瑞々しい緑色の葉っぱに癒される「観葉植物」。部屋に1つ置くだけで、空間をおしゃれにしてくれる人気アイテムです。丈夫で育てやすいパキラや大型のウンベラータなど、室内の日当たりや雰囲気に合わせて品種やサイズを選べます。
しかし「自宅のインテリアに合うおしゃれな観葉植物はどれ?」「初心者でも育てやすい品種は?」と気になっている人は多いはず。
そこで今回は、Picky’s編集部が観葉植物について徹底解説。観葉植物の選び方や初心者におすすめの品種、観葉植物の人気ランキング20選をまとめました。品種ごとの花言葉やおすすめの関連商品なども紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。
この記事を監修した専門家

目次
初心者でも育てやすい観葉植物の種類
観葉植物の選び方を解説する前に、まずは初心者におすすめの人気品種を紹介。植物に不慣れな人でも扱いやすい丈夫な品種やインパクト抜群の個性的な品種を紹介するので、ぜひチェックしてくださいね。
丈夫で初心者にも育てやすい「パキラ」
暗所や乾燥に強いパキラは、初心者でも室内で育てやすい観葉植物として人気があります。日差しの少ない場所でも元気に育つ姿から、「快活」という前向きな花言葉がついています。幹が三つ編みのような形になっているものが多く、おしゃれな観葉植物が欲しい人におすすめですよ。
- 4号(約12cm〜):約1,000円
- 6号(約18cm〜):約3,000〜8,000円
- 8号(約24cm~):約1〜2万円
南国風の見た目がおしゃれな「モンステラ」
モンステラは、切れ込みが入った大きなうちわのような葉を持つ観葉植物。南国リゾートのようなモダンな雰囲気で、お部屋の雰囲気をガラッと変えてくれるのが魅力です。病気や害虫に強く、環境を選ばずに育てられますよ。金運を高めるとされているモンステラは、お祝いごとのギフトとしても人気があります。
- 4号(約12cm~):約1,000円
- 6号(約18cm~):約3,000〜5,000円
- 8号(約24cm~):約1万円
樹木のようなたくましい姿の「ガジュマル」
沖縄や屋久島などに生息するガジュマルは、「多幸の木」とも呼ばれており、非常に縁起がいい観葉植物です。太い根から分厚い葉っぱが生える姿が特徴的で、そのたくましい姿から「健康」という花言葉がついています。存在感のある観葉植物が欲しい人はチェックしてみてくださいね。
- 4号(約12cm〜):約1,000円
- 6号(約18cm〜):約3,000〜5,000円
- 8号(約24cm〜):約1〜2万円
緑色と黄色のコントラストがおしゃれな「サンスベリア」
鋭くて長い緑色の葉っぱが特徴のサンスベリア。葉を縁取るように黄色のラインが入っており、とてもおしゃれな見た目をしています。自宅用としてはもちろん、カフェやサロンでもよく見かける品種です。「永久」「不滅」といった花言葉を持っており、結婚や長寿を祝う贈り物としても人気ですよ。
- 4号(約12cm~):約1,000~2,000円
- 6号(約18cm~):約1,500~5,000円
- 8号(約24cm〜):約1~2万円
関連記事:【夫へ贈る】結婚記念日プレゼントおすすめ20選|ちょっとしたギフトやペアグッズも
女性人気◎ハート形の葉っぱがかわいい「ウンベラータ」
ウンベラータは、ハートの形をした葉っぱをつける観葉植物。キュートな見た目とは裏腹に、約5°の温度に耐える耐寒性と1年中室内で育てられる耐陰性を備えています。その生命力の高さから「すこやか」「永久の幸せ」という花言葉がつけられており、誕生日や出産祝いのギフトとしても人気のある品種です。
- 4号(約12cm~):約1,000~3,000円
- 6号(約18cm~):約3,000~5,000円
- 8号(約24cm〜):約1〜2万円
