【最大25%OFFも】GoPro(ゴープロ) 新品&中古品を最安価格で買える方法TOP10選

【PR】本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。

GoPro 価格 比較

誰もが憧れるGoPro。購入したくてもなかなか購入できないという人も多いと思います。

GoProは本体だけでなくアクセサリーの購入までが必要で、一式集めるとかなり大きな買い物になります。

そこで少しでも安く購入したい人のために、GoProを最安価格で買う方法をまとめました!

GoProの画角比較

価格比較サイトよりも10〜20%は安く購入できるとっておきの方法を限定公開しています!!

公式サイトの価格、中古価格、そしてレンタルの価格など比較しながら、一番購入する方法まとめたのでぜひチェックしてみてください!

最安価格の前にGoProがどんなカメラか知りたい方はこちら

最新のGoPro Hero8からGoRro MaxまでGoproシリーズの機種に関しては参考にしてみてください!

関連記事:【2021年最新】GoPro(ゴープロ)おすすめランキング!!人気の全8機種の価格・機能を徹底比較!

関連記事:【実写レビュー】GoPro Hero8 使ってみた感想と口コミを10個のポイントで徹底解説!

関連記事:【完全版】GoProHero7 blackを海や旅行で使った感想を実写レビュー!! white/silverとも徹底比較 !

関連記事:やっと来た。本当に使える360度カメラ「GoPro MAX」を徹底レビュー!

【公式サイト】GoProの価格の一覧

それぞれの機種のメーカー公式価格をまとめました。

モデル型 発売価格 発売日
GoPro HERO8 55,880円(税込) 2019年10月
GoPro MAX 67,100円(税込) 2019年10月
GoPro HERO7 Black 44,880円(税込) 2018年9月
GoPro HERO7 Sliver 28,930円(税込) 2018年9月
GoPro HERO7 White 32,450円(税込)(販売終了) 2018年9月
GoPro Fusion 89,800円(税込) 2018年4月
GoPro HERO6 59,000円(税込) 2017年9月
GoPro HERO5  49,350円(税込) 2016年10月
GoPro HERO4ブラックエディション 63,720円(税込)(販売終了) 2014年10月
GoPro HERO4シルバーエディション 50,760円(税込)(販売終了) 2014年10月
GoPro HERO (2018) 21,060円(税込)(販売終了) 2014年10月

公式サイトの価格は全て税込み金額です。古いシリーズは(販売終了)しています。

とし

こう見るとGoPro HERO シリーズの価格の歴史が見えてきますね!

GoProを安くゲットする超オススメな方法 5選

ここでは価格比較サイトの最安で購入するよりも安くゲットする方法をご紹介していきます!

Amazonのサイバーマンデーやタイムセールで購入する

Amazonの場合、年2回のスーパーセールが開催されます。その時は最大70%OFFがあるなど、Goproを購入する時にも狙いどきです。タイムセールも定期的に行われていますが、割引率の観点からするとそこまでオススメではありません。

公式サイトより楽天スーパーセールを使う

Goproを安く購入するために、楽天スーパーセールを活用するのは激アツです!テレビCMなどでも告知されていますが、3月、6月、9月、12月の年4回実施されます。この時期はかなりの値引きやポイント還元を実施するので、最大20~25%ほど安く購入できることも。通常セールだと家電製品やカメラなどはそこまで安く購入できませんが、買い回りなどを活用するこでGoproもセール対象となります!GoProを20%引きで購入できることはまずないので、楽天スーパーセールの期間を狙うのはオススメです!

PayPayなどを使ってpaypayモールで購入する

PayPayはPayPayモールを活用することで格安購入できます。電子決済の競争は加熱する一方なので、それに乗じて安くゲットしちゃうというのはかなり賢い買い物です!PayPayモールなら、ヤマダ電機 PayPayモール店(最大20%還元)、ソフマップ PayPayモール店(最大20%還元) 、コジマ PayPayモール店(最大26%還元)、 ケーズデンキ PayPayモール店、 Joshin web PayPayモール店(最大20%還元)など、大手量販店が軒並み出店しているので、格安でGoProを手に入れる可能性も大です!

