美容師が選んだヘアドライヤーおすすめランキング35選!髪質別選び方も【2023】

「ヘアドライヤーは種類が多すぎて、何を基準に選んで良いか分からない……」そう思っている方は多いのではないでしょうか?ドライヤーは、2〜3,000円から購入できる格安モデルから数万円する高級モデルまで、幅広い価格帯の商品が販売されていてどれがいいのか迷ってしまいますよね。

そこで今回は「髪質別のおすすめヘアドライヤーはある?」「ヘアケアができるドライヤーが欲しい!」という人のために、速乾・髪の毛の仕上がり・使いやすさ・コスパなど気になるポイントを比較しました

美容師さんがドライヤーを選ぶポイントや、美容師さんに乾かしてもらったような仕上がりになるドライヤーの選び方も解説しています。人気の売れ筋おすすめランキングも30選紹介しているので、あなたの髪にぴったりのドライヤーが見つかりますよ。

実際におすすめの人気ヘアドライヤーを検証しています

Picky’sでは実際に売れ筋アイテムを購入して、「おすすめのヘアドライヤー」を徹底検証しています。プラズマクラスターやナノイーなど様々なタイプを比較しながら、効果、使いやすさ、即乾き、髪質との相性、コスパなど「実際どうなの?」という部分を率直に口コミレビューしています。

関連記事:【レビュー】人気ドライヤー Nobby by TESCOM『NIB3001』|コスパ最強?仕上がり・口コミも徹底検証

関連記事:【徹底検証】超人気リファ ビューテックドライヤーを使ってみた !本音でレビュー(2022)

なぜヘアドライヤーは良いものを使うべきなのか?

いいドライヤーを使うべき理由

ヘアドライヤーは高性能でヘアケア機能付きのいいものを使うと、「速く乾くのにしっとり」「キューティクルをケアする」「雑菌の繁殖を防ぐ」「寝癖を防止する」などのメリットがあります。詳しくご紹介しますね。

おすすめポイント1:速く乾くのに、髪が傷みにくい

即乾きできるドライヤー

高級ドライヤーの特徴は、乾くスピードが速いのに、髪が傷みにくい点です。

髪を乾かすときに単純に強い熱風で乾かすと、時短はできても髪の水分が奪われ、髪の毛が傷んでしまいます。

それを解決してくれるのが人気の高級ドライヤーです。ダイソンやパナソニック、シャープなどの主要メーカーが発売する高級ドライヤーは、低温で髪をいたわりながら、大風量で素早く乾かすので、髪をきれいなまま保ってくれます。

編集部

髪を早く乾かせるのに、髪を傷ませないのがポイント。しっとり美しい髪質を保ちたい人にはオススメです!

おすすめポイント2:豊富な機能でキューティクルをケアする

良いドライヤーには、マイナスイオンやナノイー、温度センサーなどのヘアケア機能がついています。これらの機能が、髪の水分を調整し、キューティクルを保護。ツヤのある美髪を維持します。

ドライするときに、髪が摩擦・熱の影響を受けると、キューティクルにキズがついてしまいます。すると、魚のうろこのように重なり合ったキューティクルが開きやすくなり、髪の乾燥やパサつきの原因に。

例えば、サロンでドライヤーでブローしただけで髪が艶々になるのは、キューティクルが開かないように丁寧にドライされているからです。しかし、美容師さんほどのブロースキルを持っている人は少ないですよね!

