【サイズ別】おしゃれな人気食器棚おすすめ21選|アンティーク風・北欧調の棚も紹介

【PR】本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。

【キッチンをおしゃれに!】食器棚人気おすすめ21選|アンティーク風・スリムタイプも

出典:Amazon.co.jp

食器だけでなく、炊飯器などの家電や調味料なども収納し、使い方によっては調理・家事の効率もアップしてくれる食器棚。スタイリッシュな製品も多く、キッチン・リビングをおしゃれに演出できると、デザインにこだわる方も増えています。

しかし食器棚には、ハイタイプ・ロータイプ・スリムタイプなど種類がさまざま。また開き戸・スライド棚・耐震機能・カウンターなど機能性も製品によって異なるため、選び方が難しい家具ですよね。

本記事では食器棚の選び方と、ハイタイプ・ロータイプ・スリムタイプなど、タイプ別におすすめ食器棚21選をランキング形式でご紹介!設置のコツや、地震対策グッズも解説します。

おしゃれなデザインいろいろ!食器棚で部屋の印象が決まる

おしゃれなデザインいろいろ!食器棚で部屋の印象が決まる

あなたは食器棚を、ただ食器を収納するだけの家具だと思ってはいませんか?しかし食器棚は、家具の中でも大型のタイプ。キッチン・リビングなど部屋の印象を大きく左右する家具です。友人・義理の父母・夫の同僚など来客があるときに、できればおしゃれなインテリアで迎えたいですよね。

食器棚は、2万円~3万円ほどのコストでもおしゃれな製品が購入可能。しかもモダン・ビンテージ・アンティーク風・北欧風・フェミニンなど、さまざまなタイプが選べます。以下のデザインを参考に、好み・他の家具と相性のいい食器棚を見つけてくださいね。

シンプルなキッチンが好みなら「北欧風」「モダン」タイプがおすすめ

シンプルなキッチンが好みなら「北欧系」「モダン」タイプがおすすめ

出典:Amazon.co.jp

シンプルかつ存在感のある食器棚を好むなら、「北欧風」「モダン」タイプの製品がおすすめです。北欧風とはスカンジナビアデザインと呼ばれ、シンプルながらおしゃれ要素の高いタイプ。モダンは、クセが少なく和風・洋風などどんなキッチンにも馴染みやすいタイプです。

個性を出すなら「ビンテージ」「アンティーク風」「フェミニン」をチェック

個性を出すなら「ヴィンテージ」「アンティーク風」「フェミニン」をチェック

出典:Amazon.co.jp

個性のあるキッチン・リビングを演出するなら、ビンテージ・アンティーク風・フェミニンタイプをチェックしましょう。ビンテージは濃い木目調とスチールフレームが特徴。アンティーク・フェミニンは、田舎町のような、暖かなイメージを演出してくれます。

また前板・扉の素材でも部屋の印象はガラリと変わるもの。デザインにこだわるなら、ガラス戸・鏡面仕上げ・自然木の無垢材など、使用素材にも注目して選んでみてください。

食器棚の選び方は、サイズ・タイプ・機能性がポイント

食器棚を選ぶ際は、以下のポイントをチェックしましょう。

  • サイズ:設置予定場所にきちんと収まるか、お持ちの食器が収納できるか外寸・内寸をチェック
  • タイプ:ハイタイプ・ロータイプ・キッチンカウンターなどを用途に合わせて選ぶ
  • 機能性:スライド棚・コンセント・扉ロックなど便器な機能にも着目

最適な食器棚は、キッチンや設置スペースの広さ・使用人数・他の家具との相性などで人により異なります。どんな食器を収納するのか、部屋のどの部分に設置するのかなど、用途に合わせてあなたにぴったりの製品を選んでみてください。

サイズ(寸法)を選ぶ:キッチンレイアウト・食器サイズに合わせて

サイズ(寸法)を選ぶ:キッチンレイアウト・食器サイズに合わせて

食器棚を選ぶ際は、寸法をまずしっかりと確認しましょう。チェックすべき食器棚のサイズは外寸だけでなく、内寸・キッチン家電の設置スペース・棚の内寸など多岐にわたります。

