新社会人になって初めての一人暮らしは期待と不安がいっぱいですよね。自分好みの家具や家電を選ぶのは楽しいけど、値段はなるべく安くしたいし、絶対に失敗はしたくないものです!
特に一人暮らしの冷蔵庫は、その人の生活様式に合わせたものを選ぶことが大事です。サイズが大きすぎて購入費用が高すぎたり、逆に小さすぎると料理の作り置きができず食費がかさんでしまいます。購入後に不満を感じても簡単に買い直しできず後悔することも。
2020年に感染拡大した新型コロナウイルスの影響で「以前より多めに食材を買い置きしたい」「外食が減って料理する機会が増えた」などのニーズで大きめの冷蔵庫の需要が高まっています。
そこで、「新生活が待っている」「冷蔵庫を大きいものに買い直したい」という人に、ひとり暮らし用の冷蔵庫の選び方とおすすめ機種を紹介します。
- ひとり暮らし冷蔵庫の選び方
- サイズ別のおすすめ冷蔵庫20選
- 冷蔵庫のお手入れ、収納・整理のコツ
目次
一人暮らし冷蔵庫の選び方
冷蔵庫を選ぶ前に、必ず押さえておきたいポイントがあります。まずは選び方のポイントをチェックしましょう。
買う前に!部屋・冷蔵庫置き場におさまるサイズなのかチェック!

冷蔵庫の周辺に5㎝ほどの放熱スペースが必須
冷蔵庫を設置する際に気をつけたいのが放熱スペースの確保です。
機種によって必要な放熱スペースが異なるので、購入前に取扱説明書などで必要設置スペースを確認しましょう。
冷蔵庫は天井面や側面から内部熱を放熱しているので、周囲にスペースがないと熱が逃げにくくなり消費電力が上がってしまいます。とくに一人暮らし用の冷蔵庫は、背面から放熱するタイプもあるので背面のスペースが必要です。
玄関や通路で搬入経路を確保できるサイズかチェック
一人暮らしの物件は、キッチンだけでなく玄関や通路のスペースが狭く、冷蔵庫のような大型家電を運べるか事前にチェックしましょう。
せっかく、大きめの冷蔵庫を買ったのに部屋に搬入できないなんてガッカリしますよね。
搬入経路で特に狭い、玄関、エントランス、エレベーター、階段、共有通路、室内の廊下などの幅を、転居先の物件を内見するときにメジャーで測っておくと便利です。冷蔵庫を運ぶには、サイズより6cm以上の幅が必要になります。
利き手やスペースに応じてドアの右開き・左開き・観音開きを選ぶ
毎日開け閉めする冷蔵庫のドアの開き方向は、冷蔵庫を選ぶうえで重要になってきます。
利き手が右利きだったり、右手方向の壁に冷蔵庫を設置するときは右開きタイプの冷蔵庫がおすすめです。引っ越しが多い人は”左右開き”の冷蔵庫を選ぶと、間取りの影響を受けません。
対面型キッチンやアイランド型キッチンのように、ガス台や流し台とは反対側に冷蔵庫を置きたい場合は、ドアのサイズが小さい観音開きタイプの冷蔵庫だとスペースが広く使えて調理しやすくなります。
ほとんどの冷蔵庫が右開きで、冷蔵庫の左側に壁があると中身が取り出しにくくなります。その場合は「左開き」のドアか、ドアのネジを付け替えて開く方向を変えられる「左右開き」の冷蔵庫を選びましょう。
400リットルを超える大型冷蔵庫のドアの多くは「観音開き」です。ドアの形状を小さくできるので、狭いキッチンでも自由に開け閉めできます。壁面に設置しても、ドアは開きにくくはならないので、引っ越した場合でも冷蔵庫の設置場所に困りません。
しかし、1枚ドアの冷蔵庫と比べると、ドアポケットに調味料などの小物を収納できる容量は少なくなります。その際は小物類をトレイに保管すると整理しやすくなります。冷蔵庫内の収納と整理 のコツは後にも紹介しているので参照ください。
自炊の頻度・ストックしたい量で冷蔵庫の容量・サイズを選ぶ
2020年より流行した新型コロナウイルスの感染拡大によって、外食の自粛や在宅ワーク、賃金低下などの理由で自炊する頻度が増えています。
巣ごもり生活を強いられた際に、「外出自粛のために食材をストックしたい」「もっと大きい冷蔵庫が欲しい」と思う人が増えたのです。
ニューノーマル時代と呼ばれる新しい時代に、私たちの冷蔵庫はどれくらいのサイズを選べば良いのか解説します。
ニューノーマル時代の冷蔵庫の必要容量・サイズ
ニューノーマル時代と呼ばれる今。外食の機会が減って自炊する人も増えました。
買い物頻度を減らすことで感染リスクが抑えられるので、一度に購入する食材量が多くなったのです。
そこで、大きい容量の冷蔵庫を選択する方が、新しいライフスタイルを明るく楽しめるのではないでしょうか。容量が増えることで電気代の増加が気になりますが、容量が100リットル程度増えても年間の電気代は1,000円も変わらず、かえって食費にかかるコストを減らせるんです。
新しい時代の 冷蔵庫容量 | 150~200リットル | 200~300リットル | 300~400リットル |
新しい | ・自炊しない | ・少しは自炊したい | ・ほとんど自炊したい |
冷蔵庫の容量 | 100リットル未満 | 100~150リットル | 150~200リットル |
コロナ前の基準 | ・自炊しない | ・少しは自炊したい | ・ほとんど自炊したい |
自炊を毎日する人・買い置き・冷凍食品をたくさんストックしたい人:300~400リットルの大きめサイズ
容量が300~400リットルの冷蔵庫には単に食材を冷やす機能だけではありません。
生鮮食品の鮮度をそのままに保管できるチルド室や、食材のニオイを除去する脱臭機能が搭載されているので、食材の質を落とさずにストックできます。サイズが大きいのである程度広いキッチンスペースが必要です。
通常、冷蔵室の温度は3~5℃で保たれていますが、チルド室は食材が凍るギリギリの0~3℃なので、食材の変色や悪臭の発生を抑える効果があります。また味噌や納豆、キムチ、ヨーグルトなどの発酵食品は、チルド室で保管することで発酵速度を遅らせて長持ちしやすくなります。
週2~3回自炊をする人/ある程度ストックしたい人:200~300リットル
容量200~300リットルの冷蔵庫の購入を検討する人は、2ドアか3ドアの仕様で悩まれることも。
たくさんの冷凍食品や買い置きを冷凍保存したいなら2ドアを、独立した野菜室がほしいのなら3ドアを選択しましょう。
時々自炊をする人・あまりストックしない人:150~200リットル
200リットルを超える冷蔵庫は、冷蔵庫上の天板に電子レンジやトースターなどを設置するにはちょうど良い高さになります。
機能には差がないので、値段・色・デザインが自由に選べるでしょう。
ほとんど自炊しない人・ストックしない人:100~200未満の小さいサイズ
容量が100~200リットルの冷蔵庫では、1ドアか2ドアがが選ぶポイントになります。
1ドアなら直冷式で製氷室に霜が付きやすくなるので、氷やアイスを保管したいのなら2ドアがおすすめです。
冷蔵庫の天板の耐熱性・耐荷重性をチェック
冷蔵庫の天板に、電子レンジやオーブンのような調理家電を置きたい人は、天板の耐熱性と耐荷重性を必ずチェックしておきましょう。
メーカーの公式ホームページから、購入を検討する型式を入力すると調べられます。
