出典:amazon.co.jp
部屋に溜まった雑誌や本などを、すっきり収納できるマガジンラック。ただ整理するだけでなく、お気に入りの雑誌をおしゃれに飾ることもできる便利なアイテムです。
しかしマガジンラックといっても、ボックスタイプや壁掛けタイプなど種類が豊富。また、木製の北欧デザインやビンテージ感のあるアイアンなど、おしゃれな商品も多数ラインナップされているのでどれを選んだらよいのか迷ってしまいますね。
そこで今回はマガジンラックの選び方や人気のメーカー、さらに人気のおすすめ商品17選をご紹介します。マガジンラックのDIYや、100均のマガジンラックについても解説していますので、是非参考にしてみてください。
目次
マガジンラックの選び方
マガジンラックを選ぶ際は、タイプ・素材・機能性の3つをチェックしましょう。それでは各ポイントについて解説していきます。
「スタンド・壁掛け・ボックス」マガジンラックのタイプを選ぼう

出典:amazon.co.jp
マガジンラックのタイプには、スタンド・壁掛け・ボックスの3種類があります。それぞれの特徴をチェックし、設置する部屋に合った使いやすいものを選びましょう。
スタンドタイプ:スリムで場所を取らない。サイズやデザインが豊富

出典:amazon.co.jp
スタンドタイプのマガジンラックは奥行きが15cm前後の薄型タイプが多く、省スペースに設置できます。狭い部屋でも圧迫感なく、雑誌をすっきり収納できますよ。
スタンドタイプは、幅30cmほどのスリムタイプから、4~5段ある大容量タイプまでさまざまなサイズが展開されています。またデザインも、スチール製のシンプルでスタイリッシュなものや、木製のナチュラルなものなど種類も豊富なため、収納量や部屋のテイストに合わせて好みの商品を選びたい人にピッタリです。
壁掛けタイプ:空間を有効活用できる。ディスプレイラックとしても◎

出典:amazon.co.jp
壁掛けタイプは壁に取り付け、空間を有効活用できるのが特徴です。床置きしないため、家具を多く設置している部屋や、小さな子どもやペットがいる家庭におすすめ。
ただし、壁掛けタイプは耐荷重が3kg程度の商品が多いため、たくさん雑誌を収納したい人には不向きです。おしゃれな雑誌を飾って見せる収納として使いたい人にピッタリ。
編集部
ちなみに、壁掛けタイプの設置方法はネジやピンが主流。ネジでの設置は壁に目立つ穴ができるため、賃貸住まいの人はピンで設置できるマガジンラックをおすすめします。
ボックスタイプ:コンパクトで持ち運びしやすい。折りたたみタイプもあり

出典:amazon.co.jp
ボックスタイプは高さ・幅共に30cm以下のコンパクトなサイズ感が特徴です。持ち手が付いている商品も多く、リビングやキッチン、寝室などシーンに合わせて置き場所を変えたい人におすすめです。
入れ口が広く大容量なので、雑誌の出し入れがしやすいのもポイント。溜まりがちな新聞やチラシなどの整理にも役立ちます。
また、ボックスタイプには折りたたみタイプもあります。マガジンラックとして使わないときは省スペースにしまっておけて便利です。
素材もチェック。北欧風な木製・アンティークなアイアンなど

出典:amazon.co.jp
マガジンラックに使われている主な素材には、木・アイアン・布があり、素材によって部屋の印象が変わってきます。どんな雰囲気の部屋にしたいかをイメージしながら、素材をチェックしてみましょう。
木製:ナチュラルインテリアが好きな人に◎北欧テイストでかわいい

出典:amazon.co.jp
木製のマガジンラックはやさしい木の温もりを感じられるのが特徴です。天然木のあたたかみのある素材感が、ナチュラルインテリアや北欧インテリアとマッチします。
また木材は種類によって色が異なるのが魅力。モダンな部屋にはダークブラウンのウォールナット、かわいらしい部屋には明るいナチュラルオークなど、部屋の雰囲気に合わせて選ぶのもおすすめです。
アイアン:アンティーク調で雰囲気アップ!どんな部屋にも馴染む

