YouTube動画・有料動画サービス・撮影した写真・プレゼン資料などを大画面で見られる、iPhoneの「ミラーリングケーブル」。TVやプロジェクタにスマホ画面を映し出し、迫力ある映像を楽しめます。
しかしiPhoneのミラーリングは、HDMIケーブル・Fire TV Stick・Chromecastなど様々なアイテムが存在。有料動画サービスが視聴できるケーブルやできないケーブルがあり、混乱してしまう人も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、iPhoneやiPadをTV接続するときに使えるミラーリングアイテムを徹底解説。映らない・全画面にならないといった、よくあるトラブル解決法もご紹介します。はじめてiPhoneのミラーリングに挑戦する人必見の記事です。
- HDMIケーブルを使ったミラーリング方法
- Fire Stick・Chromecast・Apple TVを使った接続方法
- 画面が映らないときの対処法
- 役立つ関連アイテム
編集部
目次
iPhoneやiPadをTVに接続する方法は2つ
iPadやiPhoneをテレビに接続する方法
- HDMIケーブルを使用して優先で繋ぐ方法
- ミラーリングアイテムでワイヤレスで繋ぐ方法
スマホやタブレットと同じ画面をTVやモニターに映すことを「画面ミラーリング」と言います。ミラーリングを使用することで、プレゼンテーションを効果的に行ったり、スマホで見ている動画を大画面で迫力満点で楽しんだりできます。ミラーリングは映像・音声の両方をテレビやモニターに出力することができます。
設定が不要で簡単にできるのはHDMIケーブルによる有線接続
ミラーリングには、「有線接続」と「無線接続」の2種類があります。
有線接続は、「HDMIケーブル」と「変換ケーブル(HDMIアダプター)」を用いて行います。ワイヤレス接続に対してセットアップが簡単なのが良いところです。また、Wi-Fiを使わないので、どの家庭でもすぐに導入できます。
- HDMIケーブル
- 変換ケーブル(HDMIアダプター)
設定は必要だがワイヤレスで使いやすいのは無線接続
有線接続に対して、Wi-Fiを用いたワイヤレスな接続方法もあります。Fire TV Stick・Chromecast・Apple TVといったアイテムで行えます。無線接続は、ケーブルがないので操作しやすいのがメリットです。
- Fire TV Stick
- Chromecast
- Apple TV
iPhoneやiPadをテレビやモニターに接続(出力)する方法
HDMIケーブルで有線接続する方法
HDMIケーブルで有線接続する場合には、iPhoneやiPadにHDMI変換アダプターを接続する必要があります。この変換アダプターにはApple(アップル)純正の製品(純正品)と、他社が提供する製品(サードパーティー性)のものに分けられます。
たとえば、「Lightning – Digital AVアダプタ」はApple(アップル)が提供する純正品。iPhoneやiPadの接続では、最も一般的な変換アダプターです。値段も5,778円。無線接続機器よりコスパが良く、安定して接続できるのが強みです。
編集部
HDMIケーブルと変換ケーブルを使用しての接続方法

出典:amazon.co.jp
- 純正品を用いた接続方法
- STEP.1HDMIケーブルを準備純正品にはHDMIケーブルが同梱していません。購入したり、BDなどのケーブルを使う方法もあります。
- STEP.2HDMIケーブルを接続一方をテレビ(モニター)に、もう一方を変換アダプターに接続します。
- STEP.3入力を切り替えるテレビの入力を、「HDMI」に切り替えます。画面に端末の画面が映れば成功です。
- サードパーティー製品を用いた接続方法
- STEP.1HDMI端子を接続出力端子側をテレビ(モニター)に接続します。入力端子側をデバイスに接続します。
- STEP.2USB端子を接続給電用のUSBケーブルを、充電アダプターに繋ぎます。
- STEP.3入力を切り替えるテレビの入力を、「HDMI」に切り替えます。「このコンピューターを信頼しますか?」というメッセージが出るので「信頼」を選択。iPhone側でパスコードを入力します。画面に端末の画面が映れば成功です。
HDMI変換ケーブルを使うメリット・デメリット
有線接続の最大のメリットは「コスパ良く手軽」なこと、デメリットは「操作性が低くなること」です。
