Sponsored by Jackery
ポータブル電源ブランドJackery(ジャクリ)から登場した「Jackery ポータブル電源 1000 Plus」。高耐久のリン酸鉄リチウムイオン電池を内蔵しており、毎日使用しても10年使える長寿命モデルです。定格出力は2,000W(瞬間最大4,000W)で、ドライヤーなどの消費電力の大きい家電も快適に使用できますよ。
しかし、Jackery ポータブル電源 1000 Plusは価格が10万円を超えることもあり、なかなか購入に踏み切れない人は多いはず。「どんな家電が使えるの?同時使用は?」「本体のサイズや重さはどう?」など、商品の詳しいスペックや口コミをチェックしておきたいですよね。
そこで今回は、「Jackery ポータブル電源 1000 Plus」をPicky’s編集部が徹底解説。編集部のスタッフが商品を実際に使ってみて、良かった点や不便な点を本音でレビューしました。Jackery ポータブル電源 1000 Plusの購入を迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
- Jackery ポータブル電源 1000 Plusレビュー結果
- Jackery ポータブル電源 1000 Plusのスペック・特徴
- 【実機で検証】Jackery ポータブル電源 1000 Plusを徹底レビュー
- Jackery ポータブル電源 1000 Plusの口コミ・評判
- Jackery ポータブル電源 1000 Plusと一緒に買うと便利なもの
- 【違いは何?】Jackery ポータブル電源 1000 Proとの比較
- さらに容量がほしい方にはJackery 2000 Plusがおすすめ
- Jackery ポータブル電源 1000 Plusのよくある質問
- Jackery ポータブル電源 1000 Plusレビューまとめ
Jackery ポータブル電源 1000 Plusレビュー結果




Jackery(ジャクリ)は、2012年にアメリカ・カリフォルニアで誕生したポータブル電源ブランド。この記事で紹介するのは、ジャクリから2023年7月に発売された「Jackery ポータブル電源 1000 Plus」です。
まずは、Picky’s編集部による商品の総合評価をチェックしていきましょう。今回は、サイズ・使える家電の種類・充電速度といったポータブル電源ならではの視点でJackery ポータブル電源 1000 Plusを評価しました。
サイズ・重さ | ◎ |
デザイン | ◎ |
使える家電の種類 | ◎ |
充電速度(AC) | ◎ |
充電速度(ソーラー) | ○ |
充電中の静音性 | ◎ |
パススルー機能 | ◎ |
本体の使いやすさ | ◎ |
アプリの使いやすさ | ◎ |
液晶パネルの見やすさ | ○ |
LEDライトの明るさ | ◎ |
高評価だったポイント:大容量なのにコンパクト&高速充電!
- 大容量バッテリーなのに意外とコンパクト
- フルまで約2時間!本体の充電がスピーディー
- スペックと寿命を考えると高コスパ!
