布団乾燥機とは、夏場や梅雨時期のジメっとした布団の乾燥、冬場の冷たい布団を温める、布団に繁殖するダニを駆除・撃退できるという一家に一台は欲しい便利家電のひとつです。
しかし布団乾燥機といっても、どのような使い方をするのか、どのような効果が期待できるのか、どの商品が自分に合っているのか…など疑問に思うことは多いのではないでしょうか。
- 布団乾燥機のメリット
- 布団乾燥機の選び方
- 布団乾燥機の電気代
- 編集部イチオシの布団乾燥機
- 使い方や関連アイテムのご紹介
などの布団乾燥機にまつわる情報をドドーンとご紹介しちゃいます。布団乾燥機の購入に悩んでいる方はぜひ参考にしてみてくださいね☆
目次
布団乾燥機のメリットは?布団以外にも使えるの?
布団を乾燥させることで睡眠の質が上がる
布団乾燥機はその名の通り、布団を乾燥させられる家電です。人間は寝ている間、夏はもちろん冬でも多少の汗をかくといわれています。その汗が布団やマットレスの中に湿気として停滞し、カビやダニが繁殖してしまうのです。布団を乾燥させることで布団内部の湿気を取ることができ、清潔な状態を保てますよ。
また、快適な眠りを確保したいなら寝室の気温だけでなく、湿度も重要であることをご存じですか?布団が湿っていると当然部屋の湿度も高くなってしまいます。布団をしっかり乾燥しておかないと、気づかぬうちに睡眠の質が下がってしまうこともあり得るんです。
代謝の良い赤ちゃんや子どものためのベビーベッドや、ペット用のベッドにもしっかり活用してあげることで質の高い睡眠をサポートできます!
ダニ対策や退治にも効果的
突然ですがダニの好むもの(場所)・嫌うもの(場所)は知っていますか?
ダニの大好物
- 湿気・60~80%の高湿度
- 10~35℃の気温・温度
- 人間の垢・ゴミクズ・カビ
ダニが苦手なもの
- 乾燥・30%以下の低湿度
- 50℃以上の高温
- 10度を下回る気温
ダニは湿気を最も好み、特に60%以上の湿度を超えると活発・急増するといわれています。また、気温は10~35℃と人間と似たような温度を好むのもダニの特徴。夏なんて特にダニには最高の季節といえるでしょう。
さらに、ダニのエサは人間の垢やホコリ、カビが主。寝ていると布団や枕にはどうしても垢が付いてしまいますし、重たいベッドだとなかなか動かすことができずホコリも溜まってしまうはず。さらに乾燥を怠り、布団にカビが生えてしまっていると、ダニにとっては最高の住処になってしまうのです。
しかし、ダニにも嫌うものがあります。そのうちのひとつが乾燥。布団乾燥機を使用すれば、布団内の湿度を30%以下にするなんてお手の物☆一気にダニを弱らせることができます。
また、布団乾燥機によっては、50~60℃以上の温風が出るモデルもあります。ダニは60℃以上で即退治ができるといわれているので、高温が出る布団乾燥機だと、ダニ退治に効果的です。
花粉やウイルスが飛び交う時期の外に干せないという悩みも解決!
春や秋は花粉に悩まされ、梅雨時期はもちろん外に干せず、冬に布団を干しても冷たくなるだけ。1年で布団を干せる日数で意外と少ないような気がします。
とはいえ、布団を干さないと衛生的にも良くないし、それこそダニの餌食になってしまう…。
そんなときは布団乾燥機の出番です!布団にセットすれば簡単に乾燥することができるので、外に干せないというストレスから解放されるでしょう。
布団乾燥機を使用していても、温かな時期で前日に雨が降っていない日を狙って天日干しもすると◎
天日干しのメリット
- 太陽の光で布団をふっくらとさせ、温めることができる
- 紫外線により布団表面のダニを退治することができる
靴や洗濯物、枕やぬいぐるみにも使える
布団乾燥機は、布団を乾燥させるだけの家電と思われがちですが、使い方によってはさまざまなアイテム、場所で活用できます。
例えば靴や洗濯物。靴は布団乾燥機の送風口を靴の中に入れると素早く乾燥させることができ、洗濯物であれば洗濯物の下から風を当てれば部屋干しでもカラっと乾かすことができます。
厚手のブーツやムートンなど天気が良くても乾きにくい靴でも布団乾燥機を使用すれば30~60分程度で乾かすことも可能。通常ならコインランドリーに行かなくてはならないところをおうちで済ませられるのはうれしいですね。
ほかにも、枕やぬいぐるみなどの乾燥、ダニ退治にも便利です。布団を乾燥させるついでに、敷布団と掛け布団もしくは毛布の間に枕やぬいぐるみを入れておくだけでOK。特別に行わないといけない工程もなく、一度に2~3つのアイテムを同時乾燥できるので一石二鳥です☆
扇風機としても使えるサーキュレーターなども部屋干しに効果的ですが、布団乾燥機の方が温風も出て速乾性が高いのが特徴的です!サーキュレーターについて詳しく知りたい人は以下の記事をチェック☆
関連記事:【2021年】プロが選ぶ人気のサーキュレーター おすすめ30選!低価格 VS 高級モデルを徹底比較!
