出典:amazon.co.jp
小腹が空いたときや夕飯のおかずがもの足りないときに、あると便利な「冷凍たこ焼き」。電子レンジで手軽に調理でき、子供のおやつやお酒のおつまみにもぴったりです。
とはいえ、いざ冷凍たこ焼きを購入したいと思っても「ニッスイやトップバリュなど、おすすめのメーカーは?」「電子レンジや油で揚げるなど、調理方法の違いは?」など、商品選びに迷う人は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、冷凍たこ焼きの選び方と人気のおすすめ商品21選を紹介します。冷凍たこ焼きの美味しい食べ方についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。
【PR】本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
目次
冷凍たこ焼きの選び方
冷凍たこ焼きを選ぶ際のポイントは、大きさ・具材・個数・調理方法・トッピング・容器・たこのサイズをチェックすることです。それぞれのポイントについて解説します。
食べる人や食べ応えを意識して大きさに注目
冷凍たこ焼きの大きさは、大きく分けて大玉と小玉の2種類です。食べる人や食べ応えをイメージしながら、好みの大きさを選んでみましょう。
しっかりとした食べ応えを求めるなら、大玉がおすすめです。大玉タイプとして販売されているものは、1個あたり30g前後のものが多く、食べた後に十分な満足感を得られるのが魅力。夕飯のおかずの1品や昼食としてなど、しっかりとした食事代わりにうってつけです。
一方、小さな子供と一緒に食べるなら、小玉を選ぶのがよいでしょう。小玉タイプの冷凍たこ焼きは、1個あたり20g前後が一般的で、小さな子供にも食べやすい大きさです。小ぶりなのでおやつやお弁当のおかずにぴったりで、爪楊枝でサッと食べられる手軽さも利点です。
「ネギ・揚げ玉・紅しょうが」好みに合う具材をチェック
冷凍たこ焼きに使われている具材に、ネギ・揚げ玉・紅しょうがなどがあります。それぞれの特徴や味の違いをチェックし、好みに合った具材が入っている商品を選びましょう。
ネギ:定番の美味しさを楽しみたい人におすすめ
定番の美味しさを楽しみたいなら、ネギ入りの冷凍たこ焼きを選びましょう。たこ焼きに使われるネギは、青ネギが一般的です。たこ焼きのこってりした味に、さっぱりとした青ネギの風味は欠かせません。またネギの甘みやシャキシャキとした歯応えも、たこ焼きの重要なポイントです。
本場大阪のたこ焼きのほとんどが、青ネギを具材として使用しており、本格的な味を求める人にもおすすめ。ただしネギは焼くと焦げやすいので、油で揚げる際は加熱し過ぎないよう注意しましょう。
揚げ玉:トロリとした食感を味わえる
たこ焼きを食べたときのトロリとした食感が好きな人は、揚げ玉の有無をチェックしましょう。揚げ玉は、天ぷらの衣を散らして玉状に揚げたもので、天かすとも呼ばれています。たこ焼きに加えると、外はカリっと、中はトロッとした独特な食感を生み出します。
電子レンジで加熱すると、カリッとした食感は出せませんが、中のトロリとした柔らかさは再現可能です。外をカリッとさせたい場合は、油で揚げるかオーブンで表面を焼くのがおすすめ。揚げ玉は油を多く含んでいることから、コクのある旨味をプラスできるのも魅力です。
紅しょうが:ピリっとした刺激を求める人にぴったり
ピリっとした刺激を求めるなら、紅しょうが入りの冷凍たこ焼きに注目しましょう。紅しょうがの辛味がアクセントとなり、たこ焼きの美味しさを引き立てます。また紅しょうがの酸味が食欲をそそり、繰り返し食べたくなるような旨味を生み出します。
程良い刺激の紅しょうが入りのたこ焼きは、ビールのお供にぴったりです。ただし辛さが苦手な小さな子供が食べる場合は、紅しょうが不使用のマイルドな味のたこ焼きを選びましょう。
食べる人数や目的に合わせて個数を選ぶ
冷凍たこ焼きの容量は、商品によってさまざまです。多過ぎたり少な過ぎたりすることがないよう、食べる人数や目的に合った個数を選びましょう。
