出典:amazon.co.jp
自宅やキャンプ、アウトドアでハンモックを使いたい時に必要なのがハンモックスタンドです。自立式のフレームにハンモックを取り付けるだけなので、屋内外問わずどこでも設置できます。天井や壁に穴をあける必要がなく賃貸住まいの人でも使用できるため、ハンモックをインテリアや寝具として取り入れる人が増えています。
しかし、ハンモックスタンドは多くのメーカーから販売されており、どれを選べばいいのかわからないという声も。また、折り畳み式や組み立て式などの種類があり、どんな違いがあるのかも気になるところです。
そこで今回は、ハンモックスタンドの選び方や売れ筋商品のランキングを徹底解説!記事の後半では自作ハンモックスタンドの作り方もご紹介します。ハンモックのある生活に興味がある人は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
この記事を監修した専門家

※「専門家のおすすめハンモックスタンド」以外の商品の選定には関与しておりません。
目次
ハンモックスタンドの選び方

出典:amazon.co.jp
では早速、ハンモックスタンドの選び方を解説します。
ハンモックスタンドを選ぶ際にチェックすべきポイントは、以下の5点です。1つずつ順番に説明していきますので、一緒に見ていきましょう。
- 折り畳み式か組み立て式のどちらが適しているか
- 素材による特徴の違いで選ぶ
- ハンモックスタンドの重量をチェック
- 安全に使うために耐荷重を確認する
- ハンモックとスタンドのセットもおすすめ
折り畳み式か組み立て式か選ぶ
ハンモックスタンドのスタイルは「折り畳み式」と「組み立て式」の2タイプがあります。それぞれに特徴や使い方が異なるため、用途や好みに合わせて選びましょう。
持ち運びが多いなら折り畳み式

出典:amazon.co.jp
キャンプやバーベキューなどのアウトドアシーンで使用するなら、折り畳み式のハンモックスタンドが便利です。コンパクトで軽く、組み立ても簡単。持ち運んで使うのに適しており、バイクや公共交通機関を利用した移動もラクチンです。
また、素早く撤収できるメリットもあり、室内に設置したい人にもぴったり。来客がある時にさっと片付けて省スペースで収納できるため、一人暮らしで狭い間取りの部屋に住んでいる人にもおすすめです。
一方で、強度や安定性においては組み立て式と比べてやや劣ることも。室内に置きっぱなしで使用する場合や、ベランダや庭に固定して置くなら、組み立て式がよいでしょう。
自宅に置いておくなら組み立て式

出典:amazon.co.jp
組み立て式のハンモックスタンドは、折りたたみ式に比べて部品が少ないので耐久性に優れているのが特徴です。また、折り畳み式に比べるとサイズが大きく重いモデルが多めですが、その分構造がシンプルでしっかりとしていて安定感があります。複数人で使用する場合や、自宅で据え置きにして使うなら、断然組み立て式がおすすめです。
一方で、組み立て式は設置するのにやや手間がかかるのがデメリット。撤収する時も毎回分解する必要があり、持ち運んで使うのには不向きです。屋外のレジャーシーンで使用するなら、折り畳み式かなるべく軽量で組み立てが簡単なものを選びましょう。
編集部
キャンプなどに持っていくなら片側タイプもおすすめ
組み立て式の中には、スタンドが片側だけのワンサイドタイプもあります。ハンモックの片側を樹木に結び付けて使用するため、キャンプやピクニックなど、木がある場所でのアウトドアにぴったりです。
他の種類のスタンドに比べて重さが半分程度で、分解した時もコンパクトにまとめられるのがポイント。また、好きな高さにハンモックを設置できるため、市販のハンモックスタンドは高さが合わないとお悩みの方にもおすすめです。
素材ごとの特徴で選ぶ
ハンモックスタンド選びでは、フレームの素材も注目したいポイントです。スチールやステンレスのほか、少数ながらウッド調の商品もあります。フレームの素材によって重さや耐久性、素材感で部屋の雰囲気も変わるため、用途やインテリアに合わせて選びましょう。
木製はおしゃれで温かい雰囲気が魅力
フレームに天然木を採用したハンモックスタンドは、おしゃれで木の温もりを感じられるのが特徴です。アウトドアで使用すれば、周りの風景に溶け込んでネイチャーな雰囲気満点!室内に置くなら、モダン・ナチュラル・北欧風などのインテリアと相性バッチリです。
編集部
金属製は軽い素材や丈夫な素材などさまざまな種類がある