中古で買う

中古でGoproを購入するというのも安く買うためにはオススメです。中古でも状態が良いものが多く出回っているし、GoProはアクションカメラで壊れにくいのが特徴なので、故障もそこまで心配する必要はありません。個人的に中古品を使ったこともありますが、正直新品同様でかなり長い時間使えました!特にヤフオクのショップさんやカメラのキタムラなどを介した取引なら、保証や品質という面でも安心して購入することができます。

ただデメリットとしては、最新バージョンは出回りにくいので、Hero8などの最新バージョンはなかなか購入できません。今なら一世代前のGoPro Hero7などが格安価格で購入できます。

ラクマ(フリマ)やメルカリで購入する

ラクマやメルカリも市場価格よりは安く購入することができます。特にオススメなのはラクマ(フリマ)です。フリマは出品価格が安いだけでなく、毎週定期的に5%OFFのクーポンなどを配信しています。だいたい週前半と週後半の2回に配信されるので、そのタイミングで購入すれば10%前後は安く購入することができます。

一方でメリカリは出品者側の手数料が高いので出品されている価格も高く、クーポン配信もほとんどないのであまりオススメではありません。ただ知名度が高いので素人ユーザーがたまにとんでもない値段で出品していることがあります。フリマアプリはいつでも安く買えるとてもオススメの方法です!

GoProをレンタルして購入費用を節約する

レンタルで済ませるというのも費用を抑える方法としてはオススメです。実際に年に数回しか使わないなら、レンタルの方がコスパが良いです。GoProは本体だけでなく自撮り棒やSDカード、予備バッテリーなどが必要です。それらを自分で揃えるとすれば、さらに1~2万は掛かってしまいます。ところがレンタルだと常に最新のGoProが使えるだけでなく、必要なアクセサリーが全てついてきます。安心して使えるだけでなく、必要な時だけ使えるので、購入より安く使うことができます。

関連ページ:GoProのレンタルでも本当に大丈夫?失敗しない選び方や注意点を紹介!
関連ページ:【格安レンタル】GoPro(ゴープロ) レンタル商品一覧 | rentry.jp

GoPro シリーズごとの価格を比較 (2020年 3月現在)

それぞのGoProの価格を「公式サイト」「価格比較サイト」「楽天」「楽天」「Amazon」「ヤフオク」「メルカリ」の価格を記載しました。中古市場は相場を知らないと無駄に高く購入してしまうという事案も多くありますので、シビアにチェックしていきましょう!

GoPro HERO 8の新品・中古の価格を比較

最新GoPro Hero8は価格も一番高いです。現状ではほとんど中古品もない状況なので、ポイント還元などを上手に活用して買うのがオススメです!

公式サイト 価格コム Amazon 楽天 メルカリ/フリマ ヤフオク
GoPro Hero8 40,500円(税込) 1aaaa円(税込) 40,500円(税込) 44,800円(税込) 35,000~40,000円(税込) 35,500~40,000円 + 送料

関連記事:【実写レビュー】GoPro Hero8 使ってみた感想と口コミを10個のポイントで徹底解説!

GoPro HERO 7の新品・中古の価格を比較

Hero7はかなり買い時のアイテムです!GoPro HERO8の登場により公式サイトの価格も下がり、Amazonでも1万円以上の値下がりとなりました!!

