥行き21.8×高さ10.7cm |
電源コードの長さ | 3m |
消費電力 | 180W |
重量 | 3.0kg |
安全装置の有無 | 温度ヒューズ、電流ヒューズ |
靴をはいたまま使える電気フットヒーターで、足裏からぽかぽかに
デスク作業で足が冷える、そんな方におすすめなのが足裏を直接温められる足温器「デスクスパ」です。A3用紙より少し大きいサイズで厚さは約3cmと、足元に置いてもとくに邪魔にならないのが大きなメリット。靴やスリッパを履いたまま使えるため、オフィスやリビングなど場所を選ばず使えます。
直接足裏を温める「伝導熱」だけでなく、プレート自体が温まることによる「対流熱・放射熱」で膝や腰までじんわりぽかぽか。空気を汚さず火も使わないうえに、4時間経つと自動で止まるタイマー付きの安全設計も安心感がありますね。電気代は環境にもよりますが、10時間の使用で約10円程度と低コストなのも嬉しいポイントです。
種類 | パネルヒーター |
---|---|
サイズ | 幅42 × 奥行き35 × 高さ3cm |
電源コードの長さ | 約2m |
消費電力 | 65W |
重量 | 約1.7kg |
安全装置の有無 | 4時間タイマー |
ふわふわ素材で温かさ&手触り抜群。洗濯OKの電気フットヒーター
おしゃれで可愛いコンパクトな電気フットヒーターは、肌触りの良いふわふわ素材をチョイスすればより温かく、快適に過ごせます。気候が良い日は、ヒーターをONしなくても十分暖かいのがふわふわ素材の大きなメリット。足首までしっかり寒さから守ります。
中のヒーターパッドは取り外せて、カバーは気軽に洗濯OK。ふわふわ感と清潔さを保てるため、いつも気持ち良く使えます。デスクワーク時にはもちろん、ソファでくつろぎながらなどのちょっとしたリラックスタイムにもおすすめです。
カラーはグレーとピンクの2種類。電源がUSBのため、場合によっては別途変換アダプタが必要です。
足だけこたつのように暖まれる足ヒーターを探している方に適しています。
種類 | フットウォーマー |
---|---|
サイズ | 約27.5 × 31 × 23cm |
電源コードの長さ | - |
消費電力 | - |
重量 | - |
安全装置の有無 | 60分・90分・120分タイマー |
USB給電で旅行・外出時にも安心して使える足用ヒーター
足元をすっぽり包んであたためてくれるので足だけこたつのような暖かさです。綿毛裏地なので、ふわふわもこもこの気持ち良い手触り。
USB給電式なので近くにコンセントがない外出時でも、冷えを感じた時に使用できます。12カ月間の保証期間があるので、万が一の時でも安心です。フリーサイズで見た目もシンプルなので、プレゼント用にもピッタリ。
足元だけこたつのように暖まれる足ヒーターを求めている方におすすめです。
種類 | 足入れタイプ |
---|---|
サイズ | 横27.5cm・幅31cm・高さ23cm |
電源コードの長さ | - |
消費電力 | - |
重量 | 560g |
安全装置の有無 | タイマー機能(30・45・60分) |
簡単取り付けでデスクがあっという間に足元コタツに
机の下に取り付けるだけで簡単に足元を温めてくれる電気フットヒーターです。付属品でマグネットや専用金具・両面テープが付いてくるため様々な机に使用できます。
専用のフリースカバーがついてくるためデスクをこたつのように使えるのも魅力。カバーは取り外し可能で洗濯機で洗えるの清潔に使えます。本体の電源が前面なので操作も簡単!3時間自動offタイマーや温度の上がりすぎを防ぐ安全機能付きです。
足だけ電気こたつのようにできるボックス型ヒーターを探している方におすすめです。
種類 | コードヒーター |
---|---|
サイズ | 幅約46×奥行約35×高さ約3㎝ |