出典:amazon.co.jp
アイアン素材はヴィンテージ感のあるレトロな雰囲気が魅力です。アンティーク調で重厚感のある見た目は、部屋のアクセントになります。頑丈な作りなので、雑誌をたくさん入れられるのもメリット。
アイアン素材は色によって印象が変わるのも魅力の1つ。ブラックならスタイリッシュでモダンな印象、ホワイトは洗練されたホテルライクな印象、ゴールドならゴージャスで高級感のある雰囲気を演出できます。
布:温かな空間を作り出す。和室・洋室どちらでもOK

出典:amazon.co.jp
布製のマガジンラックはシンプルでナチュラルな素材感が特徴です。木製インテリアとの相性がよく、カフェのようなくつろぎ空間を演出できます。
和室や洋室など、どんなテイストの部屋でもなじみやすいのもポイント。カーテンやベッドカバーなどと色を合わせて、部屋に統一感を出してもよいですね。
中でもキャンバス生地は、厚手で頑丈な素材。キャンバス生地のマガジンラックを子供の絵本やおもちゃ収納として活用しているママも多くいます。
キャスター・扉・棚など、ライフスタイルに適した機能も要確認

出典:amazon.co.jp
マガジンラックを選ぶ際は機能性にも注目してみましょう。ライフスタイルに合った機能で、より使いやすく、便利に活用できるでしょう。
キャスター付き:雑誌をたくさん収納しても簡単に移動できる

出典:amazon.co.jp
キャスター付きのマガジンラックは移動のしやすさが魅力。たくさんの雑誌を収納しても、大容量タイプのマガジンラックでも簡単に動かせます。よく模様替えをする人や、こまめに掃除をしたい人におすすめです。
キャスター付きは、物を収納するワゴンのようにも使えるので、マガジンラックとして使わなくなっても、キッチンで食材や食器などの収納棚として役立ちます。
扉付き:生活感を隠せる。本や写真を飾れるよう扉表面が工夫されているものも

出典:amazon.co.jp
扉付きのマガジンラックは、収納部分を扉で隠せるので生活感を無くしたい人にぴったりです。
扉の表面には雑誌や写真を飾れるような工夫が施されたものもあり、おしゃれな雑誌やお気に入りの写真をディスプレイすることも可能。雑誌をインテリアとして飾りたい人はチェックしてみてください。
棚付き:雑誌と一緒に生活用品も収納できる。絵本ラックとしてもおすすめ

