最近は、自分で家具を作ったり修繕を施したりする「DIY」が流行っていますね。テレビでDIYを取り上げた番組も放送されており、人気の高さがうかがえます。
日曜大工とも呼ばれるDIYには、金づちやトンカチ、電動工具などの道具を揃えなければなりません。すべてを手作業すると体力や時間が必要で、本格的に楽しむことはできません。
そこで今回は、DIYに欠かせないインパクトドライバーのおすすめ15選を紹介します。
インパクトドライバーは多くの種類があり、メーカーごとに機能や特徴が異なります。「初めてインパクトドライバーの購入を考えている」「種類が多すぎて選べない」という人は、ぜひ読み進めてみてください。
目次
- インパクトドライバーとは
- インパクトドライバー おすすめの選び方
- インパクトドライバー おすすめメーカー
- インパクトドライバーのランニングコスト
- 低価格モデルと高価格モデルの違い
- インパクトドライバー おすすめ15選
- 【有名メーカーから選ぶ】人気のインパクトドライバー5選
- 【安さで選ぶ】コスパ重視のインパクトドライバー3選
- 【コード式で選ぶ】長時間の作業にも耐えられる インパクトドライバー3選
- 【ペン型で選ぶ】狭い場所での作業に適した インパクトドライバー4選
- インパクトドライバーの使い方
- インパクトドライバーのメンテナンス
- インパクトドライバー よくある質問
- 有名メーカー5社の比較一覧表
- インパクトドライバー 人気売れ筋ランキングもチェック
- インパクトドライバー まとめ
- DIY初心者の方にもおすすめ器具
インパクトドライバーとは

出典:Amazon.co.jp
インパクトドライバーとは、ネジを締めるための電動工具です。ビットと呼ばれるアタッチメントを取り換えれば、木材やコンクリートの穴あけもできます。
インパクトドライバーは電動ドライバーの一種。同じ電動ドライバーである、ドリルドライバーとの違いは、力強さです。インパクトドライバーにはハンマー機能が搭載されています。インパクト=衝撃・打撃と訳されるため、名前のとおり回転と打撃を兼ね備えた電動ドライバーです。
パワーが必要な家具や堅い素材などに使いたい場合は、インパクトドライバーが向いています。操作に慣れれば、かなりスピーディーに作業が進められます。
これから本格的にDIYを始めたいと思っている人は、インパクトドライバーを1台持っておくと楽に作業できますよ。
インパクトドライバー おすすめの選び方
いざインパクトドライバーを買おうと思っても、たくさんの種類があり、どれを選べばいいか迷ってしまう人は多いのではないでしょうか?
機能や特徴を整理して、自分に必要なものを見極めていきましょう。
プロ仕様は電圧が高い

出典:Amazon.co.jp
インパクトドライバーには、大きくわけてプロ用とDIY用の2つがあります。この2つの違いは電圧です。
電圧とは電気を押し出す力のことを指し、電圧が高ければ高いほどパワーが大きくなります。プロ用のインパクトドライバーの電圧は、14.4Vや18Vです。最近は36Vというものも出てきました。これらは建築現場などでも使用される電圧です。対して、DIY用は3.6V〜用意されています。
当然電圧が高くなると価格も高くなり、本体も大きくなるため、用途に合わせて選ぶといいでしょう。
充電式?コード式?給電方式

出典:Amazon.co.jp
インパクトドライバーには、給電方式が2つあります。バッテリーを充電するものと、コードをコンセントにつなぐものです。
バッテリー充電式はコードがないため、取り回しがよく、コンセントがない屋外などでも使用できます。狭い場所でも作業もしやすくなり、作業効率がアップします。
コード式はコンセントがある場所でしか使えないデメリットはありますが、充電する手間を省けたり、予備のバッテリーを用意したりする必要がありません。
また、バッテリーを搭載しない分、本体が軽量で安価なモデルが多い特徴があります。
締め付けの強さはトルクが決め手