そこで、キューティクルを守るヘアケア機能付きのドライヤーがおすすめなのです。

おすすめポイント3:乾燥による頭皮トラブル・雑菌の繁殖を防止

菌を防ぐドライヤー

高級なドライヤーは、髪のドライだけでなく、頭皮のケアまでできるのが特徴です。スカルプモードや頭皮用のアタッチメントが付いたモデルも存在します。

髪は、乾かしが甘いと雑菌が繁殖しやすく、逆に乾かしすぎると、頭皮が乾燥してかゆみやダメージの原因になってしまいます。

性能の良いドライヤーなら、風量が大きいものが多いため、しっかりと乾かし切ることが可能です。さらに、60℃程度の低温に設定することで、頭皮を過度に乾燥させません

髪の毛だけでなく、頭皮の悩みがある人は、良いドライヤーを選ぶのがおすすめです。

おすすめポイント4:いつでも気持ち良いしっとりした髪を手に入れる

しっとりした髪になるドライヤー

安いドライヤーと高いドライヤーでは価格にかなりの差があります。それでも高いドライヤーがオススメだと感じるのは“仕上がった時の髪質の違い”です。

値段が安いドライヤーの場合は髪を乾燥させることだけを目的にしているのでパサパサになったり、髪が痛みます。

ところがハイエンドモデルだとしっとり感やつややかな髪質を維持できて、触り心地が美容院でしてもらうトリートメント後のような状態をキープできます

逆にしっとりし過ぎると油っぽくてベタベタして重くなりますが、そういうのも一切なく、いつもで軽やかで心地よい状態を保てるのが大きなメリットです

編集部

ベタつきはないけど、いつもしっとりしたトリートメント後のような質感をキープできる!

おすすめポイント5:寝癖を防ぎ、朝の時短につながる

寝癖を防止するドライヤー

寝癖がつきやすい髪の原因としては、頭皮や髪の水分量が大きく関係しています。

髪の毛は、濡れている状態だと形が固定されておらず、乾くことによって形を整えるので、ドライヤーでいいものを使わないと、きちんと乾かしているつもりでも髪や頭皮に水分が残ったまま、寝てしまうことで寝癖が付きやすくなってしまいます。

このように朝起きたときに寝癖があると寝癖を直すのに時間と手間が掛かるので、ドライヤーはいいものを使って寝癖が出にくい髪にしましょう。

編集部

寝癖を直す時間がなくなることで、朝の貴重な準備の時間も増えますね!

関連記事:【美容師も絶賛】髪・肌にも!高級ドライヤーおすすめ17選 | 選び方・効果を徹底解説【2023】

おすすめのヘアドライヤーの選び方3つ

ドライヤーの選び方は、「ヘアケア機能」「速乾性」「重さ」の3つが重要です。ドライヤーにはさまざまな種類があるので、自分の髪に合ったドライヤーを選ぶことが大切!これから紹介する選び方3つを参考に、納得のドライヤー選びをしてくださいね。

おすすめの選び方1:風量が1.5m3/分以上なら、速乾でダメージレス

ヘアドライヤー 大風量

出典:amazon.co.jp

髪をなるべく傷めずに乾かすためには、風量が強いドライヤーを選びましょう

ドライヤーの風量の強さは、「m3/分(立方メートル毎分)」という単位で表記されます。ドライに時間をかけすぎてダメージを受けないためには、最低でも1.5m3/分以上のドライヤーを選んでください。

3,000円程度の安いドライヤーでも、風量1.5〜1.6m3/分ほどのドライヤーはたくさんあります。5,000円以上となると、2m3/分を超えるモデルも多いです。風量に定評のあるダイソンのドライヤーはなんと2.4m3/分。

速乾性を重視するなら、◯m3/分の数値の大きさをチェックしましょう。ちなみに、W数(ワット)は、風量の強さを表す数値ではないのでご注意ください。

編集部

温風の温度は高すぎる(100℃以上)とダメージを受けやすくなるので注意!

関連記事:【2000円以下も】大風量・速乾ドライヤーおすすめ17選 | 美髪効果・選び方を徹底解説【2023】

おすすめの選び方2:自分の髪質・好みの仕上がりに合ったヘアケア機能をチェック

ヘアドライヤー ヘアケア

出典:rakuten.co.jp

自分の髪の悩みや、好みの仕上がりに合わせて、ドライヤーの機能を選びましょう。例えば、うねり・広がり・パサつきなど、自分の髪のクセを理解することで、おすすめのヘアケア機能がわかります。

