【純正の方がいい?】iPhone充電器おすすめ21選!ワイヤレス・急速充電器も

【PR】本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。

出典:Amazon.co.jp

iPhoneの充電に必要な「充電器」。種類が多く「どれを揃えたら良いの?」「結局、純正の方がいいのでは?」という人も多いはずです。また量販店でも色々なタイプのiPhoneの充電器が並んでいてどれを購入をしたら良いのか迷いますよね。

そこで今回は、充電器を初めて買う人に向けて、充電に必要なアイテムを徹底解説。急速充電器(高速充電器)やワイヤレス充電器、付属品や純正品以外の充電アイテムもランキング形式でご紹介します!

またiPhone12から付属品だけでは充電できないので、「iPhoneを購入したら何が必要なの?」「純正品以外の充電器は使えるの?」などの疑問も解説します。

編集部

iPhone14や中古でiPhoneを購入した方は、この記事を読めば充電器選びは解決できます♪

目次

iPhoneのシリーズによって純正の充電器が同梱されてないので注意

現在販売されているiPhoneには純正の充電器が付属していない

出典:amazon.co.jp

iPhone 12の発売と同時にiPhoneは充電に必要なUSBアダプターが付属しなくなりました。コスト削減や資源の有効活用という目的で純正アダプターの同梱が廃止となったのです。この対応には賛否両論ありますが、どちらにせよ充電器は別途自分で購入しなくてはならないということです。

なお、iPhoneと充電器を繋ぐLightningケーブルは同梱されていますが、このケーブルの端子はUSB-Cタイプで高速充電に対応しています。なのでこれに合わせて充電器も高速充電に対応したものを選ぶのがおすすめです。これまでに付属してた四角のUSBコネクター(Type-A)は充電速度が遅いので、新しいiPhoneに買い替えた方はUSB-C対応の充電器が適しています。

iPhone15シリーズからは端末の充電端子もUSB Type-Cに変更されました。MacBookや他のスマートフォンでUSB Type-Cの充電器を使っている場合は、その充電器を使いまわせるでしょう。

注意
現時点で新品のiPhoneを購入した場合、充電器は追加購入する必要があります!Type-C対応の高速充電器を購入しましょう!

iPhoneは純正以外の充電器でも充電できる?

質問

iPhoneは純正の充電器でなくても、接続できる端子を搭載した製品と充電ケーブルがあれば充電できます。サードパーティー製は大きさやデザインをはじめ、端子の数や出力などに違いがあるため、一度に充電したい端末数や持ち運びやすさなど、より用途に適したものを選んで使えます。

サードパーティー製でも充電できるとはいえ、信頼性はiPhoneのために作られた純正充電器のほうが高いでしょう。安心して長く使い続けたい場合は純正充電器を選ぶのがおすすめです。

純正品とサードパーティー製、またMFi認証については記事後半でより詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

iPhoneに付属している純正充電アイテム一覧をチェック

iPhoneシリーズ 付属品 特徴
iPhone 15シリーズ USB Type-Cケーブル 電源アダプタは付属していない。急速充電とMagSafeに対応。
iPhone 12,13,14シリーズ Lightningケーブル(to Type-C) 電源アダプタは付属していない。急速充電とMagSafeに対応。
iPhone 11, iPhone SE(2世代) Lightningケーブル(to Type-C) 18Wの高速充電が可能

関連記事:【2023】Appleマニアが比較!iPhoneおすすめ機種人気ランキング|サイズやスペックを徹底解説

iPhoneを充電するのに必要なアイテム

iPhoneの充電に必要なモノ

  1. iPhone用の充電ケーブル 
  2. USB充電器(コンセント)
  3. そのほか便利グッズ

iPhoneを充電するLightningケーブル

まずはiPhone専用規格のLightning(ライトニング)ケーブルが必要です。Lightningケーブルとはアップル社独自のUSBケーブルで、iPhoneやiPadなどもこのケーブルを使用します。

ひとことメモ
このLightningケーブルは、すべてのiPhoneに同梱されているので別途購入する必要はありません

ただし同梱されている純正ケーブルは長さが短いので、充電しやすい長さのケーブルを購入したり、持ち運び用にケーブルを購入するのもオススメです。

またLightningケーブルには【USB Type-A端子】と【USB Type-C端子】の2つのタイプがあります。スピード充電したいならType-CのLightningケーブルを購入するのがオススメです。 現在販売されているiPhoneにはこのUSB-Ctypeの充電ケーブルが付属しています!