出典:amazon.co.jp
金属製のフレームは種類が多く、耐久性や耐食性、質感などもさまざま。金属製でも種類によって特徴が変わるため、設置場所や用途を考慮しながら選ぶとよいでしょう。
キャンプ場やビーチで使用するなら錆びにくいステンレス製、安くて頑丈な商品が欲しいならスチール製、持ち運んで使うなら軽量なアルミ製がおすすめです。
- ステンレス製・・・錆びにくく屋外のレジャーや庭に置くのに最適
- スチール製…安くて頑丈。とにかくリーズナブルな商品が欲しい人におすすめ
- アルミ製…軽くて携帯性◎。外に持ち運んで使うのにぴったり
10kg以下の軽量タイプは移動、持ち運びに便利

出典:amazon.co.jp
ハンモックスタンドは基本的に大きくて重いもの。どこにでも持っていきたい!という人には、重量10kg以下の軽量タイプを目安に選ぶとよいでしょう。10kgを超えると男性でもやや重く、持ち運んで設置するのが大変です。折りたたみ式なら7~9kg程度の商品もあり、特に女性の方におすすめです。
使用人数や体重に合わせて余裕を持った耐荷重の製品を選ぶ

出典:amazon.co.jp
ハンモックスタンド選びで忘れてはいけないのが耐荷重のチェックです。耐荷重とはその商品がどれぐらいの重さまで耐えられるかを示す数値で、ハンモックスタンドの場合は約80~330kgとバラつきがあります。
さらに、ハンモックは揺れたり寝返りを打ったりと動きながら使用するため、体重以上の負荷がかかることも。特に、複数人で使用する時は動きが激しくなりがちなので、注意が必要です。
大人一人で使うなら耐荷重80~100kg程度の商品でOKですが、二人で使用するのであれば最低でも200kgは欲しいところ。人数が多いときは、耐荷重が300kgあれば安心できるでしょう。
ハンモックとスタンドのセットもおすすめ

出典:amazon.co.jp
初めてハンモックスタンドを購入する人には、ハンモックとスタンドのセット商品もおすすめです。市販のハンモックは種類やサイズがさまざまなので、せっかく買ったのにスタンドに取り付けられない場合もあります。
その点、初めからセットで販売されているものならサイズの間違いがないので安心。別々に買う時のようなデザイン、雰囲気のズレも気にしなくて良いのは嬉しいポイントです。
例① 例② このようにハンモックをどこに設置してどんな風に楽しみたいか?Jimpnd
自宅(屋内)でしか使わない場合。
急な雨に濡れることもないので、木製やスチール製の物を選んでも木が腐ったりスチール(鉄)が錆びることはほとんどありません。
とにかく外に持ち出して一人のんびり使いたい場合。
まず、持ち運ぶことを考えると軽量かつコンパクトに折りたたんだり、分解できることが優先されます。
すると、必然的に軽さ重視の素材、アルミ製に限られてきます。
アルミ製はスチールやステンレスのものに比べると強度こそ劣るものの圧倒的な軽さと耐腐食性があります。
しっかりと想像することで自ずと最適な素材や構造、形状などが絞られてきます。
安いVS 高い!ハンモックスタンドの比較
ここまでハンモックスタンドの選び方を解説してきましたが、デザインや機能面より値段を重視して選びたい人も多いと思います。
そこで、記事内で紹介するおすすめ商品の中から、安いモデルと高いモデルを一点ずつ選定し、特徴や機能を比較してみました。価格による違いを見ていきましょう。
安いハンモックスタンドの特徴(4,951円のモデル)
安いモデルの代表は、スポーツブランド「GAViC(ガビック)」のハンモックスタンドです。一見折り畳み式のように見えますが、パーツを繋ぎ合わせていくだけの組み立て式。ネジやボルトが表に見えない仕様なため、スッキリとシンプルな印象に仕上がっています。
最大の特徴は、安価なスチール製なので5,000円以下で購入できること。耐荷重が100kgと小さめですが、一人で使用するなら十分です。収納袋が付属しておらず、長いパーツは130cmぐらいあるため、持ち運ぶのがやや大変な点は留意しておきましょう。
- とにかく安く購入したい人
- 一人用のハンモックスタンドが欲しい人
- ハンモックを据え置きで使用したい人
高いハンモックスタンドの特徴(17,077円のモデル)
高いモデルの中から選んだのは、「UJack(ユージャック)」の折り畳み式ハンモックスタンドです。300kgの耐荷重があり、横幅を最大337cmまで広げられるため、大柄の人が乗っても余裕があります。ロングタイプのハンモックを取り付ければ、大人2~3人でも安心して使用できるでしょう。