サイズチェックをおろそかにすると、設置できない・食器が入らないなど不具合で出る場合も。食器棚を検討する際はメジャーを片手に、食器・家電はもちろん、使いたいカトラリーボックスなどのサイズもしっかり計測しましょう。

設置予定スペースに綺麗に収まるか、高さ・幅・奥行をしっかりチェック

設置予定スペースに綺麗に収まるか、高さ・幅・奥行をしっかりチェック

出典:Amazon.co.jp

食器棚を選ぶ際は食器棚の外寸に合わせ、以下の箇所のサイズもしっかり計りましょう。

チェックすべき食器棚の寸法
  • 設置する天井部分に食器棚を持ち上げて移動できるスペースが10cm以上あるか
  • 冷蔵庫の横に設置する場合は、冷蔵庫の放熱スペースが確保できるか。また冷蔵庫のドアはスムーズに開閉できるか。
  • 食器棚に開き戸・引き出しがある場合、壁や他の家具が邪魔にならずスムーズに開け閉めできるか。
  • 完成品で届く場合は、玄関・キッチンの入口・廊下などを通れるかもチェック

食器棚が完成品で届く場合は設置スペースだけでなく、廊下・玄関・キッチンの入り口などのサイズもチェックしましょう。設置スペースには余裕があっても、玄関を通らなければ設置ができない場合も。

また食器棚を設置する際は斜めにして移動する場合もあるので、天井ぎりぎりの外寸を選ぶと設置が困難になります。せめて10cmほどの空間があるといいですね。

編集部

冷蔵庫の横に設置する際は、冷蔵庫の放熱スペースにも配慮しましょう。冷蔵庫には、左右3cm・背面7cm・上部30cm以上の放熱スペースが必要。あまりに距離が違いとドアの開閉も不便になるので、冷蔵庫の隣に設置する場合は10cmほどの隙間を作りましょう。

高いグラス・大きめの皿などがきっちり入るか内寸も確認

高いグラス・大きめの皿などがきっちり入るか内寸も確認

出典:Amazon.co.jp

食器棚を購入する際は、棚・引き出しの内寸にも着目しましょう。とくにパーティー用の大皿をお持ちの場合は、サイズを確認しておかないと扉が閉まらないなど不具合が出る場合も。

また箸・ナイフ・フォークなどのサイズに合わせて引き出しの内寸を計ると、カトラリーボックスが収納できない場合があります。さらにグラスを入れる棚が低いと、通常のグラスは収納できても、ワイングラス・シャンパングラスが入れられないなんてことも。

皿を2枚並べるべき棚に1枚分しか入らないなど、サイズを間違うと使いづらくなるため、内寸はしっかりチェックしましょう。上収納・下収納の棚に、ビスを使って高さを調整できる「可動棚」を装備していれば、食器の量・サイズに合わせやすいですよ。

キッチンの幅が狭いなら引き出し・扉のサイズやタイプにも注目

キッチンの幅が狭いなら引き出し・扉のサイズやタイプにも注目

出典:Amazon.co.jp

キッチンの動線が細長い方、設置スペースが狭い方は、開き戸・引き出しを開くスペースも確認しましょう。開き戸のサイズが大きすぎると、向かいの壁や家具にぶつかって上手く食器が取り出せない、なんてことも。

引き出しが全て引き出せなければ、菜箸・レードル・フライ返しなど長めの調理用具をすんなり取り出せません。せっかくの素敵な食器棚のせいで家事が滞り、ストレスになる場合も。キッチンの動線・狭さが気になる方はスライド式扉・引き戸をメインとした食器棚がおすすめです。

食器棚タイプを選ぶ:ハイタイプ・ロータイプ・スリムタイプが基本

食器棚タイプを選ぶ:ハイタイプ・ロータイプ・スリムタイプが基本

出典:Amazon.co.jp

食棚を選ぶ際は、用途に合わせて食器棚のタイプにも着目しましょう。食器棚には、ハイタイプ・ロータープ・カップボード・カウンター・スリムなどタイプがさまざま。使用する人数・部屋のサイズ・他の家具との相性などに合わせ、使いやすいタイプを選びましょう。