Lightningケーブルの種類

  • Type-Aの Lightningケーブル→通常充電のみ使えます
  • Type-CのLightningケーブル→急速充電にも使えます

iPhone15シリーズからはUSB Type-Cケーブル

出典:apple.com

iPhone15シリーズではLightning端子が廃止され、USB Type-C端子が搭載されました。そのため、これまで他のデバイスの充電で使っていたUSB Type-C接続の充電器を使用して、高速充電可能になります。

本体の付属品としてUSB Type-C接続のケーブルが1本付属しているので、用意が必要なのは後述するUSBアダプターのみになります。

USBアダプター電源 (USBコンセント充電器)

ケーブルと同じく必ず必要なのがUSBアダプター(充電器)です。iPhoneを購入すると必ず同梱されていたサイコロのような四角い充電器はみなさんも馴染みがあると思います。

このコンセントに差し込みUSB充電器は、現在は付属してないので、別途購入する必要があります!購入する際にはUSB type-Cに対応したUSB充電器を購入しましょう!

ひとことメモ
iPhone11までは充電器が付属していましたが、iPhone12以降はUSB-C対応の充電器を購入しないといけなくなりました。

その他 iPhoneの充電を快適にするおすすめアイテム

充電器の種類

  • ワイヤレス充電器
  • スタンド型充電器
  • ケース型モバイルバッテリーなど

その他にもワイヤレスで充電できるワイヤレス充電器や、スタンド型充電器、モバイルバッテリーとケースが一体になっているケース型の充電器などがあります。

iPhone充電器の選び方

搭載している端子の種類と数で選ぶ

出典:amazon.co.jp

iPhone充電器は主にUSB Type-AやType-C端子を搭載しています。特にお手持ちの充電ケーブルを使いまわす場合は、充電器に接続できるか事前にチェックが必要です。

サードパーティー製の充電器は、USB Type-AとType-Cをどちらも搭載しているものや、接続可能な端子数が多いものもあります。iPhoneに加えて別の端末の充電にも使う場合は、端子の数が多いものを選ぶのがおすすめ。同時に複数の端末を充電できるため、便利でしょう。

iPhone用充電ケーブルの長さをチェック

充電器を選ぶとき、まず、ケーブルの長さをチェックしましょう。ケーブルの長さが1.5m~2m程度あるとコンセントの場所の制限を受けずに充電できるのでおすすめです。一方、デスクや卓上で置いて充電する場合には1m程度がベストな長さです。狭い場所であまり長いケーブルを使うと、かえってかさばってじゃまになるので、使い方によって適切な長さを選ぶのがポイントです。

ひとことメモ

寝ながら使う人は2メートル、卓上充電の人は1メートル程度の長さがおすすめ。

スピード充電したい場合には急速充電器

出典:Amazon.co.jp

通常のUSB充電器に対して、スピード充電できるタイプの充電器もあります。こうした充電器は、「急速充電器」「高速充電器」「PD対応充電器」などと呼ばれます。

急速充電器は、通常のUSB充電器よりも高価ですが、時短できるため多くの人が利用しています。なお、急速充電には、専用アダプターとUSB-C対応Lightningケーブルが必要です。

iPhoneの充電時間を比較

今話題の急速充電器ですが、どれほど充電時間が違うのでしょうか。5Wの純正充電器と比較してみましょう。

iPhoneシリーズ 通常の充電時間 急速充電器を使った場合(20W以上)
iPhone SE 2.5時間 2時間
iPhone 12 Pro/Max 3時間 1時間
iPhone 13 Pro/Max 5時間 1時間
iPhone 14 Pro/Max 5時間 1時間
iPhone 15 Pro/Max 1時間

iPhoneのバッテリー容量の違いで差が出ます。これは目安なので、必ずこの時間で充電できるというわけではありませんが、iPhone12以上の機種を持っているなら、急速充電器の方が、断然効率的といえるでしょう。

iPhone用の急速充電器を利用するために

急速充電は、iPhone SE(第3世代)やiPhone14・iPhone15など、iPhone8以降の機種が対応しています。急速充電するために必要なのは「USB PD対応の充電器」と「Type-C対応のLightningケーブル」。「USB PD(Power Delivery)」というのは、急速充電の充電規格です。

