【洗濯機周りがスッキリ!】ランドリーラックおすすめ23選|おしゃれなニトリ・イケアも紹介

【PR】本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。

ランドリーラック

洗濯用洗剤や柔軟剤、タオルなどのアイテムを効率よく収納するなら、ランドリーラックがおすすめです。洗濯機の上のデッドスペースを活用するため、ランドリースペースに余裕がない人でも設置できるのが魅力。洗濯機の周りをスッキリと整理でき、家事の効率も上がります。

しかし、ランドリーラックには置き型や突っ張り型など種類があり、購入する際にどれを選べばいいのか迷ってしまうことも。また、使い勝手や設置のしやすさなど、機能面も気になるところです。

そこでこの記事では、初めてランドリーラックを購入する人でも失敗しない選び方を徹底解説。記事の後半では、最新の売れ筋商品をランキング形式で紹介しています。これからランドリーラックの購入を検討している人や買い替えを考えている人は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

ランドリーラックの選び方

ランドリーラックの選び方

出典:amazon.co.jp

では早速、ランドリーラックの選び方について紹介します。選ぶ際に着目するべきポイントを以下の6点にまとめてみました。一つずつ順番に解説しますので、一緒に確認していきましょう。

  1. ランドリーラックの「タイプ」を選ぶ
  2. 伸縮機能や棚板の高さなど調整機能に注目
  3. 収納力と耐荷重の確認を忘れずに
  4. 耐久性や手入れのしやすさで素材を選ぶ
  5. 安全性を重視するならアジャスターや補強板を確認
  6. 組み立てのしやすさもチェック

3つのタイプから環境や用途に合わせて選ぶ

ランドリーラックには「置き型」「突っ張り型」「立て掛け型」の3タイプがあり、それぞれに特徴やメリットが異なります。設置する環境や用途を考慮して、自分にぴったりのタイプを選ぶことが大切です。

安定感があり収納力も高い「置き型」

安定感があり収納力も高い「置き型」

出典:amazon.co.jp

ランドリーラックの中でもっとも多いのが、床の上に設置する「置き型」タイプです。4本の脚で洗濯機を挟むスタイルが多く、安定感があるのがポイント。収納力もあり耐荷重も高めなので、洗剤やタオル、カゴなどをたくさん収納できます。

また、商品数が豊富なため、理想のサイズや好みのデザインを見つけやすいメリットも。価格帯も他のタイプに比べると低く、安いモデルなら2,000円台で購入できます。低予算で選びたい人や、お試しでランドリーラックを使ってみたい人は置き型を選ぶとよいでしょう。

ただし、置き型はしっかりとした作りなのでかさばりやすく、ある程度の設置スペースが必要です。洗濯機周りに余裕がなかったり、防水パンがあったりすると設置できない場合があるので注意しましょう。

「置き型」の特徴
  • 安定感があり、収納力が高い
  • 商品数が豊富で理想的なモデルを見つけやすい
  • 洗濯機の周りに設置スペースが必要

省スペースで置けて、スリムな「突っ張り型」

省スペースで置けて、スリムな「突っ張り型」

出典:amazon.co.jp

「突っ張り型」は、天井と床に突っ張り棒を張って設置するタイプです。少しの隙間があれば省スペースで設置できるため、ランドリースペースが狭い人におすすめ。洗濯機の奥やサイドなど、自由に場所を選べる利点もあります。

また、スタイリッシュでスリムなモデルが多く、圧迫感を抑えられるのもよいところ。コンパクトなデザインが豊富で、生活感を出したくない人にも適しています。

しかし、突っ張り型は収納力が低めに作られており、たくさん物を置けないことも。収納したいアイテムが少ない人や、収納力よりもインテリア性を重視したい人に向いています。