また、冷蔵庫の容量が大きい高さ160cmを超える冷蔵庫の場合、高さがありすぎて電子レンジやオーブンが扱いにくなります。さらに、天井と近すぎて十分なスペースを確保できなくなるので、冷蔵庫の必要設置スペースも確認しましょう。
耐熱性のない天板の冷蔵庫の上に電子レンジを置きたい場合は、冷蔵庫用の収納ラックを利用すると空きスペースを有効活用できます。冷蔵庫の天板に置きたい電子レンジやオーブンについても、質量や天板に設置する際の注意事項を確認しておきましょう。
霜取り機能があれば中身のお手入れも楽
冷蔵庫の室内を冷却する方式で「間冷式」と「直冷式」についてご存じでしょうか。
容量が大きい家庭用の冷蔵庫のほとんどは間冷式なので、普段は耳にすることがありません。しかし、ひとり暮らし用の冷蔵庫には直冷式もあるので、違いを押さえておく必要があります。
間冷式
冷蔵庫の室外に冷却装置があるタイプで、冷却器から冷気をファンで冷蔵庫内に送ることで内部が冷やされます。
ファンによって送気するので”ファン式”とも呼ばれています。間冷式の冷蔵庫は、直冷式のように冷凍庫に霜が付着しないので、お手入れが簡単なのが最大のメリットです。
冷蔵庫を置くスペースに余裕があるのなら、間冷式(ファン式)の冷蔵庫がおすすめです
直冷式
冷蔵室と冷蔵室のそれぞれに冷却装置があるタイプで、冷却器から直接的に冷蔵庫内を冷やします。直冷式の冷蔵庫は低価格でコンパクトに設計でき、冷凍室を直接的に冷やすので製氷時間が短くなるメリットがあります。
最大のデメリットは、直冷式は冷却器に霜が付着するので、定期的に冷蔵庫の電源をオフにして霜を溶かさなければなりません。
野菜や果物を長持ちできるチルド室があるか
お刺身やお肉・お魚などの生鮮食品や、野菜や果物をたくさん保存したい人は、チルド室や野菜室があるかチェックしましょう。
食材に適した温度設定にされているため、雑菌やカビが繁殖しにくく鮮度が長持ちします。
一方、生鮮食品や野菜・果物を冷蔵室の中で保管すると、対流する冷気によって水分を失い乾燥して鮮度が低下します。独立したチルド室に食品を入れることで乾燥を防ぐので、みずみずしさが長持ちします。
意外と気になる冷蔵庫の静かさ

夜中に突然、冷蔵庫から「ヴーン」といった運転音が聞こえた時はビックリしますよね。
ワンルームでひとり暮らししている場合に考慮しなければならないのが冷蔵庫の音です。ワンルームだと必然的に冷蔵庫と寝床が
近いので、就寝時に音が気になると寝付きが悪くなります。
冷蔵庫の仕様書などで運転した際に発する音の大きさdB(デシベル)が数値で記載されています。小さい音が気になりやすい人は、運転音25dB以下を目安として冷蔵庫を探しましょう。
おしゃれなデザインか
色調や質感を統一した、こだわりのワンルームをおしゃれに演出したいなら、家具・家電の中で大きな存在感を示す冷蔵庫のデザインはとても大事です。
アメリカの50~60年代のレトロ風、モダンなヨーロッパ風のおしゃれデザインの冷蔵庫が人気です。
また、床や家具の色に合わせた冷蔵庫を選ぶことで、部屋の色調を統一できます。
冷蔵庫の安いVS高い?価格による比較
初めての一人暮らしで初期費用に余裕がない場合、できるだけ購入価格を下げたいですよね。
冷蔵庫は生活に必要不可欠ですが高価な家電のため、慎重に選ぶ人も多いでしょう。そこで、価格が安いことで失われる性能や機能について紹介します。
冷蔵庫の容量
同メーカーの同じ機能をもつ冷蔵庫で比較すると、容量が30リットル大きくなると価格が1~1.2万円ほどあがります。
自炊をほとんどせず、冷蔵庫の中身は飲み物ばかりという人は、無理に冷蔵庫を大きくする必要はないでしょう。しかし、外食と自炊の食費の差が1日500円違うとしたら、20~25日くらい自炊すれば、値上がり分の元はすぐに回収できます。
冷蔵庫の機能
一人暮らしサイズの冷蔵庫のうち機能で気にしなければならないのは、冷凍室の霜取り機能ですね。
しかし、まれに”自動霜取り機能つき”の冷蔵庫がありますが、本当に霜を取っているわけではなく、間冷式タイプ(もしくはファン式)の冷蔵庫を指しています。間冷式はサイズが大きくなるので、購入価格は高くなります。
直冷式タイプの冷蔵庫では購入価格はお手頃ですが、冷凍室に霜がびっしりと付着してお手入れが面倒なので、間冷式タイプの冷蔵庫をおすすめします。
国産か外国産
国産の冷蔵庫は値段が高い分、機能が豊富でアフターサービスに安心感があります。
外国産の冷蔵庫は値段が安い分、生鮮食品の鮮度を保つ機能などは搭載していません。
冷蔵庫の容量が200リットル以上であれば、値段が高くても機能が豊富な国産の冷蔵庫がおすすめです。
200リットル未満であれば、国産と外国産の機能に大差がないので、値段が安い外国産の冷蔵庫も選択肢の1つです。
一人暮らし冷蔵庫のおすすめの人気メーカー
日本での冷蔵庫の販売台数が高い、人気メーカー4社の特徴について紹介します。
白物家電の定番!「パナソニック(Panasonic)」
国内TOPシェアの冷蔵庫メーカのパナソニックは、白物家電の代名詞的な存在です。
大容量サイズでは急速冷凍できる「はやうま冷凍」で食品を美味しく保存できたり、「-3℃」の微凍結で肉や魚類を新鮮保存できる「微凍結パーシャル」機能があります。
一人暮らし用の冷蔵庫でも、406リットルの5ドア冷蔵庫や、300リットルの3ドア冷蔵庫があるなど、ラインアップは豊富です。
プラズマクラスターでお馴染み「シャープ(SHARP)」
2020年9月にプラズマクラスター技術で新型コロナウイルスの減少効果が実証できた論文が話題になりましたね。
シャープ製の冷蔵庫は、プラズマクラスター機能が搭載されたモデルが人気で、雑菌を抑制することでニオイを除去したり、鮮度を長持ちさせる効果があります。一人暮らし用の冷蔵庫の容量でも、プラズマクラスターが搭載されたモデルが販売されています。
また、SHARPはドアを付け替えるだけで、左右開きを変えられるのも大きな特徴です。
真空チルド機能で有名な「日立(HITACHI)」
日立独自の技術「真空チルド」は、ルーム内の気圧を落とすことで低酸素状態にして食品が劣化する原因の酸化を防ぎ、鮮度と栄養素の劣化を抑えます。
ルーム内に保存した調理メニューは、乾燥も抑えられるのでラップも不要なんです。容量400リットル以下のサイズでは、 265リットルで3ドアタイプの冷蔵庫があり、真ん中には収納しやすい2段ケースの野菜室があります。
大容量&コンパクトな「三菱電機(MITSUBISHI)」
三菱の冷蔵庫と言えば、サイズがコンパクトながらも大容量の食材をおいしく保存できる「薄型断熱構造SMART CUBE」が有名です。
自動製氷機は、製氷皿やポンプまで洗浄できるので、清潔な氷を楽しめるのも大きな特徴ですね。
ひとり暮らしに適した容量400リットル以下の冷蔵庫では8種類の型式があり、ラインアップが豊富で必見の価値ありです。
300~400リットルの冷蔵庫オススメおすすめ人気ランキング5選
三菱電機 冷蔵庫330L MR-C33F-W
美しいガラスドアの3ドア。氷点下ストッカーで新鮮長持ち!