充電器のパッケージに「急速充電」「iPhone対応」などと書かれていれば可能です。ほとんどの機種は、PDと書かれていればスピード充電できますが、念のため、18W以上の充電器かどうかもチェックしておきましょう。

ひとことメモ

急速充電には、18W以上のUSB PD対応の充電器とType-C対応のケーブルが必要。

Type-C対応のLightningケーブルはMacBookでも使えて便利

USB Type-Cは、最大100Wまでの給電に対応し短時間で充電可能な端子。Type-Aよりも小型でパワーがあり、充電器はもちろん、最新のノートパソコン(MacBookなど)にも採用されています。

パソコンやスマホをAppleシリーズで揃えている人も多いですが、Type-CのLightningケーブルが一本あれば、MacBookの電源ポートに繋いで充電できるので、とても便利です。

結論:iPhone 8以降なら急速充電器がおすすめ

バッテリー容量の多いiPhone13/14/15は、急速充電器での充電がおすすめです。

急速充電に対応していれば、短い時間でバッテリーが復活。しかも、Type-C対応なので、ノートパソコンからでもラクラク給電可能。電池がピンチになってもすぐに充電できるので、1つは持っておきたい充電器です。

関連記事:【高速チャージ】USB急速充電器おすすめ20選|タイプC対応・最強100WのPD規格も

充電速度を気にしないなら、安く買えるUSBコンセント

安い充電器を探しているのならUSBコンセント(通常のUSB充電器)がおすすめです。この充電器の場合はType-Aに対応しているので従来のLightningケーブルが使用できます。

このUSB−Aタイプだとスピード充電こそできませんが、専用のケーブルを新調する必要もなく、充電器本体も安く手に入るのが特徴です。1,000円程度で購入できますが、あまり安いのだと故障も早いので、Elecom(エレコム)製品などが安くて高品質なので安心です。

ワイヤレス充電器ならiPhoneを置くだけで充電できる

出典:Amazon.co.jp

ワイヤレス充電は、iPhoneを置くだけで充電できます。「無接点充電」「Qi(チー)充電」「置くだけ充電」などと呼ばれることもあります。

ワイヤレス充電の良いところは、ケーブルを使わない手軽さです。平置きできるパッド型や、立てかけて使えるスタンド型などがあります。

ワイヤレス充電は、iPhone8以降に対応しています。

特にiPhone 12以降はMagSafeというApple独自のワイヤレス充電器を用いることで15Wでの高速ワイヤレス充電が行えます。

関連記事:【2023】高速充電対応のワイヤレス充電器 おすすめ 21選 | iPhoneやapple Watchにも対応

iPhone充電器の選び方 まとめ

選び方をまとめておきましょう。

充電方法により、買うものが違います。

充電方法 必要なもの 買うもの
USBコンセント USB充電器・Type-Aケーブル 充電器
急速充電 PD充電器・Type-Cケーブル 充電器・ケーブル
ワイヤレス充電 Qi充電器 充電器

急速充電器は、次の手順で間違いないように選びましょう。

  1. 「MFi」認証マークや「PSE」マークがあるかチェックします
  2. 「PD」「急速充電」「iPhone」などと書かれているかチェックします
  3. 18W以上かチェックします
  4. 18W以上に対応したType-Cケーブル(片方はLightning端子のもの)を買います
  5. MacBookも充電したい人は、60W近い充電器があると安心です

【アップル純正品】iPhone 充電器おすすめ比較一覧表

商品最安価格本体サイズ本体重量ワット数形式認証その他の特徴
Apple ワイヤレス充電器 MagSafe充電器楽天市場¥5,278 AmazonYahoo!--20Wパッド型PSE認証Qi充電と互換性あり
Apple 電源アダプタ USB Type-C 20W¥3,890 楽天市場AmazonYahoo!--20WUSB Type-C×1PSE認証-