布団乾燥機の選び方
布団乾燥機とひとくちにいっても機能性や、目的に応じて選ぶべき商品が異なります。ここでは、布団乾燥機を選ぶ際に注目して欲しい4つのポイントについてご紹介しますよ。
乾燥はもちろんダニの退治を徹底したいならマットあり
そもそも布団乾燥機には、マットありタイプとマットなしタイプがあります。
マットありというのは

出典:Panasonic
このように、マットを乾燥させたい布団の上に敷いて乾燥させるタイプのこと。
マットがあると、布団の端っこまでムラなく乾燥させることができます。また、布団全体を均一に温められるのでダニの逃げ場がなく、ダニ退治にはとても有効です。
しかし、マットありタイプは使うたびにマットを敷く手間がかかるのと、収納時かさばってしまうというデメリットがあります。また、マットがカビてしまったり、汚れてしまってはせっかくの効果が半減してしまう恐れも。マットの方のお手入れも必要になってきます。
マットあり布団乾燥機のメリット
- 十分なダニ対策ができる
- 布団全体を均一に温めることができる
マットあり布団乾燥機のデメリット
- 使うたびにマットを敷くという労力がかかる
- 収納時にかさばるので収納スペースの確保が必要
毎日手軽に乾燥したいならマットなし
マットなしというのは

出典:Panasonic
このように、ノズルを布団内に仕込ませて乾燥させるタイプのことです。
マットなし布団乾燥機は、とにかく手軽に使用できるのが特徴。サイズ感もコンパクトなものが多く、ベッドサイドに置いておいても邪魔にならないでしょう。
毎日布団を乾燥させたい、手軽に乾燥させたいという人におすすめです。
一方でマットなし布団乾燥機は、マットありタイプに比べて布団全体を均一に乾燥させることができません。乾燥能力は十分にあるので、ノズルを差し込む位置を変えれば布団の湿気取りには有効ですが、ダニの退治となると難しいでしょう。
マットなし布団乾燥機のメリット
- 設置が簡単で気軽に使うことができる
- ダニ予防には効果的
- コンパクトなものも多く収納に困らない
マットなし布団乾燥機のデメリット
- 温風を均一に送ることができない
- ダニを予防することはできても退治することは難しい
布団乾燥以外に衣類や靴の乾燥にも使いたいなら多機能のものを

出典:MODERN DECO
今や布団乾燥機でも、衣類乾燥モードや靴乾燥モードなどが搭載されているモデルも多くあります。通常の乾燥モードで乾かすより効率良くしっかりと乾かすことができるので、布団以外にも乾燥させたいものがあるという人は、搭載されている機能をチェックしてみると良いですよ。
ほかにも、送風を出すことができれば、ペット乾燥が可能。布団乾燥機を使うことで両手が飽き、ペットと触れ合いながらドライヤーしてあげられますね☆
用途によってはアタッチメントが付いていると◎
布団乾燥機にはさまざまなアタッチメントがあります。

出典:amazon
代表的なアタッチメントでいうと靴乾燥用でしょう。このアイテムがないと、ノズルを1足ずつ靴に差し込んで乾燥させなくてななりませんが、靴乾燥用のアタッチメントがあるとで一度に2足同時に乾かせます。

出典:山善
こちらは、カーテンを乾燥させる用のアタッチメントです。窓が結露するとカーテンにカビが生えてしまう原因に。しかし、このアタッチメントを装着して布団乾燥機を運転すれば、結露で湿ったカーテンを乾燥させることができちゃいます。
布団乾燥機の電気代は?
布団乾燥機を日常に取り入れたいけど電気代が跳ね上がりそう…。と不安に思う人も多いのではないでしょうか。ここでは大手メーカー4社の布団乾燥機の消費電力と電気代をまとめてみました。
メーカー | 消費電力 | (※1)布団乾燥にかかる電気代 | (※2)ダニ退治をする際の電気代 |
日立 | 680W | 8.5円 | 34円 |
パナソニック | 540W | 13.5円 | 67.5円 |
アイリスオーヤマ | 500W | 12.5円 | 20.8円 |
ツインバード | 450W | 11.3円 | 16.9円 |
※1、※2はそれぞれメーカーが推奨している使用時間で計算しています。
比較表を見てみるとそこまで電気代は高くないことが分かるでしょう。ダニ退治をするには、90~300分と長めなのでやはり電気代は高め。
しかし、布団乾燥のみなら毎日しても1か月あたり約350円(4社の平均)程度となり、そこまで電気代を気にする必要はなさそうです。
布団乾燥機人気メーカー6選!
