出典:amazon.co.jp
ハンドルを回して発電し、スマホを充電できる手回し充電器(発電機)。災害時やアウトドアシーンでおすすめのアイテムです。
しかし実際は、充電のためにどれだけハンドルを回せばいいのか、どれくらい通話できるかなど、たくさんの疑問があるのも事実。
そこで今回は、遭難や災害を取材してきた元・報道記者「ちかこ」がこれらの疑問を解説し、手回し充電器の選び方とおすすめランキングを紹介します。
この記事を書いた専門家

▼今すぐランキングをチェックしたい方はこちら
手回し充電器の人気おすすめランキング10選
目次
手回し充電器(発電機)とは?

出典:amazon.co.jp
手回し充電器(発電機)は一言で言えば、発電できるモバイルバッテリー。本体に手回しハンドルがついており、ハンドルをぐるぐる回すエネルギーを電気に変える仕組みです。「ダイナモ」とも呼ばれます。
本体にはUSBコネクタが付いていて、iPhoneやAndroidといったスマホや、タブレットなどの小型家電が充電できます。
コンセントがなくても充電できるため、災害時やアウトドアシーンで活躍します。「ラジオライト」と呼ばれる、ラジオやライトがついたものが災害用では人気です。
関連記事:【完全版】マニアが教える おすすめモバイルバッテリー 30選 | iPhoneやタブレットにはコレ!
手回し充電器の選び方
次の5点に着目して選びましょう。
- 発電効率で選ぶ
- 普段から使うなら【ソーラーOK】の【ラジオ付】がおすすめ
- 重さは缶ビール1本分(365g)以下がおすすめ
- 防水だと壊れにくい!「IP△〇」の表記をチェック
- 防災用品なら【乾電池でも充電OK】の製品がおすすめ
- バッテリー容量は【2000mAh以上】がおすすめ
発電効率で選ぶ

出典:amazon.co.jp
手回し充電器は製品によって発電効率が違い、スマホの充電にどれくらいハンドルを回す必要があるかも違います。発電効率のいい製品を選べばハンドルを回す回数や時間を減らせるため、緊急時などでも疲弊せずに使用可能です。
製品を選ぶ際は、スマホで通話するためにどれだけハンドルを回す必要があるかを確認しましょう。ラジオやライトなどの機能も搭載している場合は、これらを継続して使用できる時間も確認が必要です。
編集部
普段から使うなら【ソーラーOK】の【ラジオ付】がおすすめ

出典:amazon.co.jp
手回し充電器の発電効率がめちゃくちゃ悪いのは上記の通りですが、ソーラー(太陽光)発電もしかり。
どれくらいアテにならないかというと、快晴の太陽の元に60分間置いておいても、スマホ通話が1分できるかどうかが平均レベル。最も発電効率のいい機種でも、スマホ1台充電するのに8時間の日照が必要です。そんなに長いこと太陽の下に置いておくなんて、もはや災害時では不可能。
しかし、普段使いならそれが可能!つまり、普段から日向に置いておき、ラジオとして使うのです。
すると常に充電が満タンに近い状態になるので、非常時やアウトドアで使う時に「残量がなくて使えない!」ということがありません。
なので、普段ラジオを聴くなら【ソーラー充電もできる手回し充電器を、常に日向に置いておく】のがおすすめです。
関連記事:【2021】プロが選ぶ!防災ラジオおすすめ10選|いらない?必要か解説!ソニー/無印/パナソニックを辛口評価
関連記事:【大容量】ソーラー充電式モバイルバッテリーおすすめ11選|選び方や使い方を徹底解説
重さは缶ビール1本分(365g)以下がおすすめ

出典:amazon.co.jp
バッテリー容量や機能が充実するほど、本体は重くなります。災害や登山などで持ち歩くなら、なるべく軽く済ませたいところ。
一般的な缶ビール(350ml入り)=約365gより軽い方がおすすめです。缶ビールをリュックなど荷物に入れてイメージしてみましょう。
防水だと壊れにくい!「IP△〇」の表記をチェック

出典:amazon.co.jp
マストではありませんが、防水機能付きだと安心できます。突然の雨でも壊れる心配がなく使えます。
手回し充電器の商品説明に「IPX3」「IPX4」などという表記が目についたら、それは防水規格を表す国際基準です。
IPに続く2つの文字や数字に意味があります。「IP△◯」と書いてあった場合、「△」はホコリやチリなどを防ぐ防塵耐性を、「◯」は防水耐性を示します。この2つは、数字が大きいほど、保護性能が優れています。
防塵・防水のどちらかが対応してない(検査していない)場合は、保護等級の付いていない方が「X」と表示されます。例えば、防水のみ対応だと「IPX◯」と表示されます。大半の手回し充電器は「IPX3」前後です。IPX3は雨で濡れる程度なら防げるレベルです。
防水の保護レベルの階級と内容
IPコード | 防水の保護のレベル・定義 |
---|---|
IPX0 | 無保護。水に弱い。というかダメ。 |
IPX1 | 鉛直(垂直)に落下する水滴で浸水しない(防滴Ⅰ形) |
IPX2 | 垂直から15度まで、落下する水滴で浸水しない(防滴Ⅱ形) |
IPX3 | 散水されても浸水しない。垂直から60度まで。(防雨形) |
IPX4 | さまざまな方向からの水の飛まつで浸水しない(防まつ形) |
IPX5 | さまざまな方向からの噴流で浸水しない(防噴流形) |
IPX6 | さまざまなの方向から暴噴流で浸水しない(耐水形) |
IPX7 | 水に入れても浸水しない。一定の水圧なら内部に浸水しない。(防侵形) |
IPX8 | 潜水状態(継続的な水没)でも浸水しない(水中系) |
防災用品なら【乾電池でも充電OK】の製品がおすすめ

出典:amazon.co.jp
手回し充電器のおすすめ記事なのにこんなことを書くのは大変心苦しいですが、手回しで発電できる量は非常に少ないです。
しかも発電には1秒間に2回転しなければならず、それを1分間〜10分間続ける必要があります。やってみるとわかりますが、正直めちゃくちゃしんどいです。これだけ頑張ってもスマホ通話は1分できるかどうか、充電は数%増えるかどうか、というのが現実…。
災害時や遭難時にそんなことしている体力はありません。かといって、防災グッズは常にバッテリーを満タンにしておくのも難しい。ソーラー発電機能が付いていても、いざ使うのが夜や曇りの日なら意味なし。
なので、防災用品として使うなら【乾電池からもスマホ充電可能な手回し充電器を、乾電池と一緒に保管しておく】のがおすすめです。
関連記事:【2022年最新】プロが教える防災セット おすすめ28選!災害時に本当に必要なものを徹底解説!