出典:Amazon.co.jp
インパクトドライバーを購入するときに、気になるのはパワーですよね。トルクとは、締め付け力を表す単位で「N・m(ニュートン・メートル)」と表示します。
数字が大きくなるほど締め付ける力が強くなり、プロ用は160〜180N・m、DIY用は25〜130N・mと幅広い数字になっています。
トルクは電圧と関連しており、160〜180N・mのトルクのインパクトドライバーは、電圧が14.4Vや18Vのものが主流です。
長時間使う場合は重さも大事

出典:Amazon.co.jp
DIYをやり始めて気付いたら何時間も経っていた、なんてこともあるかもしれません。
長時間使う可能性があるなら、インパクトドライバーの本体の重さも重要です。インパクトドライバーは片手で持つため、重いと肩や腕に負担がかかります。体力に自信のない人や女性は、1kg以下の軽いモデルを選びましょう。
初めて使うなら主流のピストル型

出典:Amazon.co.jp
インパクトドライバーには
- ピストル型
- ペン型
この2つの形状があります。ペン型はヘッドの角度調整ができるため、狭い場所での作業に向いています。しかし、ピストル型と比べると締め付けの力が弱いのがデメリット。用途に合わせた使い方をするといいですね。
初心者は主流のピストル型を購入するのがおすすめです。作業をする中で、ペン型が必要になれば買い足すという流れでいいかと思います。
モード切替機能やLEDで効率アップ

出典:Amazon.co.jp
インパクトドライバーの中には、締め付け力や打撃の強さを変えられるモデルや、暗い場所での作業に役立つLED搭載モデルがあります。メーカーによって切替モードの数や機能は異なり、LEDも1つしかついていないものや左右に2つついているものもあります。
必ずしも必要ではない機能ですが、あればとても役に立ち作業効率アップにつながります。
防滴・防塵なら屋外で使える

出典:Amazon.co.jp
インパクトドライバーを使う上で、耐久性も大切ですよね。頻繁に使用する人は特に注意が必要です。防滴・防塵を搭載したモデルなら、作業時に発生する粉塵や屋外で使用した際に雨に降られても安心です。
プロ用のインパクトドライバーは、耐久性に優れたものが多く揃っています。屋外で使うことが多い人は、耐久性に優れた防滴・防塵モデルの購入がおすすめです。
インパクトドライバー おすすめメーカー
インパクトドライバーのおすすめメーカーを紹介します。
makita(マキタ)

出典:Amazon.co.jp
国内トップシェアを誇るマキタ。「インパクトドライバーといえばマキタ」と言われるほどです。100年以上の歴史をもち、プロ用だけではなくDIY用も幅広いラインナップが特徴です。
どれを買おうか迷ったときは、マキタを買っておきましょう!
BOSCH(ボッシュ)

出典:Amazon.co.jp
日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが、世界的にはとても有名なボッシュ。自動車部品メーカーでもあるボッシュは、ドイツに拠点を置き、世界60カ国以上で使われている信頼できるメーカーです。
日本メーカーとは違う色鮮やかな配色が特徴です。日本人の手にはサイズが大きいと言われることがあるため、実際に触ってみることをおすすめします。
RYOBI(リョービ)

出典:Amazon.co.jp
広島県に本社を構えるリョービは、世界的なダイカストトップメーカー。技術力に定評があり、国内シェア3位を誇ります。
アルミダイキャスト技術を取り入れたボディの堅牢性が特徴です。低価格なモデルからプロ用のインパクトドライバーまで幅広くラインナップされています。
Panasonic(パナソニック)

出典:Amazon.co.jp
言わずと知れた家電メーカーのパナソニックからもインパクトドライバーが発売されています。
電気設備のプロにも愛用されており、小型のペン型インパクトドライバーが多く発売されています。他メーカーと比べてスタイリッシュな見た目が特徴です。
HiKOKI(ハイコーキ)

