プリンターは大きく分けて『レーザープリンター』と『インクジェットプリンター』の2種類に分けられます。
今回は「印刷コストを抑えたい」「印刷スピードが速いものがいい」という願いを叶えてくれるレーザープリンターに着目してみました。
レーザープリンターは「オフィスや企業に設置してあるもの」だと思っている人もいるかもしれません。しかし、近年では家庭用モデルや、コンパクトで設置がしやすいモデルなどが多数発売されており、使用用途に合わせてインクジェットプリンターから乗り換えている人も多いんですよ。
そこで本記事では、おすすめのレーザープリンターやレーザープリンターの選び方などをご紹介します。ぜひ購入の参考にしてみてくださいね。
目次
レーザープリンターの特徴
レーザープリンターは
- 印刷スピードが速い
- 速乾性、保存性が高く、連続印刷や長期保管が可能
- 普通紙でも問題なく使えるほど用紙へのダメージが少ない
- ひとつのトナーで大量印刷できるのでランニングコストが安い
- カラー印刷はインクジェットプリンターに比べると劣る
という特徴があります。
レーザープリンターは、印刷スピードが速い・ランニングコストが安い・印刷した文字がくっきり写し出されるのが魅力。オフィス用プリンターとして使用されることが多いです。
インクジェットプリンターと比べると印刷スピードもランニングコストも半分以下なことがほとんど。大量印刷をする人やコスト重視でプリンターを使いたい人には最適なプリンターです。
しかし、色の鮮やかさやグラデーションの再現性は低いので写真印刷には不向き。色彩豊かな印刷仕上がりを求める人や、写真印刷がメインの人はインクジェットプリンターやフォトプリンターをおすすめします。
関連記事:【2021】インクジェットプリンターおすすめ13選|印刷コストの安い機種は?文書印刷に適している機種は?基本の選び方を伝授します
関連記事:【2021年】フォトプリンターおすすめ9選|印刷コストは?高画質な機種は?プロが徹底解説します
レーザープリンターの選び方
レーザープリンターは種類が多く、どんな目的で使用するかによって選ぶべき商品が変わります。ここでは、レーザープリンター購入に失敗しないための選び方を4つご紹介します。
印刷のみなら単機能でOK!
レーザープリンターには、印刷機能のみの『単機能タイプ』と印刷機能に加えてコピーやスキャナ、FAX機能が搭載されている『複合機タイプ』に分けられます。
■印刷しかしない人は単機能がおすすめ
単機能レーザープリンターは最低限の機能しか備わっていないのでコンパクトな製品が多く、操作もシンプルなので扱いやすいです。
■コピーやスキャン機能を使うなら複合機がおすすめ
印刷はプリンター、コピーはコピー機、スキャンはスキャナーと、各々購入するより、複合機を買う方が圧倒的にお得です。
ちなみに、「単機能だから安い」「複合機だから高い」ということはありません。
単機能でも5GHz(高速Wi-Fi)や自動両面印刷対応機種だと、価格は高くなります。反面、複合機だけど、ワイヤレス機能やADF機能(原稿自動送り装置)が非搭載になると、価格は安くなります。
A3対応機種は本体サイズが大きくなる。設置スペースの確保が必要
レーザープリンターによって、印刷できる用紙の最大サイズが違います。対応用紙の確認も忘れずチェックしましょう。
汎用性が高いA4に対応したレーザプリンターはたくさんありますが、A3対応機種となると一気にラインナップが少なります。
また、A3対応機種は本体サイズが大きくなりがちです。家庭用にA3対応のレーザープリンターを買うなら設置場所を広めに確保しておきましょう。
白黒印刷限定であれば、モノクロ対応機種を選んでランニングコストを抑える
白黒印刷しかしない人は、モノクロレーザープリンターがおすすめです。
モノクロ対応機種だと、必要なインクはブラックのみ。ランニングコストを抑えられるうえ、本体価格もカラー対応機種よりリーズナブルです。
言わずもがなのことですが、モノクロレーザープリンターでカラー印刷はできません。「カラー印刷をするために買い替えなくてはいけない!」なんてことにならないために、カラー・モノクロどちらの機種を選ぶのかしっかり考えましょう。
ワイヤレス接続対応だと複数人で共有できて便利
パソコンとプリンターをケーブルで繋がないと使用できない有線対応機種だと、設置場所や、使用場所が限られてしまいます。サイズの大きなレーザープリンターだと、使い勝手の悪さを痛感するでしょう。
しかし、Wi-FiやBluetoothなどのワイヤレス通信に対応している機種だと、好きな部屋、好きな場所に設置でき、作業している場所から動かず印刷を行えます。