バッテリー容量は【2000mAh以上】がおすすめ

出典:amazon.co.jp
mAh(ミリ・アンペア・アワー)は、バッテリー容量の単位です。
バッテリー容量が大きいに越したことはありませんが、大きいと重くなるのが難点。災害時やアウトドアで持ち運ぶなら軽い方がいいので、2000mAhあれば十分でしょう。ちなみに、2000mAhでビデオ再生(ストリーミング)が8時間可能です。
バッテリー容量はAppleからは発表されていませんが、様々な資料から、ある程度わかります。以下にiPhoneやiPad、Xperiaなどを満タンにするのに必要な容量をまとめたので、参考にして下さい。
iPhone 14 | 3,279mAh |
iPhone 14 Pro | 3,200mAh |
iPhone SE | 2,018mAh |
iPad(第10世代) | 約7,729mAh(バッテリー容量28.6Whから定格電圧3.7Vとして算出) |
iPad Pro 12.9インチ(第6世代) | 約11,048mAh(バッテリー容量40.88Whから定格電圧3.7Vとして算出) |
iPad mini(第6世代) | 約5,216mAh(バッテリー容量19.3Whから定格電圧3.7Vとして算出) |
Google Pixel 7 | 4,355mAh |
AQUOS sense 7 | 4,570mAh |
Xperia 10 Ⅳ | 5,000mAh |
アルカリ乾電池OKの製品の場合、
単3電池×2本 | 700mAh程度 |
単3電池×3本 | 1,000~1,100mAh |
単3電池×4本 | 1,400~1,500mAh |
が充電できる目安量です。意外と少ないので注意。
関連記事:[2021年]インスタでも話題 かわいいモバイルバッテリー 人気 おすすめ10選!
ランキングの前に、有名メーカーの手回し充電器をチェック
無印良品
見た目がオシャレなだけ。使いづらくオススメできない
本体のバッテリーに充電する方法が手回ししかなく、USB給電(コンセントからの充電)が不可能なのが、致命的な欠陥。その上、手回しによる発電効率は平均以下。しかも電池からスマホに充電できず、手回しでしか充電できません。そのくせ重い。
ライトもなく、ラジオもAMが聴けない仕様。よほどの無印Loverじゃない限り、高いお金を出してこの製品を買うのは避けた方がいいでしょう。
こんな人におすすめ | オシャレ重視 |
---|---|
機能 | ラジオ(ワイドFMのみ)、時計 |
発電効率 | 手回し3分でスマホ通話1分、ラジオ18分使用可 |
手回し以外の充電方法 | 単4乾電池×3 |
バッテリー容量 | 400mAh |
サイズ | 60×59×147mm |
重さ | 352g |
防水防塵 | なし |
パナソニック(Panasonic)
手回しでしかスマホ充電できず、不便
こちらも上記の無印と同じく、本体のバッテリーに充電する方法が手回しのみ。USB給電(コンセントからの充電)が不可能なのが致命的です。手回しの充電効率は悪くないのですが…。しかも電池からスマホに充電できず、手回しでしか充電できません。高さ54mmとコンパクトなのは魅力なので、手回しで聴けるラジオと割り切ってもいいかも。
カラーはホワイトとオレンジの2色。日本製ではなく中国製です。
こんな人におすすめ | 小さいものが欲しい |
---|---|
機能 | ラジオ(自動選局)、ライト、サイレン、イヤホンジャック、ハンドストラップ付き |
発電効率 | 手回し1分で通話2分、ラジオ14分使用可 |
手回し以外の充電方法 | 単4乾電池×3 |
バッテリー容量 | 300mAh |
サイズ | 140×54.4×52mm |
重さ | 288g(電池含む) |
防水防塵 | なし |
手回し充電器人気おすすめ比較一覧表
商品 | 最安価格 | こんな方におすすめ | 機能 | 発電効率 | 手回し以外の充電方法 | バッテリー容量 | サイズ | 重さ | 防水防塵 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 山善(YAMAZEN)手回し充電テレビ+ラジオ JYTM-RTV430 | ¥15,180 楽天市場AmazonYahoo! | 防水防塵対応の商品がほしい方・手回し充電効率のよい商品が使いたい方 | ライト・AM/FMラジオ・サイレン・ワンセグ | 5分150回ほどの手回し発電でスラジオ48~60分・ワンセグ5分・ライト80分・サイレン90分・7分150回ほどの手回し発電でスマホ充電5分 | USB(タイプB)・単3×3本(別売り) | ‐ | W155xH92xD40mm | 370g | IP54(生活防水) |
![]() | RELAX マルチレトロラジオ | ¥8,580 楽天市場AmazonYahoo! | 大容量の商品を買いたい方・おしゃれな手回し充電器を選びたい方 | ライト・AM/FM/SWラジオ・Bluetoothスピーカー・MP3プレイヤー・SOSアラーム・時計・目覚まし | ‐ | ソーラー・USB | 2,000mAh | W128×H98xD57mm | 395g | - |
![]() | Litake 多機能防災ラジオ BS-09N | ¥4,820 楽天市場AmazonYahoo! | スマホ充電を2台充電したい方・様々な給電方法で使いたい方・大容量の商品を選びたい方・防水対応の商品がほしい方 | ライト・AM/FMラジオ・超大音量のSOSアラーム・リチウムイオン電池2本内蔵・USBポート2つ搭載 | ‐ | ソーラー・USB | 4,000mAh×2本 | W175xH98xD80mm | 510g | IPX4(生活防水) |
![]() | クラシド 防災ラジオ マルチレスキューライト2 8-RL2 | ¥4,950 楽天市場AmazonYahoo! | 表示が見やすい商品を選びたい方・防水対応の商品がほしい方 | ライト・AM/FMラジオ・緊急サイレン・デジタル表示・栓抜き | 1分間130~150回の手回しでLED30分・ラジオ5分 | ソーラー・USB・単4×3本(別売り) | 2,000mAh | W159xH81xD47mm | 320g | IPX3(生活防水) |
![]() | [ウエイク] 備えるラジオ/sona.L radio | ¥4,829 楽天市場AmazonYahoo! | 防犯にも使いたい | ラジオ(手動選局)、SOSアラーム、LEDライト、テーブルライト、人感センサーライト | 手回し1分でラジオ6分、ライト30分使用可 | ソーラー、USB | 4000mAh | 160×81×63mm | 380g | IPX3 |
![]() | G G-WEI 防災ラジオ 101 | 楽天市場¥3,599 AmazonYahoo! | 様々な給電方法で使いたい方・大容量の商品がほしい方・軽い商品を選びたい方・防水対応の商品がほしい方 | ライト・AM/FMラジオ・SOSアラート | 1分間130回の手回しでLED20分・ラジオ5~10分 | ソーラー・USB・リチウム電池 | 2,000mAh | W153xH48xD69mm | 250g | IPX3(生活防水) |