出典:Amazon.co.jp
ハイコーキは工機ホールディングスという会社から発売されています。2018年までは日立工機であったため、ハイコーキと言われてもピンとこない人も多いかもしれませんね。
人気が高く、パワーに定評があります。電動工具のほとんどのメーカーは1年保証ですが、ハイコーキは2年保証なのが大きな強み。
また、ハイコーキのバッテリーはすべての製品に互換性があるため、買い替えの際にも便利です。
インパクトドライバーのランニングコスト

出典:Amazon.co.jp
インパクトドライバーを使う上で、電気代はどれくらいかかるのか気になりますよね。
Amazonの売れ筋ランキングで1位の「マキタ TD171DRGXW」で電気代を計算してみます。ここでは1kWh27円とします。
18V× 6Ah=108Wh、(108÷1,000)× 27=2.916円となるので、1回あたりの充電にかかる電気代は約3円です。
6Ahのバッテリーなので、1回の充電でかなりの作業が可能です。毎日充電することはあまりないかと思いますが、毎日充電したとしても月90円。インパクトドライバーのランニングコストは非常に安いと言えます。
低価格モデルと高価格モデルの違い

出典:Amazon.co.jp
インパクトドライバーの価格はさまざまで、安いものだと5,000円以下のものから40,000円以上するものまで幅広いです。これらの価格差の理由は、
- バッテリーがリチウムイオン電池ではない
- スペックが低い
などが挙げられます。
リチウムイオン電池搭載の差
バッテリー式のインパクトドライバーの多くは、リチウムイオン電池を搭載しています。リチウムイオン電池は高寿命ですが価格が高いです。安価なインパクトドライバーはコストを抑えるために、ニッカド電池を使用している場合があります。
購入するときは安くても、長持ちしなければ結果的に損をしてしまいます。
スペックの差
スペックが低いというのは、
- トルク(締め付け力)が弱い
- 回転数が低い
- 切替モードやLEDがついていない
などで、インパクトドライバーの機能に直結します。
パワーを必要としない作業の場合は問題ありません。しかし、これから本格的にDIYをやっていきたい、仕事で使うかもしれないなどであれば、あまり安価なインパクトドライバーはおすすめできません。
予算と用途を考えて、バランスの良いものを買いましょう。
インパクトドライバー おすすめ15選
ここからはインパクトドライバーをジャンル別に紹介します。
【有名メーカーから選ぶ】人気のインパクトドライバー5選
売れ筋No,1!マキタのインパクトドライバー
国内シェアトップを誇るマキタのインパクトドライバーです。Amazonの売れ筋ランキング1位でどれを買うか迷ったらコレ!
作業性をとことん追求しており、軸受け部にダブル・ボールベアリングを新採用。ビット振れを低減しハードな締め付けもラクラクできます。
打撃モードの4段階切替と4種類の材質別モードの合計8モードを搭載。作業をアシストしてくれます。
新・最適充電制御充電器によりフル充電が40分で完了する優れものです。
本体サイズ | 116×79×236mm |
---|---|
本体重量 | 1.5kg |
トルク値 | 180N・m |
回転数 | 0〜3,600回転/分 |
給電方式 | バッテリー |
電圧 | 18V |
LED | ◯ |
防滴・防塵 | ◯ |
安価でありながら機能は十分。
旧日立工機であるハイコーキのインパクトドライバー。
ドリル本体のみだと12,000円を切る安さで、バッテリー付属モデルでも20,000円を少し上回る程度。価格と機能を兼ね備えたおすすめモデルです。
本体にビットホルダーがついており、予備のビットを収納できます。握りやすい細径ハンドルで女性におすすめです。
本体サイズ | 166 x 285 x 221mm |
---|---|
本体重量 | 1.3kg |
トルク値 | 140N・m |
回転数 | 0〜2,600回転/分 |
給電方式 | バッテリー |
電圧 | 14.4V |
LED | ◯ |
防滴・防塵 | - |
耐久性にこだわったプロ仕様。
世界的な有名メーカーのボッシュのインパクトドライバーです。
柔軟性のあるハウジングを採用し、落下物等の外部からの衝撃を吸収し高い耐久性を誇ります。
取り回しの良いコンパクト設計のヘッドで、狭い場所での作業もラクラクです。2.0Ahのバッテリーを2個付属。
バッテリーの寿命を低下させる原因から、ボッシュ独自のECP機能がシャットアウトし、バッテリーを守ります。
無段変速スイッチを搭載しているため、用途に合わせて回転数の変更が可能です。
本体サイズ | 145 x 62 x 225 mm |
---|---|
本体重量 | 1.5kg |
トルク値 | 160N・m |
回転数 | 0〜2,800回転/分 |
給電方式 | バッテリー |
電圧 | 18V |
LED | ◯ |
防滴・防塵 | - |
デュアルシリーズで2電圧に対応
パナソニックのインパクトドライバーです。バッテリーを換えれば、14.4Vと18Vのどちらにも対応可能なデュアルシリーズ。
ベクトル制御技術「SmartBL」を搭載し、作業用途に応じたモータースピード、パワーコントロールが可能です。ベクトル制御技術と新風路設計の相乗で、連続作業耐久力が飛躍的に向上しました。