メリット | デメリット |
|
|
有料動画サービスは見られないことが多いですが、YouTube・AbemaTV・
有線接続はコスパが良く手軽な反面、完全にケーブルやアダプターのスペックに依存します。HDMIケーブルは長尺になると、遅延や信号ロスが発生しやすく、離れた場所で操作するには向いていません。
ほとんどのサードパーティー製HDMI変換器は、AmazonプライムなどのVODサービスに対応していません。一方で、4K(60Hz)など、安価な高解像度対応モデルもあり、目的に応じて購入したいところです。
関連記事
カメラ・パソコン・ゲーム機・Androidスマホに使われるHDMIケーブルもあります。下記の記事では、HDMIケーブルそのものについて詳しく解説しています。HDMIケーブルの違い、おすすめメーカー、人気アイテムを知りたい人は、ぜひチェックしてみてください。
関連記事:【2021年最新】HDMIケーブル おすすめ21選|PC/カメラ/スマホ/TV/4K対応の選び方まで詳しく解説
HDMIケーブルを使っても映らないとき
よくあるトラブルとその対処法をまとめました。
- 変換アダプターで画面が映らない
- 画面を出力しても全画面にならない
- 画面がカーナビに映らない
- 映像は映るが音が出ない
- カメラ機能で横画面にならない
- 動画がカクカクしたり止まったりする
HDMI変換アダプター(有線接続)で画面が映らない
3つ原因が考えられます。ハード面のトラブル。コンテンツ保護。OSなどソフト面のトラブルです。
まずハード面です。信号の解像度が適合していないと映らないことがあります。たとえば、4K映像を「フルHD対応のケーブル」で出力しようとしても、認識しないことがあります。規格をチェックしてみましょう。
また、Amazonプライム・Netflix・hulu・WOWOWオンデマンド・U-NEXTなどは、著作権の関係で外部出力できないことがあります。次にご紹介する、Fire StickやChromecastを試してみましょう。
最後に、iOSのバージョンを確認してください。たとえば、デバイスが「iOS 15」であった場合、アダプターがiOS 15に対応していないと接続できません。アップデートで映らなくなったら、iOSをダウングレードしてみてください。
テレビ出力しても全画面にならない
アスペクト比(画面サイズ)の違いで、映像が上手く表示されない場合は、サードパーティー製のアプリや、テレビ側の設定でワイドスクリーンにできます。
編集部
画面がカーナビに映らない
カーナビの解像度を確認してください。
たとえば、HDMI入力が480p対応なら、「1080p」や「720p」などの高解像度信号は受け付けない場合があります。アダプターを買い替えるか、ダウンスケーラーを介して接続してみてください。
HDMI入力に対応していないカーナビもあります。RCA入力(音声と映像入力)に対応したカーナビなら、RCAケーブルを介してミラーリングできることも。
入力端子を確認してチャレンジしてみてください。
テレビから音が出ない
テレビの消音設定などを確認しても問題が見つからない場合は、変換アダプターが対応していない可能性があります。また、HDMIケーブルとよく似たVGAケーブルを繋いでいる場合、音声は出ないので注意してください。
販売店や、カスタマーサポートに問い合わせてみましょう。
カメラ機能で横画面にならない
OSのアップデートが原因である可能性もあります。最近アップデートをしたか確認してください。
編集部
動画がカクカクしたり止まったりする
ネットワーク環境やケーブル接続を確認しましょう。Wi-Fiが弱い場合は、親機を移動させると改善するときがあります。ケーブルによる接続の場合はケーブルが長すぎないか、規格が適切か確認してみてください。
Fire Stickでミラーリング接続する
Amazon(アマゾン)の「Fire TV Stick(ファイヤーティーヴィースティック)」は、テレビのHDMI端子に差し込んで、手軽にAmazonプライムなどの有料コンテンツを楽しめるデバイスです。ミラーリングにも対応しています。
このようにiPhoneやタブレットだけでなく、PCなども同時にミラーリングすることも可能です。Wi-Fiを経由してデータを取るので、配線の手間を省けます。iPhoneやiPadのミラーリングには、有料アプリ「AirReceiver」(305円)を使います。ちなみにAndroidスマホの場合は無料でTV接続が可能です!