一度に食べ切れる量を選びたいなら、6〜10個程度の少量タイプがおすすめです。1〜2人で食べるのにちょうど良い量で、子供のおやつ用にも向いています。初めて冷凍たこ焼きを購入する場合のお試し用としてもぴったりです。
家族や友人などと大人数で味わうなら、40〜60個程度の大容量タイプをチェックしましょう。たっぷり入っているのでたこやきパーティーにももってこいです。大容量タイプの中には、1個あたり20〜30円程度と安く食べられるものが多いのも利点。たこ焼きを食べる機会が多い場合は大容量タイプを選ぶ方が経済的です。
好みに合った調理方法の商品を選ぶ

出典:amazon.co.jp
冷凍たこ焼きは調理方法によって、食感や味わいが変わってきます。料理方法の種類や、味・手間の違いをチェックして自分に合うものを見つけてみましょう。
手軽に調理したいなら電子レンジで加熱するタイプがおすすめ。冷凍たこ焼きの中でも最もスタンダードなタイプで、お皿にうつしてレンジで温めるだけで食べられる手軽さが魅力です。ふんわりとした食感が楽しめますよ。
表面をカリッとさせたいなら、オーブンや油で揚げるタイプを選びましょう。表面の生地がこんがり香ばしく仕上がり、お店のたこ焼きに近い食感を楽しめます。特に油で揚げると、コクのある味わいになり、こってりした味が好みの人にうってつけです。
ソースやマヨネーズなどの添付もチェック
たこ焼きの味を左右する、ソースやマヨネーズなどの添付もチェックましょう。商品の中には、たこ焼きにトッピングできるソース類が付属されているものもあります。たこ焼きを食べる際に別に用意する手間がかからないのが魅力です。
添付されているものには、たこ焼きソース・マヨネーズ・鰹節・あおさなどがあります。トッピングが多いほど、味に深みが増して、より美味しく味わえるでしょう。どんなトッピングが入っているかを確認し、自分好みのものを選んでください。
手軽さにこだわるなら紙トレー入りが便利
より手軽に冷凍たこ焼きを楽しむなら、紙トレーに入ったタイプが便利です。お皿に移す必要がなく、たこ焼きを紙トレーにのせたまま電子レンジ調理ができます。
食べ終わったらトレーを気軽に捨てられるので、お皿を洗う手間もかかりません。忙しい日の休憩時間に、サッと簡単に食事を済ませたいときなどに重宝します。
大きいたこを選ぶなら原材料の配合割合に注目
できるだけ大きなたこを食べたい人は、パッケージに記載されている原材料配合割合に注目してください。たこの原材料配合割合とは、たこ焼きを作る際に使用されている原材料に、たこが何%の割合で配合されているかを表しています。
大きなたこを選びたいなら、たこの原材料配合割合が10〜12%程度の商品を選びましょう。たこの存在感をしっかり感じられ、食感や旨味を堪能できますよ。
冷凍たこ焼きおすすめ人気ランキング比較一覧表
冷凍たこ焼きおすすめ人気ランキング21選
一つひとつ手焼きで作られた本格的な味わいを手軽に食べられる
一つあたり約30gと大玉サイズの冷凍たこ焼き。面倒な下処理や下ごしらえの必要なく、電子レンジで加熱するだけで手軽に美味しいたこ焼きを食べられます。冷凍庫にストックしておけばいつでもすぐに食べられ、おやつや夜食などさまざまなシーンで重宝します。
油で揚げるとコクが増し、一味違った美味しさを味わえるのも魅力。外はカリッと、中はトロリとした食感もポイントです。 一つひとつ手焼きで丁寧に作られており、職人が作る本格的な味を手軽に再現できます。しっかりした食べ応えの大玉タイプのたこ焼きを味わいたい人におすすめです。
大きさ | 大玉 |
---|---|
内容量 | 40個 |
調理方法 | 電子レンジ・油で揚げる |
トッピング | ー |
ねぎ醤油の香ばしい風味を味わえる冷凍たこ焼き
香ばしいねぎ醤油味に仕上げた冷凍たこ焼き。さっぱりとした醤油味にこだわりたい人におすすめです。大玉タイプでしっかりとした食べ応えがあります。また中に入っているたこも大粒なので、食感も楽しめます。