「突っ張り型」の特徴
  • 省スペースで自由な場所に設置できる
  • スリムなモデルが多く圧迫感が少ない
  • 収納したいアイテムが少ない人向き

組み立てが簡単で手軽に設置できる「立て掛け型」

組み立てが簡単で手軽に設置できる「立て掛け型」

出典:amazon.co.jp

組み立ての手間が少なく、設置がラクなランドリーラックが欲しいのであれば、「立て掛け型」を選びましょう。置き型をよりシンプルにしたタイプで、組み立ても置き型に比べて簡単。壁に立て掛けるだけなので、力に自信がない人でも設置がしやすいのが魅力です。

ただし、壁に立て掛けるだけなので、安定性に欠けることがデメリット。安全面が気になる人は、壁にネジで固定したり耐震グッズを使ったりと工夫が必要です。また、立て掛け型は商品数が非常に少なく、自分にぴったりのものを選びにくいマイナス面もあります。

「立て掛け型」の特徴
  • 他のタイプに比べて組み立てが簡単
  • 壁に立て掛けるだけで設置できる
  • 安定性に不安がある

使い勝手を左右する調整機能に注目しよう

ランドリーラックの使いやすさにこだわるなら、調整機能にも注目してみましょう。設置環境や自分の身長にぴったり合うものを選ぶと、使い勝手がアップして洗濯の時間が楽しくなります。

伸縮機能があれば洗濯機のサイズや設置場所に合わせやすい

伸縮機能があれば洗濯機のサイズや設置場所に合わせやすい

出典:amazon.co.jp

幅を伸縮できるタイプのランドリーラックは、手持ちの洗濯機のサイズに合わせやすくて便利。あえて洗濯機の横にスペースを作っておき、ランドリーバスケットやゴミ箱を置いたり、ハンガー掛けとして使ったりと、マルチな使い方もできます。

また、高さの伸縮機能があれば身長に合う位置に調整でき、より使いやすくなります。ランドリーラックの中には最上部の棚板が180cmを越えるものもあり、背が低い人には届きづらいので、伸縮できるタイプがおすすめです。

編集部

伸縮機能があれば、洗濯機を買い替えるときも、ランドリーラックを買い直さずに済む場合があるのでおすすめですよ。

使いやすさ重視なら棚板の高さが調整できるものを

使いやすさ重視なら棚板の高さが調整できるものを

出典:amazon.co.jp

液体洗剤やバスケットなどを収納する際、棚板の高さが合わないと使いづらさを感じてしまいます。棚板の高さを調整できるタイプであれば、収納物のサイズに合わせた棚づくりが可能。洗濯機のフタが棚に引っ掛かって使えないといった問題も解消できます。壁に蛇口やコンセントがある場合も、棚板の高さを変えられるタイプを選んでおくと安心です。

バスケットや棚、タオルバーなどの収納力と耐荷重をチェック

バスケットや棚、タオルバーなどの収納力と耐荷重をチェック

出典:amazon.co.jp

ランドリーラックを設置する一番の目的は、やはりアイテムの整理や収納ですよね。収納力を重視して選ぶなら、棚板のサイズや枚数を確認しておきましょう。カゴ付きやタオルバーなど、収納機能が充実しているモデルもあるのでチェックしてみてください。

また、液体洗剤のような重いアイテムを置きたい場合は、棚板の耐荷重も重要です。ほとんどの商品が最低でも3kg以上の耐荷重に対応しているため、通常使うぶんには問題ありませんが、洗剤や柔軟剤を複数収納したい人は注意が必要です。

ステンレス?スチール?特徴を理解して素材を選ぶ

ステンレス?スチール?特徴を理解して素材を選ぶ

出典:amazon.co.jp

水回りで使用するランドリーラックには、どうしても湿気や水濡れが付き物です。できるだけサビが付くのを防ぎたいのであれば、ステンレス製がおすすめ。耐久性も高く頑丈で、長期間愛用できるでしょう。

ただし、ステンレス製の商品は非常に少なく、現在流通しているランドリーラックのほとんどがスチール製です。スチール製を選ぶなら、粉体塗装が施されているタイプが◎。湿気が付いたときはマメに拭き取るなど、きちんとお手入れすることで長持ちさせられます。

