みなさんは、マッサージガンをご存知でしょうか?
体を鍛えている人やよく筋トレをする人は、すでにお持ちの人もいるかもしれません。
マッサージガンは近年人気が高まっていて、いろいろなメーカーから発売されています。
今回はANFLAGのマッサージガン”YA2”を紹介します!
マッサージガンとは?
マッサージガンってなに?という疑問をお持ちの人もいるかと思います。
マッサージガンはマッサージ機器の1つで、コンパクトな上に値段もお手軽なこともあり、近年注目されているんです。
人間の筋肉を包んでいる膜を「筋膜」と言い、この筋膜は日々の生活の中でよじれたり、ねじれたりしてしまいます。

引用:core-fit.jp
このよじれやねじれがコリや痛みの原因になり、このコリや痛みをほぐすことを「筋膜リリース」と言います。
筋膜リリースのやり方にはいろいろありますが、手軽にできる方法として人気なのがマッサージガンを使った方法です。
マッサージガンは、マッサージヘッドを装着して電源を入れると高速で振動します。
その振動が筋膜をほぐしてくれるという仕組みです。
筋膜リリースは近年注目を浴びており、それにともないマッサージガンを使う人も多くなっています。
関連記事:【2021年最新版】マッサージガンのおすすめ10選解説&使い方や選び方 メリット・デメリット
マッサージガンはこんな人におすすめ
マッサージガンって本当に必要なのかな?と思う人もいるかもしれません。
マッサージガンをおすすめしたい人は以下のような人です。
肩こりや痛みがある人
肩こりや痛みがある人はぜひマッサージガンを使ってみてください。
職業柄、長時間同じ体勢をとっていたり同じ動作を繰り返したりすると、筋肉が固まってしまいます。
それにともなって筋膜も萎縮や癒着をしてしまい、その萎縮や癒着が肩こりや痛みの原因になるんです。
ですから、肩こりや痛みに悩んでいる方はマッサージガンを使うと改善されるかもしれません。
編集部
部分的に筋肉をほぐしたい人
マッサージガンのメリットは、ピンポイントでほぐしたい筋肉に当てられるところです。
マッサージチェアのような大きいものだと、自分が思うところだけをマッサージするのは難しいです。
しかし、マッサージガンはとてもコンパクト。
マッサージヘッドが小さいため、部分的にこっているところや痛みがあるところにピンポイントで刺激を与えられます。
体全体ではなく、肩やふくらはぎなど部分的に筋肉をほぐしたい人にはマッサージガンがおすすめです。
手軽に使いたい人
マッサージガンは、安いものであれば5,000円ほどのものから、高いものだと50,000円以上するものもあります。
初めて使う人は、安めのもの購入してみるといいと思います。
値段的にも負担になるほど高くなく、場所を取らないコンパクトサイズなので手軽に手を出せるのではないでしょうか。
ANFLAGのマッサージガン”YA2”の特徴
マッサージガンはいろいろなメーカーから発売されていますが、ANFLAGのマッサージガン”YA2”は、従来モデルYA1の進化版でメーカー最新モデル。
YA1に続き、YA2も評価が高くおすすめできるマッサージガンです。
ドイツ製のパワフルなブラシレスモーター。ANFLAGのマッサージガン”YA2”
メーカー | ANFLAG |
---|---|
電源 | バッテリー |
重さ | 1.84kg |
電池 | リチウム |
パワフルなブラシレスモーター

出典:amzon.co.jp
YA2の特徴は、モーターにあります。
ドイツ製の強力なブラシレスモーターを採用。
従来モデルのYA1より性能が高いモーターで、最大18kgの強さでのマッサージが可能です。
1分間の回転数は3,200回、デュアルベアリング構造で16mmの超振幅を作り出し、プロのマッサージを実現します。
5つのマッサージヘッド
YA2はマッサージヘッドの種類が5つあります。
- 丸型ヘッド
- エアクッションヘッド
- 円柱型ヘッド
- U型ヘッド
- 平型ヘッド
これらのヘッドを使いたい部位やマッサージの仕方によって変えられるため、最適なマッサージができます。
2,600mAhの大容量バッテリー&急速充電
マッサージガンはバッテリー式なので、バッテリー容量が少ないと短時間しか使用できず不便です。
一般的に2,000mAh以上あるとバッテリーを気にせず使えると言われています。
YA2は2,600mAhなので、バッテリー切れの心配がありません。
最大10時間の連続使用が可能で、毎日20分使用すると考えた場合、フル充電で約2週間使える計算です。
ということは
- こまめに充電しなくて済む
- バッテリー残量を気にしなくてもいい
YA2ならバッテリーに関する心配は無用ですよ。
さらに急速充電にも対応。
2時間の充電でフル充電できるので、使いたいと思ったときに充電がなくても、少し充電すればすぐに使えます。
5段階調整が可能