「家族で使用する」「オフィス内で複数人と共有する」という場合は、ワイヤレス接続対応の機種を選ぶと作業効率が上がりますよ。
とはいえ、ワイヤレス接続にもケーブル接続にも良し悪しがあります。以下、メリット/デメリットを一覧にしてみました。自分に最適だと思う接続方法をチェックしてみてください。
接続方法 | メリット | デメリット | 接続方法の種類 |
ケーブル接続 |
|
|
|
ワイヤレス接続 |
|
|
|
レーザープリンターを買うならココ!おすすめメーカー3選
レーザープリンターランキングの前に、おすすめメーカーをご紹介します。メーカーごとの特徴を見て、自分が求めているレーザープリンターを見つけてみてください。
リーズナブルなモデルが多いブラザー
プリンターやミシンなどをラインナップしている『brother(ブラザー)』。ブラザーのレーザープリンターは他のメーカーに比べてリーズナブルな価格なのが特徴です。
安い価格設定ながら、搭載機能は申し分なし◎コスパ重視でレーザープリンターを探している人にはブラザーがおすすめです。
多機能なレーザープリンターが豊富!キャノン
カメラやビデオなど精密機器を多く扱っている『Canon(キャノン)』。キャノンから発売されているレーザープリンターは、大型のビジネスモデルから、家庭用の小型モデルまで種類が豊富なのが特徴です。
また、長尺印刷ができたり、高画質印刷ができたりなど多彩な機能が搭載されているモデルが多いのも魅力。
レーザープリンターをさまざまな目的で使いたい人はキャノンがおすすめです。
印刷スピードと耐久性の高さはピカイチなエプソン
プリンターやプロジェクターなどを取り扱っている『EPSON(エプソン)』のレーザープリンターは、低コストでの印刷、スピーディな印刷を可能とします。
プリンター本体の耐久性も高いので大量印刷を必要とするビジネスシーンにはもってこいです。
また、エプソン独自の解像度補正機能が搭載されているモデルは、写真印刷でも鮮やかな仕上がりに。エプソンのレーザープリンターは、文書だけでなく、写真印刷もしたい人におすすめです。
【単機能】レーザープリンター おすすめランキングの比較一覧表
商品 | 最安価格 | サイズ(幅×奥行×高さ) | 重量 | 最大用紙サイズ | プリンタータイプ | 1枚あたりの印刷コスト | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | [ブラザー]HL-L2330D | 楽天市場¥8,240 AmazonYahoo! | 356×360×183mm | 約7.2kg | A4 | モノクロ | 約3円 |
![]() | [キャノン]LBP221 | 楽天市場¥27,950 AmazonYahoo! | 399×373×250mm | 約8.8kg | A4 | モノクロ | 約3.8円 |
![]() | [京セラ]ECOSYS P5026cdw | 楽天市場¥44,578 AmazonYahoo! | 410×410×329mm | 約21kg | A4 | カラー対応 | カラー/11.35円・モノクロ/1.75円 |
![]() | [ブラザー]HL-L2375DW | 楽天市場¥11,537 AmazonYahoo! | 356×360×183mm | 約7.2kg | A4 | モノクロ | 約3.3円 |
![]() | OKI A3カラーLEDプリンタ COREFIDO2 26PPM スタンダードモデルC824dn | 楽天市場¥45,342 AmazonYahoo! | 449x360x552 mm | 約40kg | A3 | カラー対応 | カラー/14.4円・モノクロ/3.4円 |
![]() | [ブラザー]HL-L5100DN | 楽天市場¥29,000 AmazonYahoo! | 373×388×255mm | 約10.7kg | A4 | モノクロ | 約1.8円 |
![]() | [キャノン]LBP6030 | 楽天市場¥12,420 AmazonYahoo! | 364×249×199mm | 約5kg | A4 | カラー対応 | 約4.1円 |
![]() | [キャノン]LBP622C | 楽天市場¥47,048 AmazonYahoo! | 430×418×287mm | 約14.0kg | A4 | カラー対応 | カラー/18円・モノクロ/3.4円 |
【単機能】レーザープリンター おすすめランキング8選
高画質な印刷を得意とするカラーレーザープリンター
「LBP621C」は、奥行418mmのコンパクトなカラーレーザープリンターです。