6個入りで小腹が空いたときにちょうどよく、夜食やお酒のおつまみにもぴったり。紙トレーに入っているので、お皿を用意する必要がないのも利点です。食べ終わったら手軽に捨てられ、洗い物の手間もかかりません。程よい量で手軽に食べられる冷凍たこ焼きをお探しの人におすすめです。
大きさ | 大玉 |
---|---|
内容量 | 6個×4 |
調理方法 | 電子レンジ |
トッピング | ー |
生地に米粉を使用したもっちり食感の冷凍たこ焼き
小麦粉の代わりに米粉を100%使用した冷凍たこ焼き。米粉が作り出すふわふわでモチモチした新食感を楽しめます。職人が一つひとつ丁寧に焼き上げた親しみのある味わいもポイントです。ボリュームのある大玉サイズと独特の食感で食べ応え抜群。
特製出汁が効いているため、ソースなどかけずにそのままでも美味しく食べられます。主に形が丸くならなかった訳ありのものを揃えることで、お得な価格で購入できます。小麦粉で作ったたこ焼きとの違いを食べ比べてみたい人におすすめです。
大きさ | 大玉 |
---|---|
内容量 | 40個 |
調理方法 | 電子レンジ |
トッピング | ー |
紙皿入りで準備や片付けが簡単な冷凍たこ焼き
まん丸なたこ焼きに大粒のたこが入り、しっかりとした歯応えと旨味を感じられます。北海道産真昆布出汁を使用した本格的な味わいが魅力。外はカリッと、中はトロっとした食感に仕上げています。
便利な紙皿入りなので、皿に移す必要がなく、洗い物の手間もかかりません。特製ソース・マヨネーズ風ソース・鰹節・あおさの4つのトッピングが付いているのもポイントです。準備の手間をかけずにたこ焼きを味わいたい人にもってこいの冷凍たこ焼きです。
大きさ | 大玉 |
---|---|
内容量 | 6個×6 |
調理方法 | ー |
トッピング | 特性ソース・マヨネーズ風ソース・鰹節・あおさ |
パーティーメニューにぴったりな大容量の冷凍たこ焼き
生地にキャベツ・玉ねぎ・しょうがなどの具材を加えた、本格的な味わいの冷凍たこ焼き。山芋をブレンドし、外はカリッと中はふっくらとした食感に仕上げています。油で揚げると、より香ばしさがアップし、いつもと違った美味しさを堪能できます。
大容量の50個入りなので、たこ焼きをたっぷり食べたい人にぴったりです。友人を招いたたこ焼きパーティーや、誕生日パーティーなど、食卓に楽しい雰囲気を演出できるでしょう。
大きさ | 小玉 |
---|---|
内容量 | 50個 |
調理方法 | ー |
トッピング | ー |
オーブン調理が可能な焼きたての美味しさにこだわった冷凍たこ焼き
焼きたての美味しさにこだわり、オーブン調理にも対応した冷凍たこ焼きです。外はカリっと、中はトロっとした理想の食感を実現できます。北海道産日高昆布と枕崎産鰹節の旨味を効かせた、風味豊かな味わいが魅力です。
大玉タイプなので、しっかりとした満足感を得られるのもポイント。ビールのおつまみから、毎日のお弁当の1品まで、さまざまな用途に使える食べ応えのある大玉たこ焼きが気になる人はチェックしてみましょう。
大きさ | 大玉 |
---|---|
内容量 | 30個 |
調理方法 | ー |
トッピング | ー |
1つに5〜6粒のたこが入った大玉タイプの冷凍たこ焼き
一つずつ丁寧に手焼きで仕上げた冷凍たこ焼き。一つあたり30gとボリュームがあり大人にも満足のいく食べ応えです。また一つのたこ焼きに5〜6粒のたこが入っており、たこの旨味と歯応えをしっかり感じられます。
ふわふわトロトロの食感と出汁の効いた風味が魅力。たこ焼きホットプレートで転がしながら焼くと、カリっと香ばしい味わいを楽しめ、たこ焼きパーティーにもぴったりです。たこのしっかりとした存在感を求める人はチェックしてみましょう。
大きさ | 大玉 |
---|---|
内容量 | 20個 |
調理方法 | 電子レンジ |
トッピング | ー |
キャベツの甘味みとしょうがの香りがアクセントの大玉タイプ
鰹出汁と昆布出汁をミックスさせた風味豊かな冷凍たこ焼きです。キャベツの甘味と、しょうがの香りがアクセントになり、味わい深さを演出しています。外はカリッと、中はトロリとした食感もポイント。
