- ある日突然パソコンのデータが読み込めなくなった!
- 間違って重要なデータを消してしまった!
そんな時どうしますか?
多くの人がパソコンのHDDに仕事の重要なデータや、大事な思い出の写真を入れていますよね。そんなときに役に立つのが「HDD 復旧ソフト」です。
消えてしまったデータをHDDやメモリから救い出せる復元専用のソフトです。ですが復旧ソフトの種類は、無料の物から有料のものまでたくさん種類があって、どれを使えばいのか分からないという人がたくさんいます。
そこで今回は本当にオススメできるHDDの復旧ソフトを厳選しました。HDD 復旧ソフトのおすすめをPicky’s編集部で比較してどれがベストなのかまとめていきます!
HDDはある日突然壊れます。
いざという時に焦らず落ち着いて対処ができるよう、復旧ソフトの種類を確認しておきましょう。
目次
- ハードディスクのデータ復元ソフトを選ぶときのポイント
- 復元・復旧ソフト 無料と有料との違いは?
- 無料(フリー)で試せるHDD・各種デバイス復旧ソフト おすすめ6選
- 編集部おすすめのHDD復元・復旧ソフト
- HDD復元・復旧ソフト おすすめ3選 <windows10編>
- HDD復元・復旧ソフト おすすめ3選 <Mac編>
- HDD復元・復旧ソフト おすすめ2選 <外付けHDD編>
- HDD復元・復旧ソフト おすすめ2選 <USB編>
- HDD復元・復旧ソフト おすすめ2選 <フラッシュメモリー編>
- HDD復元・復旧ソフト おすすめ2選 <写真・画像編>
- HDD復旧・復元ソフトのメリット
- データ復元ソフトで復旧できない症状もあるので注意!
- HDDのデーター復元・データー復旧の関連商品
- HDDのデーター復元・データー復旧について
- スマホのデーター復元・データー復旧について
- パソコンのデーター復元・データ復旧について
- SDカードのデーター復元・データー復旧について
- DVD・ブルーレイレコーダー&メディアのデータ復旧について
- ビデオカメラのデータ復旧について
- ドライブレコーダー データ復旧復元について
- データ復旧サービスについて
- エリア別データ復旧業者について
ハードディスクのデータ復元ソフトを選ぶときのポイント
まず初めに、HDDのデータ復旧ソフトを選ぶときの3つのポイントを確認しておきましょう。
- 復旧ソフトで復旧できる症状か確認する
- 有料版か無料版か
- 使用しているデバイスに合ったソフトを選ぶ
ここを確認しておかないと、無駄な時間を使ったり、余計な出費をしてしまう可能性があります。
復旧ソフトで復旧できる症状か確認する
まず一番重要な点が「復旧ソフトで復旧させられるかどうか」です。復旧ソフトと言ってもなんでも復旧させられるわけではありません。
パソコンの電源が入らない場合はそもそも復旧ソフトがインストールできません。
有料版か無料版か
次に重要なのが「有料版か無料版か」です。有料版は当然料金がかかり、無料版は料金がかかりません。
ですが、有料ソフトの方が復旧率が高かったり、また、復旧できる容量に制限がないといったメリットがあります。
中に入っているデータの種類や容量に応じて使い分けましょう。
関連記事:【主要10社を料金比較】データ復旧の相場や費用は?安く依頼する方法までプロが解説。
使用しているデバイスに合ったソフトを選ぶ
復旧ソフトにはそれぞれ「動作環境」があります。
- WindowsかMacか
- 今使っているOSのバージョンに対応しているか
- パソコン用かスマホ用か
- USBやディスクにも対応しているか
復旧させたいデータの入っているデバイスを確認して、それに対応した復旧ソフトを選ばないといけません。
復元・復旧ソフト 無料と有料との違いは?
