【2023年】布団クリーナー おすすめ 15選 |選びかた・人気メーカー徹底比較!

【PR】本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。

布団クリーナーおすすめ

出典: amazon.co.jp

布団用の掃除機「布団クリーナー」は、ダニやホコリを吸い取り、寝具を清潔に保ちます。雨の日が多い梅雨だけでなく、日照時間が短い真冬、花粉が舞う春や秋など、布団を外に干せない日は意外と多いものですそんな時に布団クリーナーがあると便利ですよ。

布団クリーナーは、多くのメーカーから様々なモデルが販売されていて、どれを買うべきか迷う家電製品です。また、「布団クリーナーって本当に効果があるの?」と思っている人もいますよね。布団クリーナーは一家に1台あると重宝しますよ!

この記事では、布団クリーナーの選び方や効果、人気製品の比較などを徹底解説します!ご自宅にピッタリの布団クリーナーを見つけましょう。

布団クリーナーとは

布団クリーナーと、一般的な掃除機の違い

ふとんクリーナー 人気

出典: amazon.co.jp

布団クリーナーとは、布団に特化した掃除機です。

一般的な掃除機で、ふわふわしたお布団に掃除機をかけようとしても、布を巻き込んでしまいますよね。布団クリーナーは、吸込口があるヘッド部分が、布団のお掃除がしやすく設計されています。

布団クリーナーのヘッド部分は、大きい三角形や円形をした製品が多いです。上の写真は、シャープの人気モデル、EC-HX150-Nのヘッド部分・吸込口です。安定感があり布団の掃除がしやすい構造をしています。

寝具はダニが好む環境!定期的なお掃除がマスト

ふとんクリーナー ランキング

ダニは、アレルギー・喘息などを引き起こすアレルゲン(アレルギーの原因となる物質)のひとつです。そんな厄介なダニは、温度20度〜30度、湿度60%〜80%程度の、じめじめした環境を好みます。

また、寝具に生息しているダニは、布団の内部・表面に付着した髪の毛、フケ、アカを食べて増殖しています。私たちが寝ている間に抜け落ちる髪なども、ダニの増殖に大きく関係しているんですね。このように布団には、ダニが好む環境・条件が揃っているのです。もし1週間、布団を掃除せずに放置すると、約10万匹のダニが繁殖すると言われています。

毎日就寝時に6〜8時間過ごすベッドやお布団は、布団クリーナーで快適に保ちましょう!定期的に布団クリーナーで布団やベッドのマットレスなど寝具を掃除することで、ダニの繁殖を抑えて清潔な環境をキープできますよ。

注目すべき、布団クリーナーの3つの機能!

ふとんクリーナー 叩き

布団クリーナーには、以下3つの機能を搭載したモデルがあります。

  • 叩き機能
  • UV照射機能
  • 温風機能

繊維に絡まるダニやほこりを叩き出す「叩き機能」

「叩き機能」とは、布団クリーナーのヘッド部分に搭載されている振動パッドが、布団を細かく叩く機能です。この振動によって布団の内部に絡まった雑菌・ダニ・ホコリを巻き上げ、しっかり吸い取ります。

布団の環境改善に便利な「UV照射」「温風機能」

「UV照射機能」とは吸引と同時にUV(紫外線)によって布団を除菌する機能です「温風機能」はその名の通り温風で布団の表面を温める機能。布団の湿気を取り除くことで、ダニが繁殖しづらい環境を作るとともに布団を柔らかくしてくれます。

「UV照射機能」「温風機能」が搭載されていると、布団の環境改善に便利ですよ。

布団クリーナーと布団乾燥機の比較

ふとんクリーナー 布団乾燥機

出典: amazon.co.jp

布団クリーナーとよく比較される家電製品が「布団乾燥機」です。ここでは、それぞれの機能を詳しくみていきます。

布団乾燥機はダニ退治に効果的

布団乾燥機はダニ退治に効果を発揮します。布団乾燥機は布団に温風を送り、布団を乾燥させる家電です。外に布団を干せない日に使用して寝具をカラッとさせたり、冬の就寝前にお布団を温めたりします。