大玉タイプなので、しっかりとした食べ応えを感じられます。冷凍庫にストックしておけば、小腹が空いたときや、おかずの1品に重宝しますよ。小玉タイプだともの足りない人にもってこいの冷凍たこ焼きです。
大きさ | 大玉 |
---|---|
内容量 | 30個 |
調理方法 | 電子レンジ・油で揚げる |
トッピング | ー |
素材・焼き方にこだわった本場大阪の冷凍たこ焼き
シンプルな素材と焼き方にこだわり続ける本場大阪のたこ焼き店「元祖どないや」の冷凍たこ焼き。卵と小麦ベースの生地に鰹節を中心に独自ブレンドの調味料をプラスし、タレがなくても美味しいたこ焼きに仕上げています。
徹底した品質管理をされた大きめのたこは、歯応え抜群です。最新の急速冷凍技術で、出来立てのたこ焼きの美味しさを閉じ込め、自宅で本格的な味を手軽に再現できます。素材の味を楽しみたい人はそのままで、しっかりとした味付けが好みならソース・マヨネーズ・ポン酢など好みのトッピングで楽しむのもよいですね。
大きさ | 大玉 |
---|---|
内容量 | 120個 |
調理方法 | 電子レンジ |
トッピング | ー |
やまいも・米粉でふっくらトロリとした食感に仕上げた冷凍たこ焼き
水産・食品会社「ニッスイ」の冷凍たこ焼き。国産キャベツ・ねぎ・紅しょうがなどの具材に、やまいも・米粉を加えて、ふっくらトロリとした食感に仕上げています。また北海道産昆布で出汁を効かせた、風味豊かな味わいも魅力です。
子供にも食べやすい大きさなので、おやつにもぴったり。また毎日のお弁当の1品としても重宝します。安心の国内製造なのもポイントです。昆布出汁の効いた冷凍たこ焼きを味わいたい人はチェックしてください。
大きさ | 小玉 |
---|---|
内容量 | 18個×6 |
調理方法 | 電子レンジ・油で揚げる |
トッピング | ー |
存在感のあるたことボリューム感のあるサイズが魅力
ゴロゴロと入ったたこと、ボリュームのあるサイズが食べ応え抜群の冷凍たこ焼き。外はカリッと、中はトロリとした食感を楽しめます。たこは1つにつき2切れ入っており、しっかりとした歯応えを感じられるのもポイントです。
油で揚げると香ばしさが加わり、ひと味違った美味しさを堪能できます。大玉タイプなので大人が食べてももの足りなさを感じることがありません。お酒のおつまみにもぴったりです。
大きさ | 大玉 |
---|---|
内容量 | 40個 |
調理方法 | 電子レンジ・油で揚げる |
トッピング | ー |
本場のお店の味を自宅で手軽に堪能できる冷凍たこ焼き
兵庫県の尼崎で3つの店舗を構え、15年以上営業している人気たこ焼き屋の本格冷凍たこ焼きです。かつお出汁をたっぷり効かせたたこ焼きは、ソースを塗らずにそのまま食べても十分美味しく食べられます。
一つひとつ手作りで焼いているため、不揃いな形が味わい深さを演出しています。お皿にうつして電子レンジで加熱するだけで、手軽にお店の味を再現可能。自宅にいながら本格たこ焼きを味わいたい人におすすめしたい商品です。
大きさ | 小玉 |
---|---|
内容量 | 25個×2 |
調理方法 | 電子レンジ |
トッピング | ー |
新鮮な国産具材を使用した大玉タイプの冷凍たこ焼き
トロリとした食感が魅力の大玉の冷凍たこ焼き。1個あたり約30gと、食べ応えのある大きさもポイントです。生地には新鮮な国産キャベツ・玉ねぎ・紅しょうが・揚げ玉をバランスよく配合。風味豊かな味わいで、ソースなしでも美味しく食べられます。
柔らかな食感は子供にも食べやすく、おやつにもぴったりです。冷凍庫にストックしておけば、夕飯の1品としても重宝しますよ。大玉サイズでしっかり食べたい人や、満足感のある食べ応えを求める人はチェックしてみましょう。
大きさ | 大玉 |
---|---|
内容量 | 40個 |
調理方法 | 電子レンジ |
トッピング | ー |
大粒のたこが2切れ入った大玉タイプで食べ応え抜群
大きなたこが2切れ入った、大玉タイプの冷凍たこ焼き。しっかりとした食べ応えを感じられます。一つひとつ丁寧に手焼きで作られており、ふっくらとした食感のお店の味を楽しめます。手軽に食べたいなら電子レンジ調理がおすすめ。