鮮やかでくっきりとしたカラー印刷ができ、高画質なのが特徴。レーザプリンター対応の光沢紙や写真用紙を使用すれば、より発色の良い高画質な写真印刷が可能です。
また、無線/有線両方に対応しています。オプションなしでネットワークプリンターとして使うことができますよ。
専用アプリをダウンロードすればスマホやタブレットからも手軽に送信できますし、ダイレクト接続にも対応しているので、Wi-Fi環境のない場所でも印刷できます。
サイズ(幅×奥行×高さ) | 430×418×287mm |
---|---|
重量 | 約14.0kg |
最大用紙サイズ | A4 |
プリンタータイプ | カラー対応 |
1枚あたりの印刷コスト | カラー/18円・モノクロ/3.4円 |
家庭用としておすすめ!小型なカラーレーザープリンター
「LBP6030」は、USB接続モデルなのでオフィス使いにピッタリです。
また、幅364mmのスリムボディなので設置場所も選ばず、トナー交換や給紙のしやすさもバツグン。
起動してファーストプリントにかかる時間は約7.8秒。スピーディに印刷作業に取り掛かれます。
消費電力は従来モデルより約60%削減されているので、節電対策もばっちりです。スピーディで省エネな印刷を叶えますよ。
値段も1万円台と購入しやすいので、家庭用レーザープリンターとしてもおすすめです。
サイズ(幅×奥行×高さ) | 364×249×199mm |
---|---|
重量 | 約5kg |
最大用紙サイズ | A4 |
プリンタータイプ | カラー対応 |
1枚あたりの印刷コスト | 約4.1円 |
高耐久&低コスト|オフィスで大活躍するレーザープリンター
「HL-L5100DN」は、有線LANとUSBに対応しているレーザープリンターです。有線LANのネットワークが整っている場所であれば、複数のパソコンで共有することが可能。効率的に印刷作業が行えます。
プリント速度は約40枚/分とスピーディ。また、約30万枚の印刷ができる高耐久なのも特徴です。
毎日大量印刷が必要なオフィス用プリンターとして大活躍するでしょう。
サイズ(幅×奥行×高さ) | 373×388×255mm |
---|---|
重量 | 約10.7kg |
最大用紙サイズ | A4 |
プリンタータイプ | モノクロ |
1枚あたりの印刷コスト | 約1.8円 |
耐久性の高さ◎高速印刷◎A3対応のカラーレーザープリンター
OKI の「COREFIDO2 C824dn」は、カラー/モノクロ印刷が毎分26枚印刷可能と高速印刷できるのが特徴です。
さらに、約60万ページの高耐久性を実現。オフィス使いなどで大量印刷する場合でも、しっかり印刷業務を支えてくれます。
600×1,200dpiの高精細出力のおかげで、小さく細かな文字でもくっきりと綺麗に☆カラー印刷も鮮やかな仕上がりになるので、テキストグラフやカラー資料もワンランク上の仕上がりを叶えるでしょう。
サイズ(幅×奥行×高さ) | 449x360x552 mm |
---|---|
重量 | 約40kg |
最大用紙サイズ | A3 |
プリンタータイプ | カラー対応 |
1枚あたりの印刷コスト | カラー/14.4円・モノクロ/3.4円 |
無線接続モデル、家庭用レーザープリンターを探している人におすすめ!
「HL-L2375DW」は、無線LANに対応しているパソコンからならケーブル接続が不要で使用できます。
設置場所の選ばないので、小規模オフィスや家庭用レーザープリンターとしてもおすすめです。
印刷スピードも約34枚/分と高速なのが特徴。
また、わずか18cmというコンパクトな本体でありながら、自動両面プリント機能が搭載されています。用紙コストの軽減も実現しますよ。
1万円台で購入できるコストの低さも嬉しいポイントです。
サイズ(幅×奥行×高さ) | 356×360×183mm |
---|---|
重量 | 約7.2kg |
最大用紙サイズ | A4 |
プリンタータイプ | モノクロ |
1枚あたりの印刷コスト | 約3.3円 |
コスト削減ができる機能満載なカラーレーザープリンター
「ECOSYS P5026cdw」は、複数枚のページを1枚に集約できる機能や、両面印刷機能、トナーの消費を抑えるエコプリント機能など、プリンター使用時に発生するランニングコストを削減できる機能が満載なレーザープリンターとなっています。
USBメモリーを直接本体に挿して印刷できたり、専用アプリを経由すればスマホからも印刷できたりするなど、印刷方法も多様。
ちなみに、USBメモリーの使用禁止設定もできるので、セキュリティの面でUSBの使用をしていない企業でも安心です。
また、プリンターをネットワークに接続しておけば用紙やトナー切れなどを一元管理することが可能です。