ダニは高温に弱く50度〜60度の温度で死滅するので、布団乾燥機のなかには熱風を送りダニ退治ができるモデルもありますよ。でも、布団乾燥機はダニを撃退できても、ダニの死がいを吸い取る掃除機能がないのがデメリットです。

布団クリーナーはダニをしっかり吸い取れる

布団クリーナーは、布団表面のダニやホコリを叩き機能で巻き上げながら吸い取る家電です。でも、生きたダニを徹底的に吸い込めないのがデメリットです。

生きたダニはカギ爪や吸盤で繊維にしつこく付着しています。布団内部に入り込み生息しているダニを、布団クリーナーで吸い込むのは難しいです。

布団乾燥機でダニを撃退、布団クリーナーで吸い取る

「ダニを徹底的に除去したい!」そんな人は、布団乾燥機と布団クリーナーを併用しましょう。布団乾燥機でダニを撃退してから、布団クリーナーの叩き機能でホコリやダニの死骸を巻き上げながら吸い込めば、布団を清潔にキープできますよ。

アイリスオーヤマのカラリエは、人気の布団乾燥機です。コンパクトながらパワーがあり、最高温度60°を保てるので、ダニ退治に良いですね。

関連記事:【2021年】多機能に使える 布団乾燥機おすすめ20選!靴乾燥や衣類乾燥もできるマストバイをご紹介!

布団クリーナーの選び方

様々なメーカーから人気モデルが販売されている布団クリーナー。ここでは選び方を徹底解説します♪

コードレスタイプ「充電式」は布団以外も掃除しやすい

ふとんクリーナー コードレス

出典: amazon.co.jp

布団クリーナーにはコードレスで使える「充電式」と、コードがある「電源式」があります。

電源式:布団の枚数が多いご家庭

布団クリーナーでお掃除したい布団が4枚以上ある場合には、充電を気にせずスムーズに活用できる「電源式」が最適です。布団クリーナーはゆっくりと吸引するので、布団2枚のお掃除でも20分バッテリーが持続するのが理想です。布団の枚数が多いご家庭は、バッテリーを気にせずに掃除できる電源式を選びましょう。

1〜3枚程度の布団を掃除したいなら、コードレスタイプ「充電式」の布団クリーナーで問題ありませんよ。

充電式:車やソファなど、布団以外も掃除したい

布団クリーナーのなかには、様々な生活シーンで使えるモデルもあります。衣類、車のシートなどにも使いたいなら、コードレスの「充電式」が便利です。アイリスオーヤマの「布団クリーナー  IC-FDC1-WP」は、コンパクトなボディで使いやすいと高評価のクリーナーですよ。

集じんタイプで選ぶ!

ふとんクリーナー サイクロン

出典: amazon.co.jp

「集じん」とは、細かいちり・ゴミなどを一箇所にまとめることです。布団クリーナーで言う集じんは、ゴミ・ダニなどを吸い取ってダストタンクに溜めるまでを指します。

布団クリーナーの集じん方法は、大きくわけて「サイクロン式」「紙パック式」「カプセル式」の3つです。この3タイプはそれぞれメンテナンス方法が異なり、お手入れによって吸引力も変わります。自分にあったタイプを選びましょう。

吸引力がパワフルな「サイクロン式」

サイクロン式の布団クリーナーは、空気とゴミを回転させながら吸引、ダストカップに集じんする仕組みです。

遠心力を活用してゴミと空気を分離、フィルターを通して空気を排気します。排気フィルターが高性能なものを選ぶことで、微細な粒子が外に出ずらくなります。サイクロン式で代表的なメーカー、ダイソンでは、部屋の空気よりも綺麗な空気を排出する高機能なモデルも。