三菱独自の断熱技術によりコンパクト設計ながらも大容量330リットルの3ドア冷蔵庫です。フレッシュゾーンの氷点下ストッカーA.Iは、0~3℃の低温冷蔵によりお肉や魚の鮮度をそのまま長期保存できる優れものです。
冷凍室はまとめ買いした冷凍食品がたっぷり入る2段仕様で使いやすく、上段はカップアイスなど小さいものを、下段には冷凍ピザや箱アイスなど大きいものを分けて収納できます。
ドアはガラスドアで高級感があり、デザイン性が高いのも大きな特徴です。
総容量 | 330リットル |
---|---|
生鮮食品の容量 | 17リットル |
冷凍食品の容量 | 80リットル |
カラー展開 | ナチュラルホワイト・クリスタルブラック |
ドアの開き方 | 右開き |
ドア数 | 3ドア |
サイズ(奥・幅・高さ) | 660mm×600mm×1,698mm |
必要設置スペース(奥・幅・高さ) | 660mm×610mm×1,748mm |
自動製氷 | あり |
チルド機能 | あり |
節電モード | なし |
野菜室 | あり |
重量 | 63 kg |
年間消費電力量(年) | 348kWh |
アクア 冷蔵庫 355L 4ドア AQR-36J
Agイオン除菌で鮮度長持ち、低価格の大容量4ドア冷蔵庫
冷蔵庫の販売台数で世界Topシェア・中国ハイアールグループの傘下にあるAQUA社製の、低価格で大容量355リットルの4ドア冷蔵庫です。
整理しやすい「真ん中2段フリーザー」は、上段に製氷皿や冷凍保存した食材、下段にはサイズが大きい冷凍食品を見やすくストックできます。
冷蔵庫内はLEDにより食材をクリアに照らしてくれるので、隠れている食材も探しやすくなっています。
総容量 | 355リットル |
---|---|
生鮮食品の容量 | 16リットル |
冷凍食品の容量 | 49リットル |
カラー展開 | ミスティシルバー・ウォームホワイト |
ドアの開き方 | 右開き |
ドア数 | 4ドア |
サイズ(奥・幅・高さ) | 662mm×600mm×1,729mm |
必要設置スペース(奥・幅・高さ) | 奥行702mm |
自動製氷 | なし |
チルド機能 | なし |
節電モード | あり |
野菜室 | あり |
重量 | 68kg |
年間消費電力量(年) | 420kWh |
日立 冷蔵庫 401L 5ドア R-S40K
野菜の調理が楽しくなる、新鮮スリープ野菜室を搭載の本格派冷蔵庫
スリム設計でも401リットルの大容量タイプの5ドア冷蔵庫です。野菜室の下段スペースは、プラチナ触媒機能で野菜の鮮度と栄養素を保ちます。氷温ルームは、食材を凍らせない-1℃で肉類や刺身の新鮮さと美味しさをそのままに保存できます。
冷凍室は3段で、上段は薄切りお肉、中段はアイス、下段は冷凍食品を箱ごと保管できます。上段は急速冷凍で肉や魚類のうまみ成分の流出を抑える機能があります。
容量が大きくても節電モードにより、年間の消費電力を抑えられます。
総容量 | 401リットル |
---|---|
生鮮食品の容量 | 14リットル |
冷凍食品の容量 | 51リットル |
カラー展開 | クリスタルホワイト・プレーンシャンパン |
ドアの開き方 | 右開き(RS-40KLは左開き) |
ドア数 | 5ドア |
サイズ(奥・幅・高さ) | 664mm×600mm×1,798mm |
必要設置スペース(奥・幅・高さ) | 666mm×610mm×1,838mm |
自動製氷 | あり |
チルド機能 | あり |
節電モード | あり |
野菜室 | あり |
重量 | 86kg |
年間消費電力量(年) | 273kWh |
日立 冷蔵庫 315L 3ドア R-V32KV
GOOD DESIGN賞2019受賞 スリム幅60cmのシンプルデザイン
GOOD DESIGN賞2019やドイツのDESIGN賞2020を受賞した、キッチンに調和するヘアライン仕上げの鋼板ドアが特徴的な3ドア冷蔵庫です。
中段の「まんなか野菜室」は、間接冷却カバーにより室内のうるおいを保ち、野菜からでる水分をそのままに鮮度を保つ機能があります。
「うるおいチルド」は、食材に冷気が当たらないようにカバーされているので、肉類や魚類の乾燥を抑えて鮮度を長持ちさせます。
総容量 | 315リットル |
---|---|
生鮮食品の容量 | 10リットル |
冷凍食品の容量 | 43リットル |
カラー展開 | シャンパン・ブリリアントブラック |
ドアの開き方 | 右開き(R-V32KVLは左開き) |
ドア数 | 3ドア |
サイズ(奥・幅・高さ) | 655mm×540mm×1,735mm |
必要設置スペース(奥・幅・高さ) | 655mm×560mm×1,770mm |
自動製氷 | あり |
チルド機能 | あり |
節電モード | あり |
野菜室 | あり |
重量 | 61kg |
年間消費電力量(年) | 330kWh |
シャープ 冷蔵庫 350L 3ドア SJ-W353G
スリムな幅60cmで高さが少し低めの350リットル3ドア冷蔵庫
高さが最上段まで手が届く、低めの169cmで女性の身長に合わせた設計になっている3ドア冷蔵庫です。シャープ独自のどっちもドアで、間取りを気にせずに設置できます。
プラズマクラスターは搭載していませんが、ナノ低温脱臭触媒の機能で脱臭と抗菌の効果によりニオイや雑菌、カビの発生を抑制します。
このサイズで冷凍室が99リットルと大きめなので、冷凍食品や作り置きを冷凍保存したい人にはおすすめです。
総容量 | 350リットル |
---|---|
生鮮食品の容量 | 16リットル |
冷凍食品の容量 | 60リットル |
カラー展開 | ゴールド |
ドアの開き方 | 両開き |
ドア数 | 3ドア |
サイズ(奥・幅・高さ) | 665mm×600mm×1,690mm |
必要設置スペース(奥・幅・高さ) | 672mm×610mm×1,740mm |
自動製氷 | なし |
チルド機能 | あり |
節電モード | あり |
野菜室 | あり |
重量 | 68kg |
年間消費電力量(年) | 420kWh |
200~300リットルの冷蔵庫おすすめ人気ランキング5選
日立 冷蔵庫 265L 3ドア R-27KV
スリムな幅54cmのシンプルデザイン まんなか野菜の3ドア冷蔵庫
2021年省エネ基準達成率88%の省エネなチルドルーム採用の3ドア冷蔵庫です。新鋼板デザインで、どんな部屋でもマッチしやすい意匠になっています。
チルドルームは冷蔵室よりも低い約1℃の温度が保たれていて、乳製品や肉類、魚類の鮮度を長持ちさせます。また、3ドアの中段が「まんなか野菜」で、使用頻度が高い野菜室が取り出しやすい高さになっているのも大きなメリットです。
手動製氷「どこでもアイスセット」が付属で、冷凍室内のどこでも設置できます。
総容量 | 265リットル |
---|---|
生鮮食品の容量 | 13リットル |
冷凍食品の容量 | 46リットル |