【アップル純正品】iPhone 充電器おすすめ2選

【急速充電器】iPhone 充電器おすすめ人気ランキング比較一覧表

商品最安価格本体サイズ本体重量ワット数ポート数認証その他の特徴
CIO NovaPort DUO PD 充電器 45W GaN(窒化ガリウム)搭載 [2023年レッドドットデザインアワード受賞]¥4,378 楽天市場AmazonYahoo!約45x36x28mm約78g45WType-C 2ポートPSE認証PD対応
Anker 511 Charger¥6,149 楽天市場AmazonYahoo!2.8 x 2.7 x 3.2 cm34g30WUSB Type-C×1PSE認証PPS規格対応
【国内正規品】MATECH Sonicharge 100W Pro X 第3世代楽天市場¥6,660 AmazonYahoo!15.8x12.3x6.7cm450g最大100WUSB Type-A×1、Type-C×3PSE認証PPS規格対応
Anker 急速充電器 PowerPort Ⅲ Nano楽天市場¥1,420 AmazonYahoo!2.7×2.7×4.5cm30g20WUSB Type-C×1PSE認証多重保護システム搭載(過電圧保護、電子回路のショート防止、温度管理機能など)
Anker(アンカー) PowerPort III 65W Pod¥3,590 楽天市場AmazonYahoo!約66 × 29 × 45 mm 約121g 65WType-C 1ポートPSE認証PD対応、PowerIQ3.0対応
UGREEN 急速充電器 Nexode¥5,979 楽天市場AmazonYahoo!約66×40×31mm約130g65WUSB Type-A×1、USB Type-C×2PSE認証過電流、過電圧、過熱、短絡保護機能
Anker PowerCore Fusion 5000¥6,900 楽天市場AmazonYahoo!7.2×7×3.1cm189g合計最大15WUSB Type-A×2、USB Type-C×1PSE認証モバイルバッテリー
PD 充電器 USB充電器 Aisea 65W GaN Type C 急速充電器楽天市場¥3,499 AmazonYahoo!56 × 50 × 30 mm111g65WUSB Type-A×1、USB Type-C×2PSE認証PD対応、PowerIQ3.0対応
UGREEN Nexode 充電器 100W 4ポート PD充電器¥7,473 楽天市場AmazonYahoo!69×69×33.5㎜-100WUSB Type-C×3 Type-A×1PSE認証PD対応
Kyoka USB充電器 大容量モバイルバッテリー搭載楽天市場¥4,180 AmazonYahoo!9×7×2.5cm248g18WUSB Type-A×1、USB Type-C×1(内蔵Lightningケーブル×1、内蔵USB Type-Cケーブル×1)PSE認証PD対応、LEDライト、モバイルバッテリー

【急速充電器】iPhone 充電器おすすめ人気ランキング 10選

【ワイヤレス充電器】iPhone 充電器おすすめ人気ランキング比較一覧表

商品最安価格本体サイズ本体重量ワット数形式認証その他の特徴
Anker(アンカー) PowerWave 10 Stand (ブラック)¥2,999 楽天市場AmazonYahoo!6.8 x 8 x 11.4 cm 108 g 10W/7.5Wパッド型PSE認証Qi対応
Anker ワイヤレス充電器 PowerWave 10 Pad楽天市場¥1,200 AmazonYahoo!10×10×1.1cm67g最大10Wパッド型PSE認証Qi対応
IMDEN ワイヤレス充電器 急速 最大15W出力¥3,353 楽天市場AmazonYahoo!--15W/10W/7.5Wパッド型PSE認証Qi対応
エレコム ワイヤレス充電器 スタンド型¥4,607 楽天市場AmazonYahoo!約62×94×120mm約116g標準5W(Galaxyシリーズは10W)パッド型-Qi対応
Beyond Wind ワイヤレス充電器 4 in 1充電器楽天市場¥1,897 AmazonYahoo!--15W/10W/7.5W/5Wパッド型PSE認証Qi対応、QC3.0アダプター付き
3in1 ワイヤレス充電器¥3,280 楽天市場AmazonYahoo!13.6×13.6×10.1cm-最大15Wパッド型PSE認証Qi対応