3人以上のご家族ならハイタイプ(キッチンボード)の食器棚でスッキリ収納

3人以上のご家族ならハイタイプ(キッチンボード)の食器棚でスッキリ収納

出典:Amazon.co.jp

広いキッチンに食器棚を設置する方・2人以上のご家族で使用する方には、ハイタイプの食器棚がおすすめです。ハイタイプとは、高さ160cm~190cmほどの、キッチンボード・キッチンキャビネットと呼ばれるタイプ。収納スペースが多いため、食器・グラスはもちろん、調味料・コーヒー・紅茶なども整理できます。

ハイタイプをキッチンで使用するなら、オーブンレンジ・電気ポット・炊飯器などの収納スペースもチェックしましょう。コーヒーメーカー・ミキサー・トースターなど調理家電も集約できるので、調理の効率化にも活躍してくれますよ。

一人暮らし・狭いキッチンには「キッチンカウンター・ロータイプ」がおすすめ

一人暮らし・狭いキッチンには「キッチンカウンター・ロータイプ」がおすすめ

出典:Amazon.co.jp

1人暮らしの方・部屋・キッチンが狭い方には、機能的に使えるロータイプの食器棚がおすすめです。ロータイプにはカップボード・キャビネット・キッチンカウンターなどタイプがさまざま。高さは80cm~120cmほどと低いため圧迫感が少なく、部屋が広く見える視覚効果も期待できますよ。

キッチンカウンターなら上部を作業台として使用可能。レンジ・トースター・ポットなども置けるので、調理にも機能的に使用できます。また安くても3万円以上かかるハイタイプに比べ、ロータイプは1万円~2万円ほどとリーズナブル。ワンルームの方の、リビングとの間仕切りとしてもおすすめです。

スリムタイプならデッドスペースを活かして収納

スリムタイプならデッドスペースを活かして収納

出典:Amazon.co.jp

部屋やキッチンが狭く、ハイタイプ・ロータイプの横幅では設置しにくい方には、スリムタイプがおすすめです。スリムタイプは、設置幅が20cm~40cmほどの食器棚。高さは100cm~180cmまで幅広く選べるので、キッチン・リビングのレイアウトに合わせて選びやすいですよ。

スリムタイプとはいえ、スライド棚・開き扉・引き出しを複数装備した高機能タイプも。炊飯器・ホームベーカリーなど、蓋を開けて使用するキッチン家電も設置できますよ。製品によっては、横幅が15cm~20cmほどのスリムタイプもあるので、キッチンの空いたスペースを有効活用したい方にもおすすめです。

機能性で選ぶ:スライド棚・ゴミ箱収納など便利機能をチェック

機能性で選ぶ:スライド棚・ゴミ箱収納など便利機能をチェック

食器棚を選ぶ際は、食器・グラスを収納する以外の機能性にも着目しましょう。食器棚は、キッチン・リビングなど使用する場所によって使い方が異なるもの。クローズキッチン・オープンキッチンなど、広さによっても適したタイプは異なります。用途に合わせて、便利に使いこなしましょう。

機能的に使うならレンジボード・スライド棚付きが便利

機能的に使うならレンジ台・スライド棚付きが便利

出典:Amazon.co.jp

キッチンに食器棚を設置し、炊飯器・ホームベーカリーなどフタが付いた調理家電を使用するなら、スライド棚が設置された製品がおすすめです。

スライド棚とは、10kg~15kgほどの耐荷重があり、本体からスライドさせて引き出せる棚のこと。炊飯器からご飯をよそう・ホームベーカリーからパンを取り出すなど、フタを空けての作業が楽にできますよ。延長コードなどで電源を引くのが面倒なら、コンセントが付属した製品を選びましょう。

またハイタイプの食器棚を購入するなら、レンジ台にもなるカウンターが付属したタイプもおすすめ。作業台としても使用できるので、調理の時短にもなりますよ。

ロック機能付きなら地震による食器の飛び出し防止に

ロック機能付きなら地震による食器の飛び出し防止に

出典:楽天市場

近年、日本中で地震が多発しています。震度5以上の地震が起こると食器が棚から飛び出し、割れてしまうことも。そんな地震による事故が心配なら、扉にロック機能が付属した製品がおすすめです。ロック機能とは、扉を操作(ロック解除など)しないと開けられなくする機能。