もし自分の気に入った植物を置くのであれば、その植物に合った環境かを調べておきましょう。逆に置きたい場所に飾る植物を探す場合はその環境にあった物を調べて候補を選んであげると良いです。 こちらでご紹介している植物は比較的育てやすいものばかりなので、まずは育てやすい植物を手元に置いてみると良いと思います。中山
関連記事:【本物そっくりでおしゃれ】フェイクグリーンおすすめ15選|飾り方や選び方も
初心者必見!インテリアをおしゃれにする観葉植物の選び方
ここからは、観葉植物のおすすめの選び方を紹介します。観葉植物を置く場所や環境、風水的なポイントなどを含めて解説するので、初めて観葉植物を購入する人や品種選びに迷っている人はぜひ参考にしてください。
置き場所に合わせて観葉植物の「品種・サイズ」を選ぶ
観葉植物を選ぶ前に、お部屋のどんな場所に置きたいのかをチェックしましょう。「読書やデスクワーク中に目に入る位置に置きたい」「リビングのインテリアとして楽しみたい」など、目的によってどんなサイズ・品種の観葉植物をチェックすればいいのかが分かります。
窓際や棚に置くなら、小型で日差しを好むものが◎
観葉植物を窓際や棚、テーブルなどに置くなら、3~5号くらいの小ぶりの鉢に入ったものがおすすめ。小さい品種は、パキラ・アイビー・ポトスなどが育てやすくて人気です。
目線の高さに置くことで、ふとしたときに植物の瑞々しさに癒されますよ。窓際やテーブルは日当たりがいいため、日差しを好む品種を選ぶのが望ましいです。
号数 | 鉢の直径 |
3号 | 9cm |
4号 | 12cm |
5号 | 15cm |
6号 | 18cm |
7号 | 21cm |
関連記事:【植物をおしゃれに吊るす】ハンギングプランターおすすめ14選|屋外・室内向け、水やり方法も解説
関連記事:【椅子にもテーブルにもなる!】スツールおすすめ24選|収納付きなどタイプ別に紹介
床に置くなら、インパクトのある大型がベスト
観葉植物を床置きで飾るなら、6~10号くらいの大きめの品種をチェックしましょう。80cm以上の高さになる観葉植物なら、インパクトがあってお部屋のアクセントとして楽しめますよ。
大型の品種は、オーガスタ・ウンベラータ・エバーフレッシュなどが代表的。鉢の号数やおおよその高さを確認し、置き場所を事前に確保しておきましょう。
育てる場所や環境に合った「性質」をチェック
次に、自宅のどこで観葉植物を育てるのかを確認しましょう。室内・屋外・日当たりのいい場所・日当たりの悪い場所など、育てる環境によって適した品種が異なります。今回は、各環境に適した品種の特徴を代表的な品種と一緒に紹介します。
室内で育てるなら「耐陰性」が強いものが理想
観葉植物を室内で育てる場合は、ポトスやモンステラなどの耐陰性の強い品種を選びましょう。耐陰性とは、植物が日照が少ない場所でも育つ性質のこと。
日当たりの悪い場所や暗い部屋でも、ある程度の日照があれば元気に育ちます。中には、強い日差しを当てると葉焼けを起こす品種もあるので、置き場所に十分注意してください。
初心者には、丈夫で乾燥に強い品種がおすすめ
初めて植物を育てる初心者や忙しい人には、乾燥に強い品種がおすすめです。パキラやユッカ、サンスベリアなどが代表的で、水やりの手間を減らせるのがメリット。
万が一水やりを忘れてしまっても簡単に枯れず、初心者でも気軽に育てられます。乾燥に強い植物は、水をあげすぎると根腐れを起こしてしまうので注意してください。
関連記事:【初心者向け】サボテンおすすめ14選|小さくてかわいい品種・花が咲く種類も紹介
屋外栽培なら「耐寒性」「耐暑性」を備えた品種が◎
ベランダや庭で観葉植物を育てる場合は、寒さと暑さに強い品種をチェック。特に、シマトネリコやオリーブの木、ソテツなどは屋外で育てやすい品種として知られています。
耐寒性のある植物は、冬場は水やりを控えて乾燥気味にしてあげることで元気に育ちます。ただし、「暑さに強いけど寒さは苦手」という品種もあるので、事前によく確認しておきましょう。