カラー展開 | ライトブラウン・ジャンパン |
ドアの開き方 | 右開き |
ドア数 | 3ドア |
サイズ(奥・幅・高さ) | 655mm×540mm×1,520mm |
必要設置スペース(奥・幅・高さ) | 655mm×560mm×1,550mm |
自動製氷 | なし |
チルド機能 | あり |
節電モード | なし |
野菜室 | あり |
重量 | 55kg |
年間消費電力量(年) | 370kWh |
アイリスオーヤマ 冷蔵庫 231L IRSN-23A-S
アイリスオーヤマの低価格の2ドア冷蔵庫
革命的な価格な家電を販売するアイリスオーヤマの、安さの理由は無駄な機能を省くことで価格を抑えています。冷蔵庫も低価格ながら、2021年省エネ基準達成率100%で静音設計となっているので日常に必要な性能を有しています。
冷凍室は大容量70リットルで3段仕様になっています。上段15リットルと中段15リットルでは、作り置きした料理を収納するのにぴったり、下段15リットルは高さがあるので冷凍食品を箱ごと収納できます。
総容量 | 231リットル |
---|---|
生鮮食品の容量 | なし |
冷凍食品の容量 | 45リットル |
カラー展開 | シルバー |
ドアの開き方 | 右開き |
ドア数 | 2ドア |
サイズ(奥・幅・高さ) | 591mm×545mm×1,700mm |
必要設置スペース(奥・幅・高さ) | 596mm×565mm×1,900mm |
自動製氷 | なし |
チルド機能 | なし |
節電モード | なし |
野菜室 | あり |
重量 | 51kg |
年間消費電力量(年) | 326kWh |
maxzen 冷蔵庫 231L 2ドア JR230ML01GM
低価格ジェネリック家電メーカーmaxzenの2ドア冷蔵庫
大手家電メーカーで販売していた少し前の家電商品を扱うmaxzen社の低価格2ドア冷蔵庫です。スリムでシンプルなデザインで、ガンメタリックな色合いはどんな色調の部屋にもマッチしやすいです。
冷蔵室とドアポケットの棚は、使う人にニーズや食材、食器のサイズに合わせて高さの調節が可能です。棚はガラス製なので、お手入れが簡単、傷や匂いが付きにくいなどのメリットがあります。
冷凍室は3段収納で、どの段も取り出しやすい引き出し式になっています。取りたい食材だけ選んで引き出せば時短&省エネできます。
総容量 | 231リットル |
---|---|
生鮮食品の容量 | なし |
冷凍食品の容量 | 28リットル |
カラー展開 | ガンメタリック |
ドアの開き方 | 右開き |
ドア数 | 2ドア |
サイズ(奥・幅・高さ) | 576mm×545mm×1,700mm |
必要設置スペース(奥・幅・高さ) | 550mm×565mm×1,900mm |
自動製氷 | なし |
チルド機能 | なし |
節電モード | なし |
野菜室 | なし |
重量 | 51kg |
年間消費電力量(年) | 325kWh |
AQUA 冷蔵庫 272L 3ドア AQR-27J(S)
高さ140cm・耐熱天板で、電子レンジが置きやすい低価格3ドア冷蔵庫
三洋電機がパナソニックに吸収合併されたときに、三洋製品の家電は中国のハイアールに売却されました。AQUAは、そのハイアール傘下の家電メーカーです。
容量200リットルクラスで低価格ながら貴重な3ドアタイプの冷蔵庫で、上から冷蔵室・野菜室・冷凍室で構成されています。
高さが140cmで、天板が耐熱温度100℃の仕様になっているので、電子レンジやオーブンなど天板の上に置いても使いやすくなっています。
総容量 | 272リットル |
---|---|
生鮮食品の容量 | 16リットル |
冷凍食品の容量 | 29リットル |
カラー展開 | ミスティシルバー・ウォームホワイト |
ドアの開き方 | 右開き |
ドア数 | ドア |
サイズ(奥・幅・高さ) | 657mm×600mm×1,419mm |
必要設置スペース(奥・幅・高さ) | 697mm×610mm×1,519mm |
自動製氷 | なし |
チルド機能 | あり |
節電モード | なし |
野菜室 | あり |
重量 | 60kg |
年間消費電力量(年) | 367kWh |
ハイセンス 冷凍冷蔵庫 227L 2ドア HR-B2302
大容量・低価格 お手入れ簡単構造の2ドア冷蔵庫
ハイセンスの大容量・低価格でありながら省エネ設計の2ドア冷蔵庫です。メタリックなシルバーカラーのドアは、どんな色調の部屋にも合いやすい質感になっています。
冷蔵室の棚は強化ガラス製で、食材の汚れが染み込まないので少しの汚れなら吹き掃除だけで清潔を保てます。構造体もつなぎ目がないので、汚れが溜まらない工夫が施されています。
下段の冷凍室は引き出し式で、食材の大きさごとに整理しやすいく取り出しやすいです。
総容量 | 227リットル |
---|---|
生鮮食品の容量 | なし |
冷凍食品の容量 | 32リットル |
カラー展開 | シルバー |
ドアの開き方 | 右開き |
ドア数 | 2ドア |
サイズ(奥・幅・高さ) | 610mm×550mm×1,556mm |
必要設置スペース(奥・幅・高さ) | 630mm×590mm×1,656mm |
自動製氷 | なし |
チルド機能 | なし |
節電モード | なし |
野菜室 | あり |
重量 | 52.9kg |
年間消費電力量(年) | 319kWh |
150~200リットルの冷蔵庫おすすめ人気ランキング5選
パナソニック 冷蔵庫 2ドア 168L NR-B17CW
どんな色調の部屋にもマッチしやすい落ち着いた質感のデザイン
パナソニック製の2ドア冷蔵庫で、どんなタイプの部屋でも合わせやすい上質な色合いと質感のボディです。
容量168リットルは、週に2~3回の頻度で自炊をする人にはおすすめの大きさで、冷蔵室のガラストレイは高さが調節可能なので、小鍋に調理したカレーなども収納できます。
冷蔵室はカテキン抗菌フィルターが付いているので、雑菌の繁殖を抑えることでニオイの発生を防げます。冷蔵室の最下段のフリーケースには、乾燥を抑えられるので肉類や魚類を保管に最適です。
総容量 | 168リットル |
---|---|
生鮮食品の容量 | なし |
冷凍食品の容量 | 34リットル |
カラー展開 | マットビターブラウン・マットバニラホワイト |
ドアの開き方 | 右開き |
ドア数 | 2ドア |
サイズ(奥・幅・高さ) | 586mm×480mm×1,293mm |
必要設置スペース(奥・幅・高さ) | 616mm×484mm×1,593mm |
自動製氷 | なし |
チルド機能 | なし |
節電モード | あり |
野菜室 | なし |
重量 | 36kg |
年間消費電力量(年) | 308kWh |
シャープ 冷蔵庫 179L 2ドア SJ-D18G
シャープ独自の「つけかえどっちもドア」の2ドア冷蔵庫