トルクとモーターの回転数をアップし、長いネジ締めにかかる時間を短縮。影が出にくい2灯のLEDを搭載しており、作業をアシストします。
本体サイズ | 260 x 172 x 112 mm |
---|---|
本体重量 | 1.26kg |
トルク値 | 170N・m |
回転数 | 0〜2,800回転/分 |
給電方式 | バッテリー |
電圧 | 18V |
LED | ◯ |
防滴・防塵 | ◯ |
軽量でコンパクト、抜群の操作性
リョービのインパクトドライバーです。軽量・コンパクトでありながらハイパワーなのが特徴。
細握りグリップとソフトグリップを採用、手にフィットしやすく本体を保持できます。バッテリーが2個付属しているため、予備バッテリーの購入は必要ありません。
トリガ連動タイプの高輝度LEDを搭載しており、暗い場所での作業も可能です。
バッテリー2個とキャシングケースがついて13,000円というお値段は魅力的です。初心者にはもってこいの1台ではないでしょうか。
本体サイズ | 168 x 61 x 221 mm |
---|---|
本体重量 | 1.4kg |
トルク値 | 135N・m |
回転数 | 0〜2,500回転/分 |
給電方式 | バッテリー |
電圧 | 14.4V |
LED | ◯ |
防滴・防塵 | - |
【安さで選ぶ】コスパ重視のインパクトドライバー3選
圧倒的なコスパの良さ
KIMOのインパクトドライバーです。KIMOは中国の工具メーカーなので、聞いたことがなく不安に思うかもしれません。しかし、安価なのに性能が良いと、Amazonでは高い人気を誇っています。
ブラシレスモーターを採用しており、コンパクト化を実現。無段変速や正/逆切替など、他メーカーと大差ない機能を搭載しています。
防滴・防塵にも対応しているため、本格的なDIYにもおすすめです。
本体サイズ | 75×210×140 mm |
---|---|
本体重量 | 1kg |
トルク値 | 300N・m |
回転数 | 0〜2,800回転/分 |
給電方式 | バッテリー |
電圧 | 20V |
LED | ◯ |
防滴・防塵 | ◯ |
軽くて使いやすいから初心者におすすめ
アイリスオーヤマのインパクトドライバーです。アイリスオーヤマは、宮城県に本社を構える生活用品メーカーで、安価ながら機能は十分で、コスパの良さで人気のメーカーです。
そんなアイリスオーヤマは、インパクトドライバーも発売しています。まず驚くのがその安さです。6,000円を下回る価格にびっくりする人も多いでしょう。
他メーカーの本格的なインパクトドライバーと比べると、電圧は10.8V、トルクは80N・mと、機能面での見劣りは感じてしまいます。
しかし、DIY初心者や初めてインパクトドライバーを購入する人には十分な機能と言えるでしょう。ワンタッチで回転方向の切替が可能で、握った分だけスピード変えられるなど、初めてインパクトドライバーを使う人にも安心の簡単操作です。
本体サイズ | 215 x 184 x 83 mm |
---|---|
本体重量 | 800g |
トルク値 | 80N・m |
回転数 | 0〜2,000回転/分 |
給電方式 | バッテリー |
電圧 | 10.8V |
LED | ◯ |
防滴・防塵 | - |
こだわりがないなら十分
老舗の工具メーカー「高儀」からAmazon向けに発売されているブランド「プリメロ」のインパクトドライバーです。そのため、この商品はAmazonでしか手に入りません。
非常に安価で、5,000円以下で購入できるのが最大の特徴です。無駄な機能がなくシンプルなインパクトドライバーです。
電圧は7.2Vと他メーカーと比べると低いため、パワーが必要な作業には向いていません。アルミや簡易な木工であれば十分に使えます。ドリルドライバーでは不便を感じる人にはおすすめです。
本体サイズ | 144×58×196 mm |
---|---|
本体重量 | 0.7kg |
トルク値 | 30N・m |
回転数 | 0〜2,600回転/分 |
給電方式 | バッテリー |
電圧 | 7.2V |
LED | ◯ |
防滴・防塵 | - |
【コード式で選ぶ】長時間の作業にも耐えられる インパクトドライバー3選
シンプルで使いやすい
岩手県に拠点を構える新興製作所のコード式インパクトドライバーです。
たまにしかインパクトドライバーを使わない人は、使おうとしたときにバッテリーがなくなっていることがあります。バッテリー切れが心配な人は、充電が必要ないコード式がおすすめです。5mのコードがついているため、大抵の場所で使えます。
最大トルクは110N・mなので、十分なレベルと言えます。トリガーを引くと、LEDが点灯します。ベルトフックもついており、保管場所にも困りません。
本体サイズ | 190 x 190 x 63 mm |
---|---|
本体重量 | 1.4kg |
トルク値 | 110N・m |
回転数 | 0〜3,200回転/分 |
給電方式 | 電源 |
電圧 | 100V |
LED | ◯ |
防滴・防塵 | - |
ヘッドアタッチメントの付替が可能なマルチツール
ブラックアンドデッカーのコード式インパクトドライバーです。