サイズ(幅×奥行×高さ) | 410×410×329mm |
---|---|
重量 | 約21kg |
最大用紙サイズ | A4 |
プリンタータイプ | カラー対応 |
1枚あたりの印刷コスト | カラー/11.35円・モノクロ/1.75円 |
液晶パネル、テンキー搭載。値段も安く家庭用としても◎
「LBP221」は、液晶パネルやテンキーがついており、操作しやすいのが特徴です。プリンターを直感操作したい人におすすめ。
また、最大990枚の給紙を可能とします。(※オプションカセット装着時のみ)
医療などの各種受付シーンで活躍するA5サイズの用紙の印刷は1分で約63枚を実現。証明書や処方箋などの発行もスピーディに行えます。
Wi-Fi搭載モデルなので、パソコンはもちろんスマホからでも手軽に印刷できるのも嬉しいポイント。
コスパが良く、家庭用レーザープリンターを求めている方におすすめです。
サイズ(幅×奥行×高さ) | 399×373×250mm |
---|---|
重量 | 約8.8kg |
最大用紙サイズ | A4 |
プリンタータイプ | モノクロ |
1枚あたりの印刷コスト | 約3.8円 |
自動両面プリント対応!超小型&1万円以下のお手頃価格で家庭用にも◎
「HL-L2330D」は、1万円以下でありながら1分間に約30枚もの印刷が可能なハイスペックモデルとなっています。
用紙のコストを抑えられる「自動両面プリント」や、手差し/カセットの2way給紙、正面/背面の2way排紙に対応、情報の漏洩防止に役立つ「透かし印刷」など多彩な機能が備わっているのも特徴です。
さらに、本体サイズはデスクサイドに設置しても邪魔にならないコンパクトさ。高さは約18cmと小型なのも魅力ポイントです。
給紙、排紙、消耗品の交換など全て前面で行えますよ。低コストで導入できるレーザープリンターを探している方、家庭用レーザープリンターを探している方におすすめです。
サイズ(幅×奥行×高さ) | 356×360×183mm |
---|---|
重量 | 約7.2kg |
最大用紙サイズ | A4 |
プリンタータイプ | モノクロ |
1枚あたりの印刷コスト | 約3円 |
【複合機】レーザープリンター おすすめランキングの比較一覧表
商品 | 最安価格 | サイズ(幅×奥行×高さ) | 重量 | 最大用紙サイズ | 機能 | プリンタータイプ | 1枚あたりの印刷コスト | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | [ブラザー]FAX-2840 | 楽天市場¥22,382 AmazonYahoo! | 368×360×311mm | 約9kg | A4 | 印刷・コピー・FAX | モノクロレーザープリンター | 約3.2円 |
![]() | [ブラザー]MFC-L3770CDW | 楽天市場¥47,973 AmazonYahoo! | 410×509×414mm | 約24.5kg | A4 | カラー対応 | カラー/約19.2円・モノクロ/約3.4円 | |
![]() | [京セラ]ECOSYS M5526cdw | 楽天市場¥67,632 AmazonYahoo! | 417×429×495mm | 約7.6kg | A4 | 印刷・コピー・スキャン・FAX | カラーレーザープリンター | カラー/11.35円・モノクロ/1.75円 |
![]() | [京セラ]ECOSYS M2540dw | 楽天市場¥109,693 AmazonYahoo! | 417×412×437mm | 約19.4kg | A4 | モノクロ | 1.2円 | |
![]() | [キャノン]MF232w | 楽天市場¥21,400 AmazonYahoo! | 390×371×312mm | 約10.8kg | A4 | 印刷・コピー・スキャン | モノクロレーザープリンター | 約3.9円 |
![]() | [キャノン]MF245dw | 楽天市場¥58,000 AmazonYahoo! | 390×371×360mm | 約12.8kg | A4 | モノクロ | 約3.3円 | |
![]() | [キャノン]MF262dw | 楽天市場¥49,980 AmazonYahoo! | 390×405×327mm | 約11.3kg | A4 | 印刷・コピー・スキャナ | モノクロレーザープリンター | 約3.5円 |
![]() | [キャノン]MF642Cdw | 楽天市場¥49,800 AmazonYahoo! | 451×460×413mm | 約22.5kg | A4 | カラー対応 | カラー/18.0円・モノクロ/3.4円 | |