Jackery ポータブル電源 1000 Plusを使ってまず感じたのが、「意外とコンパクトで持ち運びやすい」ということ。Jackery ポータブル電源 1000 Plusは、大容量モデルながらもサイズと重量を抑えており、同等スペックの他製品と比べると取り扱いやすいのが特徴です。
また、Jackery ポータブル電源 1000 Plusは耐久性・安全性が高く、毎日使用しても10年以上持つ長寿命モデル。別売りのバッテリーパックを買えばバッテリー容量の拡張もできるため、10万円のポータブル電源としてはコストパフォーマンスに優れています。
微妙だったポイント:液晶パネルが小さくて少し見にくい
- 液晶パネルが小さくて若干見づらい
- 電源ボタンが小さく、消し忘れに注意が必要
Jackery ポータブル電源 1000 Plusは、本体の大きさの割に液晶パネルのサイズが小さめ。また、日中の明るい屋外では表示が見づらいことも多く、液晶パネルの視認性については物足りなさを感じました。
Jackery ポータブル電源 1000 Plusを買うべき人
- 容量の大きさと持ち運びやすさを両立したい人
- ドライヤーなどのW数が大きい家電を使いたい人
- 災害や長期間のアウトドア用に使いたい人
- 充電速度の速さにこだわりたい人
- 用途に応じてバッテリーを拡張したい人
Jackery ポータブル電源 1000 Plusは、1,264Whのバッテリー容量と定格2,000W(瞬間最大4,000W)の出力を備えたポータブル電源。ドライヤーや電気ケトルなどの消費電力が大きい家電にも対応しているので、さまざまな家電をアウトドアやレジャーで使いたい人におすすめです。
また、Jackery ポータブル電源 1000 Plusは、バッテリーの拡張機能を備えているのが特徴。最大5,056Whまでバッテリー容量を増やせるので、長期間のアウトドアや災害用として備えたい人もぜひチェックしてみてください。
Jackery ポータブル電源 1000 Plusをおすすめしない人
- もっと軽量な小型ポータブル電源が欲しい人
- Wが大きい家電はあまり使わず、容量にもこだわらない人
- 出力2,000W以上のポータブル電源が欲しい人
一方で、Jackery ポータブル電源 1000 Plusはパワフルな性能を備えている分、本体はそこそこの大きさと重さがあります。検証では女性スタッフ1人でも持ち運びできましたが、さらに軽量でコンパクトなポータブル電源が欲しい人は他のモデルをチェックしてみましょう。
また、Jackery ポータブル電源 1000 Plusの値段は10万円を超えています。日帰りキャンプやちょっとしたレジャーで使いたい人は、よりリーズナブルで低スペックのポータブル電源を選んでもいいかもしれません。
関連記事:【徹底比較】最強の大容量ポータブル電源 おすすめ40選人気ランキング!防災・キャンプ・車中泊別に比較
Jackery ポータブル電源 1000 Plusのスペック・特徴
サイズ | 35.6×26×28.3cm |
重量 | 14.5kg |
電池 | リン酸鉄リチウムイオン電池 |
サイクル数 | 4,000回 |
バッテリー容量 | 1,264Wh |
定格出力 | 合計2,000W |
入力 |
|
出力 |
|
充電時間 |
|
動作音 | 30dB以下 |
拡張機能 | ○ |
充電温度 | 0~45℃ |
動作温度 | -10~45℃ |
Jackery ポータブル電源 1000 Plusは、定格2,000W(瞬間最大4,000W)の出力性能と1264Whのバッテリー容量を備えたパワフルなポータブル電源。ほとんどの家電への電力供給に対応しており、アウトドアや車中泊、災害時といった幅広いシチュエーションで活躍します。
本体には、LiFePO4リン酸鉄リチウムイオン電池を搭載。メーカー独自の高速充電技術によって、毎日稼動させても10年以上使える長寿命バッテリーを実現しました。拡張用バッテリーを接続すれば、最大5,056Whまでバッテリー容量をグレードアップできます。
また、Jackery ポータブル電源 1000 Plusには、EPS(Emergency Power Supply)機能が備わっており、雷などで停電した場合に電池給電モードに自動で切り替わるのが特徴。途切れずに機器への電力供給を行ってくれるので、思わぬトラブルを防止できますよ。
【実機で検証】Jackery ポータブル電源 1000 Plusを徹底レビュー