【ワイヤレス充電器】iPhone 充電器おすすめ人気ランキング 6選

【USB充電器】iPhone 充電器おすすめ人気ランキング比較一覧表

商品最安価格本体サイズ本体重量ワット数ポート数認証その他の特徴
Anker PowerPort 2 Elite楽天市場¥1,520 AmazonYahoo!約61 x 58 x 29mm 95g 24WType-A 2ポートPSE認証PowerIQ
Anker(アンカー) PowerPort mini楽天市場¥1,590 AmazonYahoo!約30 × 33 × 38 mm 38 g 12WType-A 2ポートPSE認証PowerIQ対応
ELECOM(エレコム) USB 充電器 ACアダプター コンセント EC-ACD01WH楽天市場¥2,499 AmazonYahoo!約 幅78×厚み106×高さ33(mm) 約268g 60WType-A 6ポートPSE認証ケーブル1.5m

【USB充電器】iPhone 充電器おすすめ人気ランキング 3選

【USB Type-C】iPhone充電器ケーブルおすすめ人気ランキング比較一覧表

商品最安価格長さ端子認証その他の特徴
充電ケーブル Type-C ライトニングケーブル USB-C Lightningケーブル 2m 2本セット楽天市場¥1,099 AmazonYahoo!2mUSB Type-CMFi認証過熱保護機能あり
Anker PowerLine Ⅲ Flow USB-C & ライトニング ケーブル楽天市場¥1,600 AmazonYahoo!0.9mType-CMFi認証PD対応、高柔軟性
UGREEN L字 USB C to Lightning ケーブル¥1,889 楽天市場AmazonYahoo!2mType-CMFi認証PD対応

【USB Type-C】iPhone充電器ケーブルおすすめ人気ランキング 3選

【USB Type-A】iPhone充電器ケーブルおすすめ人気ランキング比較一覧表

商品最安価格長さ端子認証その他の特徴
Anker(アンカー)iPhone充電ケーブル PowerLine II¥1,900 楽天市場AmazonYahoo!0.9mType-AMFi認証PowerIQ対応
Amazon(アマゾン)ベーシック ライトニングケーブル楽天市場¥1,389 AmazonYahoo!1.8mType-AMFi認証高耐久ナイロン
Lightning - USBケーブル (0.5 m)楽天市場¥2,668 AmazonYahoo!1.0mType-AMFi認証Apple純正品

【USB Type-A】iPhone充電器ケーブルおすすめ人気ランキング 3選

iPhone充電器おすすめメーカー

Anker(アンカー)

Anker(アンカー)は、2011年にGoogleのエンジニアたちによって立ち上げられた、中国の家電メーカーです。経営理念は「スマートな生活を後押しする」。Anker(アンカー)のスマホ充電器は、日本でも根強い人気があります。

充電器のラインナップは、ワイヤレス充電器・急速充電器・通常のUSB充電器などたくさんの種類があります。充電器で迷ったら、Anker(アンカー)のものがあおすすめです。

RAVPower(ラブパワー)

RAVPower(ラブパワー)は、スマホ・パソコン関連のガジェットを販売する、アメリカに本社を置く中国系デジタル機器メーカーです。

RAVPower(ラブパワー)は、窒化ガリウムを用いた急速充電器を、いち早く販売しはじめたメーカーの一つです。小型で強力な急速充電器の販売を行っており、スマホの他に、iPadやMacBookの充電もしたい人におすすめです。

Aukey(オーキー)

充電器・ポータブル電源・イヤホンなどを手掛ける、中国深圳(しんせん)市に本社を置く家電メーカーです。創立は2005年。Anker(アンカー)・RAVPower(ラブパワー)と並び、GaN採用充電器の製造・販売を早くから行っています。

Aukey (オーキー)の充電器は、小型で取り回しやすいのはもちろん、全ての製品に24カ月保証が付いているのもありがたいところです。

ELECOM(エレコム)

ELECOM(エレコム)は、大阪に本社を置く、日本企業です。パソコン周辺機器やスマホアクセサリーなどを扱っています。特にマウスなどのサプライ製品に関しては、世界的シェアを持っています。

チャージャーの分野では、電源タップやUSB用のACアダプターなどがあります。かわいい「顔シリーズ」も人気です。日本製のものが安心という人はELECOM(エレコム)がおすすめです。

iPhone充電器は純正じゃなくて大丈夫なの?