風水や花言葉を意識してみるのも面白い
自宅で長く一緒に過ごす観葉植物は、せっかくなら縁起のいいものを選びたいですよね。そんなときは、風水的な視点や花言葉から品種を選ぶのも面白いですよ。
風水は、観葉植物の置き場所や品種によって期待できる効果が変わります。玄関には悪い気を防いでくれる植物、リビングには調和の意味を持つ丸い葉の植物がいいといったさまざまな説があり、何を・どこに置くかが大切です。風水の一例を下にまとめているので、興味のある人はぜひチェックしてみてください。
置き場所 | おすすめの観葉植物 | おすすめの種類 |
リビング | 調和の力がある大きく丸い葉を持つ植物 | フィカス・ウンベラータ |
テレビ横 | 悪い気を浄化する植物 | モンステラ |
キッチン | 前向きなエネルギーを運んでくれる植物 | アレカヤシ |
玄関 | 悪い気を防ぐ背の高い植物 | ミリオン・バンブー |
観葉植物は、花と同じように1つ1つに花言葉がつけられています。成長が旺盛で育てやすいガジュマルには「健康」、ハート形の葉が特徴のウンベラータには「永久の幸せ」など、植物の性質に合わせた意味を持っているのが特徴。自宅用やプレゼントにする場合は、ぜひ意識してみて選んでみましょう。
基本的には丈夫な植物を選ぶということが一番良いのですが、何よりもご自分が興味を持って育てていくのが楽しみになるような、お気に入りの植物を選んでいただくことが何より大切です。 興味がないと植物のお手入れなどもおろそかになり、大抵そういった状況では丈夫に育つことは少ないので、ご自分の好きなお気に入りの一鉢を選んでみていただければと思います。中山
専門家のおすすめ観葉植物
この記事を監修したGREEN JAM 中山さんがおすすめする観葉植物をご紹介します!

観葉植物とオリーブのブランド生産者、小倉園さん育種の一鉢です
希少な品種をいくつも育種している、オリーブ好きな方々の間では有名な群馬県の小倉園さん生産のオリーブです。
オリーブは非常に強健で育てやすい植物で、鉢植えであればそれほど大きく成長せずコンパクトに育てることが可能です。
また、通常二本異なる品種同士でないと実が付かないのですが、こちらのオヒブランカは一本でも実を付けることができます。葉もオリーブらしい美しい銀葉で、見た目にもとても美しい植物です。
暑さ、寒さにも強く、それほど水やりの手間もかかりません。初めて植物をお世話する方でも安心して育てることが出来るのでおすすめです!
ただ、室内の暗い場所は苦手なので、ベランダやお庭、室内であれば大きな窓の近くの陽が良く当たる場所に置いてあげてくださいね。
品種 | オリーブ・オヒブランカ |
---|---|
鉢の号数 | 8号(直径24㎝) |
高さ | 鉢下から約120㎝ |
花言葉 | 平和、繁栄、知恵 |
編集部おすすめの観葉植物
置く場所を選ばない新スタイルの観葉植物
みどりの葉奏音が提案する新しい土壌「フューチャーソイル」は清潔でお手入れの簡単な観葉植物を育てることができます。
既に成形されている土壌のため、土のように崩れることがなく、重量も水を含んだ状態では普通の土の約半分の重さです。また、苗は入れ替えることができるため季節ごとや気分によって植物を変えることもできます。
様々なデザインの鉢と一緒に好みの観葉植物を見つけることができるので、初めて観葉植物を置いてみるという人には特におすすめのサービスです。
おしゃれな観葉植物おすすめ人気ランキング比較一覧表
おしゃれな観葉植物おすすめ人気ランキング20選
おしゃれな鉢カバー付き!落ち着いた印象のシュロチク
江戸時代から日本で鑑賞用として親しまれているシュロチク。漢字では「棕櫚竹」と書くシュロチクですが、実は竹ではなくヤシの木の仲間に分類されます。寒さと日陰に強く、室内で育てやすいのが特徴です。