まずは一覧表に特徴をまとめたので、お悩みごとに機能をチェックしてみてくださいね。

機能名 特徴 こんな人におすすめ!
マイナスイオン
ナノイオン
負の電荷を帯びた水の微粒子のこと
・髪の保水力を上げる
・プラスイオンを中和し、静電気を抑制
・キューティクルを引き締めたい人
・静電気が気になる人
・髪質改善したい人
遠赤外線 ・髪を内側から乾かすため、クセを伸ばしやすい
・湿気が多い日でもスタイリング長持ち
・表面温度が上がりすぎないため、ダメージ抑制
・クセ毛の人
・髪のうねり・広がりが気になる人
・肌のケアもしたい人
ヘアケアモード
スカルプモード
・60℃前後の温風でキューティクルや頭皮を保護
・温風と冷風が交互に出るモデルも
・髪のパサつきが気になる人
・頭皮の乾燥やかゆみが気になる人
温度センサー ・センサーで髪や室内の温度を測定
・自動的に温度をコントロール
・髪を速く乾かしたいけど、ダメージも抑えたい人
・髪のうるおいを守りたい人

それでは人気の機能を詳しく解説していきます。

髪の水分量を保つ「マイナスイオン」

ヘアドライヤー おすすめ マイナスイオン

出典:panasonic.jp

ヘアドライヤーについている機能でメジャーなものに「マイナスイオン」があります。高級ドライヤーにはもちろん、安価なものにも搭載されていることが多い人気の機能です。

マイナスイオンの最大のメリットはキューティクルの表面を覆うことで水分を保ってくれるところ。それによりキューティクルが整い、静電気防止を防止しまとまりのある髪に近づきます。

ヘアカラーした髪にもマイナスイオンはおすすめ。キューティクルが整うことでカラー剤が流れ出るのを防ぎ、色落ちしにくくなりますよ。

頭皮にやさしい「スカルプモード」

スカルプとは「頭皮」のこと。髪や頭皮にダメージを与えない60℃前後の温風でケアしながら乾かすモードです。

頭皮に水分が残ったままだとニオイやべたつきの原因になります。乾かし始めにしっかりスカルプモードで頭皮から髪を乾かすのがおすすめです。

髪にまとまりを出す「温風冷風切替モード」

一定のリズムで温風と冷風を切り替えるタイプや、髪表面・室温を検知して自動で温度を切り替えるタイプなどがあります。

温風は髪を温めることでクセをのばし、冷風はその形状をキープしてくれるので、髪にまとまりやツヤ感を出したい方におすすめです。

おすすめの選び方3:500g以下の軽いドライヤーなら、ロングヘアでも疲れない!

500g未満の軽いヘアドライヤー

出典:rakuten.co.jp

ヘアケア機能が充実した高級ドライヤーほど、本体の重量が重くなりがち。しかし、髪が長かったり量が多かったりする人は、長時間重いドライヤーを使っていると、腕が疲れてしまいますよね。

500g以下のドライヤーなら、時間をかけて丁寧にブローしても、腕が疲れにくくおすすめです

編集部

ドライヤーは毎日使うものなので、納得できるスペックのものを選びましょう!

美容師が重視するヘアドライヤー選びのポイント

美容師さんがいいヘアドライヤーを選ぶときにおすすめしているポイントをご紹介します。

髪を乾かすのには「風量」が一番大事

 

ヘアドライヤー 風量

出典:amazon.co.jp

いろいろな機能が気になるところですが、美容師さんがヘアドライヤーを選ぶ1番のポイントは「風量」なんです。

濡れたままの状態が最も髪にダメージを与えてしまうので、素早く乾かすためにも風量が重要です。

熱で髪を乾かしていると思いがちですが、風量の違いが髪を乾かすスピードに差が出ます。

編集部

ヘアドライヤー選びに迷ったら、風量の強いほうを選びましょう。

「温度の自動調節機能」でサロンのような仕上がりに

 

ヘアドライヤー 温冷切替

出典:amazon.co.jp

いいヘアドライヤーを選ぶコツに、温度を自動で切り替えや調節をしてくれるというのも美容師さんおすすめのポイントです。

髪の表面温度が上がりすぎると、髪のタンパク質成分が壊れて痛みの原因になってしまいます。

自動で温風と冷風を切り替えてくれる機能や温度の上昇のし過ぎを防ぐ機能を使って乾かすと、まるで美容師さんに乾かしてもらったような仕上がりになるのでおすすめですよ。

編集部

温度を自分でスイッチを切り替えて調節するのは難しいですよね。自動で温度を切り替えてくれると、手軽にヘアケアができますよ。

プロモデルの高性能ドライヤーもおすすめ

ヘアドライヤーのおすすめ人気メーカー

パナソニック(Panasonic)  