素材には錆びにくいステンレスを採用しているので、キャンプやビーチでハンモックを使いたい人にぴったり。ゴールドのフレームも高級感があり、インテリアとして置いてもお部屋の雰囲気を格上げしてくれます。折り畳み式で、設置や撤収が簡単なことも魅力の一つです。
- 家族や大人数名で使用したい人
- ハンモックスタンドを屋外で使用したい人
- 手軽に設置できるアイテムが欲しい人
高いモデル(17,077円) | 安いモデル(4,951円) | |
タイプ | 折り畳み式 | 組み立て式 |
重量 | 10.85kg | – |
サイズ | 337×86×94cm(幅×奥行×高さ) | 300×72×110cm(幅×奥行×高さ) |
耐荷重 | 300kg | 100kg |
素材 | ステンレス | スチール |
安いモデルと高いモデルの大きな違いは「素材」と「耐荷重」の2点。高いモデルの方が設置は簡単ですが、折り畳み式でも安いモデルはたくさん販売されています。ハンモックスタンドに限らず、アウトドア用品などはスチール製よりもステンレス製の方が高いので、耐久性・耐食性を重視したい人は高いモデルが◎です。
耐荷重に差はあるものの、体重80kgぐらいまでの人が一人で使うなら安いモデルでも十分です。デザイン性や素材の質感には価格差が感じられるので、インテリアに活用するなら高いモデルの方がより映えるでしょう。
Jimpnd
値段を見つつ、素材、組立方法、重さ、耐荷重をしっかり比較してみましょう。
また、商品の説明や画像でわかる限りの構造を確認して使い勝手を想像しましょう。
めんどくさい!という人は、とにかく安いモデルを購入して試してみて良し悪しを洗い出してから高いモデルに手を出すというのも一つの手です。
実際使ってみないとわからないというのも事実です。
専門家のおすすめハンモックスタンド
この記事を監修したJimpnd(じむぱんだ)さんがおすすめするハンモックスタンドを1つご紹介します!
軽くて持ち運びやすく、組み立ても簡単
軽量ハンモックで有名なオーストラリアのアウトドアハンモックブランド「KAMMOK」が提案するハンモックスタンド「スウィフトレット」。
アルミ素材を活かし、軽量化と高い耐久性が両立されています。
軽量(7.89kg)かつコンパクトな収納状態で持ち運びしやすく、色んなところに持ち出して使えます。
フレームはプッシュピンタイプの組立方式なので、どんな人でも扱いやすくなっています。
さらに、アウトドアシーンに応じて一部のパーツを変更すると、ショート(ハンモックチェア)、ロング(ハンモック)として使い分けることができます。他の製品に無いおすすめポイントです。
タイプ | 組み立て式 |
---|---|
重量 | 7.89kg |
サイズ | ショートver:全長104×幅86cm ロングver:全長188×幅86cm |
耐荷重 | 136kg |
素材 | アルミニウム |
【スタンド単体】ハンモックスタンドおすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | タイプ | 重量 | サイズ | 耐荷重 | 素材 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | すさび ハンモック スタンド | ¥11,990 Amazon楽天市場Yahoo! | 組み立て式 | 10.0kg | 268×110×100cm(幅×奥行×高さ) | 200kg | スチール |
![]() | ロイヤル ガビック シングルハンモックスタンド GC2003 | 確認中 Amazon楽天市場Yahoo! | 組み立て式 | - | 300×72×110cm(幅×奥行×高さ) | 100kg | スチール |
![]() | MRG BIGサイズハンモック | ¥7,480 Amazon楽天市場Yahoo! | 組み立て式 | 12.0kg | 260×107×100cm(幅×奥行×高さ) | 350kg | 金属 |
![]() | ビーズ DOD ハンモックスタンド HS1-861-BK | ¥10,950 Amazon楽天市場Yahoo! | 組み立て式 | 3.0kg | 210×4×192cm(幅×奥行×高さ) | 80kg | スチール・アルミ合金 |