![]() | [ブラザー]DCP-L2550DW | 楽天市場¥17,760 AmazonYahoo! | 410×399×318mm | 約11.6kg | A4 | 印刷・コピー・スキャナ | モノクロレーザープリンター | 約3円 |
![]() | NEC [PR-L400F] MultiWriter LEDプリンター複合機 400F | ¥122,970 楽天市場AmazonYahoo! | 420×503×500mm | 約30.2kg | A4 | カラー対応 | - | |
![]() | [リコー]RICOH P C301SF | 楽天市場¥70,559 AmazonYahoo! | 420×493×473mm | 約30kg | A4 | カラー対応 | カラー/11.5円・モノクロ/2.9円 | |
![]() | [ブラザー]MFC-L5755DW | 楽天市場¥58,000 AmazonYahoo! | 435×427×486mm | 約16.6kg | A4 | モノクロ | 1.8円 |
【複合機】レーザープリンター おすすめランキング12選
高耐久でプリンターをハードに使う場合でも安心して導入できる
「MFC-L5755DW」は、約30万枚に対応している高耐久モデルなので、プリンターをハードに使うオフィスでも安心して導入できます。
給紙トレーと多目的トレーを合わせると300枚の用紙がセットできるのも特徴。オプションのトレイを装着すると、最大給紙可能枚数は1,340枚にも及びます。
給紙、排紙、トナー交換などは全てフロント部分で行えるのも嬉しいポイントでしょう。壁に合わせてプリンターを設置できるので、省スペースでの使用を叶えます。
サイズ(幅×奥行×高さ) | 435×427×486mm |
---|---|
重量 | 約16.6kg |
最大用紙サイズ | A4 |
プリンタータイプ | モノクロ |
1枚あたりの印刷コスト | 1.8円 |
複合機の中では小型なモデル。デスク上に設置することも可能
「RICOH P C301SF」は、420×493×473mmと複合機の中では小型なボディが魅力。デスク上にプリンターを設置したい人におすすめです。
毎分25枚と快適な連続印刷、ファースト出力は約10秒、ウォームアップは約20秒と印刷作業がスムーズに行える仕様なのも特徴です。
原稿の両面コピー、スキャンができる自動両面ADFも搭載されています。
macOSおよびLinux®*にも標準で対応しているので、オプション等を用意することなくすぐ印刷環境を準備できます。
サイズ(幅×奥行×高さ) | 420×493×473mm |
---|---|
重量 | 約30kg |
最大用紙サイズ | A4 |
プリンタータイプ | カラー対応 |
1枚あたりの印刷コスト | カラー/11.5円・モノクロ/2.9円 |
高解像度で色ズレもないカラーレーザープリンター
「Color MultiWriter 400F」は、新技術のLEDプリントヘッドが採用されていることもあり、高解像度でハイエンド並みの出力が可能です。
さらに、高精度な色ズレ補正機能により、色ズレがほとんどない印刷仕上がりを叶えます。精密な印刷をしたい人におすすめなプリンターです。
iPhoneやiPadからのモバイル端末からのダイレクトプリントやスキャンもできます。家庭用では満足できず高精細なレーザープリンターを求めている方におすすめです。
サイズ(幅×奥行×高さ) | 420×503×500mm |
---|---|
重量 | 約30.2kg |
最大用紙サイズ | A4 |
プリンタータイプ | カラー対応 |
1枚あたりの印刷コスト | - |
無線LAN、自動両面印刷対応|低価格で家庭用としても◎
「DCP-L2550DW」は、無線LANに対応しており設置場所の自由が効きます。
自動両面印刷にも対応しています。また、とじ方や反転印刷の選択をすれば、用紙の節約することが可能です。
手差し/カセットの2way給紙+前面/背面の2way排紙も可能なので、封筒やハガキなどの厚手タイプの用紙でも真っすぐ印刷できますよ。
印刷スピードも優れており、毎分約34枚もの印刷を可能に。トナーとドラムは、それぞれ独立しているので、どちらの消耗品も無駄なく使いきれます。ランニングコスト抑制に繋がるでしょう。
家庭用レーザープリンターとして使いたい方、低コストでレーザープリンターを導入したい方におすすめです。
サイズ(幅×奥行×高さ) | 410×399×318mm |
---|---|
重量 | 約11.6kg |
最大用紙サイズ | A4 |