ロック機能の中には、強い衝撃を受けた時のみ開かなくなる「耐震ラッチ機能」などもありますよ。地震が多い土地にお住まいの方・今後地震への備えをしたい方はチェックしてみてくださいね。

ゴミ箱収納があればキッチンの見た目もすっきりに

ゴミ箱収納があればキッチンの見た目もすっきりに

出典:Amazon.co.jp

自宅のキッチンがオープンキッチンの方・ゴミ箱を隠してキッチンをすっきり見せたい方は、ゴミ箱収納をチェックしましょう。リビングから見えるキッチンだと、来客の際にゴミ箱が見えてしまうのは気が引けますよね。

ゴミ箱スペースを設置した食器棚なら、ゴミ箱を目隠ししてモデルルームのようなコンパクトなキッチンを演出できますよ。空き缶用・ペットボトル用・燃えるゴミ用など複数のダストボックスを使い分ける方は、2個~3個収納できるタイプを選ぶといいですね。

ハイタイプ食器棚おすすめ人気ランキング比較一覧表

Picky’s編集部が主要サイト(amazon、楽天、Yahoo、価格比較サイト)の上位商品をポイント制で集計。本当に売れている上位のおすすめ商品を厳選しました。
商品最安価格外寸(高さ×幅×奥行)重量扉タイプ引き出し収納スライド棚コンセント組み立てその他特徴
ホームテイスト ホワイト食器棚 「パスタキッチンボード」楽天市場¥26,900 AmazonYahoo!180×90×41cm40kgガラス開き戸×2、開き戸×2組み立て式見えにくく割れにくいミストガラス使用、可動棚
佐藤産業 ハイタイプ 食器棚 Cafetira CTS180-60G楽天市場確認中 AmazonYahoo!182×58×30cm34kgガラス開き戸×1、開き戸×11組み立て式中が見えにくい3mm厚ミストガラス使用、ロータイプも選択可
エア・リゾーム キッチンラック ゴミ箱上食器棚 Elena楽天市場確認中 AmazonYahoo!182×93.5×40cm33.3kgガラス開き戸×1、開き戸×1組み立て式スチールフレーム、調整棚、カラーはブラウン・ナチュラルの2色から選択可能
LOWYA 大型レンジ対応食器棚 ハイタイプ楽天市場¥13,990 AmazonYahoo!178×59×45cm36.5kgガラス開き戸×1、開き戸×12組み立て式カラーはウォルナット・オーク・ホワイトから選択可能、可動棚
moca company 鏡面キッチンボード Mirage楽天市場¥47,900 AmazonYahoo!178×119.5×45cmガラス開き戸×3、開き戸×32組み立て式鏡面仕上げ、カラーはホワイト・ブラウン・ブラックから選択可能、中が見えにくいミストガラス採用、可動棚、水・汚れに強いPVC加工
ネオ・クリネート フレンチカントリー風キャビネット「カリーナ」CR-1360GT楽天市場¥24,900 AmazonYahoo!133×59.6×48.2cm開き戸×31組み立て式アンティーク風取手付き、脚部は脱着可能
ホームテイスト ヴィンテージ食器棚 GREACK GCK-1890-WAL楽天市場¥39,900 AmazonYahoo!183×93.5×40cm66.5kgガラス開き戸×2、開き戸×2組み立て式スチールフレーム、カラーはシャビオーク・ウォールナットの2種類
手作り家具工房 日本の匠 レンジ台 コンセント付 キッチンボード 日本製¥49,999 楽天市場AmazonYahoo!183.5×116.3×45cm開き戸×32組み立て不要オープンカウンター付き、有料設置サービス有、カラーはホワイト・ストーンホワイト・ミッドセンチュリー・ブルックリン・ナチュラル・黒から選択可能、可動式棚、耐震ラッチ(扉ロック)搭載、音が静かなソフトクローズ加工