Jackery ポータブル電源 1000 Plusのセット内容
- Jackery ポータブル電源 1000 Plus本体
- 車載用充電シガーアダプ夕一
- AC充電ケーブル
- 収納ポーチ
- トランスジャック
- 取扱説明書
- 保証書
大容量なのにコンパクト!女性1人でも持ち運べる
Jackery ポータブル電源 1000 Plusは、1,264Whの大容量バッテリーを備えながらも、本体が割と軽量でコンパクトなのが特徴。本体上部には大きな取っ手がついており、持ち運びやすいですよ。
実際に試してみると、女性スタッフでも片手で持ち上げられました。定格2,000Wの高出力モデルなのである程度の重さはありますが、アウトドアや災害時に使用する際に一人でも運べるのは嬉しいですね。
Jackeryシリーズ定番のアウトドアに映えるデザインが◎
Jackery ポータブル電源 1000 Plusは、ジャクリの定番であるオレンジ×グレーカラーが目印。アウトドアに映えるデザインで、他のアウトドアギアとのコーディネートを楽しめます。
真新しさはないものの、「一目でジャクリのポータブル電源だと分かるデザインがいい!」と、スタッフからは高評価でした。
電気ケトルやIHもOK!消費電力の大きい家電を2台同時使用できた
- 電気ケトル(1200W)
- 電子レンジ(960/1360W)
- 電気毛布(80W)
- IH調理器(1400W)
- トースター(1250W)
- ドライヤー(1200W)
- ファンヒーター(1000W)
- 電気ケトル+電子レンジ
- 電気ケトル+IH調理器
- トースター+IH調理器
- ドライヤー+ファンヒーター
今回の検証で使えたのは、上記の家電と組み合わせ。Jackery ポータブル電源 1000 Plusでは、小型のポータブル電源では使えない電気ケトル・ドライヤー・電子レンジなどの出力の高い家電が使用できました。
2台での同時使用も可能で、電気ケトル(1200W)と電子レンジ(960/1360W)などのW数が大きい家電同士の組み合わせもOK。Jackery ポータブル電源 1000 Plusのパワフルな性能を実感しました。
さすがに3台使用はできなかったものの、アウトドアや車中泊での電源用には十分な性能と言えるでしょう。
充電時間は約2時間、容量に対してかなりスピーディー
今回は、Jackery ポータブル電源 1000 Plusの充電速度についても検証。本体に充電ケーブルを繋いでみると、たった1時間で0%から60%までバッテリーが回復しました。
0%から100%になるまでにかかった時間は2時間程度で、大容量のポータブル電源としては非常にスピーディーです。当日にふとキャンプに行きたくなったときなどに、お出かけ前にさっと充電を済ませられるのが便利ですね。
パススルー機能対応◎充電中でも機器への給電ができる
Jackery ポータブル電源 1000 Plusはパススルー機能を備えており、バッテリーの充電中でも機器への給電ができるのが特徴。実際に試してみると、パソコンやスマートフォンの充電はもちろん、電気毛布を使いながらでも本体の充電ができました。
ソーラー充電は時間がかかる、天候によっては1時間で約6%しか充電できず
Jackery ポータブル電源 1000 Plusは、ソーラー充電にも対応しています。ソーラーパネルを繋いで日の当たる場所に置いておけば、電源がない場所でも本体を充電できますよ。
- 季節:秋
- 天候:晴れ
- 時間:10:00~11:00
- 入力:82~90W
今回は、上記の条件でソーラー充電を検証しました。残量40%の状態から開始して、1時間経過後の残量は46%。この時点で残りの充電時間は8.5時間と表示されていました。日差しの強さや季節によって差はありそうですが、ソーラー充電には時間がかかることを留意しておきましょう。
液晶パネルは小さめ、明るい屋外ではちょっぴり見づらい
Jackery ポータブル電源 1000 Plusには、バッテリーの残量や出力状況などが表示される液晶パネルが搭載されています。表示自体はシンプルで分かりやすいものの、昼間の明るい屋外では画面がちょっぴり見づらく感じました。
また、液晶パネルはやや小ぶりで、「本体のサイズ感を考えるともう少し大きい方が使いやすいな」というのが正直な感想です。
電源のオンオフ状態が分かりやすい!消し忘れると放電するので注意