おすすめ
最安値 ¥28,882 (税込)

パナソニックは大手家電メーカーで、ドライヤーも数多くのラインナップがあります。

パナソニックドライヤーの特徴は、パナソニック独自技術の「ナノイー」が搭載されている特徴があり、一般のマイナスイオンの約1,000倍の水分を放出しているので、髪に水分を与えることができます。

さらに「ナノイー」は粒子が非常に小さいため、頭皮にも水分が浸透がしやすく肌にも良い効果があります。

関連記事:【2021年最新】 パナソニック ドライヤー 人気のおすすめ16選 |選び方や機能を徹底比較

コイズミ(KOIZUMI)

おすすめ
最安値 ¥12,100 (税込)

コイズミのドライヤーの大きな特徴として、「大風量」と「イオンテクノロジー」の機能が搭載されているドライヤーが多くラインナップされています。

大風量については、コイズミでは髪を乾かす際に速乾性を高めるために、風量と風速の機能が高いドライヤーを販売しています。

イオンテクノロジーについては、髪のパサつきを抑えて、潤いを与えるコイズミ独自のイオンバランステクノロジーという技術を搭載したドライヤーがあります。

ダイソン(Dyson)

おすすめ
最安値 ¥39,900 (税込)

羽無し扇風機や空気清浄機、吸引力が衰えない掃除機でおなじみのダイソンのヘアドライヤーは、大風量が特徴。2.4㎥/分と、他のメーカーとは別格の数値です。複数のアタッチメントが付属しており、特に髪にまとまりとツヤ感を出すための「浮き毛抑制」に特化しています。

テスコム(TESUCOM)

おすすめ
最安値 ¥6,490 (税込)

テスコムは、初心者でも使いやすいドライヤーからサロン向けのプロ仕様と幅広い商品がランナップされています。

高機能なドライヤーについては、静電気を抑制する機能のプロテクトイオンや、テスコム独自の技術の「コラーゲン プラチナ ナノサイズ ミスト」によって、髪を長時間にわたりうるおいとツヤを与えることができます。また、テスコムでは、2,000円前後で販売をしているリーズナブルなドライヤーも取り扱っているため、商品数が多いことも特徴です

関連記事:【レビュー】人気ドライヤー Nobby by TESCOM『NIB3001』|コスパ最強?仕上がり・口コミも徹底検証

その他おすすめメーカーのレビュー記事

出典:amazon.co.jp

ヘアドライヤー おすすめメーカー リファ

出典:rakuten.co.jp

シャープ

シャープのドライヤーはプラズマクラスターを搭載することで、髪にツヤを与えることはもちろん、フケやかゆみを防ぐことができ、髪のボリュームを出すことができます。その他にも使いやすく高機能なドライヤーが多くラインナップされていますよ。

関連記事:SHARP ドレープフロードライヤー IB-WX1の特徴や他商品との違いを徹底検証!気になる口コミは?

リファ

美顔ローラーなどの美容製品を出しているメーカーで、美容師さんのテクニックを使ったような仕上がりが人気です

関連記事:【徹底検証】超人気リファ ビューテックドライヤーを使ってみた !本音でレビュー(2022)