【アイリスオーヤマ】季節や用途に応じてモードを選べる

出典:amazon
アイリスオーヤマの布団乾燥機は低価格でありながら、多機能なのが特徴です。中でもカラリエシリーズは、最新モデルが出る度に注目が集まる人気布団乾燥機となっており、2020年1月までで累計300万台を売り上げたとしています。夏と冬とで運転モードを使分けることができるので1年中使い勝手の良いのが魅力的です。
【パナソニック】ナノイー搭載で消臭効果もばっちり◎

出典:amazon
パナソニックの布団乾燥機はナノイー機能が搭載してあるので、乾燥と共に消臭効果も期待できます。マットありタイプ、マットなしタイプ、どちらも発売されており、マットありタイプは靴乾燥用のアタッチメントや、衣類乾燥用のドライカバーがついているのでさまざまなシーンで活用できるでしょう。
【三菱】仕上がりふんわり♡最高の寝心地が体験できる

出典:amazon
三菱の布団乾燥機は、とにかく仕上がりがふんわりすることにこだわって作られているのが特徴です。マットありタイプの布団乾燥機となっており、布団の隅々まで清潔に乾燥することが可能。愛用者からは、”まるで天日干しをした後みたい”という声が多数寄せられているんですよ☆
【日立】おしゃれなカラバリで気分もアゲ☆オールインワン収納もうれしい

出典:amazon
日立の布団乾燥機は、プラチナ・ピングベージュ・ゴールド・ウィステリアとおしゃれなカラバリなのが特徴。また、機能面も優れており、静音コースや、おまかせ運転コース、芳香&消臭コースが搭載されているんです。さらに、アタッチメントやホースは本体の中にしまえるオールインワンスタイル。収納面も画期的ですね☆
【シャープ」プラズマクラスターの力でダニと嫌な臭いを撃退!

出典:amazonz
シャープの布団乾燥機には、プラズマクラスター機能が搭載されており、ダニ対策や消臭に有効です。コンパクトで持ち運びにも便利☆また、コンパクトでありながら乾燥能力が高いという優れものなんですよ。布団や衣類乾燥のほかに、足もとあたためモードも備わっています。
【象印】ホースなし構造でパワフルかつコンパクトを実現

出典:amazon
象印の布団乾燥機は、本体に直接ノズルが付いており、ホースが不要。パワフルかつコンパクトな布団乾燥機なのが特徴です。季節に応じて運転モードを調節できるのはもちろんのこと、「冬(標準)」「冬(しっかり)」「夏(標準)」「夏(しっかり)」など季節によってもシーンや状況に合わせて調節できるんです。
【マットなし】布団乾燥機おすすめ 5選
BRUNO ブルーノ ふとんかんそうき 乾燥機 ダニ 衣類乾燥 くつ乾燥 マルチふとんドライヤー アイボリー BOE047-IV
デザイン性満点◎マルチに活躍する布団乾燥機
ナチュラルウッドなデザインが目を惹くBRUNOの布団乾燥機。季節や気温に合わせて仕上がりを調節することができます。
ダニ対策はもちろん、靴乾燥、衣類乾燥も活用できマルチに活躍してくれますよ。
スッキリとした見た目の本体にはノズルが入っており、使用時はノズルを伸ばして布団をかぶせてスイッチを入れれば運転可能。約30分で布団全体の温めを実現します。
最高温度75℃と高温なのも特徴。ダニ退治、ダニ予防にはうってつけのモデルでしょう。
消費電力 | 500W |
---|---|
コードの長さ | 2m |
サイズ(幅×奥行×高さ) | 360×115×225mm |
重量 | 1.4kg |
搭載機能・安全装置 | ・温度過昇防止用サーモスタット ・温度ヒューズ |
付属品 | ・靴乾燥アタッチメント |
象印 布団乾燥機 スマートドライ スピード乾燥35分 マット無し ホース無し RF-FA20-WA ホワイト
コンパクト・パワフル・スタイリッシュの三拍子が揃った布団乾燥機
ベッドサイドに収納しやすく、象印史上最強の風量を誇る布団乾燥機です。ファンがふたつ搭載されているので、大風量を叶えます。ダブルサイズの布団もラクラク乾燥しちゃいますよ☆
また、使い勝手の良さも魅力のひとつ。本体にはホースがなく、ノズルを開けばセット完了となります。ノズル部分に布団をかけて運転スタートすればOKなのでとても簡単に使用できますね。
季節や使用シーンに合わせた運転モードが搭載してあるので、一年中重宝しますよ。
消費電力 | 最大910W |
---|---|
コードの長さ | 2m |
サイズ(幅×奥行×高さ) | 230×150×360mm |
重量 | 3.8kg |
搭載機能・安全装置 | ・布団検知センサー ・温度調節器 ・タイマー機能 |
付属品 | - |
シャープ プラズマクラスター塔載 ふとん乾燥機 UD-CF1-W
プラズマクラスター搭載で消臭効果ばっちり!使いやすさも◎
プラズマクラスター搭載の布団乾燥機なので、布団や枕のなかなか消えない臭いをしっかり除去してくれます。
ノズルはシャープ独自のキノコ型設計により、マットなしタイプでも十分な乾燥を実現。ダブルサイズの布団でも乾燥温めを可能とします。