![]() | Mesqool 多機能防災ラジオ CR1009PRO | 楽天市場¥4,599 AmazonYahoo! | 夜に読書をしたい方、キャンプ・アウトドアなどのレジャーが好きな方、防災用品を日常アイテムとしても使いたい方 | ラジオ、懐中電灯、SOSアラーム | - | ソーラー、マイクロUSBケーブル、単4乾電池3本、ACアダプター(別売) | 5000mAh | - | 約520g | IPX3防水 |
![]() | ピースアップ 多機能防災ラジオライト BR001 | ¥4,299 楽天市場AmazonYahoo! | 様々な給電方法で利用したい方・容量の多い商品を使いたい方・防水対応の商品がほしい方・持ち運びしやすい商品を選びたい方 | ライト・SOS灯・SOSアラーム・AM/FMラジオ | 1分間130~150回の手回しでLED15~20分・ラジオ5~10分・スマホ充電3~5分 | ソーラー・USB・単4×3本 | 2,000mAh | W157xH74xD53mm | 310g | IPX3(生活防水) |
![]() | [リバーフライヤージャパン] Chargi-Q mini PRO(チャージックミニプロ) | ¥4,380 楽天市場AmazonYahoo! | 容量の大きさ重視 | 2台充電可能、LEDライト | 手回し1分でスマホを5分充電可/8時間の日照でスマホ1回フル充電可 | ソーラー、USB | 12,000mAh | 139×78×29mm | 320g | 防水+USB部分の止水カバー付 |
![]() | [ソニー(SONY)] FM/AMポータブルラジオ ICF-B99 | 楽天市場¥12,400 AmazonYahoo! | 大手メーカーが安心 | ラジオ(手動選局)、LEDライト、イヤホンジャック、付属品5点付き | 手回し1分で通話1分、FM50分、AM75分、ライト15分使用可/太陽光60分でライト10分使用可 | ソーラー、単3アルカリ乾電池×2本、USB | 表記なし | 132×79×58mm | 385g | IPX4 |
![]() | Gelielim 防災ラジオ T-VOX | 楽天市場¥3,849 AmazonYahoo! | 様々な給電方法で使いたい方・大容量の商品を使いたい方・防水対応の商品がほしい方 | ライト・AM/FM/SW・ラジオ・Bluetoothスピーカー・SOSアラーム・SDカード、USBで音楽再生 | 10分ほどの手回し発電でラジオ12分・スマホ充電3分 | ソーラー・USB・単4×2本(別売り) | 2,000mAh | W148xH71xD99mm | 520g | IPX3(生活防水) |
![]() | アイリスオーヤマ 手回し充電ラジオライト JTL-29 | 楽天市場¥4,918 AmazonYahoo! | 大容量の商品を使いたい方・コンパクトで軽い商品を買いたい方・防水対応の商品がほしい方・手回し充電効率のよい商品を選びたい方 | ライト・AM/FMラジオ・SOSアラーム | 1分ほどの手回し発電でラジオ5~7分・スマホ充電3分 | ソーラー・USB | 2,850mAh | W146xH78xD62mm | 300g | IPX3(生活防水) |
![]() | [Geum] 多機能防災ラジオ | 楽天市場¥5,680 AmazonYahoo! | 普段からラジオを使う/車に置く | ラジオ(自動選局)、音楽プレーヤー、LEDライト、SOSアラーム | 手回し1分でスマホ通話3~5分、LEDライト15~20分、ラジオ5~10分使用可 | ソーラー、単4乾電池×3本、USB | 4000mAh | 202×90×80mm | 520g | IPX3 |
![]() | [TECKLINE] VARWANEO 防災ラジオ | 楽天市場¥4,379 AmazonYahoo! | 軽くて、普段使える物が欲しい | ラジオ、ライト、SOS音声アラーム、ストラップ付き | 手回し1分でラジオ5~8分、ライト15分使用可 | ソーラー、USB | 2000mAh | 146×61×77mm | 260g | IPX3 |
![]() | NNOOAADIO 防災ソーラーラジオ AY-028-R | 楽天市場¥2,299 AmazonYahoo! | 様々な給電方法で使いたい方・安い商品がほしい方・防水対応の商品が買いたい方・軽い商品を選びたい方 | ライト・AM/FMラジオ | ‐ | ソーラー・USB・リチウムイオン電池 | 1,200mAh | W128xH60xD45mm | 220g | IPX3(生活防水) |
![]() | 防災防犯ダイレクト ソーラー多機能ラジオライト5000 T020 | ¥8,250 楽天市場AmazonYahoo! | 様々な給電方法で使いたい方・大容量の商品を選びたい方・防水対応の商品がほしい方 | ワンタッチライト・読書灯・赤色灯・AM/FMラジオ・SOSサイレン | 3分間の手回しでLED47分・ラジオ43分 | ソーラー・USB・単4×3本(別売り) | 5,000mAh | W160xH76xD58mm | 310g | IPX3(生活防水) |
![]() | YEZRO 防災ラジオ | 楽天市場¥3,788 AmazonYahoo! | 様々な給電方法で使いたい方・大容量の商品を選びたい方 | ライト・AM/FMラジオ・SOSアラーム・SDカード、USBで音楽再生・電力切り替えスイッチ | ‐ | ソーラー・USB・単4×3本(別売り) | 2,200mAh | W176xH75xD65mm | 307g | ‐ |
![]() | ELECGO ソーラーモバイルバッテリー | 楽天市場¥7,980 AmazonYahoo! | スマホやタブレット等複数台持ちの方、常にバッテリーを持ち歩きたい方 | 懐中電灯、簡易コンパス、6台同時充電 | - | ソーラー、ACアダプタ(別売)、PC等のUSBポート | 63200mAh | 182 × 94 × 50mm | 約1017.6g | IPX7防水、IP6X防塵 |
![]() | [アイリスオーヤマ] 手回し充電ラジオライト JTL-23 | 楽天市場¥2,100 AmazonYahoo! | ガラケーユーザー | ラジオ(自動選局)、LEDライト、緊急サイレン、イヤホンジャック | 手回し3分でスマホ通話3分、ラジオ7分、ライト30分使用可 | USB | 450mAh | 59×49×131mm | 185g | なし |
![]() | 山善(YAMAZEN)手回し充電ランタンラジオ YTM-R300 | 楽天市場¥5,000 AmazonYahoo! | キャンプ・アウトドアなどのレジャーが好きな方、防災用品を日常アイテムとしても使いたい方 | ラジオ、サイレン機能、ランタン | 約7分間の手回し充電(1分間に約150回転)でスマホ連続通話約25分 | 単3形乾電池×3本または単4形乾電池×3本、USB | - | 約89(最大径)×189(高さ)mm | 約375g(乾電池含まず) | IPX4防水、IP5X防塵 |