Amazon 価格コム 楽天 メルカリ ヤフオク
Hero7 Black 40,500円(税込) 価格コム 44,800円(税込) 35,000~40,000円(税込) 35,500~40,000円 + 送料
Silver 27,000円(税込) 価格コム 30,580(税込) 25,500~30,999円(税込) 25,000~30,000円 + 送料
White 27,000円(税込) 価格コム 26,790(税込) 22,000~25,000(税込) 250,000~27,000円 + 送料

とし

Hero7のような型落ちモデルの場合は20%ほど定価が下がります。そのため、堅実に性能で購入したい考える方には、型落ちモデルの購入はコスパも良いのでオススメと言えそうです。

関連:【実践編】GoPro Hero7のタイムワープビデオを上手に撮るコツ & 設定方法を解説

GoPro HERO6 の新品・中古の価格を比較

GoPro Hero6は値段は販売から3年ほど経つの価格もかなり安くなり、安定的に安く購入できるハイスペックモデルです!Gopro Hero6からは手ブレ補正の技術も高くなり、安く購入できるGoproのなかでは最も高スペック機となります。

公式サイト 価格コム Amazon 楽天 メルカリ/フリマ ヤフオク
GoPro Hero6 40,500円(税込) 1aaaa円(税込) 40,500円(税込) 44,800円(税込) 35,000~40,000円(税込) 35,500~40,000円 + 送料

とし

GoPro HERO7の性能はまだまだ現役!水中撮影や雪上でもガンガン撮りたいって人は価格が落ちたころ見計らって購入するのがよさそうですね!

GoPro HERO5 の新品・中古の価格を比較

GoPro Hero5は本格的な4K映像が撮れるようになったアクションカメラです。防水カメラとしても人気で、本格的にアクティビティーでも使用できます。

公式サイト 価格コム Amazon 楽天 メルカリ/フリマ ヤフオク
GoPro Hero5 40,500円(税込) 1aaaa円(税込) 40,500円(税込) 44,800円(税込) 35,000~40,000円(税込) 35,500~40,000円 + 送料

とし

GoPro HERO5とにかく安くGopro Heroシリーズを使いたいという人におすすめ。型落ちはしているものの、依然として使用している人も多くて人気があります。

GoPro Max の新品・中古の価格を比較

360度カメラのGoPro Maxは最新のモデルなのでまだそこまで値下げも期待できません。360度カメラ自体がそこまで流通していないので、大幅な値引き購入は期待できません。

公式サイト 価格コム Amazon 楽天 メルカリ/フリマ ヤフオク
GoPro Max 40,500円(税込) 1aaaa円(税込) 40,500円(税込) 44,800円(税込) 35,000~40,000円(税込) 35,500~40,000円 + 送料

とし

GoPro Maxは新しくて中古も出周りにくい商品なので、安くゲットするなら楽天やPayapaなどのポイント還元を狙おう!!

GoPro HERO5 sessionの新品・中古の価格を比較

GoPro Hero5  sessionはGoproの中でもっとも安く購入できるモデルです。本体がコンパクトで液晶モニターがないので価格もかなりお手頃です。それでいて本格的な映像が撮れるので人気になっています!

公式サイト 価格コム Amazon 楽天 メルカリ/フリマ ヤフオク
GoPro Hero5 session 40,500円(税込) 1aaaa円(税込) 40,500円(税込) 44,800円(税込) 35,000~40,000円(税込) 35,500~40,000円 + 送料

とし

GoPro Hero5 Sessionは全体的に安く購入できるよ!

ビックカメラやヤマダ電機でGoProを購入するのは安いのか

価格はなぜ店舗によって違うのか

価格は変動が激しいものです。そのためヤマダデンキでGoProを買うのと、K’sデンキでGoProを買うのでは価格が異なるというのは往々にしてあります。

そのため、某価格比較サイトでは現在の店舗ごとの価格を割り出して最安値を表示させてくれているんですね!これは飛行機やホテルを予約するときの価格の変動を考えれば意外と自然なことです。これがいわゆるオープン価格と言われるもので、卸売価格で仕入れた業者が価格を決めて売りに出しているのでばらつきがあるんですね。