出典:amazon.co.jp
棚付きのマガジンラックは、雑誌と一緒にメガネやメモ帳・筆記用具などの生活用品も収納できるのが特徴。またインテリア雑貨などを置いて、マガジンラックをおしゃれに演出するのもよいですね。
棚付きのマガジンラックは高さ90cm前後のロータイプが多くラインナップされています。子供の絵本ラックとしてもおすすめです。
おしゃれなマガジンラックおすすめ人気ランキング比較一覧表
おしゃれなマガジンラックおすすめ人気ランキング17選
個性的な6角形と交差する金属ワイヤーが目を引くマガジンラック
個性的な6角形と交差する金属ワイヤーがおしゃれなマガジンラックです。人目を引くデザインが部屋のアクセントになります。モダンかつスタイリッシュな雰囲気で、お気に入りの雑誌をおしゃれに収納できます。幅が12cmと薄型なので、リビングルームや寝室などに置いても邪魔になりません。
また取り付け金具が付いており、壁に取り付けることも可能です。好きな本や写真集など、壁にセンスよくディスプレイしたい人にもおすすめです。
タイプ | スタンド・壁掛け |
---|---|
サイズ | 37.5×12×33cm |
重量 | 1.2kg |
耐荷重 | ー |
素材 | スチール |
キャスター | なし |
組み立て時間(目安) | 完成品 |
透明なアクリル素材で部屋を広く見せられるマガジンラック
高級感のあるアクリル素材のマガジンラックです。透明なので床に置いても目立ちにくく、部屋を広く見せられます。1枚板で作られており、丸みを帯びたW型が上品でおしゃれなデザインです。丈夫で安定感があるので、雑誌をたくさん入れても倒れる心配がありません。
また滑り止めシールが付いているため、床を傷つけず安心です。持ち手があり、持ち運びやすいのも魅力です。すっきり置けて移動が楽なものを使いたい人におすすめ。
タイプ | スタンド |
---|---|
サイズ | 35×33×35cm |
重量 | 3kg |
耐荷重 | ー |
素材 | アクリル |
キャスター | なし |
組み立て時間(目安) | 完成品 |
折りたたみ式でコンパクトに収納できるマガジンラック
木のぬくもりが感じられるナチュラルテイストのマガジンラック。布製の収納ポケットが素朴な風合いで、北欧インテリアの部屋にもマッチします。4段の収納ポケットには、タイトルが見えるように雑誌や本を収納できます。また1段目の小さなポケットには、リモコンやメガネなどの小物を入れるのに便利です。
足元にも棚板があり、雑貨や観葉植物をディスプレイできます。重いものを置くことで、よりラックが安定します。使用しないときは折りたためるので、コンパクトに収納したい人にぴったりです。
タイプ | スタンド |
---|---|
サイズ | 43x28x78cm |
重量 | 1.1kg |
耐荷重 | ー |
素材 | 杉・ポリエステル |
キャスター | なし |
組み立て時間(目安) | 完成品 |
持ち手が付いて運びやすい。落ち着いた上品さが魅力のマガジンラック
落ち着いた上品なデザインが魅力のマガジンラック。フェイクレザーとブラウンのウッド素材の組み合わせがシックな印象で、大人っぽい雰囲気の部屋にぴったりです。丈夫で安定感があるため、重い雑誌や本をたくさん収納するのにおすすめ。
また持ち手が付いているので持ち運びも簡単です。掃除の際などちょっとした移動にも便利ですね。雑誌以外にも、バッグや帽子などの収納にも使用できます。リビングで置き場所に困る小物などの収納にも役立ちます。
タイプ | ボックス |
---|---|
サイズ | 33.5×18×25.5cm |
重量 | 1.25kg |
耐荷重 | ー |
素材 | 合成皮革・天然木 |
キャスター | なし |
組み立て時間(目安) | 完成品 |
たくさん収納できて持ち運びやすいアジアンテイストのマガジンラック
ダークブラウンの深みのあるカラーがアジアンテイストの部屋にマッチするマガジンラックです。中に間仕切りが付いており、雑誌を整理しやすいのが特徴。A4サイズの書類や新聞なども楽に入るので、テーブルなどに雑然と置いたものをすっきり整理できます。
安定感があり、雑誌をたくさん入れても倒れる心配がないのも魅力です。また取っ手があるので持ち運びにも便利。部屋の中で自由に移動できるものを使いたい人におすすめです。
タイプ | ボックス |
---|---|
サイズ | 35.5×19×24cm |
重量 | ー |
耐荷重 | ー |
素材 | ポリプロピレン |
キャスター | なし |
組み立て時間(目安) | 完成品 |
高級感のある本革で作られた上品なマガジンラック
高級感のある本革が上品な印象のマガジンラックです。アイアンフレームとの組み合わせが、さらにデザイン性を高めています。ソファサイドに置くだけで部屋の雰囲気がアップ。幅があるので雑誌の出し入れがしやすく、厚い本を入れられるのも魅力です。
