ファーウェイ(華為)のスマホ、HUAWEI P40 Pro 5Gは5000万画素の超高性能なメインカメラをはじめ、アウト・インで計6つのカメラを搭載した高級デジカメ顔負けのスマートフォンです。
超高性能なカメラ機能に革新的なデザインのSIMフリースマホということで、気になっている方や購入を迷っている方もいるのではないでしょうか。
今回はそんなHUAWEI P40 Pro 5Gについて解説します。
詳しいスペック解説はもちろん、各サイトの口コミ・レビューも載せていますので、買おうか迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
目次
HUAWEI P40 Pro 5Gとは?

引用:HUAWEI公式
HUAWEIのスマホ、P40 Pro 5Gの特徴と機能を簡単にまとめました。
HUAWEI P40 Pro 5Gの公式スペック
HUAWEI P40 Pro 5Gの公式スペックは以下の通りです。
ディスプレイ | 約6.58インチ OLED、DCI-P3 リフレッシュレート ❘ 最大90 Hz 2640 x 1200ピクセル |
CPU | HUAWEI Kirin990 5G SoC オクタコア 2 x 2.86 GHz + 2 x 2.36 GHz + 4 x 1.95 GHz |
メモリ | 8 GB RAM / 256 GB ROM |
カメラ |
アウトカメラ(クアッドカメラ):約5000万画素ウルトラビジョン広角カメラ |
バッテリー | 約4200 mAh(一体型) 超急速充電 ❘ 最大40 W ワイヤレス充電 ❘ 最大27 W ワイヤレス給電対応 |
コネクティビティ |
Wi-Fi:802.11a/b/g/n/ac/ax(2.4 GHz / 5 GHz) Bluetooth® 5.1 BLE / SBC / AAC / LDAC デュアルSIM対応 ❘ nano SIM x 2、eSIM x 1 USB Type-C、USB 3.1 GEN1 |
防水/防塵性能 | IPX8 / IP6X |
サイズ | 72.6mm×158.2mm×8.95mm |
重量 | 209g |
カラー展開 | シルバーフロスト/ブラック |
ディスプレイ
ディスプレイは6.58インチ、2640 x 1200ピクセルの非常に高精彩なディスプレイであらゆる写真や映像を美しく再現します。
動画やゲームの際に重要となってくる画面のなめらかさを表す「リフレッシュレート」は90Hzで、流れるような映像の再生が可能です。
CPU/メモリ
CPUは2019年発表のHUAWEI製の新型CPU・Kirin990 5G SoC オクタコア搭載、メモリはRAMが8GB、ROMが256GB。
YouTubeやHulu、NetFlixなどの動画サービスはもちろん、最新のアクションゲームも快適に動作します。
カメラ
HUAWEI P40 Pro 5GにはドイツカメラメーカーLeica(ライカ)と提携して開発した、クアッドアウトカメラとデュアルインカメラが搭載されています。
- 約5000万画素ウルトラビジョン広角カメラ(広角、F1.9、OIS)
- 約4000万画素超広角シネマカメラ(超広角、F1.8)
- 約1200万画素スーパーセンシング望遠カメラ(F3.4、OIS)
- 3D被写界深度カメラ(3Dデプスセンシング)
- 約3200万画素カメラ(F2.2、オートフォーカス)
- デプスカメラ
約5000万画素ウルトラビジョン広角カメラ
メインとなるウルトラビジョン広角カメラは約5,000万画素、非常に美しい写真を撮影することが可能です。

引用:Huawei公式
また、スマホとしては珍しい1/1.28インチのイメージセンサーを採用し、暗い場所でもより多くの光を取り込んで綺麗な写真が取れます。
約4000万画素超広角シネマカメラ
4,000万画素超広角シネマカメラは超広角写真が撮れるだけではなく、1/1.54イメージセンサーを搭載するなど他のスマホであればメインカメラとして使えるほどの性能を持っています。
また、撮影だけではなく、様々な映像を撮影することもできます。
- ウルトラローライトビデオ
- ウルトラスローモーションビデオ
- 望遠ビデオ
- 4Kタイムラプス
フル活用することで、同じ被写体や景色でも様々な写真や映像が撮れるでしょう。
約1200万画素スーパーセンシング望遠カメラ
1,200万画素望遠レンズは5倍光学ズーム、10倍ハイブリッドズーム、最大50倍ズームの3つのズーム設定で通常では見えない遠くの被写体も逃しません。