![]() | [Smart-Life] ポータブルラジオ | 楽天市場¥2,999 AmazonYahoo! | 電池OKで、軽くて安い品が欲しい | ラジオ(手動選局)、LED、サイレン | 表記なし | ソーラー、単4乾電池×3本、 USB | 500mAh | 140×80×35mm | 280g | なし |
手回し充電器の人気おすすめランキング21選
必要な機能を揃え、軽くて安い!ただし容量少なめ
乾電池を入れられる製品の中では最軽量(このランキング内)の手回し充電器。必要十分な機能は揃えているため、電池OKの製品を安く買いたい方におすすめです。500mAhしか容量がないため、防災用にするなら電池のストックはマスト。
カラーはホワイト、グリーン、ブラック、レッドの4色あります。イヤホンジャックは無し。
こんな人におすすめ | 電池OKで、軽くて安い品が欲しい |
---|---|
機能 | ラジオ(手動選局)、LED、サイレン |
発電効率 | 表記なし |
手回し以外の充電方法 | ソーラー、単4乾電池×3本、 USB |
バッテリー容量 | 500mAh |
サイズ | 140×80×35mm |
重さ | 280g |
防水防塵 | なし |
長期保管に強いコンデンサー充電池でいざという時にも安心
山善のランタンラジオYTM-R300は、災害時だけでなく日常使いやキャンプ・アウトドアシーンにも活用できる便利な手回し充電アイテムです。ラジオはAM・FM対応で必要な情報をきちんとキャッチ。高いところに設置しやすい吊り下げフックは、周りを広く照らせるためいざというときに便利です。
大きな特徴は、長期保管できるコンデンサー充電池を使用していること。そのため10年ほど放置していても充電が可能です。使電源選択肢のひとつである電池は単3・単4どちらも使えるため、電池がなくて困るリスクを抑えます。防水・防塵仕様でサイレン機能もあり、防災アイテムとしてぜひ備えておきたい1台。
こんな人におすすめ | キャンプ・アウトドアなどのレジャーが好きな方、防災用品を日常アイテムとしても使いたい方 |
---|---|
機能 | ラジオ、サイレン機能、ランタン |
発電効率 | 約7分間の手回し充電(1分間に約150回転)でスマホ連続通話約25分 |
手回し以外の充電方法 | 単3形乾電池×3本または単4形乾電池×3本、USB |
バッテリー容量 | - |
サイズ | 約89(最大径)×189(高さ)mm |
重さ | 約375g(乾電池含まず) |
防水防塵 | IPX4防水、IP5X防塵 |
軽いけど、容量が小さく使いづらい
このランキング内で最軽量の携帯性を誇りますが、バッテリー容量が450mAhと超少なめ。満タン状態でも最新のガラケーを3分の1程度充電できるくらいの容量しかありません。また、手回しで直接充電するのは難しく、手回ししてある程度蓄電してからケーブルをつなげると、充電ができるといった具合。正直、おすすめできません。
強いて言うなら、充電用プラグが3種類(au・docomo/SoftBank・MicroUSB-B)がついているので、ガラケーユーザーのお守りにはなるかもしれません。
こんな人におすすめ | ガラケーユーザー |
---|---|
機能 | ラジオ(自動選局)、LEDライト、緊急サイレン、イヤホンジャック |
発電効率 | 手回し3分でスマホ通話3分、ラジオ7分、ライト30分使用可 |
手回し以外の充電方法 | USB |
バッテリー容量 | 450mAh |
サイズ | 59×49×131mm |
重さ | 185g |
防水防塵 | なし |
防水・防塵・耐衝撃。どこへでも携帯しやすい大容量手回し充電器
ELECGOのモバイルバッテリーは、3規格出力ケーブル内蔵型の大容量手回し充電器です。内蔵ケーブルはType-C、microUSB、iPhone用の3種類。いざというときに、うっかりケーブルを忘れて充電できないといったトラブルも防げます。
63200mAhの超大容量に加え、点灯モードとフラッシュモードを切り替えられるLEDライト、簡易コンパス機能も搭載。防水・防塵・耐衝撃性能もあり、非常時への備えにはもちろんアウトドア時にも重宝します。
USBケーブルを別で準備すれば、最大で6台の端末を同時充電可能。デバイスを複数持っている方や、家族全員分の端末充電を想定している方におすすめです。
こんな人におすすめ | スマホやタブレット等複数台持ちの方、常にバッテリーを持ち歩きたい方 |
---|---|
機能 | 懐中電灯、簡易コンパス、6台同時充電 |
発電効率 | - |
手回し以外の充電方法 | ソーラー、ACアダプタ(別売)、PC等のUSBポート |
バッテリー容量 | 63200mAh |
サイズ | 182 × 94 × 50mm |
重さ | 約1017.6g |
防水防塵 | IPX7防水、IP6X防塵 |
容量2,200mAh!普段使いしやすいデザインの手回し充電器
YEZROから発売の、大容量とデザイン性が特徴の商品です。
2,200mAhの電池を搭載し、長時間使用してもへっちゃらです。乾電池の電力を利用か、手回しやソーラー、USB給電で使用するかを底面のスイッチで切り替え可能。「すぐに充電が必要だから乾電池を利用したい」「キャンプで利用するからソーラーで給電したい」など状況に応じて電力を使い分けられます。
デザインはかわいらしくおしゃれで、おうちのインテリアにもなじみやすいです。「せっかく使うなら、スタイリッシュな手回し充電器がほしい」と思う方におすすめ。なお防水機能が搭載されていないので、雨の際や水中での使用はお控えください。
こんな方におすすめ | 様々な給電方法で使いたい方・大容量の商品を選びたい方 |
---|---|
機能 | ライト・AM/FMラジオ・SOSアラーム・SDカード、USBで音楽再生・電力切り替えスイッチ |
発電効率 | ‐ |
手回し以外の充電方法 | ソーラー・USB・単4×3本(別売り) |
バッテリー容量 | 2,200mAh |
サイズ | W176xH75xD65mm |
重さ | 307g |
防水防塵 | ‐ |
電源容量5,000mAh!便利機能多数搭載の手回し充電器
防災防犯ダイレクトから発売の、大容量バッテリーが特徴の商品です。防災のプロが認めた商品を発売しているので、防災目的で手回し型の充電器がほしい方にぴったり。
5,000mAhもの大容量なので、電源に持続力があります。スマホを充電しながらライトが使え、災害時に電気が停まって復旧を待つ際などに役立ちます。防水機能も有しており、雨の中でも利用可能です。
給電方法は手回し以外にもソーラー・USB・乾電池が利用可能。これだけ多くの機能を搭載して、重さはたったの310g。しかも手のひらサイズなので持ち運びも簡単です。非常時に備えて、スペックの高い手回し充電器がほしい方はこの商品を選びましょう。
こんな方におすすめ | 様々な給電方法で使いたい方・大容量の商品を選びたい方・防水対応の商品がほしい方 |
---|---|
機能 | ワンタッチライト・読書灯・赤色灯・AM/FMラジオ・SOSサイレン |
発電効率 | 3分間の手回しでLED47分・ラジオ43分 |
手回し以外の充電方法 | ソーラー・USB・単4×3本(別売り) |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