聞き慣れないメーカーかもしれませんが、アメリカの電動工具メーカーです。コードの長さは3mで、バッテリー切れの心配はありません。
ブラックアンドデッカーの工具は、別売のヘッドを付け替えられるマルチツールが特徴です。ヘッドを変えられるため、工具を揃える必要がありません。
これから本格的にDIYをやりたいと思っている人に、おすすめのインパクトドライバーです。
本体サイズ | 60 x 230 x 250 mm |
---|---|
本体重量 | 1.6kg |
トルク値 | 140N・m |
回転数 | 0〜3,100回転/分 |
給電方式 | 電源 |
電圧 | 100V |
LED | ◯ |
防滴・防塵 | - |
コード5mで取り回しがきく
高儀のコード式インパクトドライバーです。
お手ごろ価格の6,000円以下で購入できます。コードが5mなので取り回しがよく、どんな場所でも使用できます。
締め付け力は100N・mで、DIYには十分でしょう。重さも1.1kgと軽めなので、女性にもおすすめです。ベルトフックがついているため、腰に下げて使用できます。
本体サイズ | 180×60×235 mm |
---|---|
本体重量 | 1.1kg |
トルク値 | 100N・m |
回転数 | 0〜2,500回転/分 |
給電方式 | 電源 |
電圧 | 100V |
LED | - |
防滴・防塵 | - |
【ペン型で選ぶ】狭い場所での作業に適した インパクトドライバー4選
1万円以下で買えるマキタのペン型インパクトドライバー
狭い場所での作業に便利なペン型インパクトドライバーは、1台はもっておきたいところ。
安心のマキタのペン型インパクトドライバーです。ペン型なのでトルクは22N・mと低めですが、重さは0.54kgと軽量です。左右・両側面にスイッチがあり、右手・左手のどちらでも作業しやすいのが特徴。
手回しドライバーとしても使えるため、家具などの繊細な組み立てや増し締めにも便利です。スイッチを離せば、即座に回転が停止するブレーキ付きで、ねじ山つぶれの心配もありません。
本体サイズ | 227×42×144 mm |
---|---|
本体重量 | 0.54kg |
トルク値 | 22N・m |
回転数 | 0〜2,300回転/分 |
給電方式 | バッテリー |
電圧 | 7.2V |
LED | ◯ |
防滴・防塵 | - |
2WAY LDEライト搭載で暗い場所での作業も安心
パナソニックのペン型インパクトドライバーです。5つのカラーバリエーションが用意されているので、好みの色を選べます。
LEDを2種類搭載。スポットLEDは2m先まで照射できるので、懐中電灯のような使い方もできます。
バッテリー容量はゆとりの1.5Ahで、長い作業でも心配ありません。無段階切替や手締め機能も搭載されています。
電池パック内の制御回路が、電池セルを監視し、電池の使いすぎや高温を防ぎます。現場での使い方を想定した試験で、耐久性を確保するなど、パナソニックの品質が光ります。
本体サイズ | 235×146×44 mm |
---|---|
本体重量 | 0.55kg |
トルク値 | 25N・m |
回転数 | 0〜2,300回転/分 |
給電方式 | バッテリー |
電圧 | 7.2V |
LED | ◯ |
防滴・防塵 | - |
低価格でコスパ良し。手締め機能やLEDも搭載
家庭用機器などを販売する山善のペン型インパクトドライバーです。
「山善の電動工具って大丈夫…?」と侮ってはいけませんよ。一流メーカーと謙遜ない機能を搭載しており、一通りのことはできます。
バッテリー残量表示機能付きの1.5Ahリチウムバッテリーで、バッテリー切れの心配はありません。LED搭載で手元を照らしてくれます。
2通りの角度調整が可能で使用状況に応じて変えられます。無段変速や正逆転、手締め機能もあり、十分な機能を備えたインパクトドライバーです。
本体サイズ | 215×40×217 mm |
---|---|
本体重量 | 0.65kg |
トルク値 | 22N・m |
回転数 | 0〜2,300回転/分 |
給電方式 | バッテリー |
電圧 | 7.2V |
LED | ◯ |
防滴・防塵 | - |
最大トルク25N・mでパワーのあるペン型
ハイコーキのペン型インパクトドライバーです。ペン型インパクトドライバーはトルク値が22N・mのものが多いのですが、こちらは25N・mとパワーがあります。
高容量の1.5Ahリチウムバッテリーを搭載しており、急速充電にも対応。約30分で充電が完了します。スピンドルロックがついているため、手回しドライバーとしても使用できます。
トリガ式無段変速スイッチを採用することで、速度を微調整しやすくなっています。
電池多重保護回路を内蔵し、安全性の確保と電池充電回数の長寿命化を実現しました。
本体サイズ | 319 x 284 x 92 mm |
---|---|
本体重量 | 0.58kg |
トルク値 | 25N・m |
回転数 | 0〜2,400回転/分 |
給電方式 | バッテリー |
電圧 | 7.2V |
LED | ◯ |
防滴・防塵 | - |
インパクトドライバーの使い方
インパクトドライバーの用途と使い方について紹介します。
ネジ締めや穴あけ