有料の復旧ソフトと、無料の復旧ソフトの違いや主な特徴をまとめました。
有料版 | 無料版 | |
料金 | かかる(数千円~1万円程度) | フリー |
復旧率 | 高い | 普通 |
復旧できるデータ量 | ほぼ無制限 |
制限あり(500MB~2GB程度) |
安全性 | 高い |
ソフトの開発元が不明な場合もある |
サポート | ソフトによっては担当者がサポートしてくれる | なし |
このように、無料復旧ソフトは有料に比べて復旧率があまり高くなく、復旧できるデータ量にも制限のあるソフトが多いです。
特にデータ制限量には注意が必要です。例えば2GBまでの復旧データ制限がある場合、何百GBもあるHDDの復旧はできません。
USBメモリでも4GBや16GBが主流ですし、2GBだと「うっかり消してしまった一部のファイルの復旧」くらいしかできませんね。有料ソフトの方が、あらゆる面で復旧性能が高いと思ってもらってOKです。
たったの4000円でサポート充実のおすすめソフト!
安心の返金保証・サポート充実のデータ復元ソフト
データ復旧ソフト「FonePaw データ復元」は画像、ビデオなど500以上のファイル形式に対応し、パソコン、HDD、USBなどあらゆるデバイスからデータを復旧できます。
Windows、Macどちらにも対応し、Windowsは1ヶ月4186円から利用可能。永久ライセンスも5516円と、他のソフトに比較すると安く購入できます。しかもソフト無料アップデート付き。
「FonePaw データ復元」の使い方が分からなければ専門の担当者がサポートしてくれ、技術的に解決できない場合は30日間の返金保証もあります。
購入前に無料版で復旧できるデータをプレビューで見れるのも嬉しいポイント。まずは無料でダウンロードし、復旧できるか確認してみてください。
Windows料金 | 1ヶ月ライセンス4186円、1年ライセンス4536円、永久ライセンス(1ユーザー)5516円 |
Mac料金 | 1ヶ月ライセンス4886円、1年ライセンス5236円、永久ライセンス(1ユーザー)6216円 |
編集部
無料(フリー)で試せるHDD・各種デバイス復旧ソフト おすすめ6選
データ復旧ソフトは基本的に有料版がおすすめですが、いきなり製品を購入するのは不安だという方もいると思います。
そこで、ここでは無料で使えるデータ復旧ソフトや、復旧データのチェックが無料でできるソフトを6個紹介します。
HDD向け復旧ソフト:ファイナルデータ【無料体験版】
ソフト名 | ファイナルデータ |
対応デバイス | パソコン Windows |
対応OS | Windows 10 / 8 (8.1)/ 7 / Vista |
料金 | 復元チェックまで無料 |
特徴 | 高い精度で復元可能かどうかをチェックできる |
ファイナルデータ無料体験版は有料版の復旧ソフトと同じスキャンを行って、大事なデータが修復できるかどうか確認できます。
無料体験版では確認までしかできないのですが、もし大事なデータが高い精度で復旧できるならそのまま製品版を購入してもいいでしょう。
HDD向け復旧ソフト:【無料】Recuva
ソフト名 | Recuva |
対応デバイス | パソコン Windows |
対応OS | 64bit版を含むWindows XP/Vista/7/8.1/10 |
料金 | 無料 |
特徴 | ウィザード形式で初心者でも簡単インストール可能 |
Recuvaは有名なデータ復旧フリーソフトです。
無料フリーソフトの中では比較的高速で動作するため、できるだけ早くデータ復旧させたいという方は試してみるといいでしょう。
HDD向け復旧ソフト:EaseUS Data Recovery Wizard Free 無料体験版
ソフト名 | EaseUS Data Recovery Wizard Free 無料版 |
対応デバイス | パソコン Windows/Mac |
対応OS | Windows 10,8.1,8,7,XP対応/macOS 10.15 – OS X 10.9対応 |
料金 | 1GBまで無料 |
特徴 | SNSで共有することで2GBまで無料で復元可能 |
EaseUS Data Recovery Wizard Free 無料版は有料復旧ソフトEaseUS Data Recovery Wizardの無料版です。
通常1GB、SNSへ共有することで2GBまでのデータを無料で復旧できます。
復旧性能は有料版と変わらないので、小さいデータ量の復旧に対しておすすめです。
USB向け復元ソフト:SoftPerfect File Recovery
ソフト名 | SoftPerfect File Recovery |