シャープの「つけかえどっちもドア」は、冷蔵室のドア部品を付け替えできるので、右開きにも左開きにも対応できます。設置場所が間取りに影響されないので、引っ越しが多い人にはおすすめですね。
耐熱100℃のトップテーブルが採用されているので、天板に電子レンジやオーブンを置けるので、狭いキッチンでも省スペースできます。
生鮮野菜の乾燥を抑えるフレッシュ野菜ケースや、ニオイ・雑菌の発生を防ぐナノ低温脱臭触媒が搭載されていて、値段の割に多機能であるのも大きなメリットです。
総容量 | 179リットル |
---|---|
生鮮食品の容量 | 17リットル(フレッシュ野菜ケース) |
冷凍食品の容量 | 40リットル |
カラー展開 | ライトブラウン・シャンパン |
ドアの開き方 | 左右取り替え可能 |
ドア数 | 2ドア |
サイズ(奥・幅・高さ) | 598mm×495mm×1,353mm |
必要設置スペース(奥・幅・高さ) | 658mm×535mm×1,653mm |
自動製氷 | なし |
チルド機能 | なし |
節電モード | なし |
野菜室 | あり |
重量 | 45kg |
年間消費電力量(年) | 310kWh |
東芝 冷凍冷蔵庫 153L 2ドア GR-S15BS-K
2020年12月発売の新モデル すっきりデザインの2ドア冷蔵庫
東芝の新モデル、153リットルの2ドア冷蔵庫です。大きめのトビラはスタイリッシュなデザインで、質感はマットな色合いで、どんなキッチンにもハマります。
冷蔵室の3段ドアポケットには3本の2リットルのペットボトルが収納でき、調味料も整理収納しやすい形状になっています。冷凍室も2段構成で、上段のスライドケースには製氷皿や冷凍保存した食材を、下段には大きめの冷凍食品などを保管できます。
耐熱100℃テーブルボードで電子レンジやオーブンを設置できます。
総容量 | 153リットル |
---|---|
生鮮食品の容量 | なし |
冷凍食品の容量 | 43リットル |
カラー展開 | セミマットブラック・セミマットホワイト |
ドアの開き方 | 右開き |
ドア数 | 2ドア |
サイズ(奥・幅・高さ) | 582mm×479mm×1,269mm |
必要設置スペース(奥・幅・高さ) | 642mm×489mm×1,279mm |
自動製氷 | なし |
チルド機能 | なし |
節電モード | なし |
野菜室 | あり |
重量 | 41kg |
年間消費電力量(年) | 298kWh |
アイリスオーヤマ 冷蔵庫 162 2ドア IRSE-16A-B
2021年度省エネ基準達成率101% アイリスオーヤマの低価格2ドア冷蔵庫
機能を省いたアイリスオーヤマの低価格162リットルの冷蔵庫です。冷蔵室はドアポケットに調味料などの小物やペットボトルが収納できるクリアケースがついています。
特徴は引き出しタイプの冷凍室は250~300リットルの冷蔵庫と同等の62リットルの容量があります。そのうえ、3段に分かれているので冷凍食品や作り置きした食品のサイズごとに整理収納できるメリットがあります。
2021年度省エネ基準達成率101%で、電気代も安く抑えられます。
総容量 | 162リットル |
---|---|
生鮮食品の容量 | 不明 |
冷凍食品の容量 | 不明 |
カラー展開 | ホワイト・ブラック |
ドアの開き方 | 右開き |
ドア数 | 2ドア |
サイズ(奥・幅・高さ) | 535mm×474mm×1,496mm |
必要設置スペース(奥・幅・高さ) | 595mm×544mm×1,796mm |
自動製氷 | なし |
チルド機能 | なし |
節電モード | なし |
野菜室 | あり |
重量 | 40kg |
年間消費電力量(年) | 285kWh |
maxzen 冷蔵庫 157L 2ドア JR160ML01
低価格・単身用の157リットル・2ドアの直冷式冷蔵庫
ジェネリック家電のmaxzen製の2ドア直冷式の冷蔵庫です。
ドアポケットは3段で、上段に卵ケース、中段に調味料やドレッシング類、下段には2リットルペットボトル飲料が3本収納できます。上・中段のドアポケットは3カ所の高さで調節可能です。
冷蔵室のガラス製の仕切り棚は3段仕様で、食材や調理器具に合わせて高さを調節できます。最下段のフリーケースに魚や肉類を入れることで、他の食材にニオイがうつるのを防ぎます。
総容量 | 157リットル |
---|---|
生鮮食品の容量 | 不明 |
冷凍食品の容量 | 不明 |
カラー展開 | ホワイト・ガンメタリック |
ドアの開き方 | 付け替えで変更可能 |
ドア数 | 2ドア |
サイズ(奥・幅・高さ) | 506mm×474mm×1,440mm |
必要設置スペース(奥・幅・高さ) | 556mm×574mm×不明 |
自動製氷 | なし |
チルド機能 | なし |
節電モード | なし |
野菜室 | あり |
重量 | 30kg |
年間消費電力量(年) | 270kWh |
100~150リットル未満の冷蔵庫おすすめ人気ランキング5選
シャープ 冷蔵庫 137L 2ドア SJ-GD14F
小型でもプラズマクラスター搭載 デザイン性豊かな2ドア冷蔵庫
シャープ独自のプラズマクラスター搭載と「つけかえどっちもドア」で左右開きに対応した冷蔵庫です。ドアの付け替えは女性でも簡単にできます。部屋の間取りを選ばないので、引っ越しが多い人にはおすすめですね。
プラズマクラスターによる除菌効果で、冷蔵室内の雑菌の繁殖やニオイの発生を抑えられます。天板は、耐荷重30kg・100℃の耐熱仕様で電子レンジやオーブンを設置できます。
高品位のガラスドアで、デザインがよいのでおしゃれな部屋にピッタリです。
総容量 | 137リットル |
---|---|
生鮮食品の容量 | なし |
冷凍食品の容量 | 66リットル |
カラー展開 | ピュアブラック・クリアホワイト |
ドアの開き方 | 左右開き |
ドア数 | 2ドア |
サイズ(奥・幅・高さ) | 600mm×480mm×1,125mm |
必要設置スペース(奥・幅・高さ) | 630mm×520mm×1,425mm |
自動製氷 | なし |
チルド機能 | なし |
節電モード | なし |
野菜室 | なし |
重量 | 36kg |
年間消費電力量(年) | 300kWh |
アイリスオーヤマ 冷蔵庫 87L 2ドア PRC-B092D
単身赴任におすすめ 左右開きドアの小型省エネ2ドア冷蔵庫
アイリスオーヤマの87リットルの小型冷蔵庫です。左右開きドアで間取りを選ばずに設置できるので、単身赴任で異動が多い人におすすめです。
コンパクト設計でも、冷蔵室の棚やドアポケットを活用すれば容量も充分にあります。色は4つで、木目調のダークウッドはモダンなお部屋にぴったりのデザインです。
2021年度の省エネ基準達成率100%で毎月の電気料金を抑えられるので、ランニングコスト、イニシャルコストともに優れた商品です。