商品には、シュロチク本体に加え、受け皿・鉢カバー・育て方のマニュアルが付属。特に、シーグラスという植物で編まれた鉢カバーは、南国の海を感じさせるおしゃれなデザインです。落ち着いた雰囲気で、和室・洋室のどちらにも合いますよ。
品種 | シュロチク |
---|---|
鉢の号数 | 10号 |
高さ | - |
花言葉 | 思慮深い/向上心 |
安いのにおしゃれでギフトにもおすすめ!縁起のいいオリヅルラン
白のラインが入った細長い葉っぱが特徴のオリヅルラン。「集う祝福」「子孫繁栄」といった花言葉を持っており、縁起のいい観葉植物として知られています。自宅用はもちろん、出産祝いや開店祝いなどのお祝いごとの贈り物にもおすすめですよ。
また、葉が下向きに伸びるオリヅルランには、気持ちを落ち着かせる効果があると言われています。寝室やリビングなど、自分がリラックスしたい空間に飾るのがおすすめ。小さな3号ポットに入って届くので、テーブルや窓際、デスクなどのちょっとしたスペースに置けるのが嬉しいですよね。
品種 | オリヅルラン |
---|---|
鉢の号数 | 3号 |
高さ | 約13~18cm |
花言葉 | 集う祝福/守り抜く愛/祝賀/子孫繁栄 |
栽培難易度高め!育て甲斐たっぷりのコーヒーの木
コーヒーの木は、青々とした艶っぽい葉をつける観葉植物。葉にボリュームがあるので、存在感のある観葉植物が欲しい人におすすめです。幼木の内は耐陰性に優れていますが、大きくなるにつれて十分な日光が必要になります。
上手く育てるとコーヒーの実をつけることもありますが、かなり難易度が高いので基本的に鑑賞用として楽しみましょう。興味がある人は、じっくりと手間をかけて育ててみてくださいね。もし赤い実をつけた場合は、その中の種がコーヒー豆となります。
品種 | コーヒーの木 |
---|---|
鉢の号数 | -(直径13cm) |
高さ | 約25cm |
花言葉 | 一緒に休みましょう |
まるで宝石!ピンクの美しい葉をつけるアグラオネマ
アジアの家庭で観葉植物として愛されているアグラオネマ。美しく透き通るような葉をつけることから、「幸せを招くタイの宝石」と呼ばれています。こちらはピンク色の葉をつける品種で、インテリアの主役になるような存在感があります。
また、アグラオネマには空気をきれいにする効果があるとも言われています。リビングや玄関先に飾っておけば、毎日を気持ちよく過ごせること間違いなし。アグラオネマは明るい~やや日陰の場所を好むため、室内でも育てやすいのが魅力です。
品種 | アグラオネマ |
---|---|
鉢の号数 | 4号 |
高さ | - |
花言葉 | 青春の輝き/スマート |
垂れ下がる葉がかわいい!人気のシュガーバイン
シュガーバインは、インテリアグリーンとして人気の高い観葉植物。細かな葉をつる状につけるため、成長すると葉が鉢から垂れ下がります。価格が安いのも魅力。ハンキングプランターなどで吊り下げれば、おしゃれな緑のカーテンのような姿を楽しめますよ。
付属の植木鉢は小ぶりな3.5号サイズで、置き場所に困りません。丸みをおびたナチュラルなデザインなので、お部屋にそのまま飾りやすいのが嬉しいですよね。価格が安いのも魅力。育て方の説明書が植物と一緒に届くため、初心者でも安心して栽培できます。
品種 | シュガーバイン |
---|---|
鉢の号数 | 3.5号 |
高さ | 約20cm |
花言葉 | すこやか |
パワフルで雄大な姿が魅力!深緑が美しいユッカ
長くて鋭い葉を上向きに伸ばすユッカ。その力強い姿から、「壮大」「偉大」という花言葉がつけられており、見ているだけで元気をもらえる観葉植物です。深い緑色に染まったは、お部屋を落ち着いた雰囲気にしてくれますよ。
鉢と受け皿が一緒についてくるので、届いた瞬間からインテリアに仲間入り。陶器製のホワイトカラーの鉢は高級感があり、どんなお部屋にも馴染みます。また、こちらのショップはメッセージカードに対応しているので、ギフトとして購入したい人にもおすすめですよ。