また本以外にも荷物置きとして使っても便利です。来客の際に小物やバッグを置いたり、玄関のスリッパを収納したりするのもおすすめ。
タイプ | スタンド |
---|---|
サイズ | 39×16×34.5cm |
重量 | 2kg |
耐荷重 | ー |
素材 | アイアン、山羊皮 |
キャスター | なし |
組み立て時間(目安) | 完成品 |
黒のアイアン素材で部屋をスタイリッシュに演出できる
黒のアイアン素材がスタイリッシュなマガジンラック。シンプルかつおしゃれなデザインで、家具とも相性もよく、さりげなく置くことで部屋のインテリアとして楽しめます。ソファーやテーブル周りに置くのにちょうどよいサイズ感で、雑誌も取り出しやすいため、いつでも近くに置いておきたくなるアイテムです。
雑誌や新聞の置き場に困った際にサッと収納できる手軽さも魅力。オフィスで作業デスクの横に置いて、資料などをストックするのにも便利です。
タイプ | スタンド |
---|---|
サイズ | 38×17×33cm |
重量 | 760g |
耐荷重 | ー |
素材 | 鉄 |
キャスター | なし |
組み立て時間(目安) | ー |
テーブルに引っ掛けて新聞や雑誌を手軽に収納できるマガジンラック
食卓や作業机に引っ掛けて使用するマガジンラック。食事の際に、読みかけの新聞や雑誌をスピーディーに片付けられます。人工ラタンの収納部分は、耐久性・撥水性に優れたポリエチレン素材で、飲み物をこぼしてもサッと拭くだけでお手入れも簡単です。
また丈夫で安定感もあるので、本や雑誌の他、リモコンやタブレットの収納にも便利です。気軽に持ち運びできるため、必要に応じて仕事部屋からリビングへ移動させたい人におすすめです。
タイプ | 引っ掛け |
---|---|
サイズ | 15×25×40cm |
重量 | 1.25kg |
耐荷重 | 2kg |
素材 | 本体:ポリエチレン・フレーム:スチール |
キャスター | なし |
組み立て時間(目安) | 完成品 |
薄型タイプで圧迫感なく設置できるマガジンラック
奥行き10cmの薄型タイプで圧迫感なく設置できるマガジンラックです。お気に入りの雑誌や本をおしゃれにディスプレイできます。マガジンホルダーが付いており、雑誌や本のずれ落ちを防ぎながら立てかけられます。また上段にはこぼれ止めも付いているので、好みの雑貨を置くのもよいですね。
高さ72cmのロータイプで椅子やソファーの高さとのバランスがよいのも特徴。座ったまま収納してある本を手に取れるサイズ感をお探しの人にぴったりです。
タイプ | スタンド |
---|---|
サイズ | 51.5x16x72cm |
重量 | 4.5kg |
耐荷重 | 天板:2kg・棚板:2kg |
素材 | ー |
キャスター | なし |
組み立て時間(目安) | ー |
雑誌を壁面にスタイリッシュに飾れるインテリア性の高いラック
モダンでスタイリッシュなデザインがおしゃれな、壁掛けタイプのマガジンラックです。金属素材のボーダーデザインは、設置する向きによって見え方が異なるのが魅力。2個・3個とおしゃれに並べれば、オリジナルのディスプレイを楽しめます。
またディスプレイした時に雑誌のデザインが隠れにくいので、好きな表紙の雰囲気を損ねずに飾れます。壁に取り付けて使用するため、床置きに比べ省スペースで、一人暮らしのワンルームなど、狭い部屋にもよいですね。
タイプ | 壁掛け |
---|---|
サイズ | 23 x 5 x 23 cm |
重量 | 300g |
耐荷重 | ー |
素材 | メタル |
キャスター | なし |
組み立て時間(目安) | 完成品 |
インテリア性と実用性に優れたマガジンラック
前面に雑誌をディスプレイしながら収納もできるマガジンラックです。スリムなシルエットで、場所を取らずに設置できます。テレビ台の横や玄関など、狭い場所にもおしゃれに収納スペースを確保できます。
スリムですが土台部分は広く、安定感があるので安心です。インテリア性も高いため、部屋にカフェのような雰囲気を演出できます。収納棚の両サイドは空いており、スムーズに出し入れが可能です。また通気性もいいため、モデムやルーターなどの設置にもぴったりです。
タイプ | スタンド |
---|---|
サイズ | 35×29×117.5cm |
重量 | 12kg |
耐荷重 | ー |
素材 | メラミン化粧板 |
キャスター | なし |
組み立て時間(目安) | 20分 |
デスク周りに収納をプラスできる引っ掛けタイプのマガジンラック
作業デスクやテーブルに引っ掛けて使用するマガジンラックです。テーブルに引っ掛けるフレームにはシリコンカバーが付いており、滑りにくく傷も防止できます。
収納ケースは耐久性に優れた帆布素材で、生成りカラーがナチュラルなインテリアに馴染みます。デスクに散らかりがちな新聞や雑誌類をすっきり収納するのに便利です。在宅ワークのデスク周りに収納をプラスしたい人にぴったりです。
タイプ | 引っ掛け |