![]() | キャプテンスタッグ スチールポールハンモック用スタンド3 UD-2015 | ¥8,800 Amazon楽天市場Yahoo! | 組み立て式 | 9.5kg | 295×68×110cm(幅×奥行×高さ) | 80kg | 鉄 |
![]() | Amazonベーシック ハンモックスタンド | ¥7,291 Amazon楽天市場Yahoo! | 組み立て式 | 11.11kg | 274×122×109cm(幅×奥行×高さ) | 181kg | 鉄 |
![]() | revir of river ハンモックスタンド | Amazon¥14,800 楽天市場Yahoo! | 折り畳み式 | 9.36kg | 194×67×110cm(幅×奥行×高さ) | 150kg | 鋼 |
![]() | simple@ ワンサイドハンモックスタンド SPE-007 | ¥4,980 Amazon楽天市場Yahoo! | 組み立て式 | 4.29kg | 13.5×3.8×1.7cm(幅×奥行×高さ) | - | パインウッド |
![]() | UJack 折りたたみハンモックスタンド | ¥16,554 Amazon楽天市場Yahoo! | 折り畳み式 | 10.85kg | 337×86×94cm(幅×奥行×高さ) | 300kg | ステンレス |
![]() | キュリアス LA SIESTA ハンモックスタンド Elipso Nature ELS35-1 | Amazon¥77,000 楽天市場Yahoo! | 組み立て式 | 29.2kg | 370×135×140cm(幅×奥行×高さ) | 160kg | 天然木 |
【スタンド単体】ハンモックスタンドおすすめ人気ランキング10選
天然木のフレームがおしゃれ!防水仕様で屋外にもおすすめ
天然のシベリアカラマツの風合いが素敵なウッド製のハンモックスタンド。ドイツのハンモックブランド「LA SIESTA(ラシエスタ)」の商品で、緩いカーブを描いたシルエットが素敵な一台です。
国際的な森林管理組織の認証を受けた木材のみを使用していることから、品質は万全。木材の表面は防水加工が施されているため、屋外にも設置できます。室内に置くのもおすすめで、ナチュラルテイストのお部屋にもベストマッチするでしょう。
特許を取得したクイック調節機能により、ハンモックの高さ調節もラクチンです。ずっしりと重く安定感もあるので、据え置き型で長期間使えるアイテムをお求めの人にいかがでしょうか。
タイプ | 組み立て式 |
---|---|
重量 | 29.2kg |
サイズ | 370×135×140cm(幅×奥行×高さ) |
耐荷重 | 160kg |
素材 | 天然木 |
さびにくいステンレスで耐久性バツグン!持ち運びのしやすさも◎
千葉県を本拠地とするアウトドアメーカー「UJack(ユージャック)」のハンモックスタンドです。折り畳み式で収納袋が付いているため、持ち運んで使うのにぴったり。錆びにくいステンレス製で雨にも強いため、屋外でのレジャーに適しています。
底面には床傷防止用のゴムパッドが装着されており、室内での利用もOK。使用中でもズレにくく、安定した使い心地を実現しています。
高さは3段階に調整が可能で、最大幅は3.3mとかなりワイド。耐荷重300kgまで対応しており、大人2人が乗っても余裕です。
タイプ | 折り畳み式 |
---|---|
重量 | 10.85kg |
サイズ | 337×86×94cm(幅×奥行×高さ) |
耐荷重 | 300kg |
素材 | ステンレス |
高さを自由に調整できるワンサイドタイプのハンモックスタンド
ハンモックの高さや長さを自由に調整したい人におすすめなのが、ワンサイドタイプのスタンドです。ハンモックの片方を樹木に結びつけ、もう片方をこのスタンドで支えることにより、位置調整は思いのまま。樹木がなくても車や建造物を利用して設置できます。
セッティングに必要なロープやカラビナ等はすべてセットになっているため、準備するのはハンモックのみでOK。収納袋も付いていて、コンパクトにまとめて携帯できます。
なお、2セットを左右に設置すれば、ロープを引っ掛ける場所がなくても設置が可能です。自由度が高いアイテムを選びたい人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
タイプ | 組み立て式 |
---|---|
重量 | 4.29kg |
サイズ | 13.5×3.8×1.7cm(幅×奥行×高さ) |
耐荷重 | - |
素材 | パインウッド |
チェアとしても使える3wayタイプ。4色展開もおしゃれ