機能 | 印刷・コピー・スキャナ |
プリンタータイプ | モノクロレーザープリンター |
1枚あたりの印刷コスト | 約3円 |
タッチパネルはカラー!ワイヤレス印刷可能なカラーレーザープリンター
「MF642Cdw」は、A4複合機のエントリーモデルと言っても過言ではないハイコスパなレーザープリンターです。
カラー印刷、モノクロ印刷共に毎分21枚の高速出力を実現。さらに、高さ413mmとコンパクトなので、カウンター業務や家庭での使用も邪魔になりません。
タッチパネルは迷いなく操作が行える5インチのカラー液晶を採用。使用頻度の高いメニューのカスタマイズもできます。
ワイヤレス接続もできるので、設置場所を選ばないのも嬉しいポイントでしょう。
サイズ(幅×奥行×高さ) | 451×460×413mm |
---|---|
重量 | 約22.5kg |
最大用紙サイズ | A4 |
プリンタータイプ | カラー対応 |
1枚あたりの印刷コスト | カラー/18.0円・モノクロ/3.4円 |
コンパクトで無線/有線LAN対応のレーザー複合機|家庭用にも◎
「MF262dw」は、本体サイズ390×405×327mmとレーザー複合機の中では比較的コンパクトなサイズなのが特徴。自宅用のレーザープリンター複合機を探している人に最適です。
A4サイズの片面印刷は1分間に28枚、両面印刷の場合は1分間で17.8枚の高速プリントができるのも魅力ポイントです。
印刷データの処理解像度は1,200dpi×1,200dpiと、高精細プリントを実現します。小さく、細い文字でもくっきり美しく再現してくれますよ。
ワイヤレス接続はもちろん、アクセスポイントなしでWi-Fi接続ができる『ダイレクト接続』にも対応。ちなみに、ダイレクト接続は有線LANとの併用も可能です。
サイズ(幅×奥行×高さ) | 390×405×327mm |
---|---|
重量 | 約11.3kg |
最大用紙サイズ | A4 |
機能 | 印刷・コピー・スキャナ |
プリンタータイプ | モノクロレーザープリンター |
1枚あたりの印刷コスト | 約3.5円 |
多機能&小型なのでスモールオフィス向け
「MF245dw」は、用紙削減や印刷効率を上げてくれる両面印刷機能、ページ集約機能が搭載されています。
また、1分間に27枚の高速出力ができるので、急ぎの印刷にも対応可能です。
毎日大量印刷をする会社や、印刷ページが多く用紙コストを抑えたいオフィスに最適◎
タッチパネルは大型なので、直感操作ができます。自分が使いやすいよう、画面のカスタマイズもできますよ。
家庭用では満足できない方、小型レーザープリンターを探している方におすすめです。
サイズ(幅×奥行×高さ) | 390×371×360mm |
---|---|
重量 | 約12.8kg |
最大用紙サイズ | A4 |
プリンタータイプ | モノクロ |
1枚あたりの印刷コスト | 約3.3円 |
小型でWi-Fi対応!家庭用レーザープリンターとしても使える
「MF232w」は、専用アプリ『Canon PRINT Business』をはじめ、『AirPrint』や『Mopria™』、『Google Cloud Print』などのあらゆるモバイルプリントに対応しているレーザープリンターです。
無線LANアクセスポイント経由で手軽に印刷できますよ。
高速印刷も優れており、1分間に印刷できる枚数は何と23枚。1枚目からスピーディーに出力してくれます。
免許証や保険証などIDカードを印刷する際は「IDカードコピーボタン」を押せば、カードの両面を用紙の片面に印刷できる機能も搭載されています。
家庭用レーザープリンターを探している方、高速印刷できるモデルを探している方におすすめです。
サイズ(幅×奥行×高さ) | 390×371×312mm |
---|---|
重量 | 約10.8kg |
最大用紙サイズ | A4 |
機能 | 印刷・コピー・スキャン |
プリンタータイプ | モノクロレーザープリンター |
1枚あたりの印刷コスト | 約3.9円 |
良いものを長く愛用したい人向け◎業務効率がグッと上がる
「ECOSYS M2540dw」は、ビジネスシーンに最適な機能が多数搭載されているモデルです。
書類印刷が多い人に嬉しい両面印刷機能、集約機能や、印刷コストをとにかく抑えたい人に嬉しいエコプリントなど。
こちらのレーザープリンターは1枚あたりの印刷コストが約1.2円と、他のモデルに比べても圧倒的な安さを誇ります。
USBメモリーからダイレクトプリントできたり、スマホやタブレットから直接プリントできたりと、さまざまなシーンで活躍します。