出典:Amazon.co.jp
インパクトドライバーの用途は、ネジを締めたり、穴を開けたりすることです。
みなさんも一度はドライバーを使ったことがあるかと思いますが、ドライバーがあればネジ締めはできます。しかし、硬い素材へのネジ締めや何本ものネジがある場合、手動でやるのは非常に大変な上に、時間もかかります。また、インパクトドライバーを使うことで、簡単に穴を開けられます。
インパクトドライバーを使えば、家具の組み立てやさまざまな材質の製作が可能です。
スイッチを引くだけの簡単操作

出典:Amazon.co.jp
インパクトドライバーの先端にビットと呼ばれるアタッチメントをつけて、トリガーと呼ばれるスイッチを引くことで、回転します。手を離せば回転は止まります。操作は基本的にこれだけです。
無段変速機能がついているものは、トリガーを引く力加減で回転スピードを変えられます。始めはゆっくり、最後は高速で強く締めるといった使い方が可能です。
ビットにはさまざまな種類があり、ネジ締めにはプラスビットやマイナスビット、穴あけにはドリルビットなど、用途によって付け替えます。
ビットは消耗品なので、折れたり磨耗したりしたら新しいものに換えましょう。
比較的簡単に操作できるインパクトドライバーですが、電動工具なのでケガをしないよう、取扱説明書をよく読んで安全に作業しましょう。
インパクトドライバーのメンテナンス
インパクトドライバーは正しいメンテナンスをすることで、長持ちします。
汚れを拭き取る
使い終わったら柔らかい布で汚れを拭き取ります。濡れた布やシンナーなどは変色の原因になるので使わないようにしましょう。
ホコリや粉塵が入り込むため、細かい部分もしっかりと掃除します。エアガンなどがあると、汚れを吹き飛ばせるため便利です。
ビットホルダーにオイルを注油