一台で3通りの使い方が楽しめる多機能タイプのハンモックスタンドです。通常時は幅110cmで、ゆらゆらと座り心地のよいハンモックチェアに。フレームを広げれば最大194cmのハンモックとなり、男性でものんびりとくつろげます。
ブラック・モカ・ウッド調2種類の4色展開も嬉しいポイント。おしゃれなキャンプギアにこだわりたい人にぴったりです。
設置や折り畳みも簡単で、付属の収納ケースに入れてコンパクトにまとめられます。本格的なキャンプから近所の公園でのピクニックまで、気軽にハンモックを使ってみたい人におすすめです。
タイプ | 折り畳み式 |
---|---|
重量 | 9.36kg |
サイズ | 194×67×110cm(幅×奥行×高さ) |
耐荷重 | 150kg |
素材 | 鋼 |
外でも室内でもOK!シンプルな構造で組み立てもラクチン
頑丈な鉄製のパイプを採用し、耐久性に優れたハンモックスタンドです。シンプルな構造ながらも181kgまでの耐荷重を実現。幅2.7mと大きめサイズなので、ほとんどのハンモックに対応が可能です。
組み立て式ですが、パーツ数が少なくネジを回していくだけなので、設置自体はとっても簡単!キャリングケースも付いており、使わない時は分解して省スペースで収納できます。
重さも約11kgで折り畳み式とさほど変わりがないため、屋外に持ち運んで使用するのもおすすめです。インドアでもアウトドアでも使えるアイテムをお求めの人は、検討してみてはいかがでしょうか。
タイプ | 組み立て式 |
---|---|
重量 | 11.11kg |
サイズ | 274×122×109cm(幅×奥行×高さ) |
耐荷重 | 181kg |
素材 | 鉄 |
女性でも簡単に組み立てられる人気メーカーのスタンド
人気のアウトドアメーカー「キャプテンスタッグ」の組み立て式ハンモックスタンドです。
同メーカーのハンモックの専用スタンドとして設計されており、コットン・ナイロン・メッシュ素材などさまざまな種類のハンモックに対応。カラーバリエーションも豊富に揃い、値段もリーズナブルなので、複数揃えて気分によってハンモックの使い分けも楽しめます。
パーツを繋ぎ合わせていくだけの組み立て方法を採用しており、女性でも簡単に設置できるのがポイント。耐荷重は80kgまでなので、大柄な方に不向きな点は留意しておきましょう。
タイプ | 組み立て式 |
---|---|
重量 | 9.5kg |
サイズ | 295×68×110cm(幅×奥行×高さ) |
耐荷重 | 80kg |
素材 | 鉄 |
アウトドア気分が盛り上がるワンサイド仕様が魅力
オリジナリティが高く、ワクワクするようなアウトドア用品が人気のブランド「DOD(ディーオーディー)」のハンモックスタンド。ハンモックの片方だけを取り付けるワンサイドタイプで、もう片方は樹木や建造物などにくくりつけて使用します。
スタンドの高さを4段階に調整できるため、好みの位置にハンモックを吊るすことが可能。長さを自由に設定できるのもワンサイドならではの魅力です。
何より、樹木に直接結びつけて自然に触れることで、アウトドア気分を高められるのが良いところ。木陰でゆらゆらとハンモックに揺られながらまったりしたい人におすすめします。
タイプ | 組み立て式 |
---|---|
重量 | 3.0kg |
サイズ | 210×4×192cm(幅×奥行×高さ) |
耐荷重 | 80kg |
素材 | スチール・アルミ合金 |
耐荷重350kgまでOK。女性でも組み立てられる簡単設計
家族やカップルで使えるハンモックをお求めの人には、本商品がおすすめです。耐荷重350kgとかなり頑丈な作りなため、2人でも安心して使用できます。子連れでのキャンプなら、兄弟数人で同時に乗ってもOK。幅260cmのビッグサイズなので大型のハンモックも対応可能です。
簡単組み立て設計により、特別な工具を使わなくても迷わずに構築できることもポイント。ECサイトの口コミでは、女性一人でも組み立てられるとの声が寄せられていました。
重量があるので持ち運びには不向きですが、室内や庭で固定して楽しむのにぴったりでしょう。
タイプ | 組み立て式 |
---|---|
重量 | 12.0kg |
サイズ | 260×107×100cm(幅×奥行×高さ) |
耐荷重 | 350kg |
素材 | 金属 |
継ぎ目のないフレームがおしゃれな一台。インテリアにも◎