また、布団乾燥だけでなく、衣類乾燥にも特化している優れもの。空気浄化モードで運転すれば衣類の生乾きの匂いを防ぐほか、空間の空気浄化にもなりますよ。
消費電力 | 最大500W |
---|---|
コードの長さ | 1.8m |
サイズ(幅×奥行×高さ) | 280×135×297mm |
重量 | 3.1kg |
搭載機能・安全装置 | ・電流ヒューズ ・サーミスター ・サーモスタット |
付属品 | ・靴乾燥アタッチメント |
日立 ふとん乾燥機 アッとドライ 時短 スピード速乾 ダニ対策/靴衣類乾燥/静音コース きれいな送風 HFK-VS2000 S プラチナ
V型のアタッチメントで素早くパワフルに乾燥、温めが可能
日立の”アッとドライ”布団乾燥機は、V型ノズル設計で布団を挟んで運転します。そのため、スピード力が格段に上がり、布団を温めるだけなら約5分、乾燥なら約28分で完了しちゃうんです。
また、従来なら布団の表面のみの乾燥しかできなかったんですが、V型設計により湿気の溜まりやすい布団の裏側もしっかりと乾燥させることができるようになりました。
アタッチメントやホースなどは、すべて本体にしまえるのも嬉しいポイント。ホコリの付着も防げますし、収納時にかさばらないので出しっぱなしにしておいても問題ないでしょう。
消費電力 | 最大680W |
---|---|
コードの長さ | - |
サイズ(幅×奥行×高さ) | 283×217×338mm |
重量 | 4.3kg |
搭載機能・安全装置 | ・温度過昇防止用サーミスタ ・温度ヒューズ |
付属品 | ・布団乾燥アタッチメント ・靴乾燥アタッチメント ・布団乾燥アタッチメントホルダー |
アイリスオーヤマ 布団乾燥機 カラリエ 温風機能付 マット不要 ツインノズル 布団2組・靴2組対応 ホワイト FK-W1-WP
ツインノズルで2枚の布団を同時乾燥可能!多彩なモードも魅力
アイリスオーヤマのカラリエシリーズは布団乾燥機部門でも不動の人気を誇っています。中でもこちらのツインノズルタイプは、布団を2組同時に温めることができるという効率の良さを実現。
もちろん2組でなく、ふたつのノズルをひとつの布団に差し込み運転すれば、広範囲で乾燥、温めを可能とします。
ノズルを立ち上げると立体的になるのも特徴のひとつ。この構造により、布団内に空間を作り、マットなしでも隅々まで乾燥させられるのです。
運転モードも季節ごとやダニモードなど多彩なので1年中使えますよ。タイマー機能も搭載されています。
消費電力 | 760W |
---|---|
コードの長さ | 約1.9m |
サイズ(幅×奥行×高さ) | 168×195×360mm |
重量 | 2.2kg |
搭載機能・安全装置 | ・温度センサー ・タイマー ・サーモスタット ・温度ヒューズ |
付属品 | 靴乾燥ノズル |
【マットなし】布団乾燥機の比較一覧表
商品画像 | アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 最安値 ¥10,800 (税込) | 日立(HITACHI) 最安値 ¥11,800 (税込) | 象印マホービン(ZOJIRUSHI) 最安値 ¥12,343 (税込) | BRUNO 最安値 ¥13,200 (税込) | |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | アイリスオーヤマ 布団乾燥機 カラリエ 温風機能付 マット不要 ツインノズル 布団2組・靴2組対応 ホワイト FK-W1-WP | 日立 ふとん乾燥機 アッとドライ 時短 スピード速乾 ダニ対策/靴衣類乾燥/静音コース きれいな送風 HFK-VS2000 S プラチナ | シャープ プラズマクラスター塔載 ふとん乾燥機 UD-CF1-W | 象印 布団乾燥機 スマートドライ スピード乾燥35分 マット無し ホース無し RF-FA20-WA ホワイト | BRUNO ブルーノ ふとんかんそうき 乾燥機 ダニ 衣類乾燥 くつ乾燥 マルチふとんドライヤー アイボリー BOE047-IV |
メーカー | アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) | 日立(HITACHI) | シャープ(SHARP) | 象印マホービン(ZOJIRUSHI) | BRUNO |
最安値 | ¥10,800 (税込) | ¥11,800 (税込) | ¥12,470 (税込) | ¥12,343 (税込) | ¥13,200 (税込) |
消費電力 | 760W | 最大680W | 最大500W | 最大910W | 500W |
コードの長さ | 約1.9m | - | 1.8m | 2m | 2m |
サイズ(幅×奥行×高さ) | 168×195×360mm | 283×217×338mm | 280×135×297mm | 230×150×360mm | 360×115×225mm |