サイズ | W160xH76xD58mm |
重さ | 310g |
防水防塵 | IPX3(生活防水) |
250gと軽いのが特徴!価格の安さも自慢の手回し充電器
NNOOAADIOから発売の、最低限の機能がついて2,500円以下で買える商品です。
重量は220gと手軽に持ち運びが可能。なお、バッテリー容量は1,200mAhと少なめなので、普段使いのカバンに入れて簡易的な防災対策をするにはよいかもしれません。防水機能も搭載しており、小雨やちょっとした水しぶきで濡れても利用可能。なお強力な防水機能は有していないので、大雨の中や水中での使用はお控えください。
1年間の品質保証が含まれており、通常利用で破損・故障が見つかった場合は製品交換、返品、返金保証の対象となります。「通販の防災グッズだから、耐久性があるか不安」と考えている方でも安心できます。
こんな方におすすめ | 様々な給電方法で使いたい方・安い商品がほしい方・防水対応の商品が買いたい方・軽い商品を選びたい方 |
---|---|
機能 | ライト・AM/FMラジオ |
発電効率 | ‐ |
手回し以外の充電方法 | ソーラー・USB・リチウムイオン電池 |
バッテリー容量 | 1,200mAh |
サイズ | W128xH60xD45mm |
重さ | 220g |
防水防塵 | IPX3(生活防水) |
軽い!ソーラー可能なので普段使いにおすすめ
安い価格で、軽くて持ちやすいのがメリット。ソーラー充電できるので、普段からラジオとして使う方におすすめです。ただし乾電池で充電できないので、停電中に充電が切れて太陽が出ていなかったら手回しするしかないというのは、留意が必要です。
カラーはオレンジとレッドの2色あります。
こんな人におすすめ | 軽くて、普段使える物が欲しい |
---|---|
機能 | ラジオ、ライト、SOS音声アラーム、ストラップ付き |
発電効率 | 手回し1分でラジオ5~8分、ライト15分使用可 |
手回し以外の充電方法 | ソーラー、USB |
バッテリー容量 | 2000mAh |
サイズ | 146×61×77mm |
重さ | 260g |
防水防塵 | IPX3 |
重いのだけが難点…機能はパーフェクト!
電池でもソーラーでも充電でき、発電効率もこのランキング内でダントツNo.1!迷わず選びたい一品ですが、520gもあり結構重いのが難点。500mlのペットボトルと同じと考えれば耐えられなくもないのですが…。車に置いておくとか、リビングで普段から使うとか、リュックにしまいこまない使い方をする方におすすめです。
カラーはオレンジ、ブラック、グリーン、ブルー、レッドの5色。イヤホンジャックがあるスマホとケーブルを使えば、音楽プレーヤーとしても活用できます。
こんな人におすすめ | 普段からラジオを使う/車に置く |
---|---|
機能 | ラジオ(自動選局)、音楽プレーヤー、LEDライト、SOSアラーム |
発電効率 | 手回し1分でスマホ通話3~5分、LEDライト15~20分、ラジオ5~10分使用可 |
手回し以外の充電方法 | ソーラー、単4乾電池×3本、USB |
バッテリー容量 | 4000mAh |
サイズ | 202×90×80mm |
重さ | 520g |
防水防塵 | IPX3 |
300gと非常に軽量!2,850mAhと大容量な手回し充電器
アイリスオーヤマから発売の、軽さと容量の大きさが特徴の商品です。
重さは300gと軽く大きさもスマホほどなので、モバイルバッテリーのように普段使いのカバンに入れて持ち歩きできます。大容量な上1分ほどの手回し発電でスマホを3分充電でき、手回し充電効率も上々。非常時だけでなく、スマホのバッテリーが少なくなった時の普段使いにもおすすめな商品です。
給電方法は手回しのほかにソーラー・USBが利用可能。なお、乾電池充電は対象外です。IPX3の防水機能も搭載しており、多少の雨粒や水滴では破損しません。なお本体をあらゆる方向から濡らしたり、水中で利用したりすると破損する危険があるのでご注意ください。
こんな方におすすめ | 大容量の商品を使いたい方・コンパクトで軽い商品を買いたい方・防水対応の商品がほしい方・手回し充電効率のよい商品を選びたい方 |
---|---|
機能 | ライト・AM/FMラジオ・SOSアラーム |
発電効率 | 1分ほどの手回し発電でラジオ5~7分・スマホ充電3分 |
手回し以外の充電方法 | ソーラー・USB |
バッテリー容量 | 2,850mAh |
サイズ | W146xH78xD62mm |
重さ | 300g |
防水防塵 | IPX3(生活防水) |
2,000mAhの大容量!充電以外の機能も充実の手回し充電器
Gelielimから発売の、バッテリー容量が多く便利機能が充実した商品です。
Bluetoothスピーカーとして利用でき、SDカード・USBの音楽が聴けて3,000円台と非常にお得ですが、スマホ充電をメインで使いたい方にはほかの商品をおすすめします。
10分ほどの手回し発電でスマホ充電が3分しかできないものの、フル充電してあれば持続力がありスマホ充電でも活躍が期待できます。手回し以外にもソーラー・USB・乾電池で給電できるので、非常時に備えてお好みの方法でフル充電にしておきましょう。
こんな方におすすめ | 様々な給電方法で使いたい方・大容量の商品を使いたい方・防水対応の商品がほしい方 |
---|---|
機能 | ライト・AM/FM/SW・ラジオ・Bluetoothスピーカー・SOSアラーム・SDカード、USBで音楽再生 |
発電効率 | 10分ほどの手回し発電でラジオ12分・スマホ充電3分 |
手回し以外の充電方法 | ソーラー・USB・単4×2本(別売り) |
バッテリー容量 | 2,000mAh |
サイズ | W148xH71xD99mm |
重さ | 520g |
防水防塵 | IPX3(生活防水) |
安心のソニー製だが、バッテリー容量は不明
機能の割に価格は高めですが、ソニー製という安心感があります。付属品が豪華!スマホ充電用のマイクロUSBケーブル/ドコモ・ソフトバンク・auの携帯電話用の充電プラグアダプター/持ち運びに便利なハンドストラップ/ストラップに取り付けられる非常用の笛/本体と付属品を全部入れられるキャリングポーチの5点付き。
ただしバッテリー容量がどれくらいあるのかどこにも表記がなく、電池残量もわからない仕様なので、その点が不安です。また、ソーラーで得た電力はラジオやライトには使えますが、スマホ充電に使えないので注意。
こんな人におすすめ | 大手メーカーが安心 |
---|---|
他の機能 | ラジオ(手動選局)、LEDライト、イヤホンジャック、付属品5点付き |
発電効率 | 手回し1分で通話1分、FM50分、AM75分、ライト15分使用可/太陽光60分でライト10分使用可 |
手回し以外の充電方法 | ソーラー、単3アルカリ乾電池×2本、USB |
バッテリー容量 | 表記なし |
サイズ | 132×79×58mm |
重さ | 385g |
防水防塵 | IPX4 |
ラジオはないけど、大容量1万2000mAh!