また油で揚げれば、外はカリッと中はトロリとした食感を堪能できます。いつものたこ焼きだともの足りない、食べ応えのある大きめなたこ焼きを選びたい人にうってつけです。
大きさ | 大玉 |
---|---|
内容量 | 40個 |
調理方法 | 電子レンジ |
トッピング | ー |
本場関西の味を手軽に楽しめる冷凍たこ焼き
たこ焼きをはじめ、お好み焼きや明石焼きなど、さまざまな冷凍食品を販売する「かねます食品」の冷凍たこ焼き。電子レンジで調理するだけで、本場関西の味を堪能できます。関西風かつおだしの効いた、風味豊かな味わいが魅力です。
卵をたっぷり加え、ふわとろの食感に仕上げています。お好みで鰹節や青のりをトッピングして、より本格的な美味しさを楽しんでみるのもよいですね。関西風たこ焼きを自宅で味わいたい人はチェックしてみましょう。
大きさ | 小玉 |
---|---|
内容量 | 40個×3 |
調理方法 | ー |
トッピング | ー |
手作り感のある丸型タイプで均等に温められる
電子レンジで温めるだけで、手作り感のあるたこ焼きを味わえます。丸型タイプなので、均等に温められるのが魅力です。油で揚げてもコクのある美味しいたこ焼きにしあがります。昆布と鰹の出汁がたっぷり入っているため、そのまま食べるのもおすすめ。
国内の工場で製造されており、国産にこだわりたい人にもぴったりです。たっぷり入った業務用なので、おかずが足りないときの1品や、子供のおやつなど、さまざまなシーンで役立ちます。
大きさ | 小玉 |
---|---|
内容量 | 50個 |
調理方法 | 電子レンジ・油で揚げる |
トッピング | ー |
国産の具材をたっぷり使用したクリーミーな冷凍たこ焼き
プリッとしたタコと、キャベツ・揚げ玉・ショウガなどをたっぷり使用した冷凍たこ焼きです。外の生地はパリッと、中はクリーミーに焼き上げています。出汁の風味をしっかり効かせ、そのまま食べても美味しく味わえます。
九州・山口県産の卵にこだわっており、キャベツも契約栽培の国産のものを使用。さらに福岡県みやま市のおいしい水を採用するなど、素材にとことんこだわって製造されています。国産の冷凍たこ焼きをお探しの人におすすめです。
大きさ | 小玉 |
---|---|
内容量 | 50個 |
調理方法 | 電子レンジ・油で揚げる |
トッピング | ー |
お得に楽しめるのが魅力の不揃い冷凍たこ焼き
柔らかくふんわりとした食感を楽しめる大容量の冷凍たこ焼き。加工途中のつぶれや破れなどのたこ焼きを含めており、訳ありとしてお得な価格で購入できます。形は不揃いながら、しっかり下味の付いた美味しいたこ焼きに仕上げています。
約50個入った業務用サイズで、たっぷりたこ焼きを堪能したい人にぴったりです。そのまま食べるのはもちろん、トッピングや調理次第で違った味を楽しむのもおすすめ。安心の国産原料・国内加工なのもポイントです。
大きさ | 小玉 |
---|---|
内容量 | 約50個 |
調理方法 | ー |
トッピング | ー |
できたての味にこだわりたい人にぴったりな本格風味が魅力
焼き上がり後すぐに急速冷凍した、焼きたての美味しさを味わえる冷凍たこ焼き。レンジで温めるだけで、本格的なたこ焼きができあがります。ビールのおつまみや、子供のおやつ・夕食の一品にぴったりです。
メーカーオリジナルの粉を独自配合し、かつお出汁と卵で美味しいたこ焼きの生地を作りあげています。新鮮なたこ・たっぷりの長ねぎと、アクセントに紅生姜を効かせ、イカ天入り天かすを加えてコクを出した風味豊かな味わいが魅力。本格的な美味さにこだわりたい人におすすめです。
大きさ | 小玉 |
---|---|
内容量 | 60個 |
調理方法 | 電子レンジ |
トッピング | ソース・青のり |
国産キャベツを使用した大容量の業務用冷凍たこ焼き
国産のキャベツを使用した、だしの風味豊かな国内生産の冷凍たこ焼き。自宅にいながら手軽にプロの味を楽しめます。原料にカツオ・サバの粉末を加え、だしの旨味を楽しめる味わいに仕上げています。子供でも食べやすいサイズ感もポイント。