サイズ(幅×奥行×高さ) | 417×412×437mm |
---|---|
重量 | 約19.4kg |
最大用紙サイズ | A4 |
プリンタータイプ | モノクロ |
1枚あたりの印刷コスト | 1.2円 |
ランニングコスト削減が最大に期待できるカラーレーザープリンター
「ECOSYS M5526cdw」は、用紙のコストカットができる「両面印刷」「集約印刷」「受信ファクスを両面印刷で出力」機能が搭載されています。
さらに、「トナーを消費を抑えて印刷できる機能」や、省エネに繋がる「光源が白色LEDランプ」といったあらゆる面でランニングコストを削減できる機能が備わっています。
静音性にも優れているので、業務の支障を来すこともありません。
無料アプリ『KYOCERA Mobile Print』をダウンロードすれば、スマホから直接スキャンや印刷をすることもできますよ。
サイズ(幅×奥行×高さ) | 417×429×495mm |
---|---|
重量 | 約7.6kg |
最大用紙サイズ | A4 |
機能 | 印刷・コピー・スキャン・FAX |
プリンタータイプ | カラーレーザープリンター |
1枚あたりの印刷コスト | カラー/11.35円・モノクロ/1.75円 |
小型な複合機で多機能!ハイコスパなカラーレーザープリンター
「MFC-L3770CDW」は、小型な複合機ながら無線LANに対応していたり、自動両面プリントに対応していたりと、多機能なのが特徴です。
厚紙にも対応しているトレイを搭載しているので、封筒や厚手の用紙でも印刷可能。
こちらのレーザープリンターはカラー対応ですが、カラーインクが切れたら自動でモノクロ印刷に切り替わってくれます。
さらに、普段はモノクロ印刷をし、必要な時だけカラー印刷をすることもできます◎インクコストを抑えたい人に嬉しいですね。
サイズ(幅×奥行×高さ) | 410×509×414mm |
---|---|
重量 | 約24.5kg |
最大用紙サイズ | A4 |
プリンタータイプ | カラー対応 |
1枚あたりの印刷コスト | カラー/約19.2円・モノクロ/約3.4円 |
コピー・FAXができる小型な複合機!省スペースでの使用可能
「FAX-2840」は、プリンター・FAX・コピー機能が備わったレーザプリンターです。
ADFは、最大20枚もの原稿をセットすることが可能。給紙、排紙、消耗品の交換など全ての作業が前面で行えるので、省スペースでの使用を叶えます。
印刷スピードは1分間に約20枚という高速印刷も魅力ポイントです。値段が安く家庭用レーザープリンターとしても◎
相手に合わせてFAXと電話を自動で切り替えられる機能も搭載。現在使っている電話機がある場合、ファックスなら自動受信を、電話なら呼び出し音を鳴らして知らせてくれます。
サイズ(幅×奥行×高さ) | 368×360×311mm |
---|---|
重量 | 約9kg |
最大用紙サイズ | A4 |
機能 | 印刷・コピー・FAX |
プリンタータイプ | モノクロレーザープリンター |
1枚あたりの印刷コスト | 約3.2円 |
レーザープリンターの人気売れ筋ランキングもチェック
こちらは現在Amazon、楽天、ヤフーショッピングで紹介されているレーザープリンターのランキングです。最安&人気のアイテムを是非チェックしてみましょう!
レーザープリンター 良くある質問
レーザープリンターのお手入れは必要ですか?
レーザープリンターはお手入れが必要です。
- 印刷汚れが起こる
- 印刷品質が低下した
- トナーカートリッジを交換した
主に上記3つのタイミングでプリンターのお手入れをすると良いといわれています。
プリンターのボディを水拭きしたり、本体orパソコンから操作して、プリンター内部のクリーニングをしたり、ドラムの表面に付着したホコリや汚れを綿棒で拭き取ったりしてプリンターのお手入れをしましょう。
ちなみに、プリンターに通すだけでローラーの汚れを取り除ける『クリーニングシート』というものもあります。
「紙詰まり」「2枚送り」「汚れの付着」などのトラブルを解消してくれますよ。
ちなみに、プリンターのクリーニングシートは多種多様ですが、”レーザープリンター使用不可”の商品を良く見かけます。クリーニングシートの購入の際は、レーザープリンターに使えるかチェックしましょう。
シリコンタイプのクリーニングシートなので繰り返し使えて経済的です。また耐熱性、耐久性にも優れています。レーザープリンターだけでなく、インクジェットプリンター・FAX・コピー機にも使用可能。ひとつ持っていると、多数のプリンターで共有できますよ。
両面対応/A4サイズ
レーザープリンターは普通紙以外にも印刷できますか?