安全面に配慮するならアジャスターや補強板付きがおすすめ

安全面に配慮するならアジャスターや補強板付きがおすすめ

出典:amazon.co.jp

ランドリーラックは背の高い家具なので、ガタ付きがあると転倒が心配ですよね。また、使う際にもラックが揺れるとストレスを感じてしまいます。

より安全に使いたい人には、脚部にアジャスターが付いているタイプがおすすめです。目には見えなくても設置面に高低差があるとガタ付きの原因になるため、アジャスターで微調整しましょう。

また、ランドリーラックの強度を高めるには、背面に補強板や補強フレームがあればベストです。横揺れを軽減できるため、万が一の地震に対して備えられて安心感が高まります。補強板や補強フレームが洗濯機の後ろに隠れる商品を選べば、インテリアを損ねる心配もありません。

組み立てのしやすさも確認しておこう

組み立てのしやすさも確認しておこう

出典:amazon.co.jp

ほとんどのランドリーラックは、購入後の組み立て作業が必須です。ましてや大型家具なので、完成までに数十分から一時間近くかかる場合もあります。

組み立てが苦手な人は、工具を使わずに短時間で完成できる商品を選んでおきましょう。完成までの時間は、ECサイトの口コミを参考にするのがおすすめです。

【置き型】ランドリーラックおすすめ人気ランキング比較一覧表

置き型は、安定感があってたくさん収納できるのがポイント。洗濯機を囲むように設置するため、周りのスペースに余裕があるか確認しておきましょう。

Picky’s編集部が主要サイト(Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、価格比較サイト)の上位商品をポイント制で集計。本当に売れている上位のおすすめ商品を厳選しました。
商品最安価格タイプサイズ重量素材耐荷重収納伸縮機能棚の高さ調整
サンエスフィッティング ekans 棚付きランドリーラック楽天市場¥6,580 AmazonYahoo!置き型64.5~98.5×50×175cm(幅×奥行×高さ)6.8kgフレーム:スチール / 天板:MDF棚板:5kg棚2段・ハンガーバー有(幅のみ)
アイリスオーヤマ ランドリーラック HSLR-695楽天市場¥8,399 AmazonYahoo!置き型69.5×55×180cm(幅×奥行×高さ)10.5kgフレーム:スチール / 天板:合成樹脂化粧パーティクルボード全体:21kg / 棚板:5kg棚2段・ハンガーバー
平安伸銅工業 ランドリーラック楽天市場¥5,499 AmazonYahoo!置き型67~97×53×186cm(幅×奥行×高さ)5.7kgフレーム:スチール全体:15kg棚2段・ハンガーバー有(幅のみ)不可
サンエスフィッティング ランドリーラック確認中 楽天市場AmazonYahoo!置き型69.5~80×60×195cm(幅×奥行×高さ)16.8kgフレーム:スチール / 天板:ポリプロピレン棚板:10kg棚2段・バスケット2個・ハンガーバー・S字フック6個有(幅のみ)
アイリスオーヤマ ランドリーラック BSSL-860楽天市場¥9,945 AmazonYahoo!置き型66~86×55×180cm(幅×奥行×高さ)7kgフレーム・ハンガー・バスケット:スチール / 天板:合成樹脂化粧パーティクルボード全体:19kg / 棚板:3~5kg棚2段・バスケット2個・ハンガーバー有(幅のみ)
アイリスオーヤマ ランドリーラック LR-155P楽天市場¥3,510 AmazonYahoo!置き型66~95×31.5×155.5cm(幅×奥行×高さ)3.8kgフレーム:スチール / 天板:ポリプロピレン全体:10kg / 棚板:5kg棚2段有(幅のみ)不可
山善 ランドリーラック SHL-705楽天市場¥5,300 AmazonYahoo!置き型61~93×60×182cm(幅×奥行×高さ)-フレーム:スチール / 棚板:ポリプロピレン-棚2段・タオルバー2本有(幅のみ)
スクロールR&D 生活雑貨 ランドリーラック楽天市場確認中 AmazonYahoo!置き型59~87×54×182~191cm(幅×奥行×高さ)2kgフレーム・バスケット:スチール / 棚板:パーティクルボードハンガーバー:2kg / 棚板:2kg棚1段・バスケット2個・S字フック4個・ハンガーバー有(幅・高さ)不可
山善 ランドリーラック EAL-90楽天市場¥17,418 AmazonYahoo!置き型65.5~90.5×40.5×180~190cm(幅×奥行×高さ)-フレーム:スチール / 天板:合成樹脂化粧パーティクルボード全体:72kg / カゴ:3kg / 棚板:15kg棚3段・ミニバスケット・S字フック2個有(幅・高さ)
ワイエムワールド ランドリーラック楽天市場¥11,990 AmazonYahoo!置き型65~104×44.5×179cm(幅×奥行×高さ)17.04kgフレーム:スチール棚板:10kg棚2段有(幅のみ)