引用:Huawei公式
特に超広角カメラなどのほかのレンズを利用してズームできるハイブリッドズームは、10倍という高倍率にもかかわらず画質をほとんど落とすことなく撮影が可能です。
3D被写界深度カメラ
この3D被写界深度カメラは被写体の深度測位を行うカメラです。
通常のカメラが正面からの2D(平面)撮影であるのに対して、この深度測位カメラを使用すると被写体の奥行きといった立体的な情報を得ることができます。
約3200万画素カメラ(インカメラ)
インカメラは3,200万画素で、後述するデプスカメラと連動して自然なボケ感や照明、肌の色を最適化、さらにオートフォーカス搭載でセルフィー(自撮り写真)も非常に美しく撮影できます。
デプスカメラ(インカメラ)
先ほどメインカメラで解説した3D被写界深度カメラと同様の機能を持つカメラで、インカメラでもメインカメラに負けない写真が撮影できるようになります。
その他機能
- タイムラプス
- 通行人除去機能
- 手ブレ補正
- ウルトラスローモーション機能

引用:Huawei公式
HUAWEI P40 Pro 5Gは、このほかにも上記のような様々な機能を搭載しています。
バッテリー
バッテリー容量は約4200 mAhで、iPhone 11 Pro MAX(約3969mAh)よりも大きい容量となっています。
充電はケーブルによる最大40Wフルスピード充電と、27Wのワイヤレス充電に対応。
さらにワイヤレス「給電」にも対応しており、ワイヤレス充電対応デバイスを近づけるだけでバッテリーを分け合うことができます。
コネクティビティ
- Wi-Fi:802.11a/b/g/n/ac/ax(2.4 GHz / 5 GHz)
- Bluetooth® 5.1 BLE / SBC / AAC / LDAC
- デュアルSIM対応 ❘ nano SIM x 2、eSIM x 1
- USB Type-C、USB 3.1 GEN1
HUAWEI P40 Pro 5GはSIMフリー&デュアルSIM構成となっていて、SIMカードはNano SIM×2とeSIMのトリプル構成のうち2つまでを同時に利用できます。
また、外部ストレージとしてファーウェイ製のNMカード(ナノメモリーカード)256GBまで使用可能です。
ただしNMカードはNano SIMスロットとの排他利用(同時に使用できない仕様)となっている点に注意が必要です。
防塵/防水性能
HUAWEI P40 Pro 5Gは現時点で最高レベルの防水・防塵性能を有しています。
防水性能は「IPX8」で、現在規定されている防水規格の中で最高等級です。
公式によると、常温の水道水で水深1.5 mのところに沈め、約30分間放置後に取り出したときでも機能に影響がないレベルの防水性能です。
海の深いところなどはともかく、日常で雨が当たって濡れたとか、お風呂・水たまり、川や湖へ落したくらいでは機能に支障がありません。
防塵性能はIP6Xで、こちらも現在規定されている防塵性能のレベルとしては最大等級です。
公式では直径75 μm以下の塵埃(じんあい)が入った装置に入れて8時間撹拌させても内部に塵埃が侵入しないレベルの防塵性能です。
砂丘などに落としても内部にちり・ほこりが侵入しない仕様になっているので、日常生活で砂などが入ることはまずないでしょう。
サイズ
HUAWEI P40 Pro 5Gの大きさは幅が約72.6mm、縦が約158.2mm、厚さが約8.95mm。
やや大きめのサイズでディスプレイが見やすく操作もしやすいのですが、ポケットに入れるとやや存在感を感じる大きさです。
ただ、持ちやすくデザインされているので、大きさの割には扱いにくさは感じません。
重量
重量は約209gで、身近なもので言えばコミック1冊分程度の重さです。
ほかのスマホと比較しても重くなく軽くもなく一般的な重量ですが、性能を考えると重量は抑えられているといっていいでしょう。
関連:【2021年】Appleマニアが厳選した iPhone おすすめランキング|サイズやスペックまで全機種徹底比較
カラー展開
HUAWEI P40 Pro 5Gのカラーは、上品でシャープな印象を与えるシルバーフロストと、力強く高級感のあるブラックの2色です。

引用:Huawei公式
もちろん性能には全く影響がないので、好きな色を選びましょう。
HUAWEI P40 Pro 5Gはこんな方におすすめ
HUAWEI P40 Pro 5Gは以下のような方におすすめです。
- とにかくいつでもどこでもデジカメ並みの写真が撮りたい!と考える方
- カメラ付きスマホではなく、「スマホ付きカメラ」が欲しい方
- アプリをそこまで使用しない方
HUAWEI P40 Pro 5Gはカメラ機能に特化したスマホで、スマホにカメラの機能がついているというより、カメラにスマホの機能がついていると言ったほうがピッタリです。
5,000万画素の超高性能メインカメラに、超広角カメラ、望遠カメラ、3200万画素のインカメラでどんな写真も思いのままに撮影できます。
画質だけではなく、暗い場所でも非常に明るく撮れる、10倍ズームでも画質がほとんど落ちないといったスマホカメラとしては非常に高性能なカメラ機能が付帯しています。