GAViC(ガビック)は、日本発祥のスポーツブランド。主にフットサル用品がメインですが、ハンモックスタンドも扱っており、同ブランドのハンモックを取り付けて使用できます。
継ぎ目の見えないフレームが美しく、とってもスタイリッシュなフォルムが印象的。ハンモックをインテリアとして室内に置きたい人に最適です。パイプにあらかじめツマミが埋め込まれており、ネジやボルトを一切使わずに組み立てられますよ。
また、買い求めやすいリーズナブルな値段もポイント。ECサイトのレビューによると他メーカーのハンモックも使用できます。既にハンモックを持っていて、スタンドのみ購入したい人にもおすすめです。
タイプ | 組み立て式 |
---|---|
重量 | - |
サイズ | 300×72×110cm(幅×奥行×高さ) |
耐荷重 | 100kg |
素材 | スチール |
一人暮らしの部屋にも設置できるコンパクト設計がポイント
神奈川県のハンモック専門店「Susabi(すさび)」のハンモックスタンドです。日本の住宅事情を考慮して作られており、畳約1.5帖分のスペースに設置できるのが特徴。300~360cmのハンモックを吊り下げて使用できます。
極太のパイプを採用しているため、安定感はバツグン!パイプの先にはゴム製のキャップが付いていて、室内に置いても滑りにくく、床に傷が付くのを防げます。フレームのカラーを黒とブラウンの2色から選べるのもGoodです。
日本の専門店の商品なので、説明書がわかりやすく、一人暮らしの女性でも組み立てが可能。日本メーカーにこだわって選びたい人にもおすすめですよ。
タイプ | 組み立て式 |
---|---|
重量 | 10.0kg |
サイズ | 268×110×100cm(幅×奥行×高さ) |
耐荷重 | 200kg |
素材 | スチール |
【セット】ハンモックスタンドおすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | タイプ | 重量 | サイズ | 耐荷重 | 素材 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | LifeFair ハンモック 自立式スタンドセット | ¥8,200 Amazon楽天市場Yahoo! | 組み立て式 | 13.75kg | 270×110×105cm(幅×奥行×高さ) | 300kg | スチール |
![]() | MARZ ハンモックチェア | Amazon¥10,800 楽天市場Yahoo! | 折り畳み式 | 9.4kg | 229×73×101cm(幅×奥行×高さ) | 200kg | 鋼 |
![]() | Wecamture 自立式ハンモック | ¥9,980 Amazon楽天市場Yahoo! | 折り畳み式 | 9.6kg | 234×112×108cm(幅×奥行×高さ) | 350kg | 鋼 |
![]() | Vivere 全米が愛したハンモック | ¥18,800 Amazon楽天市場Yahoo! | 組み立て式 | 15.0kg | 300×123×100cm(幅×奥行×高さ) | 200kg | ゲージ鋼 |
![]() | シェアスタイル ゆらふわモック | Amazon¥7,980 楽天市場Yahoo! | 折り畳み式 | 7.0kg | 247×86×98cm(幅×奥行×高さ) | 330kg | 鉄 |
【セット】ハンモックスタンドおすすめ人気ランキング5選
白やシルバーなど4色のフレームカラーをラインナップ
お部屋のインテリアになるデザイン性の高いハンモックが欲しい人におすすめしたいセット商品です。スタンドのカラーは4色展開で、ハンモックスタンドとしては珍しい白やシルバーを用意。部屋のテイストに合わせて選べます。
ハンモックの柄も、シンプルな無地やアニマルプリントなど幅広くラインナップしており、好きなフレームカラーとの組み合わせが自由です。ハンモックの本場・ベトナムで職人さんが手作りしていることから、アジアンな雰囲気もたまりません。
折り畳み式で収納バッグにスッキリまとめることができ、7kgと軽量なので携帯性もバツグン!汚れたら手洗いも可能なので、屋外でのレジャーシーンにぜひどうぞ。
タイプ | 折り畳み式 |
---|---|
重量 | 7.0kg |
サイズ | 247×86×98cm(幅×奥行×高さ) |
耐荷重 | 330kg |
素材 | 鉄 |
世界的に人気のメーカー製スタンド。耐久性の高さも魅力