---|---|
サイズ | 12×25×40cm |
重量 | 640g |
耐荷重 | 2kg |
素材 | 綿・厚紙・シリコーン・スチール |
キャスター | なし |
組み立て時間(目安) | ー |
大人も子供も使いやすい高さが魅力のマガジンラック
雑誌や本の表紙を見せて収納できるマガジンラックです。雑誌や本だけでなく雑貨なども置けるオープン棚も付いており、用途によって使い分けられるのが特徴。幅80cmのワイドタイプなので、たくさんディスプレイでき、本を見つけるのも簡単です。
90cmの高さで小学生でも使いやすいサイズ感なのも魅力です。またシンプルなデザインなので、長く愛用できるものを使いたい人におすすめ。
タイプ | スタンド |
---|---|
サイズ | 80x29x90cm |
重量 | 16kg |
耐荷重 | 35kg |
素材 | プリント紙化粧パーティクルボード・プリント紙化粧中密度繊維板 |
キャスター | なし |
組み立て時間(目安) | ー |
お気に入りの雑誌をディスプレイしてオリジナルのインテリアに
4つのディスプレイ扉が付いたマガジンラック。ディスプレイ扉には3cmのマチがあり、外国版等の大きめな雑誌も飾れます。雑誌以外にもレコード・お気に入りの写真やファブリックパネルなども飾れ、オリジナルのインテリアとして楽しめます。
扉はフラップ型で上部に格納でき、ディスプレイしたまま扉の開閉が可能です。扉を閉めて、見せたくないものを中に隠せたり、ホコリを防げたりと便利に活用できます。収納力のあるマガジンラックを使いたい人におすすめです。
タイプ | スタンド |
---|---|
サイズ | 80×46.5×85cm |
重量 | 23kg |
耐荷重 | 全体:30㎏・上部:20㎏ |
素材 | プリント紙化粧繊維板・プリント紙化粧パーティクルボード |
キャスター | なし |
組み立て時間(目安) | 45分 |
すっきり薄型タイプで場所を取らない縦置マガジンラック
スタイリッシュな整理アイテム「tower(タワー)」で人気の山崎実業のマガジンラックです。スタイリッシュなスチール素材で圧迫感を感じず、インテリアの雰囲気も損ねません。縦置きなのでリビングに置いても場所を取らないのも魅力です。
安定感のある4段収納で、雑誌の表紙を見せて収納できます。収納した雑誌は一目で把握できるので、読み忘れることなく手に取れるメリットもあります。本棚に収納すると埋もれてしまってなかなか見ないという人にぴったりです。
タイプ | スタンド |
---|---|
サイズ | 25x18x71cm |
重量 | 1.3kg |
耐荷重 | ー |
素材 | スチール |
キャスター | なし |
組み立て時間(目安) | ー |
高さのあるアクリル板で雑誌をしっかり支える壁掛けマガジンラック
アクリル製の壁掛けマガジンラックです。雑誌を壁面にディスプレイしてインテリアとして楽しめます。高さのあるアクリル板で支えるため、雑誌の落下を防げ、お気に入りの本やポスターなどをアートのように飾れます。
コンパクトなマチ幅で圧迫感を感じないのも魅力です。リビングやベッドサイド・玄関などに使用してもおしゃれです。白壁に写真集や洋書などを立てかければ部屋のアクセントに。見せる収納を楽しみたい人は、チェックしてみましょう。
タイプ | 壁掛け |
---|---|
サイズ | 50×15cm |
重量 | 0.5kg |
耐荷重 | 5kg |
素材 | アクリル・ステンレス |
キャスター | なし |
組み立て時間(目安) | ー |
フラップ扉で雑誌をおしゃれにディスプレイできる
下から上に上げるフラップ扉で雑誌をおしゃれにディスプレイしながら収納もできるマガジンラックです。中の棚は可動式なので、収納する本の大きさに合わせて棚の高さを変えられます。
扉を閉めれば中を隠せてすっきり見せられるのも魅力です。天板には落下を防ぐこぼれ止めが付いており、安心して雑貨を並べられます。存在感があるので、お気に入りの雑誌や雑貨を飾って部屋のアクセントにしたい人にぴったりです。
タイプ | スタンド |
---|---|
サイズ | 33x70x82.5cm |
重量 | 20kg |
耐荷重 | 天板•棚板•可動棚10kg、ディスプレイ部1kg |
素材 | プリント紙化粧パーティクルボード |
キャスター | なし |
組み立て時間(目安) | 約40〜60分 |
マガジンラックのおすすめ人気メーカー
種類が豊富で部屋の雰囲気に合わせて選べる「ニトリ」
ニトリのマガジンラックは種類が豊富なのが特徴です。素材もスチール・布・天然木などから選べるため、モダンな部屋やナチュラルな部屋など、 部屋の雰囲気に合わせて選びやすいメリット があります。特に注目なのが、3段タイプで引き出しが付いた大人かわいいデザインのマガジンラック。収納力に優れており、一人暮らしのワンルームにもおすすめです。
無駄のないシンプルなデザインが魅力な「無印良品」