たっぷり60個入った業務用タイプで、小腹が空いたときのためのストックに役立ちます。おやつやおつまみ・たこ焼きパーティーにもおすすめです。
大きさ | 小玉 |
---|---|
内容量 | 60個 |
調理方法 | ー |
トッピング | ー |
小麦粉・卵不使用の米粉を使った冷凍たこ焼き
小麦粉や卵を使わずに米粉を使って作った冷凍たこ焼きです。米粉のもっちりとした食感を楽しめるのが魅力。出汁の風味とキャベツの甘みが口の中で広がる、優しい味のたこ焼きに仕上げています。
化学調味料や膨張剤といった添加物を使用せず、「卵・乳・小麦・そば・落花生・かに・えび」の7大アレルゲンも不使用。シンプルな原料にこだわりたい人におすすめです。また子供が食べやすいよう紅生姜も無添加なため、マイルドな味わいも特徴です。
大きさ | 小玉 |
---|---|
内容量 | 50個 |
調理方法 | 電子レンジ・油で揚げる |
トッピング | ー |
冷凍たこ焼きのおすすめ人気メーカー
たっぷり食べられてコスパ抜群な「業務スーパー」
「業務スーパー」の冷凍たこ焼きは、50個入りで500円程度とリーズナブルな価格が魅力。電子レンジはもちろん、油で揚げるとより美味しく食べられます。小玉タイプなので子供のおやつやお弁当にぴったりです。
ほかにも一部の店舗で、オーストラリア産オーツ麦を製粉したオートミール粉を使用したたこ焼きも展開しています。ふわふわでもちっとしたオートミールならではの食感が気になる人はぜひお試しください。
出汁をしっかり効かせた風味豊かな「ニッスイ」
水産・食品事業を展開する「ニッスイ」の冷凍たこ焼きは、北海道産昆布の出汁と国産キャベツを使用しており、出汁の風味豊かな味わいを楽しめます。旨味をしっかり感じられるので、何もかけずにそのままでも美味しく食べられます。
電子レンジで調理すれば、ふっくらトロリとした食感を堪能できるでしょう。小玉タイプ・大玉タイプ・ねぎ醤油味など、さまざまな種類を展開。手軽に食べたい人には、紙トレー入りの商品がおすすめです。
ひと口サイズで食べやすい「トップバリュ」

出典:topvalu.net
「トップバリュ」の冷凍たこ焼きは、昆布の旨みと鰹節が香る生地が特徴。具材にキャベツ・ネギ・紅しょうがを使用しており、定番の美味しさを味わえます。
中はトロッとした食感になるよう仕上げているのもポイントです。1個あたり約20gと小玉タイプなので、小腹が空いたときにうってつけです。
商品のバラエティ豊かな「八ちゃん堂」
「八ちゃん堂」は、福岡県みやま市山川町に本社を置く、冷凍食品製造メーカーです。八ちゃん堂の冷凍たこ焼きは、さまざまなバラエティに富んだ商品を展開しているのが特徴です。
スタンダードな小玉タイプ、食べ応え満点の大玉タイプのほか、米粉を使用したものや無添加の商品もラインナップ。またたっぷり食べたい人にぴったりな大容量タイプも展開しています。いつもと違ったたこ焼きを選びたいなら、八ちゃん堂をチェックしてみましょう。
トレー入りで手軽に食べられる「セブンイレブン」

出典:sej.co.jp
「セブンイレブン」の冷凍たこ焼きは、鰹節と昆布の風味豊かに仕上げています。トロリとした食感の美味しいたこ焼きを自宅で手軽に食べられます。
食べ切りサイズの6個入りなので、おつまみにぴったりです。トレー入りなので、お皿に移す必要がなく、そのまま食べられます。お手軽なので、忙しい日のおかずとしても重宝します。
冷凍たこ焼きの美味しい食べ方
冷凍たこ焼きのアレンジレシピ「明石焼き風たこ焼き」

出典:nissui.co.jp
材料(1人分)
- 冷凍たこ焼き 10個
- かつお顆粒だし 小さじ1/2
- お湯 150ml
- 塩 適量
- 小ねぎ 適量
作り方
- 小ねぎはあらかじめ刻んでおく
- 冷凍たこ焼きを電子でレンジ加熱する。加熱時間は商品パッケージの記載を参考にする
- お椀にかつお顆粒だし・小ねぎを入れ、お湯を注ぐ
- 塩を加え味を調える
編集部
冷凍たこ焼きの表面をカリカリにする方法は?