電源コードの長さ | 1.8m |
消費電力 | 90W |
重量 | 約880g(取付金具含む) |
安全装置の有無 | 抵抗付温度ヒューズ |
足元・手元などマルチに温め可能◎ホットマルチヒーター
足を入れて温めるだけでなく座布団のように使用したりお腹を温めたり、フットヒータなのにマルチに活用可能なヒータです。カバーを取り外せば洗濯可能!ダニ退治機能が搭載なので清潔に保てます。
スライド式のコントローラーで、弱~強まで無段階に温度調節ができます。フットヒーターには珍しい室温センサー付きなのでお部屋の温度に合わせて自動調節できるのも嬉しいですね。
種類 | ホットマルチヒーター |
---|---|
サイズ | 縦:43.0×横43.0×高さ11.5cm |
電源コードの長さ | 電源側約1.9m / 本体側約0.6m |
消費電力 | 2~10W |
重量 | 0.8kg |
安全装置の有無 | 無し |
自動電源OFFタイマーで安全機能バッチリな足用ヒーター
電気マットなので、足・手・膝と冷えた部位を柔軟にポカポカ温めます。
40~60℃の範囲で6段階にとに調整可能!コントローラで簡単に好みの温度調整できるのも嬉しいポイントですね。ふわふわフリース素材なので、手触りも良く冷えた部位を優しく温めてくれます。シンプルなデザインなので、自宅・オフィス・外出時にも活躍してくれる一品。
ピンポイントで暖められる器具を探している方、足元暖房を探していた方におすすめです。
種類 | マットタイプ |
---|---|
サイズ | 40 cm x 40 cm |
重量 | 540 g |
安全装置の有無 | サーモスタット機能 |
電源コードの長さ | 145cm |
消費電力 | 約15W/1時間 |
まるで足元こたつ。熱を逃がさないBOXタイプの足元ヒーター
脚全体をすっぽりと包み込める足元ヒーターは「脚の前面だけ熱い」「たくさん着込んでも足はどうしても冷える」という悩みを解決してくれる、寒い時期の心強い味方。左右と裏面・底面に遠赤外線カーボンヒーターを使い、脚全体をじんわりと温めます。
専用収納袋付きで折りたためるうえに、使用時は状況に応じて「囲み方」を変えられる3way式。3段階の温度調節もできるため、気温や体調に合わせた使い方が可能です。
設定された温度以上にならないための過熱防止機能やタイマーや、体勢を変えずに操作できるリモコンなど便利な機能が満載。エアコンを極力使いたくない方に足元ヒーターはおすすめです。
種類 | パネルヒーター |
---|---|
サイズ | 約36 × 41.5 × 57cm |
電源コードの長さ | 2.5m |
消費電力 | 200W |
重量 | 2.85kg |
安全装置の有無 | 4時間タイマー、過熱防止機能、45度以上傾斜で自動電源オフ |
じんわり暖かで省エネできる・3方面➕踏み型の遠赤外線デスクヒーター
この電気フットヒーターはコンパクトに折り畳めるのでオフィスへの持ち運びも簡単です。またブランケットなどを上に被せるとこたつのようになり足元だけでなく全体を温めます。
また遠赤外線のためエアコンやファンヒーターのように乾燥しないのも嬉しいですね!他の暖房器具に比べてこちらのフットヒーターは電気代は1時間あたり約3.8円と経済的で省エネです!Miriyonの電気フットヒーターには3時間の自動シャットダウン機能が付いているため一晩中つけても安心です。
幅広く暖められる足元暖房を探している方に適しています。
種類 | パネルヒーター |
---|---|
サイズ | 約100x51cm(折り畳み時:約45×51cm) |
電源コードの長さ | 1.5m |
消費電力 | 145w |
重量 | 1.9kg |
安全装置の有無 | 3時間自動オフタイマー |
デスク下にピッタリ!じんわりあたたか足用ヒーター