ハイタイプ食器棚おすすめ人気ランキング8選

ロータイプ食器棚おすすめ人気ランキング比較一覧表

商品最安価格外寸(高さ×幅×奥行)重量扉タイプ引き出し収納スライド棚コンセント組み立てその他特徴
白井産業 キャビネット ナチュラルブラウン FUL-8055GNA フルニコ楽天市場¥7,488 AmazonYahoo!80×56.6×29.5cm15kgガラス開き戸×1組み立て式可動棚2枚
LOWYA ロウヤ レンジ台付食器棚 オーク楽天市場¥22,990 AmazonYahoo!80×120×46.5cm41kg開き戸×21組み立て式脚付き、カラーはオーク・ホワイトアッシュの2色から選択可能
不二貿易 キッチン収納 食器棚楽天市場¥20,700 AmazonYahoo!120×89×39.5cm38kgガラス開き戸×1、開き戸×12組み立て式キャスター付き、可動棚、ミストガラス使用
LIXIL カップボード HARUTAS¥141,800 楽天市場AmazonYahoo!90×180×50cm開き戸×14人造大理石パネル使用
アイリスオーヤマ ミニ スリム食器棚 オフホワイト GKN-9060楽天市場¥8,980 AmazonYahoo!90×60×38.8cm34kgガラス開き戸×1、開き戸×1組み立て式キャスター付き、可動棚、
JKプラン カウンターキッチン TSFAP0017WH楽天市場¥19,450 AmazonYahoo!80×90×42.5cm34kgガラス開き戸×1、開き戸×1組み立て式キャスター付き、可動棚、
ワイエムワールド ロータイプ食器棚 カリーナ オーク 00-140楽天市場¥17,990 AmazonYahoo!90×90×39.4cm30kgガラス開き戸×3組み立て式脚付き、可動棚、カラーはオーク・ナチュラルの2色から選択可、レトロイメージのデザインガラス使用

ロータイプ食器棚おすすめ人気ランキング7選

スリムタイプ食器棚おすすめ人気ランキング比較一覧表

商品最安価格外寸(高さ×幅×奥行)重量扉タイプ引き出し収納スライド棚コンセント組み立てその他特徴
山善 スリム食器棚 CCB-8030楽天市場¥7,280 AmazonYahoo!80×32×29cm10kgガラス開き戸×1、開き戸×1組み立て式可動棚、カラーはホワイト・ブラックから選択可
moca company キッチン隙間収納 Mirage楽天市場確認中 AmazonYahoo!178×30.5×45cm3組み立て式棚の左右は変更可、鏡面仕上げ
LOWYA ミドルタイプ食器棚 スリムすき間収納・ミニ楽天市場¥9,990 AmazonYahoo!125×32.5×39.5cm28.5kgガラス開き戸×11組み立て式可動棚・キャスター・強化ミストガラス使用、左右両開き対応
パモウナ 食器棚YC プレーンホワイト YC-S400R楽天市場¥39,491 AmazonYahoo!180×40.4×40cm28.7kgガラス開き戸×11組み立て不要可動棚・ベアリング式フルスライドレール・汚れにくいEBコート・ミストガラス使用、カラーはホワイト・ブランの2色から選択可
ワイエムワールド 隙間収納 食器棚 幅20cm WH HN-0407-03楽天市場¥11,990 AmazonYahoo!180×20×37cm24.5kg開き戸×14組み立て式微調整できるチョウバン・可動棚・衝撃吸収ラバークッション使用、鏡面仕上げ
JKプラン スリム食器棚 Sulfur FKC-0533-WHDB楽天市場¥20,680 AmazonYahoo!181×42.5×32.5cm28kgガラス開き戸×11組み立て式厚強化ミストガラス・可動棚・通気口使用、右・左両開き対応

スリムタイプ食器棚おすすめ人気ランキング6選

食器棚のおすすめ人気ブランド

幅広いタイプの食器棚が購入できる「ニトリ」

幅広いタイプの食器棚が購入できる「ニトリ」

リビング用品・家具・キッチン用品など、あらゆる生活雑貨・家電を幅広く販売するニトリ。食器棚は、ハイタイプからロータイプ、スリムタイプなど多くの種類を販売しています。

ニトリの特徴
  • モダン・ビンテージ・ナチュラル・カントリーなどさまざまなデザインが揃う
  • ラピス・リズバレー・マーレなど多くのブランドを取り扱い
  • 中には送料無料で配達してもらえる製品もある

ニトリの食器棚は、さまざまな種類が豊富に揃うため、用途や好みに合った製品が探しやすいのが特徴です。また実店舗に展示されていれば、実物を見て検討できるのも嬉しいポイント。通販コンテンツの「ニトリネット」で検索すれば、中には送料無料で届けてくれる製品もありますよ。

