低温調理器は、低温でじっくりと調理ですることで食材を柔らかく、旨味をしっかり閉じ込めたまま料理ができる人気の調理家電です!
ローストビーフやステーキー、チャーシューなどが誰でも簡単にできるのでプロ並みの調理ができます。またお鍋などにセットしておけば、自動で温度管理をしてくれながら、じっくりと調理ができるので、ほっておくだけで良いのもポイントです!
そこで今回は今売れている人気の低温調理器をご紹介していきます。AnovaやBoniqなどの人気メーカーの機種を口コミレビューで徹底比較しました。
「どれを選べばよいの?」「選び方が分からない」という人にはおすすめの内容になっています!
目次
- 低温調理器とは?
- 低温調理機 おすすめの選び方
- 低温調理器 低価格と高価格モデルの違いは?人気機種 3製品を比較
- 低温調理機 おすすめの人気ブランド
- 低温調理器の電気代はいくらくらい掛かるのか
- 【BONIQ】低温調理器おすすめ人気ランキング比較表
- BONIQ 低温調理機 人気 おすすめ 2選
- 【日本製】低温調理器おすすめ人気ランキング比較表
- 【日本製が安心!】低温調理器 おすすめ 5選
- 【コンパクト】低温調理器おすすめ人気ランキング比較表
- 【コンパクトで収納に困らない】低温調理器 おすすめ 5選
- 【高コスパ】低温調理器おすすめ人気ランキング比較表
- 【価格重視!コスパで選ぶ】低温調理器 おすすめ 3選
- 【アプリ対応】低温調理器おすすめ人気ランキング比較表
- 【アプリで対応】低温調理器 おすすめ 1選
- 【専用コンテナ】低温調理器おすすめ人気ランキング比較表
- Anovaなどに対応!低温調理器 専用コンテンナ
- 【真空パック】低温調理器おすすめ人気ランキング比較表
- 低温調理器におすすめ真空パック器
- 低温調理機の使い方
- 低温調理器のデメリットと悪い口コミ
- 低温調理機でおすすめのレシピ
- 低温調理器よくある質問
- 食中毒を防ぐため、調理方法を徹底しよう!
- スーヴィード(Sous Vide)と低温調理器の違いは?
- 低温調理器と電気圧力鍋はどう違うの?
- 低温調理器 人気売れ筋ランキングもチェック
- 低温調理器の関連商品
- 低温料理器まとめ
低温調理器とは?

amazon.co.jp
低温調理器は、食材の水分が逃げないように50~70度くらいの温度でじっくり加熱することができる調理家電です。
お肉や魚などに含まれているタンパク質の「アクチン」は、66度を超える高温で焼くと変形して硬くなり、水分が逃げてしまう性質があります。調理家電は60度くらいの温度でじっくりと温めることできるので、食材の水分を逃げにくくし、柔らかい状態でお肉などを調理できるメリットがあります!
また低温調理器は、鍋で使用することもできて、水を入れセットしておくと温度を一定に保てます。そのまま放っておいても温度が一定の状態で煮込めるので、シチューやカレーを美味しく作るのにもオススメです。食材本来の旨みやビタミン等、多くの栄養分を逃さず閉じ込めて調理できる、ヘルシーな調理法として今世界に注目されています。
低温調理器を使用すれば、料理が苦手な人でも、時間がない人でも、放っておくだけで、食材の旨味が詰まった料理ができるのでとても売れています。
編集部
関連記事:【ほったらかし料理で賢く時短】スロークッカーおすすめ15選|欠点は?気になる口コミ・評判を調査
低温調理機 おすすめの選び方
低温調理器の出力パワーが大きいと時短できる
低温調理器を選ぶ時、一般的な家庭で使う場合には800wの出力で十分です。ただし大きな肉の塊りや時短で調理したい人には1000w以上のタイプの方がおすすめです。
出力が高くなるほど、温度をあげるのも早くなるので時短調理が可能です。ただ一方で本体も大きくなるので収納スペースなども考慮する必要があります。
一緒に使う鍋の大きさ選びも重要

amazon.co.jp
低温調理器を選ぶ際に見落としがちなのが、一緒に使う鍋の大きさです。低温調理器を使用してみたら、鍋の深さが浅くて使えなかったというケースも。。。
大きいお肉などを使う場合には水量が多く入る鍋がおすすめです。おすすめのサイズは20L前後の水が入るくらいが理想です。大きな塊肉でも問題なく浸せるので安心です。鶏肉や豚肉がメインという人の場合はには15Lほど入れば十分です!
また耐熱性があれば鍋以外でも使用できます。低温調理器専用コンテナだと低温調理器使いやすい構造になっているのでオススメです。
料理にこだわりたい人は温度調整を細かくできる機種がおすすめ

amazon.co.jp
本格的に料理をする人の場合には、温度調整が細かくできる機種がおすすめです。
多くのモデルは1℃単位で温度設定ができるようになっていますが、ハイエンドモデルだと0.1℃単位での設定ができます。また価格が安い格安タイプだと温度調節が強弱、保温のみしかない場合があるので注意しましょう!
真空にする道具が付属しているのがオススメ

amazon.co.jp
低温調理器を上手に使うポイントは真空状態にできるかです。真空にできてない状態で調理しても、空気が入っているよ食材に熱が伝わりづらくなります。多くの機種では食材を真空に出来る器具が付属されていますが、中には別売タイプもあるのでチェックしましょう!
コンセントの種類

amazon.co.jp
低温調理器は海外製品が多いので、電源コンセントに差し込むプラグの形状が違う場合があります。海外製ブランドを使う場合には、変換アダプターが必要な場合などもあるので事前に確認しておくことが必要です!
低温調理器をアプリと連携できると便利
最新の低温調理器には、アプリから操作できるタイプもあります。タイマーや温度設定がスマホから操作できるので、離れていても安心。また製品によっては一緒に料理のレシピなどもついているので、低温調理器を使うのが楽しめます。
スマホとの連動はWi-fiとBluetoothの2タイプに別れますが、Bluetoothは近距離、Wifiは離れた部屋から操作するのに便利です!
低温調理器 低価格と高価格モデルの違いは?人気機種 3製品を比較

amazon.co.jp
低温調理器は国内・海外メーカーからたくさんの機種が開発されています。国内メーカー・販売元の製品だと、サポートセンターが充実していたり、困った時にきめ細やかな対応が期待できますよね。
口コミでも「コールセンターに問い合わせてみた」といった体験談を目にします。ここではランキング上位にランクインしている国内のメーカー・販売元の人気低温調理器3点をピックアップ!
ボニーク、アイリスオーヤマ、富士商の低温調理器を比較してみます。
レシピの充実度