封筒・はがき・ラベル・厚紙・名刺など、普通紙以外の紙(特殊紙)へ印刷できるかは、機種によって異なります。
プリンター購入時に、対応している特殊紙の確認もしておきましょう。
おすすめのラベルシールを教えてください。
下記以外にも、Tシャツにワンポイントデザインを追加できたり、体操服に名前ゼッケンを付けたりするのに便利な『アイロン転写シート』や催し物に使用すると華やかな印象になる『和紙シート』など使用シーンに合わせた商品が多数ありますよ。
「A-one(エーワン)」のラベルシールです。光沢紙なので、写真屋イラストを色鮮やかにプリントできます。A4サイズのシール用紙が20枚入っています。好きな大きさや形にカットすれば、オリジナルラベルやステッカーが作成できますよ。
こちらも「A-one(エーワン)」の商品です。ラベルシールとしてよく見かけるマットな紙質となっています。マット紙は汎用性が高く、使いやすさバッチリです◎しかも、このラベルシールは耐水性に優れているのが特徴。水回りやアウトドア用品へのラベリングはこれひとつで完成できちゃいます。
こちらの「KOKUYO(コクヨ)」のラベルシールはレーザープリンターはもちろんインクジェットプリンターにも使用できる紙ラベルです。A4サイズのシール用紙が20枚入っています。貼って剥がせるタイプなので、カレンダーや予定表などの張り替えが必要なシーンで大活躍してくれますよ。
印刷をしてもトナーが定着せず用紙が汚れます。
定着不良が起こる原因として多いのは以下の通りです。
- 適切な用紙を使用していない
- 使用している用紙とプリンターで設定されている用紙のタイプが異なっている
- プリンター内のトラブル
①の場合は、メーカー推奨の用紙に交換しましょう。
②の場合は、設定変更をしてみてください。たまに、使用している用紙と設定している用紙が同じなのに定着不良を起こすというケースもあります。仮定に誤りがなくても、使用環境(湿度や温度)によって印刷がかすれることがあるので、一度用紙タイプを1段階厚くして再度印刷をしてみてください。
③の場合は、エラ―ランプが点灯、点滅していることがほとんどかと思われます。ランプの色や点灯の仕方によって、トラブル内容が違うので取扱説明書などを参考に対処してみましょう。とはいえ、「説明書を見てもよくわからない」「自分ひとりで直せる自信がない」という場合は、無理に直そうとせず、メーカーや購入した家電量販店に問い合わせることをおすすめします。
トナーカートリッジに寿命ってあるんですか?
使用期限は、トナーカートリッジが製造されてから2年~2年半といわれています。
箱に製造日や使用期限が記載されているので、チェックしてみてください。
ちなみに、開封したトナーカートリッジは、使用期限に関係なく1年以内に使い切るのが好ましいです。
レーザープリンターを処分したいのですが…。
- 自治体に出す(家庭用ごみとして廃棄する)
- 家電量販店で下取り・引き取りをしてもらう
- リサイクルショップやフリマアプリで売る
- 不用品回収をしている業者に引き取ってもらう
壊れているレーザープリンターは、売ることはできないので廃棄・引き取りを検討しましょう。
ちなみに、オフィスや企業で使用していたプリンター(法人)は自治体に出して処分することができないケースがあります。代わりに、事業用に使っていたレーザープリンターだと、メーカー側が回収・再資源化するサービスをしていることも多いです。トナー回収サービスをしていることもありますよ。
処分に悩んだら、まずは使っているプリンターのメーカーHPを確認してみましょう。
レーザープリンターを中古で買おうと思うのですが。
レーザープリンターの耐久性は約3~5年、印刷可能枚数は約5万枚が平均といわれています。
中古の購入を否定するわけではありませんが、購入する際は使用状況が確認できるものだと安心です。
購入しようとしているレーザープリンターは「どれだけ使われていたのか」「メンテナンスは行き届いているのか」「印字不良を起こしていないか」など、購入後思わぬトラブルに繋がらないよう細心のチェックは必須でしょう。
「たまにしか使わないから激安で手に入れたい」という理由で中古のレーザープリンターを検討しているなら、レンタルという手もあります。
レンタルと聞くと、法人向けサービスのように感じるかもしれませんが、個人向けのレンタルorリースを行っている企業も多数あります。
気になった人はぜひチェックしてみてください。
互換トナーカートリッジを使用しても問題ないですか?
しかし、純正トナーに比べると劣化が早かったり、プリンターのトラブルが発生しやすかったり、故障したときの保証が効かなかったりします。
互換トナーは、純正トナーに比べると半値以下で買えることもあり、印刷コストをグッと抑えられます。しかし、同時にデメリットもあるので信用できる互換インクメーカーのものを使いましょう。
レーザープリンター まとめ
今や、レーザープリンターはビジネス用という考えは古く、家庭用プリンターとして導入している人が増えてきています。
印刷スピードの速さ、印刷コストの安さはピカイチ。
一家に一台あると、急な印刷、コピーに対応できとても便利ですよ。
購入の際は、ぜひこの記事を参考にして自分に適したレーザープリンターを見つけてくださいね。
関連記事:【2021年】モバイルプリンターおすすめ8選|A4対応やインク不要機種は?失敗しない選び方解説も!