【置き型】ランドリーラックおすすめ人気ランキング10選

【突っ張り型】ランドリーラック人気ランキング比較一覧表

スリムな突っ張り型は、収納したいアイテムが少ない人向けです。省スペースで設置できるので、洗濯機周りに余裕がない人にもおすすめします。

商品最安価格タイプサイズ重量素材耐荷重収納伸縮機能棚の高さ調整
スクロールR&D 生活雑貨 ランドリーラック楽天市場確認中 AmazonYahoo!突っ張り型55×41×198~264cm(幅×奥行×高さ)-フレーム:スチール / 棚板:パーティクルボード棚板:5kg棚2段・バスケット2個有(高さのみ)
ぼん家具 つっぱり式ランドリーラック楽天市場¥12,480 AmazonYahoo!突っ張り型60×27.4×206~266cm(幅×奥行×高さ)9.2kgフレーム:スチール / 棚板:パーティクルボード棚板:3kg棚3段有(高さのみ)
萩原 つっぱり洗濯機ラック¥7,480 楽天市場AmazonYahoo!突っ張り型70×24×187~264cm(幅×奥行×高さ)-フレーム:スチール / 天板:プリント化粧繊維板全体:10kg / 棚板:5kg棚3段
アイリスプラザ ランドリーラック RDLK-2660WT楽天市場¥8,228 AmazonYahoo!突っ張り型60×27×196.5~263.5cm(幅×奥行×高さ)9.5kgフレーム:スチール / 棚板:合成樹脂化粧パーティクルボード棚板:5kg棚3段
ヤマソロ ランドリーラック 78-341楽天市場¥14,800 AmazonYahoo!突っ張り型60×44×207~260cm(幅×奥行×高さ)10kgフレーム:スチール / 棚板:パーティクルボード棚板:3kg棚2段・バスケット2個
川口工器 ステンレス棚 ランドリーラック楽天市場¥24,900 AmazonYahoo!突っ張り型65.5~78.5×50×199~261cm(幅×奥行×高さ)8.8kgフレーム:スチール / 棚板:ステンレススチール棚板:5kg棚1段・バスケット2個有(幅・高さ)
川口工器 突っ張りラダー ランドリーラック LT-445¥15,000 楽天市場AmazonYahoo!突っ張り型53.5×29.5×199~251cm(幅×奥行×高さ)7.5kgフレーム:スチール棚板:3kg棚3段
山善 突っ張り ランドリーラック WJL-HK2(IV)楽天市場確認中 AmazonYahoo!突っ張り型79×46.5×190~255cm(幅×奥行×高さ)4.8kgフレーム:スチール全体:39kg / 平棚板:15kg / 深棚板:20kg/ハンガーバー:4kg棚2段・ハンガーバー有(高さ)-
BAOYOUNI ランドリーラック楽天市場¥6,999 AmazonYahoo!突っ張り型55~97×29×218~295cm(幅×奥行×高さ)4kgフレーム:ステンレス棚板:5kg棚2段・ハンガーバー2本有(幅・高さ)
平安伸銅工業 つっぱりランドリーラック楽天市場¥7,343 AmazonYahoo!突っ張り型60~93×26×199~265cm(幅×奥行×高さ)3.7kgフレーム:スチール棚板:8kg棚2段有(幅・高さ)