品種 | ユッカ |
---|---|
鉢の号数 | -(直径20cm) |
高さ | 約60cm |
花言葉 | 壮大/偉大 |
銀色の葉がポイント!おしゃれなオリーブの木
海外のカフェのようなおしゃれな雰囲気を纏ったオリーブの木。平和の象徴木としても知られるオリーブの木は、暑さや寒さ、害虫に強いのが特徴です。室内のインテリアグリーンとしてはもちろん、庭植えとして屋外でも育てられます。
銀色っぽい葉をつけるため、ドライフラワーのような大人っぽい印象があります。いい意味で観葉植物らしくない雰囲気を楽しみたい人におすすめ。オリーブの木はとにかく日光を好むため、たっぷりと日の当たる場所で育てましょう。
品種 | オリーブの木 |
---|---|
鉢の号数 | 5号 |
高さ | 約60cm |
花言葉 | 平和/知恵 |
存在感抜群!ボリューミーなホンコンカポック
ホンコンカポックは、シェフレラ属に分類される観葉植物。6~8枚ほどの葉っぱが放射線状につくのが特徴で、かなりボリューミーな見た目をしています。葉は肉厚でツヤがあり、生き生きとした様子に元気をもらえますよ。
7号サイズの大きめの鉢に入っているので、リビングなどの広い空間に床置きするのがおすすめ。暑さと寒さに強く、比較的育てやすい観葉植物です。耐陰性があるので室内での栽培が可能ですが、虫がつきやすいのでこまめに換気を行いましょう。
品種 | ホンコンカポック |
---|---|
鉢の号数 | 7号 |
高さ | 約80~90cm |
花言葉 | とても真面目/実直 |
シマ模様の葉が特徴!スタイリッシュなサンスベリア
サンスベリアは「虎の尾」とも呼ばれており、虎のしっぽのようなシマシマ模様の葉をつけるのが特徴。スタイリッシュで、お部屋をおしゃれな雰囲気にしてくれますよ。少ない水やりで育つサンスベリアは、初心者にも育てやすいおすすめの品種です。
葉が縦に伸びていくため、横幅を取らずにお部屋に置けます。ナチュラルな陶器製の鉢が一緒に届くのも嬉しいポイントですよね。また、こちらはギフト仕様の商品なので、そのままプレゼントとして使えますよ。
品種 | サンスベリア |
---|---|
鉢の号数 | 4号 |
高さ | 約30cm |
花言葉 | 永久/不滅 |
丸い葉っぱがかわいい!SNSで人気の観葉植物
SNSなどで注目を集めているピレア・ペペロミオイデス。「パンケーキプランツ」の別名を持っており、丸い葉っぱが飛び出すように伸びる姿がかわいいと話題の観葉植物です。葉は肉厚でツヤがあり、どこか多肉植物のような雰囲気を持っています。
ピレア・ペペロミオイデスは、高温多湿を好む温帯地域生まれの品種。5°以下の温度を避け、半日陰くらいの明るい場所で育てましょう。3号の鉢に入った小さな苗なので、デスクやテーブルにちょこんと置いてかわいい姿を楽しめますよ。
品種 | ピレア・ペペロミオイデス |
---|---|
鉢の号数 | 3号 |
高さ | - |
花言葉 | 救われる人々 |
曲がり仕様のガジュマル!落ち着きのある雰囲気が魅力
高級感のある陶器鉢に植えられたガジュマル。幹にくねくねと動きのある曲がり仕様になっており、存在感のある姿を楽しめますよ。どこか盆栽のような雰囲気があり、和風の部屋に合う観葉植物を探している人におすすめです。
また、ガジュマルは丸くて小さな葉をつけるため、風水では気分を落ち着かせる効果があると言われています。寝室やリビングなど、リラックスして過ごしたい場所に置きましょう。「健康」という縁起のいい花言葉を持っているので、大切な人へのギフトにも最適です。
品種 | ガジュマル |
---|---|
鉢の号数 | -(幅21cm) |
高さ | 約60~80cm |
花言葉 | 健康 |
インパクト抜群!南国気分を味わえるアレカヤシ