ダストカップに集じんするので、溜まったゴミをこまめに捨てられて便利です。紙パックなどの消耗品がないので、ランニングコストを抑えられるのもメリット!ただ、ダストカップの定期的なお手入れが必要なので、手入れがめんどうな人にとっては、デメリットかもしれません。

お手入れが楽な「紙パック式」

紙パック式の布団クリーナーは、専用の紙パックにゴミを集じんする方式ですゴミは紙パックの中に溜まるので、そのまま捨てられます。サイクロン式のようにダストカップのお手入れなどが不要なのでメンテナンスが楽です。

ゴミが溜まりすぎると、吸引した空気は紙パックの中のゴミも通過して排気されるので、においがする場合があります。また、ゴミの溜まり具合が吸引力の低下につながるので、こまめな紙パックの交換が必要。ランニングコストがかかることがデメリットです。

フィルターでゴミを分離する「カプセル式」

カプセル式の布団クリーナーは、紙パック、ダストボックスなどが付いておらず、本体にゴミを集じんするタイプ。フィルターでゴミと空気を分離する仕組みです。

サイクロン式と同じく、集じんしたゴミをこまめに捨てることができます。溜まったゴミを捨てる際は、ホコリが舞わないように注意が必要です。

集じんタイプごとの特徴を比較!

メリット デメリット
サイクロン式

パワフルな吸引力
消耗品がない
溜まったゴミが見える
・ワンタッチでゴミを捨てられる

・ゴミ捨て時、ホコリが舞わないよう注意が必要
ダストボックスのこまめな手入れが必要
紙パック式 ・フィルターの手入れが不要!
紙パックを替えるだけ!ゴミ捨てが簡単
・紙パックのランニングコストがかかる
・紙パックにゴミが溜まると吸引力が落ちる
・紙パックにゴミが溜まるとニオイが気になることも
カプセル式

・消耗品がない
吸引力

・ゴミを捨て時、ホコリが舞わないように注意が必要
・フィルターのこまめな手入れが必要(フィルターが詰まる吸引力の低下に繋がる)

布団クリーナーはフィルターの目詰まりやゴミがダストボックスや紙パックに溜まりすぎるとが吸引力が低下します。

サイクロン式・フィルター式は、それぞれダストボックスやフィルターの定期的なお手入れが必要です。お手入れの際に、溜まったごみが舞わないように、フィルターを水の中で分解するなど工夫しましょう。専用の掃除ブラシがついていない場合は歯ブラシなどで掃除するとより綺麗に保つことができます。

紙パック式はゴミが溜まったら新しい紙パックに交換するだけ!お手入れも簡単です。手も汚れずにゴミを捨てることができますね。

ひとことメモ
お手入れが簡単なのは紙パック!ランニングコストを抑えたいならフィルター式・サイクロン式がオススメ!!

アイリスオーヤマ製 布団クリーナー 人気4製品の比較

アイリスオーヤマの布団クリーナーは、コスパの良さで人気が高く、売れ筋ランキングに複数の製品がランクインします。「機能はどう違うの?」と迷いますよね。ここでは、アイリスオーヤマの布団クリーナー人気4製品を比較します!比較するのはこちらの4つです。