充電器には、Appleが販売している純正品と、そうでないもの(サードパーティ製)のものがあります。違いは何でしょうか。Amazonや楽天で販売されている他社製充電器は、安全に使えるのでしょうか。

Appleの純正品とは

純正品とは、その製品を開発・販売するメーカーから、販売されている付属品のことです。iPhoneでいうと、Appleが販売する充電器・ケーブル・ワイヤレス充電器が、純正品に当たります。

  • 充電器
  • 充電ケーブル
  • ワイヤレス充電器

純正品は安全で信頼できます。互換性に関してもしっかりと検証されているため、デバイスを故障させる心配もほとんどありません。

一方、純正品にもデメリットがあります。高価だったり、ポートの数が1つしかないので使い勝手がよくなかったりします。

たとえば、5Wの純正充電器は、iPhone14を満充電するのに4時間以上かかります。iPhoneのバッテリー容量は新型になるほど増える傾向にあり、今後のことを考えると、スピード充電できる急速充電器がほしいところです。

また、スマホだけでなくタブレットやスマートウォッチを持っているなら、USBポートが1つしかない充電器は使いづらく感じるでしょう。このようなわけで、純正で「ない」充電器が必要になります。

MFiマークがあれば、サードパーティ製品でも安心安全

出典:Amazon.co.jp

すべてのサードパーティ製品が安全に使えるわけではありません。特に充電関係のアイテムは、粗悪品を買うと発火したり、異常発熱したり、すぐ壊れたり、スマホに悪影響があったりすることも。

しかし、サードパーティ製品の種類は多く、詳しくない人が粗悪品を見極めるのは困難です。

そこでAppleは、信頼性が保証できる商品に「MFi(Made For iPod/iPhone/iPad)」認証を行うようにしています。つまり、MFi認証されている商品なら、Applのお墨付きで安全に使えるということです。

MFi認証マークは、パッケージに目立つようにプリントされています。ケーブルや充電器を買う時は、このマークがあると安全です。

ひとことメモ

急速充電器の人気機種には、MFi認証されていないものもあります。MFi認証がないものでも、ランキング・PSE認証の有無・口コミなどで安全な充電器か判断できます。また、PD規格に対応していることも確認しておきましょう。

iPhoneの充電器と一緒に買いたいおすすめ商品

iPhone ケーブル 保護カバー

ケーブルは使い続けると劣化してきます。特に、端子の付け根は弱くなりがち。放っておくと、断線や感電の危険があります。そこで役立つのが、「保護カバー」という断線防止アイテム。このゴム製のアイテムは、ケーブルを囲い込むように装着することができ、劣化や断線を防いでくれます。100均でも買うことができますよ。

USBハブ

USBポートが一つしかないと、一台しか充電できずに困ることも。そんなとき助けになるのが、USBを分岐させるUSBハブです。パソコンに繋げば、スマホの同時充電も可能になります。

モバイルバッテリー

旅行や出張などで、スマホの予備電池があれば便利です。そういう時に活躍するのが、モバイルバッテリー。最近のモバイルバッテリーは大容量で、iPhoneを何度も満充電できるほどのスペックがあります。

関連記事:マニアが実機レビュー!モバイルバッテリーおすすめ35選|iPhone・Android向けも

iPhoneケース

大切なiPhoneを、衝撃や水濡れから守ってくれる保護ケースのことです。ビジネスで使うスマホを、うっかり落としてしまうと大変。ガラスにひびが入ったり、データーが消失してしまうかもしれません。そんなもしもに備えて、ぜひケースを準備しておきましょう。

関連記事:【おしゃれ過ぎる】iPhoneケース おすすめ25選!純正品や割れない選び方を解説
関連記事:【女性スタッフが選んだ】可愛いiphone ケース 人気ランキング17選 (レディース向け)
関連記事:【アレンジが自由自在に】iPhoneクリアケースおすすめ28選!透明度が高く、耐久性も抜群
関連記事:【おしゃれで機能的!】iPhone SE(第2世代)ケースおすすめランキング20選

iPhone ガラスフィルム

ガラスフィルムは、透明のシートで、iPhoneの画面を保護するもの。落とした時もそうですが、ひっかきでできる傷なども防いでくれます。最近のフィルムは、覗き見防止機能やブルーライトカットなど、プライバシーや目を守ってくれるものもあります。