引用:Huawei公式
本当に、数十万円以上もする機材を購入して撮影するようなプロでない限り、HUAWEI P40 Pro 5Gを買えばカメラは必要ないといえるでしょう。
逆を言えば、スマホとしての性能は高性能ではあるものの特に際立ったものはないので、カメラにどれだけ重点を置くかという点が選択基準になります。
SNSやブログ、YouTubeなどをやっていてカメラ機能が何よりも大事、と考えている方にとっては最良の選択です。
HUAWEI P40 Pro 5Gの評判・レビュー
今回、HUAWEI P40 Pro 5GについてPicky’s編集部でAmazonや価格.COMの口コミ・レビューを調べてみました。
参考になるよう、良い口コミと気になった口コミを両方紹介します。
HUAWEI P40 Pro 5Gの良い口コミ
- 下手な高級コンデジより綺麗な写真が簡単に撮れる
- 暗所撮影や10倍ズームで画質が劣化せず、適当に撮ってもきれいな写真が撮影できる
- 動画やゲームがヌルヌル動く
良い口コミの8割以上がカメラ性能の高さに驚く声がほとんどでした。
スマホのカメラといえば、どんなに性能の良いものでも「デジカメほどではないけどそこそこ綺麗な写真が撮れる」というものでした。
そのため、写真や映像にこだわる方は別でカメラを持っているのが普通ですが、HUAWEI P40 Pro 5Gはそんな撮影にこだわる人たちも納得させているようです。
単純に画質だけではなく、タイムラプスや10倍ズームでも画質の落ちないハイブリッドズームのような各種機能で「カメラが楽しい」という声もたくさん見られました。
HUAWEI P40 Pro 5Gの気になった口コミ
- GMS(Google mobile service)が使えないのが致命的
- バッテリーの減りがやや早い
- スピーカーがモノラル
気になった口コミのほとんどが、Google Playを含むGMS(グーグルモバイルサービス)が使用できないことについてでした。
HUAWEI P40 Pro 5Gはandroidベースのスマホですが、ダウンロードできるアプリストアはお馴染みのGoogle Playではなく、ファーウェイ独自のApp galleryというアプリストアです。

引用:ファーウェイHP
App galleryは入っているアプリに偏りがあり、例えばLINEやTikTokはありますがTwitterやHulu、NetflixにAmazon prime videoなどは入っていません。
Huawei製ということで、アプリがアジア系に偏っていると思ってもらえばOKです。
TwitterやYouTubeなどウェブブラウザから利用できるアプリについてはブラウザ版で代用できますが、おなじみのアプリの多くは使えないと思ってもらえばOKです。
もちろんほとんどの方がその点を理解して買っているので、大きな不満はないようですが「そうはいってもやっぱり不便」という声が多かったです。
SNSやゲームをメインに使いたい方には少し厳しいかもしれません。
ほかには、バッテリーの減りがやや早いという声がありましたが、一方で「長持ちする」という声もあり感じ方には個人差があるようです。
ただ充電速度が非常に速いので、日常生活で特に困るようなことは無いでしょう。
App galleryをカバーする方法
アプリのラインナップに癖のあるApp Galleryをカバーするための方法の一つとして、「Amazonアプリストア」をインストールするという方法があります。

引用:Amazonアプリストア
GMSはダウンロードできませんが、Amazonアプリストアはダウンロードできます。
Amazonアプリストアをダウンロードすれば、prime会員になる必要はあるもののprime videoやprime musicなどお馴染みのアプリが使えます。
また、会員にならなくてもモンスト、荒野行動といった人気のゲームやアプリをダウンロードできるようになります。
Google Playの完全な代わりにはなりませんが、多少は使い勝手がカバーされます。
なお一部の口コミで、「GMSが導入できた」というレビューと「どうやっても導入できなかった」というレビューがありました。
個人のレビューなので、真偽のほどは定かではなく条件も出荷ロットになるものなのかバージョンによるものなのかもわかりませんが、基本導入は不可能と思っておいたほうが良いでしょう。
廉価版のHUAWEI P40 lite 5Gもおすすめ!
Huawei P40には価格を抑えた廉価版のHUAWEI P40 lite 5Gがあります。