出典:BONIQ公式Webサイト
BONIQのレシピの充実度は素晴らしく、公式WebサイトやInstagramで積極的に最新情報を発信をしています。BONIQ Official Recipe Blogには、なんと300を超えるレシピを掲載しているそうです。
このOfficial Recipe Blogでは、掲載レシピを材料別・メニュー別・温度別・糖質量別・比較実験・ランキング・レシピ動画などの多様なカテゴリから検索できます♪
最近はメカジキを使ったレシピをアップしていましたが、魚料理を苦手と感じるかたは多いので、レシピがあれば料理のモチベーションアップにもつながりますね。
編集部
価格・コストパフォーマンス
「レシピは付属のレシピ本に掲載されているものだけで充分」「ボニークよりも安価なものが欲しい」というかたにおすすめなのは、アイリスオーヤマの低温調理器ブラックLTC-01です。数ある低温調理器のなかでも絶大な人気を誇る機種ですね!
アイリスオーヤマ製の家電製品はコストパフォーマンスの高さから、あらゆるジャンルで人気急上昇中です。最近だと電気圧力鍋もとても人気ですね。
低温調理器 3製品 比較表
メーカー/ |
アイリスオーヤマ/ |
Boniq/ |
富士商/ |
価格(参考) | 12,800円 | 19,800円 | 9,000円 |
サイズ | 9×13×40cm | 10×15×38cm | 8×16×37cm |
消費電力 | 1000W | 850W | 1000W |
温度設定 | 0.5度刻み | 0.1度刻み | 0.5度刻み |
温度設定範囲 | 25〜95℃ | 25〜99.9℃ | 0〜95℃ |
タイマー設定 | 1分刻み | 1分刻み | 1分刻み |
留め具の種類 | クリップ式 | クリップ式 | クリップ式 |
@irisohyama | @boniq.jp | ー | |
公式Webサイト (低温調理レシピ) |
ー | BONIQ Official recipe blog | ー |
編集部
シンプルで高機能なものが欲しいかたはアイリスオーヤマ低温調理器ブラックLTC-01がおすすめです♪
さらに安価なものをお求めのかたは富士商 Felio Sousvide cooking F9575が良いかもしれません。
低温調理機 おすすめの人気ブランド
BONIQ(ボニーク)
低温調理で一番人気なのはBONIQです。国内メーカーなので品質やカスタマーサポートも充実。ビッグカメラ、ヨドバシカメラ、ヤマダ電機など大手家電量販店に置かれていて、ロフトや東急ハンズでも販売されています。低温調理器の専門メーカーとして人気があり、機能の充実やBONIQ専用レシピサイトがあるなどNO1ブランドです。どれにしようか迷ったら、購入しておけば間違いありません!
Anova(アノーバ)
Anovaは調理器具の中でも一番売れているブランドの一つです。ANOVA(アノーバ)は日本に並行輸入されていて、アマゾンや楽天でもとても人気があるブランドです。価格帯はおよそ2万円程度。調理家電のメーカーとしてはまだ新しく、クラウドファンディングで大人気を集めて人気になった海外メーカーです。デザインもよく、高品質なので日本でも大人気です。
アイリスオーヤマ
国内トップメーカーでありながら、高品質低価格の高コスパブランドです。数多くの調理家電や生活家電を手掛けているメーカーなので技術は高く、低温調理器も非常に人気が高いです。Amazonなどでは低価格で高品質なので売れ筋No1になっています。国産メーカーで安心。価格と品質で選ぶならおすすめのブランドです!
低温調理器の電気代はいくらくらい掛かるのか
低温調理器でもっとも多いのは「800W」「1000W」です。小さくてコンパクトなのは「800W」、大きな鍋にも対応しているタイプは「1000W」でハイパワーです。
電気代は1キロワット(一時間あたり)が27円程度なので、1時間使うと「800W」が21.6円、「1000W」が27円となります。
1000Wタイプの低温調理器だと、毎日1時間使用したとしても1ヶ月で約800円の電気代とそこまで値段を気にしなくても良いレベルです。
たった800円でプロの味が楽しめるならとても安いですよね。もちろん調理時間や使用温度によって電気代も変わってきますが、目安としては1時間20~30円くらいと考えておくのがベストです!
【BONIQ】低温調理器おすすめ人気ランキング比較表
商品 | 最安価格 | サイズ | 温度設定範囲 | 消費電力 (W) | タイマー設定 | 温度設定 | 留め具の種類 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | [Boniq] 低温調理器 BONIQ (ボニーク) | ¥24,980 Amazon楽天市場Yahoo! | 15×38×10cm | 25〜99.9℃ | 850 | 1分刻み | 0.1度刻み | ねじ式 |
![]() | [Boniq] 低温調理器 BONIQ Pro (ボニークプロ) | ¥39,000 Amazon楽天市場Yahoo! | 31.5×5.3×10.3cm | 5℃~95℃ | 1200 | 1分刻み | 0.5度単位 | クリップ式 |
![]() | BONIQ スタンド(陶器・日本製)キッチンツールスタンド | ¥2,980 Amazon楽天市場Yahoo! | - | - | - | - | - | - |
BONIQ 低温調理機 人気 おすすめ 2選
ミディアムレアのお肉料理でもラクラク作れる話題の低温調理器
BONIQは低温調理器で大人気のメーカーです。タンパク質が固まらない温度帯で、赤身や胸肉を調理できる低温調理器です。時間と温度を設定して放置するだけで、レストランのクオリティーの調理が簡単にできます!
調理できる水の分量は5Lから15Lほどまでできるので、大きな鶏肉の塊でも簡単に調理ができます。ホームページで作れるレシピも公開しているのでチェックしたいですね。
スッキリしたデザインで、キッチン家電としてもおしゃれでかわいいので、プレゼントにもおすすめです。
サイズ | 15×38×10cm |
---|---|
温度設定範囲 | 25〜99.9℃ |
消費電力 (W) | 850 |
タイマー設定 | 1分刻み |
温度設定 | 0.1度刻み |
留め具の種類 | ねじ式 |
ハイパワー(1200W)で加熱速度と容量が増えましたBoniqの最上位モデル!
BONIQ Proは、スタイリッシュなデザインで高機能な低温調理器です。1200Wとハイパワーなので、従来よりも加熱速度と容量がアップし設定温度到達までの時間も40%短縮されました!
サイズも36%小型化されていて手軽に持ち運べるので、ホームパーティに持参することもできますね。
また、オリジナルアプリが用意されているのでWiFi連携で温度を低くしたりできます。スマホ1台で複数のBONIQ Proを操作できるので、飲食店のかたにも便利です。
サイズ | 31.5×5.3×10.3cm |
---|---|
温度設定範囲 | 5℃~95℃ |
消費電力 (W) | 1200 |
タイマー設定 | 1分刻み |
温度設定 | 0.5度単位 |
留め具の種類 | クリップ式 |
BONIQを置くだけでオシャレに片付けられる!省スペースに使える専用スタンド!
Boniqを使い終わった後にポンといれるだけで片付けができる収納スタンドです。置き場所に困ることなく省スペース収納ができます。
Boniqのデザイン性に合わせているので、カラーの組み合わせも美しくお洒落です。本体をキッチンに出しっぱなしにできるので一緒に揃えておくと便利です!
サイズ | - |
---|---|
温度設定範囲 | - |
消費電力 (W) | - |
タイマー設定 | - |
温度設定 | - |
留め具の種類 | - |
【日本製】低温調理器おすすめ人気ランキング比較表
商品 | 最安価格 | サイズ | 温度設定範囲 | 消費電力 (W) | タイマー設定 | 温度設定 | 留め具の種類 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | [アイリスオーヤマ] 低温調理器 真空調理器 スロークッカーLTC-01 | ¥8,718 Amazon楽天市場Yahoo! | 9×13×40cm | 25〜95℃ | 1000 | 1分刻み | 0.5度刻み | クリップ式 |
![]() | [Kai House (カイハウス)] 低温調理器 The Sousvide Machine 000DK5129 | ¥39,652 Amazon楽天市場Yahoo! | 19×7.7×31cm | 1~95℃ | 1000 | 1分刻み | 0.5度単位 | クリップ式 |
![]() | [OLIBAR GINZA(ギンザ オリーバル)] スーヴィード・クッカー KMJ-SC-01 | ¥11,800 Amazon楽天市場Yahoo! | 13×7.2×36.5cm | 900 | クリップ式 | |||
![]() | [THANKO(サンコー)]低温調理器「マスタースロークッカーS」SSHORSLC | ¥8,940 Amazon楽天市場Yahoo! | 8.2×32×9cm | 25~99.9度 | 850 | 1分刻み | 0.1度刻み | クリップ式 |
![]() | [富士商]低温調理器 Felio Sousvide cooking F9575 | ¥17,390 Amazon楽天市場Yahoo! | 37×16×8cm | 0~95℃ | 1000 | 1分刻み | 0.5度刻み | クリップ式 |
【日本製が安心!】低温調理器 おすすめ 5選
コスパ最高でAmazonでも売れ筋No1!! IPX7防水の低温調理器具 レシピブック付き
低価格で満足度の高い製品を開発することで有名な家電メーカー・アイリスオーヤマ製とあって、やはり機能面も充実した低温調理器です。タッチパネルが斜めで操作もしやすく、クリップ式なのでワンタッチで固定!お手入れも簡単です。
設定時間も1分から最長99時間59分とかなり幅があるので、再現できるレシピの種類もぐんと広がります。
市販のお肉を手軽にレストランの味に。パサつきガチな鶏むね肉もしっとり調理でるのが嬉しいですね。
サイズ | 9×13×40cm |
---|---|
温度設定範囲 | 25〜95℃ |
消費電力 (W) | 1000 |
タイマー設定 | 1分刻み |