  • IC-FAC2
  • IC-FAC3
  • IC-FAC4
  • KIC-FAC4
商品最安価格タイプ本体サイズ(幅×長さ×高さcm)重量(kg)電源方式充電時間集じん方式集じん容積(L)連続使用時間機能付属品
アイリスオーヤマ 布団クリーナー IC-FAC2楽天市場¥5,820 AmazonYahoo!布団クリーナー使用時サイズ(cm):幅約25×奥行約45.9×高さ約21.2 収納時サイズ(cm):幅約25×奥行約14.4×高さ約40.31.6kgコード式サイクロン方式0,2Lダニちりセンサー・超ワイドたたきパッド・温風機能集じんフィルター・排気フィルター・コードバンド
アイリスオーヤマ 布団クリーナー IC-FAC3楽天市場¥7,980 AmazonYahoo!布団クリーナー収納時サイズ(cm):幅約25×奥行約14.4×高さ約40.3約1.6kgコードフィルター約0.2Lダニちりセンサー・超ワイドたたきパッド・温風乾燥機掃除機本体、集塵フィルター(本体にセット済み)、排気フィルター(本体にセット済)、使い捨てフィルター25枚(1枚は本体にセット済)
アイリスオーヤマ 布団クリーナー IC-FAC4楽天市場¥13,380 AmazonYahoo!布団クリーナー使用時30×50.1×21.8/収納時30×16.7×42約2.2kg電源コードフィルター約0.2Lダニちりセンサー・温風乾燥・超ワイドたたきパッドクリーナー本体、使い捨てフィルター×25枚(1枚は本体にセット済)
アイリスオーヤマ ACふとんクリーナー KIC-FAC4楽天市場¥8,791 AmazonYahoo!布団クリーナー30×50,1×21,82,2kgコード式フィルター式0.2L高感度ダニちりセンサー・高速振動たたきパッド・温風乾燥使い捨てフィルター25枚(1枚は本体にセット済)集じんフィルター2個(1個は本体にセット済み)

4製品の違いは価格・叩き機能・デザイン

4製品の大きな違いは、それぞれの価格と叩き機能の回数です。製品別の価格・叩き機能を、比較表にしました。

製品名 IC-FAC2 IC-FAC3 IC-FAC4 KIC-FAC4
価格 約6,800円 約7,500円 約11,400円 約12,200円
叩き機能の回数 5800回/分 6,500回/分 14,000回/分 15,000回/分

また、4製品ともにデザインが似ていますが、「KIC-FAC4」はホワイト×ピンクゴールドのボディがかわいいですよ。

各モデルはこんな人におすすめ!

コスパ重視で安いモデルが欲しい人は「IC-FAC2」が最適です!予算1万円以内で、できるだけ叩きの回数が多いモデルが欲しい人は「IC-FAC3」を選びましょう。

上位機種の「IC-FAC4」と「KIC-FAC4」は、どちらも叩き機能の回数が1分間に14000回以上とハイグレードです。価格も1万円を超えます。高機能なモデルを価格を抑えて買いたいなら「IC-FAC4」を、スタイリッシュなデザインを好むなら「KIC-FAC4」がベストです。