ヤシの木の仲間であるアレカヤシ。10号の鉢に入っており、約170cmの背丈を持つ大型の観葉植物です。南国を感じさせるゴージャスな見た目で、お部屋をリッチな雰囲気にしせてくれます。インテリアの主役として観葉植物を置きたい人はぜひチェックしてみてください。
また、アレカヤシは、「元気」「勝利」という非常にパワフルな花言葉を持っています。前向きな気持ちになりたいときややる気を高めたいときなどに、お部屋に置いておきたい観葉植物。直射日光が苦手な品種なので、レースカーテン越しの日が当たる場所で育てるのがおすすめです。
品種 | アレカヤシ |
---|---|
鉢の号数 | 10号 |
高さ | 約170cm |
花言葉 | 元気/勝利 |
ツヤツヤの大きな葉っぱをつけるゴムの木
ゴムの木は、インテリアグリーンとして人気のある品種。約80cmの高さで存在感があるので、広い空間のアクセントとして役立ちます。大きくてツヤのある葉っぱがとてもきれいで、見るたびに気持ちをリラックスさせてくれますよ。
ゴムの木は水が大好きな植物なので、基本的に土が乾いたらたっぷりと水やりをしてください。ゴムの原材料となるネバネバとした樹液を出すため、世話をする際は手袋をするのがおすすめ。特に、アレルギーを持つ人や敏感肌の人は、茎や葉を直接手で触らないように注意しましょう。
品種 | ゴムの木(デコラゴムノキ) |
---|---|
鉢の号数 | 8号 |
高さ | 約80cm |
花言葉 | 永久の幸せ |
プレゼントに最適!ロマンチックなウンベラータ
ハートの形をしたかわいらしい葉っぱをつけるウンベラータ。ハート形の葉は「愛」の象徴とされており、リラックス効果を持つとされています。リビングや寝室、オフィスなど、普段よく過ごす場所に置いて育てましょう。
ウンベラータは見た目だけでなく、花言葉も「永久の幸せ」「夫婦愛」とロマンチック。自宅用に購入するのはもちろん、恋人の誕生日や結婚記念日のプレゼントにするのも素敵ですね。耐陰性を持っているので、室内でも簡単に育てられます。
品種 | ウンベラータ |
---|---|
鉢の号数 | 6号 |
高さ | 約60cm |
花言葉 | 永久の幸せ/すこやか/夫婦愛 |
初心者におすすめ!手のひらサイズのガジュマル
手のひらに乗るほどのミニサイズのガジュマル。窓際やデスク、洗面所など、ちょっとした場所にグリーンをプラスできるおすすめの観葉植物です。スペースを取らないので、新築祝いや引っ越し祝いのプレゼントとしても喜ばれますよ。
土ではなく黒砂利を鉢に敷き詰めており、衛生面が心配な人にも安心。室内で気軽に育てられます。鉢が透明なガラス製で、水やりの様子が確認できるのが嬉しいですよね。初めてので観葉植物で「大きいものを育てるのは不安」という人にぴったりですよ。
品種 | ガジュマル |
---|---|
鉢の号数 | - |
高さ | 約15~20cm |
花言葉 | 健康 |
新築祝い・開店祝いにぴったりの観葉植物
室内で育てやすい中型サイズのモンステラ。モダンテイストの見た目で、和室・洋室のどちらとも相性がいい観葉植物です。バスケットタイプの鉢カバーがついてくるのが嬉しいポイント。鉢だけでは殺風景になりがちな観葉植物をおしゃれに飾れます。
葉っぱの切れ込みから光が差し込む様子は、非常に美しく魅力的です。まら、モンステラは「壮大な計画」という花言葉を持っており、明るい未来をイメージさせることから開店祝いや新築祝いにいいとされています。
品種 | モンステラ |
---|---|
鉢の号数 | 6号 |
高さ | 約50cm |
花言葉 | 壮大な計画/深い関係 |
風水効果◎運気アップを狙いたい人におすすめ
パキラは、放射線状にボート型の葉をつける観葉植物。パキラは非常に扱いやすく、日のあたる明るい場所はもちろん、少し日が入る程度の日陰でも元気に育てられます。根があまり張らないため、大きくせずに長く育てたい人にぴったりです。