重量 | 2.2kg | 4.3kg | 3.1kg | 3.8kg | 1.4kg |
搭載機能・安全装置 | ・温度センサー ・タイマー ・サーモスタット ・温度ヒューズ | ・温度過昇防止用サーミスタ ・温度ヒューズ | ・電流ヒューズ ・サーミスター ・サーモスタット | ・布団検知センサー ・温度調節器 ・タイマー機能 | ・温度過昇防止用サーモスタット ・温度ヒューズ |
付属品 | 靴乾燥ノズル | ・布団乾燥アタッチメント ・靴乾燥アタッチメント ・布団乾燥アタッチメントホルダー | ・靴乾燥アタッチメント | - | ・靴乾燥アタッチメント |
商品リンク | アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 最安値 ¥10,800 (税込) | 日立(HITACHI) 最安値 ¥11,800 (税込) | 象印マホービン(ZOJIRUSHI) 最安値 ¥12,343 (税込) | BRUNO 最安値 ¥13,200 (税込) |
【マットあり】布団乾燥機おすすめ 4選
[山善] 布団乾燥機 縦置き/横置き対応 くつ乾燥アタッチメント付 ZFD-Y500(H) [メーカー保証1年]
1台3役♪簡単操作&コンパクト設計で使いやすさ抜群
山善の布団乾燥機は、布団乾燥・衣類乾燥・靴乾燥ができる1台3役商品です。縦置きでも横置きでも対応可能◎寝床の高さに合わせてお好きなように使えますよ。
季節や用途に合わせて調節できるよう設計してあり、操作方法もダイヤル式で簡単なので初めての人でも無理なく使用できるでしょう。
付属のマットは、布団乾燥はもちろん衣類乾燥にも使用できます。乾かしたい洗濯物に被せるとあっという間に衣類カバーに早変わり☆
サイズ感もコンパクトなので一人暮らしの人にもおすすめな1台です。
消費電力 | 500W |
---|---|
コードの長さ | 1.8m |
サイズ(幅×奥行×高さ) | 305×140×242mm |
重量 | 2.5kg |
搭載機能・安全装置 | ・タイマー機能 ・電流ヒューズ ・温度ヒューズ ・サーモスタット(温度過昇防止装置) |
付属品 | ・エアマット ・靴乾燥アタッチメント |
マットサイズ | 180×80cm |
三菱電機 ふとん乾燥機 ホワイト AD-X50-W
低価格でコスパ良し!Wサイズマットは折る広げるで多彩に活躍
180×120cmのダブルサイズマットは風路が良く、布団乾燥の時間が短縮できるのが特徴です。また、マットの上部には枕を入れることができるポケットがあるので、布団と枕の同時乾燥を可能とします。
さらに、衣類乾燥をする場合は、マットの間に挟むようにして折りたたんで使用することができます。両面から乾燥できるので、短時間で乾きますよ。
冬場、足ものだけを温めたいときは、マットを使わずホースだけを差し込んで使うことも◎価格もリーズナブルで、さまざまなシーンで活躍するのでかなりコスパの良い布団乾燥機でしょう。
消費電力 | 600W |
---|---|
コードの長さ | 1.8m |
サイズ(幅×奥行×高さ) | 275×156×329mm |
重量 | 2.8kg |
搭載機能・安全装置 | ・自動復帰式サーモスタット ・モーター用温度ヒューズ ・温度ヒューズ ・タイマー機能 |
付属品 | ・乾燥マット |
マットサイズ | 180×120cm |
三菱電機 フトンクリニック ふとん乾燥機 ダークブラウン AD-X80-T
お部屋の温度に合わせて乾燥、温めをコントロール
1年中、快適な布団で寝られるよう、快適温度コントロールが搭載されています。
こちらの機能は、部屋の温度に合わせて布団の乾燥&温めを自動でコントロールしてくれる優れもの。夏はサラッと快適に、冬はポカポカふんわりと、春秋は程良い温かさに仕上げてくれますよ。
また、マットは包み込める形状になって新登場。表面だけでなく、中綿までしっかり温風が行き届くのでダニ退治の威力は抜群です。
枕用の乾燥マットも付属で付いています。枕だけでなく、ぬいぐるみなどにも使えますよ☆
消費電力 | 680W |
---|---|
コードの長さ | 1.9m |
サイズ(幅×奥行×高さ) | 355×161×314mm |
重量 | 3.6kg |
搭載機能・安全装置 | ・タイマー機能 ・温度監視サーミスタ ・手動復帰式サーモスタット ・モーター用温度ヒューズ ・ヒーター用温度ヒューズ |
付属品 | ・布団用乾燥マット ・枕用乾燥マット ・収納ポーチ |
マットサイズ | 210×205cm(広げたときの最大寸) |
パナソニック ふとん乾燥機 マットタイプ ピンクシャンパン FD-F06A7-P
低価格で高性能!乾燥&ダニ対策ばっちり
乾燥にこだわって造られたこちらの布団乾燥機は、「布団全体の乾燥を徹底したい」「衣類や小物類の乾燥にも使いたい」という人におすすめです。