出典:Amazon.co.jp
ビットホルダーに油を差すこと。これがとても大事です。ビットホルダーはビットとの摩擦が生じる部分のため、こまめなメンテナンスが必要です。機械用のオイルを月に一度ほど1〜2滴垂らすだけで大丈夫です。
この作業をするかしないかで、インパクトドライバーの寿命が変わると言われています。長く使うためにも、定期的なメンテナンスが大切ということですね。
インパクトドライバー よくある質問
インパクトドライバーを調べたときによく見かける質問をまとめました。
インパクトドライバーと電動ドライバーの違いは?

出典:Amazon.co.jp
正確にいうと、電動ドライバーの中にインパクトドライバーがある、というイメージです。電動ドライバーには
- インパクトドライバー
- ドリルドライバー
この2つがあり、どちらを買おうか悩む人が多いかと思います。
インパクトドライバーには、回転しながらの打撃機能が備わっており、より強いパワーがあります。硬い素材のネジ締めや穴あけには向いています。その分、繊細な作業には不向きなため、回転のみのドリルドライバーが活躍します。
用途によって使い分けるのがおすすめです。
【電動ドライバー】おすすめ15選| 性能や使い方を徹底比較!
インパクトドライバーの寿命は?

出典:Amazon.co.jp
インパクトドライバーがどれくらいの期間使えるのかは、使い方や頻度によって異なるため、一概には言えません。バッテリー式のモノであれば、バッテリー性能に依存します。
性能や電池持ちがいいのはリチウムイオン電池ですが、何度も充電するうちに劣化します。充電がもたなくなってきたと感じたら新しいバッテリーと交換することで、問題なく使えるでしょう。
- バッテリーを換えても改善しない
- 電源がつかない
などであれば、本体のモーターや電線が壊れている可能性があります。メーカーに連絡をすれば、修理を受け付けてもらえる場合があります。
互換バッテリーは使っても大丈夫?