温度設定 | 0.5度刻み |
留め具の種類 | クリップ式 |
初心者にもやさしい高機能設計。デザイン性も兼ね備えた人気の低温調理器
The Sousvide Machineは、ホテルや高級レストランの味を再現したいとこだわりを求めるかたへ向けたハイグレードな低温調理器です。なんと、真空パック用の専用シーラーと専用袋も付いています!真空パックにする作業はなかなか大変なので、これはとても便利ですね。
収納スタンド付きなので、スッと立てて保管もできます。ユーザーの用途を考え抜いて作られた逸品です。専用レシピも付属されているので、初心者も安心して使えます。
サイズ | 19×7.7×31cm |
---|---|
温度設定範囲 | 1~95℃ |
消費電力 (W) | 1000 |
タイマー設定 | 1分刻み |
温度設定 | 0.5度単位 |
留め具の種類 | クリップ式 |
本格シェフの味をボタン一つで再現!専用袋を100枚増量中のお洒落なスーヴィード・クッカー
銀座のコンセプトバルで開発された低温調理器です。家庭用真空低温調理の第一人者であるシェフが監修しただけある本格仕様!プロでも難しいと言われるお肉の火通しも完全再現できます。
プロが監修した34種類もの低温調理メニューが載っているレシピブックが付属されているのも嬉しいですね。
低温調理といえばローストビーフや鶏ハムと言った肉料理のイメージが強いですが、レシピブックを試すことで食卓のレパートリーも幅が広がるでしょう。
サイズ | 13×7.2×36.5cm |
---|---|
温度設定範囲 | |
消費電力 (W) | 900 |
タイマー設定 | |
温度設定 | |
留め具の種類 | クリップ式 |
0.1度から細かくダイヤル設定ができる。持ちやすいデザインが人気の低温調理器
マスタースロークッカーSは、見やすいタッチパネルで簡単に操作できる低温調理器です。旨味をじっくりとじこめた、ヘルシーで美味しい料理が簡単に作れます。ヒーター部分が短く、鍋の底が7cm以上あればOK!浅い鍋でも使えるのが便利ですね。
鶏肉に下味を付けて真空パックにセット、温度と時間を設定したらあとは待つだけで絶品サラダチキンが作れます。デイリーに楽しみたい煮魚や温泉卵からローストビーフなどのパーティメニューまで幅広く対応しています。
サイズ | 8.2×32×9cm |
---|---|
温度設定範囲 | 25~99.9度 |
消費電力 (W) | 850 |
タイマー設定 | 1分刻み |
温度設定 | 0.1度刻み |
留め具の種類 | クリップ式 |
高機能でハイパワーに調理できる!お手頃価格で試せる低温調理器 !
肉や魚、野菜まで、食材の旨味をグレードアップしてくれる低温調理器です。じっくり低温で加熱することで、食材の水分や栄養をしっかりキープしてくれます。
温度設定は0.5℃単位、超低温から高温まで対応可能な優れものです!細やかな温度設定でレシピの幅もぐんと広がり、簡単にいつもの食卓を華やかに。家でビストロの味が楽しめます。温度上昇もスムーズなのでムラなく加熱できるのが嬉しいですね。
お手頃価格でコストパフォーマンスが高い逸品です。
サイズ | 37×16×8cm |
---|---|
温度設定範囲 | 0~95℃ |
消費電力 (W) | 1000 |
タイマー設定 | 1分刻み |
温度設定 | 0.5度刻み |
留め具の種類 | クリップ式 |
【コンパクト】低温調理器おすすめ人気ランキング比較表
商品 | 最安価格 | サイズ | 温度設定範囲 | 消費電力 (W) | タイマー設定 | 温度設定 | 留め具の種類 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | [ハイスマートジャパン] 低温調理器 Viande(ビアンデ) | ¥21,980 Amazon楽天市場Yahoo! | 15×31×9.0cm | 25-99.9℃ | 850 | 1分刻み | 0.1度刻み | クリップ式 |
![]() | [Sandoo] 低温調理器 sous vide 真空調理器 ステンレス製 | 確認中 Amazon楽天市場Yahoo! | 5.25×8.2×34.9cm | 25°C〜90°C | 1000 | 1分刻み | 0.5°C刻み | クリップ式 |
![]() | [グリーンハウス]低温調理器 コンパクトサイズ GH-SVMAE-BK | 確認中 Amazon楽天市場Yahoo! | 5×5×31cm | 0~90°C | 1000 | 1分刻み | 0.5度刻み | クリップ式 |
![]() | [Wancle]低温調理器 ホワイト M300 | ¥8,999 Amazon楽天市場Yahoo! | 20×10×35cm | 25-99.9°C | 850 | 1分刻み | 0.1度刻み | ねじ式 |
![]() | [SUNRIZE(サンライズ)]低温調理器 タイマー付き タッチパネル | ¥9,998 Amazon楽天市場Yahoo! | 8×31cm | 0〜90℃ | 1000 | 1分刻み | 0.5度刻み | クリップ式 |
【コンパクトで収納に困らない】低温調理器 おすすめ 5選
独自のクリップ設計。片手で簡単に着脱など嬉しい使いやすさとオシャレなデザイン!
スタイリッシュなデザインで高機能な低温調理器です。誤差が0.1℃と温度管理が正確、3D流路設計で均一に水を循環させるので、ムラなく安定した調理が可能です!
肉や魚の旨味をしっかり閉じ込め鮮度を保ちながらふっくら仕上げることができます。家で簡単にお店の味を再現できるのが嬉しいですね。
調理時に片手でさっと鍋に取り付けられるのも便利です。コンパクトボディなので、使い終わった後のキッチンでの収納にも困りません。
サイズ | 15×31×9.0cm |
---|---|
温度設定範囲 | 25-99.9℃ |
消費電力 (W) | 850 |
タイマー設定 | 1分刻み |
温度設定 | 0.1度刻み |
留め具の種類 | クリップ式 |
自宅でプロレベルの調理が楽しめる!コンパクトで火力が強いハイパワーの低温調理器
コンパクトでスッキリしたデザインでステンレス製の低温調理器です。温度管理システムと水循環テクノロジーでムラなく調理!温度の誤差がわずか0.1℃とは優秀です。
レシピの幅も広く、温泉卵からローストビーフ、魚料理なども作ルことができます。高級レストランの味をご自宅で楽しめますね。
操作パネルも簡単で使いやすく便利です。使い終わった後の水洗いも楽ですし、小型な設計なので収納にも困らないのも嬉しいところです。
サイズ | 5.25×8.2×34.9cm |
---|---|
温度設定範囲 | 25°C〜90°C |
消費電力 (W) | 1000 |
タイマー設定 | 1分刻み |
温度設定 | 0.5°C刻み |
留め具の種類 | クリップ式 |
小型で使いやす!お肉からヨーグルトまで作れる低温調理器
スッキリしたおしゃれなデザインが特徴の低温調理器です。お肉はもちろん濃厚抹茶ラテまで、様々なレシピに対応しているので料理が楽しくなります!
食材の酸化を防ぎ旨味をキープすることで、肉や魚など様々な素材をそれぞれ美味しく仕上げてくれます。レシピブックが付属されているのも嬉しいですね。
煮物など日常的な料理からローストビーフやスイーツなどのパーティーメニューまで。食卓のレパートリーを増やしてくれます。
サイズ | 5×5×31cm |
---|---|
温度設定範囲 | 0~90°C |
消費電力 (W) | 1000 |
タイマー設定 | 1分刻み |
温度設定 | 0.5度刻み |
留め具の種類 | クリップ式 |
大きいディスプレイで操作性も抜群!お手頃で初心者にもオススメの低温調理器
Wancleは、メーカーこだわりの大きいディスプレイが特徴的で使いやすい低温調理器です。低価格なのに温度誤差も少なく、均一な水温で安定した調理を可能にします!コストパフォーマンスの高い製品です。
ねじ式でしっかり鍋に固定できます。設定可能な時間も1分〜99時間59分と幅広く、様々なレシピに対応できるのが嬉しいですね。
栄養や旨味をキープしたプロ並みの料理を、家で簡単に作ることができます。
サイズ | 20×10×35cm |
---|---|
温度設定範囲 | 25-99.9°C |
消費電力 (W) | 850 |
タイマー設定 | 1分刻み |
温度設定 | 0.1度刻み |
留め具の種類 | ねじ式 |
メイン料理からデザートまで1台で料理の幅がグッと広がる小型の低温調理器
低価格なのにスリムなデザインがおしゃれな低温調理器です。温度設定の誤差も少なく、ムラなく調理できます。
旨味や栄養素をキープして柔らかな食感に仕上げることで、肉や魚のメイン料理からデザートまで何でも調理可能です。タイマーをセットすればほったらかしで良いので、調理時間も有効活用できるのが良いですね。1000Wのハイパワータイプなので、大きい食材もしっかり加熱できて安心!
コストパホーマンスの高い製品です。
サイズ | 8×31cm |
---|---|
温度設定範囲 | 0〜90℃ |
消費電力 (W) | 1000 |
タイマー設定 | 1分刻み |
温度設定 | 0.5度刻み |
留め具の種類 | クリップ式 |
【高コスパ】低温調理器おすすめ人気ランキング比較表
商品 | 最安価格 | サイズ | 温度設定範囲 | 消費電力 (W) | タイマー設定 | 温度設定 | 留め具の種類 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | [KitchenBoss] 低温調理器 真空調理器 IPX7防水 | 確認中 Amazon楽天市場Yahoo! | 38.0x8.3x6.7cm | 40~90℃ | 850W | 1分~99時間 | ネジ式 | |
![]() | [beemyi]低温調理器 真空調理器 スロークッカー | ¥8,997 Amazon楽天市場Yahoo! | 30×5.5×5.5cm | 0~90℃ | 1000W | 1分~99時間59分(1分刻み) | 0.5℃刻み | クリップ式 |
![]() | [Hismile(ハイスマイル)]低温調理器 真空調理器 スロークッカー | ¥14,785 Amazon楽天市場Yahoo! | W11×H38.5×D11cm | 25℃-90℃(±0.1℃) | 850W | 1分~99時間59分(1分刻み) | 0.1℃刻み | クリップ式 |