まさにモバイルバッテリー。大容量の12,000mAhを誇り、満タン状態ならスマホ約3台が急速充電可能。電池残量が5段階で表示され、わかりやすいです。8時間の日照でスマホ1回フル充電できる発電効率も魅力。ラジオなど余計な機能がないため、大容量でも軽いのが最大の武器です。
カラーはブルー、シルバー、レッド、グリーンの4色。リバーフライヤージャパン(LiberFlyer)は東京に本社を置くアウトドアメーカーです。
こんな人におすすめ | 容量の大きさ重視 |
---|---|
機能 | 2台充電可能、LEDライト |
発電効率 | 手回し1分でスマホを5分充電可/8時間の日照でスマホ1回フル充電可 |
手回し以外の充電方法 | ソーラー、USB |
バッテリー容量 | 12,000mAh |
サイズ | 139×78×29mm |
重さ | 320g |
防水防塵 | 防水+USB部分の止水カバー付 |
4種類の方法で給電可能!IPX3の防水機能搭載の手回し充電器
ピースアップから発売の、給電機能が充実した商品です。
手回しのほか「ソーラー充電」「USB充電」「単4乾電池充電」が利用可能。災害時などの非常時でもすぐ使えます。電源の容量は2,000mAhと大容量で、スマホで8時間ほどビデオ再生が可能です。310gと手軽に持ち運びできるのもうれしいポイント。いつもの手持ちカバンに入れておけば、手軽に防災対策ができます。
IPX3の防水機能を搭載しており、急な雨でも利用可能です。ただし水の中で使ったり、雨ざらしで使い続けると水没する危険があるので注意しましょう。1年間の保証書が付属するので、通常利用で商品が破損・故障してもメーカーが対応してくれます。
こんな方におすすめ | 様々な給電方法で利用したい方・容量の多い商品を使いたい方・防水対応の商品がほしい方・持ち運びしやすい商品を選びたい方 |
---|---|
機能 | ライト・SOS灯・SOSアラーム・AM/FMラジオ |
発電効率 | 1分間130~150回の手回しでLED15~20分・ラジオ5~10分・スマホ充電3~5分 |
手回し以外の充電方法 | ソーラー・USB・単4×3本 |
バッテリー容量 | 2,000mAh |
サイズ | W157xH74xD53mm |
重さ | 310g |
防水防塵 | IPX3(生活防水) |
コンパクトで1台5役。ひとつあれば安心の多機能な手回しラジオ
Mesqoolのコンパクトな防災ラジオは、1台で懐中電灯・読書ランプ・モバイルバッテリー・ラジオ・ SOSアラームの5役をこなす、多機能アイテムです。充電は手回しや電池のほか、別売りですがACアダプターも利用可能。災害時にはもちろん、日常でも気軽に使いやすいのが嬉しいポイントです。
しっかり伸ばせるアンテナは360度回転させて電波をキャッチできるほか、イヤホンジャック搭載で場所を選ばずラジオからの情報収集が可能。大きなディスプレイには時間や電池残量、ラジオの周波数表示が見やすく表示されるため、焦ってしまいがちないざという時にも安心して使えます。
こんな人におすすめ | 夜に読書をしたい方、キャンプ・アウトドアなどのレジャーが好きな方、防災用品を日常アイテムとしても使いたい方 |
---|---|
機能 | ラジオ、懐中電灯、SOSアラーム |
発電効率 | - |
手回し以外の充電方法 | ソーラー、マイクロUSBケーブル、単4乾電池3本、ACアダプター(別売) |
バッテリー容量 | 5000mAh |
サイズ | - |
重さ | 約520g |
防水防塵 | IPX3防水 |
250gと軽量なのに大容量!コスパに定評のある手回し充電器
G G-WEIから発売の、スマホサイズで軽いのが特徴の商品です。
コンパクトなサイズ感な上、250gと軽いので普段使っているカバンに入れて持ち運びできます。手軽に防災対策したい方にぴったりな商品です。バッテリーは2,000mAhと大容量なので、スマホを充電しながらライトを使ってもへっちゃらです。
1年保証も付属し、通常利用で破損・故障した場合は商品交換・返品・返金保証が可能。外国産の商品が不安な方も安心して購入できます。IPX3の防水機能つきです。これだけ豊富な機能がついて4,000円以下。「便利な手回し充電器がほしいけど、あまり高い商品は買いたくない」と考える方はこの商品を選びましょう。
こんな方におすすめ | 様々な給電方法で使いたい方・大容量の商品がほしい方・軽い商品を選びたい方・防水対応の商品がほしい方 |
---|---|
機能 | ライト・AM/FMラジオ・SOSアラート |
発電効率 | 1分間130回の手回しでLED20分・ラジオ5~10分 |
手回し以外の充電方法 | ソーラー・USB・リチウム電池 |
バッテリー容量 | 2,000mAh |
サイズ | W153xH48xD69mm |
重さ | 250g |
防水防塵 | IPX3(生活防水) |
人感センサーと多種類ライトで防犯にも◎
3種のライトにこだわった手回し充電器。LEDライトはハイビーム(10m先まで)とロービーム(周辺用)の2つ付いており、両方点灯すればより広い範囲を照らせます。さらに、90℃開閉できるテーブルランプと、暗闇(3m以内)で人の動きを感知して自動点灯するセンサー付き。避難所の盗難防止など、防犯にも役立てたい方におすすめです。
バッテリー残量ランプがついており、充電が切れそうになるとすぐわかります。カラーはグリーン、レッド、オレンジ、ブルー、ホワイト、ブラックの6色。
こんな人におすすめ | 防犯にも使いたい |
---|---|
機能 | ラジオ(手動選局)、SOSアラーム、LEDライト、テーブルライト、人感センサーライト |
発電効率 | 手回し1分でラジオ6分、ライト30分使用可 |
手回し以外の充電方法 | ソーラー、USB |
バッテリー容量 | 4000mAh |
サイズ | 160×81×63mm |
重さ | 380g |
防水防塵 | IPX3 |
デジタル表示が見やすい!4種の方法で給電可能な手回し充電器
クラシドから発売の、デジタル画面が特徴の商品です。