Fire Stickを使用してTV接続する方法
- Fire TV Stickを用いた接続方法
- STEP.1「AirReceiver」をインストールFire TVの画面で「AirReceiver」と検索し、「AirPlay&UPnP 」と書かれたアプリを購入。インストールします。
- STEP.2アプリの設定アプリを開き、「AirPlay」にチェックを入れます。
- STEP.3iPhoneやiPadの設定「コントロールセンター」から「画面ミラーリング」を選択します。機器名が表示されたらタップします。画面がミラーリングされると成功です。
無料でミラーリングがしたいなら、サードパーティ製のフリーアプリ「AirScreen」を導入する方法もあります。安定性や使い勝手は劣りますが、気になる人はチェックしてみてください。
Fire Stickを使うメリット・デメリット
Fire Stickを使う最大のメリットは、Amazonサービスと連携しやすいこと。デメリットは、アプリが有料だということです。
メリット | デメリット |
|
|
たとえば、「アレクサ」を使えば、動画を手軽に音声検索したり、早送りしたりできます。写真をAmazon Photoに保存していれば、連携も簡単です。Amazon会員の人は、Fire Stickがおすすめです。
関連記事:【2021年最新版】Fire TV Stickは購入すべき!その使い方と利便性を徹底解説&レビュー!
関連記事:【iPhoneやMacでzoomしてみた】Fire TV Stick with TVのミーラリングの設定方法とやり方
Chromecastでミラーリング接続する
Google(グーグル)の販売するChromecast(クロームキャスト)は、Fire TV Stick同様、テレビに接続して使用するメディアストリーミングデバイスです。
直接ミラーリングすることはできませんが、サードパーティー製のアプリを導入することで、iPhoneやiPadの画面を共有します。無線接続ができるデバイスでは、最もコスパが良く、現在Amazonで5,073円です。
こちらもFire TV Stickと同様でタブレット、PC、スマホのすべてに適用できます!
Chromecastでミラーリング接続する方法
- Chromecastを用いた接続方法
- STEP.1「Chromecast Streamer」をダウンロードApple Storeより、「Chromecast Streame」をダウンロードします。
- STEP.2アプリを起動アプリを起動し、接続するChromecastを選択、「Connect」を押します。「Screen Mirror」>「Tap to start mirroring」>「ブロードキャストを開始」を選択します。
他にも、「Photo Video Cast for Chromecast」などのアプリでも接続が可能です。
Chromecastでミラーリング接続するメリット・デメリット
Chromecastを使う最大のメリットは「コスパが良い」こと。最大のデメリットは、「サードパーティー製のアプリ」を導入しなければならないことです。
メリット | デメリット |
|
|
特に、アプリは所々英語なので、高齢者や不慣れな人には向いていません。行えることはFire Stickとほとんど同じなので、迷ったらデザインで選んでみるのも一つの手です。
関連記事:【2020年最新】Chromecast with Google TV スゴかったところ・悪かったところを実機レビュー
関連記事:Chromecast with Google TVのミラーリングの設定方法!iPhoneやMacを大画面TVに映す方法
Apple TVでワイヤレス接続(無線接続)する
Apple TV(アップルティービー)は、テレビのHDMI端子に接続して、iPhone・iPad・Macの画面を、テレビに表示させられるボックス型の接続機器です。
Apple TVの特徴は、なんといっても、ミラーリングがしやすいこと。iPhoneなら、画面をスワイプして「画面ミラーリング」を選択するだけ。同じApple製品なので、相性が抜群です。
Apple TVでワイヤレス接続する方法
- Apple TVを用いた接続方法
- STEP.1Apple TVを接続Apple TV本体を、HDMIケーブルでテレビに接続します。また、電源ケーブルをコンセントに差し込みます。
- STEP.2テレビの設定テレビを、HDMI入力に切り替えます。