対応デバイス | パソコン Windows |
対応OS | Windows 7/Vista/XP/2000 |
料金 | 無料 |
特徴 | 誤って削除してしまったデータを高速で復元できる |
「ゴミ箱を空にする」などの操作で削除してしまったデータを復元することができる、無料のフリーソフトです。
USBなどの外部メモリに入れて持ち運べるので、手軽で簡単に使用できます。
ただし、対応OSがやや古いので、注意が必要。
iPhone向け復旧ソフト:EaseUS MobiSaver【無料体験版】
ソフト名 | EaseUS MobiSaver |
対応デバイス | iPhone ios |
対応OS | ios |
料金 | ファイル1個復元まで無料 |
特徴 | iPhoneのデータ復旧ならおまかせ |
EaseUS MobiSaverはiPhone向けのデータ復旧ソフトです。
無料体験版ではファイル1個しか復旧できませんが、スキャン自体は有料版と同じ性能で行ってくれます。
納得のいく復旧率が表示されたら製品版を購入してみるといいでしょう。
全デバイス向け復元ソフト:4DDiG
ソフト名 | 4DDiG |
対応デバイス | パソコン・HDD・SSD・SDカード・USB等 |
対応OS | Windows/Mac |
料金 | 復元可能ファイルチェックまで無料 |
特徴 | あらゆるPCやUSBのデータを高い確率で復元できる |
4DDiGはリーズナブルな価格と高い復元率で今人気のデータ復旧ソフトです。
必要なデータが復元するかどうか、どの程度復元できるかのチェックまで無料で行えます。
有料版も比較的リーズナブルな価格で、復元率と価格のバランスが取れた優秀なデータ復元ソフトと言えるでしょう。
→大事なデータをすぐに取り戻せるデータ復旧ソフト4DDiGの使い方&レビュー・検証
編集部おすすめのHDD復元・復旧ソフト
プロも利用するデータ復元専門ソフト
実際にこれまで500万人以上が利用してきた、信頼性の高いデータ復元ソフトが「Recoverit」です!
ドキュメントや、写真、動画、音楽はもちろんのこと1000種類以上のファイル形式に対応しており、HDD、USB、SSD、SDカードなど2000種類以上の保存デバイスで利用可能です。
また使い方がかなりシンプルなのも嬉しいところ。
データを選択→スキャン→修復完了
という簡単3STEP。
また、「起動しないパソコンからデータを復元」「破損した動画を修復」などあらゆる状況に応じて解決できる機能が搭載されています!
HDD復元・復旧ソフト おすすめ3選 <windows10編>
ここからは、おすすめの復旧ソフトを各種デバイスごとに紹介していきます。
有料の物も多いので、価格の部分はしっかりとチェックしておいてください。
データ復旧ソフト:EaseUS Data Recovery Wizard Pro
目的 | データ復旧 |
---|---|
対応デバイス | HDD.SDカード他 |
対応OS | Windows 10,8.1,8,7,XP対応 |
対応データ | あらゆる形式に対応 |
販売価格 | 9,750円 |
販売会社 | EaseUS |
EaseUSは復旧率97.3%という驚異的な復旧率を誇る優秀な復旧ソフトです。
Windows版のほかにもMac版も展開されています。
最大2GBまでは同じ性能で無料復旧が可能なので、一度いらないファイルか何かでテストしてみて復旧率を実感してみてはいかがでしょうか。
データ復元ソフト:ファイナルデータ11 プラス 特別復元版
目的 | データ復元 |
---|---|
対応デバイス | HDD.SDカード.フラッシュメモリ.CD.DVD.BD他 |
対応OS | Windows 10 / 8 (8.1)/ 7 / Vista / XP / Server 2012 / 2008 / 2003 |
対応データ | FAT(12/16/32)、exFAT、NTFS、CDFS、UDF他 |
販売価格 | ダウンロード版7,110円 パッケージ版10,180円 |
販売会社 | AOSデータ株式会社 |
ファイナルデータ11 プラス 特別復元版は、あらゆるデバイスのあらゆるデータ復元を可能とするソフトです。
ウィザード形式で簡単にインストールできるので、初心者の方でも簡単に使用することができる点も大きなポイントです。
データ復元ソフト:完全復元 PRO15 プレミアム
目的 | データ復元 |
---|---|
対応デバイス | あらゆるデバイスに対応 |
対応OS | Windows 10 / 8.1 / 8 / 7 / Vista |