出典:muji.com
無印のマガジンラックは無駄のないシンプルですっきりとしたデザインが魅力です。パイン材と帆布のやさしい風合いが、ナチュラルインテリアの部屋にぴったりです。幅が58cmと86cmの2種類のタイプを展開しており、部屋の広さや収納量に合わせて選べます。高さは50cmとロータイプなので、子供の絵本を収納するのもよいですね。
存在感のあるデザインで部屋に個性をプラスできる「IKEA」

出典:ikea.com
北欧インテリアで人気のIKEAのマガジンラックは、他にはない存在感のあるデザインが特徴。置くだけでおしゃれなインテリアとして楽しめます。特に籐を使ったマガジンラックは、天然素材ならではの味わいがあり、デザイン性が高いのが魅力です。部屋のアクセントになる個性的なマガジンラックを使いたい人におすすめです。
木製の置き型タイプやスチール製の壁掛けタイプなどバラエティ豊かな「カインズ」

出典:cainz.com
カインズのマガジンラックは、収納力のある木製の置き型タイプや、壁にすっきりディスプレイできる薄型の壁掛けタイプなど、バラエティ豊かなデザインが特徴です。絵本用のマガジンラックも展開しており、やさしいデザインがどんな部屋にも馴染みやすく、子供部屋はもちろんリビングにもおすすめです。
マガジンラックの関連商品
部屋の中に増えがちな本をきちんと整理収納できる「本棚」
本棚は部屋の中で増えてしまいがちな、漫画や文庫本などをすっきり整理するのに役立つ便利なアイテムです。本の収納はもちろん、お気に入りの本をディスプレイできるものもあります。商品によって収納できる冊数は異なるので、持っている本の数に合った収納量の本棚を選びましょう。
関連記事:【全5タイプ】おすすめ本棚15選|おしゃれ・扉付き・大容量と様々なニーズに応えたタイプ別ランキング
ソファやベッドでのくつろぎ時間を充実させる「サイドテーブル」
サイドテーブルとは、「ナイトテーブル」・「サイドチェスト」とも呼ばれており、ソファやベッドの横に設置することで、スマホやテレビのリモコンなど必要な物を手元に置いておける便利なアイテムです。ソファやベッドでのひとときを充実させたい人におすすめです。
関連記事:【ベッドやソファに合う】サイドテーブルおすすめ20選|引き出し付きのおしゃれなデザインも
壁面に取り付けておしゃれな収納スペースを作れる「ウォールシェルフ」
ウォールシェルフは、壁に取り付けることで収納スペースとして活用できます。またインテリア雑貨や観葉植物などを置いてもおしゃれです。部屋に収納スペースを増やしたい場合や、壁面に雑貨を飾っておしゃれな雰囲気を演出したい場合に役立ちます。
関連記事:【賃貸でもOK】ウォールシェルフおすすめ15選|壁掛け収納でおしゃれな部屋に
マガジンラックのよくある質問
マガジンラックはDIYで手作りできますか
マガジンラックはダイソーやセリアなどの100均で購入できますか?
マガジンラックの別の使い方が知りたいです。
おすすめマガジンラックまとめ
- スタンドタイプはサイズやデザインが豊富で選びやすい
- 布素材は木製インテリアとの相性がよく、カフェのようなくつろぎ空間を演出できる
- IKEAの籐を使ったマガジンラックは、存在感があり部屋のアクセントにぴったり
今回は本や雑誌をすっきり収納できる整理アイテム、マガジンラックについて紹介しました。さまざまなメーカーから多くの商品が販売されていますが、この記事を読めば自分にぴったりのアイテムがきっと見つかるはず。部屋のインテリアに合うお気に入りのマガジンラックを選んで、おしゃれな雰囲気を演出しましょう!