世界13ヶ国で高い支持を集めるカナダのメーカー「Vivere(ビブレ)」のハンモックセット。人間工学を取り入れた設計で、極上の寝心地を実現。男性でも余裕で寝返りができるサイズです。カラフルなものからシックなものまで、5色のストライプカラーを展開しています。
世界基準の品質検査機関での耐久テストをクリアしており、フレームには高級外車にも使われるパウダーコーティングを採用。耐久性と耐食性を高めています。これまで累計9万台以上を販売した中で事故報告はゼロということからも、ハンモックの安全性を重視して選びたい人におすすめです。
タイプ | 組み立て式 |
---|---|
重量 | 15.0kg |
サイズ | 300×123×100cm(幅×奥行×高さ) |
耐荷重 | 200kg |
素材 | ゲージ鋼 |
コスパ抜群の3way仕様。2種類のハンモックも嬉しいポイント
カラーや素材が異なる2種類のハンモックにスタンドが付いたお得なセット。通常は、青色のコットン製ハンモックをスタンドに取り付けて使用します。
もう片方のグレーのハンモックはかなり長めに作られており、樹木に直接結び付けて使うのがおすすめ。ナイロン素材なので小雨程度なら濡れても大丈夫ですよ。
また、付属のハンガーポールを取り付ければ、洗濯物を干すのにとっても便利!室内干しはもちろん、キャンプで洗った服やタオルを乾かすのに重宝するでしょう。価格も手頃なので、マルチに使えてコスパがよい商品をお求めの人におすすめです。
タイプ | 折り畳み式 |
---|---|
重量 | 9.6kg |
サイズ | 234×112×108cm(幅×奥行×高さ) |
耐荷重 | 350kg |
素材 | 鋼 |
ハンモック・チェアー・ハンガーラックの一台三役セット
ハンモックのほか、チェアーやハンガーラックとしても使える3wayタイプのスタンドです。ハンモックはネットの長さを3段階、スタンドのフックを2段階に調整できるため、6段階の高さを選べます。
さらにチェアー用のネットも付属しているのが嬉しいポイント。ハンモックと付け替えればゆらゆら揺れるのが心地よいブランコチェアとして楽しめます。ハンガーラック用のポールも同梱されており、セット内容はかなり充実しています。
カラー展開は、フレームカラー2色・ハンモックネット3色・チェアーネット4色を組み合わせた8通りを用意。インテリアに合わせて選べるので、室内にハンモックを置きたい人におすすめです。
タイプ | 折り畳み式 |
---|---|
重量 | 9.4kg |
サイズ | 229×73×101cm(幅×奥行×高さ) |
耐荷重 | 200kg |
素材 | 鋼 |
耐久性に優れた格安セット。初めてのハンモックにおすすめ
耐荷重300kg・幅270cmの大型スタンドとハンモックのセットで、大人2人で使用しても余裕たっぷりのサイズ感が◎。スチール製パイプと中太の紐を何本も編みこんだロープにより、耐久性も良好です。
ハンモックはコットン製で通気性が高く、真夏でも蒸れにくいのがポイント。やわらかな肌触りで体を包み込み、快適な乗り心地を実現しています。
また、カラフルな3色展開も魅力の一つ。お試しでハンモックを使ってみたい人や、リーズナブルに購入したい人におすすめの商品です。
タイプ | 組み立て式 |
---|---|
重量 | 13.75kg |
サイズ | 270×110×105cm(幅×奥行×高さ) |
耐荷重 | 300kg |
素材 | スチール |
スタンドに合ったハンモックを選ぼう!
ハンモックスタンドだけでなく、セットするハンモック選びも重要です。ハンモックは商品のラインナップが非常に充実しており、デザインや素材もさまざま。使用する環境に合った素材やスタンドに合ったデザインの物を選びましょう。
屋外で使用するなら、雨に備えて撥水加工が施されたナイロンがおすすめです。ただし、炎天下では照り返しで温度が上がりやすく、通気性や吸水性がイマイチなため、汗で蒸れてしまうことも。
通気性で選ぶならメッシュタイプが良いでしょう。雨が降ったときに水が溜まらず、濡れても乾きやすいメリットがあります。
コットン素材のハンモックは肌触りがやわらか。強度があって沈み込みが少ないため、寝心地はバツグンです。一方で、重さがあって濡れると乾くのに時間がかかる特徴があるので、屋内での使用がおすすめです。
- ナイロン…雨に濡れても安心。夏場は蒸れやすい
- メッシュ…水が溜まらない仕様で、濡れても乾きやすい
- コットン…やさしい肌触りで寝心地よし。濡れると乾かすのがやや面倒
ハンモックスタンドは自作できる?