マッサージガンは筋肉がある人でないと使えないと思われがちです。
しかし、このYA2は5段階の調整が可能なので、あまり筋肉がない人でも問題なく使用できます。
特別体を鍛えていなくても、筋肉の張りやコリを感じるところに当てれば効果が期待できます。
レベルによる力の強さは以下のとおりです。
1レベル | 2レベル | 3レベル | 4レベル | 5レベル |
9kg | 12kg | 14kg | 16kg | 18kg |
編集部
ドイツ製のパワフルなブラシレスモーター。ANFLAGのマッサージガン”YA2”
メーカー | ANFLAG |
---|---|
電源 | バッテリー |
重さ | 1.84kg |
電池 | リチウム |
ANFLAGのマッサージガン”YA2”の良いところ
YA2の特徴を紹介しましたが、ほかのマッサージガンと比べて優れているところも合わせて紹介します。
YA2には便利な機能がついていますよ。
自動電源オフ機能搭載
マッサージガンは長時間使用しなくても効果が得られます。
YA2は20分以上連続で使用すると、自動的に電源がオフになる機能が搭載されています。
電源の消し忘れや長時間の使用を防いでくれるので便利ですね。
編集部
タッチスクリーンの液晶ディスプレイ
操作画面は液晶ディスプレイになっていて、タッチ操作が可能です。
直感的に操作できるので扱いやすいですね。
充電残量が%表示でわかりやすい
意外とうれしいのがこの機能。
従来モデルのYA1は10段階のバッテリー表示でしたが、YA2は充電残量が%表示になり、わかりやすくなりました。
残量を確認して充電できるので、バッテリー切れの心配がなくなります。
携帯収納バッグ付き


YA2を買うと持ち運びに便利な収納バッグがついてきます。
旅行などにも持っていけるので便利ですね。
ドイツ製のパワフルなブラシレスモーター。ANFLAGのマッサージガン”YA2”
メーカー | ANFLAG |
---|---|
電源 | バッテリー |
重さ | 1.84kg |
電池 | リチウム |
残念だったところ
実際にANFLAG YA2を使用してみて残念だったポイントを紹介します。
ハンドルが外しにくい
バッテリーにもなっている本体の持ち手の部分が外しにくいです。


このハンドルは外さなくても使用できるし、充電もできます…なので外す必要性はありませんが、専用ケースに納めるためには、ハンドルを外さなければいけません。
マッサージガンを使用しない時は、全部まとめて収納しておきたいですよね。そんな時に毎回外しにくいというのは少し面倒だなと思いました。
届かないところがある
これはYA2に限ったことではなく、このように持って使用するマッサージ機器はどうしても背中など届かない場所があります。
こればっかりは仕方のないところでもあるので背中をマッサージしたい時は、誰かにやってもらうかストレッチローラーなどを使用しましょう。
プレゼントにもおすすめ
自分用にもおすすめなのですが、YA2はプレゼントにも最適です。
最近筋トレを始めたという友人や、肩こりがひどいと言う両親へのプレゼントにもきっと喜ばれるはずです。
コンパクトながらパワフルなYA2。
5つあるヘッドの中でよく使う丸型ヘッドの素材には、高品質のEVAというものが使われています。
EVAは、柔らかく弾力がある上に軽量で、水に強いと言われる丈夫な合成樹脂です。
そのような素材を使用したYA2は、大切な人への贈り物としても最適ではないでしょうか。
編集部
まとめ
最近話題になっているマッサージガンの中でもおすすめなANFLAGのYA2。
ドイツ製の強力なブラシレスモーターを搭載したYA2は、2,600mAhの大容量バッテリーと急速充電にも対応しています。
5つのマッサーヘッドが付属しているため、使いたい部位に応じて変えられます。
さらに、5段階調整が可能で、疲労度によって強さを変えられるのもうれしいポイント。
操作はタッチスクリーンで行い、充電残量は%表示されるなど、細かいですが便利な機能がたくさんあります。
マッサージガンの購入を考えている方は、ぜひANFLAGのYA2を検討してみてはいかがでしょうか。
ドイツ製のパワフルなブラシレスモーター。ANFLAGのマッサージガン”YA2”
メーカー | ANFLAG |
---|---|
電源 | バッテリー |
重さ | 1.84kg |
電池 | リチウム |