たこ焼きといえば、外はカリっと、中はトロリとした食感が魅力ですが、電子レンジ調理だと表面が柔らかくなってしまうもの。冷凍たこ焼きの表面をカリカリにするには、トースターやフライパンで焼いたり、油で揚げたりするのがポイントです。
- アルミを敷いたトレーに解凍したたこ焼きをのせ、オーブントースターで2分ほど焼く
- フライパンで冷凍たこ焼きを蒸し焼きにし、水分がなくなったら蓋を外す。転がしながら表面に焼き色を付ける
- 鍋に油を180度に温め、凍ったままの冷凍たこ焼きを入れて5分ほど揚げる
冷凍たこ焼きの関連商品
本場の名店の味を手軽に味わえる「冷凍お好み焼き」
冷凍たこ焼きの他にも関西の味を手軽に楽しみたいなら、冷凍お好み焼きがおすすめです。冷凍お好み焼きは、本場の名店の味を自宅で味わえるのが魅力。また食材のカットや生地作りといった、面倒な調理の手間もかかりません。
豚玉・海鮮・モダン焼きなど豊富な種類があり、関西風の他に広島風など地域によっても異なります。いろいろなお好み焼きの違いを楽しんでみるのはいかがでしょうか。
冷凍お好み焼きについては以下の記事でも紹介しています。
関連記事:【広島・関西】人気の冷凍お好み焼きランキング22選!おすすめアレンジも
軽食からメイン料理まで幅広く活用できる「冷凍ピザ」
冷凍たこ焼きのように、おやつや小腹が空いたときに食べるなら「冷凍ピザ」もおすすめです。トースターや電子レンジで加熱するだけで、焼きたての美味しさを味わえます。誰でも簡単に調理できる手軽さが魅力。
冷凍ピザには、定番のマルゲリータや豪華なペスカトーレなど、さまざまな種類があります。選ぶメニューによって軽食にも、メインメニューにもなります。忙しい日の食事や子供のおやつにもぴったりです。
冷凍ピザについて、こちらの記事でも紹介しています。
関連記事:冷凍でも本格!冷凍ピザおすすめ29選|上手な焼き方・解凍方法も紹介
小腹が空いたときや夜食におすすめな「冷凍おにぎり」
冷凍おにぎりは冷凍庫にストックしておけば、レンジ加熱するだけですぐに食べられます。炊飯時間や調理時間がかからず、手軽に美味しいおにぎりを楽しめるのが魅力。
小腹が空いたときや、夜食にもおすすめです。定番の焼きおにぎりや、肉巻きおにぎり・ライスバーガーなど種類が豊富。無添加や玄米・五穀米など健康志向の商品も人気です。
冷凍おにぎりが気になる人は、以下の記事もチェックしてみましょう。
関連記事:【市販で美味しい】冷凍おにぎり人気ランキング24選!お弁当のおすすめも
冷凍たこ焼きのよくある質問
冷凍たこ焼きと明石焼きの違いは?
冷凍たこ焼きのカロリーはどのくらい?
おすすめ冷凍たこ焼きまとめ
- 食べ応えを重視するなら大玉・小さい子供と食べるなら小玉がおすすめ
- ネギ・揚げ玉・紅しょうがなど、好みに合った具材を選ぶ
- 手軽に味わいたいなら紙トレー入りが便利
今回は、子供のおやつやお酒のおつまみなどにぴったりな「冷凍たこ焼き」について紹介しました。さまざまな冷凍たこ焼きを紹介しましたが、お気に入りのものは見つかりましたか?夕飯の1品やお弁当のおかずにも便利な冷凍たこ焼きを、さまざまなシーンで活用しましょう。