また、パキラは邪気や悪い木を払う風水効果の高い観葉植物だとされています。西側に置くと金運アップ、南に置くと幸せが招くなど、パキラを置く方角によって効果が分かるのが特徴。興味がある人は、ぜひ置き場所にこだわりながらパキラを育ててみてくださいね。
品種 | パキラ |
---|---|
鉢の号数 | -(直径10cm) |
高さ | - |
花言葉 | 快活/勝利 |
贈り物にもおすすめ!幸せを招く観葉植物
太い幹から生えた美しい葉っぱが魅力の幸福の木。「幸福」「隠しきれない幸せ」の花言葉を持ち、ハワイでは「玄関に飾ると幸せが舞い込んでくる」との言い伝えがあるなど、非常に縁起のいい観葉植物として知られています。
また、こちらの観葉植物はホワイトとブラックの2種類の鉢を用意しているので、好みやインテリアに合わせて色を選べるのが魅力。大人っぽい雰囲気にしたいならスタイリッシュなブラック、清潔感重視なら爽やかなホワイトをチョイスするのがおすすめですよ。
品種 | 幸福の木(ドラセナ) |
---|---|
鉢の号数 | 8号 |
高さ | 約110~130cm |
花言葉 | 幸福/幸せな恋/隠しきれない幸せ |
竹炭入りで脱臭効果あり!人気のサンスベリア
インテリアグリーンの定番であるサンスベリア。葉が上向きに伸びていく様子が「パワフルで元気が出る」と人気の観葉植物です。葉が横に広がらないため、あまりスペースを取らずにお部屋の中で育てれますよ。
こちらのサンスベリアは、良いことを招くとされている竹炭を土の表面に敷いています。見た目がかっこいいのはもちろん、炭特有の脱臭効果も期待できるのが魅力。スクエア型のスタイリッシュな鉢に入っているのも相まって、非常におしゃれな雰囲気に仕上がっています。
品種 | サンスベリア |
---|---|
鉢の号数 | 5号 |
高さ | 約40~55cm |
花言葉 | 永久/不滅 |
冬も緑色の葉っぱを楽しめる人気の観葉植物
ポトスは、初心者から上級者までに愛される定番の観葉植物。冬でも緑色の葉をつけ、年中瑞々しい様子を楽しめるため、インテリアグリーンとして非常に人気があります。葉は輝くようなツヤを持っており、見ているだけで爽やかな気持ちにさせてくれます。
ポトスは日や水をあまり必要としないため、初心者でも育てやすいのが特徴です。温度管理にさえ気を配れば、冬でも枯れる心配はありません。こちらの商品はメッセージカードに対応しているので、お祝いごとのプレゼントにするのもおすすめですよ。
品種 | ポトス |
---|---|
鉢の号数 | 8号 |
高さ | 約80~90cm |
花言葉 | 永遠の富/華やかな明るさ |
知っておきたい!観葉植物の育て方
「観葉植物ってどうやって育てるの?」と思っている初心者のために、ここからは観葉植物の基本の育て方を解説します。水やりの頻度や肥料の使い方、植え替えの必要性などを紹介しているので、観葉植物を育てる前に一度チェックしておきましょう。
水やり頻度は土が乾いてから、溢れるくらいたっぷりと
観葉植物の水やりは、基本的に土が乾いたタイミングで行います。頻繁に水やりをしない分、あげるときは受け皿に溢れるくらいまでたっぷり水を与えるのがコツ。土が乾いていない状態で水を頻繁にあげると、根腐れを起こしてしまうので注意してください。
また、水やりはなるべく晴れた日の午前中に行い、適度に日差しを当ててあげましょう。品種によって必要な日照量が違ったり、そもそも日陰を好む場合もあるので、品種ごとの育て方を調べるのが理想的です。
肥料と栄養剤を一緒に与えると元気に育つ
実際のところ、観葉植物は水と土だけでは上手く育ちません。特に、小さな鉢植えの中では栄養が十分に蓄えられないため、適度に肥料を与えることが大切。肥料にはさまざまな種類がありますが、室内栽培ならニオイの少ない化成肥料や水やりのたびに少しずつ溶け出す緩効性固形肥料などがおすすめです。