Jackery ポータブル電源 1000 Plusは、電源がオンになっているときにボタンが緑色に光ります。うっかり電源を入れたままにするとバッテリーが放電してしまうため、気付いたときにこまめにチェックしておきたいですね。
ちなみに、Jackery ポータブル電源 1000 Plusの電源ボタンは長押しで操作します。ボタンの誤操作は防止できそうですが、毎回長押しをするのはちょっぴり面倒。また、電源ボタンが小さいため、「指の太い人やグローブを装着していると操作しづらそう」という印象を受けました。
電灯として使えるLEDライト付き!夜のアウトドアや停電時に便利
Jackery ポータブル電源 1000 Plusは、本体前面にLEDライトを搭載しています。割と広い範囲を照らしてくれるので、ナイトキャンプや停電時などで手元・足元が見えづらいときに役立ちます。
LEDライトのパターンは、常時点灯モードと点滅モードの2種類。常時点灯モードは明るさを2段階で調整でき、用途や周囲の暗さに応じて使い分けられますよ。
アプリに対応!バッテリー残量のチェックや遠隔操作が可能に
Jackery ポータブル電源 1000 PlusはJackery専用アプリに対応しており、スマートフォンから使用状況の確認や遠隔操作などができます。 あまりに本体が遠いと使えないものの、少し離れた位置から残量をチェックしたいときや電源をオフにしたいときに便利ですね。
また、Jackery ポータブル電源 1000 Plusはアプリを接続しなくても本体の操作が可能。他社のポータブル電源は、アプリの接続が必須で本体のみで操作できない製品もあったため、アプリなしでも操作できるのは評価できるポイントでした。
充電中の動作音は65dB、使用中は特にストレスはなし
ポータブル電源を使うときに気になるのが、本体の静音性ですよね。Jackery ポータブル電源 1000 Plusの充電中の動作音は65dB。近くにいると「機械音が鳴っているな」とは思うものの、特別うるさく感じるほどではありませんでした。
Jackery ポータブル電源 1000 Plusの口コミ・評判
ここまでPicky’s編集部による商品のレビューをお伝えしてきましたが、ここからは実際にJackery ポータブル電源 1000 Plusを購入した人たちからの評判をチェック。今回は、良い口コミはもちろん、残念な口コミも一緒にまとめています。
Jackery ポータブル電源 1000 Plusのいい口コミ
- 充電時間が短く、気兼ねなく使えるのが嬉しい
- ポータブル冷蔵庫が0℃設定で約20時間も使えた
- 大容量だから連泊キャンプや災害時に安心できる
Jackery ポータブル電源 1000 Plusには、「充電時間がとにかく短い」「残量25%から1時間半でフルになった」などの充電速度についての口コミが見られました。大容量なのに充電がスピーディーなのは、Jackery ポータブル電源 1000 Plusの最大の魅力ですね。
また、「災害用に備えて購入した」という口コミも目立ちました。高出力で安全性に優れているJackery ポータブル電源 1000 Plusは、災害時や連泊キャンプなどで役立つ心強いアイテムです。
Jackery ポータブル電源 1000 Plusの悪い口コミ
- ポータブル電源初心者でかなり重たいと感じた
- 夜は冷却ファンの音が結構気になる
- 入力端子が背面にあって、壁寄せしたいときに邪魔
一方で、Jackery ポータブル電源 1000 Plusには「思っていたより重たい」「持ち運びが面倒」との口コミが見られました。大容量モデルとしては比較的コンパクトなJackery ポータブル電源 1000 Plusですが、決して本体は軽い訳ではありません。
商品の取り出しや持ち運びにはそれなりの労力が必要なので、ソロキャンプや女性1人で使う場合はあらかじめ留意しておきましょう。
Jackery ポータブル電源 1000 Plusと一緒に買うと便利なもの
ここでは、Jackery ポータブル電源 1000 Plusと併せてチェックしたいJackery(ジャクリ)のおすすめ商品を紹介。それぞれの商品の魅力もまとめているので、気になる人はまとめて購入してみてくださいね。
ソーラーパネル「Jackery Solar Saga 100」
Jackery Solar Saga 100は、アウトドアや災害時に役立つソーラーパネル。ジャクリが販売しているポータブル電源の全モデルに対応しており、Jackery ポータブル電源 1000 Plusを購入するなら一緒にチェックしておきたいおすすめアイテムです。