![]() | [AGtwins] 低温調理器 Sous Vide | 確認中 Amazon楽天市場Yahoo! | 38 cm x 9 cm x 6 cm | 25~99.9℃ | 850W | 最大99時間59分 | 0.1℃刻み | クリップ式 |
【価格重視!コスパで選ぶ】低温調理器 おすすめ 3選
コスパ最高!Amazon最安値で使える本格的な低温調理器
ネジでがっちり固定できる、真空用のパック袋が10枚ついてる低温調理器です。低温調理は、食材本来のうまみや多くの栄養素を閉じこめて調理が出来るヘルシーな調理法として、今大注目です。コンセントプラグが海外仕様のため、別途アダプターが必要です。
3D流路設計で、水を均一に循環させます。静音設計のため調理中も静かです。電動プロペラで360度、加熱するので、調理時間を短縮し節約できます。
本体上部でLEDタッチパネルでの操作が簡単にできます。IPX7防水仕様で、料理最中の蒸気や使用後のお手入れの時に、多少の水がかかっても安心です。
サイズ | 38.0x8.3x6.7cm |
---|---|
温度設定範囲 | 40~90℃ |
消費電力 (W) | 850W |
タイマー設定 | 1分~99時間 |
温度設定 | |
留め具の種類 | ネジ式 |
クリップ式で鍋かけも簡単。99時間までタイマー設定できる人気の低温料理機
beemyiで肉のうま味を逃さない!クリップで簡単に設置できる低温調理器です。日本向けに作られているので、アダプターなどの必要が無く、すぐに使うことができます。
1000Wのモーター搭載で、ハイパワーで素早く水が設定温度まで達し、大きな食材でもしっかりと加熱できます。360°循環設計でお湯を対流させ続ける事で、食材を均一な温度で加熱します。静音設計で調理中も静かです。
調理器全体がIPX7防水仕様になっており、料理中の蒸気や使用後のお手入れの時の水が機械に入る危険性を防ぎ、安心して使えます。
サイズ | 30×5.5×5.5cm |
---|---|
温度設定範囲 | 0~90℃ |
消費電力 (W) | 1000W |
タイマー設定 | 1分~99時間59分(1分刻み) |
温度設定 | 0.5℃刻み |
留め具の種類 | クリップ式 |
取り外せて洗えるのでお手入れもらくらくな人気の低温調理器!日本語取扱説明書とレシピ付
日本向けにデザインを一新!使いやすくなった低温調理器です。日本語の取扱説明書、レシピ付き。電源コードの長さも1.9メートルあり丁度いい長さで、コンセントプラグも日本仕様になっています。温度表示も摂氏(℃)に設定されています。
高精度なチップを使い、温度管理の誤差が0.1℃と正確。特殊な3D流路設計なので、水を均一に循環させます。さらに静音化や省エネも実現。本体上部についているディスプレイのタッチパネルで操作ができます。
IPX7防水仕様なので、蒸気で故障の心配もなく、ステンレスカバーを取り外して洗う事もでき、お手入れも簡単です。
サイズ | W11×H38.5×D11cm |
---|---|
温度設定範囲 | 25℃-90℃(±0.1℃) |
消費電力 (W) | 850W |
タイマー設定 | 1分~99時間59分(1分刻み) |
温度設定 | 0.1℃刻み |
留め具の種類 | クリップ式 |
シンプルで静音に使える!初心者でもローストビーフがおいしく作れる人気低温調理器
大きなタッチパネルで操作がしやすい、クリップタイプの低温調理器です。本体の他に日本語のレシピと取扱説明書も付いています。また、食材を入れて調理できる、専用のジッパーの真空パックが5枚、真空ポンプまで付属されているので、新たに真空にする機械を用意しなくてもすぐに使えます。
850Wのモーター搭載し、3D流路設計で、水を均一に循環させ加熱します。360°の水循環を作り出し加熱し続けるので、調理時間の短縮にもなり、節約にもなります。
タッチパネルと横についているダイヤルで簡単に操作ができます。コンセントプラグは日本仕様になっているのですぐに使用できます。
サイズ | 38 cm x 9 cm x 6 cm |
---|---|
温度設定範囲 | 25~99.9℃ |
消費電力 (W) | 850W |
タイマー設定 | 最大99時間59分 |
温度設定 | 0.1℃刻み |
留め具の種類 | クリップ式 |
【アプリ対応】低温調理器おすすめ人気ランキング比較表
商品 | 最安価格 | サイズ | 温度設定範囲 | 消費電力 (W) | タイマー設定 | 温度設定 | 留め具の種類 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | [ChefSteps] 低温調理器 CS10001 Joule Sous Vide アプリ対応 | ¥37,799 Amazon楽天市場Yahoo! | 約直径4.5㎝×高さ28㎝ | 98℃まで | 1100W | 0.1℃刻み | クリップ式、マグネット式 |
【アプリで対応】低温調理器 おすすめ 1選
アプリ操作ができるから近くにいなくても安心して調理可能なハイエンドの低温調理器
公式アプリをダウンロードして、アカウントを作成しJouleとBluetoothで繋ぎ、全ての操作をスマホでする、ChefStepsの低温調理器です。日本語の取扱説明書はついてませんが、公式アプリがあるので安心して使うことができます。
本体の底部分はマグネットになっているので、ステンレス製などの容器ではくっつけて使うことができます。その他の容器を使用する時は、本体の側面についているクリップではさんで使えます。
本体は耐久性のあるポリカーボネート製。パーツは取り外して洗えます。コンセントプラグは海外仕様となっているので、変換アダプターが必要です。
サイズ | 約直径4.5㎝×高さ28㎝ |
---|---|
温度設定範囲 | 98℃まで |
消費電力 (W) | 1100W |
タイマー設定 | |
温度設定 | 0.1℃刻み |
留め具の種類 | クリップ式、マグネット式 |
【専用コンテナ】低温調理器おすすめ人気ランキング比較表
商品 | 最安価格 | 容器の大きさ | |
---|---|---|---|
![]() | EVERIE シリコーン製リッド(蓋) CAMBRO(キャンブロ) 12クォート | 確認中 Amazon楽天市場Yahoo! | 12クォート用 |
![]() | EVERIE 折り畳み式ヒンジ付きコンテナ蓋 12,18,20クォート | ¥2,702 Amazon楽天市場Yahoo! | 12クォート用 |
Anovaなどに対応!低温調理器 専用コンテンナ
フードコンテナー専用, Anova対応(コーナーマウント)
Anovaの低温調理器に対応してる、CAMBROの角型フードコンテナー用のシリコン製の『フタ』です。この商品は『蓋』のみです。対応製品は、『CAMBRO製品番号 12SFSCW135』 となってます。
コーナーには低温調理器を差し込める穴が空いています。一番のメリットは調理中の蒸発を防ぐことができます。シリコーン製でやわらかいので曲げることができ、装着している状態で調理状況を確認や、水を追加する時や食材の取り出しが簡単です。食材バッグをはさむことが出来るので、クリップ等使わずフードバッグを固定できます。
容器の大きさ | 12クォート用 |
---|
ラバーメイドコンテナ Anova対応(コーナーマウント)【並行輸入品】
Anovaの低温調理器に対応してる、角型コンテナ用のやわらかいプラスチック製の『蓋』です。この商品は『蓋』のみとなってます。対応している製品は、EVERIE 12,18,20クォートラバーメイドコンテナとキャンブロの12SFSCW135の角フードコンテナにも対応してます。
蒸発を防ぎ、水を補充しなくても大丈夫なので、気にせず長時間の調理ができます。コーナー部分には低温調理器を差し込むことができるように、くり抜かれています。蓋の中央は折りたためるようになっているので、簡単に調理バッグの出し入れができます。また調理バッグを蓋で挟んで、固定することもできます。
容器の大きさ | 12クォート用 |
---|
【真空パック】低温調理器おすすめ人気ランキング比較表
商品 | 最安価格 | サイズ | 重量 | |
---|---|---|---|---|
![]() | [ultty] 真空パック器 乾湿/ソフト/脆い四つモード 手動吸引機能 | 確認中 Amazon楽天市場Yahoo! | 35.6 x 11.9 x 6.1 cm | 2.08 Kg |
![]() | [KitchenBoss]真空パック器 真空包装機 自動真空シーラー | ¥7,599 Amazon楽天市場Yahoo! | 38.0x13.6x7.0 cm | 1.70kg |
低温調理器におすすめ真空パック器
真空調理が誰でも簡単にできる低温調理器用の真空パック器
コンパクトサイズで軽量で4つのモードに対応した、真空パック器です。ステンレス製で、お手入れがしやすく、高耐久設計で安全です。真空にする事で食品の劣化を防止でき、長期保存が可能になります。
食材によって、モードを選択でき、食材に合ったタイミングで止められる停止ボタンが付き、また誤作動防止時のボタンロックも搭載しており、安心して使えます。手動吸引ボタンもあり、やわらかい食材を真空パックにする時も、適度なところで止める事ができ型崩れしません。
水分量の多い料理などには真空用キャニスターが最適です。キャニスターを用意すれば、付属の真空ホースを利用し、キャニスターの空気を抜くことができます。
サイズ | 35.6 x 11.9 x 6.1 cm |
---|---|
重量 | 2.08 Kg |
低温調理する食材を簡単にパッキングできる真空パック器
軽量、コンパクトサイズだけど強力な吸引力の真空パック器です。日本語の取扱説明書もつき、専用のパック袋(15㎝×25㎝)が10枚、(20㎝×30㎝)が10枚付いていて、届いてすぐに使うことができます。
強い吸引力があり多機能な真空パック器なので、肉や果物や野菜の保存のためだけではなく、手紙や雑誌、日常用品なども真空にする事ができます。汚れ防止や、圧縮によってスペースの有効活用もでき、とても役に立ちます。
手動吸引機能が付いており、柔らかい食品など、適度な吸引で止めることで、型崩れせず真空保存できます。汁物や液体だけの物にも最適です。
サイズ | 38.0x13.6x7.0 cm |
---|---|
重量 | 1.70kg |
低温調理機の使い方