引用:Huawei公式
本体価格がHUAWEI P40 Pro 5Gの半額以下と、格安で購入できるため用途によってはこちらを選択するのもおすすめです。
HUAWEI P40 Pro 5GとHUAWEI P40 lite 5Gの違いを以下の表で比較してみました。
HUAWEI P40 Pro 5G | HUAWEI P40 lite 5G | |
ディスプレイ | 約6.58インチ OLED、DCI-P3 リフレッシュレート ❘ 最大90 Hz 2640 x 1200ピクセル |
約6.5インチ TFT、2400 x 1080ピクセル |
CPU/メモリ | HUAWEI Kirin990 5G SoC オクタコア 2 x 2.86 GHz + 2 x 2.36 GHz + 4 x 1.95 GHz 8GB RAM/256GB ROM |
HUAWEI Kirin820 オクタコア 1 x 2.36 GHz + 3 x 2.22 GHz + 4 x 1.84 GHz 6GB RAM/128GB ROM |
カメラ | アウトカメラ(クアッドカメラ):約5000万画素ウルトラビジョン広角カメラ 約4000万画素超広角シネマカメラ 約1200万画素スーパーセンシング望遠カメラ 3D被写界深度カメラ(3Dデプスセンシング) インカメラ:約3200万画素カメラ |
アウトカメラ (クアッドカメラ):約6400万画素 (メイン、F1.8) インカメラ:約1600万画素カメラ |
バッテリー | 約4200 mAh(一体型) 超急速充電 ❘ 最大40 W ワイヤレス充電 ❘ 最大27 W ワイヤレス給電対応 |
約4,000mAh 超急速充電 ❘ 最大40 W |
コネクティビティ | Wi-Fi:802.11a/b/g/n/ac/ax(2.4 GHz / 5 GHz) Bluetooth® 5.1 BLE / SBC / AAC / LDAC デュアルSIM対応 ❘ nano SIM x 2、eSIM x 1 USB Type-C、USB 3.1 GEN1 |
Wi-Fi:802.11a/b/g/n/ac/ (2.4 GHz / 5 GHz) Bluetooth® 5.1 BLE / SBC / AAC nano SIM x 2* USB Type-C、USB 2.0 イヤホンジャック |
防水/防塵性能 | IPX8 / IP6X | 無し |
サイズ | 72.6mm×158.2mm×8.95mm | 75mm×162.3mm×8.58mm |
重量 | 約209g | 約189g |
カラー展開 | シルバーフロスト/ブラック | スペースシルバー/クラッシュグリーン/ミッドナイトブラック |
CPU性能やワイヤレス充電&給電に対応していないといった基本性能もやはり大きく違いますが、特に大きな違いはカメラ性能です。
メインカメラは6,400万画素と非常に高いものの、そのほかのカメラの画素数が大きく落ちます。
また撮影補助機能も大きく劣り、HUAWEI P40 Pro 5Gほど簡単に綺麗な写真を撮れません。
さらにHUAWEI P40 Pro 5Gが現時点で最高等級の防水・防塵性能を持っているのに対して、HUAWEI P40 lite 5Gは防水・防塵性能がありません。
HUAWEI P40 lite 5Gにした場合は水辺や砂浜で使用するのは避けたほうが良いでしょう。
HUAWEI P40 Pro 5Gは最強のカメラを搭載した、「スマホ機能付き高級カメラ」とも言うべきデバイス!
HUAWEI P40 Pro 5Gはスマホとのしての基本スペックの高さはもちろん、特にカメラ機能に特化したスマートフォンです。
そのカメラ性能の高さ・完成度から、「カメラ付きスマホ」ではなく「スマホ付きカメラ」といったほうがしっくりきます。
カメラ性能を第一と考えるのであればHUAWEIのP40 Pro 5Gがおすすめです。
なお、Picky’s編集部ではファーウェイ製のタブレットについても以下の記事で解説しています。
こちらも面白い機種ですので、興味のある方は是非読んでみてください。
関連記事:【コスパ最強のワイヤレスイヤホン】HUAWEI FreeBuds 3iの解説と口コミ・レビュー
関連記事:【10.8インチ高性能androidタブレット】HUAWEI MatePad Proの検証レビュー
関連記事:【高性能モバイルPC】HUAWEI MateBook X Pro 2020の解説と口コミ・レビュー
サムスンの折りたたみスマートフォンのレビュー記事はこちら