また、使わないときはコンパクトに折りたたみできるので、車のトランクなどに忍ばせておけるのが魅力。また、専用の接続ケーブルにはUSBポートが搭載されており、スマートフォンやタブレットに直接差して充電することも可能ですよ。
関連記事:据え置き型に引けを取らない!高出力ソーラーパネルJackery Solar Saga100
専用拡張バッテリー「Jackery Bettery Pack 1000 Plus」
Jackery Bettery Pack 1000 Plusは、Jackery ポータブル電源 1000 Plus専用の拡張バッテリー。付属のケーブルでポータブル電源と繋ぐだけで、簡単にバッテリー容量を増やせるのが特徴です。必要に応じて準備しておけば、長期間のアウトドアや災害時なども安心ですよ。
【違いは何?】Jackery ポータブル電源 1000 Proとの比較
Jackery 1000 Plus | Jackery 1000 Pro | |
168,000円 | 149,800円 | |
サイズ | 35.6×26×28.3cm | 34×26.2×25.5cm |
重量 | 14.5kg | 11.5kg |
電池 | リン酸鉄リチウムイオン電池 | 三元系リチウムイオン電池 |
サイクル数 | 4,000回 | 1,000回 |
バッテリー容量 | 1,264Wh | 1,002Wh |
定格出力 | 合計2,000W | 合計1,000W |
入力 |
|
|
出力 |
|
|
充電時間 |
|
|
動作音 | 30dB以下 | 45dB以下 |
拡張機能 | ○ | – |
充電温度 | 0~45℃ | 0~40℃ |
動作温度 | -10~45℃ | -10~40℃ |
まず、Jackery 1000 PlusとJackery 1000 Proはサイズはほぼ同じですが、Proの方が3kgほど軽く作られています。違いとして大きいのが電池の種類で、PlusにはProよりも安全性・耐久性に優れた長寿命のリン酸鉄リチウムイオン電池が搭載されています。
また、Plusはバッテリーの拡張に対応しており、最大3つの拡張バッテリーと接続してバッテリー容量を増やせるのが特徴。とはいえ、1,000Whあれば2~3日のアウトドアには十分事足りるので、人によってはPlusの拡張機能を持て余してしまう可能性があります。
さらに、出力数にも差があります。扇風機・ミニ冷蔵庫・液晶テレビなどを使いたいなら最大出力1,000WのProで問題ありませんが、ドライヤーや電気ケトルといったW数が大きい家電を使いたい場合は出力2,000WのJackery 1000 Plusを選ぶのが理想的です。
- Plusよりも軽くてコンパクトなモデルがいい人
- 2~3日程度のキャンプや車中泊に使いたい人
- 小型家電やスマホの充電用に使いたい人
- 大容量バッテリーや拡張機能が欲しい人
- 災害時の給電用や長期間のキャンプ用に使いたい人
- 電気ケトルなどのW数が大きい家電も使いたい人
さらに容量がほしい方にはJackery 2000 Plusがおすすめ
Jackeryからはさらに容量が大きい上位モデルのJackery 2000 Plusが発売されています。
もっと長時間使いたい人、大容量なポータブル電源を探している人は下記記事で詳しく解説しているので、是非ご覧ください。
関連記事:超高出力!Jackery ポータブル電源 2000 Plusを実機レビュー!同時に使える家電は?
Jackery ポータブル電源 1000 Plusのよくある質問
Jackery ポータブル電源 1000 Plusはどこで購入できる?
Jackery ポータブル電源 1000 Plusはレンタルできる?
Jackery ポータブル電源 1000 Plusを2台繋いで、定格出力を拡張することはできる?
Jackery ポータブル電源 1000 Plusレビューまとめ
- Jackery ポータブル電源 1000 Plusは大容量&高出力のポータブル電源
- 約2時間でスピーディーにバッテリーを充電できる
- 拡張機能付き!最大3台までバッテリーパックを接続可能
今回は、「Jackery ポータブル電源 1000 Plus」をレビューしました。Jackery ポータブル電源 1000 Plusは、大容量バッテリーとパワフルな出力性能を備えた高スペックモデル。ぜひJackery ポータブル電源 1000 Plusを購入して、長期間のアウトドアや災害に備えてくださいね。