布団クリーナーおすすめ人気ランキング比較一覧表

「Picky’s編集部が主要サイト(amazon、楽天、Yahoo、価格比較サイト)の上位商品をポイント制で集計。本当に売れている上位15のおすすめ商品を厳選しました。」
商品最安価格タイプ本体サイズ(幅×長さ×高さcm)重量(kg)電源方式充電時間集じん方式集じん容積(L)連続使用時間機能付属品
アイリスオーヤマ 布団クリーナー IC-FAC2楽天市場¥5,820 AmazonYahoo!布団クリーナー使用時サイズ(cm):幅約25×奥行約45.9×高さ約21.2 収納時サイズ(cm):幅約25×奥行約14.4×高さ約40.31.6kgコード式サイクロン方式0,2Lダニちりセンサー・超ワイドたたきパッド・温風機能集じんフィルター・排気フィルター・コードバンド
レイコップ PRO ふとんクリーナーRS3-100楽天市場¥21,726 AmazonYahoo!布団クリーナー31.6×37.3×17.12.2㎏電源コードマイクロフィルタードライエアブロー・紫外線(UV-Cランプ)・パワフルたたき取扱説明書
アイリスオーヤマ 布団クリーナー IC-FAC4楽天市場¥13,380 AmazonYahoo!布団クリーナー使用時30×50.1×21.8/収納時30×16.7×42約2.2kg電源コードフィルター約0.2Lダニちりセンサー・温風乾燥・超ワイドたたきパッドクリーナー本体、使い捨てフィルター×25枚(1枚は本体にセット済)
レイコップ 布団クリーナーLITE RE-100楽天市場¥9,900 AmazonYahoo!ふとんクリーナー30x15.5x35.21.99kg電源コードフィルター方式0.3LUV除菌・吸引・パワフルたたき
レイコップ ふとんクリーナー RS2-100楽天市場¥7,200 AmazonYahoo!ふとんクリーナー38.31×16.64×43.48cm2.4kg電源コードHEPAフィルターパワフルたたき・ふとんブラシ・紫外線(UV-C)ランプ収納台
アイリスオーヤマ 布団クリーナー IC-FAC3楽天市場¥7,980 AmazonYahoo!布団クリーナー収納時サイズ(cm):幅約25×奥行約14.4×高さ約40.3約1.6kgコードフィルター約0.2Lダニちりセンサー・超ワイドたたきパッド・温風乾燥機掃除機本体、集塵フィルター(本体にセット済み)、排気フィルター(本体にセット済)、使い捨てフィルター25枚(1枚は本体にセット済)
レイコップ ふとんクリーナー VCEN-100楽天市場¥2,480 AmazonYahoo!ふとんクリーナー29.4×37.4×14.91.9kgコードHEPAフィルターパワフルたたき・UVランプ・フィンパンチブラシ
アイリスオーヤマ ACふとんクリーナー KIC-FAC4楽天市場¥8,791 AmazonYahoo!布団クリーナー30×50,1×21,82,2kgコード式フィルター式0.2L高感度ダニちりセンサー・高速振動たたきパッド・温風乾燥使い捨てフィルター25枚(1枚は本体にセット済)集じんフィルター2個(1個は本体にセット済み)
TENKER 布団クリーナー¥11,500 楽天市場AmazonYahoo!併用可能W38×D26.5×H282,3kgコードフィルター式・サイクロン式たたき機能・紫外線殺菌・熱風サイクロン掃除機 布団クリーナー アタッチメント × 2 ユーザーマニュアル(日本語)
SOUYI(ソウイ)布団クリーナー楽天市場¥5,800 AmazonYahoo!ふとん専用幅22,4×13約 1.35kgコードHEPAフィルター0.6L温風・高速振動・UVライト電源・ダストボックス
WAKYME 布団クリーナー楽天市場¥5,999 AmazonYahoo!ふとん専用--コード二重HEPAフィルター0.4LUV殺菌・熱風除湿・高速振動・日本語取扱説明書 HEPAフィルター
シャープ サイクロン ふとん掃除機 EC-HX150-N楽天市場¥15,800 AmazonYahoo!サイクロンふとん掃除機30.4×40.5×25.4cm2.4kgコードサイクロン式0.1L高速振動・温風機能・スタンド収納台
レイコップ ふとんクリーナー RX-100JWH楽天市場¥17,800 AmazonYahoo!ふとん専用44 x35.3x 16.6cm2.95Kg充電式約3,5時間HEPAフィルター0.44Lサイレント約40分/パワフル約13分UV除菌・パワフルたたき・ドライエアブロー・ブラシ・充電台・お手入れクロス・お手入れブラシ・予備フィルター
日立 ふとんクリーナー PV-FC100楽天市場¥9,990 AmazonYahoo!ふとん専用18×29.5×33.2cm2.4キロ電源コード(コード長さ:5m)-サイクロン方式0.15L---
パナソニック 紙パック式ふとんクリーナー MC-DF500G-S楽天市場¥10,200 AmazonYahoo!ふとんクリーナー29.2x17.2x36.42kg電源コード紙パック式0.35Lハウスダスト発見センサービートブラシ(抗菌加工)たたき機能