そのため、大手家電量販店で買う場合というのは基本的には若干の割高ということが予想されます。しかし、家電量販店で購入するときのメリットは大きく分けて3つあります。

  1. すぐに手に入る
  2. 1年間の保証期間をつけてくれる
  3. ポイントが付与される

まず、意外に大事になるのがすぐに手に入るということです。明日急に旅行に行くことになってGoProが欲しい!となっても大抵近くの店舗で購入すること可能です。

そしてやはり現物が目の前にあるので、買う前に触ったりできますし、すぐに手に入るので、手元で確認して使う方を色々と試してみることができます。これはやはり店舗で買うときの大きなメリットです。

意外と忘れがちで大事なのは、1年間の保証期間!これは万一故障したときに無料で交換や修理してくれる場合があります。そのため、故障したときのコストを削減してくれるので、保険料だと思って多少割高だとしても安心して購入できるのは大きなメリットです!

たつや

お店にとっても保証期間はとても大事なサービス!ここは万一のときに備えてもっとかないとね!

また多くの場合、大型家電量販では割高の価格を相殺できるようにポイントをつけてくれます。逆に言うと、店舗購入の場合は割高な場合が多いので、ポイント還元などをしっかり考慮に入れて賢く買い物しましょう!

さらに最近は電子マネーの導入で競争が加熱しており、電子マネーのポイント還元やクレジットカードのポイントなどを計算すれば、かなり安く買えることがあるので、決済の方法はやはり電子マネーで行うのがおすすめです。

【知らなきゃ損!】家電製品を買うのにおすすめのクレジットカード8選!

一方、現金で購入する場合は交渉で安くしてもらえます!某価格比較サイトの最安値+2000円ほどで購入することもできるので、粘り強く店員さんと交渉してみましょう!また、何台も買うということになればさらに値引き交渉がしやすいですよね😆

ちなみに某家電量販店でのGoPro HERO7シリーズの価格は以下のようになっています。(2019年8月)

現在は発売されてしばらく時間がたったので価格もゆるやかに減少していますね。販売当社の価格は公式ページをみると確認することができます。

GoPro HERO7 Black ¥48,114(税込)
GoPro HERO7 Silver ¥34,418(税込)
GoPro HERO7 White ¥28,627(税込)

さらに!店舗専用のセットやGoPro公式がキャンペーンをやってたりするので、タイミングを狙えば3wayなどのアクセサリーを無料で手に入れることができるので、実質的には店舗で買うと実はかなりお得です!😆

まとめ
  • 電子マネーやポイントカードを駆使すると安く買える!
  • 店員さんの話を聞きながらじっくり選べる!
  • 1年間の保証期間がついてくるので、故障しても安心!
  • キャンペーン中なら3way(自撮り棒)が無料でついてくるかも!

GoPro公式サイトで購入するのは安いの?

GoPro公式サイトでの購入は基本定価なので一見、高いかな?と思う印象もあります😆公式サイトでは値引きがない上に送料も7000円以下は発生します。

その代わりサンディスクのSDカード32GBが無料でついてくるキャンペーンなどがよく実施されています。

公式サイトの良いところ
  • 送料無料!
  • SDカードが無料!
  • 返金保証!

さらに、公式ページでは限定カラーのダストホワイトを購入することができます。こちらブラックと同じ価格、性能ですが、数量限定なので購入はお早めに😋

GoProをアマゾンで購入するのは安いの??

Amazonで購入した場合はどうでしょうか。Amazonの場合はすぐ届きますが、価格的なメリットはそんなにありません。金額的にも価格比較サイトの中でも最安ではないし、だいたい最安から5%くらいは高い設定になって今うs。

やはりアマゾンで購入するとかなり安いですね… ただあくまでも手元で確認してから買いたいという方は店舗で購入するのもありです。

新品で買うにしてもしっかりポイントなどの決済方法を気にしながら買えば、賢い買い物となります。

GoPro HERO7を中古で購入するときの価格

GoProは非常に人気なので、中古でもあまり価格が崩れていない可能性があります。オンラインで購入すれば少し安く購入することができるかもしれないので、さっそくリサーチしてみました。