最初に申し上げておくと、本体の内蔵バッテリーに大きな負荷がかかるため、スマホ充電機能は緊急時の補助的な利用がおすすめです。また、乾電池のみではスマホ充電ができないのでご注意ください。
液晶ディスプレイのデジタル画面を搭載しており、電池残量・ラジオ選局・音量・乾電池を利用中かがひと目でわかります。国内全数検品1年間保証により、通常利用で破損・故障しても無料で修理可能です。「海外の商品だから、すぐ壊れないか不安」とお考えの方にとって安心な商品です。いざという時の備えでスマホ充電を使いたい方は、この商品を検討してもよいかもしれません。
こんな方におすすめ | 表示が見やすい商品を選びたい方・防水対応の商品がほしい方 |
---|---|
機能 | ライト・AM/FMラジオ・緊急サイレン・デジタル表示・栓抜き |
発電効率 | 1分間130~150回の手回しでLED30分・ラジオ5分 |
手回し以外の充電方法 | ソーラー・USB・単4×3本(別売り) |
バッテリー容量 | 2,000mAh |
サイズ | W159xH81xD47mm |
重さ | 320g |
防水防塵 | IPX3(生活防水) |
4,000mAh×2本と大容量!給電方法も充実の手回し充電器
Litakeから発売の、非常時の備えにぴったりなたっぷり容量の商品です。
バッテリー容量は4,000mAh×2本とたっぷり。スマホ充電以外の機能で出力しても余力があります。端末充電用のUSBポートが2つもついており、スマホを2台同時に充電可能。複数人で手回し充電器を利用したい方や、スマホ以外の端末も充電したいにおすすめです。
バッテリー残量が4段階で表示され、あとどれくらい電源がもつのかわかりやすいのも特徴。「急に電源がなくなり、十分にスマホを充電できなかった」などの不満を解消できます。給電方法は手回しのほか、ソーラー充電・USB充電(Cタイプ)が可能。状況に応じて給電方法を変えられます。
こんな方におすすめ | スマホ充電を2台充電したい方・様々な給電方法で使いたい方・大容量の商品を選びたい方・防水対応の商品がほしい方 |
---|---|
機能 | ライト・AM/FMラジオ・超大音量のSOSアラーム・リチウムイオン電池2本内蔵・USBポート2つ搭載 |
発電効率 | ‐ |
手回し以外の充電方法 | ソーラー・USB |
バッテリー容量 | 4,000mAh×2本 |
サイズ | W175xH98xD80mm |
重さ | 510g |
防水防塵 | IPX4(生活防水) |
レトロでおしゃれなデザイン!レジャー目的に最適な手回し充電器
RELAXから発売の、アウトドアなどのレジャーで使うのに最適な商品です。
レジャー系雑誌や朝の情報番組でも取り上げられた商品なので、その品質はお墨つき。メディアも取り上げるような注目商品を買いたい方はこの商品がおすすめです。
昭和レトロなデザインと温かみを感じるカラーが特徴的です。スマホ充電できるだけでなくBluetoothスピーカーやMP3プレイヤー、目覚まし時計などの便利な機能を多数搭載。なお、本体の給電では、USB充電をメインで使い、緊急時に手回し充電、サポートとしてソーラー充電を使うのが理想です。非常時だけでなく、普段使いやキャンプなどのレジャーでの利用に便利です。
こんな方におすすめ | 大容量の商品を買いたい方・おしゃれな手回し充電器を選びたい方 |
---|---|
機能 | ライト・AM/FM/SWラジオ・Bluetoothスピーカー・MP3プレイヤー・SOSアラーム・時計・目覚まし |
発電効率 | ‐ |
手回し以外の充電方法 | ソーラー・USB |
バッテリー容量 | 2,000mAh |
サイズ | W128×H98xD57mm |
重さ | 395g |
防水防塵 | - |
防水だけでなく防塵機能まで!手回し充電効率のよい手回し充電器
山善から発売の、IP54相当の防水防塵機能を搭載した商品です。
例えば本体のすべての箇所が濡れたり塵埃が付着したとしても利用可能。なお、水中での使用には適していないのでご注意ください。370gと軽量で、片手で手軽に持ち運びできるのも特徴。災害時はもちろんのこと、キャンプやレジャーなどのアウトドアでも大活躍間違いなしです。
約5分間(1分約150回転)の手回しですぐ充電が満タンになるので、非常に手回し充電の効率が高いです。その上USBと乾電池で給電でき、どんな状況でも対応できます。コンデンサー充電池を搭載しており、10年間保管していても充電能力が低下しにくいのもポイントです。
こんな方におすすめ | 防水防塵対応の商品がほしい方・手回し充電効率のよい商品が使いたい方 |
---|---|
機能 | ライト・AM/FMラジオ・サイレン・ワンセグ |
発電効率 | 5分150回ほどの手回し発電でスラジオ48~60分・ワンセグ5分・ライト80分・サイレン90分・7分150回ほどの手回し発電でスマホ充電5分 |
手回し以外の充電方法 | USB(タイプB)・単3×3本(別売り) |
バッテリー容量 | ‐ |
サイズ | W155xH92xD40mm |
重さ | 370g |
防水防塵 | IP54(生活防水) |
手回し充電器の使い方
購入したらすぐにスマホと充電器をつなぐケーブルを用意
iPhoneと繋ぐLightningケーブルや、Androidなど電子機器の機種に合わせたUSBタイプ(Type-C、micro USB、USB3.0など)のケーブルを用意し、それが手回し充電器に繋げられるか、ちゃんと充電できるか確認する必要があります。
充電できなかった場合、USBの変換ケーブルも合わせて購入する必要があります。もしくは、手回し充電器を返品することになる場合も。
いざという時に「使えない!」となったら本末転倒。購入したらすぐに確認し、必要があれば買い足しをしましょう。防災用にする場合は、手回し充電器とケーブルはセットで保管するのがおすすめです。
関連記事:【2022年完全版】iPhone充電器 おすすめ20選 | 純正品や付属品以外に必要なモノまで徹底解説!