【売れ筋】ヘアドライヤーおすすめ人気ランキングの比較一覧表

商品最安価格風量(㎥/分)重量 (g)電源コード長さ (m)消費電力 (W)モード機能付属品特徴
SALONIA(サロニア) ヘアドライヤー SL-013GR¥5,918 楽天市場AmazonYahoo!2.35581.71200TURBO/SET/COOLマイナスイオン搭載-折り畳み可能
MTG(エムティージー) ヘアドライヤー ReFa BEAUTECH DRYER¥43,000 楽天市場AmazonYahoo!24.6×8.1×23.26952.51200-ハイドロイオン搭載ノズル・取扱説明書・保証書・ギャランティーカード付きプロセンシング機能搭載
シャープ ドライヤー IB-HP9-N¥9,180 楽天市場AmazonYahoo!1.75901.71200HOT/WARM/SCALP/COLDプラズマクラスター搭載ノズル/清掃用ブラシ速乾エアロフォルム
リュミエリーナ ヘアドライヤー レプロナイザー 4D Plus¥57,200 楽天市場AmazonYahoo!記載なし7502.61200ターボモード・セットモード・クールモードバイオプログラミング搭載ノズル(1個)・フィルター(2枚)付き温度過昇防止装置n(サーモスタット・温度ヒューズ)付き
Panasonic(パナソニック) ヘアドライヤー ナノケア EH-NA0G-A¥28,882 楽天市場AmazonYahoo!1.57201.71200HOT/COLD/SCALP/SKIN/AUTOマイナスイオン搭載セットノズルナノイー&ミネラル搭載
Panasonic(パナソニック) ヘアドライヤー ナノケア EH-NA9E-PN¥36,800 楽天市場AmazonYahoo!1.3575-1200HOT/COLD/SCALP/CARE/SKINナノイー&ミネラルマイナスイオン搭載ノズルイオンチャージPLUS搭載
AND・DECO(アンドデコ) ヘアドライヤー IONIC HAIR DRYER¥3,999 楽天市場AmazonYahoo!記載なし5201.8-ハイモード・ローモード・クールモードマイナスイオン・遠赤外線搭載ベロア生地の収納袋付き折り畳み可能
Panasonic(パナソニック) ヘアドライヤー イオニティ EH-NE6G-T¥9,980 楽天市場AmazonYahoo!1.95001.71200TURBO/DRY/SETマイナスイオン搭載-速乾ノズル
シャープ ドレープフロー IB-WX1-P¥17,980 楽天市場AmazonYahoo!1.16101.71200HOT/SENSING/BEAUTY/SCALP/COLDマイナスイオン搭載セット用ノズル、清掃ブラシ、取扱説明書温風・冷風を自動で切り替える、ビューティーモード付き、プラズマクラスター
KAZE ヘアドライヤー nice Dryer Premium Dr.Beau¥16,800 楽天市場AmazonYahoo!1.55001.81200−(調整ネジで無段階調整可能)マイナスイオン・テラヘルツ波搭載ノズル・ハンズフリー置台付き1年間保証付き
ACEON ヘアドライヤー 大風量折りたたみ式マイナスイオンヘアドライヤー¥6,696 楽天市場AmazonYahoo!1.5920-1800ターボモード・ヘアケアモード・セットモードマイナスイオン搭載・大風量ムージングノズル、日本語取扱説明書付き折り畳み可能
Panasonic(パナソニック) ヘアドライヤー イオニティ EH-NE6B-N楽天市場¥17,000 AmazonYahoo!1.9530-1200ターボモード・ドライモード・セットモードマイナスイオン速乾ノズル折り畳み可能
コイズミ ヘアドライヤー モンスター KHD-W710/K¥5,480 楽天市場AmazonYahoo!2.06751.71400ターボモード・ハイモード・ローモード・クールモードマイナスイオン搭載集風ノズル付き折り畳み可能、海外110V対応
IONIZER マイナスイオンドライヤー TS-3200¥4,188 楽天市場AmazonYahoo!記載なし5602.71200ターボモード・セットモードマイナスイオン搭載ノズル付きサーモスタット機能つき
Koizumi(コイズミ) ヘアドライヤー モノクローム KHD-9441/H楽天市場¥3,991 AmazonYahoo!1.16251.71200ターボモード・セットモードクールショットスイッチ搭載集風器、取扱説明書(保証書付)着脱式フィルター
日立 ヘアドライヤー マイナスイオン HID-T500B楽天市場¥6,230 AmazonYahoo!1.56051.81100ドライモード・セットモードマイナスイオン搭載-折り畳み可能
アイリスオーヤマ ヘアドライヤー モイストプロドライヤー HDR-MC1-W¥2,990 楽天市場AmazonYahoo!1.17001.81200ターボモード・セットモードマイナスイオン搭載・大風量ノズル付き髪の温度を測る、サーモセンサー付き・折り畳み可能
Moobibear 高速バランスイオンドライヤー 第三世代楽天市場¥14,850 AmazonYahoo!2151021400TURBO・DRY・SET・HOT・WARM・SCALPインテリジェント・ヒートコントロール・バランスイオン・自動クリーニング・交換用ノズル・収納袋・折り畳み可能