GoPro HERO7をヤフオクで購入するときの価格

中古で買う場合、ヤフオクで購入すると安く買える場合があります。発売直後であったり、とんでもない人気商品でなければ、およそ2割ぐらい安くことが可能です。

人気の商品だと値崩れしにくくなるので、なかなか安く買うことは難しいですが、少し時間が経てば価格も落ち着いてくるので、オークションで買うのも賢い選択といえます。

さらにヤフオクはTポイントを決済に使えるので、溜まっているTポイントの使い所がなかなか掴めない人は少し高額なものを買うときに一気に使ってしまったほうがお得です。

オークションの場合、落札まで時間がかかってしまいますが、今の相場だとおよそ40,000円以下の価格でGoPro HERO7 Blackを落札できそうな感じです。

GoPro HERO7をメルカリで購入するときの価格

中古市場でメルカリも有名ですが、実はヤフオクよりも割高になってしまうことがよくあり、値崩れしにくいです。手数料の変動もあり仕方ない部分もありますが、値引き交渉などを考えても最近だとかなりお得感薄れてしまっている気がします。

最近は単品での購入はあまり出品されていなく、アクセサリーとセットで出品されているので、トータルコストで見ると安くなっているので合わせてチェックしてみましょう。

GoProアクセサリーに関する記事はこちら

GoProをもっと楽しむために選ばれている人気アクセサリー26選

水中撮影やダイビングを楽しくする人気のGoProアクセサリーまとめ

一方でメルペイなどで溜まっているポイントを使うことができるので、メルカリのヘビーユーザーであればお得に買えることは間違いないです。ここもキャンペーンと照らし合わせながら値段を検討していきましょう。

また中古市場のデメリットは万一壊れてしまって保証期間がないことです…

これを考慮すると店舗で買って保証期間をもらったほうがトータルコストが下がることもあります。そのため、目の前の価格に左右されずにしっかり自分が必要なものはなにか考えるのはどんな買い物でも同じですね!

たつや

自分にとって本当に必要なものは何かしっかり検討してから買うと後悔が少ないかも!

GoPro HERO7をラクマで購入するときの価格

ラクマで購入しようとしたときの予想価格(2019年8月現在 レントリー 編集部調べ)

GoPro HERO7 Black ¥35,000~¥43,000(送料込み)
GoPro HERO7 Silver ¥32,000~¥37,000(送料込み)
GoPro HERO7 white ¥22,000~¥27,000(送料込み)

こちらはやはり手数料でメルカリよりもお得なせいもあるのかメルカリよりも若干価格が下がっています。色によってお買い得度が異なったり、出品者の質も変わってくるので一概には言えませんが、価格では少しだけ安く買えると言えます。

押さえておくべきこと
  • 中古市場には保証期間がない!
  • ほぼ新品がおよそ2割安ぐらいで買える!
  • ポイントを駆使してよりお得に買えるかも!

※過去の参考価格です(2019年12月現在)

GoPro HEROシリーズを中古で購入するときの注意点

中古市場はいかに安く仕入れたものを高く売るかという勝負の市場ですから、粗悪品が高値で紛れ込んでいる可能性があります。GoPro HEROシリーズは水中や野外で使用してその本領が発揮される商品なので、予想以上に使用感がひどいということはかなりの確率で考えられるので注意が必要です。

また偽物が紛れ込んでいたり、一度水没してしまったので心配だから修理もせずに出品しているというような悪質なケースも考えられるので、品物の見極めはかなり困難になっています。商品をよく見せるようなテクニックはかなりたくさんあり本当にいい状態のものを買おうとするとかなり時間を投入しなければならないこともあるので、忙しい人にとっては少しハードルが高めと言えます。

中古品の悪いところ
  • 使用感がかなりひどい場合がある
  • 写真は加工されているので真贋が見極めにくい
  • 安いものを見つけようとすると時間がかかる

中古市場はトラブルもそこそこ多いようですので、変な悪態をつかれる可能性もあるので、注意して購入していきたいですね!