机の下にすっぽり収まる大きさのフットヒーターのためデスクワークやオフィスにはピッタリのデザインです。またコの字型のため足だけでなく背面や温めたいところに置けます。
2段階の温度調節が可能で、1時間の電気代も約4.5円と経済的です!また薄型のため収納も楽々です。防滴仕様のため台所など水回りでも使えます。さらに大手から出ている製品のため保証やアフターサービスが充実しています。
種類 | デスクヒーター |
---|---|
サイズ | 48×45×30cm |
電源コードの長さ | 180cm |
消費電力 | - |
重量 | 2.2kg |
安全装置の有無 | - |
立てるだけでぽかぽか。おしゃれで気分もアップする足元ヒーター
16種類から選べるオリジナルデザインがおしゃれな、立てるだけで足元こたつのように使え空気を乾燥させることはありません。足元に置けばフットヒーターに、体の後ろ側に置けば背中を優しく温めてくれるヒーターに。3段階の温度調節が可能で、心地よい暖かさを保てます。
電気だけで使えて音も風も出ないため、オフィスでも使いやすいのが嬉しいポイント。使わないときは折りたたんでコンパクトに収納でき、シーズンオフの片付けや持ち運ぶ際も楽々です。
傾いたときや、4時間が経過した際に自動で電源がオフになる安全装置を搭載しているので、節約を意識している方やうっかり電源を消し忘れがちな方にもおすすめです。
かわいらしくて使い勝手の良い足ヒーターを探している方に適しています。
種類 | パネルヒーター |
---|---|
サイズ | 約 幅100(30・40・30)× 高さ51㎝ × 厚み3㎝ |
電源コードの長さ | 1.4m |
消費電力 | 180W |
重量 | 約1.6kg |
安全装置の有無 | 4時間タイマー、45度以上傾くと自動電源オフ、温度ヒューズ搭載で過上昇防止 |
ホットクッションにも電気フットヒーターにもなる、便利な2way
足だけでなく、腰回りの冷えも気になる方におすすめなのが、ホットクッションにも足温器にもなる2wayマルチクッションです。椅子の座面より少し大きめのクッションは、中にホットカーペットが入った薄型タイプでマルチに使えるスグレモノ。表面には足を入れる穴があいているため、冷えた足をすっぽり覆ってじんわりと温めてくれます。
椅子やソファーに座るときは、おしりの下や腰の後ろ、ヒザの上に置いても。お腹が冷えるときは抱えて使えるため、どんなシーンでも使いやすいのが嬉しいポイントです。温度調節可能で、電気代は強運転時でも1時間に約0.05円。常に使いたいものだからこそ、その低コストさも大きなメリットです。
種類 | ホットマルチクッション |
---|---|
サイズ | 42 x 42cm |
電源コードの長さ | - |
消費電力 | 50W |
重量 | - |
安全装置の有無 | - |
【足元の暖かさが違う?】格安モデルと高級モデルの違い
足を温めてくれるフットヒーターにも様々な形があり、形状により価格も大きく異なります。
例えばパナソニックフットヒーターDC-PKD4はパネルヒーターのため立てて使用できるため、立ち仕事の時にも足がポカポカに。
またブランケットをかければ、足用こたつのように足全体を温められます。フットヒーターのパネル型は価格も高めになります。足元に特化したい場合には、SAKOBSのようにフットウォーマー型のフットヒーターがオススメです。
編集部
フットヒーター おすすめメーカー
metoro(メトロ)
メトロの代表的フットヒーターは天然木を使用しており、落ち着きと気持ちの良い感触の温かさが特徴です。フットヒーターのサイズも1人から家族用と2パターンあります。
メトロ製品は比較的電源コードが長めの3m設計で、脱臭機能やクリーンポケットの機能も充実!