- STEP.3iPhoneの設定画面を上から下にスライドさせ、「画面ミラーリング」を選択します。
アプリ>「共有」>「AirPlay」でミラーリングする方法もあります。たとえば、「写真」アプリで、共有したいフォトが見つかったら、サッと映し出せます。
Apple TVでワイヤレス接続するメリット・デメリット
Apple TVの最大のメリットは、iPhoneやiPadと「相性が良い」こと、最大のデメリットは「価格が高い」ことです。
メリット | デメリット |
|
|
たとえば、Apple TV 4Kは現在19,800円です。ミラーリングだけなら、値段が1/3の、Fire StickやChromecastの購入を考えるのがベストです。
最新のiPad ProなどはUSB-C端子になっているので注意
HDMI変換ケーブルを購入するとき、見落としてしまいがちなのが、コネクターです。
iPad Proなどの最新タブレットは、端子がUSB-Cになっています。通常のLightning端子ではないので、パッケージをよく確認して購入しましょう。
USB-C端子のデバイス
- iPad Pro 12.9インチ(第5世代)
- iPad Pro 12.9インチ(第4世代)
- iPad Pro 12.9インチ(第3世代)
- iPad Pro 11インチ(第3世代)
- iPad Pro 11インチ(第2世代)
- iPad Pro 11インチ(第1世代)
- iPad Air(第4世代)
- iPad mini(第6世代)
関連記事:【Type-C・microUSB】タブレット対応USBおすすめ15選|接続方法も解説
【USB-C端子】iPad用HDMI変換ケーブルの比較一覧表
商品 | 最安価格 | ケーブル長 | 対応機種 | VOD対応 | 解像度 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | uni USB C HDMI 変換ケーブル | 楽天市場¥1,399 AmazonYahoo! | 1.8m | iPad Pro 2018 2020 Samsung Galaxy Tab S4/Tab S5e/Tab S6 ; Tab Pro S など | - | 4K(30Hz) |
![]() | CLDAY USB Type MAXKUC to HDMI交換ケーブル CLD-08 | 楽天市場¥1,399 AmazonYahoo! | 1.8m | iPad Pro 2018 /MacBook Pro 2016-2018 /Galaxy S20/ S10/ S10 Plus/ S9 / S9 Plus / S8 / S8 Plus / Note 9/ Note 8 (4K@60Hz) など | - | 4K(30Hz) |
![]() | Anker(アンカー) USB-C & HDMI ケーブル (1.8m ブラック) | 楽天市場¥2,590 AmazonYahoo! | 1.8m | iPad Pro 2020 / 2019 / 2018 /Galaxy S10 / S10+ / S9 / S9+/ MacBook Air (2018) など | - | 4K(60Hz) |
![]() | ELECOM(エレコム) Type-C映像変換アダプタ TypeC-HDMI&給電ポート ブラック AD-CHDMIPDBK | ¥4,580 楽天市場AmazonYahoo! | 0.15m | iPad/Chrome OS/Mac/Windows | - | 4K(60Hz) |
![]() | UGREEN(ユーグリーン) USB-C HDMIケーブル 4K 60Hz | 楽天市場¥2,299 AmazonYahoo! | 2m | iPad Pro 2018, Samsung S10/S9/S9+/S8/Note 9/Tab S4/Tab S5eなど | - | 4K(60Hz) |
【USB-C端子】iPad用HDMI変換ケーブル おすすめ5選
L字で断線防止にも ゲームもしやすいモデル
急速充電器やUSBハブを販売する、UGREEN(ユーグリーン)のHDMIケーブルです。特徴は、4K(60Hz)と、L字端子である点です。
iPad Proの充電をしやすくするだけでなく、ケーブルと手の干渉を防ぐこともできます。無理に曲げないので、断線防止にもなります。
Androidスマホでゲームをする人や、断線しにくいケーブルを探している人におすすめです。
ケーブル長 | 2m |
---|---|