amazon.co.jp
低温調理器の基本的な使い方を解説します。
1.お肉などを調理する場合には、塩やこしょうなどで下味をつけ、ジップロックなどの密閉できる袋に入れます。
2.次にお鍋に水をはり、低温調理器をしっかりとセットします。
3.低温調理器で時間や温度を設定します。
4. あとは具材をお鍋に入れてタイマーが鳴るまで放置でOK。
低温調理器を使えば誰でも簡単に本格的な調理ができるのが人気の理由です。これだけで美味しい料理ができます!
低温調理器のデメリットと悪い口コミ
低温調理器の注意ポイントとしては、加熱温度を維持しているので食中毒の原因となる菌が増殖しやすいことです。特に低温の20~50℃くらいが菌が繁殖しやすいので、60℃以上でしっかり加熱することが予防にはオススメです。また低温調理器は継続的に電源を使うので、電気代もその分掛かるのがデメリットです!
低温調理機でおすすめのレシピ
ローストビーフ

出典:Amazon
常温に戻した牛ロース肉(400g)に、塩・こしょう、にんにくのすり下ろしをすり込み、ローリエとともにフリーザーバックに入れて密閉します。水を張った鍋に低温調理器をセットし、設定温度(57度)まで上がったら肉の入ったフリーザーバッグを鍋に入れ3時間ほど加熱します。
低温調理が終了したら、フリーザーバッグから肉をだし、フライパンで焼き目をつけます。スライスしてお好みのローストビーフソースをかけたら完成です。
ステーキ