また、肥料と一緒に栄養剤(活力剤)を与えることで、観葉植物をより元気に育てられます。栄養剤には、成長の促進をサポートするのはもちろん、葉のツヤなどを高める効果があります。栄養剤はあくまで肥料の補助的な役割なので、栄養剤だけで使用することはありません。
植え替えは1~2年に1回、根詰まり防止のために必要
観葉植物を上手く育てるためには、1~2年に1回ほどの周期で植え替えの作業が必要です。植え替えは、大きくなった観葉植物を大きな鉢に移し替えたり、土を新しくすることで環境をリセットする目的があります。
小さな鉢の中で観葉植物が大きく成長すると、伸びた根が土の中を圧迫して根詰まりを起こしてしまいます。一回り大きな鉢や観葉植物用土を用意し、成長しやすい環境を整えてあげましょう。
大体の観葉植物の枯れる原因は水やり過多の根腐れです。室内は戸外に比べ日照が少なく、風通しも良くないので水の乾きが遅くなります。枯らしたくない一心で水を小まめに与えすぎてしまうと水やり過多を招き、根腐れしてしまいます。 まずは簡単にでも植物の予備知識を頭に入れておいてあげると、その後の管理も確信を持って行えると思います。中山
室内の飾り方もおしゃれに!観葉植物の関連商品
ここからは、観葉植物をよりおしゃれに楽しむためのアイテムを紹介します。Amazonや楽天などで購入できるおすすめの商品も一緒に紹介するので、気になる人はぜひチェックしてみてくださいね。
植木鉢の見た目をおしゃれにしてくれる「鉢カバー」
鉢カバーとは、植木鉢を丸ごと入れられる大きな器のこと。鉢カバーで植木鉢をすっぽり覆い隠すことで、観葉植物の見た目をおしゃれに変身させてくれます。デザイン・材質のバリエーションが豊富なので、飾り方やインテリアコーディネートにこだわる人におすすめですよ。
関連記事:【おしゃれ度UP】鉢カバーおすすめ18選|北欧風や大型も紹介
観葉植物をおしゃれに吊るす「ハンギングプランター」
ハンキングプランターは、フックなどに吊るすプランターのこと。下から見上げる形で植物を鑑賞でき、床置きなどとは違った魅力を味わえます。見た目がおしゃれになるのはもちろん、植物にとっても風通しがいいというメリットがあります。ツル系の植物や葉が長い品種を入れれば、葉の垂れ下がる様子を楽しめますよ。
関連記事:【植物をおしゃれに吊るす】ハンギングプランターおすすめ14選|屋外・室内向け、水やり方法も解説
関連記事:【ガラスvs陶器】おしゃれな花瓶おすすめ28選|北欧風の一輪挿し・韓国風も
その他インテリアにおすすめの関連記事
関連記事:初心者向け!ミニ盆栽のおすすめ12選|人気の松・桜・梅や育て方を紹介
関連記事:【おしゃれな定期便】お花のサブスクおすすめ14選|人気&安いサービスを徹底比較
関連記事:プレゼントにおすすめ!おしゃれな鉢植え20選|長持ちさせる方法も
関連記事:【おしゃれで安い】スチールラックおすすめ20選|キッチン収納や本棚など使い方も解説!
関連記事:【おしゃれなキッチンに】カウンターテーブルおすすめ17選|ニトリ・無印も
関連記事:プレゼントにも喜ばれる!おしゃれなストームグラスおすすめ23選|映える温度計タイプも
観葉植物のよくある質問
観葉植物はどこで購入できる?
健康的な観葉植物の見分け方は?
観葉植物と多肉植物の違いは?
関連記事:初心者におすすめ!おしゃれな多肉植物人気ランキング15選|ぷっくりかわいいセダムやハオルチアも
おしゃれ&人気の観葉植物おすすめまとめ
- 観葉植物は室内をおしゃれにしてくれる人気アイテム
- 置き場所や育て方に応じて適した品種を選ぼう
- 初心者には乾燥に強くて丈夫な品種がおすすめ
今回は、おしゃれなインテリアとして楽しめる「観葉植物」の選び方やランキングを紹介しました。形や大きさの異なるさまざまな品種が登場しましたが、皆さんの気になるものはありましたか?ぜひ自分にぴったりの観葉植物を見つけて、植物の爽やかな雰囲気に癒されましょう。