対応機種 | iPad Pro 2018, Samsung S10/S9/S9+/S8/Note 9/Tab S4/Tab S5eなど |
VOD対応 | - |
解像度 | 4K(60Hz) |
PD充電にも対応 日本製の高機能モデル
安心の日本製、ELECOM(エレコム)の変換アダプターです。高画質4K(60Hz)に対応しています。
特徴は、USB Type-Cの特徴を活かした、PD給電に対応している点。最大60Wの給電が可能で、出力先のノートパソコンを充電しながら使うことができます。
「映像が途切れない」「充電機能が重宝」といった、スペックを評価する声が多かったです。国産の高機能モデルを探している人におすすめです。
ケーブル長 | 0.15m |
---|---|
対応機種 | iPad/Chrome OS/Mac/Windows |
VOD対応 | - |
解像度 | 4K(60Hz) |
高画質・簡単設定 Anker(アンカー)の変換ケーブル
高速充電器などを販売する、大手Anker(アンカー)のHDMIケーブルです。長さは1.8m、解像度は最大4K(60Hz)に対応しています。高解像度サポートなので、ゲームにもおすすめです。
使い方も簡単で、テレビとiPadを繋げるだけでOK。「何の設定もなくミラーリングができる」「とても手軽で使いやすい」といった、利便性を評価する口コミが多かったです。
大手メーカーのものや、取り回ししやすいケーブルを探している人におすすめです。
ケーブル長 | 1.8m |
---|---|
対応機種 | iPad Pro 2020 / 2019 / 2018 /Galaxy S10 / S10+ / S9 / S9+/ MacBook Air (2018) など |
VOD対応 | - |
解像度 | 4K(60Hz) |
USB 3.1対応 高速転送と拡張ディスプレイが可能
Amazonの人気ランキング上位をキープする、HDMI変換ケーブルです。特徴は、USB 3.1の高速データ転送に対応したモデルだということ。解像度は最大4K(30Hz)。映像データを素早く伝え、滑らかな映像を実現します。
対応機種は、iPadの他、MacBook・Dell・Surface・Galaxy・Mateなどのスマホ・PCです。(一部のAndroidスマホやNintendo Switchには対応していないので注意してください。)
ミラーリングだけでなく、拡張モードに対応しているのもグッドです。
ケーブル長 | 1.8m |
---|---|
対応機種 | iPad Pro 2018 /MacBook Pro 2016-2018 /Galaxy S20/ S10/ S10 Plus/ S9 / S9 Plus / S8 / S8 Plus / Note 9/ Note 8 (4K@60Hz) など |
VOD対応 | - |
解像度 | 4K(30Hz) |
人気の4K(60Hz)対応モデル 軽量コンパクトでコスパよく
USBハブなどを販売する、uniのHDMI変換ケーブルです。USB-C to Lightningケーブルでは人気で、Amazonでベストセラーにも。
特徴は、ナイロン編みの頑丈なコードと、軽量のアルミニウム端子を使用している点。重量はわずか10gで、取り回しやすいのが◎です。
対応機種は、iPad Proの他、MacBook Pro・Air、Surface、ChromeBookなどです。Amazon価格1,500円までのコスパモデルなのもおすすめポイントです。
ケーブル長 | 1.8m |
---|---|
対応機種 | iPad Pro 2018 2020 Samsung Galaxy Tab S4/Tab S5e/Tab S6 ; Tab Pro S など |
VOD対応 | - |
解像度 | 4K(30Hz) |
【Lightning】iPhoneやiPad用HDMI変換ケーブルの比較一覧表
商品 | 最安価格 | ケーブル長 | 対応機種 | VOD対応 | 解像度 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Apple Lightning - Digital AVアダプタ | ¥7,980 楽天市場AmazonYahoo! | - | iPhone・iPad | 〇 | 1080p |
![]() | Yirui HDMI変換アダプター | ¥2,885 楽天市場AmazonYahoo! | - | iPhone・iPad | - | 1080p |