出典:Amazon
牛モモ肉(約400g)の両面にしっかり塩・こしょうで下味をつけ、フリーザーバッグに入れて空気を抜き密閉します。水を張った鍋に低温調理器をセットし、設定温度(58度)まで上がったら約3時間加熱します。
設定時間が終了したら、バッグから肉を取り出し、キッチンペーパーで軽く水気を吸い取ります。フライパンを強火で熱し、少量のオリーブオイルを加え、肉の両面に焼き色をつけます。カットしてお皿に盛り付けたら出来上がりです。わさび醤油やステーキソースなどで、お好みに味付けください。
チャーシュー

出典:https://boniq.jp/
鍋に水(130cc)醤油、みりん、酒(各50cc)、砂糖(10g)、おろし生姜とおろしにんにく、長ネギを入れて火にかけ、一煮立ちさせ、漬け込み汁を作ります。粗熱をとった漬け込み汁と豚ロースブロック(約450g)をフリーザーバッグに入れて、一日冷蔵庫で寝かせます。
水を張った鍋に低温調理器をセットし、設定温度を63度に。設定温度に達したら4時間加熱します。あとは待つだけで、しっとり美味しいチャーシューの出来上がりです。フライパンで軽く焼き色を着けるのもお勧め。フリーザーバッグに残った漬け込み汁を、とろみが着くまで煮詰めてタレにすることもできます。
サラダチキン