関連記事:【iPhoneやiPadの充電ケーブル】Lightning(ライトニング)ケーブル おすすめ22選 (2022年)
スマホ端末の電源OFFで充電すると早い
スマホは待ち受け画面の状態でもバッテリーを消耗しています。スマホを充電する時はスマホの電源を切るとより効率的です。
3ヶ月に1度は本体を充電する

出典:amazon.co.jp
本体の充電池にバッテリーが残っていれば、非常時にすぐスマホを充電できます。USB(コンセント)で充電できるタイプの場合、こまめな充電が理想ですが、防災グッズの場合はそれも難しいと思います。
なので、最低でも3ヶ月に1度は取り出して充電するようにしましょう。非常時対策だけではなく、内蔵電池の寿命維持にも効果的です。
手回し充電器 よくある質問

出典:amazon.co.jp
100均にも手回し充電器はある?
手回し充電器はどこで買える?
しかし、おすすめはネット通販( Amazon、楽天など)。リアル店舗だと2~3種類ほどしか置いてないことがほとんどだからです。ネットならたくさんの商品の中から比較して自分に合うものが買えます。
エネループなどの充電池は使える?
関連アイテム
乾電池式モバイルバッテリー
乾電池を入れればすぐにスマホが充電できる製品。わざわざ手回し機能やらラジオやら付いていないため、安くて、軽量ですぐ使えるのが魅力です。筆者は報道記者だった時、この乾電池式モバイルバッテリーと乾電池を持ち歩いていました。
自転車型の発電機
手回し充電器よりも効率よく発電できるのが、自転車のようなペダルを漕ぐタイプの発電機。持ち運びは大変なので、在宅避難の備えとしておすすめです。
ソーラーチャージャー
太陽光を利用してスマホなどの充電ができます。停電時にあると安心。
関連記事:【徹底解説】Anker Power Solar 3-Port 24Wの性能や使用感を実際に検証し、評価してみた!
ポータブル電源
あらかじめ充電しておけば、いざ停電した時にポータブル電源から給電できます。キャンプにもおすすめ。
関連記事:【評判はどう?】Anker(アンカー)のポータブル電源おすすめ全6機種【実機レビュー】
関連記事:【Anker PowerHouse Ⅱ 400レビュー】使えたモノ・使えなかったモノを徹底検証!
関連記事:【2022年最新レビュー】ANKER PowerHouseⅡ 800のスペック解説&実際に使用したレビュー!
懐中電灯
多くの手回し充電器にはライトが付いていますが、明るさも使いやすさも本物の懐中電灯にはかないません。中にはラジオがついている懐中電灯もあります。
関連記事:【プロが選んだ】明るさ最強の懐中電灯おすすめ21選|軍用のLEDライトも
非常食
停電すると、冷蔵庫や電子レンジ、IHも使えなくなります。調理不要で食べられる非常食は必須アイテムです。
関連記事:【2022】コスパ最強の非常食おすすめ31選!セットや献立例も紹介【スーパーで買える物も】
カセットコンロ
電気や水道のほか、ガスも地震で止まります。非常食をちょっとでもおいしく食べるため、カセットコンロがあると便利です。
関連記事:【コスパで選ぶ】カセットコンロおすすめ21選|アウトドア用も【イワタニ・アラジン】
保存水
地震で上下水道が断水することがあります。1度断水すると復旧まで約1週間掛かると言われているので、飲み水の確保が必要です。
関連記事:保存水おすすめ12選!500mlと2Lどっち選ぶ?【防災のプロが解説】
携帯トイレ・簡易トイレ
断水すると、トイレも流せなくなります。水より食料より我慢できないのがトイレ。真っ先に用意しましょう。
関連記事:消臭・抗菌作用も!非常用トイレおすすめ20選|衛生的に使えるのは?自作の作り方も紹介
防災ヘルメット
災害時には物が降ってきたり、飛んできたりする可能性があります。緊急時に頭を守れるよう防災用ヘルメットを準備しておきましょう。
関連記事:防災ヘルメットおすすめ13選|本当に必要?折りたたみ&子供用ランキングも紹介(2022年)
エマージェンシーシート
電気やガスが止まり寒い環境で過ごさなければならない可能性もあります。そんな時には体を保温できるエマージェンシーシートがおすすめです。
関連記事:緊急時に保温!エマージェンシーシートおすすめ10選|普段使いもできる!ダイソー製品の実力は?
耐震ラッチ
地震で食器などが散乱しないように扉をロックできるのが耐震ラッチ。後付けも可能なタイプもあるため、地震に備えて設置しましょう。
関連記事:【2022】耐震ラッチおすすめ16選|地震で食器が飛び出ない!仕組みは?解除できない時の対処法も解説
その他おすすめのアウトドア・防災系のアイテム
レントリーでは、非常用におすすめのアイテムをたくさん紹介しています。ぜひ参考にしてくださいね。
関連記事:【充電式・電動も】ポータブルシャワーおすすめ20選|洗車・釣り・サーフィン・車中泊向けも紹介
関連記事:【折りたためて小型化も】ロケットストーブおすすめ10選|煙突付きで料理も美味しく作れる
関連記事:【キャンプや防災にも】ランタンおすすめ25選!持っておくべきLEDやテーブルタイプを厳選
関連記事:【三脚 VS 打ち込み】ランタンスタンドおすすめ15選!人気モデルを徹底比較【2021年】
手回し充電器の人気売れ筋ランキングもチェック
こちらは現在Amazon、楽天、ヤフーショッピングで紹介されている手回し充電器のランキングです。最安&人気のアイテムを是非チェックしてみましょう!
まとめ

出典:amazon.co.jp
この記事では、手回し充電器についてお伝えしました。
- 手回し機能は気休め。3ヶ月に1度は本体を充電する
- 乾電池やソーラーなど、手回し以外の発電法もあるものがおすすめ
- 手回しでは1分間に120回転が必要
筆者が報道記者だったっとき、大容量のモバイルバッテリー1台と、乾電池式モバイルバッテリーと、乾電池を持ち歩いていました。
筆者の防災リュックにはラジオ付きの手回し充電器が入っていますが、乾電池でも充電できるタイプの物を選び、乾電池と一緒に保管してあります。
「手で回せばいつでもスマホが使える!」と過信するのは避け、手回し充電機能は気休め・最終手段だと考えましょう。
関連記事:【プロが教える】防災リュック単品おすすめ13選|中身リストと作り方も解説【2021】
関連記事:【プロが選ぶ】防災頭巾おすすめ15選|背もたれ&座布団になるカバーも!【2021】
関連記事:貼るだけ!耐震マットおすすめ10選|100均のダイソー製品も効果ある?剥がし方も解説【2021】
関連記事:自動で電気OFF!感震ブレーカーおすすめ10選|デメリットの対処法と補助金も解説【2021】