総容量 | 87リットル |
---|---|
生鮮食品の容量 | なし |
冷凍食品の容量 | 不明 |
カラー展開 | ホワイト・ブラック・シルバー・ダークウッド |
ドアの開き方 | 付け替えで変更可能 |
ドア数 | 2ドア |
サイズ(奥・幅・高さ) | 502mm×475mm×858mm |
必要設置スペース(奥・幅・高さ) | 602mm×675mm×1,258mm |
自動製氷 | なし |
チルド機能 | なし |
節電モード | なし |
野菜室 | あり |
重量 | 24.5kg |
年間消費電力量(年) | 202kWh |
maxzen 冷蔵庫 117L 2ドア JR117ML01
コンパクトながらも大容量 コストパフォーマンスに優れた2ドア冷蔵庫
ジェネリック家電メーカーのmaxzen製の、低価格・低電気代のコストパフォーマンスに優れた2ドアの直冷式冷蔵庫です。
コンパクトな設計でも、見た目以上に中身の容量は大きく、ドアポケットには2リットルペットボトルが最大3本収納できます。冷蔵室の仕切りは取り外し可能で、食材や調理器具に合わせて高さを変更できます。
冷蔵室は8段階の温度で調整できるので、内容量や季節に合わせて省エネ運転が可能です。天板は耐熱仕様で電子レンジを設置できます。
総容量 | 117リットル |
---|---|
生鮮食品の容量 | なし |
冷凍食品の容量 | 不明 |
カラー展開 | ガンメタリック・シルバー |
ドアの開き方 | 右開き |
ドア数 | ドア |
サイズ(奥・幅・高さ) | 511mm×470mm×1,140mm |
必要設置スペース(奥・幅・高さ) | 520mm×711mm×不明 |
自動製氷 | なし |
チルド機能 | なし |
節電モード | なし |
野菜室 | なし |
重量 | 約30kg |
年間消費電力量(年) | 230kWh |
ハイセンス 冷凍冷蔵庫 42L 1ドア HR-A42JWS
小型冷蔵庫のベストセラー 省エネ設計の1ドア冷蔵庫
ハイセンスグループは中国の大型電子産業グループです。外観はステンレスドアで、どんなタイプのお部屋でもインテリアを損ねずにマッチするデザインです。
一人暮らしで自炊を全くしないで、主に飲み物やちょっとした食料を冷やしたい人向けの冷蔵庫です。
小さいながらも、2021年度省エネ基準達成率123%で、消費電力や環境負荷を抑えた設計です。単身赴任の人や、個人事務所、寝室などで冷たいものを飲みたい人にはおすすめです。
総容量 | 42リットル |
---|---|
生鮮食品の容量 | なし |
冷凍食品の容量 | 不明 |
カラー展開 | メタリックシルバー |
ドアの開き方 | 右開き |
ドア数 | 1ドア |
サイズ(奥・幅・高さ) | 470mm×439mm×510mm |
必要設置スペース(奥・幅・高さ) | 520mm×479mm×610mm |
自動製氷 | なし |
チルド機能 | なし |
節電モード | なし |
野菜室 | なし |
重量 | 16kg |
年間消費電力量(年) | 130kWh |
アイリスオーヤマ 冷蔵庫 142L IRSD-14A
冷凍室52リットルの大容量 コンパクト設計の低価格2ドア冷蔵庫
アイリスオーヤマのコンパクト設計の容量142リットル、2ドアの直冷式冷蔵庫です。幅は50cmで見た目がすっきりしたデザインでも、冷蔵庫内は思ったよりも広いので、まとめ買いにも対応できます。
冷凍室は3段構成で、このサイズの冷蔵庫にしては52リットルの大容量です。上段は冷凍保存した肉類やミニカップアイスを、中段には食パンや冷凍食品、下段は高さがあるのでふるさと納税の返礼品などが収納できます。
2021年度の省エネ基準達成率103%で、月々の電気代にも優しい商品です。
総容量 | 142リットル |
---|---|
生鮮食品の容量 | なし |
冷凍食品の容量 | 不明 |
カラー展開 | シルバー・ホワイト・ブラック |
ドアの開き方 | 右開き |
ドア数 | 2ドア |
サイズ(奥・幅・高さ) | 549mm×500mm×1,215mm |
必要設置スペース(奥・幅・高さ) | 609mm×600mm×1,515mm |
自動製氷 | なし |
チルド機能 | なし |
節電モード | なし |
野菜室 | あり |
重量 | 40kg |
年間消費電力量(年) | 259kWh |
ひとり暮らし冷蔵庫の比較一覧表
商品画像 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | 三菱電機 冷蔵庫330L MR-C33F-W | アクア 冷蔵庫 355L 4ドア AQR-36J | 日立 冷蔵庫 401L 5ドア R-S40K | 日立 冷蔵庫 315L 3ドア R-V32KV | シャープ 冷蔵庫 350L 3ドア SJ-W353G | 日立 冷蔵庫 265L 3ドア R-27KV | アイリスオーヤマ 冷蔵庫 231L IRSN-23A-S | maxzen 冷蔵庫 231L 2ドア JR230ML01GM | AQUA 冷蔵庫 272L 3ドア AQR-27J(S) | ハイセンス 冷凍冷蔵庫 227L 2ドア HR-B2302 | パナソニック 冷蔵庫 2ドア 168L NR-B17CW | シャープ 冷蔵庫 179L 2ドア SJ-D18G | 東芝 冷凍冷蔵庫 153L 2ドア GR-S15BS-K | アイリスオーヤマ 冷蔵庫 162 2ドア IRSE-16A-B | maxzen 冷蔵庫 157L 2ドア JR160ML01 | シャープ 冷蔵庫 137L 2ドア SJ-GD14F | アイリスオーヤマ 冷蔵庫 87L 2ドア PRC-B092D | maxzen 冷蔵庫 117L 2ドア JR117ML01 | ハイセンス 冷凍冷蔵庫 42L 1ドア HR-A42JWS | アイリスオーヤマ 冷蔵庫 142L IRSD-14A |
メーカー | 三菱電機(MITSUBISHI ELECTRIC) | アクア(AQUA) | 日立(HITACHI) | 日立(HITACHI) | シャープ(SHARP) | 日立(HITACHI) | アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) | maxzen | Aqua | Hisense(ハイセンス) | パナソニック(Panasonic) | 東芝(TOSHIBA) | アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) | maxzen | シャープ(SHARP) | アイリスプラザ(IRIS PLAZA) | maxzen | Hisense(ハイセンス) | アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) | |