出典:Amazon
まず、鶏むね肉(1枚)の皮や筋をとり、下ごしらえをします。塩(小さじ1)、砂糖(大さじ1)、胡椒(少々)で下味をつけます。塩は、市販のハーブソルトを使うのもお勧めです。
下味をつけた鶏むね肉をフリーザーバッグに入れ、お好みでオリーブオイルも足して密閉します。鍋に水を張り、低温調理器をセットしたら温度を60度に設定。設定温度まで上がったら1時間10分加熱します。コンビニで大人気のメニューを家でリーズナブルでヘルシーに作ることができます!
自家製ヨーグルト

出典:https://boniq.jp/
ボウルにR1系のヨーグルトドリンク(55cc)とグラニュー糖(30g)を入れ、ホイッパーでよく混ぜます。よく混ぜたら、牛乳(未開封・1リットル)の蓋を開け、そこに流し込みます。牛乳パックの口をしっかりとめて、ゆっくり回しながら撹拌します。牛乳パックの口はラップと輪ゴムでとめるのがお勧めです。
水を張った鍋に低温調理器をセットし、43度に設定します。設定温度まで上がったら、牛乳パックごと鍋にいれ、8時間加熱してください。冷蔵庫で1日寝かせたら完成です。ご自宅でリーズナブルにヨーグルトが作れます。
作ったヨーグルトを凍らせて、かき氷にするのもオススメです。以下の記事で、かき氷機の電動タイプの選び方・人気商品に絞って詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。
関連記事:【電動かき氷機】ふわふわにできる人気商品15選|ハンディ型・バラ氷で作れるタイプも紹介
低温調理器よくある質問
低温調理機のお手入れの方法