参考サイト:ニトリ公式通販「ニトリネット」

シンプルかつ存在感のあるデザインが人気の「IKEA(イケア)」

シンプルかつ存在感のあるデザインが人気の「IKEA(イケア)」

スウェーデン発祥で、ヨーロッパ・北米をはじめ、日本にも数多くの店舗を出店する家具量販店のIKEA(イケア)。食器棚は、北欧風のシンプルでおしゃれなデザインのロータイプ・スリムタイプを多く販売しています。

IKEA(イケア)の特徴
  • 白を基調とした、どんな部屋にも合わせやすいシップルなロータイプが多く揃う
  • 他の家具を邪魔しない、おしゃれなハイタイプの食器棚も人気商品
  • Amazon・楽天などの通販サイトでも購入可能

IKEA(イケア)の食器棚は、シンプルかつおしゃれなデザインが特徴です。装飾は少ないのに存在感のある北欧風デザインのため、リビングやオープンキッチンでの使用にぴったり。

小型の食器棚も多く販売しているため、1人暮らしの方も使いやすいブランドです。Amazon・楽天など、通販サイトでも購入できるのでチェックしてみてくださいね。

天然木を使用したシンプルデザインの「無印良品」

天然木を使用したシンプルデザインの「無印良品」

生活雑貨・食品・家具・化粧品など、日常生活に関わるアイテムを幅広く展開し、高い人気を集めている無印良品。食器棚は、自然木を使用したビンテージ・ナチュラルテイストのデザインを多く販売しています。

無印良品の特徴
  • ウォルナット・オークなど、天然木を使用したコスパの高い食器棚を販売
  • ロータイプが広く揃うものの、一部ハイタイプも販売
  • シンプルなデザインなので、ディスプレイボードとしての使用もおすすめ
  • Amazon・楽天などの通販サイトでも一部購入が可能

無印良品の食器棚は、オーク・ウォルナットなど、天然の木材を使用したシンプルなデザインが特徴です。ロータイプの販売が多く、存在感のあるデザインのため、リビングでの使用がおすすめですよ。天然木を使っているのに2万円ほどと値段が安いため、コスパ良く高級感のある製品が欲しい方にぴったりです。

機能的な食器棚が豊富に揃う「Pamouna(パモウナ)」

食器棚を中心に、シンプルで機能的なデザインの収納家具で高い人気を集めるパモウナ。広めのキッチン・オープンキッチンでも映える、機能的で重厚なデザインの製品を販売しています。

Pamouna(パモウナ)の特徴
  • 開き扉・カウンター・スライド棚・引き出しを装備した機能性の高い製品が多数
  • 隙間を活用できるスリムなハイタイプの食器棚もさまざまなタイプを販売
  • ホワイト・ビンテージ・ストーンブラックなど趣味に合わせて選びやすい

パモウナの食器棚は、開き戸・カウンター・スライド棚・引き出しなど、機能性と収納性の高さが特徴です。木目調・鏡面仕上げ・艶消し大理石調などデザインが豊富なため、部屋・他の家具の雰囲気にも合わせやすいですよ。広いキッチンで使用する方・見栄えの良い製品が欲しい方におすすめです。

食器棚の関連商品

食器棚を傷から守り防音する「食器棚シート」

食器棚に食器を置くときの大きな音が気になる方・食器棚に傷が付かないか心配な方には「食器棚シート」の使用がおすすめです。食器棚シートとは防音・緩衝効果のある素材で作られ、食器棚の棚に敷くために作られたシートのこと。

ロールタイプでの販売が多いため、食器棚のサイズ・形に合わせカットして使用できます。素材はポリエチレン・EVA(エチレン酢酸ビニル)・スポンジなどタイプもさまざま。カラーもグレー・半透明・花柄など多くの種類が販売されているので、好みに合わせて選んでみてください。

調味料・缶詰などを省スペースでストックできる「キッチンストッカー」

すでに食器棚は持っているけれど、もっとキッチン収納を増やしたい、という方には「キッチンストッカー」もおすすめです。キッチンストッカーとは、調味料・缶詰・パスタなどの乾物などのストックに優れた収納家具。棚タイプ・ワゴンタイプ・ドア付きタイプなどさまざまなタイプから選べます。