マットからは50度以上の温風が出るのでダニ退治にも効果的◎
このモデルが人気な理由はマットタイプの布団乾燥機の難点である、収納面が優れていることにあります。使い終わったら、マットはホースにつけっぱなしでOK。さらに、そのまま本体に収納できちゃうんです。電源コードも収めておけるのでかさばらずスッキリ収納を叶えます。
消費電力 | 540W |
---|---|
コードの長さ | 1.8m |
サイズ(幅×奥行×高さ) | 271×164×344mm |
重量 | 2.5kg |
搭載機能・安全装置 | ・タイマー機能 ・温度ヒューズ ・温度過昇防止用サーモスタット |
付属品 | ・靴乾燥アタッチメント |
マットサイズ | 117×180cm |
【マットあり】布団乾燥機の比較一覧表
商品画像 | 三菱電機(MITSUBISHI ELECTRIC) 最安値 ¥12,870 (税込) | 山善(YAMAZEN) 最安値 ¥4,894 (税込) | ||
---|---|---|---|---|
商品名 | パナソニック ふとん乾燥機 マットタイプ ピンクシャンパン FD-F06A7-P | 三菱電機 フトンクリニック ふとん乾燥機 ダークブラウン AD-X80-T | 三菱電機 ふとん乾燥機 ホワイト AD-X50-W | [山善] 布団乾燥機 縦置き/横置き対応 くつ乾燥アタッチメント付 ZFD-Y500(H) [メーカー保証1年] |
メーカー | パナソニック(Panasonic) | 三菱電機(MITSUBISHI ELECTRIC) | 三菱電機(MITSUBISHI ELECTRIC) | 山善(YAMAZEN) |
最安値 | ¥6,000 (税込) | ¥12,870 (税込) | ¥6,250 (税込) | ¥4,894 (税込) |
消費電力 | 540W | 680W | 600W | 500W |
コードの長さ | 1.8m | 1.9m | 1.8m | 1.8m |
サイズ(幅×奥行×高さ) | 271×164×344mm | 355×161×314mm | 275×156×329mm | 305×140×242mm |
重量 | 2.5kg | 3.6kg | 2.8kg | 2.5kg |
搭載機能・安全装置 | ・タイマー機能 ・温度ヒューズ ・温度過昇防止用サーモスタット | ・タイマー機能 ・温度監視サーミスタ ・手動復帰式サーモスタット ・モーター用温度ヒューズ ・ヒーター用温度ヒューズ | ・自動復帰式サーモスタット ・モーター用温度ヒューズ ・温度ヒューズ ・タイマー機能 | ・タイマー機能 ・電流ヒューズ ・温度ヒューズ ・サーモスタット(温度過昇防止装置) |
付属品 | ・靴乾燥アタッチメント | ・布団用乾燥マット ・枕用乾燥マット ・収納ポーチ | ・乾燥マット | ・エアマット ・靴乾燥アタッチメント |
マットサイズ | 117×180cm | 210×205cm(広げたときの最大寸) | 180×120cm | 180×80cm |
商品リンク | 三菱電機(MITSUBISHI ELECTRIC) 最安値 ¥12,870 (税込) | 山善(YAMAZEN) 最安値 ¥4,894 (税込) |
【10,000円以下で買える】布団乾燥機おすすめ 3選
テスコム ふとん乾燥機 ホワイト TFD100-W
まるでお日様に当てたような仕上がりに☆スポット暖房としても◎
テスコムの布団乾燥機は、トップクラスの風量&スピード力を誇ります。風圧が強いので布団を持ち上げながら乾燥させることが可能。ふんわりとした仕上がりになりますよ。
この商品は、オゾンを含む風(森林い含まれる濃度と同じ)で乾燥させる仕組みになっており、天日干しをせずともお日様に当てたような布団を叶えます。
さらに消臭効果やダニ対策にも有効ということもあり、一石三鳥な機能といえるでしょう。
本体には取手がついているので、持ち運びもラクラク☆コードは巻き付け収納が採用されています。すっきりと収納できるのは嬉しいですよね。
消費電力 | 700W |
---|---|
コードの長さ | 1.8m |
サイズ(幅×奥行×高さ) | 260×203×270mm |
重量 | 2.8kg |
搭載機能・安全装置 | ・電流ヒューズ ・温度ヒューズ ・タイマー機能 |
付属品 | ・靴乾燥アタッチメント |
日立 ふとん乾燥機 アッとドライ 小型軽量 ダニ対策/靴衣類乾燥 HFK-VL2 G ヴィジョナリーミント
11ヵ所から温風が吹き出る!上下前後左右と3Dブロー方式
布団乾燥アタッチメントは、なんと11ヵ所から温風が出るように作られています。上下・前後・左右とあらゆる箇所から温風が出る3Dブロー方式が採用されているんです。
これにより、敷布団と掛布団を同時かつ均一に乾燥、温めを可能とします。