【売れ筋】ヘアドライヤーおすすめ人気ランキング19選

【軽くて疲れない】500g未満のヘアドライヤーおすすめ人気ランキングの比較一覧表

商品最安価格風量(㎥/分)重量 (g)電源コード長さ (m)消費電力 (W)モード機能付属品特徴
ANDERIS ヘアドライヤー¥3,480 楽天市場AmazonYahoo!2.34451.81200強暖風モード、弱温風リズム、冷風モードマイナスイオン搭載ノズル折り畳み可能
パナソニック ヘアドライヤー ナノケア ゴールド EH-NA2B-N楽天市場¥33,400 AmazonYahoo!1.34801.71200ターボモード・ドライモード・コールドモードナノイー搭載速乾ノズル付き折り畳み可能
クレイツ ヘアドライヤー HOLISTIC cures(ホリスティックキュア) Rp. CCID-G04B¥33,000 楽天市場AmazonYahoo!記載なし46031500ハリコシボリュームアップモード・しっとりボリュームダウンモード・スキャルプ・キューティクルケアモード育成光線(テラヘルツ波)搭載ノズル付き1年間のメーカー保証付き
KOIZUMI(コイズミ) ヘアドライヤー KHD-1285¥2,970 楽天市場AmazonYahoo!1.23901.71200ターボモード・セットモード・クールモードマイナスイオン搭載パワーイオンノズル付き折り畳み可能
Panasonic(パナソニック) ヘアードライヤー イオ二ティEH-NE4E-P¥3,050 楽天市場AmazonYahoo!1.64851.71200TURBO/DRY/COLDマイナスイオン搭載-速乾ノズル
One-more(ワンモア) ヘアドライヤー MD−15¥3,282 楽天市場AmazonYahoo!1.64001.6851200ハイモード・ローモード・クールモードマイナスイオン搭載速乾ノズル・取扱説明書兼保証書付き折り畳み可能
パナソニック ターボドライ1200 EH5101P-P¥4,764 楽天市場AmazonYahoo!1.1395-1200ターボモード・セットモード・コールドモード-集風ノズル付き折り畳み可能
パナソニック ヘアドライヤー イオニティ EH-NE5E-N¥6,373 楽天市場AmazonYahoo!1.9475--ターボモード・ドライモード・コールドモードマイナスイオン搭載速乾ノズル付き折り畳み可能
コイズミ ヘアドライヤー モノクローム KHD-9200¥4,716 楽天市場AmazonYahoo!1.84401.71200TURBO/SET/COOLマイナスイオン搭載-遠赤セラミックコーティング
モノクローム ヘアドライヤー マイナスイオン ホワイト KHD-1385¥4,780 楽天市場AmazonYahoo!1.6440-1200/600TURBO/HIGH/LOWマイナスイオン搭載-遠赤外線セラミックコーティング
TESCOM(テスコム) マイナスイオンヘアードライヤーnaturam TID295¥1,800 楽天市場AmazonYahoo!1.14201.71200ターボモード・ドライモード・クールモードマイナスイオン搭載ノズル付き折り畳み可能
Santora ヘアドライヤー¥16,440 楽天市場AmazonYahoo!2.1480-1500高温風モード・温風モード・冷風モードマイナスイオン搭載マグネット式ノズル・収納用マジックテープ・収納用袋・日本語説明書付きLEDディスプレイで温度をデジタル表示
Bestore ヘアドライヤー¥3,560 楽天市場AmazonYahoo!1.545021300冷風/温風/強温マイナスイオン搭載ノズル2種折り畳み可能
Panasonic(パナソニック) ヘアードライヤー イオニティ EH-NE4J-N¥3,216 楽天市場AmazonYahoo!1.64851.71200ターボモード・ドライモード・クールモードマイナスイオン速乾ノズル折り畳み可能
リファ ビューテック ドライヤースマートRE-AN-02A¥38,000 楽天市場AmazonYahoo!0.93301.71150SCALPモード・MOISTモード・VOLUME UPモード・HOTモード・COOLモードイオナイザー・高速高圧エアロシステム・パワフルモーターセット用ノズル折り畳み可能・1年保証
Panasonic(パナソニック)ヘアドライヤー イオニティ EH-NE2J-H楽天市場¥2,700 AmazonYahoo!1.34201.61200COLDモード・SETモード・TURBOモードマイナスイオン外付けマイナスイオン・速乾ノズル折り畳み可能