対応データ | あらゆる形式に対応 |
販売価格 | 19,800円 |
販売会社 | Jungle |
完全復元 PRO15 プレミアムは「完全データ復元PRO」、「完全デジカメデータ復元」、「完全ドライブ復元」の復元ソフト3点をセットにした製品です。
これ一つあればパソコンだけではなく、デジカメなどを含めたあらゆるデータの復元が可能になります。
ただ、個人であらゆるデータやデバイスの復元をすることってあまりないですよね。
個人で使用する場合、このオールインワンのソフトはややオーバースペックかもしれません。
その場合、「完全データ復元PRO」、「完全デジカメデータ復元」、「完全ドライブ復元」をそれぞれ単品で目的に合わせて購入してもいいでしょう。
HDD復元・復旧ソフト おすすめ3選 <Mac編>
データ復元ソフト:EaseUS Data Recovery Wizard Pro(Mac)
目的 | データ復元 |
---|---|
対応デバイス | HDD.SDカード他 |
対応OS | macOS 10.15、10.14、High Sierra、Sierra、X 10.11 、X 10、10.9 |
対応データ | あらゆる形式に対応 |
販売価格 | 7,120円 |
販売会社 | EaseUS |
この復元ソフトはは先ほどWindowsの項目でも紹介したEaseUS Data Recovery Wizard ProのMac版です。
性能はウィンドウズ版と同様なのでお使いのOSに応じて利用して下さい。
データ復旧ソフト:Disk Drill
目的 | データ復旧 |
---|---|
対応デバイス | HDD.ios.android |
対応OS | Mac OS X 10.8.5以降(その他のバージョンもあり) |
対応データ | あらゆる形式に対応 |
販売価格 | 10,825円(Pro版) |
販売会社 | 508 Software |
Disk DrillはMac用の復旧ソフトです。
多くのデバイスや拡張子に対応しており、Macのデータ復旧において非常に優秀なソフトです。
「復旧」を押すだけというシンプルな操作で復旧できるため、パソコンに詳しくない方にもおすすめ。
データ復旧ソフト:Data Rescue 5
目的 | データ復旧 |
---|---|
対応デバイス | HDD.外付けHD |
対応OS | OS X (10.13 以降) |
対応データ | NTFS, FAT32/16/12, MFなどあらゆるファイルに対応 |
販売価格 | 11,000円 |
販売会社 | アイギーク |
Data Rescue 5は米国FBIやCIAが犯罪捜査で公式採用するなど、データ復旧において高い信頼性のあるソフトです。
USBなどにリカバリードライブを作成して復旧することもできるため、Macが起動しないといった物理障害の一部にも対応。
HDD復元・復旧ソフト おすすめ2選 <外付けHDD編>
データ復元ソフト:完全ドライブ復元15
目的 | データ復元 |
---|---|
対応デバイス | HDD.SSD |
対応OS | Windows 10 / 8.1 / 8 / 7 / Vista/XP |
対応データ | あらゆるデータに対応 |
販売価格 | 7,800円 |
販売会社 | JUNGLE |
完全ドライブ復元15は先述した「完全復元 PRO15 プレミアム」に入っている復元ソフトの一つで、主にHDD復元を目的としたソフトです。
先ほどの完全復元 PRO15 プレミアムはあらゆるデータやデバイスを復元できますが、19,800円と価格がややネックでした。
目的がHDDの復元だけなら、この完全ドライブ復元15を7,800円で購入したほうがお得です。
ドライブが認識しなくなった、HDDのデータを間違って削除してしまったという場合はこのソフトを使用してみましょう。
データ復元ソフト:Glary Undelete
目的 | データ復元 |
---|---|
対応デバイス | HDD |
対応OS | 98/Me/NT/2000/XP/Vista/7 |
対応データ | NTFS + EFS、FAT、NTFSなど |
販売価格 | 無料(Pro版は39.95ドル) |
販売会社 | GlarySoft |
Glary Undeleteは基本的に無料で使用できる復元ソフトです。
最大の特徴はファイルの名前や日付、サイズや種類といった条件で検索でき、復元させたいファイルを素早く拾い出せる機能。
特に大事なデータのみを拾い出したい時はこのソフトが便利です。
機能豊富な有料版もありますが、有料でも39.95ドル(日本円にして約4,000円ほど)と、復元ソフトの中では比較的安価です。