最安値 | ¥89,800 (税込) | ¥72,700 (税込) | ¥158,000 (税込) | ¥99,800 (税込) | ¥86,300 (税込) | ¥75,800 (税込) | ¥45,000 (税込) | ¥39,800 (税込) | ¥57,800 (税込) | ¥35,900 (税込) | ¥49,800 (税込) | ¥60,000 (税込) | ¥44,352 (税込) | ¥28,418 (税込) | ¥26,800 (税込) | ¥45,800 (税込) | ¥17,980 (税込) | ¥19,800 (税込) | ¥10,079 (税込) | ¥23,000 (税込) |
総容量 | 330リットル | 355リットル | 401リットル | 315リットル | 350リットル | 265リットル | 231リットル | 231リットル | 272リットル | 227リットル | 168リットル | 179リットル | 153リットル | 162リットル | 157リットル | 137リットル | 87リットル | 117リットル | 42リットル | 142リットル |
生鮮食品の容量 | 17リットル | 16リットル | 14リットル | 10リットル | 16リットル | 13リットル | なし | なし | 16リットル | なし | なし | 17リットル(フレッシュ野菜ケース) | なし | 不明 | 不明 | なし | なし | なし | なし | なし |
冷凍食品の容量 | 80リットル | 49リットル | 51リットル | 43リットル | 60リットル | 46リットル | 45リットル | 28リットル | 29リットル | 32リットル | 34リットル | 40リットル | 43リットル | 不明 | 不明 | 66リットル | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 |
カラー展開 | ナチュラルホワイト・クリスタルブラック | ミスティシルバー・ウォームホワイト | クリスタルホワイト・プレーンシャンパン | シャンパン・ブリリアントブラック | ゴールド | ライトブラウン・ジャンパン | シルバー | ガンメタリック | ミスティシルバー・ウォームホワイト | シルバー | マットビターブラウン・マットバニラホワイト | ライトブラウン・シャンパン | セミマットブラック・セミマットホワイト | ホワイト・ブラック | ホワイト・ガンメタリック | ピュアブラック・クリアホワイト | ホワイト・ブラック・シルバー・ダークウッド | ガンメタリック・シルバー | メタリックシルバー | シルバー・ホワイト・ブラック |
ドアの開き方 | 右開き | 右開き | 右開き(RS-40KLは左開き) | 右開き(R-V32KVLは左開き) | 両開き | 右開き | 右開き | 右開き | 右開き | 右開き | 右開き | 左右取り替え可能 | 右開き | 右開き | 付け替えで変更可能 | 左右開き | 付け替えで変更可能 | 右開き | 右開き | 右開き |
ドア数 | 3ドア | 4ドア | 5ドア | 3ドア | 3ドア | 3ドア | 2ドア | 2ドア | ドア | 2ドア | 2ドア | 2ドア | 2ドア | 2ドア | 2ドア | 2ドア | 2ドア | ドア | 1ドア | 2ドア |
サイズ(奥・幅・高さ) | 660mm×600mm×1,698mm | 662mm×600mm×1,729mm | 664mm×600mm×1,798mm | 655mm×540mm×1,735mm | 665mm×600mm×1,690mm | 655mm×540mm×1,520mm | 591mm×545mm×1,700mm | 576mm×545mm×1,700mm | 657mm×600mm×1,419mm | 610mm×550mm×1,556mm | 586mm×480mm×1,293mm | 598mm×495mm×1,353mm | 582mm×479mm×1,269mm | 535mm×474mm×1,496mm | 506mm×474mm×1,440mm | 600mm×480mm×1,125mm | 502mm×475mm×858mm | 511mm×470mm×1,140mm | 470mm×439mm×510mm | 549mm×500mm×1,215mm |
必要設置スペース(奥・幅・高さ) | 660mm×610mm×1,748mm | 奥行702mm | 666mm×610mm×1,838mm | 655mm×560mm×1,770mm | 672mm×610mm×1,740mm | 655mm×560mm×1,550mm | 596mm×565mm×1,900mm | 550mm×565mm×1,900mm | 697mm×610mm×1,519mm | 630mm×590mm×1,656mm | 616mm×484mm×1,593mm | 658mm×535mm×1,653mm | 642mm×489mm×1,279mm | 595mm×544mm×1,796mm | 556mm×574mm×不明 | 630mm×520mm×1,425mm | 602mm×675mm×1,258mm | 520mm×711mm×不明 | 520mm×479mm×610mm | 609mm×600mm×1,515mm |
自動製氷 | あり | なし | あり | あり | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし |
チルド機能 | あり | なし | あり | あり | あり | あり | なし | なし | あり | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし |
節電モード | なし | あり | あり | あり | あり | なし | なし | なし | なし | なし | あり | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし |
野菜室 | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | なし | あり | あり | なし | あり | あり | あり | あり | なし | あり | なし | なし | あり |
重量 | 63 kg | 68kg | 86kg | 61kg | 68kg | 55kg | 51kg | 51kg | 60kg | 52.9kg | 36kg | 45kg | 41kg | 40kg | 30kg | 36kg | 24.5kg | 約30kg | 16kg | 40kg |