DIYが得意な人なら、手作りのハンモックスタンドにチャレンジしてみませんか?必要な工具はドリルドライバーのみで、材料はすべてホームセンターで用意できるため、意外と簡単です。製作費も2,000~4,000円程度と格安で、市販のハンモックスタンドを買うよりも節約できますよ。
ここではワンサイドタイプのスタンドを自作する手順を簡単にご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
- 木材(幅4cm×厚み3cm)×2・・・150cm
- アイボルト×1・・・太さ1cm・全長12cmのもの
- アイナット×1・・・ステンレスM10
- スプリングワッシャー×2・・・穴径1cmのもの
- 自作ハンモックスタンドの作り方
- STEP.1木材に穴をあける木材の端から10cmの位置にドリルドライバーで1cmの穴をあけます。片側のみでOKなので2本同じように穴をあけてください。
- STEP.2ボルトに片方の木材を通すアイボルトにスプリングワッシャーをはめ、木材の穴を通してからアイボルトに付属のワッシャーを付けます。
- STEP.3もう片方の木材を通すさらにもう1本の木材を通し、スプリングワッシャーをはめてから最後にアイナットを締めます。
- STEP.4順番を確認順番としては、アイボルト→スプリングワッシャー→木材→付属のワッシャー→木材→スプリングワッシャー→アイナット、になっていれば正解です。
- STEP.5完成ワンサイドで使うならこれだけで完成です。両サイドで使いたい時は同じものをもう1個作りましょう。
こちらで紹介した作り方は、以下の動画を参考にさせて頂きました。詳しい作り方を知りたい人は、ぜひ動画をご覧になってくださいね。
参考動画:5分でできるDIY!5000円以下でハンモックスタンドを作る【キャンプ用品】
ハンモックスタンドのよくある質問
モンベル・ニトリ・コストコでハンモックスタンドは売っていますか?
コストコではビブレ社のハンモックスタンドを取り扱っています。
100均のハンモックスタンドはありますか?
中古のハンモックスタンドはどうですか?
前の使用者がどのような使い方をしていたかわからないので、耐久性の面からはあまりおすすめできません。安いモデルなら5,000円程度で購入できるので、新品で買うことをおすすめします。
おすすめハンモックスタンドまとめ
この記事では、ハンモックスタンドの選び方や自作スタンドの作り方、おすすめ商品のランキングを中心にご紹介しました。今回のポイントをまとめると以下の通りです。
- 持ち運んで使うなら折り畳み式、据え置きで使うなら組み立て式がおすすめ
- 金属製や木製など素材の特徴や見た目もチェックしよう
- ハンモックスタンドの重量や耐荷重も忘れずに確認する
- セット商品ならサイズ選びで失敗するのを防げる
置き場所や値段を考えると手を出しにくい印象があるハンモックスタンドですが、意外と手軽に使えて安価に購入できることがわかりましたね。レジャーにも癒しにもなるアイテムなので、暮らしを豊かにするアイテムとしてぜひお試しください。
なお、今回はハンモックスタンドを専門に解説しましたが、アウトドアやキャンプに役立つアイテムを別記事で紹介しています。興味のある人は、ぜひ併せて読んでみてくださいね。
関連記事:あぐらがかける!キャンプ用ローチェアおすすめ25選|コスパ最強モデルやハイバックも
関連記事:【高コスパで人気】アウトドアテーブルおすすめ20選|ソロキャンプ向け・ローテーブルも!
関連記事:ソロテントおすすめ21選|キャンプ女子に人気の一人用ワンポール・カマボコも紹介
関連記事:南国カフェ気分!おすすめのハンギングチェア9選|後悔しない選び方&天井吊り式を紹介
関連記事:【オールシーズン使える】寝袋おすすめランキング20選 |コスパ最強モデルを厳選紹介