HDD復元・復旧ソフト おすすめ2選 <USB編>
データ復元ソフト:Zero Assumption Recovery
目的 | データ復元 |
---|---|
対応デバイス | HDD.USBメモリー |
対応OS | Windows 7/8/8.1/10 |
対応データ | FAT16/FAT32/NTFS |
販売価格 | 無料 |
販売会社 | ZAR |
Zero Assumption Recoveryはあらゆるデバイスの復元を無料で行える、フリーの復旧ソフトです。
いきなり公式サイトに行くと英語で迷ってしまうかもしれませんので、使い方を解説したサイトからたどっていくと分かりやすいと思います。
データ復旧ソフト:EaseUS Data Recovery Wizard Free
目的 | データ復旧 |
---|---|
対応デバイス | HDD.SDカード他 |
対応OS | Windows 10,8.1,8,7,XP対応 |
対応データ | NTFSとFAT12/16/32 |
販売価格 | 無料 |
販売会社 | EaseUS |
フリーソフトの項目でも紹介した無料の復旧ソフトです。
USBなどに入っているような、2GBまでのちょっとしたデータ復旧ならこれを使用しましょう。
HDD復元・復旧ソフト おすすめ2選 <フラッシュメモリー編>
データ復元ソフト:DiskDigger
目的 | データ復元 |
---|---|
対応デバイス | HDD.SDカード.フラッシュメモリ―.CD.DVD他 |
対応OS | Windows XP/Vista/7/8/8.1/10, Linux |
対応データ | 各種 |
販売価格 | 無料(professional版は14.99ドル) |
販売会社 | Defiant Technologies |
DiskDiggerはパソコンにインストールせずに使用できる無料の復元ソフトです。
無料ですがデータ制限もなく、あらゆるデバイス、データを復元できる優れたフリーソフトです。
唯一の難点として、無料版は1つのデータ復元に数秒かかるため、大量の画像やデータの復元には膨大な時間が必要です。
そこまでデータ数が多くない方は無料でも十分ですが、もし、大量のデータを復元させたい場合は、14.99ドルの有料版で高速復元させましょう。
有料でも14.99ドル、日本円で約1500~1700円ほどと非常に安価です。
データ復元ソフト:ファイナルデータ11 プラス 復元+Office修復
目的 | データ復元 |
---|---|
対応デバイス | HDD.USB.メモリーカード.SDカード |
対応OS | Windows 10 / 8(8.1) / 7 / Vista / XP / Server 2012 /2008 /2003 |
対応データ | あらゆるデータに対応 |
販売価格 | ダウンロード版10,180円/パッケージ版12,120円 |
販売会社 | AOS |
ファイナルデータ11 プラス 復元+Office修復は、先ほど紹介した「ファイナルデータ11 プラス 特別復元版」にofficeソフト復旧機能を追加した豪華版です。
個人よりも法人や事業を行っている方向けの多機能復元ソフトになります。
仕事用の大事なデータをofficeソフトで管理している方は多いと思います。
そんな大事なデータは破損したり読み込めなくなったり、間違って消してしまったらこのソフトの出番です。
HDD復元・復旧ソフト おすすめ2選 <写真・画像編>
データ復元ソフト:完全デジカメデータ復元15
目的 | データ復元 |
---|---|
対応デバイス | SDカードやCD.DVD.BD他外部メディア各種 |
対応OS | Windows 10 / 8.1 / 8 / 7 / Vista |
対応データ | RAWデータ各種 |
販売価格 | 7,800円 |
販売会社 | JUNGLE |
完全デジカメデータ復元15はデジカメやスマホなどの、外部メディアデータを復元させるための専用ソフトです。
一眼レフなどに使用されているRAWデータファイルにも完全対応し、あらゆるカメラ、スマホのデータを復元させることができます。
外部メディア専用なので、HDDのデータ復元には向いていません。
データ復元ソフト:フォトリカバリー9.0 プラス
目的 | データ復元 |
---|---|
対応デバイス | HDD.SDカード.フロッピー.メモリーカード.USB.CD.DVDなど |