横幅も15cm~40cmほどまで選べるので、冷蔵庫・食器棚などのわずかな隙間を有効活用したい方におすすめです。キャスター付きの製品なら、奥にストックした食材などもすんなり取れるので使いやすいですよ。

関連記事:【隙間収納にも!】キッチンストッカーおすすめ20選|人気のスリム・引き出し・ワゴン型も

関連記事:【調味料をおしゃれに収納】スパイスラック おすすめ15選|木製・ステンレスなど

キッチンの機能性を増してくれる「キッチンワゴン」

キッチンが狭くて、これ以上食器棚を追加するスペースが無い、という方には「キッチンワゴン」もおすすめです。キッチンワゴンとは、キャスター付きの収納ラックのようなアイテム。よく使う食器・調味料・調理器具などを収納し、必要な時は簡単に取り出せます。

キッチンワゴンのメリットは、自分の動きに合わせて常に移動できること。これまで調味料・調理器具を収納していた場所に食器を収納できるので、狭いキッチンを機能的に使いこなせます。天板付きの製品なら、作業台をひとつ増やせて、調理の時短に活躍しますよ。

関連記事:【おしゃれに収納】キッチンワゴンおすすめ16選|作業台・炊飯器台としても使えるスリムタイプも

食器棚の設置方法・地震対策

食器棚の設置方法・地震対策

食器棚など大きな家具を設置する際は、床・壁・他の家具などに傷がつきやすいもの。また近年、日本では地震が各地で多発しているため、食器棚の転倒・食器の落下など心配は多いですよね。ここでは食器棚の設置に便利なアイテムや、地震対策グッズをご紹介します。

食器棚の設置には壁・床を傷つけない養生シート・マットの使用がおすすめ

食器棚の設置には壁・床を傷つけない養生シートの使用がおすすめ

出典:Amazon.co.jp

食器棚の設置の際は、養生シート・マットの使用がおすすめです。とくに食器棚は自分で組み立てるタイプが多いので、壁・床に傷がつくリスクも増えるもの。また完成品で届く場合でも、玄関・リビングドア・装飾品などを損傷してしまうこともあります。

養生シートは、床に敷く・壁に貼るなどして、食器棚の設置による床や壁の傷のリスクを軽減してくれます。布製のマットタイプなら、リビングで組み立ててキッチンまで食器棚をスライドするなど設置まで便利に使えますよ。初期棚のサイズに合わせて、ビニール・クッションなどタイプをチェックしてください。

地震対策には、転倒防止のマット・ポール・ストッパーを使おう

地震対策には、転倒防止のマット・ポール・ストッパーを使おう

出典:Amazon.co.jp

食器棚に限らず、家具の地震対策をしたい方は「耐震グッズ」をチェックしましょう。近年、北海道から九州まで地震が頻発しています。地震で家具が転倒すると、下敷きになりケガをしてしまうケースも。とくに大きめの食器棚を使用する際は確実な地震・店頭対策が必要です。

食器棚の地震対策には、以下のようなアイテムが選べますよ。上から押さえる・食器棚(家具)を壁側に傾斜するなど使い方が異なるため、リビング・キッチンの形状に合わせて選びましょう。

耐震グッズ 特徴 価格
転倒防止ポール 家具と天井の突っ張り棒 1,300円~3,000円
転倒防止ベルト 壁と食器棚(家具)を繋ぐベルト 1,000円~4,000円
耐震ストッパー 壁に設置し食器棚(家具)を押さえて固定 1,000円~3,000円
転倒防止マット 食器棚(家具)をやや壁側に傾斜 400円~2,000円

食器棚のよくある質問

中古の食器棚を購入しても問題ありませんか?

中古での食器棚の購入はおすすめしません。食器棚は薄い材質で作られているため、前使用者の使い方次第では扉・スライド棚などに不具合がある場合も。また中古で購入するとメーカー保証が切れていることが多いので、無駄な買い物になってしまうこともあります。中古でも食器棚は衣服のようには値段が下がらないため、Amazon・楽天などのセールで購入したほうがお得な場合もありますよ。長く大切に使うなら、新品での購入がおすすめです。

食器棚の買取にはどんな業者がおすすめ?