【軽くて疲れない】500g未満のヘアドライヤーおすすめ人気ランキング16選

ヘアドライヤーのおすすめの使い方

おすすめの使い方1:しっかりと髪をタオルドライする

ドライヤーをする前の準備として、髪から水滴が落ちない程度までにしっかりとタオルドライをしましょう。先ほども述べましたが、髪は濡れている状態が一番傷つきやすい状態なので、タオルドライをしっかりとすることで、ドライヤーをする時間を減らし髪のダメージを少しでも抑えることが出来るからです。

このように、ドライヤーをする時間が短ければ短いほど、髪への負担を抑えることができ、忙しい朝などでも時間を短縮することができるメリットがあります。

おすすめの使い方2:根本から乾かす

ドライヤーで髪を乾かす際には、根本から先に乾かしていき、最後に毛先を乾かすようにしましょう。髪の根本から毛先に向かって上から下に乾かすことで、キューティクルを整える効果があるため、ツヤがある髪に仕上げることができます。

また、ブラッシングや手ぐしで髪を整えながらドライヤーすることでよりツヤが出る髪に仕上げることが可能です。

おすすめの使い方3:冷風で仕上げる

知らない方が多くいますが、ドライヤーで髪を乾かしたら冷風で仕上げることで、さらに髪にツヤが出ることができます。

ドライヤーでキューティクルを整えて、冷風を使うことによって熱で開いていたキューティクルを閉じることができるため、髪にツヤがでます。

また、髪にクセがつくのは、温めた髪が冷えるときにクセがつくので、仕上がりのセットした髪が長持ちするメリットもあります。

ヘアドライヤーを使うときの注意点

注意点1:20㎝以上離してドライヤーする

髪は熱に弱いため、ドライヤーをする際には髪から20㎝離した状態で乾かすように注意しましょう。

商品の種類によってバラつきがありますが、ドライヤーの吹き出し口は100度以上なので、髪から近い位置で乾かすと、キューティクルが剥がれていきツヤが無い髪になってしまいます。

一度キューティクルが剥がれてしまうと、髪が新しく生え変えない限り修復不可能になってしまうため注意が必要です。

注意点2:同じ場所に当てすぎない

同じ箇所にドライヤーを当て続けると、髪の温度が高くなり、大きなダメージ要因になってしまうため、左右に振って髪全体を当てて乾かすように注意しましょう。

先ほども述べたように、髪は熱に非常に弱いため、同じ箇所に当てることによってキューティクルが剥がれていくことになりかねないからです。

また、キューティクル以外にも頭皮にある毛母細胞がダメージを受けてこれから生えてくる髪にも深刻なダメージを与えてしまう可能があります。このようにドライヤーを使用する際には、同じ箇所に当て続けないように注意しましょう。

注意点3:乾かしすぎない

髪が濡れている状態だと菌が繁殖しやすい環境になってしまいますが、髪を乾かし過ぎることによるデメリットもあります。髪を乾かし過ぎると、髪に含まれている水分が蒸発してしまう可能があるからです。

健康的でツヤがある髪は、適度に水分が含まれている状態なので、乾かし過ぎることで髪がパサパサな状態になる可能性があるからです。そのため、髪をドライヤーで乾かす際には、完全に乾かさないで8割程度を乾かすように注意が必要です。

アンケート調査:ヘアドライヤーの選び方について(2023年)

Picky’sではヘアドライヤーの選び方に関するアンケート調査を行いました。購入したヘアドライヤーの価格帯とメーカー・ブランドをグラフにしています。

質問①:ヘアドライヤーを選ぶ上でのポイントを教えてください。

質問②:購入した、購入予定のヘアドライヤーのメーカーを教えてください。

質問③:購入、購入予定のヘアドライヤーの料金を教えてください。

調査対象:ヘアドライヤーを購入した・購入を考えていると回答した20代から70代までの男女
有効回答数:220名
調査機関:自社調査
調査期間:2023/5/9~2023/5/16
※Web媒体にて本アンケートを引用される場合、出典を明記した上で本記事へのリンクをお願いいたします。