![]() | K-mate Lightning用 hdmi アダプタ | 楽天市場¥1,700 AmazonYahoo! | - | iPhone・iPad | - | 1080p |
![]() | OOOUSE i-Phone HDMI Digital AVアダプター | 楽天市場¥1,868 AmazonYahoo! | - | iPhone・iPad | - | 1080p |
![]() | iLemon HDMIケーブル | ¥1,980 楽天市場AmazonYahoo! | 1.1m | iPhone・iPad | - | 1080p |
【Lightning】iPhoneやiPad用HDMI変換ケーブル おすすめ5選
SNSも大画面で!滑らかな接続と低価格さが魅力のケーブル
安定した伝送と低価格さが魅力のHDMIケーブルです。iPhoneやiPadに接続してYouTubeやTwitter、Instagramなどを大画面で楽しめる他、オンライン会議やプレゼンテーションなどを周囲の人と共有できます。
複雑な設定が必要なく、それぞれのデバイスにケーブルを挿すだけで完了します。カラーはブラック、ホワイト、レッドから選択できるため、インテリアや周辺機器の色味に合わせて選ぶのもおすすめです。
また、2,000円以下と安価で常に楽天ランキング上位をキープ。高評価レビューも多いです。
ケーブル長 | 1.1m |
---|---|
対応機種 | iPhone・iPad |
VOD対応 | - |
解像度 | 1080p |
iPhoneの充電もできるミラーリングケーブル
iPhoneの充電をしながらでもミラーリングできるケーブルです。長時間の映画や会議でも、これなら安心。
使い方は簡単。iPhone側にライトニングケーブル、テレビやプロジェクターなど出力側にHDMIをつなぎます。USB端子は、USBアダプターに差し込んでコンセントから電源をとればOK。
安定したミラーリングがしたい人におすすめです。
ケーブル長 | - |
---|---|
対応機種 | iPhone・iPad |
VOD対応 | - |
解像度 | 1080p |
充電も可能な変換アダプター
2021年最新版でありながらAmazon's Choiceにも選ばれているモデルです。
形は純正のアダプターに似ており、HDMI端子の他に給電用のLightning端子がついているので、バッテリー切れを機にすることなく使用できるのも嬉しいところです。
ケーブル長 | - |
---|---|
対応機種 | iPhone・iPad |
VOD対応 | - |
解像度 | 1080p |
YouTubeやOfficeにも対応 会社のプレゼンなどに
純正と同じような外見をしながら、コスパの良いYiruiの変換ケーブルです。Netflix・Amazon・huluなどは見られませんが、YouTubeは投影できます。有料会員でない人や、YouTubeを沢山見る人におすすめです。
また、Officeアプリのミラーリングにも対応し、会社のプレゼンにも嬉しいモデルです。
使い方は、純正と同じようにコードを繋ぎますが、給電ケーブルを繋がないと投影できないので注意しましょう。
ケーブル長 | - |
---|---|
対応機種 | iPhone・iPad |
VOD対応 | - |
解像度 | 1080p |
安全性・信頼性は圧倒的、純正アダプタ
iPhoneとTV接続する定番アダプターといえば、本家AppleのAVアダプターです。サードパーティー製との違いは、やはり安全性・信頼性です。
有料動画AmazonプライムビデオやNETFLIXも見られますよ。値段は5,000以上しますが、ミラーリングできない・映らないといったトラブルを最小限にできます。
ビジネスでも大活躍。ZOOM会議もミラーリングで参加も可能。一台あると様々な使い方ができます。
ケーブル長 | - |
---|---|
対応機種 | iPhone・iPad |
VOD対応 | 〇 |
解像度 | 1080p |
iPhoneやiPadのHDMIケーブル よくある質問
iPhoneやiPadのHDMIケーブルは、どこで売っていますか?
コンビニ(ファミリーマート・セブンイレブン・ローソン)や100均(ダイソー・セリア)では変換アダプターは販売されていません。
iPhoneやiPadのHDMIケーブルの寿命はどれくらいですか?
無名の海外メーカーや、安すぎる製品の購入には気を付けていきましょう。
iPhoneやiPadのHDMIケーブルの処分方法は?