GoProを友達から借りるときの価格

さて、ここまで購入するときの価格を調べてきましたが、読者の方にはこんなことを思ってる方もいると思います。

『旅行とか特別なときだけ使いたいから買うのはもったいない!友達が持ってるなら借りちゃえばいっか!』

そんなわけで定番の友だちから借りるということについてちょっと考えてみましょう😆笑(正直1番安い?)

友達からGoProを借りるときのメリット

メリット:無料で借りれるので、0円!

友だちが持っているのであれば、買う必要はありません。触らせてもらって撮らせてもらえばいいので、コストはゼロです。ただ旅行に使うだけなら限定的で簡単です。

しっかりした友だちがいれば、壊れる心配もないし、あとで素敵な写真をシェアしてくれるので一気に思い出が素敵なものになります!

友だちから借りときの良いところ

無料!
一緒に楽しめる!
写真や動画をたくさん楽しめる!

友達からGoProを借りるときのデメリット

デメリット:万が一壊したときに友達との関係に亀裂が入るかも

壊してしまったときって、結局責任が曖昧になってしまうし、お金が絡むとどんなに仲が良かったとしても人間関係はめちゃくちゃ…  さらに高額なカメラだからなんとも微妙な気持ちになってしまってせっかくの旅行も台無し…なんてことになる可能性がかなりあります。

さらに、海外旅行となると時期も被ってしまううえに、盗難のリスクも一気に跳ね上がってしまうので、弁償してさらに友人とも関係が疎遠に… なんて悲しいことになる可能性も笑😭

友だちから借りときの悪いところ
  • トラブルで友人関係に亀裂が…
  • 借りる時期がうまく合わないかも
  • カメラは高額なのでそもそも借りられない!

たつや

しっかりネットでお金を払ってレンタルすれば、困ったときにサポートも受けられるし安心な点も多いと言えますね!

GoPro HEROシリーズをRentry(レントリー)で借りるときの価格

GoPro HEROシリーズをレンタルするという選択肢について

レントリーではアクセサリーがしっかり揃ったセットで借りることができます。  アクセサリーがないと撮影が非常に不便なものになってしまうので、最初から必要なものが揃ってるいるレンタルは非常にお得です。

GoPro HERO7 black 日数
rentry  2,950円~ 1日あたり
A社 4,980円~ 3泊4日~
B社 4,480円~ 3泊4日~
C社 4,300円~ 1泊2日~
D社 3,800円~ 1泊2日~

必要な時だけ賢くレンタル!話題のカメラや生活家電が送料無料でレンタル

そしてレンタルはやはりお得です!買う必要がありません。なので本当に必要なときだけに借りれて使えばいいので、買ってみたけど思ったより使わなかった… みたいなことがありません!さらに使ってみてから購入ということもできるので、冷静な判断ができます。

もし買って気にいらなかったらメルカリとかで売ればいい!って思った方!それって本当に元値を回収できるだけの値段で売る自信がありますか?出品してみたけど値段交渉とかがめんどくさくてこんなに手間になるなら最初から買わなきゃよかった… って思ったことありますよね?

手元に邪魔なものを残すことなく、スマートな生活を送る人たちのことをミニマリストと呼んだりもしますが、非常に合理的な選択です。

万一売ることになったときも安心!GoProを高く売るコツについてはこちら!

たつや

結構長かったけど、結局はレンタルするのが1番お得で安心ってことだね!

GoProを借りてみて欲しくなったら?

Rentryではレンタル後にそのまま購入することもできます。使ってみて改めて欲しくなった場合に納得して購入することができるので、無駄がないですよね!

購入する場合は、アクセサリーも全てついてくるので継続的にGoProで撮影を楽しめる状態で手に入れることができるのは初心者の方でも購入に失敗しにくいです。

買ってみたけど、こんなはずじゃなかった… みたいなことがないように賢く購入していきましょう!