ヘアドライヤーのおすすめ関連商品

ドライヤーホルダー

散らかりがちな洗面台周りも、ドライヤーホルダーがあればキレイに収納できますよ。

ヘアオイル

タオルドライ後にオイルを塗ってから乾かせば、保湿効果がアップします。髪質にあったオイルを選びましょう。

ヘアドライヤー・理美容機器・ビューティのおすすめ関連記事

ますます加熱する高級ドライヤー市場。価格が高いのには理由があります。高級ドライヤーの世界を徹底解説!
関連記事:【美容師も絶賛】髪・肌にも!高級ドライヤーおすすめ17選 | 選び方・効果・徹底解説【2021】

めんどうなドライヤー時間を時短できると人気の速乾ドライヤー。大風量で髪にもやさしいドライヤーを徹底解説しました。
関連記事:【2000円以下も】大風量・速乾ドライヤーおすすめ17選 | 美髪効果・選び方を徹底解説【2021】

ブラシがついたカールドライヤーも人気です。美容院のようなブローが簡単にできます。
関連記事:【まるで美容院帰り】カールドライヤーおすすめ18選!人気モデルと使い方を徹底解説(2021)

ブラシをとかすだけで、綺麗なスタイリングが実現!忙しい朝に活躍する、ブラシアイロンはこちら。
関連記事:【2021年】ブラシアイロンおすすめ20選!髪が傷まない&コードレスで使いやすいタイプを紹介

カバンにも入れて持ち運べるコードレスへアアイロンも人気です。
関連記事:【便利な2wayも!】プロが選ぶコードレスヘアアイロンおすすめ17選!かわいくて使いやすいモデルを厳選

関連記事:【テレビでも話題】コードレスドライヤー人気おすすめランキング10選|パナソニックにあるか調査

男性の方にはこちらのヘアアイロンがおすすめ

関連記事:メンズ向けヘアアイロンのおすすめ20選|選び方のポイントや上手な使い方も解説

ウォーターピーリング・フェイスケア製品をお探しならこちらの記事をチェック
関連記事:【2021年最新】ウォーターピーリングおすすめランキング|TOP15

髪のベタつきや頭部のニオイが気になる方にはドライシャンプーがおすすめです!
関連記事:【水なしでスッキリ】ドライシャンプー おすすめ 21選 | 使い方と効果を徹底解説!(2021年最新)

合わせてドライヤーホルダーもチェックしてみてはいかがでしょうか!
関連記事:【2021年最新版】ドライヤーホルダーおすすめランキング!選び方のコツを徹底解説!

ドライヤー前のヘアオイルは、こちらの記事をチェック!
関連記事:【美容のプロ厳選】おすすめ人気ヘアオイル40選 | 髪質別選び方・コスパ・香りを徹底解説!(2021年)

その他・理美容家電おすすめ記事
関連記事:【実機レビュー】海外セレブもハマる光美容「CurrentBody Skin LEDライトセラピーマスク」を徹底解説

関連記事:【レビュー】ヤーマン「シャインプロ」は効果なし? finoで超音波トリートメントした結果・ケアプロとの比較を解説

関連記事:【実機レビュー】ヤーマン「ブライトクリーン」の口コミは本当?使い方・効果・人気スチーマーとの比較を解説

おすすめヘアドライヤーまとめ

髪に悩みがある、癖毛やパサパサな髪質をなんとしたいという人も多いと思います。

また普段から髪の毛はきれいな状態でいるとテンションも上がるし、気分も明るくなるという人にも人気のドライヤーはオススメです。

やはり値段が高いアイテムの方がドライヤーの効果や違いは実感できるのは間違いありません。実際に安いアイテムと高いアイテムを比較すると効果の違いは一目瞭然です。

ただAmazonだと安くてコスパが良いドライヤーもあるので、目的別に自分にあったドライヤーを選んでもらうのが良いと思います◎。

ぜひお気に入りの一台を見つけて、快適に使ってみてください!

SNS

Picky’sのSNSアカウントをフォロー