幅は約14cmとスタイリッシュなので収納面でもお役立ち。さらに、本体の中に、各種アタッチメントとホースを入れられるのも嬉しいポイントでしょう。
衣類乾燥にも適しています。別売りの洗濯物乾燥カバーを購入すると、より効率良く乾かせますよ☆
消費電力 | 最大420W |
---|---|
コードの長さ | 1.9m |
サイズ(幅×奥行×高さ) | 144×232×313mm |
重量 | 2.9kg |
搭載機能・安全装置 | ・温度過昇防止用サーミスタ ・温度ヒューズ |
付属品 | ・布団乾燥アタッチメント ・靴乾燥アタッチメント |
ツインバード さしこむだけのふとん乾燥機 アロマドライ ホワイト FD-4149W
縦置きも横置きもOK!ベッドと床敷の高さに合わせて使える
ツインバードの布団乾燥機は縦置きでも横置きでも使うことができます。そのため、ベッドと床敷、それぞれの高さに合わせて使い分けられますよ。
ヒーターには、速熱性のあるセラミックを採用。ホースを布団に差し込んでスイッチを入れればすぐに温風が吹き出ます。
操作はつまみ式のアナログダイヤル設計なので、簡単です。
付属品のひとつであるアロマケースを使うと、お気に入りの香りを布団内に充満させることが可能。布団をふんわりさせる+アロマの香りを広げられるで、心地良い布団に仕上がること間違いなしでしょう。
消費電力 | 550W |
---|---|
コードの長さ | 2m |
サイズ(幅×奥行×高さ) | 335×140×290mm |
重量 | 2.8kg |
搭載機能・安全装置 | ・温度ヒューズ ・タイマー機能 |
付属品 | ・布団アタッチメント ・靴アタッチメント ・ホースホルダー ・アロマケース |
【10,000円以下で買える】布団乾燥機の比較一覧表
商品画像 | 日立(HITACHI) 最安値 ¥8,900 (税込) | ||
---|---|---|---|
商品名 | ツインバード さしこむだけのふとん乾燥機 アロマドライ ホワイト FD-4149W | 日立 ふとん乾燥機 アッとドライ 小型軽量 ダニ対策/靴衣類乾燥 HFK-VL2 G ヴィジョナリーミント | テスコム ふとん乾燥機 ホワイト TFD100-W |
メーカー | ツインバード工業(Twinbird) | 日立(HITACHI) | テスコム(Tescom) |
最安値 | ¥6,500 (税込) | ¥8,900 (税込) | ¥6,750 (税込) |
消費電力 | 550W | 最大420W | 700W |
コードの長さ | 2m | 1.9m | 1.8m |
サイズ(幅×奥行×高さ) | 335×140×290mm | 144×232×313mm | 260×203×270mm |
重量 | 2.8kg | 2.9kg | 2.8kg |
搭載機能・安全装置 | ・温度ヒューズ ・タイマー機能 | ・温度過昇防止用サーミスタ ・温度ヒューズ | ・電流ヒューズ ・温度ヒューズ ・タイマー機能 |
付属品 | ・布団アタッチメント ・靴アタッチメント ・ホースホルダー ・アロマケース | ・布団乾燥アタッチメント ・靴乾燥アタッチメント | ・靴乾燥アタッチメント |
商品リンク | 日立(HITACHI) 最安値 ¥8,900 (税込) |
布団乾燥機の使い方紹介
布団乾燥なら週に1回、布団温めなら毎日使おう
布団乾燥機は週に何回程度使えばいいのかという質問をよく見かけます。結論としては、乾燥目的なら週に1回、布団を温める目的なら毎日使うことをおすすめします。
毎日使う布団。もちろん汗も毎日付着してしまいますが、週に1度の乾燥で十分清潔を保てます。
一方で布団を温める目的でしたら毎日、もしくは寒いと感じた日は必ずやるようにすると◎温めるだけなら10~15分で完了するので寝る少し前にセットすればOKです。
ダニ退治の頻度は、週1~2週間に1回のペースで行いましょう。こまめにダニ退治をしている方が、繁殖リスクも軽減させられますよ。
高反発素材・ウレタン・羽毛布団への使用は注意が必要
布団とひとくちにいっても素材はさまざま。中でも、高温に弱い高反発素材・ウレタン・羽毛布団への使用は注意が必要です。これらの布団は、熱が加わることにより、変質したり、空気をため込みにくくなったり、繊維が崩れてしまったりします。布団の保温性やフワフワ感を失ってしまうことがあるので、長時間の使用はやめましょう。(※中には羽毛布団モードが搭載されているモデルもあります。)
また、カシミヤの毛布も使用に注意が必要な寝具のひとつです。カシミヤの毛布はとてもデリケートなので長い時間高温風をあてていると、傷む可能性があります。
いずれにせよ布団乾燥機を使用する場合は、今使っている布団が乾燥機対応かどうかのチェックはしたほうが良いでしょう。
マットレスは素材によって高温で溶けてしまうものもあるので注意
ベッドにマットレスを敷いている人も多いのではないでしょうか。布団乾燥機ってマットレスに使っていいの?という疑問を良く目にします。