対応OS | Windows 10 / 8(8.1) / 7 / Vista / XP / 2000 / NT4.0 / Me / 98 / 95(OSR2以上) / NT4.0 Workstation(SP4以上) / Server2008 / Server(SP4以上) / Server2003 / Server/Advanced Server |
対応データ | BMP/GIF/JPG/PCX/PNG/PSD/TIF/ CRW/DCR/DNG/KDC/MRW/など |
販売価格 | ダウンロード版4,050円 |
販売会社 | AOS |
フォトリカバリー9.0 プラスは、カメラや各種デバイスの中の読み込めなくなった写真や動画のデータを復元させるソフトです。
初心者でも簡単にインストールして復元できるので、パソコンに詳しくない方はこのソフトで復元させるといいでしょう。
HDD復旧・復元ソフトのメリット
今回紹介したHDD復旧ソフトには沢山のメリットがあります。
- 大切なデータを復旧させられる
- 費用が安い
- 自分で素早く対処できる
- HDDの中身を他人に見られない
大切なデータを復旧させられる
復旧ソフト最大のメリットはやはり大切なデータを復旧させられる点です。
仕事の重要なデータはもちろん、今までたくさん撮ってきた大切な思い出の写真や動画、そういった大事なデータを取り戻せる可能性があります。
費用が安い
復旧ソフトは無料から有料のものまでありますが、基本的に安価と言っていいでしょう。
データ復旧の専門業者に依頼すると症状やデータ量にもよりますが、数万円以上かかってしまう事も。
復旧ソフトはフリーソフトなら費用は一切かかりませんし、有料でも大体数千円~1万円ほどで購入できます。
自分で素早く対処できる
復旧を業者に依頼すると、復旧までに時間がかかります。
受け渡し期間を含めて少なくても数日間~1週間はかかるでしょう。
仕事に使うデータなどは、できれば今すぐ復旧させたいですよね。
復旧ソフトを使用すれば、ちょっとしたデータなら数十分~数時間でデータを取り出すことが可能です。
また、自分ひとりで対処できるため、精神的にも気楽です。
HDDの中身を他人に見られない
復旧業者に依頼すると、HDDの中身は当然全て確認されてしまいます。
仕事上の重要な機密データや、プライベートな写真、動画はあまり人に見られたくありませんね。
復旧ソフトは自分ひとりで作業が完結するので、機密やプライベートが守られます。
データ復元ソフトで復旧できない症状もあるので注意!
復旧ソフトはどんな状況でも使用できるわけではなく、ケースによっては使用できないこともあります。
復元ソフトが使えないケースとは
復旧ソフトが使えないケースは「デバイスが物理的に壊れている場合」です。
例えば、落として壊してしまってパソコンやカメラの電源が入らないとか、部品が破損してしまった場合などです。
この場合、復旧は専門業者に依頼するしかありません。
他にも、「何が何でも取り戻したい大事なデータ」の場合も、復旧ソフトを使わず専門業者に依頼したほうがいいでしょう。
復旧ソフトは100%データを取り戻せるわけではなく、場合によっては復旧不可、もしくは一部のデータのみしか復旧できないことがあります。
しかも一度復旧ソフトを使用してしまうと、本来復旧業者で復旧できたはずの状態を悪化させてしまうこともあります。
使えない場合には専門業者
復旧専門業者なら水没や落下などで、電源すら入らなくなったパソコンからもデータを復旧できることもあります。
また、専門業者なら復旧ソフトよりはるかに高い確率でHDDやメモリーからデータを取り出すことが可能です。
ただし、復旧専門業者も万能ではありません。
あくまでも復旧ソフトよりは復旧させられる可能性が高い、と思っておいてください。
復旧業者のほとんどは無料で診断・見積が可能なので、より確実にデータを復元したい方は一度相談してみるのがおすすめです。
おすすめ業者:アドバンスデザイン
アドバンスデザインはデータ復旧技術力の高さに定評があり、HDDやSSDだけでなく、NASや仮想サーバなど幅広いデータ復旧に対応しています。
官公庁や大手企業・研究所などでの採用実績も多く、個人・法人問わず安心して依頼できます。
診断・見積はもちろん無料。さらに成功報酬制で復旧できなければ費用の請求も0円なので一度チェックしてみましょう。
企業のサーバー等への対応実績も多く、オンサイト(現地)での対応も行っているため法人にもうってつけのサービスです。
関連記事:[口コミで見る]アドバンスデザインを徹底検証!料金や対応まで徹底解説
復旧業者と復旧ソフトの比較については以下の記事で詳しく解説しています。
関連記事:【2021年】HDD (ハードディスク) 復元・復旧業者 おすすめ20選 全比較!