食器棚の買取には、地元の家具買取業者がおすすめです。メルカリ・ラクマなどのフリマアプリで販売は利率が高いですが、食器棚は大型家具のため送料が売り上げ金額を上回る場合も。無料で引き取りに来てくれる地元の引き取り業者の方が、残る金額は多いかもしれませんよ。

食器棚の処分は粗大ゴミ?捨て方を教えて。

食器棚は大型家具のため、捨てる際は粗大ゴミとして処分しましょう。粗大ごみの捨て方は、自治体によって異なりますが、大まかに以下の通りです。普通ゴミとしては廃棄できないので、必ず自治体に予約しましょう。

粗大ごみの捨て方
  • お住いの自治体に電話で粗大ごみの回収を予約。日取り・出す場所を確認
  • コンビニなどで粗大ゴミシールを購入し、排気する食器棚に貼る
  • 指定された日時に指定された場所に廃棄する食器棚を出しておく

あまりにサイズが大きく、自力では指定の場所に持って行けない場合は、民間企業の粗大ゴミ回収業者への依頼がおすすめです。3,000円~5,000円ほどの費用がかかりますが、自宅まで回収に来てくれるので楽に廃棄ができますよ。

業務用の食器棚はネット通販でも購入できますか?

業務用の食器棚が、ステンレス製・大型の製品を指すのであれば、Amazon・楽天などの通販サイトでも購入できます。ステンレスラックなら、アイリスオーヤマなどコスパの良いメーカーで検索すれば安く購入できますよ。また、お客様の目に触れるホールなどで使用するなら、moca company・LOWYAなどのブランドが大型でおしゃれなデザインを豊富に揃えていますよ。

食器棚の購入でおすすめの店舗はどこですか?

食器棚の購入には、Amazon・楽天などの通販サイトがおすすめです。食器棚はホームセンターや、ニトリ・無印良品・IKEAなどでも購入できます。しかし食器棚は大型家具のため、送料・在庫などが気になります。Amazon・楽天などの通販サイトなら在庫の量が一目でわかる上に、送料も多くの製品が無料です。またセール・割引・ポイントを使ってお得に購入できる場合もありますよ。製品数も50種以上と多く、口コミで使用感も確認できるので、まずはAmazon・楽天などの通販サイトをチェックしてみてください。

おすすめ食器棚まとめ

この記事では「食器棚」のサイズやタイプ、機能性による選び方と、おすすめの人気アイテムを紹介しました。

  • 広いキッチン・オープンキッチンで使用するならハイタイプの多機能食器棚がおすすめ
  • ワンルーム・狭いキッチンならキッチンカウンター・ロータイプをチェック
  • スリムタイプなら、キッチンのデッドスペースを有効活用できる
  • ホームベーカリー・炊飯器を設置するならスライド棚・カウンター装備の製品が◎
  • 地震対策にはロック機能が付属した食器棚がおすすめ

最適な食器棚は、キッチンの広さ・家族の人数・設置場所・用途によって人により異なります。この記事を参考に、調理に使いやすい・来客時も見栄えが良いなど、あなたにぴったりの製品を見つけてくださいね。

関連記事:【おしゃれで安い】カトラリーセットおすすめ21選|結婚祝い・ギフト向けも

関連記事:【いま1番売れている】おしゃれな電子レンジおすすめ15選!かわいい&小さいタイプ・一人暮らし向けもご紹介

関連記事:【2022年】ホームベーカリー おすすめ18選|おうちでパンが作れる人気家電を徹底比較

関連記事:【2022年最新】おしゃれなコーヒーメーカーおすすめ15選|シンプルな北欧テイスト・レトロなデザインも!

関連記事:【2022年】おいしく炊ける!5合炊き炊飯器おすすめ20選|コスパ最高の人気モデルを紹介

関連記事:おしゃれで使いやすさ抜群!キッチンペーパーホルダーおすすめ20選|片手で切れるタイプも

関連記事:【おしゃれなキッチンに】カウンターテーブルおすすめ17選|ニトリ・無印も

関連記事:【突っ張りや棚タイプなど】壁面収納おすすめ20選|賃貸でのDIY方法も解説

SNS

Picky’sのSNSアカウントをフォロー