関連記事:割れない最強は?iPhoneガラスフィルムおすすめ18選!15,14,13用など

USBメモリ

「iPhone11や前世代のiPhoneを中古で購入したが、容量が少なくて困っている」という方におすすめなのが、USBメモリです。iPhoneで撮影したデータをUSBメモリに保存すれば、容量の空きを増やせます。写真をや動画を頻繁に撮影する方、容量の少ないiPhoneを購入した方におすすめです。

関連記事:【MFi認証がおすすめ】iPhone対応USBメモリ16選!日本製や大容量モデルも

iPhoneの充電方法

急速充電とワイヤレス充電の方法を簡単に説明します。

急速充電器を使った充電の方法

  1. 急速充電器をコンセントに挿します
  2. 充電器側にType-C端子、iPhone側にLightning端子/Type-C端子を挿します
  3. 充電中のマークが出たことを確認してください
  4. 満充電になったら、ケーブルを抜きます

ワイヤレス充電器を使った充電の方法

  1. ワイヤレス充電器のコードをコンセントに挿します
  2. iPhoneを充電器に置きます
  3. 充電が開始されない場合は、場所を少しずらしてみましょう
  4. 充電マークが出たことを確認してください
  5. 満充電になったら、スマホを充電器から離します

iPhoneの充電方法 よくある質問

iPhone充電器はどこで購入するのがおすすめですか?

家電量販店やネット通販を利用するのがおすすめです。

家電量販店(エディオン・ジョーシン・ヤマダ電機・ノジマ・ビックカメラ・ベスト電器・ヨドバシカメラ・ケーズデンキ・ドンキホーテ)では、店員さんに解説してもらいながら購入できるので安心です。セール日を狙って行くと、安く買うこともできます。

ネット通販(Amazon・楽天・Yahooショッピング・価格.com)を利用すると、商品や価格を比較しながら買えるので便利です。クーポンにチェックボタンを入れると安くなったりしますよ。

100均(ダイソーなど)でも充電器は売られていますが、MFi記載がないものあるので、注意しましょう。

iPhone充電器やケーブルはコンビニで買えますか?

はい、セブンイレブン・ファミリーマート・ローソンなどで購入できます。

特にセブンイレブンではAppleの純正品や、人気の高いAnkerの製品を取り扱っているのでおすすめです。

iPhone充電器はアップルストアでも購入できますか?

はい、購入できます。ストアではiPhoneに詳しいスタッフのサポートも受け流ことができるので、わからないという方は足を運んでみるのもいいかもしれません。

iPhone充電器の寿命はどのくらいですか?

充電器の寿命として、公式にメーカーが公表していることは少ないです。

あくまで参考程度ですが、基本的に充電器の寿命は中にあるコンデンサーという電気部品の寿命によります。Appleの20W充電器には105℃で5000時間の寿命のコンデンサーが使われているので、理想的な電気の状態で温度を65℃とすればアレニウス則から約32000時間の寿命になります。つまり、理想的な状況ではずっと充電しっぱなしでも約4年は持つ計算になります。同時に購入した時にiPhoneより先に充電器が寿命を迎える確率が低いように設計されているのではないかと思います。

これはあくまで予想上の寿命なので、充電されなくなる、接触が悪くなる、異常に発熱する、異音がするといった症状が出たら買い替えのサインと言えるでしょう。

また、充電器が壊れていなくても、ケーブルが古くなると、充電されなくなることもあります。端子の接触が悪くなったり、内部で断線したりといったことが原因です。内部断線の場合、機器の破損につながることがあるので注意しましょう。

iPhone充電器が熱いのですが故障ですか?