関連記事:【比較】外付けHDD (ハードディスク) データ復元 | 無料ソフトと復旧業者どちらがおすすめ?
状況や症状、データの重要度の合わせて適切な対処法を選ぶことが大切
消えてしまったり、消してしまったデータも、症状が起こった直後なら復旧ソフトを使ってデータを救い出せる可能性があります。
復旧ソフトは無料の物から有料のものまで、さらには目的別のソフトなど種類は様々。
復旧させたいデバイスや復旧させたいデータの重要度に合わせて、適切なソフトを選択することが重要です。
- 大事なデータは有料の復旧ソフト
- そこまで大事じゃないデータは無料の復旧ソフト
- 非常に大事なデータは復旧専門業者
あらかじめ適切な復旧ソフトや業者を確認しておくことで、いざという時にも冷静に対処ができるはずです。
データ復旧業者について詳しく知りたい方は以下の記事も参考にしてみて下さい。
関連記事:【徹底解説】データ復旧業者の正しい選び方!大切なデータを復旧するには?
HDDのデーター復元・データー復旧の関連商品
大切なデータはバックアップをとっておくと安心です。
HDDのデーター復元・データー復旧について
関連記事:【2021年】HDD (ハードディスク) 復元・復旧業者 おすすめ20選 全比較!主要ポイントを徹底比較
関連記事【2021年】 HDD(ハードディスク)復元・復旧ソフトおすすめ 20選 無料と有料版を徹底比較!
関連記事:【比較】外付けHDD (ハードディスク) データ復元 | 無料ソフトと復旧業者どちらがおすすめ?
スマホのデーター復元・データー復旧について
関連記事:【プロが教える】iPhoneデータ復元・復旧方法 と おすすめアプリ10選
関連記事:【2021年】iPhoneの水没 修理業者おすすめ20選 | 正しい対処方法まとめ
関連記事:【完全版】価格と安心で選んだ iPhone データ復元・復旧業者おすすめTOP10
関連記事:【徹底比較】スマホのデータ復旧・データ復元おすすめ主要業者15選
パソコンのデーター復元・データ復旧について
関連記事:【完全比較】PC (パソコン) データ復元 !! 無料ソフトと復旧業者どちらがオススメ?
関連記事:【最新】Mac Book Pro・Airを水没から復活させた対処方法や修理費用・データ復旧について詳しく解説!
関連記事:NASのデータ復旧はフリーソフトと復元業者どっちがおすすめ?主要10社を徹底比較!
関連記事:RAIDのデータ復旧 無料ソフトと業者のどちらがおすすめ?主要10社を徹底比較!
SDカードのデーター復元・データー復旧について
関連記事:【完全比較】SDカードのデータ復元 !! 無料ソフトと復旧業者どちらオススメ?
DVD・ブルーレイレコーダー&メディアのデータ復旧について
関連記事:【比較】DVD・BDレコーダーのデータ復旧 | おすすめ業者と復元ソフト 全11選
ビデオカメラのデータ復旧について
関連記事:【プロが選んだ】ビデオカメラのデータ復旧・データ復元業者おすすめ TOP10
ドライブレコーダー データ復旧復元について
関連記事:ドライブレコーダー(ドラレコ) データ復元 | 無料ソフトと復旧業者 おすすめ10選
データ復旧サービスについて
関連記事:[評判/口コミ]I・ODATAデータ復旧サービスの料金や対応、口コミ、悪い評判まで徹底解説!この業者は信頼できる?
関連記事:Smartfix(スマートフィックス)の口コミや評判は?料金・対応まで徹底解説
エリア別データ復旧業者について
関連記事:【東京のデータ復旧サービスを口コミ比較】池袋・新宿・秋葉原・銀座の人気業者 おすすめ5選
関連記事:[2021年口コミ比較]大阪(関西) データ復旧サービス業者 人気おすすめ4選|梅田・新大阪エリア
関連記事:[愛知(名古屋)・滋賀・三重・岐阜]データ復旧サービスおすすめ3選 口コミで徹底比較