布団クリーナー おすすめ人気ランキング 15選

布団クリーナー おすすめメーカー

布団クリーナーも大ヒット「アイリスオーヤマ」

ふとんクリーナー アイリスオーヤマ

出典: Amazon.co.jp

アイリスオーヤマは、日本のメーカーです。最近では電気圧力鍋などのキッチン家電から、加湿器などの生活家電まで、幅広い製品を販売しています。

アイリスオーヤマの布団クリーナーは、他社の同スペックモデルと比較しても、低価格でコストパフォーマンスが優れていますよ独自の『ダニちりセンサー』は、ランプの色でハウスダストの状況を表示。汚れているところがわかると、ユーザーから高評価を得ています。集じん方法にサイクロン式を採用しているモデルが多く、ホコリ・ダニ・ハウスダストに効果的です。

布団クリーナーの老舗ブランド「レイコップ」

布団クリーナーおすすめメーカー

出典: amazon.co.jp

「布団クリーナーの老舗」ともいえるのが、レイコップです。布団掃除に適した性能を兼ね揃えており、ダニ・ハウスダストなどを除去できるUV照射』や『温風機能』ハウスダスト花粉を叩いて浮かせる『布団たたき』といった特徴的な布団クリーナーを生み出しています。機種によって異なる機能が搭載されているため、ユーザーニーズも幅広く捉えた製品がラインナップされています。

吸引力といえば「ダイソン」

布団クリーナーおすすめメーカー

出典: amazon.co.jp

吸引力が抜群のダイソン。一般的な布団クリーナーと比べると値段は高価格帯です。掃除機として用途にあわせたアタッチメントが複数あり、布団だけでなく幅広く活用できるのも特徴のひとつ。

ハウスダストを余す事なくしっかりと吸い取ってくれます。また集塵方法がサイクロン式のためワンタッチでゴミを排出することができます。

パナソニック

ふとんクリーナー パナソニック

出典: Amazon.co.jp

パナソニックの布団クリーナーは、紙パック式の集じんタイプが人気です。デザイン性も高く、使いやすさにも定評があります。布団クリーナーには、布団たたき・ローラー・ブラシなどの便利な機能も。

また、掃除のサポート機能も充実しており、クリーンセンサーや赤外線センサーなどが搭載されている機種も。目に見えないハウスダストもしっかりキャッチします。

布団クリーナー の基本的な使い方

ふとんクリーナー 使い方

布団クリーナーでより清潔に寝具を清掃するには、まず、布団を平に広げしわ伸ばし、布団クリーナーを使用したい箇所を整えます。

その後、布団クリーナーを起動させ1往復10秒を目安にゆっくりと動かします。ゆっくり布団クリーナーを動かすことで、ハウスダストを多く吸引してくれます。この時、叩き・UV照射・温風機能が搭載されているものは、吸引しながら機能をオンにするとより効果的です。

布団クリーナーは、基本的には1週間に一度はかけたいところ。でも、まくらの周辺はダニやふけ・ハウスダストが溜まりやすいので、2日に1回のペースで布団クリーナーを使用することをオススメします。

布団クリーナー オススメ お掃除場所

掛け布団・羽毛布 

ふとんクリーナー 羽毛布団

シーツなどをとってから布団クリーナーを使用することで効果UPします。たたき機能や温風機能があるものを選ぶと湿気や繊維に絡まったダニをとることができるため、掛け布団や羽毛布団で布団クリーナーを使用する場合はオススメしたい機能です。

マットレス・ベッド・枕

ふとんクリーナー ベッド マットレス

マットレスやベッドにも、布団クリーナーの使用ができます。たたき機能がある布団クリーナーを使用すると繊維の間に潜んでいるダニの死骸やホコリを浮き上がらせながら吸引できるためより効果が期待できます。