最近の急速充電器は大出力化と本体の小型化を両立しているため、特に温度が上がりやすいです。表面の温度が60℃くらいまでは正常動作の範囲であると言えそうです。

またワイヤレス充電は効率が低く、ケーブルの充電より多くの電気が熱に変換されてしまうといわれています。

どちらも触った瞬間にやけどをするほどの異常な高温でなければ問題はないと見て良いでしょう。

しかし、不良品の可能性もあるため、あまりに熱がこもるようであれば、メーカーに問い合わせるなどしてみましょう。

また、発熱を抑えるため、スマホカバーを外したり、風当たりの良いところで充電したりするのも効果的です。

アイフォンを充電したいのですが、ケーブルを繋いでも充電できません。

次の方法を試してみてください。

アイフォンを再起動する、充電ポートにゴミやほこりが溜まっていないか確認する、スマホカバーを外してみる、MFiマークがあるかどうかチェックする、ケーブルの根元が断線していないかチェックする、筐体が熱を持っているなら冷やす。

こうした方法を試しても反応しないなら、スマホ・充電器・ケーブルのいずれかが故障している可能性があります。別の充電器で試したり、ケーブルを入れ替えたりして、原因を特定しましょう。必要なら、メーカーに問い合わせてみましょう。

iPhoneの充電器は純正の方がいいですか?

純正の充電器に何も不満がないのであれば、純正品で問題ありません。もう少し小さい充電器が欲しい、複数充電したいなど純正品だけでは満足できない方は、サードパーティー製の充電器がおすすめです。

「純正品の充電器のデザインが好き」「サードパーティ製の充電器は不安」という方は、純正の方がいいでしょう。

iPhone14は今までの充電器でも使えますか?

iPhone14は今までのも使えます。iPhone14であれば最大25Wに対応しているので、今まで使っていた充電器が5Wモデルの場合は買い替えた方が速く充電できるのでおすすめです。サードパーティー製であれば、コンパクトで30W対応モデルもあるので、持ち運びにも適しています。

特に充電速度にこだわりがないのであれば、今までの充電器で問題ありません。

アンケート調査:iPhone充電器の選び方について(2023年)

Picky’sではiPhone充電器の選び方に関するアンケート調査を行いました。購入したiPhone充電器の価格帯とメーカー・ブランドをグラフにしています。

質問①:iPhone充電器を選ぶ上でのポイントを教えてください。

質問②:購入した、購入予定のiPhone充電器の料金を教えてください。

質問③:購入した、購入予定のiPhone充電器のメーカーを教えてください。

調査方法:インターネット上でのアンケート調査を行い、回答をポイント集計。 調査対象:iPhone充電器を購入した・購入を考えていると回答した20代から70代までの男女 有効回答数:220名 調査機関:自社調査 調査期間:2023/10/5~2023/10/12 ※Web媒体にて本アンケートを引用される場合、出典を明記した上で本記事へのリンクをお願いいたします。

iPhone充電器の人気売れ筋ランキングもチェック

こちらは現在Amazon、楽天、ヤフーショッピングで紹介されているiPhone充電器のランキングです。最安&人気のアイテムを是非チェックしてみましょう!

iPhone 充電器 まとめ

いかがでしたか?ここまでiPhoneの充電に必要なものや、充電器のおすすめランキングなどを紹介してきました。自分に合ったiPhone充電器が選べると、毎日の生活がより便利になります。

特に、高速充電器は人気の機種です。iPhone14や15シリーズを持っている人は、ぜひ取り入れて、スピード充電にチャレンジしてみるのはどうでしょうか。

充電が時短できれば、出社や登校など、毎日のルーティーンを、余裕を持って行えるようになります。ぜひ自分に合った充電器で、快適なスマホライフを手に入れましょう。

iPhoneの充電故障などに備えてAppleCareや保険に入るのもアリ

新型のiPhone15シリーズは、性能が良い分、壊れると修理が高額になることも。AppleCareに入っていると修理も安くすみます。

関連記事:AppleCare+(アップルケアプラス) for iPhoneの料金は?保証内容と修理の値段(2023)

AppleCareが高いと思う人は、他社のモバイル保険もあります。月額700円で最大10万円の保証が受けられます。

関連記事:【月額700円】モバイル保険ならiPhoneも格安補償!AppleCareとの比較・評判も

SNS

Picky’sのSNSアカウントをフォロー