赤外線ヒーター式加熱器の導入で省エネ大賞を受賞しており、フットヒーターも消費電力が少なくて電気代も抑えられます。ボックス型ヒーターなので、テーブルの下に置いて毛布を掛ければ簡易的な足元こたつとしても使えます。
ニトリ
ニトリで今人気の高いフットヒーターは、足元をすっぽりと入れられる足ヒーターです。ふわふわの起毛した生地を使用しているので、保温効果もバッチリ。特に足元をこたつのように暖めたい方におすすめです。
Panasonic(パナソニック)
パナソニックは、水に強く抗菌・防カビ効果のある商品が多いのが特徴です。キッチンや水回りにフットヒーターが欲しい人は、パナソニック製品を探すと良いでしょう。
フットヒーターの種類も豊富で機能面も多様に備わっている商品が多いです。
アンケート:この冬買いたいフットヒーターについて(2022-2023年)
Picky’sではフットヒーターの購入をした人、購入を考えている人にアンケート調査を行いました。みんなが購入した価格帯、どこの会社・メーカーが人気かをグラフにしています。
※Web媒体にて本アンケートを引用される場合、出典を明記した上で、記事へのリンクをお願いいたします。
【足元が暖められ電気代も安い!】フットヒーターのランニングコスト
今回はランキングの中から最も手に取りやすく、消費電力が低いアピックスフットヒーターFSWH-8118-WHでランニングコストをご紹介。
フットヒーターはエアコンやファンヒーターと違いフィルムの交換や消耗品が無いため、かかる費用は消費電力だけ。冬の暖房器具の中でもフットヒーターは手入れも少なく、商品価格もお手頃な物が多いのが嬉しいですね。
中でもこのアピックスフットヒーターFSWH-8118-WHは、消費電力が最大100wで1時間のあたりの電気代はなんと2.7円!フットヒーターの中でも必要最低限のスペックで、コストパフォーマンスが高い上にランニングコストも安いです。
編集部
【足元の暖め方が違う】フットヒーターの使い方
足入れタイプのフットヒーターの使い方
使い方は、足をフットヒーターに入れて電源を入れるだけのシンプル設計です。素足で使用し足を固定するタイプが多いため、リラックス時や家での使用をお考えの方にオススメです。
編集部
カーペット・マットタイプのフットヒーターの使い方
素足・靴を履いた状態でも使えます。座布団のように敷いて使用もOK。生地が柔らかい物も多いので、ひざ掛けにも良いですね。
またペットにも使用可能な商品があったりと種類も豊富です。
省スペースでOKなパネルタイプのフットヒーターの使い方
デスク下や壁など磁石や専用テープで貼り付けて、専用のカバーでコタツ利用もできます。
足裏よりも足全体を温めてくれるためオフィスなど靴が脱げない場所にも良いですね。コンパクトな物が多く持ち運びや収納も楽々です。
【足元と一緒に暖めよう】フットヒーターの関連アイテム
ポカポカ温かい使い捨てカイロ
関連記事:【持続時間や温度を徹底比較】使い捨てカイロ・貼る/貼らないカイロおすすめ20選【2021年最新】
繰り返し使えて便利な充電式カイロ
関連記事:【おしゃれで便利】充電式カイロおすすめ15選|選び方・モバイルバッテリータイプを解説【2021年】
エコでコスパのいい湯たんぽ
関連記事:【2021年最新】使いやすい湯たんぽの選び方とおすすめ15選|オフィスやキャンプ用にも
関連記事:【寝るときも安全】冬のキャンプにおすすめの暖房15選|テント内で使える電気タイプも【2021】
関連記事:【コードレスタイプも】電気あんかおすすめ15選|ニトリ・パナソニックの特徴や電気代についても解説
フットヒーター(足暖房)のよくある質問
故障したらどうすればいい?
靴のまま使えるフットヒーターってある?
どこで購入するのがおすすめ?
家電量販店やニトリ、無印良品、フランフランなどのインテリア雑貨店にもありますが、なんといってもネット通販は価格の安さが魅力。また商品や店舗の販売価格を簡単に比較でき、情報が豊富なことも大きなメリットです。
中古のフットヒーターって良いの?
フットヒーターを処分する方法は?
フットヒーター(足暖房)の人気売れ筋ランキングもチェック
こちらは現在Amazon、楽天、ヤフーショッピングで紹介されているフットヒーターのランキングです。最安&人気のアイテムを是非チェックしてみましょう!
フットヒーター(足暖房)まとめ
冷えは足元から訪れます。この冬は省エネで暖かいフットヒーターで乗り越えてみてはいかがでしょうか?使うシーンにより選び方も変わってきます。ぜひこの記事を参考に選んでみてください。
足元だけではなく体・部屋全体を温めたい人は、赤外線ヒーターがおすすめです。ぜひ参考にしてください。
関連記事:【2021年】遠赤外線ヒーター おすすめ15選|本当に温まる人気機種を徹底紹介します
関連記事:【2021年】極寒地でも温かいオイルヒーターおすすめ15選!選び方や電気代など詳しく解説
関連記事:【2021年最新版】セラミックファンヒーターおすすめ人気ランキング20選と製品選びのコツ・ポイントを徹底解説!
関連記事:[2021年最新版] 石油ファンヒーター おすすめ人気ランキング15選!おしゃれ & 激安モデルを徹底比較