またマットレスの天日干しは難しいため、温風機能があると湿気をのぞいてくれるためダニが住みづらい環境を作ってくれます。常に肌が触れている枕、その周辺には、頻繁にクリーナーをかけると清潔な環境をキープできますよ。

関連記事:【ダニ・ニオイ対策に】洗える敷布団おすすめ20選!ニトリなど人気ブランドも紹介

関連記事:寝心地を改善!低反発マットレスおすすめ17選|メリット・デメリットや高反発との違いも解説

ソファー・車のシート

ふとんクリーナー ソファー

布製のソファーや車のシートも、布団クリーナーの使用をオススメします。ソファーは天日干しなどが難しいためたたき機能で繊維の間のダニやホコリはもちろんですが、『UV機能』があるものだと除菌ができるため、より清潔になります

編集部

車のシートをかけたいかたは、充電式・コードレスタイプの布団クリーナーを選びましょう!

床・カーペット

ふとんクリーナー カーペット

布団クリーナーはカーペットでの使用も可能です。製品によっては畳にかけることもおすすめしているモデルも。

花粉やハウスダストなどアレルゲン物質が気になるところで活躍してくれます。カーペットや床では面積が広いため掃除機と併用のタイプ、ヘッド幅が広いもの・吸引力が強いものを選ぶと、より掃除がはかどります。

関連記事:【タイプ別に解説】カーペットクリーナーおすすめ24選|泡や洗剤を使わないタイプも

布団クリーナー の お掃除・メンテンナス方法

布団クリーナー の お掃除・メンテンナス方法

出典: amazon.co.jp

布団クリーナーはコンパクトで使いやすいモデルが多いです。ジメジメした季節は、特に使用頻度も上がりますね。そうなるとゴミもたくさんたまります。使用後のお手入れも重視したいポイントです!

布団クリーナーの集じんタイプで「紙パック式」は、紙パックにゴミが集じんされるので、紙パックが溜まってきたら新しいものに交換するだけです。お手入れは最も楽なのは、この紙パック式ですね。

集じんタイプで「サイクロン式」「カプセル式」など、ダストボックスやフィルターでゴミをキャッチするタイプは、定期的なお手入れが必要です。ゴミが溜まっていると、吸引力が弱まります。

フィルター、ダストボックスは、取り外しの際に、ゴミが舞わないように気をつけましょう。うっかり吸い込みたくはないですよね!細かくて白い粉じんが付いていることが多いため専用のブラシ、または歯ブラシなどで掻き出すと手早くお手入れができますよ。

布団クリーナー の関連アイテム

布団クリナー用 ヘッド

ふとんクリーナー ヘッド

出典: amazon.co.jp

布団クリーナーは価格が高すぎる・置き場に困るなどで購入を悩まれている方も多いと思います。そのような方にオススメなのは布団クリーナー専用のヘッドです。現在使用している掃除機に取り付けることができ、家にある掃除機が布団クリーナーとしてお使いいただけます。

オススメはこちらアイリスオーヤマ 掃除機 布団用クリーナーヘッド CH-F1です。振動パッドがついているため花粉やダニをしっかり叩き出し吸引してくれます。

布団クリナー用 フィルター

ふとんクリーナー フィルター

出典: amazon.co.jp

布団クリーナーのお手入れをより楽にしてくれるアイテムがあります。それは使い捨てフィルターです。本体のフィルターにゴミが入るのを防いでくれるため本体のフィルターが目詰まりしにくくなりお手入れの回数を減らせます。またゴミ捨ても簡単になります。

メーカーによりフィルターの種類や形があるため購入前にしっかりとサイズや形の確認が必要です。

布団乾燥機

布団乾燥機は布団に温風を送り込み、湿気を飛ばすことで、ダニが住みづらい環境を作ってくれます。布団乾燥機でダニを退治したあと、布団クリーナーで吸い取る。このように併用することで、効率よくダニ退治できます。