iPhoneやiPadのHDMIケーブル おすすめ関連アイテム
HDMIケーブル
iPhoneやiPadのHDMIアダプターに必要なのが、HDMIケーブルです。おすすめはELECOM(エレコム)の「DH-HDP14ES10BK」。4Kに対応し、コネクタは、ノイズ耐性のある金メッキ使用。現在3,418円とお買い得です。
関連記事:【2021年最新】HDMIケーブル おすすめ21選|PC/カメラ/スマホ/TV/4K対応の選び方まで詳しく解説
Lightningケーブル
iPhone12・iPhone11・iPad 10.5インチ(第2世代)などの充電に必要なLightningケーブル。ナイロン編みで、耐久テスト30000回をクリアした耐久性抜群のケーブル、Anker(アンカー)の「PowerLineシリーズ」が人気です。
関連記事:【iPhoneやiPadの充電ケーブル】Lightning(ライトニング)ケーブル おすすめ22選 (2021年)
USB Type-Cケーブル
両方がタイプCになっているUSB Type-Cケーブル。iPadやiPhone、MacBookの充電・データ転送に使われるケーブルです。5W充電で3時間以上かかるiPhone 12も、PD対応ケーブルなら、1時間40分ほどで充電が完了します。
関連記事:【2021年】高速&大容量のUSBタイプC ケーブル おすすめ 22選 | USB2.0と3.0の違いも解説
HDMI分配器
2つのモニターに同時に映像を映したいとき、便利なのがHDMI分配器です。この機器を使えば、配線を煩雑にすることなく、手軽にホームシアターを作ったり、イベントを開いたりできます。
関連記事:【2021年】プロが選ぶ HDMI分配器 (ハブ)おすすめ 20選| 自宅用・プレゼン用・4K対応まで詳しく解説
HDMI切替器(セレクター)
HDMIケーブルの配線が面倒だという人は、セレクターがおすすめです。セレクターは、あらかじめ複数の入力デバイスと出力デバイスをHDMIで繋いでおき、必要なときスイッチ一つで信号ルートを切り替えられます。
関連記事:【2021年】ボタンでワンタッチ!HDMI切り替え機(セレクター)おすすめランキング15選
iPhone用充電器
iPhone 12には充電器が付属してきません。iPhoneを新しく買い替える人は、ぜひ充電器を選んでみてください。Anker(アンカー)の「PowerWave 10」はスタンドタイプのワイヤレス充電器で、動画を見ながら充電もできますよ。
関連記事:【2021年完全版】iPhone充電器 おすすめ20選 | 純正品や付属品以外に必要なモノまで徹底解説!
高速充電器
最近では、手のひらに収まる超強力充電器が便利だと流行です。おすすめはRAVPower(ラブパワー)の「RP-PC133」。最大出力65Wで、USB-Cにも対応。MacBookの充電にも使えるコンパクトな充電器です。
関連記事:【小型最強】急速充電器 おすすめ 20選 | スマホやタブレットのUSB充電を高速革命 (2021年版)
iPhone用モバイルバッテリー
モバイルバッテリーの種類は豊富です。おしゃれだと人気なのが、カバーケースのように取り付ける、スマートバッテリーケースです。コードも必要なく、スマホにセットするだけで充電してくれます。外出にとても便利ですよ。
関連記事:【完全版】マニアが教える おすすめモバイルバッテリー 20選 | iPhoneやタブレットにはコレ!
関連記事:【2021年完全版】iPhone充電器 おすすめ20選 | 純正品や付属品以外に必要なモノまで徹底解説!
HDMIケーブルの人気売れ筋ランキングもチェック
こちらは現在Amazon、楽天、ヤフーショッピングで紹介されているHDMIケーブルのランキングです。最安&人気のアイテムを是非チェックしてみましょう!
iPhoneやiPadのHDMIケーブル まとめ
iPhoneやiPadをTV接続するのに便利なHDMI。様々な方法で行えることがわかりました。どれを選んでいいか分からない人は、「ミラーリングで何がしたいか」という方向からチョイスするのが良いでしょう。
- 有料コンテンツをコスパよく楽しみたい人は、純正アダプターやChromecast
- コスパよく高画質共有したい人はサードパーティー製のアダプター
- Amazon会員だったりアレクサで音声操作したいなら、Fire Stick
- 使いやすさを追及ならApple TV
ぜひ自分に合った機種を選び、快適にミラーリングをしていきましょう♪
関連記事:【2021年】Appleマニアが厳選した iPhone おすすめランキング|サイズやスペックまで全機種徹底比較
関連記事:【完全版】2021年時点の最新iPad(アイパッド) おすすめ 3選 |現行モデルを全機種徹底比較!