マットレスにも素材があり一般的に私たちに馴染み深いのは
高反発ウレタン
低反発ウレタン
ポケットコイル
ボンネルコイル
高反発ファイバー
ラテックス
上記の6つでしょう。それぞれの素材が布団乾燥機に適しているのかをまとめてみたのでご覧ください。
素材 | 使用可能温度 | 特徴・注意点 | (※1)使用した場合なりうる可能性 |
ウレタン素材(高・低) | 40℃ | 種類によっては60℃にも対応可能なものもある | ウレタンが柔らかくなり寝心地が変わる |
スプリング素材(ポケットコイル・ボンネルコイル) | 40℃ | 表面に敷き詰められているのはウレタン素材なのでウレタン素材と同じ扱いをすると◎ | コイルがやや柔らかくなる |
高反発ファイバー素材 | 40℃ | 使用前は許容温度と時間をしっかり確認 | 40℃以上だと溶けてしまうことがある |
ラテックス素材 | 60℃ | 熱に強い素材ではあるが、使用前はメーカーに耐熱性の確認をするのがおすすめ | – |
※1 あくまで、使用後になりうる可能性として記載しているので、布団乾燥機を使用したことにより必ず起こる現象ではありません。
布団乾燥機の関連アイテムをご紹介
布団のゴミ・ダニの死骸を除去するなら布団クリーナー

出典:アイリスオーヤマ
布団乾燥機によってダニを退治するだけでは、ダニの死骸がそのまま布団に残されてしまいます。ダニの死骸をキレイに除去するには布団クリーナーの使用がおすすめ。
布団クリーナーは、吸込口が付いているヘッドの部分が、布団の掃除に特化しており、目には見えない汚れやゴミまでしっかり吸い取ってくれるんですよ☆布団だけでなく、マットレスやカーペットにも使えるので一台あれば重宝するでしょう。
関連記事:【2021年】ふとんクリーナー おすすめ 15選 |選びかた・人気メーカー徹底比較!
布団の温め+保温性が欲しいなら電気毛布がおすすめ

出典:アイリスオーヤマ
布団乾燥機は一時的に布団を温めることはできますが、保温性はありません。寝返りを打ったときに布団がヒヤッとしていると目が覚めるなど、睡眠の質が落ちてしまうことも無きにしも非ず…。
布団の保温性を求めるなら電気毛布をおすすめします。電気毛布の中にはダニ除去モードが搭載されているモデルもありますよ☆
関連記事:【2021年】電気毛布の人気おすすめ15選|乾燥対策や電磁波カットなど徹底解説!
布団乾燥機 良くある質問
布団乾燥機はどこで購入するのがおすすめですか?
・エディオン ・ヨドバシ ・ヤマダ電機
・ケーズデンキ ・ビックカメラ
などの家電量販店に出向き、専門知識を持った販売員に話を聞きながら選ぶと安心でしょう。
安く購入したいなら、楽天やamazonなどの通販サイトがおすすめ。事前に店舗で実物確認をしてから通販サイトで購入するという手もありですね☆
また、ニトリやジャパネットたかたの布団乾燥機はプライぺーとモデルとして展開されているので、他と被りにくいのではないでしょうか。利用者からの評判も良く、比較的リーズナブルに購入できますよ。
布団乾燥機を使用していて火事になるリスクはありませんか?
火事にならないためには、
・吹き出し口をふさがない(異物を入れない)
・油類が付着した布団(衣類)を乾燥にかけない
・湿気の多すぎる場所(浴室やシャワー室)での使用はしない
・電気毛布との併用はしない
・布団乾燥機本体を布団やこたつの中に入れない
など、火災や感電、やけどの原因になるようなことは避けて使用しましょう。
布団乾燥機はふるさと納税の返礼品にありますか?
布団乾燥機はふるさと納税の返礼品として登録されています。
対象地域は
・宮城県角田氏
・新潟県燕市
・宮城県大河原町
・大阪府大東市
です。(※2021年1月現在 さとふる調べ)
時期によっては対象地域が異なる可能性もありますので、詳しくは公式HPをご覧ください。
衣類乾燥袋の代用品ってありますか?
布団圧縮袋なら厚手ですし、大きさも十分あります。100均にも売っていますね。しかし、ビニール袋ですので、高温で行うと溶けてしまったり発火する恐れがあります。また、温風の逃げる道も作っておかないと危険です。
布団カバーはある程度耐熱性もあるでしょうし、おうちにある率も高いので試しやすいのではないでしょうか。とはいえ、布団カバー内に洗濯物を入れるのは難しく設置に時間がかかりそうです。専用アイテムではないので、均一に乾くかどうかも分からないのが現実です。
代用品を使うよりも、専用カバーを使うことが効率良く、ストレスなく衣類を乾かせる近道です。
布団乾燥機 まとめ
毎日使う布団はきれいにしておきたいもの。
一見汚れていないようでも、目には見えない汚れやダニがたくさん潜んでいるかもしれませんよ。
布団乾燥機を一台持っていれば布団の乾燥だけでなく、靴や衣類の乾燥、一時的な暖房目的、ペット用ドライヤーとしてなどマルチに活躍してくれますよ☆
購入に悩んでいる方はこの記事を参考にしてぜひ検討してみてくださいね。