amazon.co.jp
低温調理器のお手入れはとにかく簡単!基本的に使用後は水でさっと流し、ボディについた水をしっかり乾かしつつ保管すればOK!低温調理器は食材に直接触れず、水を張った鍋にセットするだけの調理器具なので、油汚れなどの大きな汚れがつきません♪
メーカーによっては、カバーを取り外し中をスポンジで洗うなどのケアをお勧めしている製品もあります。それでも他の調理器具と比べてお手入れはシンプルで、扱いやすい家電ですね!
低温調理器の電気代は高いですか?
低温調理器の使用時間は、短くて1時間、長いと8時間ということもあります。使用時間の長さから「電気代が気になる!」という声も多い製品です。
一般的に1時間の電気代は、800Wだと21.6円、1000Wなら27円程度といわれています。低温調理器は800Wから1000Wタイプの製品が多いので、だいたいどれも1時間約20円〜30円ですね。
レストランのようなメニューやヘルシーな料理を家で簡単に作れるので、電気代のことを考えてもお買い得な調理家電と言えるでしょう。
編集部
市販のサラダチキンはだいたい1個120g前後で200円以上します。スーパーで買った鶏むね肉を使って自分で作れば、さらに安くできますね。
サラダチキンの場合、低温調理器の使用時間は機種にもよりますが1時間〜2時間程度。電気代を含めてもお得と言えます♪ 家で作れば自分好みの調味料を使えるし、無添加で調理もできて安心!
低温調理器の価格はいくらくらいですか?
低温調理器は1万円未満の安価なタイプから、5万円を超える高級なものまで多様な機種が発売されています。
その中でも売れ筋商品は1万円〜3万円程度です。この価格帯の製品は、機能の充実度や口コミ・満足度がともに高い傾向にあります。
「サラダチキンやローストビーフなど、定番レシピを作るだけで良い」というかたは安価なものを選んでも良いかもしれません。もし、様々なレシピにチャレンジしたくて高機能な製品をお求めなら、1万円〜3万円程度の価格帯から選ぶと良いでしょう。
食中毒を防ぐため、調理方法を徹底しよう!
最近、『そのローストビーフ、大丈夫? 低温調理で食中毒に注意』というタイトルのネットニュースが話題になりました。東京都が期間限定でWeb配信している「低温調理の安全性を科学する!」という、専門家による実験と講義動画に関する内容です。
編集部
低温調理の6つのルール
ボニークのWebサイトには、「低温調理のルール 〜6つのポイント〜」というページがあります。ここには低温調理の注意ポイントが詳しく書かれていて、とても参考になります。
①清潔な手で行い、まな板・包丁・バッグなど清潔な道具を使う
②新鮮な食材を使う
③食材を汚染させない
④食肉の場合、「低温調理 加熱時間基準表」のBONIQ設定温度・時間を守る
⑤正しい方法で加熱を行う
⑥調理後、保存する場合は急冷する
上に引用した6つは、ボニークが提唱している低温調理のルールです。この6つのルールは「低温調理」という調理方法全般にあてはまりますね。
また、ボニークは「低温調理 加熱時間基準表」というpdfページも公開しています。低温調理器は機種によっても機能は異なるので、この表はあくまでもボニークユーザーに向けての情報だと思いますが、肉の種類や厚みによって加熱時間をしっかり考慮する必要があることをあらためて感じました。
編集部
クッキング温度計を使う
低温調理器付属のレシピや、食の安全に関する情報サイトなどを調べても「食材の中心部はちゃんと加熱できているのかな」と心配になるかたは、クッキング温度計を使うことをおすすめします。
クッキング温度計は、温度計の先を食材に差し込み内部の温度を測るものです。安いものだと1000円未満の製品もあり、アマゾンや楽天などからネット通販できます!
スーヴィード(Sous Vide)と低温調理器の違いは?

amazon.co.jp
低温調理は、英語では「スーヴィード(Sous Vide)」と呼ばれています。もともとプロのシェフ達の調理方法でした。日本で一般的になってきたのは最近ですが、海外ではスーヴィード専用調理器具、レシピ本などがたくさん出ています。
低温調理器と電気圧力鍋はどう違うの?
「お家時間を楽しみたい!」という需要の増加から、レストランのような本格的な料理を楽しめるということで低温調理器の人気が高まっています。
同じく自宅で凝った料理ができることで電気圧力鍋も人気です。電気圧力鍋とは火を使わずに手軽に圧力調理ができるクッキング家電。時短でカレーやビーフシチューなどの煮込み料理を美味しく作ることができます。
電気圧力鍋は機種によってグリル調理、焼く、炒める、発酵・低温調理など、圧力調理以外の機能が搭載されたものがあります。低温調理機能が搭載された電気圧力鍋では、ローストビーフや鶏ハムなどを作ることもできますが、細かな温度設定には対応していない機種がほとんどです。
低温調理器は数度単位で細かく温度設定ができる機種が多く、食材の種類や肉の厚みに合わせて細やかな調理が可能です。低温調理が目的なら、やはり低温調理器を購入することをおすすめします!
関連記事:【2021年】電気圧力鍋のおすすめランキング20選| 高いVS 安い機種を徹底比較
低温調理器 人気売れ筋ランキングもチェック
こちらは現在Amazon、楽天、ヤフーショッピングで紹介されている低温調理器の売れ筋ランキングです。気になる方はこちらも是非チェックしてみてください。
低温調理器の関連商品
低温調理器と一緒に揃えておきたいキッチン家電
Rentryでは低温調理器と一緒にあると、お家時間や毎日の食事を盛り上げるアイテムをたくさん紹介しています。ぜひ参考にしてくださいね。
関連記事:コンベクションオーブンおすすめ24選|デメリット・作れる調理・アイリスオーヤマの人気モデルも
関連記事:サブスクVS購入?家庭用ビールサーバーおすすめランキング20選|失敗しない選び方とは
関連記事:【2021年】グリル鍋おすすめ20選|1人暮らし〜パーティでも使える人気機種を徹底比較
関連記事:【2021年】電気圧力鍋のおすすめランキング20選|高いVS安い機種を徹底比較
関連記事:燻製器おすすめ15選|自宅・キャンプ兼用できる人気モデルとは?失敗しない選び方を公開
関連記事:ノンフライヤーおすすめランキング15選|唐揚げを美味しく揚げるコツ・選び方を解説
低温料理器まとめ
いかがだったでしょうか。今回は人気の低温料理きについてまとめてみました。
高い低温調理器と安い低温調理器の違いをまとめつつ、人気の機種を徹底比較しました。
低温調理器は普段毎日使う物でもないので、使用頻度が少ない人の場合は安い低温調理器がオススメです。
逆に、普段から頻繁に使う人やお料理でかなり細かい設定で使いたいという人には機能が充実した高いモデルがオススメです。
ローストビーフやシチューなどの人気レシピを作る程度だとそこまで機能にこだわる必要はないので、デザインや価格を重視でも良いでしょう。
素敵な低温調理器を使って美味しい自宅で美味しいお料理を作ってみましょう!