【突っ張り型】ランドリーラックおすすめ人気ランキング10選

【立て掛け型】ランドリーラック人気ランキング比較一覧表

立て掛け型は、できるだけ簡単に設置したい人におすすめです。安定感にやや欠けるため、転倒が不安な人は壁に固定するなど工夫してみてくださいね。

商品最安価格タイプサイズ重量素材耐荷重収納伸縮機能棚の高さ調整
山崎実業 立て掛けランドリーシェルフ楽天市場¥14,303 AmazonYahoo!立て掛け型75×48×190cm(幅×奥行×高さ)7.4kgフレーム:スチール / 棚板:合成樹脂化粧パーティクルボード棚板:2kg棚3段・ハンガーバー
ランドリーラック 立て掛け式¥12,540 楽天市場AmazonYahoo!立て掛け型60~80×64×184cm(幅×奥行×高さ)9.3kgフレーム:スチール / 棚板:MDF-棚3段有(幅のみ)
アイリスオーヤマ ランドリーラック TSLR-695¥7,740 楽天市場AmazonYahoo!立て掛け型69.5×67×183.5cm(幅×奥行×高さ)8.29kgスチール、合成樹脂化粧パーティクルボード、PET棚板1枚当たり約5kg、ハンガーバー約5kg棚2段-

【立て掛け型】ランドリーラックおすすめ人気ランキング3選

ランドリーラックのおすすめ人気メーカー

1,000円台から購入できる「ニトリ」

リーズナブルでおしゃれな生活家具といえばやっぱり「ニトリ」。ランドリーラックのラインナップが豊富で、シンプルな置き型から突っ張り型まで十数種類を扱っています。

もっとも安い「トーレブランカ」は、なんとお値段1,990円の破格ぶり。シンプルな棚2段+タオルバーの構成で、幅の調整や棚の高さ変更にも対応しています。1年間の保証にコスパの良さも加わった満足度の高いアイテムなので、値段重視の人にいかがでしょうか。

北欧風のおしゃれなアイテムが揃う「IKEA」

言わずと知れた北欧風家具の大人気ブランド「IKEA(イケア)」。シンプルでスタイリッシュなデザインと手頃な価格帯が特徴ですが、ランドリーラックも例外でなく、おしゃれなアイテムが揃っています。

一番人気の「トールニー」は、細身のフレームのみで作られた置き型のランドリーラック。幅60~93cmに伸縮ができ、高さが170cmと低めに作られているのがポイントです。背が低い人でも上の棚に手が届きやすいので、興味のある人はチェックしてみてくださいね。

省スペースで置ける立て掛け型が人気の「山崎実業」

「山崎実業」は、奈良県に本社を構えるインテリアメーカーです。キッチンやランドリー周りの収納家具を得意としており、ハイセンスかつ機能的なデザインが特徴。tower(タワー)やtosca(トスカ)などの人気ブランドを複数展開しています。

ランドリーラックは、スタイリッシュなtowerシリーズから立て掛け式の一台をラインナップ。左右1本の脚のみで壁に立て掛けて設置するため、圧迫感がなくスッキリとした雰囲気が魅力です。インテリア性に着目して選びたい人は、候補に入れてみてはいかがでしょうか。

置き型タイプのランドリーラックが豊富な「ベルメゾン」

大阪を拠点とする千趣会が展開する通販ブランド「ベルメゾン」。ファッションやインテリア、グルメなど幅広いアイテムを取り扱っていますが、なかでも手頃な値段で機能性の高い収納家具には定評があります。