さらには冬場の寒いふとんを、ポカポカにしてくれるので、おやすみ前に布団乾燥機を使うのもオススメですよ。最近の布団乾燥機はホースを敷布団と掛け布団の間に差し込むだけと手軽に使用できる物が主流になりつつあるため、コンパクトなタイプが多いです。

寝室のニオイ・カビ対策には除菌スプレー

【2023年】除菌スプレーおすすめ19選|アルコールや次亜塩素酸も!代用品での作り方も解説

寝室は独特のニオイがたまりやすいもの。ニオイやカビの原因となる雑菌を追い払って、寝室を快適空間にしましょう。感染症などで寝込んでいる家族がいる時、他の家族への感染を防ぐためにも、除菌はおすすめです。

布団クリーナー よくある質問

布団クリーナーには効果がないのですか?

布団クリーナーは、ホコリやダニの死骸などのハウスダストを吸引してくれるため、アレルゲンを減らしてくれます。さらに効果をあげるにはシーツを外して布団表面に布団クリーナーをゆっくり動かし使用することでより効果が期待できます。

布団クリーナーが効果がないのでは?と言われてしまのは、内部に潜り込んだしつこいダニを退治するのが難しいことが理由のひとつ。ダニは50度から60度の温度で死滅すると言われているので、布団乾燥機で退治するのがおすすめです。布団乾燥機で退治した後、ダニの死骸やフンなどを、布団クリーナーで空いとると、効果抜群です!

布団クリーナーを購入するのはどこがオススメですか

Amazon・楽天などのネット通販、ヨドバシカメラ・ビックカメラ・ヤマダ電機・ケーズデンキなどの家電量販店などで購入できます。

アマゾン・楽天などのネット通販では、家電量販店にはない商品なども取り扱いがあり、幅広い価格帯で製品を探すことができるのでおすすめです。

布団クリーナー の収納方法は?

布団クリーナーの収納には専用のスタンドがある場合、本体そのものを立てて収納できるものもあります。

掃除機と兼用タイプではない布団クリーナーの場合は、コンパクトな物が多いため、収納場所の幅を取らずに済みます。また最近の布団クリーナーはデザインもオシャレで、インテリアの一部として置くことも◎!

布団クリーナー は、ふるさと納税できますか?

2020年12月の時点ではふるさと納税で掃除機がもらえる自治体は新潟県燕市・宮城県角田市・茨城県日立市があります。

布団クリーナー の人気売れ筋ランキングもチェック

こちらは現在Amazon、楽天、ヤフーショッピングで紹介されている布団クリーナーのランキングです。最安&人気のアイテムを是非チェックしてみましょう!

布団クリーナー まとめ

いかがでしたか布団のお掃除に、布団クリーナーがあると、とても便利です♪

ダニ・ホコリなどのハウスダストは、一年を通して気になるもの。花粉や梅雨時など、布団が干せない日が続くと「うちの布団は清潔な状態なのかな?」と心配になりますよね。

布団クリーナーには様々なタイプがあり、おすすめの選びかたがありました。

  • 車のシートやソファなど、様々な場所にかけたい人は「コードレス・充電式のタイプ」の布団クリーナー
  • 布団クリーナーとしてだけではなく、掃除機としても使いたい人は、掃除機兼用タイプ
  • 集じんしたゴミを手軽に捨てたい人、お手入れが面倒な人は「紙パック式」の布団クリーナー

自分の生活スタイルにあった1台を見つけるためにも、使用頻度・機能・価格・お手入れ方法・どこに収納したいか・掃除したい場所など、重視したいポイントをチェックしてみましょう。

ご自宅にぴったりの、お気に入りの一台が見つかります♪

関連記事:おしゃれで使いやすい!布団たたきおすすめ20選|効果や正しい使い方を徹底解説

関連記事:【洗濯機で洗えるタイプも】掛け布団おすすめランキング20選! オールシーズン向けも

SNS

Picky’sのSNSアカウントをフォロー