出典:Amazon.co.jp
メーカー純正ではない安価な互換バッテリーも売られていますが、おすすめできません。
取り付けて使うことは可能ですが、安全面で不安があります。また、メーカーの保証対象外になるため、純正品を使用することをおすすめします。
中古のインパクトドライバーは避けるべき?
「新品のインパクトドライバーは高くて買えない」そんな人は中古品の購入も考えるかと思います。以前使っていた人がどのような使い方をしていたかわからず、機械モノなので当たり外れがあります。
- 初めての購入で使い心地を試したい
- できるだけ費用を抑えたい
などの理由で、もしすぐに壊れたとしても許容できるなら中古でも問題ないかと思います。もしかしたら何年も使える可能性もありますからね。
有名メーカー5社の比較一覧表
商品 | 最安価格 | 本体サイズ | 本体重量 | トルク値 | 回転数 | 給電方式 | 電圧 | LED | 防滴・防塵 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | makita(マキタ) インパクトドライバー TD171DRGXW | 楽天市場¥42,714 AmazonYahoo! | 116×79×236mm | 1.5kg | 180N・m | 0〜3,600回転/分 | バッテリー | 18V | ◯ | ◯ |
![]() | HiKOKI(ハイコーキ) インパクトドライバー FWH14DGL(2LEGK) | 楽天市場¥15,153 AmazonYahoo! | 166 x 285 x 221mm | 1.3kg | 140N・m | 0〜2,600回転/分 | バッテリー | 14.4V | ◯ | - |
![]() | Bosch (ボッシュ) インパクトドライバー GDR18V-LISN | 楽天市場¥48,000 AmazonYahoo! | 145 x 62 x 225 mm | 1.5kg | 160N・m | 0〜2,800回転/分 | バッテリー | 18V | ◯ | - |
![]() | Panasonic(パナソニック) インパクトドライバー EZ76A1X | 楽天市場¥17,970 AmazonYahoo! | 260 x 172 x 112 mm | 1.26kg | 170N・m | 0〜2,800回転/分 | バッテリー | 18V | ◯ | ◯ |
![]() | リョービ(RYOBI) インパクトドライバー BID-1415 | 楽天市場¥15,000 AmazonYahoo! | 168 x 61 x 221 mm | 1.4kg | 135N・m | 0〜2,500回転/分 | バッテリー | 14.4V | ◯ | - |
インパクトドライバー 人気売れ筋ランキングもチェック
こちらは現在Amazon、楽天、ヤフーショッピングで紹介されているインパクトドライバーのランキングです。最安&人気のアイテムを是非チェックしてみましょう!
インパクトドライバー まとめ
DIYに欠かせない電動工具、インパクトドライバーについて紹介しました。
ドリルドライバーと混合されるインパクトドライバーですが、パワーが大きく異なります。より本格的な作業をしたいと考えている人は、インパクトドライバーがおすすめです。
インパクトドライバーで有名なメーカーは、
- マキタ
- ボッシュ
- リョービ
- パナソニック
- ハイコーキ
などが挙げられます。もう少し安価なメーカーもあるので、予算と機能を比較して検討してみてください。インパクトドライバーがあれば、作業の幅が広がり、もっとDIYを楽しめるはずです。
ぜひ、お気に入りの1台を見つけてみてくださいね。
DIY初心者の方にもおすすめ器具
DIYをこれから本格的に始めたいというかたにおすすめの器具をまとめた記事を用意しました!
ぜひ参考にしてみてください!
関連記事:揃える優先順位はコレ!初心者おすすめのDIY工具セット25選!女性向けモデルも
関連記事:【電動ドライバー】おすすめ15選| 性能や使い方を徹底比較!
関連記事:電動ノコギリおすすめ17選!機能と特徴を選び方とともに紹介
関連記事:【2021年版】おすすめ電動サンダー15選 | 種類や機能も徹底解説!
関連記事:【2020最新】DIY用ジグソー人気おすすめ15選!
関連記事:保護メガネおすすめ15選!選び方や形状のちがいを解説
関連記事:モンキーレンチおすすめ15選!おすすめメーカーや選び方を解説
関連記事:モーターレンチおすすめ10選!メーカーや選び方を紹介
関連記事:スパナおすすめ15選!レンチとの違いや選び方も紹介
関連記事:コードレスも!グルーガンの選び方&おすすめ20選|接着できないものの特徴や使い道も紹介