年間消費電力量(年) | 348kWh | 420kWh | 273kWh | 330kWh | 420kWh | 370kWh | 326kWh | 325kWh | 367kWh | 319kWh | 308kWh | 310kWh | 298kWh | 285kWh | 270kWh | 300kWh | 202kWh | 230kWh | 130kWh | 259kWh |
商品リンク |
冷蔵庫のお手入れや省エネのポイント
冷蔵庫は、保管した食品や食材の汚れが付着しやすく、雑菌やカビが発生する原因にもなります。
また、冷蔵庫の周りにホコリがたまると排熱効率が下がり、無駄な電力を消費します。
定期的に冷蔵庫をお手入れして、清潔な環境を保ちましょう。お手入れのポイントについて紹介します。
お手入れ&メンテナンスの手順
- 冷蔵庫のお手入れ手順
- STEP.1コンセントを抜く電源がONのままなら、掃除の際に感電の危険性があり、冷気が逃げて電気代がもったいないのでコンセントを抜いておく
- STEP.2冷蔵室の掃除手順・掃除しやすいように冷蔵室の中身は全部だしておく
・傷みやすい生鮮食品は、冷凍室やクーラーボックスに一時的に保管する
・ドアポケットや野菜室、チルド室は外してから中性洗剤で洗浄して乾燥させる
・冷蔵室の内部を重曹水(水100mLに重曹小さじ1)で拭く
・キッチン用アルコールをスプレーして拭きとる
・一時的に出した食材を冷蔵室に戻す - STEP.3冷凍室の掃除手順
・冷凍室の食材を冷蔵室かクーラーボックスに一時的に保管する
・冷蔵室と同様に重曹水とキッチン用アルコールをスプレーしてから拭く
・一時的に出した冷凍室の中身を戻す - STEP.4冷蔵庫の外側の掃除冷蔵庫のドアや横面、天板に付着している手あかや油汚れを拭き掃除する
- STEP.5冷蔵庫の下・裏側の掃除・冷蔵庫を動かして、冷蔵庫の下や裏側にたまっているホコリを掃除機などで除去する
・冷蔵庫が重くて動かせない場合は、冷蔵庫下側のカバーを外してクイックルワイパーなどでホコリを除去する
省エネのポイント
冷蔵庫に無駄な負荷がかかっていると、電気代が上がるばかりか冷蔵庫自体の寿命も短くなってしまい、余計に費用がかかってしまいます。そこで、冷蔵庫の中を無駄なく冷やすための省エネポイントについて紹介します。
- 冷蔵庫の側面や背面に密接する家具や壁があるなら、左右5~10cmのスペースを確保して冷却効率をあげる
- 冷蔵室に食材を詰めすぎると、冷気の循環効率が下がるので、食材の間に適度なスペースをつくる
- 冷凍室は食材が詰まっていたほうが冷却効率が上がるので、食材が少ないときは保冷剤で間を埋める
冷蔵庫の中身の収納・整理ポイント
冷蔵庫の食材や調味料をうまく収納できない、整理の仕方が分からないと、いつの間にか賞味期限が切れたり、同じ食材を買ってしまうとガッカリしますよね。そこで、冷蔵庫の収納と整理の一例を紹介します。
賞味期限で収納する場所を決める
上段は賞味期限が長いものを収納
冷たい空気は下向きに、温まれた空気は上向きに流れます。
そこで冷えにくい最上段には、ペットボトルや缶ビールなど長期保存ができるものを収納します。
中段は作り置きの常備菜などを収納
取り出しやすくて見えやすい中段には、すぐ食べなければならない常備菜・ジャム・漬け物を収納すると、賞味期限切れ・食べ忘れを防げます。
下段は日持ちしない食材を収納
冷たい空気が滞留する下段には、3~4日ほどしか保存できない生肉・生魚・刺身などを収納すると、鮮度の低下を防げます。
トレーを利用して収納する場所を決める

調味料やニンニク・生姜といった小さい食材は、収納する場所が決まってもバラバラになりやすく、どこに収納すれば良いかわからなくなります。
そこで、100円ショップなどで販売されているトレーを利用しましょう。”調味料”や”薬味用”のトレーごとに収納場所を固定すれば、どの場所に片づけるか一目瞭然で把握できます。
一人暮らし冷蔵庫の関連商品
容量300リットルを超える冷蔵庫か、200リットル以上でスリムタイプの冷蔵庫は高さが160cmを超えます。
冷蔵庫の天板に電子レンジやオーブンといった調理家電を設置する場合、身長160cmの人なら高さ150cm以下の冷蔵庫を選ぶと良いでしょう。
狭いワンルームは特に冷蔵庫の上のデッドスペースは利用すべきです。そこで、冷蔵庫の上に置ける調理家電のおすすめを紹介します。
おいしいご飯の必需品「炊飯器」
最近はご飯を炊く以外の、別のメニューも調理できる多機能な炊飯器に注目が集まっています。
特に、一人暮らしのキッチンは空きスペースには余裕がないので、一つの調理家電で複数のメニューが作れると便利ですよね。おすすめは、SHARP製のパンも焼ける炊飯器です。黒厚釜で美味しいご飯もパンも1台で調理できます。
関連記事:【2021年】プロが選んだ 炊飯器 おすすめランキング20選!安いVS高級の人気機種を徹底比較!
冷蔵庫の上に置く人も多い「オーブン電子レンジ」
新しいライフスタイルへの転換が求められているなか、在宅ワーク中に本格的なオーブンでお菓子やパンを焼いてSNSにアップする人を見かけます。
自分もチャレンジしてみたいけど、初期費用に余裕がないし、継続できるか不安を感じる人におすすめなのが、アイリスオーヤマのスチームオーブンレンジです。お買い求めしやすい値段で、1台で豊富なメニューの調理ができます。
関連記事:【2021年】オーブン電子レンジ人気 おすすめ 20選!お洒落でコスパモデルを徹底紹介
スイッチ1つでお湯を沸かせる「電気ケトル」
電気ケトルは少量の水を1分ほどで沸騰できる、ひとり暮らしの生活には是非ほしい家電ですが、気になるのは電気代ですよね。
しかし、コーヒー1杯分の140ccの水を沸かすのにかかる電気代は0.5円ほど。おすすめは、電気ケトルの定番「ティファール」で、どんなタイプの冷蔵庫の上にあってもマッチするデザインです。
関連記事:【2021年】電気ケトル おすすめ 30選 |おしゃれな人気モデルを徹底比較
一人暮らし冷蔵庫のよくある質問
どこ買うのが一番安くてオススメですか?
中古で買っても大丈夫?
寿命はどのくらいですか?
冷蔵庫を捨てるときや処分・廃棄はどうすればいいですか?
年間の電気代はいくらですか?
冷蔵庫の相場はいくらですか?
冷蔵庫の人気売れ筋ランキングもチェック
こちらは現在Amazon、楽天、ヤフーショッピングで紹介されている冷蔵庫のランキングです。最安&人気のアイテムを是非チェックしてみましょう!
一人暮らし冷蔵庫まとめ
家にいる時間を大事にするライフスタイルへの変更をきっかけに、今まで料理の経験がなかった人まで慣れない手つきで包丁を握る社会になってきました。ある意識調査でも、小学生以下の子供がいる父親の「今のままが良い」が「以前に戻りたい」を上回り、男性の料理も趣味から日常に変化しつつあります。
新しいライフスタイルを前向きに受け入れるためにも、大きめの冷蔵庫に買い換えることで、楽しく正しい食生活を取り入れ、心身ともに健全に保つのも新しい生き方ではないでしょうか。外食中心から自炊生活が増えれば、買い替え費用はすぐに回収できるでしょう。