番外編:【最強の節約術】型落ちモデルを購入する

2世代前のGoPro HERO6を購入する

さらによく使う節約術としては、型落ちモデルを購入するという手段が一般的です。2世代前のモデルを購入する場合はだいたい30%ぐらい値落ちするのが普通ですので、とりあえずGoProで水中撮影を楽しみたいといった方には、まずGoPro HERO6を購入するのも賢い選択と言えます。

gopro 価格 変動

発売当初は59,000円だった価格も今では新品でここまで価格が落ちています。

Gopro HERO6でもタイムラプスなどの撮影はできますし、何より防水という利点はそのままです!

こちらもrentrでは日あたり¥ 2,450 ~レンタルすることが可能ですので、やはり初めてGoProを使ってみたいという方にとても使いやすいモデルと言えます。

GoPro HERO 7 Black GoPro HERO 6
画質 1200万画素 1200万画素
タイムラプス
通信 WiFi / Bluetooth / GPS WiFi / Bluetooth / GPS
手ブレ補正 HyperSmooth アドバンス
タイムワープ ✖️
動画 4K/60FPS 4K/60FPS

さらに詳しい比較についてはこちら⇨GOPRO HERO7とGOPRO HERO6の比較

GoPro HERO 7とGoProHERO 6の大きな違いはやはり圧倒的に進化した手ブレ補正機能です。GoPro HERO 6の段階だとまだまだスタビライザーがないとブレの少ない動画が撮りにくい状態でしたが、GoPro HERO 7から一気に使いやすさがました印象です。

とし

現段階ではGoPro HERO 8が出たことによって型落ちモデルも価格が下がって使いやすさがましてきたよね!

GoPro Fusion(360度カメラ)を購入する

少しトリッキーな選択かもしれませんが、GoProの出している360度全天球カメラを考慮にいれてみてもいいかもしれません。360度カメラなのにこちら水深10mまで耐えることのできる防水仕様!

こちらも発売当初は89,800円(税込)でしたがなんと約40,000円も値下がり(2019年12月現在)して、かなりリーズナブルに仕様することができるようになりました。

最初は相当チャレンジな価格だったので、なかなか購入に踏み切れませんでしたが、この価格で水中の360度写真が撮れるなら試してみやすいです!

GoPro Fusionの詳しいスペックに関してはこちら

360度カメラのGoPro Fusionがスゴいっ!機能や使い方を徹底レビュー!

まだまだ360度カメラの使用率は低く、使い方が浸透していないだけに普通の写真との差別化でいい感じの写真を撮るためにも様々にシーンで活躍が期待できそうです!

ぼてっとして少し不格好だと話題になりましたが、価格が下がった今なら360度を取るエントリーモデルとしては活躍できそうです。しかし、最新のGoPro MAXが登場した今となってはさらに価格が落ち着きそうな印象です。

参考価格としてメルカリでは現在25,000円程度で購入が可能でした。(2019年12月)

まとめ

短期使用ならレンタルで価格を抑えられる

現在購入する可能性が高い比較的新しいGoPro HEROシリーズについて価格を比較してきました。筆者はとにかくコスパを重視するタイプですので、GoPro HERO7やGoPro HERO6は価格が落ち着いた今でもまだまだ現役な印象で多くのアクティビティで活躍できそうです。

冬のシーズンも到来して、GoProの知名度もかなり一般的になった今、旅行のピンポイントで使うならレンタルという選択肢が安く楽しめそうです😌

必要な時だけ賢くレンタルするならrentry!

型落ちモデルの購入でも機能性は高めでコスパよし!

最新のモデルを購入しなくても価格が下がったタイミングで買えば、高い金額に頭を悩ませなくてもコスパよく動画撮影を楽しむことができます。

iPhoneではまだまだ撮ることのできない迫力の水中撮影や、野外での撮影に大活躍GoProも目的に合わせて機能を絞ることができれば十分に楽しめる賢いユーザーとなることができそうです😆

関連記事:カメラを高く売るにはどうすればいい?カメラ買取業者に聞いたプロの技10選

SNS

Picky’sのSNSアカウントをフォロー