ランドリーラックは、き型タイプが非常に豊富で、5,000~15,000円の価格帯が主流です。ミッキーをモチーフにしたディズニーモデルなど、他のメーカーにはない珍しいアイテムも取り扱っているので、気になる人は注目してみてください。

ランドリーラックの関連商品

小物類の収納に役立つ「収納カゴ」

ランドリーラックの棚板にタオルや衣類を保管するなら、収納カゴが欠かせません。シャンプーや化粧品、入浴剤などの小物類をひとまとめにしておくのにも便利。洗濯物入れとして使う場合は、通気性がよいワイヤーバスケットタイプがおすすめです。

洗濯物をまとめておける「ランドリーバスケット」

洗う前の洗濯物をまとめておくなら、ランドリーバスケットを使いましょう。バケツ型・スリム型・スタッキング型などいろいろな種類があるので、設置スペースや用途に合わせて選んでみてください。洗濯機周りに余裕がないときは、省スペースで設置できるスリム型がおすすめです。

関連記事:【無印・IKEA・ニトリ】ランドリーバスケットおすすめ25選 |折りたたみやスリムタイプも

洗濯機周りの掃除がラクになる「洗濯機置き台」

ランドリールームの環境を整えるなら、この機会にぜひ洗濯機置き台も検討してみましょう。洗濯機周りの掃除がラクになるキャスター付きや、風通しをよくする据え置きタイプなど、便利なアイテムがたくさん登場しています。Picky’sの別記事で「洗濯機置き台」について詳しく説明しているので、併せて読んでみてくださいね。

関連記事:【掃除がしやすく防音効果も】洗濯機置き台おすすめ15選|かさ上げ・キャスタータイプなど紹介

ランドリーラックのよくある質問

ランドリーラックはどこで購入できますか?

カインズ・ロイヤルホームセンター・コーナンなどのホームセンターのほか、東急ハンズ・ニトリ・ドンキホーテなどでも販売しています。

確実に手に入れたい場合や、いろいろな種類から選びたい人は、Amazonや楽天などのECサイトがおすすめです。

ランドリーラックの人気ブランドを教えてください

この記事で紹介したニトリ・IKEA・山崎実業(tower)・ベルメゾンのほか、無印良品や川口工器などが注目されています。また、メーカーではありませんが、通信販売のディノスも人気です。

ランドリーラックはDIYできますか?

DIYが得意な人であれば、ホームセンターや100均で材料を揃えて木製のラックを作ることは可能です。

ですが、製作に時間がかかるうえに、木製は湿気が気になるので、よっぽどこだわりがなければ市販品の購入をおすすめします。

おすすめランドリーラックまとめ

本記事では、ランドリーラックの選び方と売れ筋商品ランキングを中心にお届けしました。最後に、選び方でもっとも重要な「タイプ」の決め方について、もう一度おさらいしてみましょう。

ランドリーラックの選び方
  • 設置スペースに余裕がありたくさん収納したい人は「置き型」
  • 収納したい物が少なく、省スペースで設置するなら「突っ張り型」
  • 組み立てや設置のしやすさを重視する人は「立て掛け型」

ランドリーラックを使って洗濯機周りがきれいに片付くと、気持ちもスッキリして日々の洗濯が楽しくなります。この記事を参考に、ベストな一台を見つけてくださいね。

Picky’sでは、他にも生活に役立つアイテムなど豊富に紹介しています。あわせてチェックしてみてくださいね。

関連記事:【置き場所に困らない】ポールハンガーおすすめ15選|おしゃれ&スリムな北欧風デザインも

関連記事:【薄型でおしゃれ】ランドリーチェストおすすめ13選|ニトリ・IKEAの人気メーカーも!

関連記事:【一人暮らしや賃貸もOK】室内物干しおすすめ15選|人気の折りたたみや天井取り付けタイプも

SNS

Picky’sのSNSアカウントをフォロー